RSS
|
|
|
|
2004
/9
/1
|
・ぽたぽた焼き
|
本屋に行くとハリーポッターが。
なんでも最新刊が今日発売だそうで。
なんだっけ?
ハリーポッターとのびたの恐竜は1作目だから・・・。
今回は何?
帝国の逆襲?
とまあ、そんな初っ端の軽いギャグはここいらで終わらすとして、
すごいねー。ハリー。
何でも、その本屋今日は6時から営業してたそうだ。
5時から営業してた本屋も在るらしい。
そんなに売れるの?
ドラゴンクエストとか、ウインドウズとか、エロゲイム等 そういうものは発売日の12:00になったら売りますとか言って、 秋葉原に行列が出来てるなんてニウスを偶さか見ますけど。
ハリー。
ハーマイオニーちゃんが可愛いよね(実写版)。
それくらいしか印象が無いんだけど。
ハリポタ第5巻を発売 早朝からファンが行列(Yahoo!ニュース)
午前5時の開店と同時にテープカットをして発売を祝った。 登場人物のコスチューム姿で前日の夜9時から並び、一番乗りを果たした町田市在住の高校2年生、寺田悠太さん(16)は「松岡さんに直接手渡してもらいたくて並んだ。今日、学校に着く前に読み終えたい」とうれしそうに語った。
うん・・・全国・・いや、全世界に名前が知れ渡った高校2年生。 東京駅から町田まで帰って・・・学校に間に合うか? 今日は休みか? 始業式なのに。
友達<ハリーなのか。 友達<ハーマイオニーなのか?
寺田!!!!
|
|
2004
/9
/2
|
・何のことかと
|
僥倖日記で、切腹じゃすまないとか何とか言われてて、 何のことかと思ったら、2004年08月31日の日記のことらしい。
まあ、あの日記は事実ですし。
ところで、気付けば9月ですね。
9月かあ。
すみれセプ・・いや、やめておこう。前にも書いたことがあるような・・・。
ところで、
週間少年サンデーの漫画「金色のガッシュ」は、
なんでアニメだと「金色のガッシュベル」なんでしょうねえ。
不思議だなあ。
なんか、携帯が通じなくなった・・・。
なんだろう・・・。
テロでもおきたんかな・・。
|
|
2004
/9
/3
|
・韓羅王拳
|
紀元前の昔、今の中国は上海付近に韓羅という国があった。 韓羅国の王は武術が得意であり、 従者の口笛に合わせて唄いながら拳をリズミカルに繰り出す事によって 相手を翻弄し、又着実に相手の急所に拳を当てることが出来たという。 その武術は韓羅王拳と呼ばれ畏れられていた。 楽曲にあわせて歌を歌うことをカラオケというのは、この当時の名残である。
―民明書房刊 世界の音楽と武術より―
なんで今さら民明書房なんだおれってば。
カラオケ。
なんかねえ、あれなんですよ。
一回のカラオケで、同じ歌手の歌を2回以上歌わないという制約が
僕の中にあるみたいです。
いや、何でだったのかは良く覚えてないんですけどね。
多分、元々筋少の歌ばっかり歌ってて、
でも、筋少ってマイナーじゃないですか。
みんな飽きちゃうんですよ。
で、僕が歌ってるときに、
みんなトイレタイムを取るようになってることに気付いたんです。
それが高校の頃の話。
大学に入って、バイトするようになって。
こいつはもうちょっと皆が解る歌にしないとあれだな。
モテネーゾ。と。
GLAYとか・・・唄うようになりました。
まあ、結局もてなかったんですけど。
で、多分ね「GLAY好き」みたいなレッテル―
―レッテルって言うのもおかしいけど、まあ、当時の僕はそう思ってた。
レッテルを貼られたわけですよ。
それからかなあ。
同じ歌手の歌を二回以上歌わなくなったのは。
ああ、でも、あれですよ。
唄ってとか言われたら唄いますよ。
べつにそんなにポリシーだ!!って思っているわけじゃないんで。
ええい。筋少サイトの管理人なら筋少曲歌え!!
そういうのも解るんですけどね。
なんかね。マイナーな歌を歌うと場がもり下がるような気がして。
まあ、TPOなんでしょうけど。
あと、筋少の歌って、歌いにくくないですか?
ドルバッキーやこれでいいのだは語りが中心だし・・・。
なんか、唄って気持ち良い曲が少ないんですよね。
まあ、多分、それ目当てに作ってないからだと思いますけど。
GLAYとかは、ってなんかGLAYが悪人みたいですね。嫌いじゃないですよ。
じゃあ、ラルクとかは、カラオケで歌われるような歌を作ってるじゃないですか。
やっぱり、歌って楽しいんですよね。
じゃあ、筋少の曲は楽しくないのかといえばそうでもなくて、
小さな恋のメロディとかは歌って楽しいですね。
一応アニソンなんで、マニアな人は喜んでくれますし。
僥倖日記のMDLさんとか。
ONLY YOUも良いですね。
ただ、語りは照れたり、タイミングをはずしたりするとちょっと恥ずかしくなるので、
もう、歌詞を見ないで覚えているので語ります。
電気グルーヴも好きなんですけど、
あれも音を楽しむ曲が多いからなあ―あんま唄わないなあ。
みなさんはどうですか?
|
|
2004
/9
/4
|
・そんなことより、目
|
皆知っていると思うが、僕は社会派なのです。
おっぱいとか言っている場合ではないのです。
世界情勢は刻一刻と変わっているのです。
ごめん、もういいかな・・・。
というわけで、華氏911を見に行く。
まあ、こんなものかなという感じ。
いや、ドキュメンタリー番組を映画館に持ってきた感じだね。
ってか、まあ、そのままなんだけど。
こういった側面もあるのだというものですね。
ネット上のを感想を見ると
擁護派と批判派が争っていて。
でも、100%信じるのも、100%嘘だと決め付けるのもいかがなものかと。
for Visitorで高校時代の友人が薦めてくれた本を探す。
舞城王太郎の『阿修羅ガール』
本屋で暫く迷った。
単行本サイズかと思ったら、新書サイズな上、
著者名が背表紙の中腹にアリ、背表紙の下には三島由紀夫賞の文字。
あいうえお順に並んでいる本だから、三島由紀夫の本かと思って何回かスルーしてしまう。
本屋で冒頭を読む。
・・・。まあ、面白そうなので買う。
しかし、何となく、その薦めてくれた友人のことを思い出してしまう。
彼は、そういう意味で薦めてくれたのかとかんぐってしまうのだが。
というわけで今読んでます。もう、読む本が多くて大変だわあ。
|
|
2004
/9
/5
|
・思うところあって
|
昔の日記を月別に編纂。
何を思ったかは、又後日。
|
・舞城
|
うーーー。
やられたー。
って感じですね。
高校時代の友人が進めてくれたので読んだのですが…。
面白くないわけじゃないです。
期待してたベクトルと方向が違ったというか、
彼が、こういうのを俺が好きだと思っていたというだけなのですけど。
彼は、清涼院流水と違うといってましたけど、
あれは清涼院流水系だ。
彼は最近のを読んでないんだろうなあ・・・。
そうだと知ってて読む分には嫌いじゃあないのだがねえ。
ああ、京極夏彦でも読み直そう。
|
|
2004
/9
/6
|
・錦織(まあ、ニッキって言う意味なんだけどさあ…。)
|
えーと。
先日。というか、あー昨日か。
昨日の日記。覚えてますか?
いや、覚えて無くても良いんですけど、
>思うところあって >昔の日記を月別に編纂。 >何を思ったかは、又後日。
これです。
思うところあって。
何があったのか。
えー。
まあ、もう書いちゃってもいいかな。
実は、半年くらい前から決まっていたのですけど、
この日記が書籍として本屋に並びます!!
・・・うそです。 そんな恥ずかしいことできる訳ありません。
というか、そんな事が決まったら、おっぱいフェスティバルなんてやるわけないだろーが!!
常識で考えろ!!(逆切れ)
えー。本当は・・・
1999年9月6日(月曜日) 今日からつけることになったこの日記。 まあ、ときどき来てくれる人が 何も更新してないじゃん と 必ずのように嘆くのが目に見えているので始めた。
別にそんなに面白いページじゃないので 毎日来なくてもいいのにね。
たいてい何故か最低1カウントはある。 何ででしょ?
更新状況何ぞもここにのせていく予定なので まあ、 ページについて知りたくばここを見ろと。 そういうことね。
ページの雰囲気も全体的に変えてみたり (部分的には何も変わっちゃいない) 新しいコーナーを作ったり 今まで隠していたのを全面にもってきたりと 結構面倒なことをやっている。
まあ、更新個所が多いので WHAT'S NEO!!には何ものせてない。 意味ないじゃんねえ。
で、 この日記まだ見栄えが良くないが 書いて(たまって)行くうちに少しは見栄えが良くなる予定。 うーん 眠い。今日はこの辺で。 |
そう、このサイトに日記を書いてから、今日で丁度5年。
だから、書籍にな本当にすみませんが、それは嘘です。
まあ、書籍にはならないけど、俺的には良く続いたな。目出度いな。と。
じゃあ、ちょっと、かけてみようかな。
え?指四本?カイジじゃないんだから、そんなもん賭けてどうするのよ。
かけるんだよ。電話を。
―自分に。
rrrrrrrr....rrrrrrrrrr....rrrrrrrr....
「あ。もしもし?俺?」
(はい?...だれ?)
「俺俺。っつってもおれおれ詐欺じゃないよ」
(は?...おれおれ...?)
「あー。そうか。まだおれおれ詐欺は無いもんな。俺だよ。お・ま・え」
プツッ...ツーツーツー
切られた…。そりゃあ、そうだよな・・・寝起きっぽい声だったし。
まあ、気を取り直してもう一度。
rrrrrrrr....rrrrrrrrrr....rrrrrrrr....
(はい...なに?だれ?)
「俺だって。5年後の未来からかけてるんだって」
(え?なに?マジいってんの?)
「本当だって。証拠も有るよ。おまえさあ、今日からインターネットで日記書こうとしてるだろ」
(...!?え…ちょ…え?本当に俺?ええっ?だって誰も…)
「だから、俺なんだって。俺はおまえ。25歳のおまえだよ」
(ああ、どうも…はじめまして…なのかな…20歳の俺です)
「5年経ってね。よくもまあ5年も日記書いたなって思って、電話したのさ」
(はあ。で、…今、何やってるんですか…あの、職業とか…卒業は…)
「安心しろって。2留はしてねえからさ。それに、就職もちゃんとおまえの望んでた職種に就いた…一応」
(一応ってのが気になりますけど…そっか…留年はもう、しないですむのか)
「無事卒業できるぜ」
(え?じゃあ、なんでまだホームページ持ってるんです…学校のサーバーじゃ…)
「学校のサーバから、独自ドメインを取って移転したのさ。今はキンショウドットコム」
(ええーーー。そんなことにお金を…)
「そんなことって言うなよ。今でもたまに思うんだから…それより他になんか質問はねえのか」
(あの…彼女は…結婚とか…)
「え?厭なこと聞くね。未だにあれだよ。まだ、接吻も交わしたことねえよ」
(うぞ…だって…あんた25だろ…)
「バーカ。おめえがよ。そうだ。おまえ、今塾講師だろ?」
(はい。一応、バイトで教えてますけど…)
「あと半月でクビになるから」
(へ?)
「英語の教え方がなってないって、週一に減らされて。んで、辞めちゃうんだ」
(英語…ああ。まあ、思い当たりますねえ)
「だろ?そんで、何でか知ら無いけどデニーズで働くから」
(ウエイター…ですか?)
「そうそう。よく雇ったよなあ。あんなデブ」
(はあ…)
「あ。そうそう。いま、君何キロ?」
(70ちょいですけど…)
「あのね。5年で20キロ増えるよ。いや、一瞬30キロ行きそうになるよ」
(30キロって100かよオイ!!あんた何してるんだよ!!)
「大丈夫!!100は逃れるから」
(全然大丈夫じゃないっすよ…んで、デニーズが如何したんですか)
「ああ。そこは女子高生の園なんだけど、お前は、仲良くなれないから」
(ええっ…頑張ってくださいよ)
「お前が頑張るんだよ。まあ、どうせそこも3ヶ月で辞めちゃうけどね」
(なんだよそれえ…この前ガルボ潰れたばっかりだって言うのに…)
「そう、君は、1999年に君が体験する全てのバイトを体験するんだ」
(じゃあ、その次のバイトは…)
「長持ちするよ。卒業まで続く。又塾講師だけどね」
(そっか…ん…で、彼女は…)
「ああ、1999年には出会いがあるね」
(マジで!?)
「結局振られるけどね」
(ええーーー)
「10月18日にあの、いつも遊んでるガルボの先輩に電話するんだ」
(はあ、)
「そうすると、例の君とよく遊ぶ女の子が其の先輩に女の子を紹介している」
(まじで?)
「マジマジ。で、その先輩が意外に乗り気じゃなくて、君を呼ぶ」
(ふんふんそれで)
「君が参加。話が盛り上がる。しかも、その女の子は彼氏と別れたて」
(おおっ!!ほっかほっかじゃ無いっスか)
「んでな、二人は仲良くなる」
(もう、やっちゃえよ!!)
「うっせえな。話は続きがあるんだよ」
(え?)
「で、お前はシャイボーイを気取って2週間くらい電話をかけられずに居るんだ」
(ああー。何か解る…)
「まあ、俺だからな。んで、2週間後、電話をかける!!」
(かける!!)
「とだ。契約が切られているんだ」
(うへえ!?)
「仕方ないから、紹介してくれた…っつても俺に紹介してくれたわけじゃないんだが…子に聞く」
(ふんふん)
「そうすると、向こうから電話がかかってくる」
(おっ…こいつは…脈ありですか?旦那)
「誰が旦那じゃい。かかってきた電話の内容は…彼氏とより戻っちゃいました」
(あちゃー)
「まあ、でも、別にその時はふーんで終るんだが…」
(続くの?)
「続くさ。冬に合コンがある」
(合コン!?)
「ああ、お前はまだ一回しかやった事がないだろうが、生まれて二度目の合コンだ」
(其処に彼女が…)
「こないよ。そうあせるんじゃないよ。話には筋道ってもんがあるんだ」
(まあ、いいや。どうつながってくるんだ…)
「その合コンで君は酔いつぶれる」
(まさかあ…だって…)
「そう。生涯初めての酔いつぶれだ。でも、理由がある」
(理由…)
「そう。呑みすぎたから酔いつぶれたんじゃない。酒に、毒を仕込まれたのさ」
(毒?)
「そう、塩をたっぷりと。しょうゆもたっぷりと」
(誰が…ってああ、あいつか)
「そう。そんなことを君にするのはあいつさ。君は酔いつぶれた事がないからね。こんなもの平気さと呑む」
(んで、…酔いつぶれる)
「ご名答!!で、散々に終る…はずが終らない」
(終らないの?)
「そう。こっちサイドの男性が向こうサイドの女性にほれちまうんだね」
(おおっ!?誰々?)
「さっきの先輩さ。んで、もう一度合コンがやりたいということになる」
(同じ面子で?)
「同じ面子で。とは云うものの、俺にとってはそんなにめぼしい女子が居たわけでもない。第一、向こうの女性の内1人は滅茶苦茶怒ってて、二度と行かないと」
(俺の所為か?)
「君の所為だ。酔いつぶれた君の失態を見て、あんなところにはもう行きたくないと」
(そっか、じゃあ君が行かなければ…)
「それだと、塩を入れたあいつがこないだろう…まあ、今にして思えば1対1でも良かったと思うが」
(そんな、破廉恥な)
「そこで、急遽女の子を一人入れ替えることにした」
(まさか…)
「そう。そこに来たのが…というか、俺が頼んで呼んだのが…例の彼女さ」
(で?で?)
「まあ、話を聞いているうちに、彼氏が駄目だとか言う話になって、まあ、一度分かれてるしね」
(ふんふん)
「さっきも言った先輩が盛り上がっているのみたらこっちも盛り上がって」
(ふんふん)
「んで、さっくり告ッたら、あっさり振られた。やっぱ彼氏が良いんだと」
(あちゃー)
「しかも、その後着信拒否もされた」
(あー。また、しつこく電話したんでしょ)
「したさ。うん。ああ、そうそう似たような理由でもう一回別の女の子にも振られるから」
(ア…そう…学習しろよ)
「うん…。もう、信じねえ。女の子の『彼氏と別れたい』的発言は」
(そっか…恋愛は…5年でそれだけ?)
「まさか…もう一回あるよ。勿論片思いで終ったけど」
(3…回か…)
「おいおい。まだ一回しか恋愛してない君に言われたくないなあ」
(仕方ないだろう!!男子校だったんだから)
「うん…まあ、でも、共学でも無理だったと思うよ」
(…う…)
Pi...Pi...Pi...
(あ。電池切れちゃう…とりあえず、何か教えて!)
「えっとね。半月後に、車で事故る…けど安心しろ。相手が悪い事故だから。
でも、その3ヵ月後の事故は、こっちが悪い…というか、2歳児を轢く。
でも安心しろ。命に別状は無いし、何故かその後無事故無違反の講習になるから。
あとは、大槻ケンヂは特撮というバンドをはじめるし、ジョジョは6部が来年頭からは」
プツッ…
ツーツーツー
あーあ。切れちゃった…。
ん?
rrrrrrrr....rrrrrrrr....rrrrrrrr....
着信だ。誰からだ?
ん?ヒツウチ?とりあえず出てみるか。
Pi.
「もしもし?」
え?5年後の俺?またあ…はい。え?なんで…ってことは本物?
はい。はい。はあ…いま、何やってるんですか…。
え?フリーター…。なんでそんな…はあ。
あの…彼女とかは…結婚とか…お子さん…
はあ…え…いまだにどう―
この物語はフィクションであり、 実物に登場する個人名・企業名・商標などが 仮に出てきていたとしても
まあ、5年前の事だから赦してください。
…つーかなげえよ…
|
|
2004
/9
/7
|
・萌え
|
今日は疲れたーーー。
萌えについて研究してきたのです。
物理についても研究してきました。
何をしたのかって?
これに行ってきたのです。
萌えってのはこれです。
―何やってるんだか。
まあ、これからは6組の双子らしいです。 今までは12人の妹と、12人の幼馴染だったらしいです。
―ん?
12になんか秘密が!?
ちなみに、上の6組の双子ゲームは10代をターゲットにしているらしい―
どうだ。10代!?萌えるか!?
おれは、小学校の時に好きだった女の子が双子だったから双子は好きだ!! (いきなり何を言う・・・。マナカナーーーー!!!フリップフラップ!!!)
あと、最近は羽に萌えるそうです。
羽??
で、こうなるそうだ。
彼女の年齢設定は20歳以上だそうな。
・・・どんなだよ。
そういえば、昔の生徒で、名前が萌で、苗字に羽が付く子がいたな。 羽で―萌か・・・。
・・・ま・・・まあ、このサイトにこんなに 変な素敵なリンクを張るのは最初で最後になるだろうな・・・。
|
|
2004
/9
/8
|
・正直しんどい
|
いままでも正直しんどかったんですが、
こんなニュースを見ちゃうと、
もっとしんどくなってしまいました。
堂本剛の正直しんどい
あゝ、こいつこの笑顔の向こうで、
スタッフのことも
ゲストのことも
ファンのことも
信じちゃあいないんだなと思うと、
もう、本当にしんどくなるので、寝ます。
|
|
2004
/9
/9
|
・キン田一ショウ年の事件簿ドットコム
|
金田一少年の事件簿。
斜め読みなので犯人は良くわからないのですが、
美雪を運んだ方法は多分わかりました。
血を抜いて髪を切って軽くしてからエレベータで運んだ!!
間違いない!!
と、そうそう、あのね。
別に、あのー長井秀なんとかを意識してるわけじゃなくて
まあ、まだこっちは見たことあるから
まあ、もしかしたら影響されているかもしれないけれど、
ギター侍の人、ハタヨウク―ですか。
あの人って一回、しかもチラ見で10秒くらいしか見てないんですよ。
どうも、僕のしゃべりのイントネイシオンが似る時があるらしくて、
全く意識してないんですけどね―よく知らないし。
最近、『あれでしょ、ハタヨウクでしょ』
なんていわれる事が多いのですが。困ったものです。
まあ、困ることもないんでしょうけど…。
しかし、あいかわらずマガジンの漫画は……。
|
|
2004
/9
/10
|
・虎の門
|
を見てたら、どうも、カンニングが同じ市民らしいということがわかり驚愕!! 探しに行こう!!
|
|
2004
/9
/11
|
・アミノ酸まとめてドーン
|
だるい・・・。
凄く眠い。
秋だから?
|
・暗黒
|
ジムに行くとジムが休み。 無駄足だったかと本屋へ行く。
ダ・ヴィンチの最新刊があったので、購入しようと、ぱらぱら見る。
大槻ケンヂの写真。
綾辻行人氏にコメントを書いている。
よくみると、ぶっさん(by木更津キャッツアイ)こと、岡田准一も書いてる。
ああ、そうか、『暗黒館の殺人(上巻・下巻)』が出たのだなと、
ふらふらと本屋内をめぐる。見つける。
うわ。分厚いな。上下二巻か・・・。
京極先生のと同じくらいの量あるじゃない。
これは、結構読み応えがありそうだな・・・。
最近『鉄鼠の檻』も再読し始めてるしなあ。
このまえブックオフで買った『殺人鬼2』も読み終えてないしなあ。
どうしようかなあ・・・。
で、購入。あれ?
まあ、じっくり読みますよ。
P.S. ダ・ヴィンチに書いてあったけど、φも、萌絵なんだねえ。
|
・デジカメ
|
僕の持っているデジカメはSONYの、DSC-V1という奴なのですが、
その後継種が発表。
ぬう・・・。しかし・・・。今のに不満はないし・・。
これ買うなら、上位機種買ったほうが良いような気もするし。
そうなると、今度は、SONY?って感じがするし・・・。
そもそも、お前そんなにデジカメ使って無いじゃんて言うのもあるし・・。
困った困った。(まあ、困る必要は無いのだけれど)
|
|
2004
/9
/12
|
・茶の味
|
茶の味という映画を見る。
面白い。
でも、長い。
2時間弱くらいかと思ったら、 2時間23分もある。
でもまあ、堪能。
時間読みを間違えて、
その後の約束を5分ほどオーヴァーしてしまう。
しかし、土屋アンナは良いねえ。
雰囲気がこう、グッときますね。
結婚して子供を産んでも演技を続けてもらいたいものだ。
あと、すげえチョイ役で草なぎ剛が出てたのがウケタ。
あとは・・。
DVDでドラゴンヘッドと28日後...鑑賞。
ドラゴンヘッドは予想通り。
28日後は、ドラゴンヘッドの後に見て正解。
凄く面白く感じた。
まあ、どういう意味かは人それぞれが感じてくれれば。
暗黒館。上巻1/3くらいまで読み終わる。 まだ、人死なず。
|
|
2004
/9
/13
|
・めゆ
|
家の前に家やらマンションやらが建築中なのは先にも書いたとおりである。
昔遊んだ空き地やら、公園やらがなくなっていくというのは
げに寂しいものであるなあ。
そう思い、ベランダ越しに公園のあった場所を眺めると、
マンションの建築は中断され、其の影に遊戯物が置いてある。
実はアレはマンションの工事じゃなくて、公園を改装していたのだよ。
気付くと隣に母親が居る。
あゝ。さうだつたのですか。
再び公園を見る。
木で作られた熊や、オブジェが並んでいる。
ふと気付くと母親が居ない。
ベランダの柵の上に乗る母親。
何をしてゐるのですか。御母様。
そんなところに昇つてゐては危なひですよ。
母親は、こちらを向いてにこりと笑うとベランダから―。
慌てて階下を見ると、手足がちぎれているようだ。
足から落ちたのだから、大丈夫だろうと。
大丈夫であってくれと。
階下に慌て下りると、白面の父親がゐる。
今、祈祷師を呼んだが、もう手遅れだと謂う。
だって、2階からそれも、足から落ちたのですよ。
そう、言う私の横を、呪符でくるくる巻かれた母親が担架にのせられて。
あゝ、さうだ。私は―。
あの時も。
今にして思へば。あれは、あの時の。
階上から倒れている…助けを呼んでいる曾祖母を見つけたときと―
そして、彼女を救急車に乗せた時の―
結局其れが尾を引き―
厭な、思い出が。
救急車にのり、あゝ、良い子になりますから。
父上様今後は私も―。
海外旅行に行っている妹には何と説明したらよいか…。
これが夢であったならば、どんなにか救われる…。
いや、…これは、夢だ。
世界が広がる―。
おめでとう御座います!!!
世界は金色に包まれ、バニーガール姿の女の子が僕を壇上へ祭り上げる。
これは夢でSHOWか!?
壇上のテレビにはそんな文字が躍る。
夢か夢で無いかを当てるクイズ!!
大正解です!!!
黒い服の男が言う。
そうか、夢だったのか。
僕はベランダに出て、ちゃんとマンションが建設されているのを確認する。
ただいま。
妹が海外旅行から帰ってきた。
ああ、おかえり。
帰ってきた妹の頭をそっと撫でる―。
…という夢を見たのですが、僕は大丈夫なのでしょうか?
因みに、この間の睡眠時間は1時間でした。
目覚めてビックリだよ。一時間しかたってないのかよって。
いやあ、でも妹が海外旅行に行っているのは事実だし、
何か有ったのか?予知夢か?と、かんぐってしまった。
途中でも有りましたが、今にして思うと、
母親が自殺した先の構図が曾祖母が亡くなる1年数ヶ月前に
転んで怪我をして、僕が救急車を呼んだ時の構図に似てるなと。
まあ、だからどーした話なんですけど。
|
|
2004
/9
/14
|
・如何でもいいこと。(まあ、いつもそうだけど)
|
・如何でもいいこと1
昨日、電車に乗っていたら目の前に立っていた女の子が異常に可愛かった。
なんつーか。生涯最高だった。
こう、暴漢が彼女を襲って俺がコーヒーカップでもてたいと思ったけど
まあ、特にイベントも無く終った。
まあ、如何でもいいんですけど。
暴漢が〜コーヒーカップはそういう有名な逸話がネット上にあるという話。
(ええっ!?本になるの?)
もしこのサイト見てたら連絡ください。(絶対無い)
・如何でもいいこと2
暗黒館下巻突入。綾辻先生は読ませるねえ。
明日、あさって中には読み終わる勢い。面白すぎる。
しかし、畸形好きだな…。
・如何でもいいこと3
SURVIVE STYLE5+見たい。
ハットリ君も見に行く予定だし。
笑の大学や、ハウル、恋の門も見たいんだよねえ。
うーん。最近映画毎週行ってるねえ。
しかし、その前に見たのが茶の味や華氏911ってどんな雑食何だ俺は。
・如何でもいいこと3ちがった4
最近気に入っている人(役者)。
荒川良々 (見た目が普通でない、普通でない人役が多い) 近藤公園 (見た目が普通な、普通な人役が多い) 志賀廣太郎 (見た目は普通なんだし、役柄も普通なんだけど、なんかちょっとずれた人役が多いそのずれっぷりが絶妙)
演劇を見に行きたい。ああ、ステーシーは?(微妙…)
・如何でもいいこと5
Deep Love―アユの物語をずっと浜崎あゆみの自叙伝だと思ってた。 ちがったんだねえ。 (ヤンマガの漫画を読んではじめて知る)
|
|
2004
/9
/15
|
・暗黒
|
FF4ではあまり役に立たなかったなあ…暗黒。
というわけで、『暗黒館の殺人』読了。
いやあ、面白かった。
長いけど、無駄に長いわけではない。
すべてが謎な上巻
すべてが解る下巻
伏線の張り方も絶妙だし、
ミスリーディング見事に引っかかってみたり。
お薦めです。
ああ、でも推理小説として読んだり―
細かいことを検証しながら読む人は―
伏線が余りに多いので、この本の構造を容易に理解でき―
結論としてつまらないと感じる様です。
僕は、基本的に流れに身を任せ、
トリックの妙より
動機や雰囲気を楽しむので
あっさりだまされ、そして楽しめたのですけれども。
京極夏彦っぽいし(厚さとか)。
|
・・・・。
|
セガ、横浜に大型娯楽施設 本社機能移転も検討
やめとけって
ああ、でも、お台場のは残っているのか・・・。
そう考えると、新規開発地に作るという考えは―。
でも、
なあ。
ガルボ・ジョイポリスの歴史
1999年3月末 市川ガルボ閉館(俺が昔バイトしてたところ) 情報が全く無くて悲しいのだが、1995年11月オープンで良いの?? >僥倖日記のMDLさん(オープン当時から働いていて、 俺が入った頃に(ちょっと此処にはかけないかな)景品盗んだことがばれたという理由で馘に。 ガルボの生き証人といえば格好いいが、そんなもん証明されても)←1994年らしい (情報提供&太字部分の記述許可:MDL by 僥倖日記)
2000年8月末 新宿ジョイポリス閉館(1996年10月〜)
2001年1月16日 新潟ジョイポリス閉館(1995年12月〜)
2001年2月末 横浜ジョイポリス閉館(1994年7月〜)
2001年9月25日 福岡ジョイポリス リニューアルのため閉館(1996年4月20日〜) ※2001年11月中旬 といいつつクラブセガキャナルシティになる。
2002年8月22日 京都ジョイポリス閉館(1997年9月〜)
現存するガルボ・ジョイポリス
東京ジョイポリス(1996年7月12日〜) 梅田ジョイポリス(1998年11月〜) 岡山ジョイポリス(1998年7月〜)
大阪ATCガルボは未だ在るらしい・・・ああ、ガルボ魂は未だ死なず・・・なのか?(セガワールドだけど)
(ところで、こんな本を見つける。このころから仲間はずれだったのね…っておれが働き出した年だ。)
|
|
2004
/9
/18
|
・盲腸ではないですよ>僥倖日記:9/17
|
いやあ、大分落ち着いてきました。腸。
なんか、凄く痛かったんですけど。
今日は母校の文化祭に行ってきて。
ずっと先生とだべってました。
そんな一日。
|
|
2004
/9
/19
|
・踊る大捜査線と古畑
|
しかし、踊る大捜査線と古畑任三郎と綾辻行人と京極夏彦と筋肉少女帯と宇多田ヒカルについてよく書くサイトなんてここくらいだろうなあ。
と思って検索するとヤフーで引っかかったのは2件
うち、キーワードリストが1件 どこかのバカが書いた日記が1件
どこかのバカというのは無論、この私ですがね。
そうだよなあ、居ないよなあ…。
というわけで、いまさら踊る大捜査線と古畑任三郎
何故いまさらなのかというと、
古畑のDVDと踊る大捜査線のDVDがでたからで。
古畑のほうは3rd...1999年に放送された古畑のDVDボックス。
踊る大捜査線は2回やった映画の高画質高音質バージョン。
古畑はああ、懐かしいなあSMAPと戦ったよなあとか、
やっぱり2ndが一番良いよなあとかいろいろ思いながら見てます。
踊るは、1回目の映画は良く出来てるなあ。とか
高画質高音質っていわれても、1はともかく2は海外版が超高音質だったから
そんなに凄いと思えないなあとか。
しかし、僕踊る大捜査線の映画(1のほう)ヴァージョン違いで4本持っているんですけど。
ビデオでしょ 完全版のビデオ DVD んで、高画質高音質DVD
2のほうも
DVD 海外版DVD 高画質高音質DVD
と3種類持っているのですが。
んーと。
バカですかね?
バカですね。
しかし1も2も何度も見るとストーリーにあらが見えてきます。
何度も見るもんじゃあないのかもしれません。
|
|
2004
/9
/20
|
・ない休日
|
予定も無く
お金も無い。
そんな休日は暇であると。
暇で暇で暇で暇で仕方が無い。
せめて金があれば―。
|
・ヒッキー
|
何か、こう、
胸が見えそうな服とか
おしっこを漏らしそうな動きとか
ちょいと太めの足とか
いいよね。
Nintendo DS。
さわってもいいですか〜(勿論宇多田に)
でも人妻なのだよな〜。
|
|
2004
/9
/21
|
・萌えろ!
|
燃えろ!or燃えよ!!と行ったらなんでしょうね。
プロ野球か?ドラゴンか?デブゴンか?タイガーズか?
と、いうわけで、先日の日記にも書いた
CEDEC 2004での萌え講義の様子を
ネット上で書いてあるサイトを見つけたので、まあ、貼っておきます。
よーし!レッツ萌え!!
萌えゲームが迎えた「曲がり角」
|
|
2004
/9
/22
|
・辻彩
|
辻彩ってもしかしたら綾辻から来ているのだろうか。
といっても、辻彩で通じる人がどれくらい居るのか良くわかりませんけれど。
どうも、YOLYです。
つじあやのといえば猫の恩返しですが、
辻彩といえばシンデレラです。
杜王町でエステを営んでいましたが、
1999年、凶悪殺人鬼の手によってこの世を去りました。
遺体は現場には存在していなかったそうです。
まあ、くわしくはジョジョの奇妙な冒険第四部をご覧下さい。
辻といえば、辻斬り。
前にもちょっと書いた、僕に口調がどうやら似ているらしい(だって殆ど見たこと無いんだもん)
波田陽区がCDデビューするって言うじゃなーい(ロッキーくんの真似)。
…だめだ。この後どうやって切腹するのかがサッパリわからん。残念。
とりあえず。自害。
(つたない知識で他人のネタをパロディしようとすると失敗するいい例)
辻といえば辻希美。
辻が居なくなったモーニング娘。は最近如何なのですか。
後藤真希(略してゴマキ)が居た頃は結構好きだったんですけどねぇ。
何かDVDや、ビデオも有るし。
この前、ヤングジャンプで石川梨華と、あと二人がなんかグラビアに出てたんですけど、
なんだっけっかな。美勇伝だったかな。
6Pのグラビアの内、4Pが石川のソロ写真で
あとの2Pが3人でのショットだったんですが、
脇の二人の人が不憫に思えて涙で目がかすんでよく見えませんでした。
とりあえず、いろいろ調べてて見つけたつんく♂のこのコメントは
あー死ねばいいのになあ。と思いました。
で、オリコンでは結局何位だったのさと思って調べてみたら、
明日発売なのね。んー。
|
|
2004
/9
/23
|
・シネマイレージ
|
忍者ハットリくんを見に行く。
周囲は、おチムチムのヘアーも生えていないようなお子様ばかりで、
うわっ。と思うが、まあ、わが道を貫くことが忍者道かと。
まあ、受付のお姉さんに、
大人、一人、ハットリ君ですかぁ?と、
怪訝な目で見られたが、
まあ、なんつうか、そんな目で僕をもっと見て。卑しめて!!
養豚場の豚を見るような目で僕を!!
とまあ、僕の変態ッぷりを明らかにするのはこれくらいにして。
映画は面白かったですよ。
田中要二と、瀬戸朝香が凄い伏線かと思っていたら、何も無かったり。
西村雅彦が刑事をやると今泉にしか見えない…というより狙っているんだろうなあとか、
田中麗奈はルアージュオーラがずいぶん減ったなあとか、
草なぎ君以外のスマップは出てないのか・・・とか、
ここ(2004/07/12)にも書いてあったけど、大杉漣氏は藤子A先生に似てるなあという、
いろんなところに結構豪華な(俺にとっては)キャスティングがなされているところや、
ストーリーもべたで良い。こう来るなとおもうときちんとそう来る。
それって、やっぱり大事じゃないかと。
(でもハットリくんが大人なのはやっぱり違和感…。じゃ無いといけない理由も解らなくはないけど)
映画を見終わり、ふと映画館の外に出ると、
シネマイレージカードとか言うのが在る。
あるのは知っていたのだが、
映画を6本見ると1本ただになったり、ポップコーンなどがもらえるというカード。
クレジット機能付きバージョンも在る。
クレジットカードといえば、
僕のクレジットカードは昔のジムのカードで、
ジムに入会する再に強制的に入会させられたもの。
ジムに居る間は月会費等がかからなかったのだが、
ジムをやめてしまうと年会費がかかるようになる。
思うのだが、何でてめえのところで金を借りてやるのに、
こっちがお金を払わなければならないのだ?
というわけで、シネマイレージカードに入会。
いや、このカード年会費が無料だった物で。
映画も良く見に行くしね。
まあ、解約ということも考えたのだけど、
ネットで買い物するのに便利なんだよなあ。カード。
ま、便利すぎてちょいと買いすぎる傾向はあるけど。
で、入会する時にカードを通して暗証番号を入力すると、
届出印が無くても引き落とし手続きが出来るようになるという機械を使用。
なんかすげーねー。今の技術って。(むかしからあんのかな?)
|
・あ。
|
そういや、金田一の推理当たっていたね。殺人方程式。
|
|
2004
/9
/24
|
・きやがりましたよ!!
|
ええ。来ましたとも。
土星が!!
12年ぶりに!!
木星が!!
てんびん座です!!
まあ。落ち着け。
言っている事がただの電波だ。
だから、
てんびん座が12年ぶりに土星なんですよ!!
…。
さっぱりだよ!!
いや、なんか、土星だか木星だかがどうにかなって、
9月25日から1年間フィーヴァータイムらしいの。
12年ぶりに運気が上昇するらしいんだわさ!!
てんびん座が!!=俺が!!
でも、アレだよね。
じゃあ、12年前は運が良かったってことかい?
12年前か…。
ちゅうに?
中2かあ。覚えてねえよ。
まあ、超絶運の男ということで一つ。
|
|
2004
/9
/26
|
・おう。
|
すまねえ (僥倖日記 9月26日参照)
いやあね。
僥倖日記のMDLさんとその愉快な仲間達で飲んでたんですけど、
飲みすぎちゃいました。
てへ。
てへ。じゃあないですねえ。もう、いろんな人に迷惑かけてるし、
路上で下半身丸出しだったみたいですから。
まったく、ぼくのクールなイメージが台無しですよ。
まあ、そんなものは元から無いので別にいーんですけどね。
迷惑かけた皆さんはもう、本当に済みませんでした。
もう、歳を考えて、若い飲み方(一気とか)はしません・・・。
もし、今後しようとしたら、後ろからぶん殴ってやってください。
|
|
2004
/9
/27
|
・自我崩壊
|
何か、自分の記憶の中においては、
酔いつぶれて他人に迷惑をかけた記憶が
いくつかあるのですが、
しかし、それは、
同じ日に起こったことが断片的に
再構成されて。
だから、
脳というものは
不思議だなあと思うのです。
過去に酔いつぶれたことは3回
生まれて初めて、自我を崩壊したのは
1999年12月
合コンの席上にて。
友人であるところのN氏、及びその仲間達に
酒の中に醤油等の異物を混入され、
又、それを調子こいて一息で飲み干したために、
自失。
合コンに来ていた女の子に、
抱きつくなどの行為を行う。
そういった意味では、
最も被害の大きかった自失。
2回目は
2002年6月
会社の先輩による新人歓迎会の席上。
その一週間前に振られた動機の女子と席が隣になり、
というか、何も知らない善意の人間に
強制的に隣にさせられた。
新人は新人同士仲良くということだったと思う。
僕が彼女を好きだということは知っているが振られたことは知らない別の同期(♂)が
からかい半分に僕を挑発したこともあいまって、
自我を喪失したくて、日本酒を一気。×ジョッキ10杯以上(だって覚えてないんだもん)
気付いたら病院のベッドの中。
とはいえ、これは、余りにやりすぎたため、
トイレで意識を失っていたらしい。
ちょいと、先ほどの同期♂と喧嘩をしたりとあった見たいだが、
のみに来てた人で、僕を病院に運んでくれた人以外は
そのことを知らなかったらしいし。
同期とも、その後普通に仲良くしてますし。
まあ、服がゲロまみれで一着おしゃかになったのが被害か。
2004年9月
バイト時代の友人と飲む。自分の知らない先輩も2人(♂・♀一名ずつ)参加。
久々に友人Nと会ったのが嬉しかったのか、
席上にあまりよく知らない女の人がいたのが嬉しかったのか
なーんか、酔いつぶれる。
N氏がカルーアミルク何ていう、日本男児にあるまじき飲料を飲んでいたので
俺が焼酎を一気するからお前も一気しろと。
そこでね、僕は忘れてたみたいなんですよね。
彼は、ビールとカルーアミルクを2杯しか飲んでないのに対し、
僕は、焼酎のボトルを1〜1.5本程度あけてたことに。
しかも、ロックで。
昔だったらそれでもいけたんですけどねえーーー。
もう、歳なんでしょうね。
はい。酔いつぶれました。
いや、一気した瞬間、
コリャやばいな。
とおもい、速攻でトイレに駆け込み吐こうとしたんですけどね…。
まあ、根が上品じゃあないですか。
はけないんですよ。
まあ、貧乏性という噂もありますけどね。
ぜんぜんでないんです。
やばいなあ…こりゃあ、席に戻って水でも飲むか…。
そう思って席に戻ったら、
その、先輩の♀属性の方ですか。
のめるよねー。って、こう、焼酎をね。
いや、僕体育会系じゃないですか。
先輩の勧めてくれた酒は…すまねえ嘘だ。
いや、なんか、女の人の前だし格好つけたかったんだ。
…と思う。
兎に角飲んださ。
そっから記憶がねえ…こう…うすぼんやりと…。
もう一回吐きに行って…。
戻ってきたら又薦められて。
あひゃあああああああああああああああ
おしっこがでないよおおおお
おしっこがでないよおお
あれ?からだがふわりと…。
そとだあああああああああ
はきたいよおおおおお
おしっこがでないよおおお
と、いうわけで、外でパンツを下ろしながら必死でおしっこをしようと。
口に手を突っ込んでげろを吐こうと。
でもねえ、ここら辺から意識は戻ってるんだけど、
体が動かないという現象にむかついて。
なんか、動くのは手だけだったんで、
必死でげろを吐こうとしたり、
ピースサインで、まあ、俺は生きてるよとアピールしたりで。
まあ、今回はチンコを見られるという被害だけだし…別に…。
いや、本当に済みませんでした!!!!
反省はしてます。
ごめんなさい。ごめんなさい。
とくに、MDLさんとYさん!!!二人には本当に。
もう一生酔いつぶれません。・・・・・・・・・多分。
|
・うーむ
|
何か、思ってた以上に介抱大変だったようで…。
本当に記憶がない部分て言うのは記憶が無いものなのだなあ…。
ここまで、長時間行動しているのに記憶がないというのも…。
もっと深く反省します…。
|
|
2004
/9
/28
|
・夕べ、一人の男が死んだ。
|
筋肉少女帯の名曲「ワダチ」にも登場するこの一節、
杉良太郎様が歌っている名曲「君は人のために死ねるか」の一節なんですよ。
「大捜査線」というドラマの主題歌だったんですよね。
んで、これが今度再販されるらしいんですけど。
なんで、僕がこれを知ったかが問題なんですよ。
Amazonからのメールなんですよ。
確かに、こういった曲は好きだけど、
なんで、薦めてくる?こういう曲を。
ま、多分、おバ歌謡買ったからなんだろうけど…。
…CCCDか…。迷うな…送るか…あいつに。
|
・ゲームショウ
|
凄いことに気付く。
先日ゲームショウに行ったのだ。
僥倖日記のMDLさんと、元々同じバイト先の友人N氏の3人で。
まあ、色んなコネクションがあるので、
ビジネスディという空いている日に行くことも可能なのだが、
N氏が住んでいるのは大阪。
会社は休めないという。
MDLさんも会社が…と、仕方なく一般日に行くことに。
まあ、仮に行くことになったとしても、
チケットは俺の分しか手に入んなかったぽいんだけどね。
去年と、おととし、ビジネスディで行ってたんですけど、
すげえな一般日。
ビジネスディで行った時にはそんなに並んだ記憶が無かったのだが、
グランツーリスモ4 1時間30分待ち ドラゴンクエスト8 2時間待ち
・・・。 ・・・どんなディズニーランドだよ!!
ええっ?
会場時間が10〜17時の7時間なのに、並ぶ時間が1時間以上って!!!
で、
結局俺がやったゲームって、
北斗の拳のスロットだけなんだよな…。
別にスロット好きでもないのに…。
MDLさんに誘われて…。
もちろん、すぐ飽きて5回くらい。
さっきそのことに気付いて…しまった…。
|
・あとね。
|
一般日はコスプレイヤーが多い。
思ったより出来がいいんだね。最近のコスプレは。
|
・安い!!!
|
一般向け宇宙旅行、07年から2200万円で
いや、安いよ。
昔、3億ドルとかって聞いたからねえ。
でも、3分かあ。
確か3億ドルは一週間だったからなあ…。
そう考えると高いか?
でも、死ぬ前に一度くらい宇宙に行きたいと思いません?
2200万なら、
一生をかければ可能な額だとは思いませんか?
|
・あいぽっど
|
アイポッドが欲しいというか、
HDDプレイヤが欲しくて。
でも、今の時点で20GオーヴァーのMP3があるわけですよ。
しかも、まだMP3にしてないCDもたくさんあるわけで。
40Gもきついかなあ…。
60Gで、薄くて軽いのでないかな。
と思ってたんですよ。
薄さだと、 ipodか、iAUDIO M3かなと。
ipodが17.5mm iAUDIOが18.2mm
なのですよ。 でも、まだ40Gなんですよ。
60Gだと、Zenというのも有るんですけど、
厚さが24.5mm…厚い。
実機を見たんですけど、結構厚いんですよね。
だから、ipodが東芝製の60GHDDを買ったというニュースを聞いたりして、
はやく60G版ipodでないかなーとか思ってたのですよ。
ただ、何かipodはミーハな気がして。
やっぱり、iAUDIOかあ?とかね。
で、
意外なところから伏兵が!
東芝、カラー液晶を搭載した縦型「gigabeat」 −十字型タッチセンサー装備。業界初60GBモデルも
ああ、そうね。ipodが東芝製のHDD買ったなら、 東芝にはもう既に其れがある訳だよね…。
しかもカラー。
厚さは19mm…ipodと遜色ない!! 重さはipodより軽い!!
凄く惹かれてます…。
発売時期が丁度ボーナス時期だし…。ああ。
|
・なーんか今日
|
一杯書いてますねえ。
まだ書きたいことは有るのですけど。
まあ、ネタが無い時に。
|
|
2004
/9
/29
|
・映像と科学
|
SURVIVE STYLE5+を見る。
俺としては結構面白いと思ってみていたのだが。
とはいえ、基本的に面白くない映像なんて物は無い。
と思っているので、その基準はかなり曖昧であるが。
なんか、ネットでの評価は悪い。
あんなのは映画じゃないとか、
そういった意見が多いのである。
映画と、映画で無いものの区別はなんなのだろう。
踊る大捜査線の映画が封切られた時も、同じようにたたかれた。
いや、基本的に邦画は全般的に、あんなのは映画じゃないといわれがちな気がする。
とすると、邦画大好き子の俺としては困るのだが、
じゃあ、俺にとって映画とは何か。
でかくて、格好いいものだ。
テレビとの違いは、大きいスクリーン、壮大な音響。
(まあ、あとはフィルムの質感等もあるのだろうが)
ああ、そうか、僕の認識が低いのだな。
とも思うのだが、でも、そうだよねえ?
因みに、僕の映画の選び方はかなり変で、
周囲の人と話が合う事が余り無い。
大体、話のきっかけに映画を選ぶ人というのは多いのだが、
殆どの人が映画といえば洋画を指す。
マイノリティなのだ。結局。私は。
|
|
2004
/9
/30
|
・そういえば・・・。
|
日記をこのサイトで書きたいという友人が2人ほどいたが、
彼らは本当に書く気が在るんだろうか。
ひとりは、僥倖日記のグループだから僥倖日記で良いとして、
もう一人は高校の友人だしなあ。
というか、こうなってくると、日記というより、
仲間内しかかけない掲示板
のような気がするのは僕だけ?
|
・ところで、
|
XP SP2にしたんですけど、
これ、何かセキュリティが非常にうざい。
ウイルスバスターが、パッチファイルをアップデートすると
なんか一瞬ウイルスバスターが無効になるらしいんだけど、
そのつど「ウイルスバスターが無効です。危険が危ない大変だ!!」的メッセージが出るんですよね。
ああ、うざいったらありゃしない。
まあ、でも、ウイルスバスターのFire Wallのログ見ると、
すげえ数攻撃されてるんで
まあ、Fire Wallって必要だよね…。
(でも、送信とFTPが異常に遅くなるんで偶に無効にしてる自分が怖い)
|
|
|