RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2006
/7
/2
|
|
お久しぶりです
一昨日で試験が終わりました。 一昨日は試験が終わった記念で徐々苑に行ってきました。 一人7,000円。 さすがに高いですね。 でもお味は最高でした。 お肉は柔らかいし、カニ雑炊も上品。 ボーナス日でもあったのでよしとしよう。
|
|
|
出費
そいでもって昨日はお金をたくさん使ってしまいました。 予定通りSONYのHDR-HC3を購入。 デジタルフルスペック対応。 デジタルフルスペック対応のテレビなんか 実家にもないのに買っちゃった。 ミニDVテープに記録だから、パソコンに取り込むのに 撮影したのと同じ時間かかるのに買っちゃった。 きっとそのうちデジタルフルスペック対応で HDDに記録するやつが出ちゃうんだろうけど買っちゃった。
|
|
|
フットサル
実は今日、朝からフットサルの大会に出るので撮影するつもりです。 とりあえず最初なのでウルトラスーパービギナークラス。 高校時代に全国大会に出場したやつも いるけどウルトラスーパービギナークラスです。 優勝できるかな?
|
|
|
2006
/7
/3
|
|
ウルトラスーパービギナーなんて嘘だ
フットサルは3勝2敗でした。 10チーム中5位。 うちのチームはサッカー経験者が多いんですけど, やっぱりフットサルは別物みたいですね。 サッカーの動きでは無駄が多くてすぐにばてます。 強いチームは少ないボールタッチでゴールまで行きますね。 次回への課題です。
ちなみに屋内のフットサル場はものすごく暑かった。 (おそらく防災の)非常ベルが何度も誤作動したくらいです。 ここ数年では一番と言っていいくらい汗をかきました。 少し痩せてくれればいいんですけどね。
あと,ウルトラスーパービギナーなんて嘘ですね。 まあ,うちもサッカーとしてはいいメンバーが揃ってたんですけど。 結局どのチームも日程の都合で申し込むから あまりクラスにこだわってエントリーしてる訳じゃないみたい。 まあ,なんにせよ,久しぶりにボールが蹴れて楽しかったです。
|
|
|
DVカメラ
とりあえず,フットサルの試合を撮影してみました。 が,いいポジションがなくて,片方のゴールが映ってない状態。 画質は最高なんだけど,撮影としては失敗でした。 しかも,なぜかパソコンに取り込むときにコマ落ちします。 これをなんとかしないとデジタルであることの醍醐味が 全くなくなってしまう。 パソコンのスペックの問題でしょうか? 早く解決したいと思います。
|
|
|
どくそ
ずっと恩田陸を読んでいました。 この人は伊坂幸太郎とは対照的で,文章にあまり魅力を感じません。 なので,中身にはまっていけるまでに時間が多少かかります。 でも,はまるとすごく面白い。 作品世界の雰囲気がものすごくいいです。 ノスタルジー系とSF系のものを書くんですけど, 前者では『夜のピクニック』,後者では『ライオンハート』が秀逸。 おすすめです。
|
|
|
2006
/7
/5
|
|
誕生日
なんだか知らないけど,研修所の仲間内で 誕生日を祝うのが流行っています。 まあ,たまたまこの時期に誕生日の人が多いんですけどね。 7月1日が仲の良い研修生の誕生日で, ケンタッキー,モスチキン,ピザ,ケーキを用意。 プレゼントにアディダスのフットサルボールまで。 部屋の飾り付けまで準備してしまいました。 そんなことをやったもんだから,一人あたま 6,000円くらいの出費になりました。 ちょっとやり過ぎじゃないかと反省もしたんですけどね。 でもまあ,人の喜ぶ姿は嬉しいもので…。 いや,別に僕の誕生日が近いから派手にやって プレッシャーかけた訳じゃないですよ。 まさか,そんなねえ。 僕の誕生日は 7月31日 ですけど。 仲間内にもアピールしておきました。
|
|
|
引きこもり
ですか? じゃあ何か考えときますね。 といっても,8日は夜しか家に帰れないのでその後になるな。 夜特有の何かを考えておきます。 思いつくかな?
|
|
|
2006
/7
/6
|
|
落とし物
昨日は僕の部屋のすぐ近くのロビーに人が落ちていました。 目の前の部屋の人だったのでみんなで運んであげました。 自分の部屋まであと10メートルというところで力尽きたようです。 ソファで寝ていたのでそれごと部屋の前まで運んだら 何とか起きて部屋に入っていきました。 目覚ましをセットして布団も掛けてあげて, ついでに借りていたCDを机の上に返しておいたり。
今日の朝は普通に講義に来てました。 ちゃんと記憶もあったようで…。
僕の場合は記憶をなくすほど飲めないので ああいう目には遭わないんですけどね。 一度体験してみたい気もします。 でもね,酔っぱらう前に気持ち悪くなって 最悪の状態になっちゃうんですよね。 だからあまり飲まないようにしてます。
実はもうすぐ実務研修というやつで 元の職場に2か月ほど戻ります。 そのせいか飲み会とか多いので,これからも 色んなところに人が落ちていそうな気配です。
|
|
|
2006
/7
/7
|
|
試験
先月やった試験がぼちぼち返ってきています。 そのうちの一つの採点基準が納得いきません。 △がいっぱい付けられてるんだけど, 「どこが違うねん!!」とか, 「問題でそんなこと聞いてへんやろ!!」とか, 言いたくなるようなものばっかり。 講評を聴いても納得いきませんし。 ほんま,教官室に殴り込んだろかと思いましたとさ。 まあ,呼び出しくらった訳じゃなし, 何とか怒りは収めましたけどね。 この年で試験で腹立てるとは思わなかった。
|
|
|
引っ越し
実務研修の関係で,もうすぐ2か月ほど実家に帰ります。 そのときに,一度寮の部屋を明け渡さなくてなならないんです。 2か月後にまた同じ部屋に戻るのにですよ? まあ,寮の方でも色々事情があるんでしょうけどね。 生ものおいていくやつとかいそうだし。 電気代かかるようなものを繋ぎっぱなしで行くやつもいそうだしね。
てなわけで,引っ越しの準備です。 段ボール箱一つという身軽な感じで入寮した僕ですが, 10か月の間に結構物が増えまして。 6,7箱分にはなりそうです。 一回車で来て運んでしまおうかと思っています。
しかし,あれですね。 引っ越しの度に思うんですが, 物は捨てなきゃ駄目ですね。 いつか使おうと思ってとっておいたビニル袋とか, 結構な量でした。 また読むかもしれないと思って取っておく雑誌ね。 これもいらない。 30冊くらいあった物をざっと見返してから捨てました。 そのうちページを破って保管したのは5ページくらいでした。 研修に使うだろうと思って持ってきた資料でも 一度も見なかった物がたくさんあります。 次に寮に入るときは,なるべく物を増やさないようにしたいと思います。
|
|
|
2006
/7
/8
|
|
サッカー
久しぶりに大学に行ってサッカーしてきました。 OBチームとしての参加です。 卒業してから5年くらい経ちますが, いまだにサークルが存在してるのが信じられません。 僕らの代から下火になって,消滅するものと思ってましたから。 それが今では…なんと,大学のリーグに2チームも出すようになって…。 しかも,ものすごく強い。 でもなぜか,OBチームは1勝2敗1引き分けでした。 負け越しとるやないけ! と思う人もいるかも知ればせんが,相手は現役の学生ですよ。 こっちは一番若いのでも27歳。 この結果は奇跡と言ってもいいのではないでしょうか?
でもさすがに疲れました。 帰りに駅まで歩く途中,気持ち悪くて吐きそうになりました。 昼飯を食べなかったので空腹だったのと,極度の疲れのせいだと思います。 案の定,駅に着いてからあまーいカフェオレを飲んだら気持ち悪いのが治りました。 血糖値が下がりすぎてたんでしょうか?
なんとか電車に乗り込んでみたものの座れず。 しかもちょい混み。 それでも我慢して3週間ぶりに実家に帰る。
そいでもってYOLY君に指令のメールを送信。 「恥ずかしいポエムを作って」 楽しみです。
|
|
|
2006
/7
/9
|
|
おいっす
24時間企画,お疲れ様でした。 非常に面白かったっす。 またやってください。
今までずっと寮にいたせいで,なんだか寮の方が本拠地になってしまいました。 居ごごちがいいし,友達もたくさんいるし。 ずっと研修をやっていたい感じですが,まあそうもいきません。 来年の3月からは現場でお仕事です。 1年半のモラトリアムも終わってしまう。 寂しい限りです。
とりあえず給料が人並みになるので,それだけが救いです。 早く結婚してー。 昨日,大学時代の友達が子供を連れてきたからかなー。 すんごい結婚したくなりました。 YOLY君も頑張ろうな。 そんな物憂げな日曜日でした。
|
|
|
2006
/7
/10
|
|
飲み会
今日は飲み会が3つも重なりやがった。 そのうち一つをぶっち。 しかも一番偉い人達が来るやつね。 それをぷちっとな。
そいでもって,今,一つ目を途中で抜け出してきたところ。 これから僕の部屋で2つ目です。 まあ,同期の買ってきた赤福を食うというだけなんですけどね。 赤福,初めてなんですけどうまいんですか? akafuku.comって…。 ちなみに,「赤心慶福(せきしんけいふく)」という言葉から来ているそうです。 意味は, >悪しき心 >(例えば、人を妬んだり、騙したり、憎んだり) >それを五十鈴川の水に流してしまうと >子供のような素直な心になって、 >人の福を自分の福の事のように喜んであげたり、 >人の不幸をやはり自分の事のように悲しんだりする、 >という意味 だそうです。 どうでもいいですよね。
|
|
|
2006
/7
/11
|
|
乙一
っていう作家が大好きなんですが, 先日,『しあわせは小猫のかたち』 という短編を読み返していたところ, 主人公の住む家にいる幽霊が月曜の深夜に なるとラジオを聴いているというシーンがありました。 実は,乙一は伊集院のラジオのリスナーでして, たしかiPodにも入れていると言っていたような。 そんな乙一ですから,きっとこの幽霊が聴いていたのも 伊集院のラジオだったんだろうな。
ふつう,小説の中ではなるべく作者の影は出ないようにするんだろうけど, 乙一はたまに作者の意思を投影したりします。 ほとんどギャグですけどね。 ドラえもん(らしきもの)及び四次元ポケットが出てくる作品では, 「著作権って大事だよね。僕らはそれを分かってるよね」 とか登場人物に言わせてます。 まあ,ドラえもん風のものが出てきたとしても, 悪意のあるパロディーではないという主張なんでしょうけど。 最近,あまり書いていない彼ですが,次作が楽しみです。
|
|
|
2006
/7
/12
|
|
池袋
に行ってきた訳だ。 光麺にね。 うまかった訳だよ。 全部のせだ。 餃子も食ったよ。
帰りにビックカメラによって『TETRiS DS』を買う。 ついでにBRAUNのシェーバーも買う。 まあ,あれだ。 男は社会人になるときは誰でもBRAUNのシェーバーに憧れる訳だ(断定)。 朝,剃ってきたのに駅前で剃ってみるとまだ残ってる訳だ。 BRAUNのシェーバーは,前にも持っていたんだが, 落として壊れてしまったのさ。 これで明日から手で剃って血にまみれなくて済みます。 ありがとう,ボーナス。
|
|
|
やばい
ちょっと,ここのところのスケジュールを整理。
10日 飲み会 11日 飲み会 12日 ラーメン(替え玉+餃子) 13日 お好み焼き 15日,16日 旅行(夜はバーベキュー) 18日 飲み会 19日 ある秘密組織の打ち上げ 14日or20日 飲み会
絶対,太るよな。
|
|
|
2006
/7
/13
|
|
ONE PIECE
を同期の研修生に借りて読んでいる。 まじ,感動。 ナミの関連の話が最高。 アーロンに牛耳られた街でナミは 街の人達のためにアーロンの仲間になったフリをする。 結局,アーロンに裏切られる訳ですよ。 それまでルフィ達を巻き込まないように, 「首を突っ込むな!」みたいな態度をとっていたナミですが, とうとう泣きながらルフィに「助けて…」と懇願する。 それを聞いたルフィの怒りながらの台詞, 「当たり前だー!!」に感動。 泣きそうになりました。 まじで。やばいですよ。 単に歳とって感動しやすくなってるだけでしょうか?
|
|
|
予定が確定
10日 飲み会(済:カレー,ピザ) 11日 飲み会(済:居酒屋) 12日 ラーメン(済:替え玉+餃子) 13日 お好み焼き(済:お好み焼き,もんじゃ,豚の焼き肉 etc.) 15日,16日 旅行(夜はバーベキュー) 18日 飲み会 19日 ある秘密組織の打ち上げ 20日 飲み会
これで21日に今と体重が変わらなかったら 自分で自分を褒めてあげたいと思います。
|
|
|
2006
/7
/14
|
|
えー
そんなこんなで,明日から旅行に行ってきます。 行き先は千葉。 去年の年末と,今年の正月にも行った気がするけどまた千葉。 ちなみに,去年は研修生と寿司食い放題の旅館へ。2日目はマザー牧場。 今年の正月は兄貴の家族と一緒に鴨川シーワールド。
明日からの旅行では,1日目はまず鋸(のこぎり)山へ。 90分のハイキングをする予定。 それから鴨シー。 2回目だけどまあいいか。 そいでもって晩はここに泊まってバーベキュー。
2日目はまず市原のぞうの国。 象って大きいんですか? 午後からは銚子でイルカウォッチング。 明日は5時半には出ないといけないのでもう寝ます。
|
|
|
2006
/7
/17
|
|
旅行(1日目前半)
予定どおり5時半に出発。 7時前には寮について引っ越しの荷物を積み込んで,同行者を乗せる。 このときはまだ,みんなテンションが高かった。
しかし,首都高がめちゃ混みでいきなりテンションが下がる。 東京通らずに遠回りした方が結局早かったでしょう。 でもまあ,アクアラインを通って海ほたるに行ったあたりで テンションもだいぶ戻る。
鴨川付近のジャスコで昼食。 ほんとはきちんと魚が食べたかったんだけど, 店が見つからなくて仕方なくジャスコ。 これが美味しくなかった。 またテンションだだ下がりで鴨シーに向かうと その近辺には美味しそうなお店がたくさん。 損こいた。
でもまた鴨シーでテンション回復。 僕は2回目ですが,イルカショーとシャチショーで 他のみんなのテンションは最高潮。 その後のベルーガショーでもみんなはノリノリでしたが, 僕は早起きと運転のせいで疲れていたので寝ていました。
|
|
|
今日
は,晩飯食べたら寮に帰る予定。 何か疲れているので,こういうときは電車の中でも 元気が出るような本が読みたいので, 昼飯を食べたら本屋に行こうと思います。
割と読書に生活を左右される人生を送っているな。 詳しくはまたそのうち書きたいと思うけど, たとえば,寝る直前に暗い小説を読んだときは, そのまま寝ると翌日のテンションが低くなりそうなので, 口直しに軽めの文章を読むとか。 そういうときのために常に軽く読める感じの本を用意しております。 今なら,森博嗣のブログを本にしたものとか。 森博嗣のは助けられっぱなしです。
|
|
|
IWGP
今日は結局,石田衣良の『池袋ウエストゲートパーク』を購入。 友達が『反自殺クラブ』というIWGPの5作目を貸してくれたんですけど, どうせなら最初から読みたいと思いまして。 ドラマも本当は見たいんですけどね。 そろそろレンタルの会員になろうかな。 お金貯めたいので,本も中古で買うようにしようかな…。
|
|
|
2006
/7
/18
|
|
池袋2
池袋ウエストゲートパークについて, YOLY君から貸してくれるというありがたい申し出がありましたが, 読んだ本は手元に置いておきたいタイプなので, 自分で買います。 ありがとう。
それから,多分本を読んだらドラマは見ないと思います。 ドラマにはドラマの良さがあるだろうけど, 原作の雰囲気を大事にしたいので。 自分でもよく言ってる意味が分かりませんが…。
|
|
|
2006
/7
/19
|
|
旅行(1日目後半)
鴨シーをあとにして2時間近くかかって宿に到着。 6時半までに来いって言われてたのに,到着は7時半。 特に怒られはしませんでした。
バーベキューは非常に美味。 海鮮ものや肉がたくさんあって,最後には大量の焼きそば。 苦しかったけど,ほとんど全部食べ尽くしてやりました。 やっぱり,海のそばだけあって魚介が新鮮で美味しいです。
宿泊はコテージ。 残念ながら,曇っていて星は見えなかったけど, 合宿みたいで非常に楽しかったです。 iPodをスピーカーに繋いで音楽をかけながら, この日に撮った写真をパソコンでスライドショーして 遅くまで話し込みました。 もうすぐ研修所を離れて実務研修なので, 結構,名残惜しいものがありました。
|
|
|
2006
/7
/20
|
|
旅行(2日目前半)
本当はぞうの国に行く予定だったんですけど, 昨日,宿に着くのが遅れた反省から余裕を持って行動することにする。 よって,ぞうの国は取りやめ。 さよなら,まだ見ぬ象さん。
つー訳で,午前中のうちに銚子に移動。 昼飯を食べて3時半からのイルカウォッチングに備える。 昼飯をどこで食べるか考えていたら,コンビニに 「きんめ祭り」なるポスターが。 どうやらこの日,銚子では金目鯛が一押しらしい。 僕は行こうって言ったんですけど却下される。 結局,君ヶ浜というところでカニと戯れ, 回転寿司に行く。
でもこれが大当たり。 雑誌に載ってたところなんだけど,激ウマ。 ネタがでかい。 高いけど本当にうまかった。 一応,金目鯛も食べられたし。 平均で一皿300円くらいするんだけど文句なし。 1時間近く待たされたのも吹っ飛びました。
|
|
|
文芸部
2か月の実務研修中に小説を書かなければなりません。 今日は文芸部の飲み会でした。 メンバーは3人だけですけど。 顧問の教官も入れてミステリについて語り合いました。 みんなマニアック。 僕が一番,ミステリについてはあっさりしてる感じでした。
帰ってから引っ越しの最終準備。 いよいよ,明日退寮です。
|
|
|
2006
/7
/21
|
|
旅行(2日目後半)
寿司を食べたら,いよいよ本旅行のメインイベントのイルカウォッチング。 船長が日焼けの似合う海洋研究所の所長。 50歳くらいと思われるが,めちゃくちゃかっこよかったです。
あと,「7月生まれの人はいますか?」と言われたので名乗り出ると, 四つ葉のクローバー入りのイルカのカードをもらいました。 いいことあるかな?
出向して20分くらいで最初のイルカに遭遇。 スナメリという種類で正直地味。 灰色なので海の色とどうかして見分けづらい。 しかも飛び跳ねない。 期待してたのとは違いました。 季節によって見られる種類が違うようです。 今度は鯨を見に行こうとみんなで誓いました。
また頑張って運転して研修所までみんなを送る。 それから自宅に帰ったので,かなーり疲れました。 それでも,実務研修所でみんなそれぞれ地元に帰る前だったので 喜んでもらえたみたいで,頑張ったかいがありました。
|
|
|
引っ越し完了
実家に帰って参りました。 まだ段ボールは開けていませんが,とりあえず引っ越し完了。 今日はさっさと寝て,夜中に起きて段ボールを開けようかと思います。
|
|
|
2006
/7
/22
|
|
小金を貯めようと
思っています。 という訳で,給料日の翌日に自動的に一定額を 定期預金にするっていうやつを始めようと思います。 郵便局の窓口で上のようなやつをやりたいと言ったら, それは「自働積立」だと教えてくれた。 が,申込用紙を切らしているとのこと。 まあ,高島屋の中の小さな郵便局だから仕方ないか。 月曜日の昼休みにでも行ってこようと思います。
いや,同期の中にはもう200〜300万くらいは貯めてる人もいるのでねえ。 僕もそろそろ貯めとこうかと。 とりあえず,毎月3万,ボーナスから15万。 これで年間66万円。 5年で330万円貯まります。 はたして,ちゃんと貯められるでしょうか…。
|
|
|
2006
/7
/23
|
|
明日から
水戸で研修です。 自宅からは2時間弱かかります。 5時半起きです。
今日は,2か月後の再度の引っ越しに備えて足りないものを買ってきました。 歯ブラシとか洗顔フォームとか,そういう生活必需品です。 準備がいいな,俺。
それから今日はジョギングしてみる。 事前に車でコースを走ってみたら4.2km。 まあ,あんまり長く走っても続かないからこんなもんか。 今日は涼しかったけど,もう少し暑くてもいいかも。 ぐっしょりと汗をかくのが大好きです。 腹筋は100くらい,腕立ても50くらいやってます。 2か月後に研修所に戻るまでに3kgくらいやせようとおもいまして。 今日の体重は67kg。 身長は172cmなので,BMIは22.6。 標準体重は64.8kgと健康診断で言われたので,とりあえずこれを目指したいと思います。 2か月後,9月30日に64.8kgを切ってなかったら YOLY君に寿司でもおごりたいと思います。
|
|
|
2006
/7
/24
|
|
なんだか
よく分かりませんが,昨日は2時間くらいしか眠れませんでした。 おかげで研修中に眠いこと。 何度か落ちかけました。 それでもまあ,思ったよりは実務研修も面白そうです。 よって,今日は早く寝ようと思います。
ちなみに,今朝の体重は66.8kg。 まあ,昨日に比べると誤差の範囲ですね。
|
|
|
そういや
郵便局で自働積立の申込用紙をもらってきましたよ。 ちなみに,正式名称はオート定額だそうです。 しかし,衝撃的な事実が! 今から始めても,来年の9月にはとりあえず終わってしまうらしい。 民営化のせいで!!! まあ,その後も何らかのかたちでは残ると思うので, やってみようと思います。
|
|
|
2006
/7
/25
|
|
ハロー
今朝の体重は66.4kg。 一応,着実に減っています。 とりあえず間食はせず,昼飯も持参したおにぎりを食べてます。 外食はせず。 これは,昼休みが1時間から45分に短縮されたせいで 外に食べに行く余裕があまりないというのもあるんですけどね。 飲み物も水筒に入れて家から持って行っています。 節約も兼ねています。
|
|
|
変なテンション
恩田陸の『ドミノ』という作品を読んでいます。 帰りの電車でこれを読んでいたところ, なぜか分かりませんが泣きそうになりました。 特に感動するような話ではなく,どちらかというとジョークっぽいのに。 極度に眠くて頭がぼーっとしていて, 全然,訳分からないんですけど,文章を読んでいると こらえてないと涙が出そうになるんですよ。 こんな変な体験は初めてでした。
|
|
|
2006
/7
/26
|
|
おおお
CDを色んな人に送るんですね。 森博嗣は自分の絵本を1000人の人に送るという企画をやってました。 誰に送って欲しいかを読者から募るのね。 詳細はここに。 本の値段を下げるために,印税は一切受け取らないという徹底ぶり。 それくらい多くの人に読んで欲しい作品だそうな。 有名人から反応あるといいですな。
|
|
|
最近
風呂で読む本を買いました。 こういうやつ。 『風の又三郎』を買って風呂で読んでます。 実は寮にいるころから風呂で本を読んでたんですけど, 普通の上の本だったので,濡らさないように気を遣って大変でした。 でもこれなら大丈夫。 昔,本屋で風呂で使える英単語の本とか見かけたことがありました。 買わなかったけど。
ちなみに,このAssistOnというショップは デザインにこだわった面白いものが多いのでちょくちょく買ってます。
|
|
|
2006
/7
/27
|
|
いえい
>ちょっと汚い考えかもしれないけど、 >本はタダでも、「森博嗣」の宣伝にはなるよね。
たしか,森博嗣は自分をもっと知ってもらいたい からやると言っていたと思います。 はじめから宣伝目的と言っていいでしょう。
今日は僕ら研修生の歓迎会。 懐かしい顔ぶれと久しぶりに話ができて楽しかったです。
今朝の体重は67kg。 筋トレのしすぎか,体脂肪率は落ちてるのに体重が減りません。 でもまあ,筋肉の量が増えればそれだけ脂肪も落ちやすくなるので 長い目で見てやっていこうと思います。
|
|
|
風呂
の中で読んでいる『風の又三郎』ですが, 学校の先生と生徒の会話が面白い。 先生も生徒もとても言葉遣いが丁寧です。 昔は小さい子供でも先生に敬語で話すのは当たり前でした。 先生も生徒に対して大人に対するのと同じような言葉で話す。 宮沢賢治のうまさもあるでしょうが,すごくいい。 どこがと言われると困るが,とにかくいい。
|
|
|
2006
/7
/28
|
|
いあーごー
やっと一週間が終わりました。 久しぶりに長距離通勤をしたので相当疲れました。 電車の中では多分,口開けて寝てますよ。 よだれは垂れてないみたいですけど。 携帯で目覚ましかけてなかったら間違いなく乗り過ごしてます。
恩田陸の『ドミノ』読み終わりました。 傑作ですね。 色んな登場人物の視点からどたばた劇が語られ, 最後に全部が一ヶ所に集まってきます。 恩田陸,間違いなく天才です。
|
|
|
2006
/7
/29
|
|
お出かけ
今日は千葉県は柏に買い物に行ってきました。 柏が祭りだというので混むだろうと思って取手まで車で行って そこから常磐線で行きました。
ビックカメラでiLife'06購入。 お目当てはiPhotoとiWeb。 iWebで久しぶりにホームページを更新してみようかな。 ただ,インストールに空き容量が7ギガ必要らしくて足りません。 何か外付けのHDDに移さなきゃ。
今日は少し,引っ越しの荷物を整理。 要らない本を段ボールにつめる。 BOOK OFFに売るつもり。 とりあえず3箱ほどできた。 もう2箱くらいかな。 8月下旬に従兄弟の結婚式があるのでそのお祝いの足しになればいいな。
|
|
|
2006
/7
/30
|
|
祝
綾辻行人原作の『月館の殺人』の下巻が発売になりました。 早速,ゲットしてきたぜ。
…………
まあ,ミステリ的な部分はそんなに…。 漫画ということで,いわゆるミステリマニアをターゲットとしてはいないのでしょうね。 割とオーソドックスなオチでした。 しかし,そこは綾辻。 独特の雰囲気はやっぱり読ませます。 『暗黒間の殺人』以降, 『月館の殺人』,『びっくり館の殺人』とそれまでに比べて いいペースで作品を送り出してる綾辻君ですから,これからも期待大です。
|
|
|
本日
は,本屋とスポーツショップへ。 本屋は『月館の殺人』。 スポーツショップでは,トレーニング用のチューブを購入。 腹筋と腕立てだけでは飽きてきたので…。 昔,伊集院がラジオで言っていたのを思い出して。 まだ試していませんが,おもに脇腹のあたりを攻めたいと思います。 お腹の正面部分は問題ないんですけど,脇はね…。 やっぱり落ちにくいです。
今日は,風呂入る前に筋トレしてバイクでも漕ぐつもりです。
|
|
|
2006
/7
/31
|
|
本日
は私の28回目の誕生日でした。 ありがたいことに,研修生からもお祝いのメールなどいただきました。 少し前に研修所でお祝いもしてもらったし。 本当に有り難いことです。
しかし,28歳か。 30歳までに結婚したいんですけど,できるかな? なんとかしたいもんです。
そうそう,研修生に借りたゲームボーイアドバンス用のソフト 『MOTHER』を始めたんですけどね, 最初の街のゾンビもどきにいきなりやられました。 強すぎないですか? いきなりお金が半分になっちゃったじゃないですか!
|
|
|
|