静謐日記
written by blue
 フカク、モグル。ヤミヘ、カエル。
 blueのニッキ。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

感想大募集中

最新七日間を表示

月別表示
<<  2009/2  >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

語句検索

RSS(勝手に)はじめました。

 2009 /2 /1

ラーメン
YOLY君を含めて三人の友人達はうちに泊まっていきました。
昼飯に日立自慢の味噌ラーメン屋に連れて行く。
飲んだ次の日の濃ゆいラーメンにみんな少々やられてましたが,
味は気に入っていただけたようです。

遊びに来ていた人達が帰った後に取り残されるのは寂しいですね。
とりあえず本屋に行って笑える漫画でもないかなあと探していたら,
佐々木倫子の『チャンネルはそのまま!』の第1巻があったので購入。
一人,部屋に帰って片づけをしてから読んでみる。
テレビ局の新人記者の話なんですが,これが面白い。
相変わらずの佐々木倫子節です。
笑えました。
寂しさも紛れましたことよ。


 2009 /2 /2

またか
何年も前から書いてる気がしますが,
時々,無性にモバイルがほしくなります。
ずっとVAIOのtype Tをチェックしてたんですが,
やっぱりお高い。
そんな感じで買わずにいたら,
ここ1,2年で安いモバイルが増えてきましたね。
安かろう,悪かろうでは困るので,
激安なものには食指が動きませんが…。
最近,気になっているのは
HPのタブレットPC
デザインもスペックも十分満足できるものです。
ただ,HDDモデルしかないのが玉に瑕。
SSDモデルが出て10万円以下だったら本当に買ってしまうかも。
実は,去年の10月にiMacを買ったばかりなんですけどね…。


うーむ
よく見てみたら,HPのタブレットPCは
重さが2kgある上に,バッテリが公称で3時間10分しか持たない。
ちなみに,type Tは公称で6.5〜11時間。
モバイルで3時間はちょっときついな。
HPのタブレットじゃないモバイルのこれの方がいいかな。
こっちならSSDモデルがあるし,重さも1.1kg。
ただ,バッテリはやっぱり3.5時間。
どれも一長一短ですな。
迷っているといつまでも買えない…。
どこかで思い切ってみるべきかな。


 2009 /2 /4

ようやく
月・火と忙しかったんですが,ようやく一段落。
今日はゆっくり本を読んでゲームもやろう。

こないだ買ったゲーム(FFCCリング・オブ・フェイト)は順調に進んでいます。
ダンジョンに入って,半分ぐらい進んだら一度出てセーブしたりしてますが…。
長時間のゲームはきついっす。


 2009 /2 /7

ビックカメラ
母親と姪っ子と一緒に買い物に行く。
母親が姪っ子(孫)にコートを買ってあげるのだと言う。
しかし,姪っ子はコートよりもシルヴァニア・ファミリーが欲しい。
なので,シルヴァニア・ファミリーは僕が買ってあげました。
でかい家を買ったんだけど,本当に家だけなのね。
人形とか家具とかは全部別売り。
なんて上手い(そして美味い)商売だ。
どんどん色んな小物が欲しくなるじゃないか(姪っ子が)。
最初はそごうのおもちゃ屋さんで見ていたのだが,
そういや,ビックカメラにもおもちゃが売ってたなあと思って
行ってみたらビンゴ。
同じものが2000円くらい安かったです。
しかもポイントが付く。
ありがとう,ビックカメラ。
全部で9000円もしたよ…。


モバイル
ビックカメラでモバイルを視察。
やはり12インチは少しでかいですね。
HPの10インチのやつが見たかったけど置いてなかった。
デザインの点ではHPがダントツなんだけど。
ネックだったバッテリも大容量のものが
2月下旬に発売になるらしい。
ほすぃ。


 2009 /2 /8

やきう
小学3年生の甥っ子が少年野球チームに入っています。
その昔,僕も所属していたチームです。
3年生チームと4年生チームの紅白戦を
やるというので観に行ってきました。
甥っ子はまあ,真ん中ぐらいのレベルかな。
3年生のショートが逆シングルで取って
ノーステップでファーストに送球してました。
届いてなかったけど,すごいな。
寒いから途中で帰ってきたけど,3回くらいで同点でした。
頑張れよ,4年生。


 2009 /2 /9

一年の計
もう2月ですが,今年の目標など。

スポーツ関係
・サッカー
  去年は職場の先輩の地元でやったフットサルと大学のOB戦に出ただけかな。
  今年は3回はやりたいですね。
  自分でも主催してみようかな。
・野球
  これは例年通り。
  1試合に1本はヒットを打ちたいものです。
・マラソン出場
  今年は地元のマラソン大会はさぼり。
  ひたちなか市のリレーマラソン(10人で42.195kmを走る)に出ただけ。
  僕は2kmしか走りませんでしたが。
  今年は(実際には年明けかな)3つくらいは走りたいですね。

レジャー関係
・演劇鑑賞(10月くらい)
  彩の国さいたま劇場でずっとやっている蜷川幸男によるシェイクスピアシリーズ。
  一昨年の『コリオレイナス』,去年の『オセロー』に続いて,
  今年も是非見に行きたいですね。
  先週まで『冬物語』をやっていたみたいですね。
  10月くらいにも新しいのをやるだろうから楽しみ。
  絶対見に行こう。
・旅行
  一昨年は初めて東北に一人旅をしました。
  去年は行けなかったから,今年は行きたい。
  アメリカに旅立つM君を訪ねるか?

デジタル関係
・ホームページ作成
  野球チームのページを作ろうかなと。
  対戦成績や試合の感想など。
・DVD作成
  野球の試合を録画してDVDに残します。
  もう30歳。
  いつまでできるか分からないので,
  みんなの勇姿を残しましょう。
  チームのメンバーはほとんど同じ歳。
  活躍しようね。
  ようやくiMac(24インチ)が役に立つか?
・ホームネットワークの作成
  iMacとPowerBook G4の2台を併用しているし,
  Windowsのミニノートも欲しい。
  そこでネットワークを。
  なんて,たいそうなものは要らなくて,
  ハードディスクを無線で共有できればいい。
  普通に売ってるんでしょうな。
  便利な世の中です。

創作関係
・投稿
  久しぶりに小説を書きたいです。
  どっかに投稿します。
  公表はしないと思うけど。
・木工
  もう大分前に「病院のベッドで食事の時に使うあれ」を自作しました。
  名前が分からん。
  ベッドに座って食事ができるやつ。
  実家の自室のベッドに備え付けて,パソコンを置いていました。
  これは便利だったなあ。
  今,一番欲しいのはWiiのリモコン置き。
  Wii Fitやってる時ってAボタンを押す機会が多いんだけど,
  当然,運動中はリモコンは手放したい。
  いちいち,床に置いていては面倒くさい。
  そこで,丁度いい高さの台を作ろうかなと。
  明後日が建国記念の日で休みなので,早速取りかかろうかな。


とまあ,たくさん書きましたが,いくつ達成できるでしょうか?
難しいことは一つもないんですけどね。
頑張ります。


 2009 /2 /10

走る
今日は残業無しで帰れたので走ってきました。
5kmでばてばてですね。
こればっかりは,少しずつ取り戻していくしかないですね。
1年間,間隔をなるべく空けずに走って
年末の駅伝やマラソンに備えたいです。

明日はお休み。
走る元気があるだろうか?


 2009 /2 /11

チャレンジ
今日は今まで作ったことのない料理にチャレンジ。
麻婆豆腐です。
炒飯に麻婆豆腐をかけて食べるのが大好きなんです。
豆板醤やら甜麺醤なんかも買ってきてちゃんと作りました。
レシピはためしてガッテンを参考にしました。
水溶き片栗粉でとろみをつけるというのを初めてやったんですが,
最初,お湯で溶いてしまって,あっという間にカップの中で固まってしまいました。
「水溶き」だというのに…。
味は最高に美味しかったです。
今日は炒飯を作る余裕はなかったので白いご飯でしたが,
十分に堪能できました。
中華鍋が欲しくなってきました。
あれだと中央に具材が集まってくるから炒めやすそうだよね。
またお値段以上ニトリに行ってくるか?



 2009 /2 /12

モバイル再び
HPのSSDモデルはあまり評判が良くないみたいです。
せっかくのSSDなのに,速度があまり速くないとか…。
まあ,安いですからね。
Panasonicのこれとか格好いいし,スペックも完璧。
値段も尋常じゃないですが…。
いいなあ,欲しいなあ。


 2009 /2 /14

らーめん
しかし,本当にあったかかったですね。
日立でも軽く20度以上。
小学校の時に理科で1月,2月が1年で一番寒い
とか習ったような気がするんですけどね。
去年も2月から暖かくなったような気がします。
やっぱり温暖化は進んでいるんでしょうか?

それより,幸楽苑ですよ。
中華そば290円っていう看板を見たことがある人も多いのでは?
いや,食べたことないんですけどね。
ただ,290円じゃあ大した味じゃないんじゃないの?と思ってたんですね。
こないだ,テレビで特集していて,
何でも半ちゃんラーメンを最初に考えたのが幸楽苑なんだそうな。
それよりもびっくりしたのは,昨年に売り上げが落ちた時,
その原因が,「味が不味くもなければ美味くもない」だったっていうんですね。
あと,チェーン店なのに味が店によってばらつきがあるとか…。
え,今気付いたの?
それから素材を厳選したり,調理に資格制度を設けたりしたそうです。
食べ物を提供する店がテレビであんな取り上げ方されていいのか?
という疑問もありますが,社長が太っ腹なんでしょうね。
俄然,食べたくなってきました。
そういう意味では,いい宣伝になったのかも。
ので,明日行ってみようと思います。


 2009 /2 /15

幸楽苑2
早速,行ってみたわけですよ。
混まない時間帯を狙って1時半に。
それなのにめちゃ混みだったわけですよ。
何でしょう?
いつもあんなに混んでいるんでしょうか?
それとも,やっぱりテレビの効果でしょうか?
結局,入る気を失って,昼飯はマックで済ませました。
今度は平日に行ってみよう。
半ちゃんラーメンに餃子を頼む予定。
だから何だという話ですが…。


 2009 /2 /16

多分
許しは全ての人に与えられます。
人の本を借りたままにしておくなんてよくあることです。
誰だってやってしまうことなのです。
なぜなら,ぼくも中学・高校時代の同級生であるD君の本を今でも持っているのです。
D君は風の噂では「きんにくしょうじょたい」というバンドが大好きで,
ホームページを作っているらしいのです。
D君から借りた大槻ケンヂの『くるぐる使い』は,
今でも実家の僕の部屋にあると思います。


 2009 /2 /17

大変でした
本日は今年初めての休暇を頂きました。
映画でも見に行ってゆっくり過ごそうと思っていたらハプニング。
朝8時半に起きて顔を洗っていたら,
ついさっきまで動いていたPowerBook G4が動かなくなっている。
電源を入れ直してもハードディスクから変な音がするだけ。
ここ1か月くらいかすかに異音はしてたんですよね。
油断してました。
ハードディスクが壊れてしまったようです。

まあ,3年半経つからなあと諦めて外出。
水戸まで車で行って,まずは髪を切りました。
土曜日に地元の友達の披露宴があるんだけど,
髪が伸び放題だったので。
人生で二回目の美容室。
美容室ってなんか気恥ずかしいんだよね。
でも,床屋が見当たらなかったので仕方なく。
地元の床屋と同じくらいの値段でした。
カッコ良くセットしてくれるんだけど,
自分では再現できないんだろうなあ…。

それから,『少年メリケンサック』を観る。
篤姫では感じなかったけど,宮崎あおいって可愛いね。
ストーリーは並み。

ついでにヤマダ電機でMacを物色。
んで,買っちゃいましたよ。
MacBook。
これでモバイルはしばらくナシですな。
なんか,どんどん値切ってくださいキャンペーンとかいうのをやっていて,
定価14万8800円を12万4800円でいいというのですよ。
しかも,ポイントを12%付けてくれるという。
Macはビックカメラでもあまり値下げしないしポイントは5%程度。
ちょうどいい買換えの時期といえばそうだったのかも。
とりあえず,後悔はないです。

若干のデータが失われましたが,
95%は復旧。
これで現役のMac(iMacと今日買ったMacBookの2台)が
両方ともインテルMacとなったので,
バックアップも自動で毎日なされます。
ある意味,安心な環境になりました。


 2009 /2 /19

エッグライス
最近,たまごかけご飯が流行っているそうな。
なので,食べてみました。
多めのご飯に卵を割り,ねぎと鰹節を入れてかき混ぜる。
醤油をたらして刻み海苔を乗せてみました。
美味かった。
そして安上がりだった。
おかずはなかった…。


 2009 /2 /21

三つ星
今日は小学校時代の同級生の披露宴でした。
結婚式は,昨年末にハワイで挙げてきたそうです。
恵比寿のロブションという会場でした。
三つ星だけあってサービスも料理もすごかったです。
大きなフォアグラのソテーを生まれて初めて食べました。
やっぱり美味しいものですね。
どうかお幸せに。

そう言えば,昨日も実は高い焼き肉屋さんでおごってもらったのでした。
常陸牛という銘柄。
よくテレビで「肉が口の中で解ける〜」とか言いますよね。
あれ,大げさだと思ってたんですけど,本当に溶けました。
まあ,それだけ油が入ってるってことなんでしょうけどね。
2日続けて贅沢でした。


 2009 /2 /22

買い物
午前中に出かけて生活雑貨などを購入。
本屋では宮部みゆきの『英雄の書』を購入。
ハードカバーの上下巻はお財布に優しくないですが,
面白そうなので。
Intel MacでWindowsを動かすためのソフトも注文してしまった。
エミュレーションソフト+Windows XP+メモリ4GBで3万円強。
まあ,高いけどそれぞれ単独で買うより1万円くらいは安いのかな。



 2009 /2 /23

よし
これからPowerBook G4をばらしてハードディスクを取り出します。
まあ,多分壊れてるとは思うんだけど,
一応データが取り出せないかトライ。
夜中に何をやっているんだろう…。
がむばります。


うーん
ハードディスクを取り出すことに成功しました。
外付けのケースに入れてMacBookに繋いでみたけど,
やっぱり認識しませんでした。
残念。
これで一部のデータは失われてしまいました。
逆に言えば,ハードディスクが壊れただけで
PowerBook G4自体は生きているということに…。
ハードディスクを入れ替えれば生き返るか…。
しかし,使い道あるかな?
ヤマダ電機のポイントが1万8000円分くらいあるので,
一太郎(バージョンアップ版)とハードディスクを買ってもおつりが来るんだよなあ。
ちょっと考えます。


 2009 /2 /24

料理
大量のハヤシライスを作る。
オムライスも4食分作って3食分を冷凍。
こうしておくと昼飯を買わずにすむのです。
昼飯を外に食べに行くと1000円近くかかるしね。
明日は麻婆豆腐と炒飯を作り置きしようかな。
タッパーをもっと買ってこなくては。
いや,冷凍庫に入らんがな。


 2009 /2 /25

とりあえず
MacでWindowsを動かすのに成功しました。
VMware fusionというソフトを導入。
あっさりでした。
まだ一太郎を買ってきていないので
どのくらいの速度が出るのかは不明。
しかし,音楽の再生なんかはタイムラグ無しでした。
週末に一太郎を買ってきます。


 2009 /2 /26

お勉強
現在僕が付いている職種は,
就職後に内部試験に合格しないとなれないんです。
この職種になるかどうかで給料も多少違うし,
出世にもある程度差が出てきます。
毎年1回の試験なんですが,
職場の後輩が今年3度目の試験にチャレンジします。
なので,ちょっと教えたろかみたいな軽いノリで
過去問の答案作成を見てあげることにしました。
僕の方でも答案を書いて後輩に見せる。
なので,久しぶりに教科書広げて勉強してます。
研修所を卒業して2年。
ちゃんと勉強するのは久しぶり…。
結構忘れてるなあ。
意外とこっちの勉強になったりして。
後輩にも今年は受かってほしいものです。


 2009 /2 /27

出張
今日は出張でした。
滅多にないんですけどね。
仕事自体はスムーズにいったんだけど,
雪がすごかった。
寒かった。
でも,昼も夜も上司のおごりだったのでよしとします。


 2009 /2 /28

買い物と読書
今日はヤマダ電機で一太郎を購入。
MacBookを買ったポイントでただでもらえました。
VMware Fusionでさくさく動きます。
全くストレス無し。
Power PC時代のVirtual Pcとは全然違いますね。
パフォーマンスの点ではWindowsマシンを買う必要はありませんね。
世の中どんどん便利になります。

それから本屋で宮部みゆきの『英雄の書』下巻と
万城目学の『プリンセス・トヨトミ』を購入。
『英雄の書』は上巻を読了しています。
非常に面白い。
『ブレイブ・ストーリー』と似たような構造です。
基本的にファンタジーなんだけど,現実の世界と繋がっていたり。
その現実世界で辛いことが起こったり。
しかし,宮部みゆきは本当に本が好きなんだな。


Back To Index 復活記 筋少日記 静謐日記