2004,7/31(土)00:52:54
-
ワイフビーター
-
日記>
兄貴、キノコでもやっているのかい?っちゅーぐらいバッドトリップ。 それぐらいのほうが読み応えはあってよいですぜ。
らもさん> んーちょっと前にね、関西ローカルの番組(つるべい(←関東の人はこう呼ぶらしい)が出てたな)にレギュラーで 出てたんですよ。でおもろいおっさんやなあって。助平だしね。 オーケンが推薦の「今夜、すべてのバーで」を読もうとしたってぐらいで特に思い入れは なかったのですが、楽しい人でしたね。残念です。
毒ヘビ暗殺団> うん、2はストーリー重視だそうですね。アクション以外も1で楽しめたのでまあ大丈夫でしょう!
バイト> バイト先がちょっと前に潰れて、いまレンタル屋でバイトしてるんですよ。 え?やることはひとつだろって? そーだよ!オーケン関連のもの探すんだよッ!
まずは映画「バーバレラ」発見。コレぐらいなら置いてるよね。次に「ヤンガリー」発見。ちょっと見てみたい。以外に「ステーシー」と「マタンゴ」がなかった。 CDレンタルは月光蟲、パノラマ、大車輪、…おい、ナゴム全曲集まで置いてあるではないか!ちょっとビックリ。 もしやと思ってビデオコーナーを熱心に探してみるとナント「ai−ou」と「空想科学忍者ドス竜」が!! いったい後者は誰が借りるんだい、俺しかいねーだろッ!! またみたら感想かきまーす。
そうそう、ステーシーって『グレイシー』から来てるってのは知ってますよね。 『グレイシーの柔術』→『ステーシーの美術』って具合で。 じゃあなぜ『グレイシー』が『ステイシー』になるのか!? これはプロレスゲームで「ファイアープロレスリング」ってのがあって、このゲームは実名選手の 版権を取らずに架空のレスラーを登場させてるわけです。 アントニオ猪木、ではなく『ビクトリー武蔵』ってな感じでね。 世界のヒクソン・グレイシーは『ニクソン・ステイシー』とパチモン表記に改められているのです。 だからってなんであのバラバラに再殺されるゾンビどもが『ステーシー』なのかはわかりまへん。
知ってたならごめんちゃい。
|