RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2007
/9
/1
|
|
復帰
なんでも林家こん平師匠が復帰されたそうで。 笑点大好きですから!! しかし,笑点への復帰は難しいでしょうか。 このままたい平がレギュラーになるのかな…。 僕が物心付いてからずっとメンバー代わってなかったのに, 円楽さんがいなくなり, こん平師匠がいなくなり, 寂しい限りです。 また浅草に落語聴きに行こうかな。
|
|
|
2007
/9
/2
|
|
どくそ
最近,たくさん本が読めて幸せです。
昨日は森見登美彦の『【新釈】走れメロス』を。 『走れメロス』,『山月記』など,文豪の有名な短編を 現代風にアレンジしたもの。 割とふざけた感じなんだけど,時々鋭かったり…。 斉藤秀太郎という変人の気持ちが分かってしまう自分,大丈夫か?
今日は横山秀夫の『第三の時効』。 研修所にいた頃,何故か他の研修生がくれたもの。 ずっと読んでいなかったんですが, 女の子に勧められたからという不純な動機で読む。 しかし,面白かった。 一気読みでした。 某県警の捜査一課の活躍を描いたもの。 基本的に探偵が館で推理するような非現実的な物が好きなので, こういう作品はあまり自分で買って読むことはないです。 でも,捜査のリアル感がすごい。 シリーズものらしいので他のも読みたくなりました。
少し前に読んだのは万城目学の『鴨川ホルモー』。 一見,なんじゃそらというお話だが, なかなかどうして主人公のヒロインに対する気持ちなんて よく書けてると思います。 彼女いない歴の長い人間が一度は味わうような悲哀があります。 「ホルモー」とは何か,徐々に明らかになっていく感じが面白いです。
|
|
|
2007
/9
/3
|
|
おくすり
覚せい剤などのお薬をやってる人は 目が血走ってたりして,目に特徴があるんだそうです。 警察見かけると逃げようとしたりね。 ベテランの警察官になると,かなりの確率で見抜けるとか。 しかしまあ,クリエイティブな人達は結構やっちゃいますね。 これだけの人がやるんだから,創作の助けになるのはそうなんでしょうね。 なんの言い訳にもなりませんが。
裁判になると,裁判官が被告人に聞いたりします。 「どうして覚せい剤をやってはいけないか分かりますか?」 答えは3つ。 1 自分の体を傷付けるから。 2 わけが分からなくなって他者を傷付けるおそれがあるから。 3 暴力団の資金源になるから。 もちろん,これだけじゃないだろうけど。 ダメ,絶対!!
|
|
|
2007
/9
/4
|
|
alk
今日は晴れていたので歩いて職場まで行ってみました。 片道4km。 40分くらいかかりました。 坂道が多いので,自転車よりも歩きの方が楽かも。 往復したのでかなりの運動量でした。 ダイエットには最適。 疲れも適度でよく眠れそうです。 お休みなさい。
|
|
|
2007
/9
/6
|
|
前途多難
明日から東北に一人旅に行きわけですが, 今のところの予報だと台風を追いかけるような格好になります。 なんて間が悪いんだ…。 まあ,どんなに強い雨が降っていようとも旅立とうと思います。 一応,どこも観光できなかったときのために, 本は3冊持って行きますけど。
1冊目は森見登美彦の『四畳半神話体系』。 もともと旅館ではのんびり過ごそうと思っていたので, これは雨が降らなくても持って行こうと思っていた1冊。
2冊目は『オセロー』。 10月の観劇の予習で再読中。 大学生以来だが,さすがシェイクスピア,面白いです。
3冊目はドフトエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』。 ロシア文学って今まで1冊も読んだことありません。 やたら長くて重厚で堅そうというイメージでしたが, 新訳の評判がいいので買ってみた。 これも読んでいる途中ですが,すごく面白い。 読みにくくなんて全然ないです。 さすがに名作といわれるだけはあります。
この3冊を友に初めての一人旅。 無事に帰ってこられますように。
|
|
|
2007
/9
/10
|
|
一人旅無事終了
福島,松島をまわった一人旅も無事終了しました。 一人でプラネタリウム。 喜多方ラーメン3杯も!? え,松島って…。 などなど,色々な出来事がありました。 詳しくはそのうち旅行記にまとめたいと思います。 誰も興味はないと思いますが,自分のための記録ですので…。 YOLY君も無事に帰って(というか行って)こられたようで。 なによりです。
さて,iPodですよ。 iPod toutch。 ずっと噂されていたタッチ式です。 Wi-Fi対応でインターネットも可能と。 ニュースなんかでは単純に「インターネットもできるんです」 みたいな表現だったが,それでは一般の人には iPod toutchさえ買えばインターネットもできるんだと思われてしまうのでは? 無線LAN環境がないとダメなわけですよね? 最近はフルブラウザ携帯なんかがあるから, それと同じでネットもできちゃうと勘違いされそうです。
iPhoneから電話機能を外した感じでしょうか。 ネックは容量が8GBと16GBしかないことでしょうか。 今までのiPodが「まとめて全部持ち歩く!!」というコンセプトだっただけに, 容量の少なさは痛い気がします。 36,800円からという値段は頑張ったと思います。 僕としては,PDAとしてどこまで使えるかが気になります。 スケジュール管理なんかが簡単にできると便利なんですが。
でも,一番気になっているのは,iPod shuffleだったりします。 色がかっこよくなった!! きっと買うことでしょう。
|
|
|
2007
/9
/11
|
|
旅行の余韻
とりあえず,1日目の旅行記は書きました。 というか,1日目の分は旅行中に書いていたので, 写真を加えたり,文章を直しただけですが…。 2日目以降はこれから書こうと思うのですが, 徐々に記憶が薄れていきます。 メモも取ってないからな。 松島で買った牛タンが今日,クール宅急便で届きました。 あした,職場の人達を招いて食べる予定です。 喜んでもらえるといいのですが。
|
|
|
2007
/9
/13
|
|
ボーリング
本日は職場のレクリエーションでボーリング大会でした。 2ゲーム目は100切るし,ダメダメでした。 でもまあ,楽しかったです。 その後も先輩にバッティングセンターに連れて行かれ, ぶんぶん空振りする。 更にガストに行って10時半までだべる。 先輩たちから職場のあれやこれやを聞く。 まあ,頑張りましょう。
昨日は松島で買った牛タンパーティー,今日はレク。 旅行記を書く時間が取れませんでした。 早く書かないと,記憶も意欲も薄れてしまう…。 なのに明日も飲み会だったりする。 大丈夫か?
|
|
|
2007
/9
/15
|
|
『HERO』
今日,レイトショーで『HERO』を見てくる予定です。 最後に何かあるみたいですね。 研修所の同期は「客席がどよめいた」と言ってました。 YOLY君は否定的なようですが。 ちょっと楽しみ。
昨日は水戸で飲み会でした。 ソフトドリンクを5杯くらい飲んでしまったため, 今日になってもトイレが近いです。
明日は市の野球大会。 初戦を何とか突破したいところ。 それから何とか1安打くらいは打ちたいものです。
|
|
|
2007
/9
/16
|
|
猛打賞
初めて1試合で3安打しました。 打点2,盗塁2。 大活躍です!!! が,全部で300メートルくらい全力疾走して, しかも炎天下だったため,何だか気分が悪くなり, 途中で代わってもらいました。
ちょっと休んだら回復。 試合も5−0で勝利。
試合後,一旦家に帰ってから,友達の家へ(野球にも来てた人です)。 産まれて半年の子供がいるのですが, 産まれたときにあげたお祝いのお返しがしたいというのでお食事会。 野球のメンバーが3人駆けつけました。 野球のメンバーと言っても,小学生からの同級生でもあります。 赤ちゃんもたくさん抱っこできたし, 非常に楽しい時間でした。
一緒に行った友達の一人がニコンに勤めているんですが, キムタクがCMしてる一眼レフカメラを持ってきてました。 使わせてもらったんですが,非常にいい!! シャッターを押したときの音もいいし,絵も非常に綺麗。 みんなで夢中になってシャッターを押してました。 欲しいかも。
|
|
|
2007
/9
/17
|
|
買っちゃった
買っちゃいました。 iPod shuffleです。 小さいです。 洗濯しそうです。 『HERO』でキムタクも使ってました。 職場まで4km。 歩きながら聴きたいと思います。 Appleのデザイン力に改めて脱帽。 かっこいいです。
|
|
|
2007
/9
/18
|
|
研修
明後日から和光の研修所へ行きます。 半年ぶりの研修所。 懐かしいです。 いや,真面目な研修で行くんですけどね。 まだその資料,読んでないんですけどね。 その研修の講師が以前の部署の直属の上司なんですけどね。 こちらも懐かしいです。 研修後に飲みに行く時間があるでしょうか? 色んな意味で楽しみです。
|
|
|
2007
/9
/21
|
|
楽しかった
研修を無事に終えて帰って参りました。 半年ぶりの和光は懐かしくもあり, しかし違和感のない風景でもありました。 教官たちも笑顔で迎えてくれました。 飲み会にも7人の同期と4人の教官が集まり, しょっちゅう通っていたお好み焼き屋で盛り上がりました。 ちょっと驚いたのは,全国に散っていった同期の 現場での仕事ぶりの情報が教官たちに伝わっていたこと。 恐ろしいです。
研修は共同で問題を協議したり,講話を聴いたり。 それはそれなりにためになったのですが, それよりは,同期が似たような問題で苦労している ということが分かったことの方が嬉しかったです。 そんなわけで,楽しい研修でした。
|
|
|
2007
/9
/22
|
|
初
ベトナムとカンボジアですか。 無事に帰ってきて下さい。
今日は『アヒルと鴨のコインロッカー』を観てきました。 基本的に,映画が原作の小説を超えることはないと思っているので, 出来はそれなりだったけど満足。 それより,映画が終わってもみんな帰ろうとしない。 なんだなんだと思っていたら,司会が出てきて監督が舞台挨拶。 監督がつくば出身なんだそうな(つくばの映画館で観た)。 全然知らない監督でしたが,珍しい経験ができました。
|
|
|
2007
/9
/23
|
|
今日は早めに寝よう
今日は天気が良くなかったので外出せず。 家の中に閉じこもってDVDを観てました。
1本目は『三銃士』。 昔アニメで観た記憶がありますが,実写版です。 非常に分かり易い,ある意味では単純なストーリー。 小説は子供向けにも出版されてるしね。 それでも単純なだけでなく,所々にユーモアがあって良い。 しかし,主人公たちの戦い方,無関係な人を巻き込みすぎだと思う。 絶対,死者出てるよあれ…。 最後の方で銃士隊が終結したシーンにちょっと感動。
2本目は『ダンス・ウィズ・ウルブズ』。 スー族っていうのは実際にいた部族なんですね。 非常に深みのあるお話で,楽しめました。 「フロンティアがなくなる前に見てみたい」っていう台詞が印象的。 アメリカはどんどん西へ西へと進出していき, その過程でたくさんのネイティブ・アメリカンを迫害しました。 そういう面でも考えさせられる作品でした。
実はもう一本,『ベン・ハー』も借りてあります。 ただ,風邪でもひいたか,それともDVDを続けて2本見たせいか, 頭が痛くなりました。 薬を飲んですぐに治ったのですが, 今日は早めに寝ようと思います。 でも,『HERO』も見たいしなあ。 どうしよう?
|
|
|
2007
/9
/24
|
|
お仕事
明日から5日ぶりに仕事なわけで, 夏休み明けばりに憂鬱です。 ちゃんと社会復帰しなくちゃ。 次の長い休みは年末年始までないかな。 それまでは,冬のボーナスを励みに頑張ろう…。
そういや,一昨日は甥っ子の運動会で,応援に行きました。 16年ぶりくらいに自分の卒業した小学校に入りましたが, あまり変わってませんでした。 ただ,運動会の風景は随分と変わりました。 パラソル付きの椅子やテントがずらりと並んでましたね。 後ろの方でみんな休憩するんです。 自分のところの子供が出るときだけ観るようです。 それから子供の数が減りましたね。 僕がいた頃がピークだったようで, プレハブの校舎も増設されてたし。 今はプレハブ校舎も取り壊されたし。 僕がいた頃は運動会も4色で競ってましたが, 甥っ子たちは紅白の二色。 寂しいものです。
|
|
|
2007
/9
/25
|
|
疲れた…
9時半まで残業。 まあ,YOLY君に比べたらたいしたことないでしょうが, 12時間以上職場にいるとへこみます。 でもまあ,色々目処が立ちました。 明日もがむばろう。
|
|
|
2007
/9
/26
|
|
そういえば
iPod shuffleを買ったのに一度も聴いていない。 もったいない…。 職場まで歩いていこうと朝早く起きようとするんですが, どうしても二度寝してしまう…。 朝,弱いんです。 明日こそ…行けるだろうか?
サッカーのアジア・チャンピオンズリーグで 浦和レッズが準決勝進出を決めました。 Jリーグではガンバ大阪が好きですが, アジアを勝ち抜ける強さはレッズの方が持っていると思います。 今,川崎フロンターレも延長にはいるところですが, こちらも頑張って欲しいものです。 クラブワールド杯出場,是非はたして欲しいものですが, そうか,日本には開催国枠があるからJリーグから1チーム出られるんでした。 でも,浦和がACLで優勝して,Jリーグでも優勝したら 日本からの出場は1つなんだよな。 なんか損した気分です。
|
|
|
2007
/9
/29
|
|
しかし疲れた
昨日は飲み会。 しかし,仕事が終わらなくて参加できず。 飲み会の後のカラオケだけ参加できました。 ホントに疲れた。 12時過ぎにカラオケ屋を出て, 終電の無くなった人を送っていき, それから実家に帰ると2時半過ぎ。 昼まで寝て,本屋に行って帰ってからまた寝る。 疲れすぎですよ。 それなのに明日は野球の試合。 ちゃんと休めなさそう…。 仕事は忙しいのに,10月の第1周は 残業を減らそう週間。 大丈夫かな?
|
|
|
2007
/9
/30
|
|
できてます
>そう言えば、静謐日記の一人旅行記はどうなったんだろう。
書き終わってます。 http://web.mac.com/noriyuki_sakurai 後半は旅を終えて大分経ってから書いたので, やや記憶が曖昧です。 公開しようか迷いましたが,まあいいか。
今日は雨で野球は中止。 どうしよう? 本屋に行くくらいしかやることを思いつきません。
|
|
|
|