RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2006
/9
/1
|
|
ユージニア読了
恩田陸の『ユージニア』を読み終わる。 過去に起きた大量毒殺事件についての本を書いた女。 事件に関わった多くの人間へのインタビュー。 読み進むごとに,少しずつ真相が見えてくる。 とにかくすごいのは恩田陸の筆力です。 天才やなあ。
|
|
|
ビデオ編集
いま,エンコードの最中。 4時間くらい経ちましたが,ようやく終わりそうです。 この手の作業はCPUがものを言いそうなので, こういうときにはこれが欲しくなります。 CPUが4つ分か。 値段もすごいな。 いつか帰る日が来ることを祈っています。
明日から大阪です。
|
|
|
2006
/9
/3
|
|
疲れた
大阪から帰ってきました。 詳しくは明日書きますが,とりあえず大阪の自転車は危険です。 すごいスピードで狭いところを行きます。 派手にリンリン鳴らします。 大阪の研修生は,「大阪では自転車が一番偉い」 と言っていました。
|
|
|
2006
/9
/4
|
|
大阪(1日目)
8:03発の新大阪行きののぞみで行きました。 2時間40分の旅でございました。 新大阪では向こうの研修生が迎えにきてくれて, 早速USJへ。 ちなみに,メンバーは男5,女2でした。
最初に乗ったアトラクションがスパイダーマン。 名古屋の研修生が「日本のアトラクションの中で1番面白い」 と,ご推薦。 90分待ちでしたが,めっさ面白かったです。 3Dに見えるゴーグルをかけて乗り物に乗るという, ディズニーでは相当昔からやってるパターン。 はっきり言って手法としては古いものです。 それでも,乗り物の動きとか映像が秀逸。 待った甲斐がありました。
その後は,シュレック,ターミネーター,ジュラシックパーク, バック・トゥ・ザ・フューチャー,ジョーズを回り, 最後にもう一度スパイダーマンでしめる。 スパイダーマン以外ではターミネーターが秀逸。 アトラクション自体は面白くないんだけど (というか,朝早かったから寝ていた) 始まる前のお姉さんのトークが爆笑。 ハイテンションで客をいじり倒す。 さすが大阪です。
入園したのが11時過ぎた割にはたくさん楽しめました。
それから電車で移動してなんばへ。 道頓堀橋,グリコの人形,かに道楽,食い倒れ人形など べたなところを見物。 ラーメンを食べてホテルへ。 風呂に入って,遅くまで語り合って寝ました。
|
|
|
2006
/9
/5
|
|
大阪旅行(2日目)
朝から晴天。 まずは電車に乗ってアメ村へ。 ここで甲賀流のたこ焼きを食べる。 ネギがたっぷりのやつがあって,これが美味。
お次は通天閣へ。 東京タワーの3分の1しかありませんが, そこはそれ,大阪のシンボルです。 ビリケンさんというありがたい神様が安置されております。 大阪ドームや動物園なんかが一望できます。
昼食は名前は忘れたけど,なんか有名なお好み焼き屋。 まあ,それなりに美味しかったけど, 和光の研修所の近くの方がもっと美味しい。 これにはちょっとがっかり。
そいでもって,最後は大阪城。 太閤さんのお城です。 もっとも,再築されたものですが。 よって,結構新しい。 「しゃちほこがボルトで留めてあるのはどうかと思う」 と言った研修生がいました。 まあ,それでも勇壮なものでしたよ。
仙台まで帰らなきゃいけない研修生もいたので, 18:40分の新幹線で帰る。 電車の中で食べたタコ飯がこれまた美味。 ちなみに,家へのお土産は赤福でしたとさ。 なんでやねん?
|
|
|
カクレカラクリ
新大阪駅の本屋でゲットした森博嗣の『カクレカラクリ』を読んでいます。 コカ・コーラとのコラボレーションということですが, 今のところ,ある登場人物がいつも首からコカ・コーラの ボトルをぶら下げてことあるごとに飲んでいるだけです。 これがコラボなのか? この程度でコカ・コーラにどんなメリットが? いや,9月13日のテレビ放送がメインか。 まあ,話自体は面白いです。 今週中には読み終わるので,ドラマには間に合います。
|
|
|
2006
/9
/6
|
|
実務研修
も残り3週間を切りました。 昨日から研修としては最後の部署に移りました。 今日はその関係で歓迎会。 大変疲れました。 ので,また明日。
|
|
|
2006
/9
/7
|
|
森博嗣
ここのところ連続で新作が発表されている彼ですが, 今日は朝日新聞の夕刊にエッセイが載っていました。 内容は今までにも日記やブログに書かれていたようなことですが, 多少は全国紙ということで大人しく,分かりやすく書いていたようです。
森博嗣のすごいところは,他人を気にしないところですね。 人と違う意見を堂々と言える。 それによって他人に批判されることを何とも思っていない。 よっぽど自分に自信がないと取れない態度でしょう。
彼くらい歯に衣着せない物言いをし, 研究者として成功し, さらには小説を書いて高額の印税を稼いでいたら, やっかみも含めて相当の批判を受けていることでしょう(理不尽なものも含めて)。
そんな批判をものともせずに自分の意見を言い続けられるのはすごい。 かっこいいです。
|
|
|
Mac
全てのラインナップがインテルチップに移行しました。 僕がパソコンでする大抵の作業はAppleの純正ソフトでまかなえるので, 来年あたりには買うことでしょう。 できれば,持ち運びが苦にならないサイズのノートが出ると有り難い。
今は研修で一太郎をものすごい使うんですよね。 ちょっと動作が遅くていらいらします。 僕がインテルMacを買う頃には,Windowsを立ち上げなくても Winアプリを使えるようになっていることを願います。 今でも多少の不具合はあるけど実現できているので, もう少しだと思われる。 がんばれ,誰か。
|
|
|
2006
/9
/8
|
|
逮捕
小畑健がー!! ほんとに何で逮捕されたんでしょうね? キャンプ用に持っていただけだそうだけど。 そんなの車の中に持ってる人いっぱいいるじゃんね。 ただ,まだ逮捕されたという情報しか見ていませんので, その後どうなったのか分かりません。 まあ,既に釈放されてるんでしょうね。 起訴…されるかな?
有名な漫画家だというだけで微罪でも報道されてしまう。 これも有名税ってやつの一つなんでしょうかね? 少し可哀想な気もしますが,社会的責任ってやつですか? いろんな意見があるでしょうが,僕は多少同情気味です。 有名になろうが,お金持ちになろうが, 普通に扱ってあげたいものです。 異論はあるでしょうが。
|
|
|
2006
/9
/9
|
|
頭痛
昼間から夕方にかけてものすごい頭痛が襲ってきました。 滅多に頭とか痛くならないんですけどね。 まあ,バファリン飲んだらなんとかなりましたよ。 滅多に薬を飲まない分,飲めばよく効きます。 いやー,大変だった。
実は,研修所で文芸部に入ってまして。 小説を書いてるんですが,その締め切りが27日なんですよね。 3人しかいない文芸部ですが, そのうち一人はもう書き終えたようです。 僕はいまのところ原稿用紙で35枚くらい。 できればこの土日で50枚の大台を突破したいと思っていたんですが, 頭痛のせいでほとんど進んでません。 まあ,もう治ったんでこれから頑張りますけどね。 意地でも明日には大台に乗せます。
|
|
|
小説
なんとか今,40枚に達しました。 明日一日で10枚書くのは難しいとは思いますが, 挑戦だけはしてみようと思います。 でも,明日は朝から野球の試合なんだよね。 元気が残っているでしょうか…? それでは,朝が早いのでお休みなさい。
|
|
|
2006
/9
/10
|
|
野球
の試合でした。 うちのピッチャーは身長190cmの軟投派です。 彼の自責点は0だったんですけど,周りのエラーで6失点。 でもこっちも6点取ったんで,恒例のじゃんけん。 またまた勝ちました。 うちのチームはじゃんけんで負けたことがありません。
僕は3打数1安打。1盗塁。 ファインプレーも一つありました。 エラーは無し。 最近は1試合に1本ヒットを打てるようになりました。 今年の大会の打率は.333だと思います。
とにかく暑かった。 守備についていてもくらくらきました。 パリーグの選手は昼間に外で試合することが多くて大変だと思います。 ドームを持ってる球団は雨での中止が少ないので, ピッチャーのローテンションも崩れにくいし。 やっぱり,球団がお金を持ってると有利ですよね。 そんなんでいいんだろうか?
|
|
|
2006
/9
/11
|
|
擦りむいた
昨日の試合で盗塁したときに膝を擦りむきました。 子供か!? 絆創膏を貼って仕事に行ったんですけど, 膿んでしまったようで,あまり芳しくありません。 とても痛い。
そういや僕は,月曜日の帰りには当然のように 少年ジャンプを読んでいる28歳の社会人ですが, (子供か!?) 今日数えてみたら,5つしか読んでませんでした。 まあ,安いからいいですけどね。 さすがに5つしか読んでないとは思いませんでした。
ちなみに,読んでいるのは ・ONE PIECE ・BLEACH ・アイシールド21 ・銀魂 ・ぴゅー!と吹くジャガー
『BLEACH』は最近ちょっと微妙。 『アイシールド21』と『銀魂』は大変面白い。 さすがに,4つしか読まなくなったら買うのやめようかな…。 単行本買えばいいわけだし。 まあ,なにより『HUNTER×HUNTER』の復活を望みます。
|
|
|
2006
/9
/12
|
|
サラリーマン
サラリーマンNEOっていう番組がやばい。 NHKで火曜日の夜11時からやってます。 つまり,今。 NHKとは思えない馬鹿な展開。 シュールな笑いがたまりません。 絶対お薦めです。
今,ホームページを見たら,第1シーズンは 9月で終わりとなってますね。 残念ですが,「第1シーズは」ということは, 続きがあるということですから,期待しましょう。
明日はフットサルの予定ですが, 雨の確率80%です。 前回も雨。 誰か雨男(女?)がいるようですね。
|
|
|
2006
/9
/13
|
|
iPod
買っちゃったんですね。 YOLY君。 僕は,shuffle買います。 ジョギングに邪魔にならないやつが欲しかったんだよね。 でも前のshuffleはデザインが好きじゃなかった。 新型はデザインもいけてるうえに,クリップで留めるっていうのがとっても便利。 10月から発売ということで,ちょうど研修所に戻った頃に買えるというのも グッド・タイミング。
今日は雨でフットサル中止。 せっかく準備持って行ったのに。 無駄になった。 もう水戸にいる間にはチャンスはないだろう。 残念。
|
|
|
2006
/9
/14
|
|
明日でようやく一週間が終わる
なんか疲れますよね。 1日4時間くらいしか寝ていません。 明日を乗り切ったら3連休なので何とか頑張ります。
小説は53枚になりました。 連休中に70枚に到達するのが目標です。 そこまで行けば後は下り坂。 1週間で終わると思います。 研修所の文芸部でどういう形で発表されるのかはまだ決まっていませんが, そのうちホームページで公開するつもりです。 まあ,小説を人に読まれるなんてめちゃくちゃ恥ずかしいんですけどね。 小説なんて人に読ませるために書くもんですからね。 ただ書いただけで満足できる人なんていないでしょう。
|
|
|
2006
/9
/15
|
|
どぅーも
最近欲しいものがたくさんあります。 アーロンチェアとか。 森博嗣も愛用しています。 曰く,ずっと座っていても疲れないとか。 研修が終わって実務に就くと,家でも机に向かって キーボードを打つことが多くなると思うんで, 15万円くらい出しても惜しくはありません。 僕の今までの経験では,高い買い物はやっぱり後悔することが少ないと思います。 高いものにはそれだけの理由があります。 こないだ買ったSONYのデジタルビデオカメラも, DVDを作成してみてやっぱり良い買い物だったと思いました。
あとは,iPod shuffleとか。 あのデザイン,見れば見るほど欲しくなります。 10月発売が待ち遠しいです。 すぐに他のメーカーに真似されそうですね。 しかし,これだからAppleのファンはやめられませんな。 他の会社とは見ている方向が違います。 他社が一生懸命前を見ているときに,Appleは高く上を向いている。 そんな感じがします。
とゆうても,お金は節約中。 昨日,普段Excelでつけている家計簿を改良して, 簡単に総資産を把握できるようにしました。 資産といっても現金とか有価証券だけですけど。 あれが倍ぐらいになったら色々買おうかな。 それには,あと2,3年かかるかな。
|
|
|
2006
/9
/16
|
|
浪費
昨日,節約がどうのと書きましたが, 早速,お金を使ってしまいました。 少し肌寒くなってきたので, ブルゾン風のジャケットと長袖のカットソー。 しめて3万円以上しました。 柏のPaul Smithで買ったんですが,ここは シンプルで品の良いものがたくさんあって選びやすいです。 あと,色の褪せたジーンズが一本欲しいです。 これは安いのでいいかな…。 ジーンズメイトとか近くにあったかな?
その後,床屋に行ったんですが, 耳の後ろを切られてしまいました。 結構血が出たんですけどね。 別に料金は安くなりませんでした。 まあ,いつも行ってるところなんで怒ってませんけど。
最近,森博嗣の日記シリーズを読み返しています。 今書いているブログとは大分雰囲気が違います。 なんていうか,ノリが軽いですね。 最近のは割と森博嗣の本音が出ている。 ファンにサービスしようという意識は昔の方が高かったように思います。 この頃の森博嗣の文章は僕の目標だったりします。 ユーモアがあって,ときどき辛口にもなる。
小説は57枚まで。
|
|
|
2006
/9
/17
|
|
あ,どうも
野球の試合は負けてしまいました。 初回に6点とられてのが痛かった。 結局その後は無失点だったんだけどね。 例によってピッチャーはそんなに悪くなかった。 この男,小学生から大学生までピッチャーをやってた男ですからね。 大学でもサークルとかじゃなくて部活で。 普通にやればあんまり点は取られないんですよね。 しかし,1回に3エラーではどうしようもありませんな。 ちなみに,僕のところには一度もボールが飛んできませんでした。
小説は今,60枚に達しました。 明日は朝から雨みたいですから,家でおとなしく 執筆に勤しもうと思います。 もうほとんど山は越えました。 あとは少し時間を経過させて(「8年後…」てな感じです), 別の登場人物の視点から物語を語り直して, エピローグで一つネタを明かします。 もう決まっていることを書くだけなので, 今までのように苦しむことはないでしょう。 ひょっとしたら,明日一日で10枚書くのも可能かもしれません。 なんてね,いつも余裕があると書けないんだよね。
|
|
|
2006
/9
/18
|
|
なんと
今まで知りませんでしたが,Apple Storeでは, 公務員は割引なんですね。 結構お得ですね。 といいつつ,いつも問題になるのが保証のこと。 ビックカメラなどで買えば,5%しかポイントは付かないけど, 5%で5年保証が付けられます。 つまり,本体価格そのままで5年保証が付くことになります。 5年以内に壊れるかどうか,壊れればビックカメラなどの 量販店で買った方がお得。 壊れなければApple Storeで買った方がお得。 つまりはそこの賭になります。 まあ,僕は臆病者ですので保証を付けますけどね。
|
|
|
Boot Camp
というソフトのおかげでインテルMacにWindowsがインストールできます。 その逆ってないんでしょうかね? 12インチ以下のVAIOにMac OSをインストールできたら毎日持ち歩きたいんですけどね。 Mac関連の雑誌でもBoot Campの記事は載っていても, その逆を示唆するような記事は一切出ていません。 誰かそういうソフトを開発してくれないものでしょうか? 3万円以内なら買います。
|
|
|
2006
/9
/19
|
|
すいません
今日から3日連続で飲み会です。 11時過ぎに家について,次の日家を出るのが 6時です。 やばいです。 まじ,つらいです。
|
|
|
2006
/9
/20
|
|
目が
異様に充血しています。 寝不足と飲み会続きの疲れのせいでしょうか? 眼科に行きたいけど,研修生のみでは休みもとれません。 なんか,目を開けてるだけでつらいです。 かといって,目をつむるともっと痛い。 昨日の夜も痛くてなかなか寝付けませんでした。 そんなわけで,今日もこの辺で失礼。 すいません。
|
|
|
2006
/9
/21
|
|
今日も
目が充血しています。 なんとか土日に治ると良いのですが…。 パソコンの画面を見ているのがつらいのです。 というわけで, すいませんが,この辺で。 また明日。
|
|
|
2006
/9
/22
|
|
そうか
9月18日の森博嗣のブログから引用。
>もしすべてに近づきたいのならば、僕が書いたものを、 >エッセィや日記に至るまで読むことになるし(それに近いマニアもいるが)、 >引用されている書籍、僕が読んだことがある本、などにも手を出すことになるだろう。 >しかし、それでもまだ、まったく完全とはいえないことは自明だ。
そうか,僕はマニアだったのか。 知らなかった。 彼の著作はエッセィから日記に至るまで読んでます。 日記は5回以上は読み返しています。 実は今も…。 それくらい面白い。
あんまり物事にはまらないタイプだと自分では認識しています。 熱中するということがあまりない。 どちらかというと,自分では我を忘れて熱中することを格好悪いと思っています。 といいながら,何かに熱中できればいいなと常々思ってもいる。 まあ,人間て矛盾を抱えてる生き物だと思います。
そんな僕がばっちりはまった数少ないものの一つが森博嗣ですね。 購入した著作は既に70冊を超えているでしょう。 最近では彼の小説よりもエッセィで語られる内容や ライフスタイルにより深く共感することが多いです。 自分で設計した人生を予定どおりに(あるいは前倒しで) 実現し続けているところが格好いいですね。
もう一つがApple製品かな。 最初にPowerBook G4を買ったのも森博嗣の影響ですが, 本当に面白い製品を創り続ける企業だと思います。 Appleユーザだと言うと, 「Windowsと比べてどこがいいの?」 とよく聞かれます。 最初は使い勝手がいいとか,デザインがいいとか言ってたんですけど, 最近はそういうことではないのかなと思っています。 言葉で説明できるような良さならば, とっくにWindowsが完全に真似したものを作っていることでしょう。 言葉に表せないような良さだからこそ,惹かれるのかもしれません。 WindowsはMacと同じ方向ではなく, 完全にオリジナルなOSを目指した方が良いのでは? と思います。 といっても,現在のMacにはモバイルに適したものがないので, そのうちVAIOは買うかもしれません。
|
|
|
さて
実務研修も来週の水曜日までになりました。 長かったような短かったような。 この週末で荷造りをして寮の方に発送しないといけません。
目の方は少し良くなりました。 コンタクトを一日入れていましたが,特に痛くはありません。
小説は69枚。 この週末で終わらせたいけど,できるかな…。
|
|
|
2006
/9
/23
|
|
ノルマ
この週末はノルマが多いなと感じていたら,意外と達成できました。
まずは朝から最後の(おそらくね)研修の課題。 面倒だと思っていたけど,案外あっさり終わった。 ネットで調べものもしたけど,便利になったもんだね。
それから近所のホームセンターに行って荷物を送るための送り状をもらってくる。 研修所からこちらに送るときには1箱で1000円以上したんですけど, なんと,ここで送ると1箱500円なんです。 近くに住んでる研修生が教えてくれました。 これはかなり助かります。 6箱送るので,3000円以上の節約になります。
久しぶりにUNIQLOに行ってジーンズを買いました。 色の褪せたやつ。 もう少し白っぽく色落ちしたやつが欲しかったんだけど, 3980円ですからね。 文句は言えません。 もう少し痩せてから,ちょとお高いジーンズを買おうと思います。
家に帰ってから荷造り。 寮から実家に帰ってきたときに,すでにある程度準備していたので 結構,余裕で終わりました。 明日,先ほどのホームセンターに持って行って発送します。
その後,TOEICを受けに行くんですけどね。 3年くらい前に受けて以来,一切勉強していません。 かなりスコア落ちてるだろうな。 受けに行くのやだな。 でもお金払っちゃったもんな。 職場の留学に必要だしな。 つうわけで,重い心を引きずって受けてきます。 もう,2か月に1回くらい強制的に申し込んでしまおう。 そのうちスコアも上がるだろう。
うんうん,今日はしっかりとノルマをこなしたぞ。 偉いな,俺。 … … … あ,小説書いてないや。
|
|
|
2006
/9
/24
|
|
なんかこの週末はやる気が出ない
休みだというのに朝8時に起きて件のホームセンター に行って荷物を発送してきました。 荷物を車から一箱ずつ降ろすわけですが, 配送のカウンターの一が全く手伝ってくれませんでした。 まあ,格安なんでいいですけどね。 若い女の子だったら手伝ってくれたのかな? まあいいや,普通に送るより4620円安かったみたいだから。
それから某大学でTOEICを受験。 まあ,なにが一番印象に残ったかって, 教室が寒かったです。 とにかく寒い。 震えが来るかと思った。 3年もろくに勉強してなかった割にはできたんじゃないでしょうか。 英語の力ってのはそうそう落ちないものなんでしょうか? Listening PartとReading Partに別れてるんですけど, よもやReading Partで時間が足りなくなるとは思いませんでした。 100問中10問近く勘で答えてしまいました。 残念。 ちょっと,じっくり問題を読み過ぎました。 次回への課題です。 次は2か月後なので,毎日英語のCDを聴いて Reading Partで時間配分に気を付ければ, 目標の800点も行けるような気がしてきました。 とりあえず,800点超えるまで受け続けようと思います。
|
|
|
2006
/9
/25
|
|
突然ですが
ポルシェ欲しい。 これはボクスターですが,500万円強。 レクサスとかとそんなに変わりません。 しかし,このデザインの素晴らしさはどうでしょう? ポルシェデザインの素晴らしさは各方面で有名です。 その昔は富士フイルムのデジカメ。 最近では外付けのHDDなんかも手がけています。 森博嗣の日記を読み返していたら,ポルシェのデザインチームが たったの12人だという話が。 すごいね。 ボクスター,頑張って買えるようになりたいものです。 車だけ買えたって駄目ですよね。 当然,シャッター付きのガレージがないと不安だし。 保険も高いでしょうね。 つまり,そういうものも含めてお金を出せる人のための車なんですね。 どうやって稼ごうかな。
|
|
|
2006
/9
/26
|
|
そこんとこはっきりしといてよ
まあ,森博嗣の影響は受けてますけど, だからって,森博嗣がポルシェを所有しているから 僕も欲しいだなんていってるわけではないのだよ。 結構自分本位ですよ,僕。 森博嗣がいいと言っているからいいと思うのではなく, 逆なんじゃないかと。 もともと,森博嗣とは感性が似ているんだと思う。 まあ,おこがましい話ではあるが。 Apple製品やポルシェを格好いいと思える, 他にも似通った感性,好みを持っているので, 彼の小説やエッセィを読んで面白いと感じるのではないかと。 どうでもいい話ですけど。
小説は77枚になりました。 クライマックスを迎えております。 今日はサラリーマンNEOを見ながらもう少し書くつもりです。
|
|
|
2006
/9
/27
|
|
ようやく
今日で実務研修が終わりました。 明日,和光の研修所に戻ります。 で,今日は最終日だというのに職場の人と フットサルやってきました。 何が驚いたって,40超えたおじさんがめちゃめちゃ動いてたことですね。 またぎフェイントとかやっちゃうし。 研修所を卒業してからもフットサルができそうなので嬉しいです。 今帰ってきて風呂に入ったところ。 ちょっと疲れたので今日はこの辺で。
|
|
|
2006
/9
/28
|
|
引っ越し完了
昼頃に家を出て,1時半前に研修所に到着。 一番乗りで入寮しました。 1時間ほどで荷解きも終わり,4時半くらいからは昼寝をしてました。 寝てたら,大阪の研修生がやってきて起こされる。 三重の研修生も加わって一緒に晩飯を食う。 その後,コンビニに行って色々買うが, 冷蔵庫がないのにヨーグルトを買ってしまった。 冷蔵庫はレンタルなので,明日申請しないともらえないのです。 仕方がないから朝食用にと思ったけど,食べてしまいました。
2か月ちょっと離れていただけだけど,随分懐かしく感じます。 寮にいると仲間がたくさんいるので一人暮らしという感じがあまりしません。 普段は仲間と遊んで,ちょっと一人になりたいなと思えば 個室なのでいつでも一人になれる。 こんな環境ってこれから先ないでしょうね。 あと5か月,このしあわせな機会を満喫したいと思います。
研修が終わって茨城に帰ったら,一応独身寮の申請をしてみようかと思います。 空きがないと入れないんですけどね。 実家からでも通えるんですが,5時半起きですからね。 研修が終われば仕事も忙しくなるし。 実は,大学の時2年間,一人暮らしをしてたんですけど, あのときは結構たいへんで,二度と一人暮らしはするまいと思いました。 あれから10年近く経つし,そろそろもう一度挑戦してみようかと。 まあ,とにかく,無事に研修所を卒業できるように頑張ります。
|
|
|
2006
/9
/29
|
|
なぜか
今日も実家で風呂に入りました。 結局,寮に泊まったのは一日だけ。 実は,明日は水戸で北関東の職場の人間が集まっての野球大会があるんです。 当初の予定では,群馬の研修生の車に乗せてもらって行くつもりでした。 が, 実家にドライヤーとかハンガーとか,生活必需品を忘れてきてまして, 取りに帰る羽目になりました。 群馬の研修生の車がROVERのminiなんですよね。 乗ってみたい車の一つだったのです。 乗れなくて残念。
|
|
|
2006
/9
/30
|
|
眠い
朝5時半に起きて野球大会に参加してきました。 今,帰宅。 眠い。 試合は,1勝1敗で4チーム中3位でした。 残念。
小説はクライマックスに入っております。 時間が取れれば一気に書き上げられるんですけどね。 明日あたり,早めに寮に帰って書いてしまおうか。 と,今のところ考えております。 どうなる?
|
|
|
|