RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2007
/10
/1
|
|
金八
ドラマが見たい。 ここのところあまり観てませんが, 10月からのドラマは面白そう。 『金八先生』(前回のは一度も観なかった) 『探偵ガリレオ』(原作は読んだ) 『なんか藤沢周平原作のやつ』(NHK) 『なんか長澤まさみの出るやつ』(可愛い) というわけで,久しぶりにドラマを見ようと思うのです。 前に見たのは…『冗談じゃない!!』かな。
しかし,いつもドラマの時間に余裕があるとは限らない。 てなわけで,HDD・DVDレコーダーを買ってきました。 展示品で7万円。 テレビと同じAQUOSにしました。 とりあえず録れればいいです。 今のテレビは床に直置きなんですが, 台が高くて買う気になりませんでした。 1万5000円以上はしますよね。 とりあえず,レコーダーも直置きにしました。
さっそく設置してみましたが,何だか上手くいきません。 この手の配線は苦手です。 誰か助けて下さい。
|
|
|
2007
/10
/2
|
|
無事
今日も仕事終わりに電機屋さんへ。 レコーダーとテレビを繋ぐケーブルを買うためだったが, 僕が手にしていたケーブルはどうやら違うものだったらしい。 一応店員に聴いてみたら正しい製品を教えてくれた。 ついでに,うちのアンテナの様子を話して繋ぎ方を教えてもらう。 ありがとう,ケーズデンキの人。 でもレコーダーはヤマダ電機で買ったんだよ。 ごめんな。 ついでに在庫処分で半額になっていたテレビ台を買う。 7000円弱でゲットできました。
家に帰ってケーブルを繋ぐと,無事に映りました。 特に見たいわけではないが,試しに「世にも奇妙な物語」を録画してみる。 ちゃんと録れているだろうか?
明日は職場で大きな仕事があって, 僕は直接は関係ないんだけど,駐車場の整理に駆り出されます。
|
|
|
2007
/10
/3
|
|
肩すかし
昨日書いたように,今日は職場で大きな仕事がある予定でした。 人もたくさん押しかけるんじゃないかと, 駐車場には5人の職員が配備されました。 最大で50台以上の車が来るのではないかと思われていたのですが, 結局来たのは10台くらい。 まあ,たくさん来ない方がありがたいんですけどね。
その大きな仕事が無事に終わったので, 今日は飲み会がありました。 この時間にこれを書いていることからも分かるように, あっという間にお開きになりましたけど…。 後輩に家まで送ってもらって帰ってきました。
新しく買ったレコーダー。 無事に録画できてました。 これでドラマ録り放題です。
|
|
|
2007
/10
/4
|
|
設置
先日購入したテレビ台を設置しました。 (まだ設置してなかったのか?) ガラスの板とか結構重くて, 一人での組み立ては大変でした。 今まで床に直置きだった分, テレビの位置が高くなり,今のところちょっと違和感。 でもちょっと格好良くなったかも。
しかし,物がどんどん増えていく。 僕は次男で,来年30歳。 ひょっとしたらもう実家には戻らないかもしれず, 引っ越しの多い職に就いているので, あまりものは増やさないようにしようとしているのだが…。 物欲って恐ろしい。 実家よりも高級な洗濯機とテレビを所有しています。 一人なのに…。 何だか寂しくなりました。
YOLY君の旅行記は面白かったです。 何故あんなに細かく憶えていられるのか…。 不思議です。
|
|
|
2007
/10
/5
|
|
眠気
実家に帰ってきました。 相変わらず,仕事終わりに高速に乗るとものすごい眠気が襲ってきます。 なので,途中で休憩しました。 いつも同じパーキングで休憩します。 小さくて何も無いところなんですが, なぜかいつもそこで眠気が限界を突破するのです。 気を付けねば…。
最近あまり本を読んでいません。 仕事が忙しかったからな。 今日は森見登美彦の『有頂天家族』を購入。 3連休で読めるかな? 非常に楽しみ。
|
|
|
2007
/10
/6
|
|
楽しみ
10月6日の復活日記より >で、のぞみ。 >のぞみに乗るのなんて、受験で京都に行ったとき以来ですよ。 >10年ぶりです10年ぶり。 >ん?そういえば、前に静謐日記の彼と京都に行ったときは、 >こだまじゃなかったような? >あれ、のぞみだっけ? >新幹線の中、一言も口をきいてくれない(喧嘩をしていた訳じゃない) >彼に涙目だったことしか覚えてませんなあ。
新幹線の種類ですか…? 憶えてません。 一言も口をきいてくれないって, まあほとんど寝てましたからね。 電車に乗ると眠くなっちゃうんだよね。
『HUNTER×HUNTER』が復活して嬉しい。 もうこのまま終わるのかと思っていたけどなあ。 ちょっと前から復活するって噂を聞いて, Wikipediaにも○○号から復活予定って書いてあって。 信じてなかったけど無事に復活。 巻末の作者コメントでも前向きな発言してて感無量。 もう下書き載せちゃダメだよ。
明日は観劇。 蜷川幸雄演出の『オセロー』。 蒼井優に会ってきます。
|
|
|
2007
/10
/8
|
|
蒼井優小さい!!
蜷川幸雄演出の『オセロー』を観てきました。 原作に忠実な演出でしたね。 非常によい出来でしたが, なによりも蒼井優が可愛い。 可愛すぎです。 顔も小さいし,腕も細すぎるくらい。 本当に妖精のようでした。 歌を歌うシーンもあったんですが, これもすごく綺麗でした。 さすがに映画賞を総なめにした女優。 岩井俊二映画にも多数出演しているので, 実は売れる前から知ってました。 うーん,完全にファンになりました。
|
|
|
2007
/10
/10
|
|
風邪
風邪ひきました。 昨日はどうしても行かなければいけなかったので 仕事に行きましたが, 今日は熱が出てきたので午後から早退しました。 耳で計る体温計を買いました。 37度5分でした。 早めに寝まーす。
|
|
|
2007
/10
/11
|
|
微熱
まだ熱が37度台です。 2日も休めないので仕事に行きました。 まあ,38度以上あるわけでもなし, 仕事に支障はありませんでした。 ついでに残業までしてきました。 とはいえ,今週末は地元の野球大会の準決勝なので, それまでには治さないとまずい。 なので,今日も早く寝ます。
|
|
|
2007
/10
/12
|
|
にんともかんとも
風邪が治りません。 のどにきました。 後輩に飴ちゃんもらいました。
帰りにTSUTAYAで『スターウォーズ』借りてきました。 ええ,観たことないんです。 今更エピソード4からです。
|
|
|
2007
/10
/14
|
|
ようやく
ようやく風邪が治りつつあります。 病院が嫌いなので,薬を飲んで寝ているだけ。 それでも貴重な土日をただ寝て過ごしたのだから, 治ってもらわなきゃ困ります。 おかげで野球の市大会の準決勝は行けなかったし。 (負けてしまったみたいです) ただ,時間だけはあったので 『スターウォーズ』と『パプリカ』を観て, 村上春樹の『走ることについて語るときに僕の語ること』を読みました。
『スターウォーズ』は「今更?」と言われそうですね。 ええ,今更観ました。 どうも古い映画というのは絵が綺麗でないのであまり好きじゃないのですが, デジタルリマスター版なので,とても綺麗でした。 さすがに言葉のセンスが古いのは否めませんが…。 ストーリーも超王道。 だからこそ世界中で愛されているんでしょう。 堂々と王道に挑み,見事に体現したという感じでしょうか。 まさに娯楽大作。
『パプリカ』もまあ独自性の際だつ作品ではありませんが, 絵が非常に綺麗。 人形やら電化製品やらの行列が 踊りながら練り歩くシーンは非常に楽しかった。 それだけでも観る価値はあったと思います。 ストーリー的にはあまり消化できていなかった感じ。 筒井康隆の原作が読みたくなります。 前にも書きましたが,映画やアニメは原作小説を超えられない というのが持論ですので…。 というか,超える必要はなく, 映画やアニメは小説版とは違った面白さを追求すればよいと思う。
村上春樹の『走ることについて語るときに僕の語ること』は圧巻。 村上春樹は他の作家よりはエッセイを書く方だし, 期間限定でウェブサイトを開いて,読者からの質問に答えたりと 自分の考え方なんかを外部に表明する機会の多い作家です。 しかし,この作品は今まででも一番彼の内面をさらけ出しているんじゃないかと思います。 小説を書くことがいかに彼の人生と深く関わっているか, 小説を書くことと走ることがいかに深く関わっているか, それを真剣に語ってくれています。 作家の凄味というようなものを感じさせてくれました。 彼が走り始めたのは30歳の頃。 それまでバーを経営していた村上春樹は作家へと転身する。 がらりと人生が変わったわけである。 僕も来年30歳。 もう若いといえる歳ではなくなってくる。 健康を保つためには努力が必要になってくるし。 その努力を怠れば10年後,20年後に 重い病気となって跳ね返ってくるかもしれない。 そんな歳になったんだなあと思う。 真似して走ったって意味はないけど, なんかはしなきゃなあと思わされました。
|
|
|
2007
/10
/16
|
|
ドラマ
ガリレオ僕も見ました。 本で読んだはずなんですがそこはそれ。 読んだ本の内容はたいてい忘れてしまいます。 推理小説を2回読める僕です。 そういやそんな話だったっけというていたらく。 確かに終盤の展開は良かった。 小説版ではアドバイスを求める警察官は男だったような。 湯川の大学の同級生だったと思います。
今日は部屋を徹底的に掃除。 だいぶホコリが溜まっていて, 風邪はこれのせいか? と思ったので。 久しぶりに料理もした。 いつものハヤシライスだが…。 たっぷり作ったのでしばらくハヤシライスだな。
|
|
|
2007
/10
/17
|
|
不思議
今日,東京電力から通知がきていた。 いつもの電気料金の通知だろうと思ってみてみるとどうも違う。 何だか僕の口座が書いてあって, そこにお金が振り込まれるという。 はて,東京電力にはお金を払いこそすれ お金をもらういわれはない。
よくよく読んでみると, 「原子力立地給付金交付のお知らせ」と書いてある。 なるほど,あれですか!? 東海村が近いからですか? 危険があるからですか? 怖いな…。 4,548円もくれるらしいです。 年に1回らしいけど。 ありがたいような,ありがたくないような…。 不思議な気分です。
|
|
|
2007
/10
/19
|
|
明日
明日は職場の野球大会。 朝早くから栃木まで行かねばなりません。 でも雨の予報…。 一番困るのは向こうに近づいてから中止が決定することかな。 決定は早めにして欲しいものです。
実家に帰ってきたら甥っ子と姪っ子が泊まりに来ていた。 と言っても隣に住んでるんですけどね。 今も2階で暴れています。 しかしまあ,元気ですね。 あれがあと何年かすると「だりいよ」とか 言うようになるのかと思うと不思議です。
|
|
|
2007
/10
/21
|
|
やきう
昨日 朝7時に出発。 宇都宮の清原球場という立派な球場で職場の野球大会。 小学生の頃にここでプロのオープン戦を見たことがあります。 茨城,栃木,群馬,千葉と4つの支社(のようなもの)対抗。 1回戦は群馬に負けて,3位(ビリ)決定戦で千葉に勝利。 3位でした。 まあ,若手はあまり出してもらえないんですけどね。 打席に2回立っただけでした。 もう4年連続で参加してますが, 来年はどうしようかな…。 あまり楽しくないんですよね。
終わってから去年まで通っていた埼玉県和光市の研修所の近くへ。 研修所時代によく行ったお好み焼き屋の7周年記念。 名古屋と群馬の同期も駆け付けました。 3000円で飲み放題,食べ放題でした。 散々食べてから秘密のアジトに一泊。
今日 朝飯を食べに吉野家に行くが,牛丼は11時から。 3人とも愕然。 仕方なく豚丼を食べる。 まだアメリカ産牛肉が十分に確保できてないんでしょうか?
それから僕のミニで池袋へ。 普段,茨城でしか運転しないので緊張しました。 サンシャインの地下駐車場に止めて, 目の前にあるトヨタのお店で色んな車を見て時間を潰しました。 しかし,あまり魅力的には思えなかったな。 ミニに限らず,フォルクスワーゲンとかプジョーとか, 伝統のある外国の車って,デザインにこだわりを感じるんですが 国産車はデザインに信念が感じられない。 青葉という行列のできるラーメン屋さんで ラーメン食べて帰ってきました。 疲れた…。
|
|
|
2007
/10
/22
|
|
フンター
今日は有給休暇。 本屋に行ってマックで昼飯食べてだらだらと過ごす。 マックでジャンプ読んでたら,大学生の頃を思い出した。 平日の昼間に良くマックにいったなあ。 当時から『HUNTER×HUNTER』読んでたなあ。 今週の『HUNTER×HUNTER』はかなりいい感じ。 キルアのじいさんとは…。 こうなるとキルアの父ちゃんとか,旅団の人とか, 出てくるのかどうか分からないけど楽しみになってきます。
|
|
|
2007
/10
/23
|
|
傲慢
先日トヨタのお店に行って,国産車はデザインに こだわりがないと感じたと書きました。 ちょっと補足すると,トヨタのお店には色んな車があって, 大きさとかデザインとかが各種揃っている。 「たくさんご用意しました。 この中にきっとあなたの 気に入るデザインがあるはず」 的な雰囲気。 ミニでもポルシェでもフォルクスワーゲンでもプジョーでも, そういう雰囲気ではないんですよね。 「どうだ,かっこいいだろ!! このかっこいい車にお前も乗ってみないか?」 的なノリが感じられます。
MacとWindowsパソコンにも同じものを感じて, Windowsなら大きさ,値段,性能が細かい段階で用意されていて, きっと自分にあったものが見つかると思うんです。 でも,Macは多少の不自由があっても使いたいと思わせるんですよね。 メーカーの傲慢ともいえるようなこだわりが心地よいのです。
|
|
|
2007
/10
/24
|
|
遅れてる
そんなわけで,今スターウォーズを見ながら書いています。 エピソード5。 帝国の逆襲です。 ヨーダが見たいんですが,5には出てくるんでしょうか? ダースベーダーってもっと機械人間的なものかと思ってた…。 割と普通なんですね。
今朝のニュースから。 空気読めないをKYは分かるが, ODでお肉大好きは納得いかんです。
|
|
|
2007
/10
/26
|
|
お疲れさん
昨日は同期の誕生会をうちで盛大に執り行いました。 鍋をやってケーキを食す。 おめでたう。
今日は残業してから実家へ帰る。 いつものラーメン屋で炒飯と餃子を食べようとしたら 店が閉まってた。 10時までなので。 お腹を減らして実家に帰りましたとさ。 おまけに眼鏡を忘れてきて,パソコンの画面と10cmの距離まで 顔を近づけて打っています。 目が疲れる。
|
|
|
2007
/10
/27
|
|
デザート
>ふと本棚を見ると、静謐日記のblue君に2年くらい前に借りた本を見つける。 >伊坂幸太郎氏の「アヒルと鴨のコインロッカー」だ。 >秋の夜長に読んでみるか。 >この前ベトナム帰りに読んだ魔王もそれなりに面白かったし。 >……。 >……何このいい話。 >ちょっと。奥さん。 >久しぶりに小説読んでうるうる来ちゃいましたよ。 >ミステリとしての驚き(トリック)も隠されているし、 >話としての面白さも良いですね。 >何より、ファンタジーじゃないのが良い。 >(だって魔王もグラスホッパーもファンタジーだったんだもの)
気に入って頂けて何より。 『魔王』は伊坂幸太郎の僕ランキングでは相当下位。 お薦めは『砂漠』。 ちょっとファンタジー入りますが。 僕ランキングでは『アヒルと鴨のコインロッカー』と並びます。
今日は床屋に行って本屋に行って炒飯と餃子を食べて。 普段通り何も無し。 よし!!
|
|
|
2007
/10
/29
|
|
発見
日立には美味しいラーメン屋さんがないのが悲しかったのですが, 見つけました。 というか,なかったわけじゃなくて僕が知らなかっただけか。 味噌ラーメン専門の店なんですが, 信州味噌,九州味噌,北海道味噌の3種類から選べます。 普通に美味しいんですが,チャーシューがとてつもなかった。 おそらくは炭火できちんと焼いてあって,焦げ目が香ばしい。 しかも1センチ近い厚さがあり,大きさも相当のもの。 こんなチャーシューが4枚ものっていました。 ちょっと女性では食べきれないかも。 嬉しい発見でした。
|
|
|
2007
/10
/31
|
|
ラーメン
先日行ったチャーシューがすごいことになっている ラーメン屋さんに職場の人達を連れて行く。 美味しいけどチャーシューすごすぎという意見が多かった。 あんまり好評じゃなかったみたい。 残念です。
|
|
|
|