筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/12  >>
SMTWTFS
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2006 /12 /23
筋肉少女帯復活ライヴ@リキッドルーム ライヴレポ
 兎に角人の海。
 特撮でも何度かリキッドルームに行ったことがあるが、
 ココまで人が多いのは初めて。
 とりあえず、リキッドルームには中央に柵があって、
 その前に行きたいなあと、柵の横に立つが、
 流石に混み混みだし、人を押しのけて前に行くのもアレだと思い、
 そこで待つ。

 あ。そうそう。愛欲日記にも書きましたが、
 物販の人気商品はストラップ。
 続いて、Tシャツ。
 Tシャツは上演後には3種類とも売り切れていました。
 ストラップ+バッジ、Tシャツ×3、タオルが今回の物販です。
 コラボTシャツのデザインはこちら。
 黒字に灰色です。
 裏に、筋肉少女帯とでかく書いてあるので、
 夏に着るのはちょっと恥ずかしいかも(ファンなのにそんなことでどうする!)。
 他の2種類&タオルはこんな感じ
 (見たくないという人のために別リンクにしています)
 左上が長袖Tシャツ。右上が半袖Tシャツ。下がタオルとなっています。
 長袖Tシャツには、カネーションリインカネーションの歌詞が書かれています。
 裏はこんな感じ
 左上が長袖Tシャツ。右上が半袖Tシャツ。下がコラボTシャツとなっています。
 コラボTシャツ以外は首の裏にワンポイントが入っています。

 ストラップは手に入らなかったので、どんなものか解りません。

 というわけで、スタジオのYOLYに戻ります。
 待っていると、懐かしいSEが。
 これは、21世紀の精神異常者だ!
 おおおおお。
 筋少のライヴってそう言えばいっつもこんな始まりだった!!
 血がたぎる。
 血液が沸騰する。

 一曲目は、……くるくる少女!!!
 お。
 リハビリバンドとは曲順替えてきたな!
 大槻さんは、プロピア+特攻服+ヒビという出で立ち。
 格好良い。
 圧力がリハビリバンドの時とは違う気がする。
 音の、そして人の熱気がムンムンと伝わってくる。
 とおもうと、次はモーレツア太郎。
 リハビリバンドの時には乗れなかったこれらの曲だが、
 何か、もう、最高だやっぱりコレが筋肉少女帯だ!!!

 で、MC。
 こんばんは。筋肉少女帯です!!
 のオーケンの叫びに場内絶叫。
 そうだ。筋少が帰ってきたんだ!!

 ヤングマガジンのキャラクターみたいだよねこの格好
 (特攻服+モヒカン)と、自虐ネタをした後、
 なぜ中野の前にリキッドルームでやったのかと言う話を。
 まあ、復活ライヴが二回あっても良いじゃないか。
 中野はオーケンの自宅からバスで210円で行けちゃう距離だし、
 席順が決まっているところより、ライヴハウスの方が良いだろう?
 っていうか、復活ライヴの追加公演が復活ライヴ前にある方が、
 筋少っぽくないか?
 と、何となくお茶を濁される。

 で、オーケントークショウ。
 8年に何があった?
 俺は、なんか、渋谷公会堂……今はCCレモンホール……(笑)?
 の次の日のような気分だぜ!
 でも、体がついて行かない。
 リハビリバンドのメンバーは、次の日筋肉痛だった。
 噂によると、そこに来ていたお客さんはみんな次の日会社を休んだとか。
 明日もみんな目が覚めたら、笑点が始まってるぜ。
 昔は、脱いだり、おヌードちょうだいしたりしていたが、
 もう、体がついて行かなくてねえ。
 胃も弱くなったし。
 俺にカレーを食わせろとかねえ……もう、言わないの。
 (客席からエーの声)
 なんだ。俺にカレーを食わせたいのか!?
 俺にカレーを食わせたいと問うならば!
 (問うならば!)
 食わせたいですよね!!

 と言うわけで、日本印度化計画。
 相変わらず、学園天国を合間に挟み、
 おヌードちょうだいを始める。
 特攻服を脱ぐとパン一のオーケン。
 恥ずかしがる格好をしながら、右往左往。
 最後に、(多分)マネージャーがマイクを持って、
 「もういい大人なんだから……」と、落ちを付けて、
 裏地が紫色の白い特攻服に着替える。

 ……っていうか、落ちが付くロックバンドってなんなんだアアア!!
 と、考えるヒマもなく、怒濤のように
 暴いておやりよドルバッキー
 僕の宗教へようこそ
 コントがあったり、変声器で声を変えて歌ったり、
 宗教について語ったり、お客がオペラをしたり、
 ……どんなバンドなんだ(あはははは……最高!!)。
 と、まあ、ここら辺りはリハビリバンドとほぼ同じ曲順。
 あー。今日はそう言うのかなあとちょっとがっかりしていると、
 予想通り(リハビリバンドと同じように)MC。

 メンバー紹介。
 ドラム:斗羅
 リーダー(リハビリバンドの設定を引き継いでいる)。
 元々筋少のファンなので色々知っているし、
 リーダーで良い。
 陰陽座には伝えておいたから。

 キーボード:三柴理(エディ)
 ヨーデル演奏者の様な格好。
 どうしたの?とのオーケンの問いに、
 脱退後の筋少をこの前初めて聞いたら、
 サボテンとバントラインという曲があったから、
 メキシコ風に攻めてみた。
 →オーケンの突っ込みとして、
  日本の米って曲もあるけどの問いに、
 どんな曲だろう?と思って聞いてみると、
 想像とは違ってラーメンマンが走っていくような曲で
 面白く、気に入った。
 だから、これでいい。

 エディと、斗羅(リーダー)は
 リハビリバンドの開演前、みんなが緊張している中、
 お互いゴルゴ13ファンだと言うことに気づき、
 ずっとその話をしていたという。
 まあ、サポートだしね。
 前の4人はどうなのさ。
 と、4人に話を振ると、みんなバラバラ。

 とりあえず、近くにいた内田雄一郎に話を振る。
 ベース:内田雄一郎
 特に何もなく、内田さんが名前を言って終わり。

 ギター:本城聡章
 みんな楽しんでいってください。とか、そう言うことを言って
 お仕舞い。
 オーケンに、ああ、昔もそうだった。
 と、つっこまれていた。
 おいちゃんて、僕はレティクル座妄想の写真で見たのが
 初めてだったので、モヒカンだし、
 怖い人だと思っていたんですけど、
 すげえいいひとなんだよなあ。
 今日もめちゃくちゃはしゃいでたし。

 で、
 ギター:橘高文彦
 あまり話を振らない方が良いのか?
 との問いに、そんなことはないよと。
 まあ、しょうがないから話を振ってやるかとのオーケンに、
 そんな言い方じゃ話を振られても嫌だよと。
 そこで、客席から、「ツンデレ?」との声。
 ちげーよ!!と、つっこむ橘高さん。
 ちょっと面白かった。
 じゃあ、貴公子で、というオーケンに
 何か釈然としないような橘高さん。

 なんでも、先日、ヤングアニマルで対談をしたそうで。
 (最初ヤングマガジンと間違え、ヤングマガジンは俺だ!
  ヤングマガジンでこんな不良が良い店あるぜって言ったら、
  ヨーデル専門店で……と、エディと挨拶をし、
  ヨロレイヨロレイヨロレイヒ〜♪と歌うコントも入った)
 そこで、橘高文彦と、松金洋子が間違えて表紙に書かれていたとのこと。
 そういえば、前回リハビリバンドKの時、
 なんで、オーケンDMC何て知って居るんだろう
 と思ったら、ヤングアニマルに連載持ってたんでしたね。
 でまあ、松金洋子は次回の対談相手だったらしいんですけど、
 失礼な話だよねと。

 ちなみに対談はずっと金の話をしていたそうで。
 金と言えば、この前オーケンの父親からオーケンに、
 筋肉少女隊を復活するそうで、小銭が入るが云々と書かれた手紙が、
 茶封筒に入って送られてきたそうだが、
 帯の字間違えてる!!!!
 10何年やって、覚えられてないなんて哀しいと。

 相変わらず長い(でも、面白い)MC&メンバー紹介を終え、
 筋少でも滅多にやらなかった曲をと。
 ああ、リハビリバンドの時のように、アレやるんだろうなあと思ったら……

 ……こ……これは……
 機械じゃねえかああああああ!!
 うおおおおおおあああああばばあばばあばばばばあ!!!

 もうねえ、機械は小説書いちゃうくらい好きなんですよ。
 機械が聞けると思わなかった。
 続いて、「あの人の名前を叫ぼうぜ!!」
 あの人?
 誰だ?
 人名で始まる歌なんて……
 あ……
 ああああ……
 「俺は高木ブーだ!!!!」
 元祖高木ブー伝説!!!!!!!
 ココできたかアア!!!!
 そうすると次は……?
 よいしょよいしょよいしょ!!鬼!!
 孤島の鬼だ!!
 ノリノリで行くぜ!!疲れたぜ!!!

 声がかれるまでよいしょして、
 MCへ。

 どうでもいい話ですが。
 僕は、歌の順番を覚えるとき、頭の一文字を組み合わせて覚えるんですね。
 で、機械→高木ブー→孤島の鬼なんで、
 キタコって覚えていて。
 次に「レティクル座行超特急」がきたら完璧だな。
 と思ってました。
 いや、まあ、全然関係ない話な上に、
 何が完璧なのかよくわからないですが。
 「元祖」高木ブー伝説だし。

 MCは、オーケンソロトークショウ。
 物販を買ってねとか、
 今日思ったのが、入り待ちが少ない。
 もっとみんな入り待ちしてよ。
 中野は他のメンバーは1時入りだけど、
 オーケンは3時にはいるから(何でだ?)、
 入り待ちをして欲しいと。
 「私の処女を奪って」とか言われたい。
 もう、男でも良いからと。
 あきれながらメンバーが入ってくると、
 ボースカ登場。
 「ホントウハミンナナカヨシダッタンデショ」
 ギターでちょっかいを出そうと
 はしゃぐ本城さんを無視して
 内田さんに、
 「キミノハナシハキイテイルヨ」
 「チュウガッコウノトキノトモダチダッタンダロ」
 あきれる内田さんに、
 「イエガカジデゼンショウシタンダッテネ」
 おお。家が火事ネタきた!!!
 いらっとしたふりをする内田さん。
 「やんのかよ」とオーケン。
 「モヒカンの男が裏声でしゃべってる」と内田さん。
 恥ずかしくなるオーケン。
 「なんだよ、これは、電波でつながって……」
 「だって、袋がドラマの袋なんだもん」
 「良いじゃないかよ、ドラマの袋だって。やんのかよお。
  やんのかよお。戦うのか?この俺と、君は!」
 と、予定調和なコントで(ここら辺は、リハビリバンドと同じ)バトル野郎へ。
 つづいて、これでいいのだ。
 間奏でフライングVを分回す橘高さん。
 それに対抗して、下手でぬんちゃくを分回すオーケン。
 ああ。なんか、筋少っぽい。
 次は、アレだよな。と、予想通り(っていうか、リハビリと同じ)
 戦え!何を!?人生を!
 コーラス中に、オーケン&おいちゃんは着替え。
 オーケンは黒い前面に文字のない学生服風の特攻服に。
 続いて、イワンのバカ。
 で、リハビリバンド通りなら、MC→カネーションリインカネーションだな。
 と思ったら、は特にやらず、「次は最後の曲です」と、
 トゥルーロマンス。
 みんなでゾンビを大合唱した後、
 メンバーは消えていく。

 アンコールの声の中、
 電気が点いて、オーケンだけ登場。
 物販を買えと。
 前は事務所に一杯持って行かれたけど、
 今度は結構自分の所に来るから物販を買えと。
 まあ、筋少が人前に出てくるのはコレで終わりだけど(えーーの声)
 次に出てくるのは中野だから(安堵の声)、みんなも来てねと。
 で、メンバーをよぼうとするが、名前が出てこなくなったらしく、
 「みんな出てこいよ」と。
 で、香奈頭を良くしてあげよう。
 終わってから、ちょっと間があって、
 「これは、気合いを入れなきゃ出来ないからね」と、
 カネーション・リインカネーション。
 続いてサボテンとバントライン。
 終了後、曲リストを見て、
 あーこれ、辛いんだよなあという話をした後、
 みんな、明日は起きたら笑点だというフレーズが気に入ったらしく、
 連呼。
 よーし、筋少が好きだった人はこれからも好きでいて、
 筋少を初めて見に来た人はこれからも見に来て、
 筋少が嫌いになった人は、運命だと思ってあきらめながら応援してくださいと、
 踊るダメ人間&サンフランシスコで、怒濤の終了。

 いやあ、楽しかった。
 っていうかね。
 ズボンが汗でびしょびしょになるほどの熱気。
 音もロフトに比べると良く、爆音だったのに耳が痛くないです。
 興奮しすぎて、MCの順番は間違えているところがあると思います。
 特に、3回目のMCとアンコールのMCは混同しているかもしれません。
 そういえば、ビデオクルーが入ってました。
 どこかで放送されるか……
 あるいはDVDになるのか!?

 次は中野だ!!
 会える人は中野で。
 行けない人はきっとある、それ以降のライヴで楽しみましょう。

 それでは。

セットリスト

くるくる少女
モーレツア太郎

MC

日本印度化計画
暴いておやりよドルバッキー
僕の宗教へようこそ

MC

機械
元祖高木ブー伝説
孤島の鬼

MC

バトル野郎〜100万人の兄貴
これでいいのだ
戦え!何を!?人生を!
イワンのバカ
トゥルーロマンス

Encore

香奈、頭を良くしてあげよう
カネーション・リインカネーション
サボテンとバントライン

MC

踊るダメ人間
サンフランシスコ


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記