復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2005/10  >>
SMTWTFS
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

語句検索

RSS

 2005 /10 /1
・特になし
 昨日は会社の同期と朝まで飲んでいたので、
 今日は一日中寝ていたために特になしです。

 何かスピード違反で捕まったとか、
 ここには書けないようなこととか、
 友人にはいろいろあったみたいですが、

 ボクには平和な夜でした。

 書きたいことはあるんですけど、
 書けないんで、もう寝ます。


 2005 /10 /2
・よしなしごと。
 ダーツ買う。
 ストレートタイプは持ちにくく、上級者向きで、
 素人さんにはお勧めできない
 といわれたので、ストレートタイプを購入。

 なかなかいい感じ。

 握力を測ったら、右手が50kgあった。
 高校時代に、12kgと言う記録を出して、
 お前まじめにやって無いだろうと、
 体育教師にぶっ飛ばされた俺がここまで来た。

 脈絡の無い話。

 ドリフがでてるが、ちょうさんいない。

 ああ、そんな日曜。


 2005 /10 /3
「古畑任三郎」松嶋菜々子で完結
 を!?

 完結!?

 うーむ。

 しかし、完結だと言って完結してくれるのであれば。

 第1夜のゲストは石坂浩二(64)と藤原竜也(23)。2夜目は調整中。松嶋は3夜目に登場

 石坂浩二と藤原竜也…って共犯か!?
 幻と言われている、スマトラ鉄道殺人事件および、冒険家の誘拐事件は登場するのか!?

 ※スマトラ鉄道殺人事件、冒険家の誘拐事件

  劇中で古畑が解いたことがある事件として言葉だけ登場したもの。
  映像化されるか!?と言われいまだ映像化されていない。
  冒険家の誘拐事件は、三上博史がゲストに予定されていたときに書いたが、
  彼の予定が会わなくてキャンセルになって没になったという噂もある。

 どうなる!?  

・ちょっとした性格占い。
 さっき思いついたちょっとした性格占い。

 電卓があったほうがいいかもしれない。

 3桁の数を思い浮かべてください。
 同じ数字が3桁そろっているのはダメです。
 111とか、333とかはダメです。

 それを紙に書いておいてください。
 これを数1とします。(例:654)

 その3つの数を適当に並び替えて3桁の数を作ってください。
 数1とは違う数を作ってください。
 これを数2とします。(例:564)

 数1と数2のうち、大きい方から、小さい方を引いてください。
 (例:654−564=90)
 
 その数を9で割って、余りを出してください。

 その数によって、あなたの運勢が決まります。

 結果をクリックしてください。

 結果が0のあなた。
 結果が1のあなた。
 結果が2のあなた。
 結果が3のあなた。
 結果が4のあなた。
 結果が5のあなた。
 結果が6のあなた。
 結果が7のあなた。
 結果が8のあなた。
 結果が9のあなた。







































 ま、簡単なトリックですね。
 4桁でも5桁でもできますのでお試しアレ。


 2005 /10 /4
・今夜
 アカギ放送。

 日記をメモ代わりに使うな俺よ。
 しかし、深夜アニメをきちんと見るのなんて、
 まさるさん以来か?
 いや、クロマティ以来か。

 ところで、ヤフーは検索しにくくなったと思うのは俺だけか。

・金曜
 タモリ倶楽部にオーケン出演。

 だから、ここをメモ代わりに使うなってば。

・どうやら、
 友人から、

 「ネットで政治と宗教と野球の話はするな」っていう格言があるって〜

 と言う内容で、過去の日記がとある掲示板(2ちゃんねるではない)で
 紹介されていたんだけど、
 ※どうも仲間内の掲示板のようなのであえてリンクを張るのは控える。

 一部間違いがあります。
 ネットでではなくて公の場で。ですね。

 つまり、ネットは公の場なんですね。
 だから、殺人予告をしたら、逮捕されちゃう。
 ↑微妙にタイムリーな話題。

 これは両親からよく言われてたことで、
 塾講師のバイトをしてたときにも言われたんだけどなあ。

 その友人は教員をやっているはずなんだけど、
 そういうのは習わないのかしら。

・さーて。
 アカギの前にオナニーして風呂に入るか。

 って、そこまで私生活を露呈しなくてもいいじゃないか俺よ。

・西尾維新
 静謐日記に書かれている作家西尾維新。

 良く、京極夏彦と比較されていることが多いので、
 呼んでみたい欲求はあるのだが未だ手付かず。

 ん?

 なに?

 JDCシリーズ書いているのか!?

 なんだ、彼も清涼院一派か。
 そんなに人気があるのかJDC。
 舞城王太郎はひどかった(褒め言葉)が、彼はどうなのだ。

 まあ、静謐日記見る限りだと、マトモジャナイネ…。

 というか、こんな話誰がわかるというのだ俺よ…。

 さて、カーニバル・イヴの続き読むか。


 2005 /10 /5
・O3
「なんかなー、うちらの曲が、外国でめっちゃ売れてんねんて」

「ほんま?」

「マジマジ」

「今度呼ばれてんね」

「ただで外国旅行やな」

「でも、何で売れてんのや」

「そりゃ曲がええからやろ」

「なんでも、聞き間違いがどうたらでヒットしてるらしいで」

「聞き間違い!?」

「んでな、なんか、猫が流行ってるらしいで」

「は?何で?猫なんて歌詞に出てきて無いやん」

「しかも、なんか、パクリらしいで」

「え?だれが?」

「猫が」

「訳わからん…」

 ってな感じなんだろうな…。

・Q
「まこっちゃんさー」

「なんやー」

「背の小さい子をな、集めて歌わせたらええんや無いかとな」

「それもう前やったやん」

「せやったなー。二人で、リンリンリンっておどったなー」

「せやなー」

「ちょっとまこっちゃん。ジャンプばっかり読んでないで聞いてや」

「なんやねんな」

「あの頃の栄光は帰ってこんのかいのう」

「メンバー変えすぎたんちやう?」

「せやなー。メインどころみんなやめさせてまったからなー」

「そうや。メインどころ集めたらどうや?もう一回」

「前にそれやって失敗しとんのよな」

「あー。せやったなあ。盗作騒ぎに乗じて消えてまったからなあ」

「あ。ひらめいたで。あの3人にもう一人足したらどうやろか」

 …てな感じ………なのか?

・SALT5
「おまえさあ、わかってんの?」

「いや…」

「何で、俺のシングルが19位なわけ?」

「いやあ…」

「君らのプロモーションが悪いからでしょ」

「ですから、あの、俳優業に…」

「いやいやいやいや。俳優としてはもう成功しちゃってるわけ。
 歌ってる俺は芝居している俺よりセクシーな訳じゃん」

「ええ、まあ、それは十分に」

「美咲もなつみも恵も亜希子もほれた俺だよ」

「はあ…」

「俺は誰にも負けはしない」

「ええ…」

「なんだよ。お前。はぁ、判った、もう事務所やめる」

「え?」

「インディーズでやったら、俺、売れると思うんだよね」

 …ってなかんじなんだろうなあ…。(参考

 …同い年かア。


 2005 /10 /6
・真の漢とは。
 翡翠日記のm@me君が看護婦合コンを断ったから
 だとか、ほざいてやがりますが、

 君、彼女居るじゃない!!!

 そんなのぜんぜん漢とはいえませんよ!!
 僕が本当の合コンにおける漢って言うものを見せてあげますよ!!

 (かってに改蔵風)

 僥倖日記のunchainさんなんか、彼女が居るのに合コンに参加
 しかも、埼玉県まで車で護送つきですよ。
 そりゃあ、そのときの(自主規制)ですよ!!

 同じく僥倖日記のMDLさんなんか、主催者だったために、
 僕、unchain、そしてもう1人の計3人の技術者の前で、

 「○ちゃん、パソコン得意なんだよ!!

 って、自慢されたんですよ。
 ○ちゃんは、あえて伏せるけど、27(当時)歳男が、
 ちゃん付けですよ!!

 (あ、でも、俺も会社でちゃん付けで呼ばれることあるな…)

 愛欲日記のYOLYさんは、当時好きな子が居たのに参加して
 彼が心の中で、ゴリって呼んでいた類人猿人に気に入られ、
 「私最近彼とわかれちゃって…」とか言われた挙句、
 無理矢理メール交換させられてして、
 次の日来た「今度一緒に飲みましょう」ってメールを、
 恐怖の余り恐れ多くて断ったんですよ!!

 ん?
 何か、俺もてた自慢にしか聞こえないって…?

 …つーか、あの時は本当に怖かったんだよおおおおおおおお。スモーキーーーーッ。

 ※今回の日記は多分フィクションです。

 というわけで、
 ダーツに行きたきゃ、ナースを連れて来いッ!!

 を。何か、韻を踏んでるね。
 じゃあ、さいならー。(テキトウダナーー)

・今日、
 とある映画(後日紹介予定)を見てたら、
 やってた予告にこんなのが

 不滅の男 エンケン対日本武道館

 ヤバイ!
 バカだ!!
 っていうか、これ、タダのライブ映像では?

 見に行かなくちゃ!!

 10月15日公開予定。

 イベントにオーケン来ないかな。


 2005 /10 /7
・キターーーーーーーーーー
 つうか、木多ーーーー!!!!
 木多先生の新連載、喧嘩商売1巻ついに発売ですよ!!
 ネタの80%がしまぶーですよ!!

 今週のヤンマガで不細工だとネタにされてたアナウンサー
 俺は目力があって好きなんだが…。

 世間一般的に不細工評価だよ。

 こうなったら俺が嫁にもらってやる!!(ええっ!?)

 確かに、この写真やばいけどさあ…。
 でも、ファンサイトだってあるし…


 …発情期だからかな…。



 2005 /10 /10
・ぐったりしてます。
 ぐったりしてます。

 土曜日は16時間
 今日は18時間眠りました。

 日曜日はフットサ…

 …だるいので、寝ます。


 2005 /10 /12
・何か、
 昼間に書いてありましたが気にしないでください。

 完全とは行かないまでも、復活です。

 日曜はフットサルで生涯初ゴールを決めました。
 小学校時代はサッカーではキーパーしかやらせてもらえなかったので、
 シュートを打ったこと自体が殆ど無いのです。

 今晩、新型iPodが発表されるかも。といううわさです。
 いや、うわさじゃなくて、発表するよといっているみたいですけど。
 iPod videoだといううわさも。
 俺のiPodはvideoに対応するのか。
 そして、しなかった場合、俺はそれを買いに走ったりはしないだろうか。

 心配です。

・近日中に
 もう1つ日記を書こうかと思う。
 やっぱりやめようかなとも思う。

・結局、
 ビデオiPodかよ!!

 しかも、容量変わらないのか…。

 iTunes6ってのもなあ…
 (iTunes5が、2ヶ月前に発表されたばかり。
  まあ、無料だからいいんだけど…)

 現行モデルじゃやっぱり見れないのかなあ…
 見ないとは思うけど…。

 ※画面がでかくなり、薄くなったみたい


 2005 /10 /13
・先週見た映画
運命じゃない人

 開始後数分間は、なんか普通の恋愛映画を見させられる。
 30歳を超えて、同棲していた彼女に逃げられたさえない男が、
 友人に励まされ、その友人がナンパした女性と良い感じに。
 その女性は同棲してた彼氏に浮気され、家を飛び出してきたところだった。
 行く当てもない彼女を、主人公は家に誘うが、
 家に、逃げた彼女が現れて、ひと悶着。
 結局その女性はタクシーでホテルに向かう。
 普段は合コンで電話番号も聞けないような主人公だが、
 その女性をあきらめきれず、タクシーを追いかける…
 ちょっと期待していたようなのとは違うな。
 そう思ってみていたのだが、
 一通りラブストーリーが終わった後に、
 他の人の視点の物語に変わる。
 そうすると、そのラブストーリーに隠された秘密が
 少しずつわかるという仕掛け。
 例えば、何で彼女は逃げたのか。
 逃げた彼女はその日急に現れたのか。
 等など。
 思っても見なかったものが、
 思っても見ないこととつながっていて、面白い。

 先日紹介した、サマータイムマシンブルースを、
 タイムマシンを使わずに表現したらこうなるといった感じ。

 ラブストーリーパートで、
 友人が主人公に言うセリフ、
 「運命の出会いなんて30過ぎたら無いんだよ。
  もうクラス替えとか文化祭とか無いんだよ」
 というのが、妙にグサっと来てしまった。
 いや、まだ30前だけど。


・ノマ
 週刊少年チャンピオンの作者コメントで、
 ショー☆バンの作者が、

 ノマネコが駄目で、電車男は良いの?

 というようなことを書いていて、
 あー。そうだよなーと思う。

 というかあーゆー事言っている人たちって、
 同人誌には怒らないんだよなあ。

 人のキャラクタをインスパイヤして商業的に利用しているもの

 だと思うんだけれど。

・トラベリング
 なんか、最近、カバーアルバムが流行っているんですかね。

 槇原敬之もカバーアルバム出しましたし、
 石川ひとみも、徳永英明も出してますよね。

 好きな歌を歌っちゃいました。
 みたいなね。
 他人の褌で、相撲をとるって言うんですか。
 なんだかなー。ってちょっと思ってしまうんですけど。
 セルフカヴァーアルバムって言うのもね。
 どうなんだーって思っちゃいますよね。

 ええ、もちろんわかってますよ。

 大槻ケンヂソロカヴァーアルバム
 「ONLY YOU」好評発売中!!
 大槻ケンヂソロセルフカヴァーアルバム
 「わたくしだから」好評発売中!!


 2005 /10 /14
・ゲーム
 ゲームボーイアドバンス用ソフト<通勤ヒトフデを買う。

 一筆書きでブロックを消すという面クリア方パズルゲーム。
 nintendo DS用ソフト「直感ヒトフデ」の続編。
 今度は365問入っているというのが売り。

 んー。ちょっと微妙。
 やっぱりタッチペンでやりたいよなあと。
 あと、ステップ数はいいけど、視点終点が決められちゃうのはちょっとなあ。

 とか言いながらもう100問以上解いてしまっているんですけどね。

 いや、面白いは面白いんですよ。
 でもなあ、直感ヒトフデが秀逸すぎた!!!

 しかし、これで2800円は安いですよ。

 今年は、この後「赤ちゃんはどこからくるの」「ポケモンの不思議なダンジョン」「だれでもアソビ大全」「ドラゴンボールZ 舞空烈戦」「バイオハザード4」が欲しいんですが…

 …金持つのか!?
 ああ、どうぶつの森もほしい…。

 つーか、殆ど携帯ゲーム機ですねえ。

・ハヤタ
 先週、何気なくウルトラマンマックスを見てたら驚いた。

 面白い!!!

 しまった、これは毎週見てしまいそうだ。
 ゼットンとか、キングジョーとか、長澤奈央とかが
 すでに登場してしまった後だというのが悔しい。
 一部怪獣じゃないのも混じっているが気にするな

 面白いと思ったら、
 先週と今週は監督が三池崇史なんですね。
 着信アリとか、ゼブラーマンとか、妖怪大戦争を撮っている人。

 うーむハマってしまいそうだ。

 ハヤタ隊員(初代ウルトラマン)役をやってた
 黒部進も出てるし。

 と、プロフィール見て驚いた!!
 誕生日同じだ!!
 10月22日!!

 そりゃあ、僕ウルトラマン好きにもなるわな(関係ない)。

 イチローに石橋貴明にハヤタ隊員か…。
 そういえばセーラーヴィーナスも同じ誕生日だったな…。

・チンタオ
 フジテレビで、踊る大捜査線 The MovieのCMをやってたのを見てたら、
 ものすごく見たくなったので、DVDで見る。

 いやー。やっぱり面白いねえ。

 真下(ユースケ・サンタマリア)若ッ!!

 和久さあああああああああん!!!

 室井がまだ出世コースだ…

 ああ、この女の子が7年後「容疑者室井慎次」で…
 ってあれ?お前今いくつだ…?
 ※実際に演じている木内晶子さんは、
  1998年時17歳。現在24歳。
  でも、なんか室井で女学生役じゃなかったかな?思い違い?

 とかね。
 流石に10回以上見てるので、
 突込みどころもいっぱい出てくるわけですね。

 クイーンズスクウェアにいたの青島だけじゃないじゃんとか、
 結局和久さんの独自の捜査で犯人逆上してるんだから、
 マニュアルが正しかったんじゃねえのとか、
 室井が「確保だ」って言わなくても犯人逃げる気ねえじゃんとか、
 お。そういえば、踊る2の映画放送するの俺の誕生日じゃん。
 俺の誕生日といえば、ハヤタ隊員と、イチロ(略)とか、

 まあ、なにが言いたいかって言うと、
 やっぱり面白かったということですね。


 2005 /10 /15
・数独
単純だから病みつき…「数独」欧米で大ブーム

 てなニュース。
 ナンバープレースと呼ばれることもあります。
 数独っていうのは、(多分)ニコリと言う雑誌で呼び始めた呼称だと。
 パズルが(しかもニコリの)ニュースに載るなんてと言う感じですね。

 あ。ロッテ追いつかれた。

・特撮
 今週も見る。面白い。
 フジ隊員もでてるのね。

 今週のタイトルは「わたしはだあれ?」
 今週も監督は三池監督。
 ウルトラセブンの「あなたはだあれ?」のもじり。
 みんなの記憶が消えてしまい、
 ウルトラマンマックスまで闘い方を忘れると言う話。
 ハヤタ隊員役だった黒部進が、
 カレーライスを食べながら、カレー皿を高々と掲げるシーンもあり、
 ※もちろん、ウルトラマンの名作「空の贈り物」のシーンのパロディ。
  っつっても、わかる人しかわかるまい。
 面白いです。DVD買っちゃいそう。

 まあ、ほとんどのひとにはどうでもいい話でしょうけど。

 ついでに(?)ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃を見る。
 怖いなゴジラ。
 1984年以降のゴジラは悪役に徹しているからいいですね。
 その前のチャンピオン祭りの正義のゴジラも悪くはないんですけど…。
 これ、監督が金子監督なんですね。
 マックスでも監督やっているし、
 ガメラ・ゴジラ・ウルトラマンを制覇しているって凄いなあ。
 天本英世に号泣ですよ。

 まあ、ほとんどのひとにはどうでもいい話でしょうけど。

 ああ、10回表終わって同点かあ…
 今日は無理かもしれんねえ。
 (別にどっちのファンでも無いけど、一応地元なんで少し気になる)



 2005 /10 /16
・何か納得いかないこと。
 チケットぴあ。

 この会社のサーヴィスにプレリザーブと言うのがある。

 普通にチケットを予約したい場合、朝早く起きたり、リダイヤルしまくったり。
 それでも手に入らないチケットもあったりして大変です。

 そんなときに役立つのがプレリザーブ。
 予約日の前にリザーブを入れることによって、
 チケットが手に入りやすくなります。

 もし、規定枚数をオーバーした場合には抽選になるので、
 早い遅いが関係ないので公平です。

 もし、チケットが取れた場合は、
 数百円(0円〜500円程度)チャージ料を払わなくてはいけません。

 …ん?

 なんか、ここに微妙なものを感じるのですが。
 取れるかわからないのに取れたらチャージ料を払うって言うのが。

 まあ、そこは買う人も納得して買うのでしょうからいいんです。

 このまえ、それで12月の特撮ライヴのチケットを買ったわけです。
 でね。プレリザーブで買ったんだから、
 そこそこいい番号(立ち見なんで、入場番号の若い番号)が
 買えていると思うじゃないですか。
 普段発売日の夕方に行って、300番台だったりするので、
 100番台。いや、2桁もあるかな。
 なんて思ってたわけで。

 400番台なんですよこれが。

 いや、まあ、立ち見なんでいいんですけど、
 多めにお金を払っているのに、
 どうやら一般販売より後ろの席が取られるようですね。

 あー。ロッテ負けちゃった。

 なんかねー。それが(野球じゃなくてね)納得いかないんですよ。
 指定席とかだったらねえ。
 いい席が欲しいから、早めに予約するんじゃないんですかね。
 うーん。

・美容室
 先日、美容室に行っている。そこでむかつくことが多い。俺が悪いのか。

 と言うような事を書きましたが、
 予約してから行け。
 お前のようなFuck'n 豚野郎に美容室はにあわねえ。
 とりあえず俺のチンポをしゃぶれ

 等々、僕が可愛いからって言いたい放題ですよ。
 むしろ、やりたい放題ですよ。

 いくら、僕が床屋の星の下に生まれている()からって、
 美容室くらい言ったっていいじゃないですか。
 もてたいんですよ。

 YOLYのQ&A
 Q:美容室に通って何年になりますか?
 A:大学2年のころからだから、かれこれ7年かな?
 Q:もてました?
 A:あ…。


 :床屋の星の下に生まれている
  実は僕の母方の祖母は床屋を経営してまして、
  まあ、母親が跡を継がなかったんで、
  今は弟子に庇を貸しているんですけどね。
  近所の床屋は皆、祖母の弟子で。
  だから、近所の床屋に行くと家庭の事を聞かれるのがとても欝だったなあ。
  ちなみに、父親の姉とその旦那も床屋を経営(今は引退してます)。
  親戚にそこまで床屋が多い人って居ないんじゃないかしら。

 まあ、そういうわけででして、
 ちょっと今の美容室を変えようかなと。
 髪をぬらした状態で一時間放置されたりしてますんで。
 もうね。

 というわけで、なんか、フラッとはいった店
 (予約すると言う頭は無いらしい)
 今までのところより、1500円くらい高いんですよ。
 何が違うのかと思ってたら、
 いきなり、「ご指名は誰ですか

 え?

 指名?

 ここはどこの伽場蔵(←キャバクラ一発変換でコレが出た)ですか?

 とりあえず、初めてですと言って、店の隅で縮こまっていると、
 ヘアカタログを渡され、どんな髪型にしますかと言われる。

 自慢じゃないが、こだわりは無い
 (じゃあ、床屋でいいじゃない)
 困る。

 短めでお願いしますと、適当に流して、即カット。
 結構荒い。

 カット後、なぜかコーヒーが出る。

 これか?これが1500円なのか?
 
 とまあ、ふしぎ遊戯な感覚にとらわれるが、
 サーヴィスは結構良かったし、
 なんでも、3回行ったら1回半額との事。

 何しても。

 え?じゃあ、ブリーチしてカラーリングしてもいいのか?
 (普通1万円強かかる)

 そう考えると、今までのところよりお徳かも。

 しかし、会計のとき「誕生月の人は1000円OFF」って言うのを
 なんか、適用してくれといえなかった僕は負け犬でしょうか?

 一応会員登録したし、わかっているはずなんだけどなあ…。
 美容室に行く一つに、セレブな気分を味わいたいっていうのもあるんで、
 (安いセレブだな)
 何かそういう事を言いたくないと言うのもあるんですが…

 …負けた…のか?

・室井
 にでてきた

 桜井杏子(木内昌子)が、何歳なんだ!?

 と言う話を一寸前に書きましたが、
 シナリオ本によると21歳との事。
 The Movie時には高校1年の設定だったとか。

 ん?でも、あれ?高校の中に入っていくシーン無かったっけ?

 と思ったら、お父さん(モロ師岡)が高校の校長だか教頭で、
 助けを求めに行っただけだって…アレ結構深夜じゃなかったか?

 んー。こういうところが室井の評判が悪いところなんだろうなあ…。


 2005 /10 /17
・超個人的私信
 10月4日の日記に関して。
 「習わないのかしら」だから、教員=君だと判ると思ったんだけどなあ。
 いや、for Visitorでも「おや」とは思ったんですけど。
 生徒だとすると、「教えないのかしら」になりませんかね。
 うーん。やっぱり僕の文はわかりにくいんだろうなあ。
 相手に判断をゆだねているところがあるから。 

 翡翠日記最終回!?
 本当なのか?
 とか言って今日ロッテが優勝したら、
 きっと明日書くんじゃないのか!?

・矢野龍王
 矢野龍王と言う人を知っていますか。

 最近たびたび登場しますが、
 ニコリというパズル雑誌がありまして。
 その常連だったパズル投稿者
 ※ニコリに掲載されているパズルは、殆どが読者からの投稿によるもの。

 矢野龍王。

 昨日偶然にレンタルビデオショップで見つけた、

 極限推理コロシアムのDVD。

 内容はまあ、ありがちな(でも一寸ひねってある)殺人推理。
 途中でトリックがなんとなく解ってしまったので、
 そこまで楽しめなかったのですが、

 コレの原作を書いているのが、矢野龍王氏だったのですね。
 どうも、これ、メフィスト賞を取っているみたいで。
 と言ってもメフィスト賞なんてわからないでしょうが、
 要するに推理小説の新人賞みたいなもんです。

 詳しくはコチラを参考。

 しかし、いつの間に小説家になっていたんだか。
 妙な感覚です。別に知り合いでも無いのに変なの。

・ロッチ
 ビックリマン!!

・あはははははははは
 あはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

 あー安心した。

 月曜JUNK深夜のバカ力を聞きながら。

 一応解説。
 TBSラジオのホームページや、
 新聞のラテ欄が全部、及川奈央のJUNKに書き換わっていて、
 しかも、伊集院の紹介からも、JUNKが消えて。

 もしかしたら、打ち切りか!?
 なんて、ね。

 ネタだろうと思いつつも。
 普通に及川奈央の番組が始まって。
 ドキドキしてたら、

 伊集院登場で。

 あ。でも番組は及川奈央メインなんですけどね。
 曲がかかったときだけ、伊集院が出てくるという
 長いコントをやっているんですね…

 …ゴメン、及川奈央が何かあえいでてちょっとムラムラしてきた
 なんか、妙な気分。ムラムラはしないんだけど。

 早く伊集院登場しろよ。あははははははは。

 お別れの時間になっちゃった。あははははは。
 流石伊集院。スペシャルウイークだって言うのに。


 2005 /10 /18
・ちょっと悲しい
 今日、って言うか今ね。

 会社で後輩がなんかのチケットを持ってて。
 何のチケットかって聞いたら、特撮のライブで。
 何だお前ら気持ち悪いと一瞥して。

 番号が60番台と若くて。
 うらやましいなあと。

 で、俺はちょっと勘違いをしていたことが判明して。
 「特撮が手刀3周年にお呼ばれスペシャルの巻」は、
 手刀って言うバンドに呼ばれていると思ったら、
 これ、ライブハウスなんですね。
 特撮ワンマンだそうで。

 なら行く。つーか付いていっても良いかしら。
 何で俺後輩より立場弱いんだろ
 と、俺もチケットを取る。

 100番台だよ…。

 なんだよ!
 この人気のなさ!!

 ちょっと悲しい…。

 あー。でも、一人でライブ行かないの何ざあ初めてだ。
 少し不安。少し楽しみ。

・古畑
 古畑最終ストーリー連続3夜の
 2日目の対戦相手が決まった。

 イチロー。

 …え?

 演技できるのでしょうか。
 しかも、イチロー役らしいですね。
 どんな事件になるのやら。

 不安と楽しみが混在しています。


・そういえば、
 イチローと僕って誕生日が同じなんですよ。

 10月22日ね。


 まあ、最近誕生日ネタが多いのは、
 あれですよ。
 今週の土曜日が誕生日だからですよ。
 なんかくれ。

 今週の金曜日に、
 友人たちと飲むんですけど、
 幹事が僕なんで、頼みましたよ。
 誕生日ケーキ。
 自分で。

 あれ?なぜだろう、涙が止まらないのは…

 僕の名前で予約をとった後に、ケーキ頼んだら
 プレートに名前を入れるんで、お誕生日の方の名前をお願いします。
 っていわれて、あ、あのー僕なんで、**でお願いしますって…。

 あれ?なぜだろう、死にたくなってきているのは…

 そんでまあ、会社の同期の女の子に(つってももう辞めてるんだけど)、
 誕生日プレゼントをよこさないと、
 君の家に火いつけちゃうぞ(はぁと)
 ッて脅したら、
 同期の女の子たちで先週呑んだらしく、
 未だ会社に居る子を通じて、
 プレゼントをもらいました。

 官能小説用語表現辞典(4838713592)

 なんだ?誘ってるのか?
 やっちゃうぞ!!(やんないけど)


 2005 /10 /19
・何か、
 非常に、眠いです。

 何でだろう…。

 今日、自転車にまつわる話があったんですけど…
 後日に回します…。

 いや、

 たいした話ではないんですけどね…。


 2005 /10 /20
・あ。
 今、思いついたんですけど、

 危険なアネキ

 って、あるじゃないですか。
 月9のドラマです。

 あれって、逆から読んでも、危険なアネキなんですね。

 面白いタイトルつけますねえ。



 いや、まあ、なんですけどね。
 「き」しかあってねえよ。
 試した人ゴメンナサイ。

・折川ルイ再び登場。
 折川ルイんですかね。

 いや、折川ルイなんでしょう。

 ふう…。

 いや、人って良く人を簡単に嫌いになれるなあと。
 人を嫌うのなんて怖くて出来ません。私。
 先日登場した「彼」くらいじゃないですかね。
 例の一緒にバンドをやっていた「彼」ですね。
 僕が人を嫌いになったのって。

 それでも、いまや良い思い出に昇華しちゃってますし。

 ねえ。本当に。
 僕は良く心無い一言で傷つけて、
 嫌われることが多いんですけどね。
 ま、だから今回も僕が悪いんでしょう。

 いや、先日、
 後輩が会社の人と特撮のライヴに行くって言ってたから
 一緒に行こうと持ちかけた。
 って話があったんですよ。

 なんかまあ、その時もその後輩はあまり乗り気じゃなかったんで。
 基本的にいつも乗り気じゃない態度を取る後輩なんですけど、
 一緒に行っちゃ駄目かな?って何回か聞いたんですね。
 いやまあ、良いっすよと、言っててくれてたんですよ。

 ま、だから、チケットとって、一緒に行こうと。

 したら、何か今日話しかけたら、切れてるんですよ。
 また、俺は心無い一言で怒らせてしまったかと。
 ならばまあ仕事に支障も出るし謝っておくかなと
 平身低頭とりあえず、わけもわからず平謝りですよ。

 そしたら、どうも、その一緒にライヴに行くのが気に入らない様子。
 気に入らないというより、完全に切れてるんですよね。
 え?でも、俺一緒に行っちゃ駄目かなって何回も聞いたよね。
 と言ったら、先輩にそういわれたら断れないと。

 だったら、ずっとそれを貫けよ…と思っちゃったんですけど。

 ライヴに一緒に行くことの何が気にいらないかを聞き出そうとしたんですけど、
 社内だったんで、周囲の人にうざがられまして、
 結局、あまり聞けなかったんですけど。

 どうも、仲間内で行くのに付いてきて欲しくなかった。
 すぐにチケットを買ったり、強引過ぎる。
 というようなことを。
 仲間内っつっても、会社の人は、皆、知っている人なんですけどね。
 (1人彼の友人が来るみたいですけど)
 チケット買ったのも、一緒に行くためというより、
 オーケンに会いたいからなんですけどね。
 そんなに俺嫌われてるのかな…。

 恩を着せるわけではないけど、
 彼には相当目をかけ、CDあげたり、色々尽くしてるのに…。

 まあ、こんなところで女々しく愚痴る以外に
 この感情(怒りではない、悲しみでもない、何だかよくわからない厭なもの)
 を発散できそうに無いので書いて見ました。
 もしかすると、僕の想像して無いような事由で怒っている可能性もありますが。
 いや、多分そうなんでしょう。
 上の理由で怒る意味がわからないですし。

 何か今週こんなのばっか。



 2005 /10 /21
・さようなら
 翡翠日記最終回。

 反応が返ってこないのが寂しかった様子。
 そんなものです。個人サイトなんて。
 それでもこのサイトは来る方だと思いますよ。
 知り合い以外が。

 お疲れ様でした。
 一言相談があっても良かったんじゃないか
 という思いもありますが、
 これにて翡翠日記完結とさせていただきます。

・ぽっど
 静謐日記のblue君から、
 俺はノートパソコンも買うし、新型iPodも買うぜ良いだろうといわれる。

 なので、取りあえず、
 今まで作ってたノーとパソコンをくれ。
 あ。そういや、おれあしたたんじょうびだきぐう。
 といってみたのだが、やんわり却下される。
 安く売ってくれ。

 新型iPodですが、
 記事を読むとそれほど欲しい!!という感情は消えています。
 薄くなったのはうらやましいですけど、
 正直、動画再生はいらないかなと。

 あれ、専門のフォーマットじゃなきゃ駄目で。
 変換が面倒くさいんですよね。
 それに、DVDって吸い出すと犯罪ではないか。
 といわれてますからね(今のところかなり黒に近いグレーらしい)。
 結局動画をiTunesからしか手に入れられない
 →洋楽のPVばっか
 →いらない

 かなと。

 それに僕、携帯で動画見れますし。
 電池の持ちが悪いのと、持ちにくいので見なくなりましたけど。

 ゲームボーイミクロ+PLAY-YANを買ってみたんですけど、
 やっぱり見なかったですね。
 そうこうしているうちに、PLAY-YANが品薄で。
 ヤフオクで変なプレミア付いてたんで売っちゃいました。
 miniSD512MBと一緒に。
 月曜に落札されて。火曜に入金確認、水曜に郵送。
 ってまあ、どうでもいいですね。

 だから、動画再生機能は今のところ僕にはいらないかな…。

・自転車物語(問題編)
 これは、本当にあった話―

 初めにあったのは、違和感だった。
 ざらりとした砂のような感覚。
 なぜ、それが、そんなところにあるのか。

 本屋・ウルトラジャンプ・スティールボールラン

 次にあったのか、欠落した記憶。
 記憶を手繰ることが、解決への近道である。
 脳が、そう、教えてくれた。

 そうだ、僕は―

 会社の帰り道、高校時代の友人と電話をし、切った携帯電話をジーンズの左ポケットに入れた。
 僕は右利きである。だから通常物をポケットに入れるときには右ポケットに入れる。
 しかし、携帯電話を切るという動作は右手で行うため、携帯電話を持っていたのは左手だった。
 そう、だから、僕は左ポケットに携帯を入れた。

 違和感があった。
 左ポケットにはあらかじめ何かが入っていた。
 あれ、と思って取り出してみるとそれはちいさな鍵だった。
 キーアクセサリーも付いていないちいさなそれは、自転車の鍵だった。
 通常僕は右手で鍵をかけるため、自転車の鍵は右ポケットに入れる。
 それも、ポケットから飛び出さないようにぴっちりとしたコインポケットに入れることにしている。
 だから、不思議な感じがした。しかし、気にしないことにした。

 電車に乗り、地元の駅に着く。
 さて、自転車に乗って帰ろうかと思うが、思い出せない。
 自分が自転車を何処に止めたのかを。
 基本的に、2時間しか止めてはいけないという場所に10時間近く止めている。
 本当はいけないことなのだが、性器正規の駐輪場はお金がかかる上に、混んでいて止められないことが多い。
 それに、駅から遠いという問題もある。
 ただ、止めている場所は自動車が通るような場所ではないので、交通の邪魔には成らないと思う。
 それに、2時間はとめて良い場所なのだ。
 いや、本当はそれは言い訳に過ぎないと思っている。
 ちゃんと駐輪場に止めるべきなのだ。だが、今日も楽をしてしまう。

 大体どのあたりに止めたかという記憶は、常に持っている。
 20メートルくらいの坂になっているのだが、そのどこらへんに、どちら側に止めたか。
 大体覚えている。
 だが、その日は全く思い出せないのだ。
 雨が降っていたから、歩いてきたという可能性は―いや、此処に自転車の鍵があるし。
 朝、自転車に乗っていたという記憶はある。

 2時間しか止めていなかったということは、持って行かれたか。
 とも思うが、赤札が付いた自転車は残っている。
 一日以上駐輪していた自転車には赤い紙がつき、何日も放置している自転車は撤去される。
 だから、たぶん撤去された可能性は低い。
 常習犯だからという可能性も無くは無いが―。

 盗まれた可能性も考えた。
 ただ、ハンドルロック機能がある上、駐輪違反者が居ないかを見張るおじさんが居る。
 おじさんが居なくなるのは19時ごろ。今は22時。
 その頃には坂の下にあるキャバクラの呼び込みが顔を出す。
 キャバクラの呼び込みがいる前で堂々と鍵を壊し、ハンドルロックを解除するというは、矢張り考え難い。

 まてよ。僕はウルトラジャンプに掲載されているスティールボールランを買うために本屋に行った。
 まさか、本屋に…いや、本屋の前には駐輪できないようになっている。
 その上、駐輪スペースから駅までの間に本屋はある。
 わざわざ本屋の前に止めるわけが無い。

 それにそうだ。
 俺はこの坂を歩いて降りている。
 いつもどおり肩にかばんを提げ…
 止めてから、降りたのか、上から降りたのかは覚えていない。
 でも、確かに、そう、それから本屋に行き、
 ウルトラジャンプを受け取り、かばんを開け、
 ウルトラジャンプをしまい。

 良く思い出すんだ。記憶が総てを知っている。
 感覚的に判るのだ。
 家を出て。そうだ、少し早く出たんだ。
 用があったから…用?…なんだ…本を買う…
 確か、9時00分に家を出た。
 駅に着いたのは9時10分だ。

 …そうか…

 …謎は全て解けた。

 問題。
 自転車はどこにあったか。ヒントは全てこの日記にある。
 まあ、でもこれだけのヒントで100%の答えを当てたら凄いけどね。



 2005 /10 /22
・降臨
 私がこの地上に降臨してから、
 今日で丁度27年になります。

 早いものです。

 私が降臨したとき、この国はまだヤマトと呼ばれていました。

 それが今ではこんなに豊かな国になってうれしい限りです。

 ところで、

 降臨の反対語って何なんですかね。
 トップページに翡翠日記も終わったし、
 降臨の反対語で、10/21 ** って書こうと思ったのですけど、
 思いつかなくて。

 調べてみたら、
 昇臨と言う言葉を使っているサイトもあるのですが、
 辞書には載っていません。

 本当に昇臨と言う言葉はあるのでしょうか。

 降臨が『神が天からやってくること』なので、
 『天に神が帰ること』を意味する言葉が知りたいのですよね。

 一応、昇天が、

 キリスト教で、イエス=キリストが復活後四〇日目に天にのぼったこと。
 (ヤフー辞書より引用)


 とあるので昇天にしたのですが、
 八百万の神々のはないのか。

・プレゼント
 誕生日なので、
 もちろん、誰からもプレゼントは無く、
 広告メールと、赤ちゃんはどこから来るののみ
 おめでとうといわれあー。死のうかなと思ってたら、
 急にプリンタが欲しくなったので、自分へのプレゼントとして買う。

 キヤノンのiP4200を購入。

 前面給紙に惹かれた。

 しかし、ソフマップの店員と言うのは
 どうしてああもすっとろいやつが多いのだろう。

 僕にプリンタを勧めてくれた女の店員―
 その人は(多分)キヤノンからの派遣の人で―
 が、一生懸命値引き交渉などをしてくれて。

 凄くてきぱき動いてくれているのに、
 なんか、ソフマップの店員がもったもったしてて。

 1人の客相手にするのに15分くらいかかっているんですよ。
 レジ一個あいているのに気付くのに10分くらいかかってるし。

 ごめんなさいごめんなさいとその女の人に謝られまくったんで
 なんか凄い悪い事をしているようなちょっと嬉しいような気分になりました。

 あれはなんなんですか?
 そういうサービスなんですか?
 だとしたらアリです

・家族の話
 家族の話はめったにしないのですが。

 プリンタを買いに行こうと居間を覗くと、
 母親がテレビを見ている。

 良く見ると、アニメーション。
 親がちびまるこちゃんサザエさん以外のアニメを
 見ているなんて意外だったので、
 何見てるんだろうと思ったら、
 聞き覚えのある声。

 あれ?これ、キン肉マン冴羽僚じゃねえ?
 ってことはあれか、シティーハンターエンジェルハートか。


 …

 …

 …

 ちょっとまてえ!

 冴羽僚の声優同じなのね。

 かあさんそもそもシティハンター知らないだろう!!!!!



 話を聞くと、知らないけど面白いとの事。
 何でも、深夜に眠れなくてテレビを見てたら、
 第一回目の放送がやっていて、見てたら面白かったから、
 録画してみてる…らしい。

 しかもだ、

 この前にやっているアニメが面白いのよ…

 …アカギとか言うやつ

 …!

 かあさんそもそも麻雀しならいだろう!!

 しならいになっちゃいましたよ。
 驚きすぎて。

 とりあえず、アカギ全巻を貸しておきました。

 でも、深夜に見たアニメが、

 こんなのじゃなくて本当に良かった…。

・自転車の話
 後編(解決編)

 は又後日。誰か推理してみません?


 2005 /10 /23
・自転車泥棒
 かつて翡翠日記を書いていたm@meからもあれ、なに?
 と言われた自転車の謎。

 はっきり言って結構強引な推理が必要ですが、
 全ての答えはこの日記に書かれています…多分。

 僥倖日記の答えは全く的外れですね。
 静謐日記の彼なら答えてくれると思ったんだけどなあ。
 (『性器の駐輪場』は、誤字です。直しました…)

 解答編は明日。


 2005 /10 /24
・自転車操業(解決編)
 この日記を読む前に、
 問題編をお読みください。

 ペラペラとプリントアウトされた僕の日記を読んで彼は、一息ついた。
「なるほど。そうか」
 すっくと彼は立ち上がると、コーヒーを口に含み、パソコンをいじりだした。
「えっと、君のサイトのアドレスは…king-show.comだったよね」
 僕に確認を撮ると彼は僕のサイトを読み出した。
「おい、恥ずかしいだろう」
 僕は彼が熱心に読むのをさえぎろうとしたが、遅かった。
 彼は口元に微笑を浮かべ、僕に言った。
「なるほど。確かに強引な推理が必要だ」
「ならば、君は全てわかったというのかね」
「もちろんだとも。全てね」
 彼は再度コーヒーを口に運ぶ。
「問題点は3つ…いや、もっとあるかな。まあいいや。
 とりあえず3つということにしておこう」
 指を3本僕の方にむけて言う。
1つ。鍵はなぜ左ポケットに入っていたのか。
 2つ。欠落した記憶は何なのか。
 3つ。この事件が起こった日付はいつなのか。
 多分、これが判れば自ずと全てわかるのではないかと。
 1つめから行こう。
 君は鍵がポケットに入っていたことに異常なまでに執着している。
 左に入っていたことがさほど重要でないのならば、
 ここまで左のポケットに入っていたことに執着しないだろう。
 次に、欠落した記憶だ。
 坂を下りて本屋に入るまでの描写は細かく書かれているのに、
 それ以前の情報が全く無い。
 これは、君が意図的に隠したものだと想像できる。
 ちがうかな」
「確かに」僕は言った。「でも、それはその時の僕だってそうだったんだ」
「そうだろうね。でも、これを書いている時点の君は知っていた…
 だから、隠し方が不自然なんだ」
「不自然だったかな」
「不自然さ。本屋の下りがこんなに詳しく、書名まで書いているって言うのに。
 まあ、いい。不自然なところには何かしらの意図が隠されているんだろう。
 自転車の鍵も同じさ。
 さて最後だ。時間は結構細かく書かれているって言うのに、
 此処には日付が全く書かれていない。
 まあ、書き忘れたということもあるだろうがね。
 此処が気になった。
 あえて隠しているのではないかとね」
「ふ…ん。まあ、その通りだけどね」
「さて、これをとく鍵は此処にある。
 えっと、なんだっけそうそう『ヒントは全てこの日記にある。』だったか。
 ヒントは全てこの日記…この、日記。
 『この』は『どの』日記なのかということだ。
 2005年10月21日の3つめの日記なのか、
 降臨日記なのかということだ。
 まあ、単純な言葉遊びだね。
 ヒントは全て降臨日記に書いてあったんだ」
 僕の背中に汗が流れた。
「続けるよ。まず1つ目。鍵はなぜ左ポケットに入っていたのか。
 右手で鍵をかけた時には右ポケットにしまうと書いているのだから、
 左手で鍵をかけたということだろう。
 では、なぜ右手を使えなかったか。簡単だ。
 右手が何かでふさがっていたからだ。
 右手を怪我しているという描写は無いし、流石にそれはフェアじゃない。
 他の日付の日記にもそんなことはかかれていない。
 右手に何かを持っていたからと考えるのが妥当だ。
 だとしたらそれは何なのか。
 『いつもどおり肩にかばんを提げ』とある。
 つまり、かばんはいつも持っている…それはかばんでは無いということになる。
 では、何を持っていたのか。これが次の鍵につながる。
 此処からは色々複合して考えなければいけない。
 本屋に入った時の記憶はあるのだ。
 本屋に入る前に自転車を降りたことは記憶している。
 本屋に入った時に荷物を持っていたのだとしたら、
 本屋でかばんに本をしまう描写の時にそれが出てこないのはおかしい。

 でも、確かに、そう、それから本屋に行き、
 ウルトラジャンプを受け取り、かばんを開け、
 ウルトラジャンプをしまい。


 とあるね。全く右手の荷物について触れていない
 つまり、自転車から降りた時にあった右手の荷物が
 坂を下りたときにはなくなっているということに他ならない。
 右手の荷物は何処へ消えたのか。
 さて、そこでこの降臨日記の出番だ。
 10月19日の日記にこうある。

 今日、自転車にまつわる話があったんですけど…
 後日に回します…。


 後日、自転車の話が登場するのはこの話が始めてだ。
 つまり、この出来事は10月19日水曜日にあった出来事ということになる。
 さらに、このことを踏まえて他の日記を見てみると、
 10月21の日記にこうある。

 ゲームボーイミクロ+PLAY-YANを買ってみたんですけど、
 やっぱり見なかったですね。
 そうこうしているうちに、PLAY-YANが品薄で。
 ヤフオクで変なプレミア付いてたんで売っちゃいました。
 miniSD512MBと一緒に。
 月曜に落札されて。火曜に入金確認、水曜に郵送。


 そう、君はPLAY-YANを水曜に郵送しているんだ。
 右手の荷物を郵送したと考えることが出来る。
 まあ、これはちょっと強引な想像も入るけどね。
 わざわざ郵送した曜日まで書いているのだ。これで合っていると僕は考える。
 発送ではなく郵送と書くのもおかしい。
 郵送ということはつまり…
 さて、結論だ。コーヒーも冷めてきた。
 君は、郵便局の前に自転車を止めた
 自転車を降りる時右手でPLAY-YANを持っていたため、
 鍵は左手でかけた。その結果、左ポケットに鍵を仕舞った。
 PLAY-YANを発送後、自転車には乗らずに…
 このとき乗っていたら、鍵は右ポケットに入るはずだからね。
 いつもの駐輪スペースの坂を下り本屋に入った。
 つまり、郵便局の前に自転車は止めてあった
 僕はがっくりと肩を落とし、彼の推理に感嘆した。

 とまあね。こういうことです。
 答えは「郵便局の前に止めてあった」です。
 わかった人はいるかな?



 2005 /10 /25
・帰ってきた
 帰ってきたウルトラマンで伊吹隊長役を演じていた
 根上淳さんがお亡くなりになった。

 先日帰ってきたウルトラマンのビデオを見たばかりだと言うのに。
 なんという偶然か。

 又、特撮の火が一つ消える―。


 2005 /10 /26
・作者取材のため
 お休み。

 何か体調悪くて。


 2005 /10 /27
・拘泥
 なんか、無駄なことに拘泥するのが、僕という人間なのですよ。
 中学2年の時から大学5年まで全く歯を磨かずに生きてきた僕ですが、
 今考えると、俺大丈夫か?と思わずにはいられません。

 社会人になって月一で磨くようになり、
 飲み会があるたびに磨くようになり、
 週一で磨くようになり、
 ついに、今年!毎日磨くようになりました。

 って別に普通のことなんですけどね。

 凄いなと思うのは、磨き始めた頃は、
 りんごをかじるどころか、食パンをかじっても歯茎から血が出るほど、
 歯槽膿漏ってた歯が、磨くたびに出欠が減っていくのがわかって、
 凄く楽しくなってきました。

 おかしなもので、それまで気にしてなかった、
 歯石とか歯垢とかにやたら執着するようになりまして。
 一日30分以上磨くようになりました。

 しかし、僕の歯って結構がちゃ歯で、
 奥歯の歯垢ポケットに歯垢が溜まりやすいんです。

 一生懸命磨くんですが、なかなかそこにブラシが届かず、
 10分くらい磨いてやっと納得のいく状態に持っていけるんですが、
 その近辺の歯茎が削れてしまって逆によくないんじゃないかなと思っていました。
 たまに腫れてましたし。

 これはもう、人の手では無理なのではないか。

 じゃあ、電動歯ブラシを買おう。

 というわけで、歯ブラシ探しを始めたのが今年の夏
 探した探した。

 で、結局買っちゃいました。

 ソニケアー エリート7800

 定価16,800!!

 バカじゃねーの。
 いや、本当に。ヤフオクで12000円で購入。
 歯磨くのに12000円ですよ。あははははははははははは。
 やっべーお金ねー

 しかし、12000円のことはあって、
 10秒くらい使っただけで、見事に歯垢除去です。
 しかし、数年前の自分に言ったら、嘘だと思われるんだろうな。



 2005 /10 /28
・おサイフケータイ
 おサイフケータイ利用者、99%が「機種変後もおサイフケータイにしたい」

 統計の罠やね。

 よく読めば判るのだけど、

「すごく満足」「満足」と答えたユーザーのの47%が「是非購入したい」、52%が「購入したい」、合わせて99%のユーザーが機種変更後もおサイフケータイを購入したいと答えた。

 そりゃあ、すごく満足・満足な人なら、99%が機種変更後もおサイフケータイにしたいだろう。
 凄く当然なことをさも稀有な例のように表現している。
 統計って怖いですね。

 ちなみに僕はおサイフケータイなんですが、
 機能は使ったことがありません。
 何か面倒くさくって。

 そういえば最近、auもおサイフケータイという言葉を使っていますが、
 おサイフケータイ自体はDoCoMoの商標だから、
 auの広告なのに、おサイフケータイ(R)はDoCoMoの登録商標です。
 って書かれているのね。
 なんかミョーな感じ。
 


・ティムバートン
 チョコレート工場だとか、ナイトメアだので
 ティムバートンの名前が出るたびに、
 ワインライダーフォーエヴァーのメロディが流れる。

 …どうにかして欲しい。


 2005 /10 /29
・野ブタ
 野ブタ。をプロデュースのダイジェスト+再放送を
 やってたのでなんとなく見てみる。

 結構面白い。

 山下智久が池袋ウエストゲートパークの
 キングの劣化コピーにしか見えないのだが、
 大丈夫なんだろうか。

 シュン君…キングにあこがれてたのか…。

 しかし、あの時(2000年)も学生役で今も学生役って
 
 何才なんだ彼(いま20歳らしい)。


 

・あー
 あたまいたいー。

・ボーボボ
 朝起きて、ウルトラマンマックスを見る。
 なんか、マックスって弱くねえ?と思いながら見終わったあとも、
 適当にテレビを見てたら、ボーボボやってた。

 最終回だと言うので見てたら、11時15分くらいに
 打ち切りっぽい感じの終わり方で終わった。

 15分と言う時間を見て、
 ははーん…さてはエンディングテーマの後に
 なんかオチがあるんだろうなあ。
 と思ってたら、エンディングテーマ終了。
 来週からこんなアニメが始まるよ。
 的なテロップ。

 なんか、すげえ適当に作ったぽいアニメ。
 タイトルもなんか適当だし、
 ストーリーもなんか親の敵がどうたらいってて…
 意匠も昭和っぽいデザインだし…
 なるほどね。
 このアニメ自体がつくりで、この予告にボーボボが居て、
 何かビュティが突っ込んでなんだかんだで終わるのかなと思ったら、

 ふつうにその後のアニメ(あたしンち)の予告が始まった。
 つーか、あたしンちが始まった。

 あれ?

 え?10時50分から11時20分までの放送なの?

 …えっと…。

 ガイキング
 11月12日朝10時50分、テレビ朝日にて放送開始!!

 ※意匠が昭和っぽいのは、昭和のアニメのリメイクだからだった。

・そういや
 昨日、焼肉を食べに行った。

 そもそも、俺がネットを見てたら、
 その焼肉屋がうまいと言う話だったので、
 会社の後輩に、行くぞオラ!!
 と無理やり誘ったのが切欠で
 会社の同僚6人(上司1人+先輩1人+後輩3人+俺)で行くことに。

 炭火焼肉・創作韓国家庭料理 かぶら亭

 行ったらびっくりですよ。

 なんかやたら高級感あふれる店内。
 こりゃあ、高いんじゃないの。
 と思ったら案の定結構なお値段。

 特上カルビ3000円に震えながら注文してみたり、
 その後輩が馬刺しが好きだけど無いのかな〜。
 とメニューを見てたら、
 メニューには結局無かったのだけど、
 それを聞きつけた店員が、ありますよと、出してくれたり。
 前に叙々苑に行ったときは、一緒に行った先輩がビビって、
 余り頼まないようにしよう。
 なんて言ってたので、余り頼まなかったけど、
 今回はみんなノリノリ。

 気付くと腹いっぱい。

 お会計は…5000円!!あれ?
 普通に牛角行くのと大差ない。
 一人分が多いのかもしれない。
 うまい!!と感じる分、
 牛角よりお得なんじゃあないか?と思ってみたり。

 でも、今考えると、

 俺が後輩の分も食っちゃってたんじゃないか…
 なんて考えてみたり…。

 …又後輩に嫌われたらどうしよう…。


 2005 /10 /30
・インストール
 何だ流行っているのか?

 静謐日記のblue君が読んだと言うし、
 僥倖日記のMDL氏も先日買ったらしい。

 僕はDVDで見ましたが、
 まあ、正直抜きどころは二箇所ですよ。

 クリトリスと言う単語を見てうえとあやが濡れたというところと、
 神木君に乳をもまれるところですね。

 何言ってるんでしょうか。

 そんなんじゃ抜けませんが、
 僕が中学生だったらぜんぜんいけたと思います。

 大丈夫か俺。

 って、前にも同じようなこと書いてますね。

 こういう、自分の専門分野に近いところを
 間違えた知識で書かれると、なんだかなーとなってしまうのです。
 静謐日記のblue君が敬愛する某小説家もそういうところがあるんで、
 ちょっと苦手だったりします。
 もっと調べろよーってね。

 でも、ブラックジャックに本職の医者が突っ込むのを見ると、
 それは違うだろうと思ってしまうのはただのわがままなのかしら。


 2005 /10 /31
・大ショック
 先日ハードディスクを増設したのですが、
 そのハードディスクに移したデータが全て消えてしまいました。

 いや、まあ、エロスな動画が主だったのですが…

 え?その動画はどうやって集めたかって?

 ちゃんと、購入したものありましたよ!!
 これ以上はかけませんよ。

 消えてしまったものは仕方が無い。
 とまあ、それはいいんですけど、

 それを消すんだったら
 元からハードディスクを増設する必要がなかったわけで。

 集める方法も今は一つなくなってしまっているので、
 って、これ以上はかけないんですけど。

 ああ、筋少のあのPVやこのPVも

 …って、どうやって手に入れたかはかけないんですけど

 ええい。もう、証拠も無いから自棄だ自棄。

 あはははははははは。東京メトロポリタンテレビジョン。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記