復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2008/3  >>
SMTWTFS
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

語句検索

RSS

 2008 /3 /1
・筋少説
 久しぶりに小説を書く。
 久しぶりって言っても、完成まで2年かかってかいていただけなんですけどね。

 筋少説第2夜 湘南チェーンソー

 筋少って言っているのに特撮の楽曲だし。

 前作より、意味がわからないと思います。
 まあ、暇だったら読んでみてください。

 こちらよりpdf形式で読めます。
 単体でも読めますが、前作「機械」も良かったら。

・いくぢなし
いくぢなしのリクエストは!?

2年後を楽しみにしています。


 はて??

 そんなリクエストありましたっけ?
 (おじいちゃんだから、2年前のことは覚えていない)


 しかしなあ、いくぢなしはなあ。
 世界観が完成されすぎているので、
 小説化は難しいよなあ。
 と思うのですよねえ。



 2008 /3 /2
・泣く
 ロス:タイム:ライフが凄く良いんですよ。

 先週のは落ちが反則気味で厭だったんですけど、
 今週のは落ちというか仕掛けが凄く良かったですね。

 普段、恋愛ものみても、ふうん。なんですけど、
 ボロボロ泣いてしまいました。

 今までのロス:タイム:ライフの中で一番良かったかも。
 美波っていう女優さんも綺麗で良かったですし。
 あ、ハーフ何ですねやっぱり。

 あの枠は前回のSPと言い、面白いドラマが多いですね。
 あと四話。
 特に最終回の大泉洋がたのしみなんですが。

 ※公式サイトにあった、ロス:タイム:ライフチェックをやってみたところ、9時間とでた。

 9時間あったら何するかなあ……。
 あまり、思い残すこともないんだよなあ。


 2008 /3 /3
・研修
 会社の研修に付き、早起きを強いられています。

 偉い人と飲んだりしました。

 なふう。


 2008 /3 /4
・同僚
20:12でした。
ドラマの趣旨も良く分からへんから、
多いのか少ないかも分からへんけど!

髪切ることを決意した同僚より


 何を言っているかと思ったら
 ロス:タイム:ライフのロスタイムですね。

 っていうか、あの数字は本当によくわからん。

 いや、だってドラマで出てくるのって基本数時間単位なのですもの。

 ちなみに、無駄な時間を過ごしている人ほどロスタイムが多いらしい。
 うーん、それもどうなんだろうなあ。
 一生懸命生きている人ほど早死に(?)って言うのは。

 あと、髪は早く切れうっとい。

 研修の成果もなく、もの凄い冷たい同僚より。

・風呂
 私、伊集院光が好きなんですよ。
 で、毎週ラジオを聞いて居るんですね。

 そのラジオに、下らないダジャレを言っている奴を逮捕する!
 っていう、コーナーがありまして、
 たとえば、「うカール」とか、
 そう言うのを取り締まっていこうって言うコーナーがありまして。

 そこに、出たんですよ。ネタが。
 って、別に自分のネタが読まれた訳じゃないんですけど、

 吉幾三の弟子に風呂わくぞうという弟子なのかな?がいます。
 元相方は飯たくぞうと言うそうです。


 という、ネタが読まれた。

 ん?それが?

 と言う人と、

 ええ?と言う人がいると思う。

 後者は、おそらくフットサルチームの人だと思う。

 実は、
 風呂わくぞうは知り合いなのです!

 フットサルチームのメンバーなんです!!!

 芸人として、
 キックボクシングのリングアナなんかをやっています。

 彼の友人であるフットサルメンバーが結婚したとき、
 結婚式の2次会で、司会をやっているのを見たんですが、
 もう、素人には太刀打ちできないほどの堂々とした物でした。

 売れると良いなあ。

 伊集院のラジオに取り上げられたんだから、
 2ちゃんの伊集院のスレでは話題になったりして居るんじゃないか!?

 ここから、一気にブレイクか!?

 と思ったんですが、一切書き込みがありませんでした……。




 ……


 そんな風呂わくぞう氏のブログはこちら
 みんなも応援しよう!


 2008 /3 /5
・三菱
 三菱が携帯事業から撤退するそうで。

 D501i&D503i使いだった私としては悲しい限りです。

 特に、D503iは個人的に使いやすいハードだったので。

 その後、SOとNを使ってみたけどしっくり来ず、
 SHに到達してやっとDに続く携帯を見つけたわけです。

 最近のDはつかってなかったけど、
 いつかDに戻ることもあるかもなあ。と思っていたんですけどね。

 ちょっと残念。
 


 2008 /3 /6
・……?
 ……ああっ。


 日記書くのすっかり忘れてた。

 何かいろいろなことがあった一日でしたね。
 痴漢見たし。

 被害者も事情聴取のために降りていくんですけど、
 あれ、どうやって帰るんでしょうねえ。
 加害者は豚箱に御一泊なんでしょうけど。
 ま、一泊どころかそのまましばらく、会社も休んで豚箱リゾートでしょうけど。

 加害者がタクシー代出してくれるんでしょうかね?

 しかし、あれであの人の今後の人生ほとんどパーだろうからなあ。
 随分高いお尻ですよね。
 いや、尻かどうかは解らないんですけど。


 2008 /3 /7
・かきくけこ
 書きたいことは一杯あるんだけど、
 プライベートなことばかりだから、
 書けることが少ないんですよね。

 面白に昇華できる気もしないし。

 そういえば、くるぐる使いが漫画化して本日発売だそうですね。
 お。アマゾンに売っているぞ。買ってしまえ。

 くるぐる使いはオーケンの小説の中で一番好きなんだよなあ。
 いや、グミチョコのチョコ編までの方が好きか?
 あ。縫製人間ヌイグルマーを途中で読むのに疲れて、
 読みきっていないことを思い出した。

 週末にでも読むか。


 2008 /3 /8
・帰れない
 会社の人たちと朝まで酒を飲む。
 絶対に終電で帰ろうと思っていたのに、
 楽しくなってきたからという理由で朝まで飲むってどうなのよ。

 ……ま、今日金曜だから良いか。

 今年に入ってから、会社の行きつけの店で夜を明かすのは4〜5回目なんですが。
 大学生か。

 しかし、会社内の人と、しかも上司まで居るって言うのに、
 朝まで楽しく飲めるって言うのはいいですよね。

 で。

 気付いたら6時も過ぎていたので、
 そろそろ帰ろうかと。
 もう、半数以上が始発などで帰っているし。
 酔いつぶれて寝ている上司の人をたたき起こし、
 帰路についたわけですよ。

 新宿で中央線に乗って、
 ああ、眠いなあと。
 徹夜な上、前日も酒を飲んでいたわけで。
 これは、眠……ね……い


 ZZZ


 ……はっ。


 乗り過ごしたか……!?


 乗りす……?







 何処だここ?




 夢か?



 あれ?




 あれ?




 あれれれれれれ?




 ひ……の?

 ぷしゅう。と閉まるドア。
 腕時計を見てみる。




 なん……だと?



 8時!?


 電車に乗ったのは6時半。
 こ……


 これは……


 乗り過ごしすぎだろう!!!


 ※東京に住んでない人でもよくわかる乗り過ごしっぷり解説。

 新宿→四谷→お茶の水(降りる駅)

 →神田→東京(終点)→神田→お茶の水→四谷→新宿(乗った駅)
 →中野→高円寺→阿佐ヶ谷→荻窪→西荻窪→吉祥寺→三鷹
 →武蔵境→東小金井→武蔵小金井→国分寺→西国分寺
 →国立→立川→日野


 →豊田


 って書くの疲れたよ。
 どんだけ乗り過ごして居るんだよ。
 豊田であわてて目の前の中央線に乗り換え、
 今度は無事に帰宅……


 ……できるわけもなく、1駅乗り過ごしちゃいました。
 しかし、こんなに乗り過ごしたのは初めて。
 よっぽど疲れていたか、酔ってたんだなあ。
 


 2008 /3 /9
・7人みさき
 来週のゲゲゲの鬼太郎で登場する妖怪が7人みさきだという。

 この、7人みさきと言う妖怪。
 良くある、身代わりの怪異なんですよね。

 7人で行動し、誰か人間を1人殺し、その7人に取り込めば、
 7人の内で1番古い1人が成仏するという。

 つまり、殺した人1人−成仏する人1人で、人数は常に7人。
 だから7人みさきと言う。

 面白いですよね。

 こういう話の系統は良くある話っちゃあ話なんですけど、
 たとえば、ジョジョ7部でもあるステールボールランでも最近ありましたし、
 ジョジョ4部の鉄塔の男も人数は違えど、
 身代わりを求める代わりに自分が出るというのが。

 怖いなと。

 この7人みさきに、ねずみ男が取り込まれてしまうそうなんですが、
 どう落ちを付けるのか、今から楽しみです。
 今回の鬼太郎は、原作無視なかわりに、
 こういう、面白い妖怪を持ってきてくれるのが良いですね。


 2008 /3 /10
・ロスタイム
 今週のロス:タイム:ライフはいま一つ。
 なんか、物足りない感じ。
 あと2回ほど裏切って欲しかった。

 しかし、このドラマもあと3回かあ。
 今一番楽しみなドラマ何で、あまり終わって欲しくないんですけどね。
 でも、最終回の大泉洋(引きこもり編)って言うのが、
 凄く気になってしまっています。
 早く最終回にならないかな。終わって欲しくないけど。(超矛盾)

・ドラえもん
 ドラえもんの新作映画、『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』を
 漫画で読む。

 まあ、可もなく不可もなくって感じでしょうか。
 何時のころからなんでしょうね?
 環境破壊だの何だの『しか』テーマにしなくなったのは。

 悪くは無いんですけどね。
 上手くないんだよなあ。

 植物食わないでよと言っている割に、
 木人間が植物食べているし。
 なんだそりゃ?って感じ。

 木がなきゃ酸素がなくなって困るのは人間!
 といっているけど、木だって動物が居なければ、
 二酸化炭素が無くなって困るはずだし。

 なんか、上手くないんですよね。

・ゲーム
 Playstation 3を久しぶりに起動したら、
 無限回廊というゲームの体験版があったのでやってみたところ、
 実に惜しい感じの出来で、ちょっと悲しい。
 楽しみにしていたんだけどなあ。

 錯覚を利用するゲームなんですけど、
 結局、使える錯覚が4種類しかないんで、
 同じことを繰り返している感じなんですよね。

 で、プレイステーションアーカイブを見ていたら、
 ウンジャマラミーがあったので購入。

 プレイステーションアーカイブとは、
 600円ほどで買うPSのゲームで、
 PS3とPSPで遊べちゃうんですね。

 しかも、PSPで進めたゲームデータをPS3に持ち込んだり、
 その逆も出来ると。

 で、バイオハザード2が久しぶりにやりたくなったのでそれも購入。
 合計1200円だけど、溜まっているポイントが160ポイントしかなかったので、
 どうせ2000ポイントを2000円で買わなきゃダメなんでしょ?
 だったら、バイオハザード1も買っちゃえと、
 バイオハザード1も購入。

 で、いざクレジットでポイントを買おうと思ったら、

 びっくり。

 ぴったりのポイントでポイントを買えるようになってるの。

 今までは、1000ポイント(=1000円)単位でしか、
 ポイントを買えなかったので、
 600円のゲームを買い続けると、
 10本買うまで、ポイントに端数が生じ続けるっていう話だったんですけど、
 端数が出ないで買るようになってまして。

 これはいいなあ。

 Wiiのも200ポイントくらい微妙な端数が残っていて、
 気持ち悪いんだよなあ。


 で。


 久しぶりにやったバイオと、
 はじめてやったウンジャマラミーは
 共に5分ほどでゲームオーバーになりましたとさ。

 音感無さ過ぎ。俺。

 あと、初代のバイオってこんなに難しく、怖かったんだなあと。

 面白いです。

 しかし、ディスクを入れ替えなくてもゲームを入れ替えられるって、
 なんて便利なんだろう。
 ま、中古問題等あるから無理だろうけど、
 普通のゲームもこうして欲しいよなあ。
 HDD付いているんだし。

 ま、無理だろうけど。


 2008 /3 /11
・ほのぼの
 今日は良いお天気ですね。

 良いお天気過ぎて暑いんですけど。
 眠くなてきました。

 まだしごとちゅうだからねちゃだめなんですけどね。

 ねむくな


 2008 /3 /12
・くるぐる
 漫画版くるぐる使いを読みまして。

 なんていうのか、作者がオーケンを好きすぎて、
 筋少や特撮の歌詞が混入しすぎな気がしました。

 ……って、俺が言うな。か。

 ※誰も感想くれないから悲しいけど、
  筋少小説書いてます
  感想くれ。

 まあ、それはそれとして。

 ふと気づけば筋少ベストアルバム大公式2の発売日が来週なんですよね。
 あちこちで福耳の子供2008が流れているみたいですが、
 敢えて聞いてません。

 やっぱり、買って楽しみたいじゃないですか。

 福耳の子供といえば、エヴァンゲリオンというアニメに登場する、
 綾波レイのしゃべり方は福耳の子供から取ったそうだ。
 どうせなら劇場版エヴァの主題歌にすればいいのに。
 って、世界観と全くマッチし無そうですね。

・アマゾン
 ア・マ・ゾーン!(仮面ライダー的な意味で)

 何だか、アマゾンでウイッシュリスト(現:ほしいものリスト)に
 登録していて、公開設定にしていると、実名とメールアドレスがバレバレになる
 なんていうのが今更話題になっているみたいですね。

 これ、ウイッシュリストがほしいものリストに改名して、
 だせーって思った人が、適当にやっていたら見つけて、広めたらしいですけど、
 アマゾン当初からあるはず。

 結構昔からウイッシュリストは危ないって言うのは、
 (少なくとも私の近くでは)言われてたんですけどね。

 下手に改名したことがあだになるっていうのも面白いですね。


 2008 /3 /13
・んんんんん?
 コカコーラからダイレクトメールが来た。
 前にコカコーラのキャンペーンで、
 iTSの曲を当てたからだ。

 で、この内容を読んでみると、
 あれ?凄くね?

 コンビニでコカコーラのペットボトルを買うと、
 iTSの曲が1曲必ずもらえます(ただし5曲まで)。

 って。
 200円の曲もOKだそうな。

 ってことはつまり、
 150円で200円の曲が買える上に、
 コカコーラまで手に入ると。

 お得すぎではないでしょうか?

 しかも、最近、一部楽曲がDRM解除されたので、
 5曲までとはいえ、捨てアドレス作って偽名で登録。
 アカウントを適当に作ってやれば、
 DRM解除の曲は150円で手に入れ放題じゃないですか。
 (ま、そこまでやる手間は面倒くさいですけど)

 今、やってみましたが、本当に1曲もらえますね。
 すげえ。
 今欲しい楽曲が無くても、
 有効期限が6月末までなので、
 とっておくこともできるし。

 とりあえず、あと4本コーラ買ってきます。

 そんなキャンペーンはこちら
 すごいコカコーラ社の回し物みたいな日記ですね。

・やっぱりという言葉がこれほど似合うニュースも珍しい。


 いやあ、昔好きだったからなあ。
 顔は今でも好きですしね。

 どーせ、性格なんてわからないし、
 会う訳じゃないんだから顔でいいんですけどね。

 でも、離婚する離婚すると毎年言われつつ、
 離婚しない姿勢はちょっと尊敬(?)してたんですけどね。

 やっぱり。

 って感じですね。
 ヌード写真集とか出さないかな。
 あら下世話。


 2008 /3 /14
・燃ゆる狐
 燃ゆる狐と言っても、
 スマッシュブラザーズのFOXではありません。

 FireFoxです。

 ここ2・3年、ブラウザにはSleipnirを使用してきたんですが、
 会社でFireFoxしか正常動作しないよ。
 と言うよくわからないツールが開発されてしまったために、
 FireFoxを導入せざるを得なくなってしまったわけです。

 で、導入してみたところ、軽い!

 ……のは良いんですけど、
 Sleipnirにあったこんな機能やあんな機能がない!!!!
 と、ネットを探索。
 アドオンというちょっとしたプログラムを組み込むことによって、
 相当快適な動作になってきました。

 が、入れたアドオンの数12個。

 うがああああ。設定が面倒くさい。

 とはいえ、設定してしまえばあとは快適。
 しかしなあ。
 cssがIEと同じように動作してくれないので、
 意匠が崩れるサイトがあるんだよなあ。

 当サイトも微妙に崩れているし。
 それはちょっと問題。

 

・鬼太郎
 墓場鬼太郎が遂に来週最終回。

 面白かったからなあ。
 もったいないなあ。

 とはいえ、第2期は無いだろう。
 (視聴率云々より、もうエピソードが3個しか残っていない。
  ま、どれも秀逸なので、是非スペシャル版としてやってほしい物ではあるが)

 今回の話で、トムポという怪僧が登場するのだが、
 これの声優が京極夏彦。
 それはいいんだが、原作では、チンポだったのだ。
 なぜ、トムポにする。

 第3期ゲゲゲの鬼太郎や第4期ゲゲゲの鬼太郎の映画版には、
 南方妖怪チンポが登場するというのに。

 こいつなんて、チン毛針飛ばすわ、
 チンコの先から空気を吐き出してホバークラフトのように水上を移動するわ、
 やりたい放題の水木先生オリジナル妖怪なのに、
 ちゃんとチンポなんですよ!?

 こういう、面白さを、ちゃんと伝承して欲しい。
 深夜なんだから。
 ってまじめに語るな俺よ。

 墓場鬼太郎が終わってしまうのなら、
 次はその後のゲゲゲの鬼太郎を是非。
 鬼太郎は色ボケで女の太ももが大好きだし、
 目玉の親父は、女性器の中に入ってここは気持ちいいわいとか言うし(本当)。

 ま、絶対放送できないでしょうけど。

 ちなみに、私は小学生のときに床屋でこの作品に出会い、
 逆に鬼太郎を好きになってしまったというから、
 世の中わからないものである。

 ちなみに、アニメ版3期鬼太郎で一番好きなエピソードは、
 妖怪いやみに鬼太郎が色ボケにされる回だったりする。

・大公式
 ファミ通を見ていたら、大公式2が載っていた。
 e+から大公式2発売するよというメールが来た。

 あと5日で大公式2の発売日なんだなあ。
 2年前までは筋少のCDが買えるなんて思いもよらなかったよなあ。
 そういえば、今の会社に入社したのは2年前だったなあ。
 フランスやイタリアに行ったっけなあ。
 そういや、去年ベトナムで「新人」聞いたっけなあ。

 あれ?何の話だっけ?

・旅行
 メールが来ました。

今年もどこか旅行いくんですか?


 今年は、4月に北海道が確定していますね。
 6月に沖縄に行きたいって話も出てます。
 北海道から沖縄までって凄いなあ。

 いや、間はスカスカなんですけどさ。

 後は、年明けくらいに海外旅行に行きたいなあ。
 って、年明けたら今年じゃねえ。
 行ってみたい海外は、
 ・インド(日本をインドにしたい)
 ・北イタリア(ヴェニス〜フィレンツェ〜ミラノ)
 ・北欧(オーロラ見たい)
 ・スペイン(サグラダ・ファミリア)
 って感じですかね。
 この4国は死ぬまでには行ってみたい。
 北欧は新婚旅行で行きたいですねえ。

 誰か連れて行ってください。


 2008 /3 /15
・カラオケ
 カラオケに行って、
 いきなりゴーゴー蟲娘を歌って引かせるのはアリですか?

 そんな人生ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 一緒に行った一人がボヨヨンロックを入れていたので、
 一緒歌っても良いですかと言いつつ、
 コーラスを完璧に歌い、かつ熱唱しすぎて、
 周囲を引かせてしまうような人生はアリですか?

 帰り際に、トイレに入っていたら、
 女性の声で「どろろの脳〜髄 どろろの脳〜髄」
 と聞こえてきたけど、
 周りが「シャララシャカシャカ」と合いの手を入れていなかった時は、
 ガラっと扉を開けて「シャララシャカシャカ」と歌うべき何でしょうか?

 とりあえず、数秒躊躇って帰りましたけど(躊躇うなよ)。



・ホワイトスネイク
そういえばホワイトデーはどうだったんですか?
バレンタインに頑張った甲斐ありましたか?


 な……

 なんて……


 敢えて触れていないんだから……。


 そっとしておいてくれるのが人情……。




 ……。




 がっぽりもらいました。

 マシュマロ(男から)
 目玉の親父のフィギュア(男から)
 ちょっとしたケーキ(男から)
 札幌スフレ(女性から)
 何か高そうなクッキー(女性から)
 来週昼飯おごる(女性から)

 と、男からの帰りが多いのが気になりますが、
 結構帰ってきました。
 おかげで口の中が甘甘でした。

 来年も作れとかなんとか言われた気がしますが、
 きっと気のせいだと思います。

 しかし、来年は2月に欲しいよな。


 2008 /3 /16
・カラオケ2
ボヨヨン熱唱、筋少ファンとして正しいと思います!

この間同僚と歌いに行って、筋少好きなのはバレているから「歌ってくださいよー」と言われたのに歌えませんでした。まだまだ修行がたりません。


 昨日も朝までカラオケに行って、
 昨日のメンバーは気心も知れているメンバーだったのと、
 朝方、みんな撃沈していたので、
 「パレードの日、影男をひそかに消せ」
 「サンフランシスコ10イヤーズアフター」
 「スウェードの愛のテーマ」
 と、筋少ファンでも中々歌わないラインナップを熱唱しました。
 満足。

 「歌ってくださいよ」と言われても中々歌えないですよね。
 歌ってくださいよと言いつつ、
 知らない曲だと「知らない(半笑い)」とか言われて、
 横にいる別の奴と話し始めたりね。

 じゃあ、コレはタイアップ曲だし有名だろうと、
 「蜘蛛の糸」を歌うと、
 軽く引かれたりね。
 『そ、そんなこと思ってるんだ!?』なんてね。
 思ってネエよ。今は(今は!?)。

 一番わかりやすいのはブーなんだけど、
 ブーってあまりにコミックソングだからなあ。
 余り好きじゃないんですよね。
 俺が、「俺は高木ブーだ!」って歌うと、
 あまりに(体型が)マッチングしていますしね。

・スゴ録
 うちのスゴ録さんが、やたらワイドショーを録ってくるので、
 なんだ?コイツと思っていたら、
 キーワードに「広末涼子」が入っている番組を録りやがれ!
 って設定にしていた所為だった。

 こういうときに不便だなあ。

 ま、ワイドショーは除くという設定も出来るんですけどね。
 でも、ワイドショーに広末がゲスト出来てたらどうするんですか!?
 (どうもしないよ……)


 18日火曜日の、美しき青木ドナウに、
 オーケンが出るのも勝手に録画モードにしてくれていて、
 それは非常に助かります。


 2008 /3 /17
・眠い
 一昨日朝までカラオケをしていたおかげで、
 昨日は夕刻まで爆睡……したおかげで、
 夜全く眠れず、今、非常に眠いわけです。

 なんで、眠りたいのに眠れないって言う現象が起きるんでしょうねえ。
 スイッチのオンオフみたいに、
 眠気を自由に操作できるように進化すればよかったのに。

・とりあえず、
 今のうちにドルを買いに行けばいいんですか?

 今、海外旅行にいくとウハウハだよなあ。
 ベトナム行ったとき120円だったもんなあ。

 ちっ。資金さえあればドル買うのに。

・あ。
 明日には大公式2をフライングゲットできるのかもしれない。
 と言うことを今更気づきました。

 楽しみだなー。タイトロープ。
 福耳の子供2008。

 そういえば宇多田ヒカルの新譜も同時発売なんだよなあ。
 ……ってことは1位は無理か。

 って、宇多田ヒカル居なくても無理じゃね?
 そんな悲しい事言うなよ。俺よ。
 

 


 2008 /3 /18
・大公式2
 大公式2フライングゲット!!!!

 タワレコに行ったら、ディスプレイされていて、
 CMの映像なんかもバリバリ流れていて、
 大公式1や仲直りDVDや、
 大槻ケンヂと絶望少女達のCDや、
 ROLLYと絶望少女達のCDや、
 ユニコーンのCDが羅列されていて、
 (ROLLYはとにかくユニコーンは何故?)

 これは!
 と思ったら、大公式2のCDだけ無くて、
 聞いてみたら未だ入荷してないとのこと。
 宇多田ヒカルのCDも無いようなので、
 19日発売のCDは未入荷なんだろうなあとしょんぼり。

 しょんぼりしながら、僕の嫌いな
 Tから始まるレンタルショップの前を通りかかると、
 宇多田ヒカルのCDが置いてある。

 すわ!

 と思って入店すると案の定、大公式2発見。
 ま、嫌いって言ってもそんなに嫌いじゃないぜ。
 T・S・U・T・A・Y・A
 ビバTSUTAYA。
 会員になりなおしてもいいぜ!!

 と思ってCDを持ってレジへ。
 レジには、実習と書かれたしょぼくれたお兄さん。
 実習生だから手際が悪い。
 おたおたしながら、会計を済ますと、
 必死に何かを探しているご様子。

 どうも、特典のクリアファイルがどこにおいてあるかわからないらしい。
 まあ、実習だし仕方ないよね。
 と、不意に左を向くと、店員5人くらいがミーティングしている。
 あわてている彼と、待っている俺に気づいたようで、
 俺と目が合う。

 ああ、彼実習生だから遅いのはわかるんで、
 フォローしてやってはくれまいか。

 脳内でそう思う。
 いや、そうしてくれるだろうと。
 だって、客待っているんだぜ?
 実習生あわてているんだぜ?

 と、向こうが会釈。

 おお。解ってくれたか。

 で、ミーティング続行

 ……!?

 !!!!?

 え?え?ちょっと。
 彼を助けてあげてはくれまいか?
 いや、って言うか、俺を助けろよ。


 結局5分間くらい探し続けて、
 見つかったわけですが……


 ……やっぱりあの会社嫌い。

・で、肝心の中身
 新曲についてのみちょっと感想。

 福耳の子供'08

  おおっ!格好いいですね。
  でも、原曲に耳慣れているのでやや違和感。
  ギターがやっぱり橘高さんだから格好いいなあ。

 タイトロープ

  ポ……ポップだなあ
  CM部分しかないっぽいんで、
  44秒しかない。
  ……ちょっと残念。

 少女の王国〜'08ヴォーカル・ヴァージョン

  音がクリアになっている気がする。
  って、それはどの曲もそうか。
  なんか、ボーカルの人の歌い方が昔より
  ほんのちょっとだけねちっこくなった気がする。
  どっちが好きかと言われると……そんなに変わらないかなあ。
  昔のほうが耳慣れているから好きかなあ?

・中也
 前作「大公式」で、何故か収録されなかったシングル曲、

 ・君よ!俺で変われ!
 ・僕の歌を総て君にやる

 が「大公式2」には収録され、
 まあ、カヴァーだし仕方ないのかもなあという、
 「氷の世界」以外の全シングルが収録さ……

 ……あれ?

 リルカの葬列が無い。

 俺が筋少を初めて筋少と認識し、心酔した曲なのになあ……。
 そういや復活後もやってないし。

 中也の詞が不味いのかしら?


 2008 /3 /19
・眠い
 真昼間からおねむでしゅー。

 とまあ、細川ふみえのおねむ派宣言ZZZ...を歌ってみたところで、
 眠気が取れるわけも無く、
 ブラックブラックを噛みながら仕事です。

 眠いです。
 最近富に眠いんだよなあ。
 春なのだろうなあ。

 そのくせ夜は眠れないんだよなあ。
 あ。

 明日は休みか。寝るぞ!


 2008 /3 /20
・休み日
 昨晩も朝まで歌歌い場にて友人と歌歌いて候。

 既視感をおぼえつつも、今年に入って何度目かの徹夜遊びかと思いはせ、
 此ではまるで大学生の様であるなあと思う。
 大学生の頃でもここまで徹夜遊びはしなかったのではないかと思うも、
 流石にもっと遊んでいたわいともう一人の自分に言われる。

 そう言えば、週の大半は他人様の家に泊っていた時候もあったなあと。
 然し、社会人になってまでそう言った朝まで夜を通して遊ぶというのは、
 いや、翌日の夕刻に目覚めて、昨日の翌日、つまりは今日なのであるが、
 折角の休日が一日ふいになってしまったなあと。

 すでに休日は終わり、もう後十幾時間かで、出社せねばならないわけで。
 ただ、まあ、明日を乗り切ればもうすぐそこに週末が待っていると
 言うことを考えると、まあ、夜通し遊ぶというのも悪くはなかったなあと。
 どうせ、今日の天候は雨だったのだし、これでいいのだ。と思うことにした。


 2008 /3 /22
・やる気が出ない
 なんだかスコンと変なセカイに飛び込んでしまい、
 やる気が全く出ない状態になっています。
 ジャムおじさんに早くパンを焼いてもらわないと。

 ユメ十夜という、夏目漱石の夢十夜を元にした映画のDVDを見たせいかもしれませんが、
 奇妙な夢を見ました。

 こんな夢を見た。
 台所で調理している自分。
 そこに立はピエール瀧。
 電気グルーヴ好きですよとか言っているが、
 微動だにしない。
 ああ、これでは、腕がちぎれてしまうなあと思い、
 腕を見ると案の定腕がちぎれかけている。
 買ったばかりのTシャツに血の染みが滲んでいる。
 絶望的な気分になった。

 起きて、Tシャツを見るくらい、
 その血の染みはリアルだったんだよなあ。
 夢って何なんでしょうね。

 あまりに暇だったんで、
 伊坂幸太郎の重力ピエロを読了。
 途中である程度話の流れがわかってしまうも、
 最後まで楽しめた。
 しかし、氏の作品は、***が**れない作品が多いなあ。
 「アヒルと鴨のコインロッカーもそうだったし」
 でも、だとすると、「アヒルと鴨のコインロッカー」の方が好きだなあ。
 ま、伊坂作品では「アヒルと鴨のコインロッカー」が一番好きなんですけど
 友人というか、静謐日記のblue君から借りて読んだから、
 所持しては居ないんですけど。

 もっともっと暇なんで、
 録溜めていた、未来講師めぐるを2話から10話(最終話)まで
 一気に見る。

 最初は微妙と思っていたけど、
 やっぱりクドカンは面白いなあ。
 いや、最後まで微妙とは思いつつ見ていたのではあるけど。

 クドカンは超能力的な話より普通の話の方が上手く
 調理できると思うのだけどなあ。
 まあ、面白いから良いが。

 しかし。
 やる気が出ない。


 2008 /3 /23
・やる気勇気元気ってゲーム会社最近ろくなゲーム作ってないね
 やる気が超低迷し、今日は19時間くらい寝てました。
 人間てやる気を出せば寝られる物だなあと感心。
 んあ?やる気を出さなければ、か。

 ぼーっとカレンダーを見ていて、
 あ。今週末筋少ライヴじゃん!!!
 と思いだし、やる気3恢復。

 来週末も筋少ライヴじゃんと思いだし、
 やる気完全恢復。
 無論その程度のやる気消失現象。

 明日からは仕事何で、無理くりにでもやる気を出さなければ。
 あ。明後日は給料日だ。
 やる気出た。

・プレイステーション3がなんか嬉しいことになるらしい


 Playstation3がBD-Liveに対応。

 って言うのはそんなに引かれないのですが、

・レジュームプレイ機能を新搭載


 は、前々から欲しかった機能だし、

・オーディオアウトプットデバイス機能を搭載
(PSPをPS3の音楽再生機能用リモコンとして利用可能に)


 は、楽しそう。
 PSPから起動して、PS3で音楽を楽しめるわけですね。
 しかも、DLNA対応なので、PCにたっぷり保存されているmp3も再生できると。

 これはファームウエア更新が待ち遠しいなあ。


 2008 /3 /24
・くるぐる
こんにちは。
どうもご無沙汰してます。
ワイフビーターです。
フービーです。
コミック版くるぐる使い、読みましたか?
本屋で探し回っても見つかんなくて、
本屋さんのコンピュータで置いてる場所を検索したら、
ああ、女性コミックなんですね。ネムキだもんなあ。
どうでしたか?
読みました?
読んでないなら、感想は書けないなあ。
読んでたら日記に書くよなあ。

というわけで、ヨリィが書いてから。

また。

湘南チェンソー、ごめんね、まだ読んでないんだよ。

ゆるしておくれね。


 くるぐる使いは、どうせ書店に行ってもおいてない可能性が高いだろうと、
 アマゾンで購入しました。

 くるぐるの感想は前にもチョコっと書いたとおり

 なんていうのか、作者がオーケンを好きすぎて、
 筋少や特撮の歌詞が混入しすぎな気がしました。


 って感じですね。
 いや、悪くは無いんだけどさ。

 そもそも、くるぐる使いの元ストーリーをほぼ完璧に忘れているんだなあ私。
 憑かれたなは覚えているんだがなあ。
 のの子の復讐ジグジグも覚えているんだがなあ。

 湘南チェーンソーは、気が向いたら読んでみてください。
 ええ。病んでますとも。


 2008 /3 /25
・愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけないって意味解らねえよ
■漫画

 最近、イブニングがお好きです。
 特に、『よんでますよ、アザゼルさん』というギャグ漫画が、お気に入り。

 悪魔を呼んでいろいろする漫画なんだけど、
 くだらなくて面白い。
 でも、たまにちょっと怖かったりするんだよな。
 
 来月末に単行本が出るそうで。多分買う。
 どうでもいいけど、今まで「アゼザルさん」だと思ってました。

■音楽

 宇多田ヒカルの新譜をiTSで買おうと思ってみてみたら無い。
 もふう。と思っていたら、(どんな擬音だよ)
 iTS版は1週間遅れで明日から配信だとか。
 CDとマスタリングが違うという話です。
 もふう。

■映画

 バンテージポイントを見ようかどうか悩んでいるんですが、
 悩むくらいならみりゃあいいじゃないかと思う次第。
 でも、何か映画館に行く気力がないんだよなあ。
 ポイント溜まっているから無料で見られるんですけどね。
 でも、そんなに見たい!ってほどの映画じゃないんだよなあ。

■DVD

 映画版HEROをDVDで見直したら、
 意外と楽しめたのでびっくり。
 劇場だと何か物足りなかったんだけどなあ。
 自虐の唄も購入して見てみる。
 ああ、これは映画館に見に行けばよかったなあ。

■ゲーム

 シムシティDS2を買おうかどうか迷って買ってない。
 何か、最近ゲームやる気力が無いのよね。
 会社から借りているドラクエ4なんて未だDSに刺さってないし。
 いや、それ、早く返しなさいよ。

■小説

 何でかよくわからないけど、
 ギリシャ神話読んでます。
 何か、急に読みたくなったんだよなあ。

■一回りして又漫画

 ギリシャ神話といえば、この前暇だから聖闘士星矢の
 ハーデス編てどんな話だったっけなあ?と、読み返してみたわけで。
 何か、良くわからない話ですよね。
 神なのか人なのかがあいまいで。
 そこで思い当たったんですよ。
 ブリーチって聖闘士星矢なんじゃないかって。
 何か、よくわからない敵(アランカル&ハーデス)と
 よくわからない強い味方(死神隊長&黄金聖闘士)が登場して、
 何だかよくわからない攻撃で、見開きで攻撃し、
 勝ったと思ったら実は奥の手がありましたふはははドーーンみたいな。

 そう思うと、ブリーチはちょっと楽しめるかもと思いました。
 どっちのファンからも怒られそうな意見ですね。おほほほ。

・幸せについて本気出して考えてみたら凄く憂鬱な気分になってきて、そして死にたいと思っても死ねないので−そのうちYOLYは考えるのをやめた
 青山テルマが女性だと今知る。

 そんな平和な午後。


 2008 /3 /26
・又漫画の話かと思った諸君。正解だ。又しても漫画の話なのだ。っていうか最近タイトル長いよね。
 サンデーとマガジンが共に50周年ということで、
 いろいろな企画漫画が出てきて面白いです。

 マガジンには、マガジン版ワンピースことレイブを描いていた、
 真島ヒロ氏がかつてのマガジンの名作、「カメレオン」をリメイクというので、
 さらっと読んでみたのですが……


 ……なんだこれ?


 原作とほぼ同じ構図、ほぼ同じギャグ。
 そのくせ、バーチャファイターの商標が使えないのか、
 バーチャファイターはオリジナルの格闘ゲームに変更。
 でも、ギャグは同じ。
 10年早いんだよって、それ、バーチャファイターをネタにしているから
 面白いんじゃないですか?

 なんだかなあ。

 サンデーの水島新司や石渡治の漫画はいい感じですね。

 サンデーといえば、偽デスノートこと、
 LOST+BRAINがだんだんひどくなってきて笑える。
 いや、元からひどいんですけど、
 今週のは特にひどい。

 催眠術で行方不明にしたクラスメートを、
 行方不明にした後に知り合った催眠術者を利用し、
 テレビを通して解術することにより、その催眠術者の功名を上げる。という話。
 クラスメートがテレビを見るという保障は無いという仲間に、
 「あらかじめその番組を見るように催眠してある」

 って無理ありすぎじゃねえか?
 その催眠術者の選定からして行方不明にした後だし、
 そもそも、そんなに長く催眠状態って持つのか?
 腹減らないのか?体かゆくならないのか?
 警察が捜しているのに見つからないのか?

 すげーよ。

 それにしても、魔王は面白い。
 ギャンブルッ!が普通に面白くなってきていて、
 ちょっと不満(って、どういう意味だ(笑))。

・東芝がHD-DVDの開発を中止したおかげで、ブルーレイの品数が増えていていい感じなのだが、チャーリーとチョコレート工場のブルーレイ版は何時出るのだろう?先日、プレステージのBDを見ていたらって長くなりそうなので本文に行こう。
 というわけで、ブルーレイディスク(以下BD)が活発化してきていい感じなんですけど、
 プレステージのBDにチャーリーとチョコレート工場のBD出るよ。
 的な映像が収録されていたんですけど、
 それ以降音沙汰が無くて悲しいです。
 コープスブライドはすでにBD化しているというのに。

 BDといえば、プレイステーション3で見ているわけですが、
 先日も軽く触れたとおり、
 BDのレジューム機能が昨日のアップデートで追加されました。

 これは途中で見るのをやめて電源を落としても、
 次再生するとその続きから再生できる機能ですね。

 何で今まで無かったんだろうっていう機能ですが、
 やっと追加されました。

 ディスクごとに記録するため、ディスクを抜いてもOKみたいです。

 これで、わたし的にプレイステーション3はAVとしてかなり使いやすく、
 DVDも高画質で見られるし、音響も良いし、
 非の打ち所の無いマシンになりました。

 ゲーム?

 なんのことでしょうか?

 ちなみに。

 プレイステーション3をAVとして使うなら、
 リモコン(Amazon)があるとものすげえ便利です。
 
 3600円といいお値段ですが、
 コントローラで操作するのの数倍は操作しやすいです。

・なんだこれ
 な……なんだってー!?

 R?


 2008 /3 /27
・どーでもいいけど、俺の墓の前で泣くのやめてくれないかな。うるさくて安眠できないんだよ。やっと現世のしがらみから離れたと思ったらさ。泣くんだもんなあ。そこに俺は居るんだよ。って何なんだこのタイトルは(※タイトルと本文は全く関係ありません)
 もうすぐ春ですね。
 これくらいの暑さだと、上着をどうするか迷います。
 上着を着ないと夜寒いけど、
 出社する時間が昼ちょい前くらいなので、
 汗だくになるんですよね。
 ……もっと早く出社すればいいのか?

 まあ、11時30分現在出社率30%くらいの会社ですからね。 
 ある意味凄いよなあ。
 まあ、ゲーム会社ってそういうところがアバウトで良いんですけどね。
 滅多に急な残業や、急な休日出社無いですし。

 (その代わり慢性的な残業や休日出社はありますけどね)

 ゲームといえば、今日、家の近くにあるゲームショップの前を通りがかったら、
 開店1時間前だというのに長蛇の列。
 すわ。何事かと思えば、みんな手にはPSP。
 なるほど、何かと話題な海腹川背ポータブルだな?
 と思っていたのですが、週刊少年チャンピオンの表紙を見て解りました。

 モンスターハンターポータブル2Gですね。

 何で週刊少年チャンピオンで解ったのかというと、
 全面的に大宣伝。
 浦安鉄筋家族のキャラがモンスターハンターをやっているという絵が表紙で、
 中身も、PSPケースに装着できるカバーがついていたり、
 色々な作家がお勧めしていたり。

 そういえば、昨日の週刊少年マガジンも特集していたし、
 今度ボンボンの後継として創刊される少年ライバル(って名前が胡散臭いというか、小説や漫画に出てくるフィクションの雑誌っぽいよね)
 も、特集するというから宣伝にかなりお金をかけているっぽいですね。

 まあ、面白いらしいですし、
 売れると解っているから出来るんだろうなあ。

 ちょっと欲しいと思っているんですけどね。
 嵌っちゃいそうだからなあ。
 最近ゲームやれてないしなあ。
 暫く静観します。


 2008 /3 /28
・そうか。もう、明日なんだよな。
 というわけで、明日は筋少ライヴです。
 まったくもって実感がありません。
 私の予想では、明日追加公演が発表されるんじゃないかと思っているんですが。

 というのも、今回のツアー、最終日が関東じゃないんですよね。
 今まで筋少や特撮のツアーで最終日が関東じゃないのって、
 僕の知る限りだと無かったような。

 それに、今年は筋少ちゃん祭りやらないの?っていうのもあるんで、
 追加公演で4末に筋少ちゃん祭りが発表されると読んでいるんですが。

 で、そこで新アルバム発表→武道館の流れになれば最高だなあと。

 いや、まあ、無い可能性のほうが高いですけどね。

 ちなみに、そんなに急ピッチでチケット発売無いだろうという人も
 いるかもしれませんが、
 電気グルーヴは、3月29日チケット発売。4月1日開演というライヴを、
 やるらしいので、まあ、できなくはないかな。と。


 ※調べたら、レティクル座妄想ツアーは札幌が最終日だった模様。
  知らないんだよおステーシー以降しか。
  でも、やって欲しいなあ。(って、関東在住の傲慢かしら)


 2008 /3 /29
・さて。
 今から出発します。
 開演時間が2時間遅れないと良いなあ。
 ドラム(誰だ?長谷川さんか?)が倒れて8曲で終わらないと良いなあ。
 絶対ネタにするよなあ。
 ダメジャンプ。


 2008 /3 /30
・うばぼー
 お好み焼き食う。
 ビール飲む。眠くなる。
 俺、もう寝る。ぐう。


 2008 /3 /31
・四月バカ
 明日から4月です。
 今年は、毎年のようにリニューアルしたり、
 嘘を書いたりはしません。
 疲れました。

 まあ、筋少が続く限り(あと俺が飽きるまでは)、
 復活・羽衣篇で行きたいなあとおもっているのです。

 嘘もね。色々考えたんですけど、
 そもそも、エイプリルフール用の企画なんて1回しかやってないんですよね。
 疲れるし。今年はパスってことで。

 そのときやったのは、
 トップ日記がおかしなことになっているというのと、
 筋少トリビュートアルバムの告知ですね。

 2009年4月1日発売になってますね。
 まだ発売してません。いや、永遠に発売はしないんですけれども。
 
 

・ヤフー?
 ヤフーの占いを何気なく見ていたら、
 明日のてんびん座の占いがおかしい

 総合運  88点/100点
 恋愛運 10/10点
 金銭運 10/10点
 仕事運 10/10点

 って何もおかしくないじゃないかって?
 むしろ、全部10点だし、88点で高得点じゃないかって?

 いや、それはいいんですけど、
 解説がおかしいんですよ。

今日は運に恵まれそうもありません。


 ってえええええ?

 点数関係なし?

 なんだか適当な占いだなあ。

・ロス:タイム:ライフ
 いよいよ来週で最終回。
 今週の話は個人的にいまいちだったけど、
 ネットでの評判は上々な様で。

 うーん。

 いや、まあ、わからなくもないんだけど。
 最後(最期)は良かったけどね。

 なんか、ドラマとかで会社に不満を持つ人の話がどうも僕は嫌いらしくて。
 自分が会社に不満を持っていないし、
 不満ならば変えていこうとしないことがイライラするんですよね。

 部下が使えないからって、全部自分で仕事をやって、
 社長に忌憚の無い意見を言えって言われて全てぶちまけて左遷されて、
 過労死しちゃう人の話なんだけど、

 全部自分で仕事をやるから部下が使えなくなるんだし、
 忌憚の無い意見を言えって言われて本当に忌憚の無い意見を言うのは、
 ただのバカでしかありえないからなあ。

 ま、それでも来週の大泉洋には期待しているんですけどね。

・絶望
 俗・さよなら絶望先生も最終回。
 次は死ん・さよなら絶望先生か?

 最終回だからか、初音ミクが出たり、
 相変わらずむちゃくちゃやっているアニメでしたね。
 オープニングがだんだん劣化して行っている(という体)ので、
 最終回どうなるかと思ったら、
 カラーバージョンで格好良くなってました。

 ルンバルンバ。

 エンディングがマリオネットじゃないのがなあ。
 最終回なのに。

・きたああああああああああ!!!!!!!!(織田裕二の物まねで)
 えええええ?
 嘘じゃないよね?????

 まだえいぷりりりりりりり


 踊る大捜査線 THE MOVIE3
 制作決定!!!


 ひゃっほおおおおおい!!


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記