For Visitor

 基本的に宣伝文しか書かれる事がなくなってきたので、掲示板の運営をストップします。
今後、YOLYにメッセージを送りたいときは、トップメニューからお送りください

No.945  
2003,12/25(木)14:08:05

おつぶれ

>ワイヒビーターさん、Yolyさん
ブックオフでも、店によって(タイミングかも)BGMが違って、たまに行く某店では延々と
音楽に乗せて説明が流れてますよぉ〜。(…うるさい)

おつぶれ、貧乏なのでまだにゅうあるばむ買ってないの〜m(_  _)m 友達から立て替えたお金が入ったら
買いますから〜。

*うちのHPの共同企画で作ったクリスマスツリーページで--す!(2ページあるからね)    http://www.geocities.jp/mademoiselle_azami/tree/tree2.html
2003,12/26(金)1:11:29の返信。

 えと、ワイフビーターさんですね。一応。

 >ニューアルバム。

 早く買わないと店頭から消えちゃいますよ・・・。
 もうすでにほとんどの店には無いんですから・・。(おいおい寂しい事いうなよ。)

 >クリスマスツリー

 貴サイトの掲示板でやりとりは拝見させていただいておりました。
 いやあ、HTMLでこういうことをするというのも面白いものですねえ。

No.946  
2003,12/25(木)04:08:01

ワイフビーター

清水国昭はまあ、こっち(オオサカシティー)ではそれなりに名が通ったタレントさんなんですよ。
にしても世の中には才能のかけらもない『タレント』が多すぎますな。や、べつに清水さんどうこうではないのだけれど。

おしゃれ〜は、あくまで室井某に対してのシークレットですぜ、兄貴。オーケンの本であとがきも書いてましたよ。
何でも大槻さんのファンだとか。それで室井さんに内緒でオーケンが呼ばれたみたいです。

超兄貴かあ〜そういやそんな芸夢ありましたな。肉体と肉体がぶつかり合う美の祭典。PS2でも出てた。
しつこいなあ。

そういや、NARASAKIって、ディーパーズってバンドやってますよね?デスメタルとからしいんですが
デスメタルってわーとかギャーとかのやつですよね?特撮でのナッキー聴いてたらとってもそんな御声には
聴こえないものですから…おしえてちょんまげ。

こんなのもはや口頭で言えないギャグ。なんて器のでかいサイトなのだ!!此処は!!
2003,12/25(木)11:24:38の返信。

 清水圭?
 いや、特に意味はないですよ。

 >室井さん。
 いやあ、僕、室井滋と誕生日一緒なんですよ。(カンケイ無し。)
 オーケンの本のあとがき・・あれ?グミ〜かな?まだ読み終わってないんだよな・・。

 >ナッキー
 ナッキーはギターだから関係ないんじゃあねえのって、
 何気なく調べてみたら、Vo&Gなんですね。ナッキーってば。 
 某掲示板では大槻ケンヂより歌が上手いってかかれちゃってたし。
 公式サイトには、大槻ケンってかかれちゃうし。
 デスメタルって言うよりは、ノイズっぽいみたいですけどね。

 >おしえてちょんまげ。
 そのギャグはちょっとなあ・・。
 今の流行は教えてちゃぶ台。此れに限ります。

No.947  
2003,12/24(水)16:07:08

ワイフビーター

ブックオフといえば清水国昭の『時間が〜た〜りな〜ぃ〜♪』でおなじみですよね。
あのねのねのラップも聞き飽きた…

こないだのライブでは調子に乗ってかなり前のほうを陣取ってみたのですがGOSU(GOTHかな)のお嬢様方や
怪しい貴婦人がいらしたので、今回はジュースでも飲みながら後ろのほうでのほほんと見るほうが良いかなあ
なんて。
あすなろさんも参戦するなら、不肖ワイフビーターも参戦いたす!

おしゃれカンケイは室井佑月のシークレットゲストなんすよ〜だからだれにいぢられるのでもなく
ひっそり出演でしょう。ああ無情。

ところで、Yoly兄貴は僕らの『アニキ』ではないのですか?オムライミ!!(意味深)

あすなろさん>
僕はソロ持ってないんですよね。ビミョーに中古でも高かったりするので…
そんなに良くないみたいですし。。。とりあえず『オーケンベスト』が先ですね。
また感想聞かせてください。

2003,12/25(木)2:23:30の返信。

 ああ、あのひとは、清水国昭というのですか。
 なんか、売り方の宣伝している人ですよね。

 >室井佑月のシークレットゲスト

 室井某を知らないのですが、何故シークレットゲストを・・!?
 それじゃあ、シークレットじゃあないじゃ・・・。

 >ソロ

 僕は結構好きなんですけどねえ。
 大槻さんの原点が垣間見れて。

 >兄貴

 馬鹿のも!!無論、わしは一千万人の兄貴である!!
 大槻の兄貴はわしの兄貴であるから、差し詰め超兄貴といったところか。 

No.948  
2003,12/24(水)15:54:02

あすなろ

クリスマスイヴとゆうことで、自分で自分にプレゼントって感じで、オーケンの『I  STAND  HERE  FOR  YOU』をGETしました!結構筋少のメンバー参加してるんですね。こんなことなら、もっと早く買ってたのに・・・。
で、教えて欲しいのですが、『ONLY  YOU』もゲストで、筋少メンバー参加してるのでしょうか?
実はsingle『オンリー・ユー』が俺的にいけてなかったので、アルバムも買ってない状態なんですが・・・。

ワイフビーターさん>私もFROM  OSAKAなので、バナナホールの特撮行きます☆
特撮になってから観に行くの初なので、来年のことをゆうと鬼に笑われますが、楽しみです。



2003,12/25(木)2:19:24の返信。

 残念ながら、ONLY YOUは、筋少メンバーはほとんど参加されていません。
 橘高さんが2曲ソロギターを弾いているのと、内田さんがコーラス一曲、ベース一曲だけですね。

 オンリーユーの雰囲気がダメだと一寸厳しいかもしれません。
 なんとなく、全体に同じ雰囲気が漂っているので。

No.949  
2003,12/24(水)01:37:00

ワイフビーター

オムライザーも入力ミスしたし、今回は自分の名前を間違えました。
パーソナルなかんぴゅーたーはナカナカムズカシイ。

申し訳なかとです。
2003,12/24(水)10:20:11の返信。

 ああ、入力ミスだったんですか・・。
 小説に出てくるのがオムラーザーで、アルバムがオムライザーだと思ってました。オムライミ(意味無し)。

No.950  
2003,12/24(水)01:35:34

ワイヒビーター

おつぶれさん>
そういや小生が前にブックオフを訪れたときも流れてました。
Yoly兄貴のサイトで『カバーだよ』って聞いてたんで『これか』程度でしたけどね。

それはそうとわが町オオサカにも新春特撮がやってくる!!
行きたいなあ〜けど一人だしなあ〜前も一人だったけどかなり待たされたしなあ〜
などの諸事情によりライブは検討中。でもよく考えてみたらオーケンや特撮メンバー関連の
グッズってそこでしか買えませんものね。
うーん。なんだかんだ言って行くやろなあ。

オーケンおしゃれ関係いつ出るんだ〜ちょっとタレント大槻ケンヂも覗いてみたい。
2003,12/24(水)10:18:50の返信。

 >ブックオフ
 いつ行っても、変なラップ・・じゃねえな・・早口の何か変な歌にあわせて売り方の説明をしているのが流れている印象がありますが・・流れているんでしょうかね?今度注意して聞いてみたいです。

 一人で行くライヴは寂しいですよね。
 特に、演奏前の待ち時間・・。
 周囲で楽しそうにしゃべっている人たち。特にカップル。
 ・・ねえ。

 おしゃれカンケイにオーケン出るんですか?
 オムライザー関連の映像も出るかもですから要チェックですね。

 ところで、ぼかぁ、みんなの「兄貴」なんでしょうか・・・?

No.951  
2003,12/23(火)01:05:51

おつぶれ

こんばんは〜。今日ブックオフでまったりしてたら、聞こえてくるBGMが
「Go!Go!Go!  HIKING  BUS」だったので、かなり焦りました。

なんだ…原曲あったのね…いえね、知らなくて初めて聴いたから仰天したの(@_@)
2003,12/23(火)1:50:54の返信。

 こんばんは。
 おつぶれさんは、オムライザーは未聴なんでしょうか?
 日記にも書かれていないようなので・・・。

 ところで。
 Go!Go!Go! HIKING BUSは、映画の曲を流用していると聞いたことがあります。
 サブタイトルにもなっている-Casino Royale- と -The Longest Day- らしいのですが。
 Casino Royaleは007,The Longest Dayは史上最大の作戦ですね。
 その前の曲、PICNIC AT FIRE MOUNTAIN-Dream on James,You're Winning-の、
 Dream on James,You're Winningは007カジノロワイヤルのサントラに収録されているとのことです。

 暇になったら、カジノロワイヤル見てみようかしら・・。

No.952  
2003,12/20(土)22:27:44

ワイフビーター

どーも。オヒサシブリデス。

オムライザー発売日に買ったぜ!!今回は初回スリーブケースなしみたいね。
徳間ジャパンじゃなくなってるし。いけず!
とともに電車のアルバム2枚とまたもや犬神サーカス団のCDを購入。

オムラーザー>
オムラーザーってなにさ、って思ってたらオーケンがいつか書こうと思ってる小説に出てくる夢の乗り物なんだとか。
引きこもりの少年を救うために出動するオムライザーには世界の偉人が乗務員として乗り込んでいるのだそうな。
ロックの魂なる携帯サイトの情報です。

今回のアルバム、毎度のことで音楽のことはまったく無知ですが、特撮らしくないですよね。

では私にとっての特撮とは何か!?

それは頭のいい(世間一般から言うとそれは頭がいいと言うのではない)兄ちゃん、オオケンが
それこそ難しい単語や人物を列挙し不条理詞を連ね、すんげーピアノがうまい人が人智を超えた業を
繰り広げるまさにバンド名どおり、特撮なのであるゥゥゥ!!

じゃあ今回のアルバムは??…
エディーのピアノをもっと押し出してよ!!オーケン前みたいにSMだのスーサイドだの叫んでよ!!
僕にとっては『爆誕』から『ヌイグルマー』にかけてが最高でしたな。管理人さんは『アジテーター』を
推していらっしゃった。

オーケンはアルバムをつくる時期に自分自身がはまってたりするものにかなり影響される傾向アリ。
良くも悪くもね。。。

あともう一つ。オム・ライズってリミックス版とどこが違うねん!!

あともう一つだけ、いい?
電車はなしだ!!オーケン本業があれだったら怒るぜよ!あくまで趣味的に、ね。

あともう一つだけ、お願い!!
エイジャの赤石、ワムゥーまで読破。
2003,12/22(月)0:36:54の返信。

 お久しぶりです。
 ジョジョは2部なんですね。ズッキューーーン。

 ええ?と思って見直すと、本当だ徳間書店じゃあない・・。
 此れってほとんどインディーズとかわらないのでは・・。

No.953  
2003,12/20(土)18:19:58

ブー

>ナゴム時代のもの
ライブ音源なんです。でも、他が
「モーレツア太郎」「孤島の鬼」(「80年代〜」とは別です)「福耳の子供」だったり、
「シスターストロベリー」の「日本の米」で寸劇している人がコーラスやってたり。
「冗談画報」ってやつです。

「プログレエディ」というタイトルには、エディの新譜
「ピアノで弾き倒す華麗なるロック・クラシックス」の影響もあるんでしょうね。
最近はエディ音源がたくさん手に入ってとても嬉しいです。
あとは「ピアノのなせる業と真髄」か…
2003,12/22(月)0:34:32の返信。

 冗談画報ですか・・。
 見てみたいですね・・。
 いいなあ・・うらやましいなあ・・。

No.954  
2003,12/20(土)13:50:53

あすなろ

そうです。「シスターストロベリー」の時のヘルプの横関敦さんです。
2003,12/22(月)0:33:46の返信。

 なるほど。

No.955  
2003,12/19(金)17:02:45

あすなろ

そういえば、「コータローまかりとおる」に「ぼよよんロック」が使われてるのは、37巻か38巻です。
書き忘れてました(^^;)

後、↓に書いてたジャンル「プログレ」ですが、「プログレッシブロック」の略で、基本的に変拍子や変なコード進行を用いた変なロックを指します。まあ、ジャンルに線引きは難しいのですが・・・。

オルタナは「オルタネイトロック」でシンプルなコードにシンプルなメロディーを壊れた感じで奏でるロック。
ラウドは「ラウドロック」で、ヘビーなロックの総称みたいな感じです。
トランス、アンビエントはテクノとゆう大きなジャンルの中の種類で、トランスはドラッグを使用した感じを表現しようとしたテクノで、アンビエントはもっとポップなメジャーな感じのテクノです。

ちょっと音楽に関してはウルサイもので、知識をひけらかして申し訳ないm(_  _)m
因みに、もう1つ「ラウドネス」は日本屈指のメタルバンドで、そのメンバーである樋口(ドラムス)と山下(ベーシスト)と横関さんは「ブラッディー・サーカス」とゆうバンドをしてましたとゆうトリビアです。
かしこ。


2003,12/20(土)2:51:53の返信。

 なるほど・・。

 コータロー37・38巻ですか。多分探せばどっかにあるはずなのでそのうち反映させていただきます。

 ジャンル。
 うーん。よくわかったようなわかんないような・・。
 トランスはテクノの一部なんですか・・。
 いやいやいやいや。細かく分かれているものですねえ・・。

 横関さんてあの横関さんなんでしょうか?元筋少の?

No.956  
2003,12/18(木)21:23:34

ブー

>「プログレ」
「プログレエディ」のミスでした。旋律の感じがなんとなく。
「初めての特撮」の「introduction」があまり激しくなかったので
ライブDVDの激しいオープニングを見る度ほくそ笑えんでしまいます。

最近、とあるツテからエディ在籍時の「高木ブー伝説」音源を手に入れまして。
いや実際…こんな格好良い曲だったかな、と。
2003,12/19(金)4:35:23の返信。

>「プログレエディ」のミスでした。

 いや、僕がわからないのは、ブーさんの「プログレ」ではなく、音楽のジャンルとしての「プログレ」の意味です。
 「プログレッシブ」の略ですよね。プログレッシブ=進歩的、進歩的な音楽ってどんななんだろう・・。
 他にも、「オルタナ」や、「ラウド」なんてのも良くわからないんですよね。
 ラウドネスはバンドの名前?オルタナは言ったり来たり????

 まあ、トランスとテクノとアンビエントとそういったものの区別もつかないですから・・。

>とあるツテからエディ在籍時の「高木ブー伝説」音源

 ナゴム時代のものでしょうか?
 

No.957  
2003,12/18(木)01:11:44

ブー

ご無沙汰です。
オムライザー。「友よ」「プログレエディ」が好きです。
ライブDVDのオープニングピアノを思い出しました。>「プログレ」
今回は随分とバラエティに富んでますね。
もう「爆音」と「不条理歌詞世界」でも無いような。

ジョジョ帯ネタで、るろ剣の話してましたけど
(もう全然前の話で済みません。)
実は手元に漫画が無くてハッキリした事はわからなくて。それも、

剣心の元に巴の幽霊がやってきて
「10年間…俺は剣を振ってきた」「うん、知ってる」(だったかな)が
サンフランシスコ10イヤーズアフターの
「10年間…俺は歌を歌ってきた」「うん、知ってる」に
似てるよなあ、といった程度の話で…
あと、何巻かの著者の言葉で銀輪部隊歌っていたのと…

適当でどーも済みません。
しかし康一くんが筋少ファンだったとは。
2003,12/18(木)1:49:45の返信。

 お久しぶりです。
 やっぱり、新譜後は来客者が増えるので良い!!
 年5枚くらい出してくれないかなぁ。

>ライブDVDのオープニングピアノを思い出しました。>「プログレ」

 プログレの意味がわからないのですが、何処となく有頂天に似ているなあと。
 さっき、仕事をしながら聞いていてそんな事を思いました。
 こんな時間まで仕事って・・嗚呼。

>もう「爆音」と「不条理歌詞世界」でも無いような。

 爆音はともかく、不条理歌詞では・・・?

>ジョジョ帯ネタで、るろ剣

 なるほど。るろ剣でそんなやり取りが。
 今度、マンガ喫茶で探してみます。
 銀輪舞台まで・・そうですか・・。
 情報ありがとう御座います。

No.958  
2003,12/17(水)23:33:56

あすなろ

そう言われれば、新しくないかも・・・。
YOLYさんの感想みる前に書いたもので、感想をみて考えてみると、電車と後期筋少とクロスオーヴァーする部分も多いですね。
「子供じゃないんだ、赤ちゃんなんだ」に関しては、最初と終わりの汽笛と「赤ちゃんなんだー」の部分のエフェクトが新しいとゆうか、くだらなすぎて爆笑しましたけど(笑)

こう、僕が考える「特撮」感ですが、バンドよりチーム的であり、特撮色=どんなジャンルもOK。みたいなんが顕著に表れてるなーと感じてるので、次回に期待が持てますけど、どうなんでしょうね?
リフが筋少より少ない(今回は特に)のが、特撮かな??
2003,12/18(木)0:38:15の返信。

>最初と終わりの汽笛と「赤ちゃんなんだー」の部分のエフェクト

 日記にも書きましたが、今回はエフェクトを多用している感があります。

>バンドよりチーム的であり、特撮色=どんなジャンルもOK。

 それはあるかもですね。
 メンバー全員、特撮以外の活動にも精をだしてますし。
 筋少は良くも悪くも全員筋少にとらわれていたような気がします。

>リフが筋少より少ない(今回は特に)のが、特撮かな??

 そうなのですか・・・。
 さすがギタリスト(でしたよね?)ですね。
 そうか、リフか・・(実はよくわかってない)

No.959  
2003,12/17(水)20:01:29

あすなろ

おひさです。
昨日、「オムライザー」買って聴きました。なんか、うちの地元のタワレコでは、視聴機の1番目にバーンと置いてましたよ♪なんか、新しい感じがして、特撮色が出てきてるなーと思いました。
「子供じゃないんだ、赤ちゃんなんだ!」なんか、今までにないですね。
2003,12/17(水)22:32:41の返信。

 うーん。タワレコの方がプロモーションはいいのか!?
 感想は、僕となんか逆ですねえ。
 ああ、でも、あれが特撮色といえば特撮色なのでしょうか。

 うーん。

No.960  
2003,12/10(水)19:52:52

おつぶれ

おひさしぶりでございます。
ここのところ、頼まれごとで(^^;アニメの歴史を調べてましたら…こんなの発見!
 『特装機兵ドルバック』
 放送期間  1983/10/07  〜  1984/06/22  
 放送キー局  フジテレビ   アニメーション制作  葦プロダクション
  
ん?ドルバッキーって名前、もしやここから…?!(不思議に思ってたのだわ、この名前)
…どうなんでしょうか…???
しかし、オーケンのおかげで?タイトルだけ知ってる古いアニメの多いことよ〜(^o^)/

2003,12/11(木)2:26:0の返信。

 ドルバッキーの元ネタは、宇宙人(猫?)エルバッキーがもとのはずですが、
 その、ドルバックももしかしたら脳の片隅にあったのかもしれませんね。

 ちなみにエルバッキーは、或る宇宙人研究科の人が、如何見ても猫にしか見えない写真をエルバッキーだ!!
 と言い張っている書籍があるそうで、(と学会でも取り上げられていたそうだ)
 宇宙人 エルバッキーで検索してみるといろいろわかると思います。

No.961  
2003,12/2(火)18:39:14

おつぶれ

うちのWin95は、友達が職場の廃棄予定のPCをタダでもらってくれて
今年はじめに、うちに来たのです。…実はネット歴は浅いのよ(^^;)
仕事でWordとExcelは、そこそこ出来るのですが(習ったことあるし)
PCはずっと持っていなくて、たまにネットカフェで見てたくらい。
今どきネットくらい見られなきゃ〜(^^;という話だったのが、
なぜかHPまで作って酷使しています。(95というと、みんな驚くの)
友人が、次のPC買うときは今のをあげると言ってくれてるので、
それまで何とか壊れないで〜〜〜(>_<)

…ビンボウくさいヤツだ(実際ビンボウ…)
2003,12/3(水)11:19:8の返信。

 すごいですね。20003年(おいおい、0が一つ多いぞ)の今、win95をくれる友人。
 WordとExcelを習った事がある。と。
 ああいうのって、何を(どこまで)教えてくれるんですか。
 簡単なマクロの組み方とかは教えてくれるんでしょうか。
 グラフの作り方とかなんでしょうか。

 さすがに95だと皆さん驚くと思いますよ。
 先日、会社で購入したVisual C.net(プログラム開発機材)は、すでにWin2000,WinXpにしか対応してなかったですし・・。(まあ、.netという考え方だからあたりまえなのかもしれないが)
 でも、まあ、ホームページ作成くらいなら(フラッシュとかさえ使わなければ)95で充分だと思いますけどね。

No.962  
2003,12/1(月)13:50:47

おつぶれ

お久しぶりです〜。寒くなりましたね(*_*) こちらプロジェクトB進行中!
何かというと、うちのサイトのリンク集にバナーを貼る計画です。
やっと、画像貼り付けのタグをちゃんと覚えましたわよ〜(^o^)/
…あ〜めんどくさ〜。だって、イメージ編集画面フリーズするんだもん…。
それは、うちのPCが<b>Win95</b>(タグ使用不可なのは分かってます…)だからです。
おそらく、間違いなく、99%…。モニタだけでなく、本体も壊れる前に何とかしろと…(>_<)
2003,12/2(火)9:3:26の返信。

 お久しぶりです。
 前回破損したのはモニタだけだったのですね。
 Win95とは又年季の入ったPCですね。
 もうそろそろ10年単位の使用になるのではないでしょうか。
 最近は安いですからねえ・・モニタがあるのなら、2万円PCなどを購入するのも良いのではないでしょうか。あれでも、フォトショップなんかを使わないのなら、結構使えるスペックだと思いますよ。それでは。

No.963  
2003,11/26(水)15:03:03

tatu

人を合コン馬鹿みたいに言うな〜!(`×´)丿
で、お見合いしたの?
2003,11/26(水)15:42:33の返信。

 じゃあ、ただの馬鹿って事でいいや。
 してない。

No.964  
2003,11/25(火)13:33:49

m@meのまた〜り部屋

勿体ないよ、やっとけよ。で、合コン開けよ、コノヤロー!!
2003,11/26(水)1:28:59の返信。

 ・・・君が言うか・・。予測がつかなかったな。
 Y、Aが謂うのは予想してたのだが・・。

No.965  
2003,11/25(火)03:11:20

おつぶれ

モキモキモキ〜♪(ノ^^)乂(^^  )ノ(モキモキモキ〜♪)(ノ^^)八(^^  )ノ

>スラリ…先生、「りばいばるおふ筋少:こんなバンドがあった!」とかいう企画CDが
その曲目で出たら、どうしましょったらどうしましょ♪素敵かも〜!(ありえませんって)
私たちは、入信者を増やすべく努めなくてはいけないのです!(^^)!
これでは、誤解を…ん、誤解?…これこそ筋少?!「これでいいのだ〜!」

…しかし、「何処へでも行ける切手」は、宗教団体のDMに貼られて捨てられるんですよ(T_T)

で、某サイト関係のオフ会の2次会がカラオケというウワサなんですけど…
…こんな私たちが筋少を歌ったらどうなるでしょうか。
ぜひとも、ハイパージョイサウンドの入ってるお店へ行きたいものです(^-^)/
2003,11/26(水)1:31:16の返信。

 そういえば、ステーシーの頃でしたか。
 ライヴにいくと筋少力とか言ってましたな・・。

 そう、筋少力を広めるのです。

>カラオケで筋少。

 最近ハイパージョイにはカラオケ増えたんでしょうか。
 最近カラオケ行ってないなあ。
 って俺、カラオケで筋少歌わないじゃん・・。 

PREV. index next.