筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/3  >>
SMTWTFS
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2007 /3 /4
筋少プロモーションと、気づいたこと。
 なんだか、オーケンサイトのスケジュールが大変なことになってますね。
 いや、凄い勢いの筋少プロモーションで、
 テレビやらラジオやらに出演しまくり。
 あ。昨日の竹山先生見逃している。
 タモリ倶楽部は、自動録画予約に入っているのだがなあ。
 EPGを信用しすぎてはいけないと言うことか。

 あまりに多すぎるので、列挙します。

・東京/渋谷のビルボードで筋肉少女帯が見れる!
・渋谷のビジョンで、筋少SPOTがO.A予定
・トイズ ファクトリー 提供枠 
 ※テレビ朝日 ストリートファイターズ
 ※テレビ東京 JAPAN COUNT DOWN
  でCMスポットが流れます。
・スペースシャワーTV  SPOT O.A

・公募ガイド(発売中)
 ※縫製人間ヌイグルマーのプロモーションインタビュー掲載中
・STREET ROCK FILE vol.22(発売中)
 ※筋肉少女帯復活ライブ12/28の貴重なライブレポートを誌上で再現
・日経エンタテインメント J-ROCK 80'S(発売中)
 ※12/28の筋少のライブレポート&オーケンインタビュー
・3/5配布予定のR-25特別編集「卒おめスペシャルマガジン」にオーケンコメント
・3/8発売のWeeklyぴあに筋少復活!カラーでインタビュー掲載
・3/8配布予定のR-25に筋少インタビュー
・3/10発売大槻ケンヂエッセイ「暴いておやりよドルバッキー」
・3/13発売 ギターマガジン インタビュー(橘高&本城)
・3/20発売 CDジャーナル インタビュー
・3/23発売 SOUP インタビュー
・3/24発売 月刊歌謡曲 インタビュー
・3/24発売 SMART インタビュー
・3/24発売 GET NAVI インタビュー
・3/29発売 フールズメイト インタビュー
・4/02発売 プレイヤー インタビュー
・4/12発売 QUICK JAPAN インタビュー
・4/19発売 ベースマガジン インタビュー(大槻&内田)

 ……って何この精力的な活動。

 テレビやラジオにも出まくるみたいですし、

 これは……


 ……ん?


 んんん?

・4/02発売 プレイヤー インタビュー
・4/12発売 QUICK JAPAN インタビュー
・4/19発売 ベースマガジン インタビュー(大槻&内田)

 ……????

 …………??????


 ……!!!

 ……四月にプロモーションをやるって事は、

 ()()()()()()と考えてよろしいんですかね?

サポートドラム……決定?……なの?
 筋少ブログ

 さらりと、

サポートドラマ−のハラ氏も頑張ってくださっています。


 って書かれているんですが。



 ……誰?


 斗羅氏を紹介したときとは随分扱いの違う発表の仕方だなあ。


 ……で、誰?

 ※この人らしい。
  ……心配な内容のブログだなあ。


 2007 /3 /6
タワーレコードサイトにて、筋肉少女帯コメント動画配信中。
 タワーレコードサイトにて、筋肉少女帯コメント動画配信中です。

 ……大したこと喋ってねえ……。

 本城さんがこっちを見ているのが素敵。
 オーケンカンペ見過ぎ。


 2007 /3 /8
R25にオーケンインタビュー
 本日から配布されているR25に大槻ケンヂ登場。
 タダだし、ゲットすべし。

 新曲についての言及には、

新曲については「今後の課題」だという。


 とした後、

「やっていなかった8年間に、各自が各自のやり方で音楽と付き合ってきた。それを新たにバンドとしてつき合わせてみるところに、化学変化みたいな物が生まれる気がします。



 早くなんか生んじゃってください!!!



 2007 /3 /9
タモリ倶楽部
 大槻ケンヂ、タモリ倶楽部に本日3月9日、24:15〜出演。

 「これがマニアも驚く超専門誌世界が見える究極知識驚異の一冊」

 相変わらずよくわからない回に出演しますね。
 格闘技系のマイナー雑誌を紹介すると予想。

R-25
 昨日お伝えした、
 R-25のオーケンインタビュー。
 ネットでも読めます

 ちなみに、オーケンのインタビューも載っている
 卒業する高校生のための『卒おめスペシャルマガジン』 は、

新宿駅・・・新南口〜高島屋通路2階
渋谷駅・・・中央口改札内
池袋駅・・・中央通路

 で、配布中です。
 ※R-25より。


「暴いておやりよドルバッキー」サイン会
 オーケンブログ 07/03/09によると、

 エッセイ「暴いておやりよドルバッキー」のサイン会が決定とのこと。

日時:2007年3月21日(水・祝)12:00〜
会場:ブックファースト渋谷店地下1階特設会場

書籍『暴いておやりよドルバッキー』(税込1260円)をお買い上げの方、
先着250名様に配布いたします。
書籍は、サイン会当日にお持ちいただき、整理券と引き換えにサインしてお渡し
いたします。

※なお、定員になり次第、サイン会整理券の販売を終了させていただきます。ご
了承ください。


 とのことです。
 筋少ライヴの合間に大変ですなあ。


 2007 /3 /11
筋少ライヴメンバー発表
 筋肉少女帯 復活情報局!にて、ライヴメンバー発表。

大槻 ケンヂ<Vo>
橘高 文彦<Gu>
本城 聡章<Gu>
内田 雄一郎<Ba>

三柴 理<Pf/Key>スペシャルゲスト
原 治武<Dr>サポートメンバー


 やはり、ドラムは原さん。
 そして、三柴さんの参戦も決定!!!
 ひゃっほー!!


 2007 /3 /15
動画&音声
 動画
 ヤフー動画

 ・THE・仲直りから踊るダメ人間を抜粋。
  画像サイズが大きいので見やすいが、
  どうせならDVDを買いましょう。

 BARKS

 ・THE・仲直りから踊るダメ人間を抜粋。
  ヤフー動画と同じ物だが、サイズが小さい。
  どうせならDVDを買いましょう。

 ・インタビューの記事もあります。
  インタビューと言ってもCD&DVD宣伝ですが。
  3月のライヴの宣伝もしていますが、
  ……チケット売り切れているので意味無いと思うんですが。
  本城&橘高&内田の言葉もちょっとだけきけます。
  でも、どうせならDVDを買いましょう。

 オリコン

 ・インタビューと言いつつ、CD&DVDの宣伝。
  オーケンが一人で喋っています。
  解っているとは思いますが、
  コレを見るくらいならDVDを買いましょう。

 音声
 TBSラジオ ストリームコラムの花道


誤植
 トイズファクトリーによると、
 「THE・仲直り!復活!筋肉少女帯〜サーカス団パノラマ島へ帰る'06〜」

 のジャケットに誤植があったとのこと。

(誤)僕の宗教へようこそ 〜Wecome to my religion〜
 ↓
(正)僕の宗教へようこそ 〜Welcome to my religion〜


 誤植が厭だと言う人は、

正式ジャケットに交換をご希望の方は、ケースからジャケットを取り出しジャケットのみを下記住所まで郵便にてご郵送下さい。追って正式ジャケットと郵便代と同額の切手をご返送致します。
お送りいただいたジャケットはご返却できません。予めご了承下さい。
【郵送先】
 〒162-8691 東京都新宿区牛込郵便局 私書箱42号
 「筋肉少女帯DVDジャケット交換」係

【ジャケット交換に関するお問い合わせ】
  kingshowdvd@toysfactory.co.jp


 とのこと。
 こういうのって、マニアなら誤植版と通常版を持っておきたくなるもの。

 ……なのか?

 そういえば、猫のテブクロの誤植は修正版てあるのだろうか?
 (HIKARU IJUINが、HIKAKU IJUINになっているのです)
 しかし、ジャケットをわざわざ交換て結構気合入ってますね。
 郵送費だけでも結構な出費になるはず。

 この前買った木村カエラのアルバムにも誤植があったんですが、
 間違えちゃったてへっていう、紙ペラ一枚でしたよ。

 やるなあ。トイズ。


 2007 /3 /16
筋少×すかんちライヴ
 筋少とすかんちの対バンライヴが決定!!

 (for Visitorにて軍曹さん情報THX!!)


すかんち結成25周年!そして筋少も!まとめてお祝いしませんか?

---------HP優先予約開始!4/8〜受付------------
http://eplus.jp/scanch-hp/

4月08日(日)12:00 〜 4月16日(月)18:00
※3.20〜 12時以降上記サイトに情報アップ予定
--------------------------------------------------------

■TITLE:えっ!うそ〜!? すかんち VS 筋少
■会場:渋谷CCLemonホール (旧:渋谷公会堂)
■日程:7.5 (木)
■出演者:SCANCH、筋肉少女帯
■開場/開演:18:00/18:30
■料金:¥6,300
■問い合わせ先:HOT STUFF  tel 03 - 5720 - 9999
 http://www.red-hot.ne.jp

 とのこと。

 実のところすかんちには興味がないのですが、
 いや、すかんちとの対バンと言うことに目を奪われてしまいましたが……

 これは……


 4月以降も筋少をやるって事で良いんですよね?


 期待していて良いんですよね?

筋少@大阪 ライヴレポ
ワイフビーターさんから、筋少@大阪のライヴレポが。
特撮から筋少に入った人はこういう事を思うのか!?というような感じですね。
(いろいろな意味で)
長文長文また長文!
気合い入れて読めばライヴの熱気を感じられる・か・も。

Yoly's room出張版!!

行ってきました大阪。
最初に申し訳ないんですが、断っておくと、ほとんど覚えていません。
なんか大口たたいてたわりに…すみません。

開場18時だったので、5分前ぐらいに到着。
アメリカ村という大阪で若者(今風の)が集うショップ街。
そこにBIGCATはあります。

整理番号180番だったので、「これはF1のピット並に急がないと最前で見れないぞ」と焦って上着やら荷物やらをロッカーに。
猛ダッシュで会場に入るとガラガラ。
やったぜ!まだみんなのっそり物販やらを見てるな!
超最前列をゲット!
2列〜4列ほどですかね。
中央からやや左側。
おいちゃん側でした。

いいですね。そんな前で見た事なんて特撮・ソロ含め2・3回しかない……。

会場のキャパが2000人らしいですが、もちろんソールドアウトで、開演前に「もっと詰めろ」という旨の主催者側メッセージあり。
開演前はモトリークルーやらクイーンやらが流れていました。
7時を越えた頃にヨーロッパのファイナルカウントダウンが流れ始め、暗転。
SEは中野と同じくEL&Pの聖地エルサレム。
凄まじい怒号の中、メンバーが登場!!

一発目はなんだ!?
その静寂を破ったのは『トゥルーロマンス』…またか。
メッセージは伝わるけども、もっと早いのがいいなあ、と個人的に。
グリグリ眼鏡とか妄想してたんですけどねえ。
いや、一曲目にグリグリって。
しかし中野の免疫がある観客が殆どらしく、ノレていました。
続いて、『くるくる少女』。
内面!内面!楽しい!
そして『ドルバッキー』。
あ、すみませんこの辺りから曲順曖昧です。
え、もう?ってお思いかもしれませんが、ヤバイのです。
観客が凄い。
3列目だったので、もう手に取るようにオーケンの坊主やおいちゃんのドーラン塗りすぎでないかと突っ込みたくなる顔も、まじまじと見える。
おいちゃん結構塗ってましたよね。
しかし、凄い…
何が凄いって、後ろの人がおしくら饅頭してくるのだ!
圧死しそうだった…
ゲロ吐くかと思った…
こりゃきついぞと思っていたら、案の定何人かの人が最善の策を超えてスタッフの人に助けられて退場していきました。
まるで肉の奴隷。肉と肉がぶつかり合うッ!
僕も死にそうだったので、MC中に少し後ろへ。
7列目ぐらいまで下がるとそりゃ平和なモンでしたよ。
まあ、そこら辺が一番良いのかもしれませんね。

曲順がすんげー曖昧なので、とりあえずやったであろう曲を。
印象もできるだけ書いてみます。


 トゥルーロマンス…オーケン歌詞を性格に歌う気があるのか、と問いたくなる。
            1番と2番がほぼ同じだった。

まあ、中野でも間違えていたからなあ。

 くるくる…いいですね。みんな歌ってましたよ。

 ドルバッキー…声変えてるのに前だったからオーケンの素の声が聴けて萌えス。

 カーネーション…中野のように、会えて良かったというような前振りはありませんでした。

 宗教…セリフのところ少し変えていたような気が。すみません、うる覚え。
      エディのコーラスはすごい。

 ダメ人間…もちろん『悲しき』ではありません。腰が痛くなるから嫌だ、と言っていたような気がします。
        ダメジャンプあんまり誰もしてなかったなあ。 
        後ろ確認してないからなんとも言えませんが。

 オウム…やりました。力を貸してくれ、のところ安物のヒーローが子供にレスポンスを求めるみたいだった。
       前半怒涛のラッシュを最前で見るのはかなりきつかった…

オウムかあ。いいなあ。

       
 〜この辺で一回お化粧直しがあったような気が。曖昧です、どなたか補完を。すみません。
   しきりなおしは「中野ではやってないよ」という前振りで。〜


 生きてあげようかな…これすんげーいい歌ですね。筋少らしさもあって、純粋にも素敵。リストカッターの方々が好みそう。
              ちなみに橘高×本城の両名だけで。アンプラグドスタイル。

 香菜…この流れは覚えています。全員参加のバンドスタイル。

 戦え人生…長いね。やる方も見る方もキツイんでないかなあ。観客はどこのセリフを言うべきなんだろう。「何を!?」のところかな。

僕は何を!?を言ってますね。

 バトル野郎…繋がってはいなかったですが、どうもかぶって仕方ない>戦え
         オーケンとウッチーの「やるのか」の押し問答もなし。

押し問答無かったのか……。

 イワン…イントロの禍々しい音が途中で途切れたような。
      オイ!オイ!オイ!オイ!オイオイオイ!すごいですね。楽しい。

 これでいいのだ…もっと早くにやってたな。サイレンの拡声器はKY若松みたいだった(誰もわかりませんね)。

 印度…これももっと前半でした。MCからだったのですが、繋がってない。
     もっとも圧迫された時期で、マジできつかった。
 
 小さな恋のメロディ…やりました。機械の代わりでしょうか。
              筋少らしくない曲ですが、すごく聴きやすい。

 バントライン…アンコ前ラストの曲。果たしてラーメンマンは走ったか!?

 高木ブー…これライブで見たら印象変わるかもですね。
        すごくよかった。高木ブーに感謝です。

 蜘蛛の糸…アンコ後一発目。
        歌い終わった後に「この曲は筋少のイメージの根本になっている曲で、


        ってそういうことは普通歌う前に言うんですが」とか言ってました。



 サンフランシスコ…ラストはコレ。いいですねえ。かっこいい。
             みんなが歌うからオーケンが観客に任せてるシーンもありました。


すみません、やっぱ覚えてませんね。
それだけ激しかったってことで(蒼井優っぽく)。

え?蒼井優?

続いて印象に残っているMCを。

 オーケン…楽屋のテレビが潰れてて観客席が見えなかったので、客が入っているか焦っていた。
        トイズの事務所に行ったら昔の関係者が偉くなってた。
        バンプのCD渡されて、ジャケが仏陀Lみたいだと思った。
        トイズの机はほぼミスチルが買ったものだけど、筋少も一つぐらいは買ってるだろう。
        おふくろさんネタを取り入れ、お前らみたいな耳毛人間には言ってもわからないだろうってなことを。

 橘高…大阪に来たらいつもお好み焼きを食ってた、とオーケンと話しつつ、その後沈黙になり「覚えてねえな!」と。

 おいちゃん…すみません、覚えてません。けど中野よりしゃべってた気がします。

 ウッチー…モジャモジャからサラサラへ。モジャモジャ行くからヨロシク!と言えばオーケンが「昔からバンドの仲もモジャモジャだった」と。

 原氏…下の名前がジブというらしく、オーケンが「何か鉄板ネタないの」と促し、
      なぜジブという名前を付けられたのか親父に問いただしたが、「言えない」と断られた話をしていました。
      ハラジブの「ラ」を「ナ」に変えたら鼻血ブー…そこでオーケン「そういう話は高木ブー伝説の前に言えよ!」ということで、
      高木ブー伝説の前にもう一度このトークをしていました。

 エディ…あんまししゃべってなかったような…
      元筋少です、その時は江戸蔵だったけど女運が悪いので、今は理です、てなことを。

その理由は初めて聞いた。

続いてメンバーの印象。

 オーケン…特攻服かっこいいなあ!プロピアも様になってるじゃんか!
        アンコ明けにはブースカ(もしくはボースカ)登場。
        個人的にはブースカネタは特撮オンリーでやってほしい。

まあ、あれは、ブースカですから。

 橘高…橘高ギャルには申し訳ないんですが、化粧がかなり濃かった。カルーセル麻紀みたい。本当に失礼ですが。

昔からです。

 ウッチー…D&Gのサングラスなの、とオーケン。真相は語られず。
        オーケンMC中、笑いそうになってニコニコしてました。

 原氏…かなりの好青年。テクニックは音楽やってないんで良くわかんないんですが、良くわかんない人からすれば、
     それなりに再現できてたんでは。
     ただ2ちゃんでは一部打ち込みだったとか、役不足だなんかが言われていますね。
     やっぱオウムなんかはツーバスどかどか聴きたいもんです。
     でも28歳のさわやかな方でした。

力不足な。←どうでもいい。
え?俺と同い年?


 エディ…ほんっとにサポートに徹していました。
      惜しいくらいサポートに。

そこはまあ。特撮に期待しましょう。

ライブの印象はというと、
 
 やっぱり前公演の地方版って感じでしょうか。
タイトルからしてそうですからね。
 90年代復活ってのは勿論分かりますが、もう少し幅を利かせたライブでも良かったんではないか。
 全体的にさっぱりしすぎ。
 DVD購入者は「同じやん!」と思ってしまう。
 せめてベストに収録した曲はやってもよかったんじゃないでしょうかね。
 そしてエディ。
 もっとピアノ曲聴きたかった。
 キノコパワーしかりマタンゴしかり。
いや、そこはでも、'90筋少なので。
 それはみんな思っていることでは…
 そしてオーラスの『釈迦』はナシ。残念。ラスト釈迦コール起きてたのに場内アナウンスは非情すぎます。まあ仕方ないですが。
 アンコ1回だけでしたし、藤波のドラゴンスープレックスみたいに超奥の手になるんでしょうか。
釈迦やらなかったんですね。なんででしょ?
ちなみにアンコ1回はデフォ。中野が特別なだけです。

 
個人的に言わせてもらえるのならば、

 ・前はやめといたほうがいい。圧死する。
 ・前は全体を見渡せない分、ソロとかが見にくい。
 ・筋少初体験で後追い組みであったためか、感動はナシ。
  基本的に特撮の印象と変わらなかった。
ああ、うーん。そんなものかしらねえ。
 ・ナゴムギャル多数。しかし後追いらしき若きゴスロリやバンドマンらしい人も多数いた。
 ・楽しかったのはもちろんだけども、少し拍子抜け。なぜだろう。
 ・特撮のが楽しかったなんてのは口が裂けても言えない。
方向が違うような気がしますけどね。

最後に、みんなが気になる!?今後の情報。
 
 アンコ明けブースカ登場で、オーケンは「みんなはエーっていうからブースカに言わせる」とのことで、
 ある関西系のバンドと、合併が決定と。
 観客は驚きの声。
 ブースカ「三菱UFJみたいになっちゃうよ〜」ってなとこでオーケンがウソと訂正。


 あるバンドとの対バンが決定、と。
 1.ケツメイシ
 2.誰がカバやねんロックンロールショウ(2ちゃんより)
 3.憂歌団
 さあどれ、ってな時にまたウソと訂正。
 観客が「すかんち!」となぜか的中させてしまう。
 そうです、すかんちです!ちゅーことで7月5日。決定。
 しかし、場所は東京ということで、観客から「エー!」。
 オーケン「だから言いたくなかったんだよ〜」「物販買ってくれたら大阪にこれるぞ」とも言っていました。

 他には、オーケンがおいちゃんに「今後どうするのよ」なんてイジワルな質問をしていましたが、
 おいちゃんは明言しませんでした。

 とりあえず、筋少の活動はもう少し続くようです。

それは、個人的には嬉しいですね。

終演後、物販みたらTシャツ他完売。
CDとDVDとコラボシャツのみ。
オーケン本や橘高グッズはありましたけどね。
コラボシャツは中野とは違っていて、オーケンバージョンと筋少バージョン。
オーケンバージョン???
買いませんでした。
出口に出たら、「明日の名古屋のチケット、タダですよ!」なんて胡散臭い人がいましたが、ありゃなんでしょう。
本当の善意なのかなあ。神奈川から来たとかなんとか言ってましたけどね。
後カラオケオフ会と紙を掲げてる人がいて、いっぱい集まっていました。
行きたいけど、いろんなことをヨギナクサレる世知辛い世の中、信用するのは怖いです。



そして2ちゃんに正式セトリ投下せり。
もちろんYolyさんはチェック済みでしょうが。

トゥルーロマンス
くるくる少女
ドルバッキー
カーネーションリインカネーション
僕の宗教へようこそ
踊るダメ人間
詩人オウムの世界
戦え何を人生を
生きてあげようかな
香奈頭をよくしてあげよう
日本印度化計画
バトル野郎
イワンのばか
これでいいのだ
サボテンとバントライン

アンコール
蜘蛛の糸
元祖高木ブー伝説
小さな恋のメロディ
サンフランシスコ


以上です。
ほんと気合入れていたんですが、すみません。
圧死はあっしが思った以上にキツかった…くだらないですね。
あー疲れてアシが攣った…え?もういいって?

フライヤー頂いたので添付しときます。

しかし兄貴、筋少ちゃん祭り当選でよかったんじゃないかなあ。
中野と殆ど同じなんだもん。
数ある筋少曲の中から。
それかまだまだやってない曲があるぜ!筋少リターンズか。

いや、僕はバカなので、全く同じだろうと筋少が聞けるだけで幸せなんですよ。

祭りで太田降臨の大逆転はあるのか!?

それはないんじゃないかなあ。あって、新曲かなあ?

それでは。

ありがとうございました。

以下、添付されていた画像。



すかんちとの対バンチラシ




仕事大全。
中野やリキッドルームでも配布していました。
オーケンが8年間にした仕事の一覧がわかります。




物販のチラシ。
呆けてて読みにくいですが、
今回は「筋肉少女帯バージョン」と
「大槻ケンヂバージョン」の2種類が新登場。
どちらもライヴ会場と
オンラインショップ"ses"のみでの
限定販売です。

とのこと。

オンラインショップの詳細はコチラ
ちなみに、オンライン販売は4/24〜。



 2007 /3 /22
ミュージックジャパン
 オーケンブログにあるように、Music Japanという、
 NHKの番組に「筋肉少女帯」が出演したようです。

 筋肉少女帯が、地上波全国放送に出るなんて、
 何年ぶりのことでしょう?

 尚、NHKのMusic Japan観客募集によると、

放送予定
平成19年4月 6日(金) 深夜0時40分〜深夜1時10分 <総合>
平成19年4月 13日(金) 深夜0時40分〜深夜1時10分 <総合>
平成19年4月 20日(金) 深夜0時40分〜深夜1時10分 <総合>


 とのことです。


 2007 /3 /23
映画 グミチョコレートパイン情報


 
 ロックバンド「筋肉少女帯」の元ボーカルで


 いや、元じゃないからからからから

石田卓也(20)が主演することが決まった。


 この人ですね。

 石田卓也がもう一人いて紛らわしいですが20歳で、
 蝉時雨に出ていたらしいので、前者が正解ですね。
 (後者も19ってこりゃ、紛らわしいなあ。おい)

美少女には黒川芽以(19)が扮する。


 美少女って言うのは美甘子ですよね。
 この人か

 ……ん?
 んー。

 微妙じゃね?
 いや、演技ね演技必要なのは。

大人になった主人公をNHKドラマ「ハゲタカ」が評判の大森南朋(35)が演じるのも話題。


 大森南朋来たア!!
 大森さん好きなんですよね。


 ん……?
 大人になった主人公?


 2007 /3 /24
ライヴレポート&セットリスト
 疲れました。
 うひゃひゃ。楽しかった。
 来週も(人によっては明日もかあ……いいなあ)あると思うと、
 楽しみ汁が止まりません。
 いや、本当に。

 あと、楽しみすぎたため、記憶が曖昧です。
 ヘッドバンギングしすぎて脳細胞が壊れたようです。

 だって、ほぼ最前列の2列目(しかも前は女性のため、ステージが見渡せる)
 だったんですよ。
 テンションも上がろうってモンです。
 2日分以上のお金をヤフオクで払った甲斐もあったってモンです。

 一曲目は、いきなり少年、ぐりぐりメガネを拾う
 コレには驚いた。
 大公式からばかりやるかと思っていたから。
 (いや、実際はそうだったんですけどね)
 こんな素敵なご機嫌ナンバーをありがとう!

 オーケンはHN+DIE×筋肉少女帯コラボTシャツ(筋肉少女帯Ver.)に
 ステーシーの美術特攻服でした。
 続いて、くるくる少女激しいノリで、
 テンションが一気に上がる。

 で、MC。
 大阪や名古屋では手羽先の骨なんかを投げつけられていじめられたから(と言う嘘をつき)、
 東京では受け入れられて嬉しい(と、東京を持ち上げる)。


 話変わって、
 昨日筋少ライヴのDVDを見たんだけど、
 あのバンドは良いねえ。
 君らは、あんな凄いバンドを今目の前にして居るんだよ!
 ……でも、本物とは限らないぜ。
 本城!おまえは偽物なんじゃないのかい?
 橘高!おまえはどうなんだい?
 エディーおまえは偽モンじゃないのかい?
 偽物じゃなければ、なんか弾いてくれよ。
 って、これ、酔っぱらいが絡んで居るみたいだな。
 おまえ、ミュージシャンならなんか弾けよ。
 バッハとかさあ。


 と言う流れで、バッハのインベンションとシンフォニア演奏。
 ……この曲と言うことは!
 オーケンが叫ぶ!
 俺たちも叫ぶ!
 マタンゴだああああ!!
 つづいて、小さな恋のメロディ俺の好きな曲4連発。
 しかも、内3曲は、復活後初の選曲ですよ!
 なんか、泣けてきた。
 嬉しくて、感涙にうちふるえていると、橘高さんの投げたピックが顔に当たる。
 ……でも、取ることは出来ず。残念。
 オーケン×橘高ライヴではドラムが何か納得いかなかったが、
 今回のドラムはばっちりだ。あれ、なんか、目から熱い物が。
 続いて、僕の宗教へようこそ!!!
 何この理想の楽曲!!!
 ヘイヘイヘイレディースアンドジェントルマン〜の流れでは、
 お約束の学園天国も混ぜつつ、メンバーも紹介。

 明けてMC。
 名古屋と大阪でいじめられたって言うのはウソで、
 本当は楽しかったです。
 で、いろいろなお約束を思い出したんだけど、
 昔は、ビール一気って言うのをやっていてね。


 と、
 ビールの準備。

 でも、最近痛風でさ。
 って言っても、いっつもビール飲んで居るんだけどね。
 でも、ビール飲むのは止めるぞ。
 会場でしか飲まない。
 40になると、酔うことに飽きてきて。
 この前、酔った状態で家に帰って、
 顔洗おうと水出して、水を止めようと思ったら、水が止められなかった。
 なぜなら、洗面所のライトの電源をオンオフしていたから


 と言う話の後、ビール一気。
 復活後から見に来た人に、前から見に来ている人は教えてあげてねと。

 つづいて、踊るダメ人間
 ダメ人形は無し。
 詩人オウムの世界
 もう、なんだか色々大放出ですな。
 戦え!何を!?人生を!
 イントロ中に特攻服を脱ぐオーケン。

 全員捌け、オーケン一人に。
 素敵なミュージシャン(だっったかな?)を呼びたいか?
 と言おうとして、噛み噛み。
 苦笑いして、言い訳しつつ、本城さんを呼ぶ。

オーケン「何か一言」
本城「よろしく」
オーケン「なんか一言で、よろしくって、くろよしって噛んじゃったらどうするのよ」
 受ける本城さん。
オーケン「なんだよ。客席より、おいちゃんの方が受けているじゃん」

 続いて、橘高さん。
オーケン「何か一言」
橘高「ありがとう。
   まあ、筋少のライヴも今日明日と4月1日で終わりな訳やけども」
客席「(悲鳴)」
橘高「ウソやって。7月5日にライヴ……」
客席「(歓声)」
橘高「(焦りながら)あれ?まだコレ言ってなかったっけ?」
大槻「(客席が、ああ、すかんちのかと落ち着いてきているのを見ながら)
   みんなパソコン持っているのね……」

 じゃあ、この3人で、珍しい曲をやりますと、
 生きてあげようかな(アンプラグド)を。
 3人のハーモニーが気持ちいい。
 この曲だけは、
 客に歌われたくないというのがちょっと解った気がする。

 そして、残りのメンバーを呼び込み、
 おもちゃやめぐり

 明けてMC。
 この曲は、凍結前もあまりやらなかったんだけど、
 とあるバンドがカヴァーしてくれて(客席からホントに?と言うざわめき。ちなみに、ポアロというバンドです)
 聴き直したらいい曲だった。
 生きてあげようかなは女の子……(と言ってからちょっと焦りつつ)
 いや、変な意味じゃなく、純粋に女性という意味で、女の子向けで、
 おもちゃやめぐりは、男の子向けの曲だ。


 と、本城&橘高以外のメンバー紹介。
 内田さん編
オーケン「何か一言」
内田「内田雄一郎です!」
オーケン、後ろからスポーツ新聞のロッキーファイナルの広告を取り出す。
オーケン「これ、内田好みかと思って今日持ってきたんだよ。
   ロッキーも還暦なのにリングに上がるって。
   三遊亭小遊座のコメントが面白いんだぜ」とか。

 三柴さん編
オーケン「エディーのその金色の服は(上下金色の服を着ていました)
   明日も着るの?」
三柴「どうも!三柴理です!
   死ぬまでピアノ弾きます!」
オーケン「会話になってないよ」
三柴「ああ、服?着るよ」
オーケン「じゃあ、明日話そう」
(だれか、明日行く人落ち教えてください……)

 原さん編
オーケン「サポートベースの原は……まあいいや」
原「(不服そうな表情)」
オーケン「ミュージシャンて言うのははあまり喋らないほうがいいんだよ。
   喋りすぎるとミュージシャンらしくなくなるからな(と、変な踊りを踊り出す)」
原「(マネして踊る)」
オーケン「ダメだよ!ミュージシャンは踊っちゃ。
   (と言いながら、メンバーに向かって踊る)」
本城・橘高・内田「(無視)」
オーケン「ほら、ミュージシャンていうのはこうあるべきなの」

 で、日本印度化計画
 恒例(?)のおヌードちょうだいタイムがありました。
 ここで、着替えに手間取ったので(プロピアがシャツに引っかかって、上手く着られなかった)、
 着替えの途中だけど、ギターソロに移行。
 HN+DIEコラボTシャツオーケンVer.に、HN+DIE&筋肉少女帯の金色ロゴ入りジャケットにお着替え。
 当然のようにVネックを振り回す橘高さん&新巻鮭ぬいぐるみをふりまわすオーケン。
 ギターソロの最中に原さんに例の変な踊りを踊らせようとしたり
 (モチロンドラムはたたいてますよ)もしてましたね。
 続いて、バトル野郎〜100万人の兄貴これでいいのだサボテンとバントライン
 サボテンとバントラインでは、本城さん、オーケン、橘高さんと3人で並んで演奏&歌うシーンあり。
 こんなシーンが見られるなんてと感動。

 で、アンコール。

 さっき、サボテンとバントラインで3人で並んで演奏&歌ったけど、
 サボテンとバントラインという曲だし、スリーアミーゴス、
 サボテンブラザーズを思い出してしまった。
 って、こんな事言うからオレはダメなんだよなあ。


 と、オレの感動台無し。

 橘高さんも、「解散だよ!」とジョークを飛ばす。

 で、滅多にやらない曲と言うことで、
 労働者M
 つづいて221B戦記
 モチロン、水木一郎は居ないし、台詞パートは、SEを使用していますよ。
 そう言えば、宮村優子パートの入りを間違えていて、オーケンが話し終わる前に、
 宮村優子(のSEね)が次のパートを言ってしまっていて、
 ちょっと、ちょっとちょっとと、思っちゃいました。
 そう言えば、「死んでいく……」のバックで流れている、「らーらーらーらー」を、
 三柴さんが歌っていて、格好良かったです。
 そして最後はサンフランシスコ
 もう、みんなノリノリで、内田さんは帽子をとばすは、
 橘高さんと本城さんは客席に身を乗り出しまくるは、
 オーケンはブースカで遊び出すは(今回ボースカの出番これだけ)、
 もう最高でした。

 と言うわけでセットリスト。
 なんでも、「もう10曲はやりたかった……けど、明日に回す」
 と言っていたので、明日のセットリストは結構変わる可能性もあり。
 個人的にはあと「カネーション・リインカネーション」「釈迦」「再殺部隊」「機械」があれば完璧なのだが。
 うわ、明日やりそうだな。ちくしょう。
 ま、4/1釈迦はやるでしょうから……やるよな?
 そこまで楽しみにしておきますよ。

 明日のライヴに行ける人は楽しんできてください。
 今日のライヴは、行けなかった人には悪いですが、
 個人的には復活後一番楽しかったです。
 (まあ、筋少が今後も、少なくとも7月まではあるという安心感もプラスして&
  運良く最前列付近で見られたこともあってのことですが)
 あー。この楽しみが来週もあるなんて。
 明日のチケットもヤフオクで買っておけば良かったな……。


 そう言えば、ピック一枚も取れなかった。
 ……うーん……。

少年、ぐりぐりメガネを拾う
くるくる少女

MC

マタンゴ
小さな恋のメロディ
僕の宗教へようこそ

MC(一気付き)

踊るダメ人間
詩人オウムの世界
戦え!何を!?人生を!

MC

生きてあげようかな(アンプラグド)
おもちゃやめぐり

MC

日本印度化計画
バトル野郎〜100万人の兄貴
イワンのばか
これでいいのだ
サボテンとバントライン

Encore
労働者M
蜘蛛の糸
221B戦記
サンフランシスコ


 今回は自信のないところもあり。
 べっ別に2ちゃんにコピペしてもいいんだからね(気持ち悪い)。
 と書いたら本当にコピペされていた。
 間違いは直しておいてよお……。

物販と気になること
 物販について。

 ※ネタバレ防止のため4.1まで空行を入れます。



















































 物販は、
 タオルは、前回と同じもの。
 リストバンド・トートバッグは、
 黒地に赤で筋少マーク(タオルと同じ感じ)。

 Tシャツは、3500円の1枚は、前作の長袖シャツが半袖になった物。
 3500円のもう1枚はコレ。


 背面にツアー日程の入っているオーソドックスな奴ですね。

 4000円の奴はコレ、


 背面には、過去筋少が出したアルバム16枚が載ってます。
 仏陀L〜大公式までですね。


 ……BEST&CULTが無いよお……大水銀でさえあるのに。


 コラボTシャツは、色が薄くて映りにくいので写真は無し。

 筋少Ver.は、前回と同じ黒地に灰色。
 前面は、筋少マークの下に骸骨の絵。
 その下に、メンバーの名前が大槻・橘高・本城・内田の順に
 ローマ字で記述。
 その下に、HN-DIEの文字。

 背面は、
 3体の骸骨が並んでいて、
 両脇2体の頭蓋骨が骸骨の代わりに筋少マークになっていて、
 その下に、HN-DIEの文字。

 オーケンVer.は、黒地に金色。
 背面は、筋少Ver.とほぼ同じで同じように、
 3体の骸骨が並んでいて、
 両脇2体の頭蓋骨が骸骨の代わりにオーケンの猫マークになっていて、
 その下に、HN-DIEの文字。

 で、前面は、前回のコラボTシャツの絵とネコの絵に、
 筋少のアルバムタイトルが英語で書かれていて、
 あと、オーケンと、HN-DIEの文字なんですが……

 ……気になることが。

 書き出してみますね。()は直訳

 DELUSION OF RETICLE CONSTELIATION
 (レティクル星座の妄想)
 BUDDA L
 (仏陀L)
 UFO AND LOVER
 (UFOと愛人)
 THE LAST HOLY WAR
 (最後の聖戦)
 FOR ELISE
 (エリーゼのために)
 CONVICTION!CONVICTION! IN ADDITION CONVICTION!!
 (有罪判決!有罪判決!そのうえ有罪判決!)
 SISTER STRAWBERRY
 (シスターストロベリー)
 ART OF STASHE
 (ステーシーの芸術)
 THINKLE THINKLE SHINING THING
 (キラキラ輝いているもの)
 CIRCUS RETURNS TO THE PANORAMA ISLAND.
 (サーカスはパノラマ島へ帰る)
 INSECT OF MOON LIGHT.
 (月明かりの虫)
 まあ、ここまでは解りますよ。
 そのままのもありますし。

 で、問題は次なんですが、
 THE CAT NEMED TEBUKURO.
 (ネコは……テブクロ)

 NEMED???
 NAMEDの間違いでしょうか?
 NAMEDなら、ネコはテブクロ。となるのですけどね。

 結構大きく描かれているので、
 誤植なら、誤植で修正して欲しいと思うのですか……。
 スラング等で言うのかな?NEMED。


 2007 /3 /28
HONJO.COM
 いつのまにか
 本城さんのサイトが復活している……
 ……っていうか、ブログになっている!

 メンバー制でもなくなっていますね。


 2007 /3 /29
朝日新聞


 昨晩の朝日新聞の記事が、asahi.comでも読めます。

 何か、筋少っていうかオーケンぽくない文なんですが。

成功させたい熟年「がんばれソング」


 熟年がんばれソング?
 筋少ってそんなでしたっけ?
 あ、「そして、人生はつづく」は、老年がんばれソングか。

 っていうか、俺対象外?
 28はもう中年?
 この前レンタルビデオやでふと取った、
 熟女人妻AVは、24歳だったけどさ。
 24歳って熟女か?

少女帯は、世の中とうまく渡り合えない人の『心のともしび』だった。


 ええ……そうだったのか。
 っていうか、少女帯って……。
 心のともしびって、死体のこもれ火みたいなものですかね?

文筆やタレントなどで幅広く活動する大槻が、再び少女帯に目を向けたのは、タイムトラベルが題材の小説を書いたことがきっかけだった。


 タイムトラベルが題材の小説?
 あったっけ……?
 そんな小説??

 っていうか、そんな話初耳なんですが……

 身体検査したら痛風でという話はよく聞きますが。

 大丈夫?このオーケン……
 目釣りあがってない?青いマフラーしてない?


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記