復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2011/2  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728

語句検索

RSS

 2011 /2 /1
・寒い
 なんか、今年ってすごく寒くないですか?
 寒さで目が覚めたんですが、
 あまり無い経験な気が。

 ウイルスバスターが2月末で契約が切れるんですが、
 契約を更新しろと言うメールやDMやポップアップが
 すごく出て、
 むしろ、コイツの方がウイルスなんじゃねーの?
 って勢いです。うざい。

 ウイルスバスターは、
 なんか、やけに遅い&重いので、
 別のウイルスソフトも検討しているんですけどね。
 なかなかいいのが無いですね。
 ノートンでもいいんですが、
 ノートンは昔、正常なものを異常と診断してるらしく、
 ファイルが開けなくてイライラしたことがあって、
 それで使うのを止めてしまったんですね。

 マカフィーはどうなんでしょうね?

 うーむ。


 2011 /2 /2
・たーちゃん
 最近、文庫版ジャングルの王者ターちゃんを読んでいるんですが、
 当時のジャンプはすごいなあ。と。

 いや、下ネタが半端ないんですよね。
 乳首が見えているのはもちろん、
 オナニーとか、はずかしいシミとか、
 とある、部族の言葉が、マンコ マンコ クッサーですからね。
 今のジャンプじゃ絶対にできないよなあ。

 当時小学生でしたが、
 意味が解らなかったネタだったなあ。

 はずかしいしみとか、何なんだろう?
 って、雰囲気で笑ってた記憶が。

 子供のころ解らなかったネタと言えば、
 シティーハンターの、『もっこりしよう!』
 って言うのも、子供心にエロい事と思いつつ、
 何かよく解らなかったなあ。

 これは、当時ジャンプでやっていた、
 ついでにとんちんかんの中で、抜作先生が、
 よく頭をもっこりさせていた(と言うギャグ)ので、
 頭が何故膨らむんだ?
 と思いながら読んでたことにも起因していて、
 なんで、冴羽りょうは、抜作先生のギャグをやっているんだろう?
 くらいに思っていたものです。

 まあ、何ていうか、
 昔はおおらかだったんだなあと。

・メイルアート
寒いね。でも、今日は少しマシでした。
さて、先日買って開封していないラストストーリーをそろそろはじめよう。


 昼はいいんですけどね。
 朝方すごく寒くて目覚めちゃうんですよね。

 ラストストーリーは面白いんですかね?
 まあ、最近、据え置きのゲームをあまりやる気がしないんですが……。

昨日は1,000円で観られる映画の日だったのでキックアス鑑賞してきました。
隣のオタッキー風青年が終始「グフグフ…」って感じの低い笑い声を発してて気持ち悪かった。
ていうか、気になって映画に集中できませんでした!
キックアスは各媒体で絶賛されてるし、自分も超楽しみにしてた作品なのに台無しにされました。
YOLYさんもよく映画観に行かれてるようですけど、このような経験ありませんか?
席は選べても、周りの客は選べないですもんね…。


 笑い声は、仕方ないですよ。
 それで、台無し!
 ってなるなら、映画に行かない方がいいんじゃないかと。
 しゃべる人はたまにむかつきますけどね。
 まあ、そんなので、腹を立てても仕方ない。
 せっかくお金を払ったので楽しもう。
 という境地に最近はたどり着いています。

 筋少のライヴとかもそうですね。
 昔は、歌っている人とか、
 強引に押してくる人とか、
 オーケンと会話している人とか、
 ちょっとイラっとしてたんですけど、
 それも含めてライヴじゃね?と、
 楽しめるようになってきました。

 耳元で耳に向かって大きい声で、
 音程の外れた唄声を聞かされると、
 うるせえ。って思うことはありますが(笑)。


 2011 /2 /3
・節分
 恵方巻って、すごく最近の風習な気がするが、
 わざわざ予約してコンビニで買っているおばちゃんを見つけ、
 なんか、妙な気分になってみたり。

 2本1000円て高いよなあ。

 っていうか、そもそも、巻物くらい、
 自分の家で作れよって話ですが。

 私は、食べる気もしないので、
 食べませんが。

 さて。

明日は節分ですね。
YOLY家では豆まきしますか?

私は結婚してから毎年やってます。
日本の風習も悪くねーなー
って思ってます。


 ちくしょう、又嫁自慢か(机をたたきながら)。
 豆まきなんて、もう20年近くやってないんじゃないかな。
 あ、なるほど、どおりで、
 ついてない……のか?

ウィルスソフトの件ですが、
緑色のカスペルスキー先生はいかがでしょう?
ウィルスバスターから切り替えた時に、
PCが立ち上がる速度がかなり早くなった覚えがあります。


 カペルスキー?
 聞いたことないなーと思って検索したら、
 ああ、あの、前田敦子がCMやってたやつか。

 ふーむ。検討してみようかな。

yolyさん、こんちは。

>筋少のライヴとかもそうですね。
>昔は、歌っている人とか、
>強引に押してくる人とか、
>オーケンと会話している人とか、
>ちょっとイラっとしてたんですけど、
>それも含めてライヴじゃね?と、
>楽しめるようになってきました。

その通りっすね。イラっとしたり「そんなこと話しかけるとオーケン困るんじゃ?」とハラハラしたりしますが、でも、それも含めてライブ、ですよね。

そういや去年だったかおととしだったか、5月ぐらいの赤坂ブリッツで、エディがオーケンにキレたのを覚えてます?
「サポートキーボーディスト、エディ!」ってオーケンが紹介したらエディが「キーボーディストじゃなくてピアニストだよ! 前から(キーボーディストと呼ばれることに)頭にきてたんだよ!!」と。
オーディエンスの前でメンバーにキレられるボーカリストって(笑)。
つーか、エディ、それ楽屋で言えよって思ったんですが、それも含めてライブすね。
違うか(笑)


 2009年6月21日のライヴですね。
 エディーがオーケンに言ったのは。

 個人的には、そんなに怒ってるようには見えず、
 ライヴのネタって感じたんですが、
 人それぞれ感じ方が違うようですね。
 エディーも若干ぶっきらぼうな言い方で、
 見た目がいかついですからね。

 まあ、正味どっちだったかは解りませんが。


 2011 /2 /4
・マンガの話
YOLYさん、徳弘正也といえば「シェイプアップ乱」も少年誌にあるまじきエロさですよね!
僕は最近「こち亀」を読み返してますが、昔のほうはぶっ飛んでますね。
「キ○ガイ」とかいう言葉も出てくるし。

>まあ、何ていうか、
>昔はおおらかだったんだなあと。
そうですね。
「昔はよかった。それに比べて・・」とかは絶対言いたくないけど、なんだか、ね。。。
そういやジャンプ自体20年ぐらい手にしてないな。
今は「ワンピース」の「一人勝ち」なのでしょうかね?


>シェイプアップ乱

 さすがにちょっと古すぎて読んだことないですね。
 名前は聞いたことがありますが。

>こち亀

 キチガイは、1980年後半に言葉狩りで狩られちゃいましたね。

 最近は、状況にあったら使って良かったり、
 ウルトラマンなんかは、時代背景が云々みたいな補注付きで
 OKだったりしますね。

 言葉狩りについて語り出すと、
 止まらなくなるので、止めておきますが(笑)。

>昔はよかった。それに比べて・・

 まあでも、エロ系と言うか、
 お下劣ではない、リアルなエロ系は
 今の方がひどいよなとか思うこともありますけど。
 まあ、だから、石原さんが法案出したなんてところも
 あるんでしょうけど。

>ワンピース

 ワンピースは強いですね。
 まあ、他のジャンプ漫画があまり面白くないと言うのが
 事実かもしれませんが。

 いや、ジャンプ黄金期の
 ラインナップが異常だっただけかもしれませんけどね。


 2011 /2 /7
・特撮!
 きのうの、のほほん学校で発表があったらしいですが、
 特撮復活だそうです。

 とりあえず、レコーディングが決定していて、
 ライヴの予定は今のところなし。

 オーケンブログ

急告!長らく活動を休止していたロックバンド、特撮が、ある作品のレコーディングに集結、参加することが決定いたしました。
リリースは春。詳細は追って。期待していてください!


 NARASAKI氏のtwitter

特撮再結集云々の話は、正式には21日に情報解禁だそう。


 とのこと。

 ある作品てなんだ?
 勝手に改蔵か?
 と思ったのですが、21日(月曜日)情報解禁というのが謎。
 改蔵なら、サンデー発表だから、水曜日発表になりそうなのだが。

 と言うことは、月曜発売の雑誌の漫画か?

 カイジか……?

 また、アニメやるらしいし。
 トリコだったら笑う。
 意外なところで、ドラゴンボール改だったりして。
 (オーケンボーカルあったから、ありえる……か?)

・メール
今日、東銀座ですごくうまい中華そばを食べました。
仕事が忙しくてウンザリしてましたが、ちょっと元気でました。

食べ物の力って偉大です。


 ラーメンではなく、中華そばっていうのが通ですね。
 そうなのか?

 美味い物を食うと力が出ますね。

こんばんは♪相撲が八百長で騒いでます。
もう、競馬・競輪などなどのようにしたらどうなんでしょうか?


 おれに、どうなんでしょうか? 
 と言われても、そんな権力も無ければ、
 興味もないので、どうでもいいんですが、
 競馬や競輪には八百長はないと思いかな(ニヤリ)。

最近、かしゆかです、あーちゃんです、のっちでーす!!三人合わせて
パフュームですの、チョコレイトディスコの曲をよく耳にします。
昔の曲がピックアップされるってことは、何かあったんでしょうか?


 おれに、何かあったんでしょうか?
 と言われても、そんな情報源も無ければ、
 興味もないので、どうでもいいんですが、
 バレンタインデーが近いからじゃないでしょうか。
 チョコレートorバレンタインデーの歌なんて、
 国生さゆりのバレンタイン・キッス以降、
 無かったし、古いし、しらべたら、AKBが早速カヴァーしてるし。

本日2月6日はオーケンの誕生日ですね。45歳かな?
恒例の「のほほん学校 バースデーSP」も行われたようですが。
のほほん学校は久しく行ってないなあ。
YOLYさん、のほほん学校に行ったことあります?

ところでオーケンはなんで結婚しないのかなあ。
モテるはずなのに。


 おれに、なんで結婚しないのかなあ?
 と言われても、そんなしてほしいと思わなければ、
 興味もないので、どうでもいいんですが、
 まあ、モテるから結婚しないんじゃないでしょうか。
 だって、結婚したら、モテなくなるじゃないですか。
 よしんばモテても手を出しにくくなるし。

 ちなみに、のほほん学校は、
 筋少復活時に、筋少メンバーがあつまったのほほん学校にのみ、
 行ったことがあります。

・塞翁
 さうだ、京都に行かうぢゃなゐか。

 と、君が言ったから、2月12日は京都記念日。

 というわけで(どういうわけでしょう?)、
 なんか、京都に行くことになりました。
 今週末。

 急だなあ。

 友人が、京都出張で暇だから、京都見物しない?
 と言われたのでOKだしたと言うのが、
 『というわけで』です。

 と言っても、
 2月11日にフットサルの練習があるので、
 3連休行くわけではなく、
 土日だけなんですけどね。

 しかも、行きは夜行バス。

 いや、何か夜行バスに乗ってみたくなったので。
 お金が無いわけではないのよ。
 いや、あるわけでもないですが。

 どうなる!?


 2011 /2 /8
・京都
 京都に行くと書いたら、
 京都旅行アドバイスが。

おお、yolyさま。京都にお越しですか!
夜行バスにお乗りの際は、
アイマスク(めぐリズム尚可)とトラベルピロー(100均ので十分)、
インイヤーイヤホン(もしくは耳栓)があると快適ですよ。
京都タワーの所にお風呂とサウナがあるそうなので、夜行バスシンド!と思われたときは、良かったら。
(自分は入ったことありませんが)
良い京都の旅をお過ごしくださいね!


 げげ。
 読まれてる(笑)。

 いや、夜行バスで行こうと決めたポイントの一つに、
 京都タワーのお風呂が朝7時から開いているから。
 と言うのがあったんですね(笑)。

 ところで、夜行バスで旅行なんて初めてだわぁ。
 と、思ってたんですが、
 よくよく考えると、大学時代や3年前のスキー旅行は、
 夜行バスツアーで行ったんだったなあと。

 アイマスクは必須でしょうなあ。

 一応、広めの席を確保したので、
 インドの夜行電車13時間よりは快適なのではないかと思ったり。
 いや、そこまで不快だったわけではないのですが。

おっ京都ですか。俺を育ててくれたバアちゃんが京都府宮津市出身でした。
今は、綾部市の墓で永眠してますが。

京都市内の仏閣めぐりもイイですが、
日本海側の舞鶴や天橋立もオススメですよ。レンタカーで丹後半島1周とかどうですか〜


 2日しかないですが、
 よく考えたら京都行くのも人生で10回目くらいなので、
 レンタカーでの移動もアリかもしれないですね。

 と、地図見たら、さすがに丹後半島は遠いなあ。
 名産のカニは、魅力ですが。

 


 2011 /2 /9
・エッセイ
 3/17に、オーケンのエッセイが発売するみたい(Amazon)です。

 タイトルは、『心の折れたエンジェル』

 ぴあで連載している「神菜、頭をよくしてあげよう」の書籍化第5弾
 だそうです。

 ……第5弾?

 そんなに出てたっけ。

 オーケンのエッセイって、
 うっかり買わせようと
 単行本と文庫版でタイトル変えてくるので、
 何がどれだかよく解らなくなってるんですよね。

 1弾:神菜、頭をよくしてあげよう 単行本:(Amazon) 文庫版:(Amazon)
 2弾:綿いっぱいの愛を! 単行本:(Amazon) 文庫版:(Amazon)
 3弾:暴いておやりよドルバッキー 単行本:(Amazon) 未文庫化
 4弾:人として軸がブレている 単行本:(Amazon) 未文庫化

 みたいですな。
 一応、単行本は全部持ってるっぽい。

 しかし、3/17ということは、
 ライヴ会場で買えばサインが付いてくるな……(ニヤニヤ)

・通り雨


インターネット掲示板に、新宿で無差別殺人をするという犯行予告が書き込みされ、物議をかもしている。犯行予告の書き込みは複数されており、2011年2月11日午後21時ぴったりに新宿駅で無差別殺人をすると予告している。


 とのこと。

 新宿で働いているので、
 やばいか?
 と思ったら、2/11。
 休みじゃーん。
 よかったじゃーんと思ったが、
 よく考えたら、

 京都行きの深夜バスに乗るのが2/11 23:30……

 2時間のずれはあるが……。

「2011年2月11日午後21時ピッタリに新宿駅(前、新南口だったところの階段の降りてハイウェイバスの入り口あたり)で3人組で通り魔を起こす。死にたくない人はゲームに参加しないことだな!!」


 きゃー。
 思いっきり深夜バス乗り場じゃないですかーーー。
 死んだらさようなら。


 2011 /2 /10
・死んだら神様か
ヨリーさん、死なないで!
マジ、泣くから!


 何言ってるのだ?
 死なないよ?

 と思ったら、昨日の日記で、
 通り魔に刺されて死ぬかも的なことを
 書いていたことを思い出した。

 というわけで、明日の夜から京都ですが、
 予報見ると、こっちも、あっちも雪じゃねーか。

 寒いのヤダー。
 しんじゃうー。
 

・スタンド
でわ、YOLYさん護衛の為に、俺のスタンドを配備させておきます。
安心して京都に行かれてください。

寒いですから、お気をつけて。


 貴様!

 新手のスタンド使いかッ!

 この俺のスタンド、
 シスターストロベリー
 (能力:イチゴが好き)

 に勝てるかな。

 ゴゴゴゴゴゴゴ……。


 2011 /2 /11
・さて
 そろそろ家を出ます。

 新宿は結局平和っぽいですね。

 しかし、雪って……。
 バス、事故るなよ……。

・無事
新宿脱出完了。

バスの中ですが、時間も時間なので、静かです。

ビール飲んでいるのですがそんなことしているの、
私だけっぽいので、

怒られないか心配です(笑)


 2011 /2 /13
・京都2日目
初日はほとんど京都を堪能しませんでした(笑)

今日こそ。

何があったのかはまた後日。


 2011 /2 /14
・チョコ
 か……。

 そんなことより京都やで(笑)。

京都を満喫されてますか〜
ドタバタ京都日記楽しみですー


(京都の詳細)わくわく、わくわく


 ドタバタはしてましたね。
 面白いかは解りませんが、
 今夜か、明日には書けると思います。

 期待せずに待て。

YOLYさん、京都はいかがですか?
新宿の事件も解決したようです♪


 犯人、捕まったらしいですね。
 DSから接続したってことなので、
 特定は無理or難しいんじゃね?
 と思ったんですが、
 犯行直前に予告書き込みしてた→現行犯逮捕らしいですね。

 そりゃあ、捕まるわな。

・京都
2011年2月12日 午前10時

 車体ががたんと揺れ、目を覚ます。
 いつの間にか眠ってしまったようだ。
 一晩中、夜行バスだったので、
 あまりよく眠れなかったからなあ。

 どうやら、目的地に着いた。

 やっと着いた。
 しかし、
 しかしだ、

 何故、俺は、
 一人で琵琶湖にいるのだろう。


京都物語・地獄編


2011年2月10日 午後5時

 会社で打ち合わせをしていたら、
 電話が鳴る。
 何事かと思ったら、今回の同行者A。

 元々、Aの仕事が、2月10・11日にあって、
 12・13日は暇だから、一緒に京都に行こう。
 と言う話だった。

 嫌な予感がする。

 最悪の予感(つまり、ずっと一人で京都)を
 覚悟して聞いたところ、
 12日の午前中まで仕事が伸びそうとのこと。

 まあ、12日の午前中くらいなら、別にOKですよ。
 と、電話を切る。

2011年2月10日 午後10時

 家に着き、メールボックスを見ると、
 2月11日の昼間に行う予定だった、
 フットサルが、雪のため中止になるかも。
 という内容だった。

 それなら、
 ……それなら、10日から京都に行ったのになあ。
 と思うも、天候の都合なので、仕方がない。
 ついてないなあ。
 と同時に、夜行バスにして予約にしなければ、
 朝一で行けたのになあ。と思う。

2011年2月11日 午後12時

 フットサルは、案の定中止。
 夜までやることが無くなる。暇。

2011年2月11日 午後1時

 暇。

2011年2月11日 午後4時

 暇

2011年2月11日 午後7時

 暇。

2011年2月11日 午後9時

 暇。
 とも、言ってられない時間になったので、
 家を出る。
 窓の外は大雪。
 何故、こんなことに。

 何故。

 新宿では何事もなかったということを、
 2ちゃんねる、twitterが知らせてくる。

2011年2月11日 午後11時

 新宿は、平和。
 バスの待ち合わせ室に入ると、
 結構豪華&女性率が高いことにびっくり。
 女性専用バスが到着する前だったからなのだが、
 結構女性の夜行バス利用率は高いのだなあと。

 自分のバスが到着したと案内されたので、
 行くことに。

 女性専用じゃない夜行バスにも、
 女性の一人旅らしき人を発見。
 すごいなあ。と思う。
 綺麗な人だったので、
 声をかけて見る。
 心の中で。
 残念ながら、テレパス通じず。無念。

2011年2月12日 午前0時

 バスに乗り込み、さて、ビールでも飲むかと思ったら、
 そんなことをしている人が誰もいない。
 怒られたらどうしようと思いつつも、
 こっそり飲むことに。

 座席に、缶を置く場所が無く、
 不便だなあと思う。
 (その後、何かわかりにくい場所に
  缶置きがあることに気づく)

 渋谷に到着し、何人かの人間を乗せたら、
 バスが出発した。

 途中休憩は、3回あるとのことで、
 2時間おきくらいに、休憩が入るとのこと。
 その他、簡単な注意事項のビデオを見たのち、
 消灯&全員リクライニングタイム。

 なんでも、リクライニングしやすいように、
 全員リクライニングしなくてはいけないらしい。

 幸福なことに、このバス、
 唯一私の前の席のみ空席。
 前の席が倒れてくる事はなかった。

 リクライニングしている状態だと、
 ビールが飲みにくい。

 その上、先ほどのビデオで、
 においの出る物の飲食は禁止と言われている。
 ビデオが終わった後に、
 車内放送で、飲食禁止とはっきり言われてしまった。

 なんだよー。においの出るものだけじゃないのかよー。
 と思いつつ、
 まあ、ビールもにおいは結構するよね。
 仕方ないか。
 と思いつつ、
 隠れてビールを飲み続けることにする。

 全く、何も仕方なくなどないのである。

2011年2月12日 午前1時

 1回目の休憩。
 特にするべきこともなく、
 体を伸ばすために外に出、排尿。

2011年2月12日 午前2時

 酒が尽きた。
 寝る。

2011年2月12日 午前3時

 2回目の休憩。
 のどが異様に乾いていたのと、
 外に出たら寒かったので、
 ホットココアを飲む。

 寝る。

2011年2月12日 午前5時半

 3回目の休憩。
 眼は覚めるが、外に出る気はしない。
 まどろんでいるうちに出発。
 と、あと30分で着くというアナウンス。
 むう。

2011年2月12日 午前6時半

 京都駅に到着。
 寝た気がしない。
 午前7時から、京都タワーの風呂屋が開くので、
 それまで、暇だなあ。
 少し腹が減ったなあ。
 何か、朝食でも食べようか。
 と彷徨うも、
 開いている店が無い。
 マクドナルドしかない。

 マクドナルドしかないと言うことは、
 マクドナルドには、人が集まってきていて、
 マクドナルドに長蛇の列。
 ここは、ロシアか。
 と、マクドナルドを横目に、移動。

 早朝から空いている店を携帯を駆使して探す。
 すき屋発見。
 混んでいたのでパス。
 ホテルの朝食。
 高い。
 朝から、数千円の飯は食えない。
 ラーメン屋。
 朝からラーメンは辛い。

 飯を探す難民と化す。
 ここは、ロシアか。

2011年2月12日 午前7時半

 気づけば7時半。
 1時間も彷徨い、
 たどり着いたのは、カレー屋さん。

 カレーを食し、
 風呂に入る。

 風呂は、思ったより狭く、
 風呂自体はそうでもないのですが、
 休憩場所みたいなところで、
 横になって数時間寝れるかな?
 と思っていたのですが、
 そんなスペースなし。

 1時間ほど湯につかり、
 サウナを堪能し、
 さて、どうしようかと。

 京都の地図を見ていたら、
 とあることに気付いた。
 琵琶湖って、近くね?

 携帯で、京都駅→琵琶湖
 出検索したら、30分で着けるとのこと。

 そうだ、琵琶湖に行こう。

 そして、アレを……

2011年2月12日 午前10時

 某電車案内ソフトに微妙に騙され、
 石山と言うところに降り立つと、
 琵琶湖で一番琵琶湖らしいのは、
 浜大津という駅だと言うので、
 電車を乗り換え、浜大津に。

 遊覧船乗り場と、
 ボウリング場以外、何もない。

 誰もいない。

 寒い。

 遊覧船乗り場に移動すると、
 遊覧船があと1分で出発するとのこと。
 でも、一人で乗るのもなあ、
 と思い、乗るのはやめておく。

 遊覧船は去り、
 暇になる。

 困ったなあ。

 まあ、本当の目的は、
 アレを食うことだから、
 アレを売っている店があれば……。

 アレ、とは。

 鮒寿司とよばれる食材である。

 鮒と米を発行させて造られるその食品は、
 臭くて、癖がある、
 という特徴を持つ。

 臭いと言われると、
 どれくらい臭いのか気になる。

 食べたい。

 と思っていた珍味なのだ。

 しかし、
 お土産で売っている店はあるものの、
 その場で食べられる店がほとんどない。
 居酒屋などではあるのだが、
 当然夕方からオープンなので、
 まだ、開いていない。

 困りながら、
 携帯をいろいろいじって、
 大津駅まで1キロくらいだらだら歩く。

 昨晩からほとんど寝てないんだ。
 疲れてるんだ。
 一眼レフ大きいし。
 なんか、荷物思ったより重いし、
 傘、邪魔だし。
 雪振れよ。

 と思いつつ、大津駅に。
 やっぱり、食べれそうな店はないので、
 大津駅内の土産物屋で、
 鮒寿司を買う。

 鮒寿司ではなく、なれ寿司ならどうだろうか。
 と思いたち調べると、
 京都にそういう店があると言う。

 ちなみに、フナと米を発酵させたのが、
 鮒寿司。
 川魚と米を発酵させたのが、
 なれ寿司。
 つまり、鮒寿司は、なれ寿司の一種なのである。

 というわけで、京都にGo!

2011年2月12日 午後12時

 京都到着。
 向こうが仕事が終わるのが13時とのことだったので、
 いい感じの時間。
 祇園にあるという、そのすし屋に入ると、
 なれ寿司発見。
 なれ寿司と、普通のすしセットと、
 ビールを頼んだらだら、
 ビールになれ寿司は合わないから、
 日本酒にしとけと言われ、熱燗にする。

 はじめて食べるなれ寿司は、
 鱧の卵のなれ寿司だった。
 酸っぱい。

 日本酒を飲む。

 ん?

 んんんん?

 なんか、妙な感じ。

 食べる、酸っぱい、日本酒。

 劇的に不味いわけではないが、
 美味いとは言い難い味。
 だが、癖になる。

 なるほど。

 ちなみに、匂いは思ったほど強くはなかった。

 ほろ酔い加減になり、店を出ると、
 Aより電話。

 合流か?
 と思うと、仕事が押していて、
 午後3時くらいまでかかりそうとのこと。

 むう。困った。
 良く聞くと、仕事場が烏丸四条とのこと。
 歩いて行けなくない距離でもないので、
 歩いて時間をつぶすことにする。

2011年2月12日 午後1時半

 軽く、うんこしたいなと思うと、
 目の前に高島屋。
 1Fから最上階までトイレをチェックするも、
 全部使用中。
 うんこ運が無い。
 我慢することにする。
 荷物重い。
 疲れた。

 と、目の前に、マッサージ60分4000円の文字。
 普通、10分1000円なので、これは安い。
 時間つぶしにもなるし。
 というわけで、マッサージ。

 すごく気持ちいい。

 マッサージ屋を出ると、午後3時。
 そろそろ、連絡が来るか?

2011年2月12日 午後3時

 少し時間をつぶすのと、
 京都っぽい甘味が食べたいと思い、
 茶店に入る。

 抹茶セットをたのみ、うだうだ。
 連絡来ず。

2011年2月12日 午後4時

 さすがに1時間ねばるのと、
 またされるのに飽きてきたので、
 メールする。

 あと、15分程かかるとのこと。

2011年2月12日 午後4時20分

 15分過ぎたよな。と思ったら電話。
 仕事は終わったのだが、
 片付けがあと10分残っているとのこと。
 むう。

 店が混んできて、席が無くなってきていたので、
 そろそろ出る事にする。

2011年2月12日 午後4時25分

 ファミマにて、
 筋少のチケットを発券する。
 共にA500番代。
 まあ、Bじゃなくてよかった。

2011年2月12日 午後5時

 さすがに、ブチ切れてもいいよなあ。
 と思い、メール。
 これで、まだ時間がかかるようなら、
 旅館に先に行って寝ようと。
 もう、やれることもないし。
 結局一日ほとんど無駄だったと。

 メールしたら即返事。
 今、会社を出たところとのこと。
 本当かよと思いつつ、
 待つと、すぐに合流。
 ふう。

2011年2月12日 午後5時半

 ホテルに移動。
 部屋は広く、ゆったりできた。
 が、
 夕飯は水炊きを食べに行こうと、
 俺が言い、予約したため午後8時まで暇。

 やることないし、どうしようかと。

 鮒ずしを食わないかと言う話になり、
 それなら、箸が必要だ、
 俺は酒が欲しい(Aは酒が飲めないので私だけ)。
 と言うことで、コンビニで箸とか、酒とか、菓子を買い、
 プチ酒盛り。
 と、そうこうしている間に良いころ合い。

 水炊き屋に出かける。

2011年2月12日 午後8時

 数年前に、京都で食べた水炊きが
 すごくおいしくて、
 去年、博多で食べた時に、
 うーん、コレじゃないなあ。
 と思ったほどだったので、
 やっぱり、京都なのか?
 と思いつつも、実際、食べた店が
 何て店だったのかは思い出せず、
 まあ、それっぽい店を選んだ。つもり。

 実際、店は違ったんですが、
 やっぱり、美味い。

 京都の水炊きの方が濃厚な気がします。
 博多のあの店が高い割に
 美味くなかっただけかもしれませんが。

 カウンター席だったのですが、
 隣に女子二人組が座っていて、
 私の位置から見える女の子が可愛かったです。

 当然、心の中で話しかけましたが、
 まだ、テレパス機能に目覚めてないらしく、
 ことごとく無視されましたとさ。

 ただ、
 普通の女の子っぽいのに、
 いきなり、冬コミの話になったのは
 びっくりしたなあ。
 いやむしろ、そんなんだったら、
 リアルに話しかけろよ。
 とか言われるかもしれませんが。

 それができたら、苦労はしないのよね。

2011年2月12日 午後9時半

 水炊きを食らい、旅館に買える事に。
 途中、祇園の花見小路通を歩く。
 なんというか、京都っぽい通り。
 一見さんお断りの高そうな店が並ぶ。
 (本当にそうかは知らん)

 やっと、京都に来た気がしてきた。


2011年2月12日 午後10時

 Aが、旅館近くのパチンコ屋にて、
 レアな台があるから打ちたいと言うので、
 一人で先に旅館に帰る。

 すぐ帰ってくるべ。
 と思ったら、出てしまったらしく、
 中々帰ってこない。

 風呂が午後11時半までなので、
 電話し、フロントに鍵を預け、風呂に入る。

 戻ってきたAと酒を酌み交わし、
 (と言っても飲むの俺だけだけど)
 気づけば午前2時。
 さて寝るか。
 と思ったら、PSPをはじめるAを見て、
 仕事あったはずなのに、元気だなあ。
 と思いながら、寝る。

 普段なら、Aの寝る準備の音や、
 いびきなどで目覚めるのだが、
 思いっきり疲れていたせいと、
 耳栓と言うアイテムを入手したおかげで、
 朝までぐっすり眠れた。

 枕が硬くて、俺好みだったと言うのも、
 大きいかも……。

 つづく。


 2011 /2 /15
・京都・2日目
 というわけで、波乱の京都旅行、
 2日目も……


 2日目も……


 2日目は……



 特になし。




 いやあ、特にないんですよね。
 劇的に面白かったわけでも、
 劇的に詰まらなかったわけでもないですし。

 ……あ、清水寺で引いた、
 縁結びおみくじは凶でしたとさ。京だけに。

 おしまい。

・というわけで、
YOLYさん、京都珍道中記おもしろいです。さすがの文章力。
続き、期待して待ちます。笑


 期待されても困るんですよ(笑)。

 最初から2日目書く気ないんですから。

・なんだらう?
 なんか、普段の3倍くらいカウンターが進んでたんですが、
 なんでしょう?

・とちじ
 なんで、都知事選出る人って、

 都知事選出ると報道
 ↓
 でねーよ。とコメント
 ↓
 やっぱり出ることにする

 という流れで出馬を表明するんだろう?

 3回ニュースになってお得だからか?

・ライヴ
 まだ発表はされてないようですが、
 5/28,29に赤坂BLITZでライヴがあるようです

 精力的ですな。

 3月と同じ感じなのかな?
 構成が変わりそうなら1日参加するかも。

・ゴーカイジャー
 戦隊ヒーロー35作品目と言うことで、
 今年の戦隊、海賊戦隊ゴーカイジャーはすごい。

 何がすごいって、

 秘密戦隊ゴレンジャーから、天装戦隊ゴセイジャーまでの、
 全34ヒーローに変身できる。

 ……って無茶すぎねえ!?

 ウルトラマンや、仮面ライダーが途中で開いているのに対して、
 36年、毎年続いているんだからすごいよなあ。

 今のところ、旧ヒーローへの変身にあまり意味が無いのが
 ちょっと残念だが、楽しみです。

・5/28,29ライヴ決定!
 筋肉少女帯大情報局によると、

ライブ情報!

心の折れたエンジェル
〜ライブDVDシューティングナイト、再結成以降の曲を中心に今の筋少を存分に!
5/28(土) 赤坂BLITZ

ワダチ
〜再結成後の曲を多く含みつつ筋少を存分に!
(注.『ワダチを演奏するかはわかりません』)
5/29(日) 赤坂BLITZ

主催者先行予約受付決定!
受付期間:2/18(金)18:00〜2/27(日)23:00
受付はこちらから


 とのこと。

 何だ、(注.『ワダチを演奏するかはわかりません』)って(笑)。

 3月とは違う内容でやるっぽい?のか?

 そして、ライヴDVDシューティングはちょっとうれしいぞ!

 果たしてワダチはやるのか?


 2011 /2 /16
・メール的な何か
京都旅行が無事だったのは、エアロスミスよりも高性能なレーダーを持っている俺のスタンド、エリーゼ(次に飛行機をみたら死んじゃう)が常にガードしてたからなんだぜ。

ごめんなさい。とにかくお疲れ様でした。


 ありがとうございます。
 でも、エリーゼは、
 ボクの「僕らのロマン飛行」
 (能力:あそこに遊びに行けたらいいなあと思う)
 を見て、倒れてましたよ。

YOLYさん、5月のライブ情報ありがとうございます!

5月の赤坂ブリッツは再結成以後の曲が中心のようですが、
3月からのツアーは、タイトルが「春筋少桜から青葉まで!」で、なんかよう分からんですね。

「リルカの葬列」やらないかなあ。
あと「冬の風鈴」も。


 アルバムお披露目ツアーは除くとして
 ツアーで何やるかが解りやすい方が
 珍しい気がしますけどね。

 春(の)筋少、(時期が)桜(が咲くころ)から青葉(が茂るころ)まで!

 ってことでしょうね。

 冬の風鈴は復活後に何回かやってるので、
 冬だし、やるかもしれませんね。
 ん?いや、3月はもう春か?

・ペテン
ああー、今度こそペテンやって欲しいなあ。
まあ、やんなくてもライブは楽しいんですが。

その前に、今の仕事を何とかしないと…。
おっちゃん、がんばるわ。


 ペテンか……

 やらないだろうな(笑)。

 仕事がんばってください。


 2011 /2 /17
・インディアン餅食わない
Yolyさん お久しぶり〜
今、成田のホテルです。明日から印度日本化計画です。
しかし5月ライブしっかりラルクと被ってるぢゃないですかぁ...
ラルクは明日 先行抽選発表なんです...飛行機乗っちゃってますが…


 インドかあ。
 いいなあ。
 行ってみたいなあ(笑)。

 いや、正直、
 あと、4年くらいはいいです。

 お気をつけて(見られないだろうけど)。


 2011 /2 /19
・嫁
5月28日・29日
両日共に申し込みしちゃった。

例によって、
嫁を説得する言い訳(チケット代をひねり出す方法)を考えてください。
YOLYさんが妻帯者にキビシイのは承知の上でございます。

お忙しいところお手数ですが、ご検討をお願いいたしまつー


 わかっているのに何で送ってくるかなあ。
 嫌がらせですか(笑)?

・仲村みう
仲村みうのみうまんハタチのバースデーナイト with 大槻ケンヂ!掟ポルシェ!

 なんだ、この濃いメンバー(笑)

 仲村みうは、オーケンファンらしいので、
 呼んだんでしょうね。

 仲村みうって、
 グラビアやめてから、見なくなったよね。

 もとから、そんなに見なかったけど。
 っていうか、まだ、20だったのか。

・なんか
 頭遺体。

 凄いな。俺の頭。

 『痛い』ね。

 壊れたノートPCの代わりに買ったノートPCが届いて、
 いろいろいじくりたいんだが、
 頭が痛くて働かない。
 でも、いじくる。
 頭痛い。

 悪循環。

・ナイトヘッド
これ以上いぢらないで…。

お願ひ、アンっ、ダメ…。
こわれちゃうから…


 ……大丈夫ですか(苦笑)?


 2011 /2 /20
・特撮
 ゴーカイジャーおもしれー……

 ……ってそっちじゃないほうの特撮。

 明日情報解禁みたいなので、楽しみですが、
 不穏なうわさも流れていて……。


 本当に、どうなるんでしょうなあ。
 楽しみなような、不安なような。


 2011 /2 /21
・かってに
【主題歌】OVA かってに改蔵 主題歌/水木一郎と特撮animate ONLINE SHOP

 2011/04/23発売予定。

 やっぱり、かってに改蔵だったか。
 しかし、水木一郎と特撮って……。

・あら
 水木一郎と特撮のほかに、
 大槻ケンヂと絶望少女達も出すらしいです。

 こっちは、さよなら絶望先生OVAの主題歌だそうで。
 ライヴもやるみたいですな。

 詳細はこちら

 でも、ライヴは、特撮じゃなくて、
 大槻ケンヂと絶望少女達と水木一郎なのですね。

 なんだかよくわかんねえなあ。

 まあ、アニメ系のライヴは、
 ノリについて行けないところがあるので、
 行かないと思いますが……。

・パンダ
パンダが来るって、騒いでます。
やっぱり、凄い事なんでしょうか?


 知らん。

 来るってことも今知った。

・とりあえず、
 特撮公式によれば、

 レコーディングメンバーは、
 Vo.大槻ケンヂ、Gui.NARASAKI、Piano 三柴 理、Dr.ARIMATSU

 とのことで安心。

 ん?Bは?

 っていうか、じゃあ、特撮と絶望少女達にすりゃあいいのに。
 って、まあ、今までの流れがあるからなのかもしれませんが。


 2011 /2 /22
・猫の日
 猫の日ですね。

 ニャンニャンニャンで。

 だからなんだ。

 なんなんだー。

 書くことないからって
 手抜きはよくないと思います。


 2011 /2 /23
・サイン会
ヨリーさんヨリーさん!!
サイン会行きましょうよ〜!!


 サイン会?

 ああ、公式に書いてありますね。

3/19(土)リブロ渋谷店にてサイン会決定!・・・ぴあ連載中エッセイの第四弾「心の折れたエンジェル」発売記念

実施日時●3月19日(土)14:00より
場所●リブロ渋谷店 (渋谷PARCO PART I BIF)
※2/23(水)よりリブロ渋谷店にて整理券のみ先行販売。
お問い合せ:03-3477-8736


 3/19は東京に居ないなあ。

 行けたら行きたかったですけどね。
 まあ、サイン本はライヴ会場で買いますかね。

・ドラえもん
 今度の映画が、鉄人兵団のリメイクだと聞いて、
 へー。と思っていた。
 まあ、映画は見に行かないし、
 今のドラえもん映画の動きが
 なんかぬるぬるしてて苦手なんですよね。

 で、コンビニでポスターを見かけた。

 なんか、居る

 なんだ?
 このひよこ?

 と思ったら、ザンダクロスの人工頭脳らしい。

 ……え?

 なんでも、ザンダクロスの人工知能を、
 ひよこ型に改造したらしい。

 んで、このひよこは、話しているうちに、
 味方になってくれるようになると。

 ……えええええ。

 その役目はリルルが担っているのでは?

 ザンダクロスは、意志のないロボットだからこそ、
 リルルとのび太たちの友情と、最後がグッとくるのじゃないか。
 と思ってみたり。

 最後の別れもリルルとだけじゃなく、
 このひよことの別れも悲しまなくちゃならなくなって、
 悲しみは、2倍……ではなく、半分になるような気も。

 まあ、ただ、上手いことやれば、
 面白くなる設定かもしれないなあ。

 不安9、期待1って感じ。

 どうせ見に行かないんだけどさ。


 2011 /2 /24
・ラーメンの話
 実は、というと、結構驚かれるんですが、
 ラーメンがそんなに好きではないです。

 いや、嫌いではないですし、
 たまに食います。
 インスタントラーメンはよく食べます。

 何ていうか、味が濃くてギトギトしているラーメンが
 ちょっと苦手ですね。
 たまに、ものすごく食いたくなることもありますが。

 好きなラーメンは、塩ラーメン、
 キャベツがたくさん煮込まれている、
 タンメンなんかは大好きですね。

 最近は、タンメン売っているラーメン屋が
 少なくて哀しい限りです。

 そもそもラーメンなんて、粗食であり、
 並んで食ったり、わざわざ出かけたり、
 千円以上も払って
 ありがたがって食うもんじゃなくね?

 とも思いますが、
 別に、そうしたい人に冷や水を
 ぶっかけたいわけではないので、
 ラーメンをディスるのは、この辺で。

 まあ、そんなことはどうでもいいとして。

 気になっていることがあるんですよ。

 ミスター味っ子って知ってますかね?
 あの作者がミスター味っ子の後に、
 食わせモン!ていう漫画を描いていたんですね。

 ナニワ金融道って漫画は知ってますかね?
 話が飛んでるって?
 いや、あとで合流するから。
 多分大丈夫です。

 金融漫画の金字塔と言われている漫画ですね。

 この2つの漫画で、ラーメンの作り方が出てくるんですが、
 ナニワ金融道の方は、借金がかさんで、
 夜泣きラーメンで働く男が登場する。
 食わせモン!は、名前通り、
 料理の漫画なので、登場するわけです。

 で、ここで、
 ラーメンの美味しい作り方
 っていうのが書いてあって、

 ラーメンをゆでる時の網があるじゃないですか。
 ダボっていうのですか?
 あの、筋少ファンだと、よくおいちゃんが、
 天空落とし切りとか、やっているジェスチャーの、
 手に本来持っているやつ。

 あの、ダボの中に麺を入れてゆでると、
 麺が動かなくて、あまり美味しくなく、
 美味しく麺をゆで上げるには、
 大量のお湯で麺をゆで、
 掬う網で、麺をすくう方が美味い。と。

 そう書いてあるんですよ。

 料理漫画はとにかく、
 金融漫画に書いてあるんだから、
 こりゃ信憑性があるぞ。
 と思っているんですが、

 美味いと言われているラーメン屋に行っても、
 大抵、ダボの中で麺をゆでているんですよね。

 さっきのおいちゃんの話からも解るように、
 天空湯切りするってことは、
 麺がダボの中に入っていなくてはならないですし。

 というわけで気になって調べて見たら、
 やっぱり、ダボでゆでるより、
 大量のお湯で麺をゆでた方が
 美味いらしいですね。

 ただ、技術がいるのと、コストがかかる等の理由で、
 ダボでゆでるところが多いようです。

 っていうか、そう言う話を聞くと、
 やっぱり、ラーメン美味い美味い言って食っている人って、
 そんなに味わかってな……

 しまった、ラーメンをディスりたいわけじゃないのに……。

・調べたら
 春木屋
 東池袋大勝軒
 勝丸
 家系
 支那そばや
 一風堂

 ここら辺は、平ざる(って言うそうです)湯切りだそうで。
 名前聞いたことあるけど、
 何処にもいってことないや。

 こんど、どこか行ってみようか。
 いや、面倒だな……。


 2011 /2 /25
・印度日本化計画
YOLYさん

私はちなみにカレーがあまり好きではありません。
食べれなくは無いですが、進んでは食べません。

理由は…。わかってるんですけどねー。
まあ、人それぞれですよね。


 辛いから……ですか?

 カレーは、店によって当たり外れが大きいのが何とも。
 カレーも、1000円超える店で食べると、
 高がカレーで高いよなあ。と、思ってしまいます。

 美味いと良いんですけどね。

 日本風のカレーの場合、
 自分で作った方が、好きな味になるので、
 普通のカレーを外で食べることはあまりないです。
 外で食べるときは、カツカレーか、
 インド風カレーですね。


 2011 /2 /28
・3DS
YOLYさん、任天堂3DSが発売されました。
さて、カレーもいろいろあるんですね。
インド風カレーと読んで、カレーはインドじゃない?と思い、
調べると調理方によっていろいろあることがわかりました。

そこで。さっそく、カリーを食べに行きました。
ナンうまいっすよね〜♪
ちなみに、ラーメンも食べました☆


 ニンテンドー3DSね。
 あまりねー。
 興味が出ないんですよね。
 ロンチタイトルも、そんなに魅力的じゃないですし、
 実際に3D液晶見ましたけど、
 目疲れますし、
 ARとかも、2・3回やったら飽きそうだし、
 そもそも、予約できませんでしたしね。

 まあ、買っちゃったんですが。

 いやあ、何ていうか、
 新宿のヨドバシ覗いたら売ってるのが悪いんですよ。

 カレー食ってる場合じゃねえ。

・SP
 カレーと言えば、
 インドに去年行ったんですが、
 インドに行ったタイミングで公開され、
 公開初日に見に行かなかったことで、
 ずるずると見に行かなかった、
 SPの映画をやっと見る。

 来週から革命編が始まるので、
 その前に、上映すると言うイベントが
 地元の映画館であったのだ。

 しかも、観賞料1000円。
 SP-革命編-の前売り券を持っていれば、
 500円で見られちゃうと言う。

 それなら、革命編も見たかったので、
 前売り買って500円で見ようと。

 で、その映画館、
 ネットからチケットを購入すると、
 座席が選べる。

 ただ、前売り券やポイントを使用して
 ネット上からチケットを買うことはできない。

 この、500円キャンペーンも、
 前売り券がらみだから、
 無理なんじゃねー?
 と思いつつ、購入画面で、どれくらい混んでいるかがわかるので、
 とりあえず、購入画面まで移行してみると、

 席種を選んでください:
 特別料金:1000円
 特別料金:500円

 の表記。

 おや?
 500円で買えるぞ?

 ということで、500円で購入。

 入場時に前売り券を要求されるのかなあ。
 と思い、前売り券を買っておくも、
 特に要求も無く普通に入れた。

 なんてザルなシステムなんだ(笑)。

 で、肝心の映画ですが、
 面白かったですね。
 途中、あれ? この映画何の映画だっけ?
 と思いながら見てましたけど、
 後半は、ありえねーと思いながらも、
 引き込まれて見てしまいました。

 しかし、エンドロール後に革命編の予告編があったのですが、
 革命編のストーリーが8割がたわかっちゃったんですが。
 もうちょっと伏せておいてほしいよなあ。
 いや、全部フェイクだったら面白いんですけどね。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記