静謐日記
written by blue
 フカク、モグル。ヤミヘ、カエル。
 blueのニッキ。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

感想大募集中

最新七日間を表示

月別表示
<<  2005/8  >>
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

語句検索

RSS(勝手に)はじめました。

 2005 /8 /1

ダニか?
実は長野に行って以来、体中がかゆいのです。
放っておいたのですが、先日、甥っ子と姪っ子と
一緒にお風呂に入ったときに、赤い斑点があることを指摘されました。
よく見ると、めっさたくさんあります。
旅館の部屋にダニでもいたんでしょうかね?
明日は仕事を休んで病院に行ってきます。


宮部みゆき
こないだ、宮部みゆきの『ぼんくら』という小説を読みました。
江戸を舞台にした推理+人情話です。
常々、江戸時代はあまり好きじゃないと公言してきましたが、
この小説を読んで認識を改めました。
江戸も面白いです。
まあ、それだけ宮部みゆきが魅力的に書いているということでしょうけど。
今は、続編の『日暮らし』を読んでいます。
病院で待っている間に読み終わるでしょうか?

そうだ、アップしました。


SONY
 たまにはコッチに。

 1:宮部みゆき

 奇遇。俺も理由を読んでいる。
 江戸がいいと思ったら、是非京極夏彦の巷説百物語を。
 江戸末期だけど。
 宮部と京極は事務所が同じ(大沢オフィス)なので、
 情報交換も盛んにされていて、多分、宮部の江戸と京極の江戸は
 近い物があるはず。

 2:デジカメ

 価格コムでも3万強なので、
 ポイントや保障を考えると順当な値段でしょう。
 ソニー製品はコアなデジカメユーザーにたたかれがちですが、
 僕もSONY派なので(でも次はキヤノン買うと思う)、
 一緒に頑張りましょう。(ちなみに僕のは、DSC-V1後継機のV3が出てるけど、デザインはV1のほうがいいと思う)
 なんて書いてたら、T7の後継機がアメリカで発表された模様

 3:警察

 まあ、お上には逆らいませんよ。

written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )


 2005 /8 /2

かいーの
ウイルス性のものと診断されました。
人にはうつらないらしいけど。
長野の山に行ったのは関係ないらしいです。
金曜日にまた来なさいと言われてしまいました。


マウス?
Appleから意外な新製品が。
マウスですか。
散々、必要ないと繰り返してきた右クリックボタンもとうとう付けましたか。
さすがにね…。
今時ワンボタンマウスって…。
にしても、USB接続のみってのはいただけませんな。
AppleはBluetoothをいち早く採用してきたメーカーなんですから。
USB版とBluetooth版を同時に出して欲しかったです。
僕が今使ってるのは純正のBluetoothマウス。
いまさらコードが付いてるのは使いたくないんで、まだ買いません。


デジカメ
新しいのが出たのか。
まあ、予想通りですが。
でも発表後だったらもっと安く買えたかな…。
正直、新しいのはデザインが良くないと思うのだが。
新製品の発表直後に安くなったところを狙って買う人も多いみたいですね。


 2005 /8 /3

さすが
ステロイドはよく効きます。
ぽつぽつもだいぶ取れたし、かゆみもだいぶ治まりました。
でも、ステロイドってやっぱり危ないんですかね?
何が危ないんですか?
よく知らないんですけど。
これからもどんどん塗っていきたいと思います。


サッカー
今、ハーフタイム中ですけど。
中国に2点先制されてます。
やっぱり海外組がいないと駄目かね?
気合いで2点差くらい追いついて欲しいものです。
ブラジルに引き分ける実力があるんだから…。
あ、それって海外組がいるときか…。



ほんとに追いついた。
こうなったら勝って欲しかったな。
贅沢か?


 2005 /8 /4

ようやく
YOLYちゃんに先を越されましたが、日本でも始まりましたね。
iTunes Music Storeです。
アーティストによって曲がなかったりするのは、
所属するレコード会社の問題なんじゃないかな?
Avexなんかはほとんどのアーティストの曲が買えるのかな?
iTunes Music Storeとの相乗効果でiPodももっと売れて、
Appleの収益はさらに増大するでしょうね。
そのお金で頑張ってよりよいMacを作って欲しいです。
できれば格安で。


ああ、avexと組んだんだっけ。
 そっか、電気も橘いずみも、よく考えたらソニーだ。
 iPodはPSPの3倍売れてるなんて公言しちゃってるし、
 お互いライバル視してるからなあ。

 でも、trfは14曲しかないよ…。
 globeは150曲あるのに。
 大塚愛は41曲か。やっぱり、avexは多いっぽいね(当然か)。

 iTMSは魅力的だが、日本では果たして流行るかなあ。
 僕は、手元にCDが残らないといやなので、
 最近はレンタルもしないくらいだから…。

 まあ、昔の絶版となっているようなレアなCDやレコードを
 配信してくれるなら手を出すかもしれないけど。

 あ。FEEL SO BADが126曲もある。買っちゃおうかな…。

written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )


早速
買ってみました。
Macユーザとしては当然AppleのIDは持っているので購入も簡単。
ボタン一つで買えちゃうのはちょっと危ないな。
いらないものまでつい買ってしまいそうだ。
買ったのは『NHK落語名人選 五代目古今亭志ん生「らくだ」』です。
高いよ。
700円でした。


 2005 /8 /5

ソニー
ソニーは「レーベルゲート」という
音楽配信サイトの中心企業なんだね。
そりゃ、曲を提供してくれないわな。
今日の朝日新聞によると、ジョブズは
「欧米では協力関係にあるので、最終的には参加してくれる」
と発言してますけどね。
ソニーにもあまり意固地にはなって欲しくないものです。
iTunes Music Storeの世界での売り上げはものすごいものがあるので
決してソニーにも悪い話じゃないと思うんだよね。
我々買う側にとっては音楽配信サイトが乱立して
共倒れってのが一番よくない。
まあ、半年後には結果が出ていることでしょう。
Appleの圧勝という形で(いいすぎかも)。



mora
iTunes Music Storeと比べてやろうと思って
レーベルゲートを検索してみたら、今はmora
というサービス名に変わってるみたい。
日本のアーティストの曲がたくさんあってうらやましい。
しかし、moraはウェブブラウザと再生ソフトが別な分、
iTunes Music Storeの方が使い勝手はよいでしょうな。
iTunesから直接楽曲が買えるのは便利でよいです。
買った楽曲をそのままプレイリストで編集できるのがらくちん。
ただ、Windowsユーザの場合は、Windows 2000かXPじゃないと
iTunesをインストールできないのが難点。
Appleも古いWindowsに対応してあげないと
せっかくの顧客を逃すことになるのでは?


いや、
 古いウインドウズ(95,98,Me・以下98系)は
 2000系と全く構造が違うので
 1から開発する必要があります。
 開発に見合うだけの投資対効果が見込めないからでしょう。

 なんというか、
 マイクロソフトですら98系は切り捨ててますから。

 オフィス(word,excel含)も、開発環境さえも98系には対応してません。

 良く考えたら、
 MacだってOS X 以降対応じゃあないですか。

 ちなみに僕の思うiTMSの良いとこ悪いとこ。

 ※良い!!

 ・あらかじめアートワークが入ってるので、
  photo(今の無印)ユーザーにはディモールト・ベネ。

 ・デジタル署名等が無く、バックアップがきちんと取れる。
  ※まあ、これは違法コピーを生み出す恐れもあるけど。


 んなわけねーわな。
 ちゃんと認証あった。
 どうも1つのアカウントで5台のPCまで登録できるらしい。5台か…。
 5回以上PC買い換えられないね…。
 そういうことじゃないのかな?
 PCの登録を抹消すれば又増やせそうなきもするなあ…。
 どうやって抹消するのかよくわからないけど。
 …ん?
 …ちょ。ちょっと待て!!
 CDは作れる…。
 これでバックアップをとれということか…?


 ・iTunesとの連携性。
  ※すげえ便利。でも、iTunesを使わない人には逆に使いにくいかも。
   それ以前に、AACだから再生できないか。

 ※悪い!!

 ・ビットレートが128kBit/s。
  どーせなら、ビットレートが選択できるとか、
  アップルロスレスが選択できるとかにして欲しかった。
  まあ、AACの128Bit/sはmp3の160Bit/s相当説もあるし、
  買うのは聴いたことの無い曲だから、
  元の曲との比較は出来ないから良いんだけどね。

 ・便利すぎ。
  ※課金が怖い。

 ・ジャスラックの所為とはいえちょっと高い。
  物が残らないのだから、せめてレンタルCD並の価格にして欲しかった。
  アメリカだと99セントなのに…。

 ・AAC。
  永遠にiTunes(iPod)使う事を強いられる…。
  まあ、今のところ最強だと思うから良いんだけどね…。

 全般的にAppleによりすぎなblue君より
 中立な(別にWindowsに拘泥も無い)意見だと思うのですが。
 悪い!!はどちらかといえば因縁に近いかな。
 良い!!も人にとっては悪い!!に変わりそうなことですね。

 とはいえ、モット楽曲が増えれば、レンタル感覚でバンバン買っちゃうかも。

 あ。氷の世界がある。買っちゃおう(課金が怖いよーー)。



written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )


 2005 /8 /6

水戸の黄門祭りには毎年由美かおるが来るぞ
どうも、宮部みゆきの『孤宿の人』を読んでいます。
宮部みゆきの時代物は最高っす。
『ぼんくら』、『日暮らし』、そして『孤宿の人』と
みんな上下巻に分かれてる長編ですが、あっという間に読み終わります。
これが筆力。
脱帽です。


iTunes Music Store
HIFANAとかいうグループのWAMONOとかいう曲が
無料で配信されていたのでゲット。
それからストーンズの『She's a Rainbow』、『Paint It Black』、
『Rough Justice』を購入。
『She's a Rainbow』は初代iMacのCMソング。
視聴してみていただければ「ああ、あれね」と思い出すはず。
『Paint It Black』は鉄腕DASHで化石掘ってるときに
バックでかかってた曲。
なんとなく心に残ってた。
『Rough Justice』は『She's a Rainbow』を買おうとして
間違えて買った。
150円だからいいかと思わせてしまうところが怖い。
まだ聴いてない。


 2005 /8 /7

Macのラインナップ
僕がMacユーザになった頃、Mac本体のラインナップは
基本的に4種類しかありませんでした(Cubeはすぐになくなりました)。
これが割とはっきりしていて、プロ向けが「Power」、コンシューマー向けが「i」、
デスクトップ機が「Mac」、ノート型が「Book」という2×2の4つでした。
それが今では、eMac、Xserve、Mac mini等が加わり、
ラインナップが随分豊富になりました。
インテル製のCPUの採用で、さらに薄型、小型のノートが
出ることが期待されてますが、ぜひ実現して欲しいものです。


日韓戦
まさか勝つとはね。
前半の流れからいって想像できませんでした。
つうか、中澤すごすぎです。
日本代表、最強のFWだと思います。
こうなると、北朝鮮戦が痛いですな。
せめて引き分けていれば…。
あ、それでも得失点差で2位か。
むう。


 2005 /8 /8

じゃあなんて呼べばいいんだよー
俺だって「ちゃん」なんかつけたくないわい。
でも呼び捨てもあれだし、同じ歳だから「さん」とか「氏」とかも変だし。
「様」は死んでもいやだし。
あれか、「フロイライン」か?
すでに男じゃねえし。
じゃあ、「君」でいい?


ほれ
暇な人はどうぞ。


ほーほー
1週間くらいしたら数字が出てくるかと思っていたら
わずか4日できましたか。
さすがです。
この調子で、SONYをはじめとする他の陣営にもにも
早くiTunes Music Storeに参加しなきゃ損だと
思わせるくらい売れて欲しいです。


うん。
 君が普通だと思うよ。

 つーか、なんでちゃんなの?

written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )


 2005 /8 /9

ただがいいな
iTunes Music StoreでHIFANAというグループの
曲が無料でダウンロードできるんですけど、
そこには「フリーダウンロード 今週のシングル」とあります。
ということは、毎週ただでゲットできる曲があるということでしょうか?
楽しみです。


読書
宮部みゆきの『孤宿の人』はおそらく今日中に読み終わってしまいます。
間違いなく今年ナンバーワンです。
ちなみに、ナンバーツーとスリーも宮部みゆきです。
ナンバーツーが『ぼんくら』、スリーが『日暮らし』です。

『孤宿の人』のあらすじ。
四国にある小藩、丸海藩は幕府から高貴な罪人を託される。
元勘定奉行の「加賀殿」である。
妻子と部下二人を切り捨てたかどで流刑となった加賀殿だが、
勘定奉行の地位は丸海の藩主よりも上。
その取り扱いをしくじれば丸海藩主の高畠家のお家取りつぶしもあり得る。
そのような状況下で、丸海藩では流行病や雷害が続き、
加賀殿の怨念の仕業だと噂される。
加賀殿の暗殺を謀る者、高畠家の失脚を狙う勢力などの暗躍も絡み、
事態は異様な様相を呈していく…。

こんな感じです。
ラストが楽しみだ。


 2005 /8 /10

今週の無料ダウンロード
やはり毎週あるみたいですね。
ROCK'A'TRENCHというグループの『South Wind』という曲。
あまり聞かないグループですが、こういうふうに先に
名前を売っておくというのはやはり有効なんでしょうかね?
iTunes Music Storeは数十万人が見てると思うので、
1割がダウンロードしたとしても数万人。
プロモ効果としてはばっちりか。


 2005 /8 /12

疲れもうした
二日続けて外食でした。
昨日はジンギスカン。
ジンギスカンはほどほどにして豚肉ばっか食べてました。
うまかった。

今日は中華。
こちらも大変おいしゅうございました。

明日は栃木の親戚の家に行くかもしれません。
でも疲れたのでちょっとつらいな。


 2005 /8 /14

実は
すごく体調が悪いのです。
お休みなさい。


 2005 /8 /15

なんだか
食欲もなかとです。
腹も痛くなってきました。
でもなんとか書きました。


 2005 /8 /16

なんとか
体調は回復してまいりました。
風邪だったんでしょうか?

前々から書いていると思いますが、9月から本格的な研修に入ります。
職場で普通に働くのはあと7日になりました。
3年近くいた職場ですが、いよいよお別れです。

今の職場の近くには昼飯を食べるとことがたくさんありました。
これからは基本的に三食とも食堂の飯になります。
悪くはないんだけどね、なんか寂しいです。


 2005 /8 /17

あやつじー
綾辻行人×佐々木倫子の『月館の殺人(上)』を買いました。
綾辻風の不気味さと、佐々木倫子の妙なユーモアが
絶妙にマッチしていて面白いです。
しかも上巻の引きが最高!!

列車の中で殺人が起こり、乗客達は途中で下車することになる。
駅などない場所で列車は停車するが、ドアを開けるとそこには
「廊下」が延びていた。
なぜ雪深い北海道で、停車した列車に直結するかのように
廊下が存在するのか?

うきー、もう来月号から掲載誌を絶対買います。
「月館」って…。
館シリーズなのか?
中村青司が建てちゃったのか?
それとも関係ないんすか?
楽しみです。


 2005 /8 /18

音楽
ケツメイシの『東京』という曲が最高です。
通勤時も一曲リピートで延々聞いてます。
1,000曲も入るiPodなのに、もったいないですね。


1000曲
 1000曲しか入らないの?
 ぷぷぷ…。

 マイiPodには、
 今現在4000曲(ラジオ800曲含)入ってます。
 ラジオがなければ10000曲は入るのじゃないかしら。
 ええ、唯の自慢です。

 あれ?iPod買ったんじゃなかったっけ?
 まだか?

 それより、月館、上巻のオチばらされた…。
 そこから物語が始まるのかと思ったら、
 上巻は、そこまでのお話じゃないか…。ひどい…。

 しかし、書店で佐々木倫子セールをやってて、
 代表作がHeaven?と、おたんこナースになってたんだけど、
 動物のお医者さんの方が有名だと思うのだが。

written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )


 2005 /8 /19

送別会
研修所に行く僕のために、職場の人達が
送別会を開いてくれました。
ありがたいことです。
本格的な韓国料理屋。
辛いのあまり好きじゃないんですけど、結構おいしかったです。
午前様で疲れました。



 2005 /8 /20

むふふ
>翡翠日記のblue君は、僕のことが嫌いなんじゃないかというくらい、
>僕の書いた文を無視してますが、
>きっと気付かなかったんでしょう。
>多分大丈夫…。

最新の記述を上に持ってくるか下にするかは
日記系サイトがみんな抱える悩みだと思いますが、
はい、気付きませんでした。
ごめんよ。

月館読んだのかい?
僕はこれから毎月『IKKI』を買うよ。
もう気になってしょうがないよ。

あと、静謐日記ね。


 2005 /8 /21

ういっす
昨日の土曜は宿直でした。
最後の宿直…。
もうやらなくていいかと思うと嬉しくて涙が出ます。

iPodは第5世代が出たら買おうかと思ってたんだけど、
9月から寮に入るのですよ。
通勤で電車に乗る必要がないのですよ。
使う機会がほとんどないのですよ。
でも壊れ気味だから欲しいんだよな。
悩みどころです。

ケツメイシの『東京』という歌をずっと聴いています。
SINGER SONGERの『初花凜々』も聴きまくってます。
coccoが組んだバンドですね。
くるりの人とかも入ってます。


 2005 /8 /23

ごめんなさい
あまりにいろいろなことがあり過ぎて、
小説のアップもできませんでした。
今週はハワイにも行くので、次のアップは
9月になるかもしれません。
もし、期待してくださっている奇特な方が
いらっしゃったらごめんなさい。


 2005 /8 /24

やきう
巨人の阿部がファーストを守ったそうで。
実は以前から阿部はファーストをやるべきだと思っていました。
リード面では打たれすぎ。
キャッチャーはあんなに打たなくていいんですよ。
ファースト阿部、賛成です。


 2005 /8 /26

そろそろ
出発ですかね。
車で成田まで行きます。
ハワイ。
10年前にも行ったことあるんですけど、
あのときはすごい楽しかった。
今度は結婚式に出席するのが主な目的なので
また違った感動があるでしょう。
写真、たくさん撮ろう。


Back To Index 復活記 筋少日記 静謐日記