復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2008/4  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

語句検索

RSS

 2008 /4 /1
・エイプリル
 今年もエイプリルフールの季節がやってきました。
 特撮というか、ウルトラマンファンが毎年楽しみにしている、
 円谷公式サイトは今年は78ちゃんねるまとめブログ

 カネゴンが金儲けのためにアフィブログを始めたという体。
 頭悪くて良いなあ。
 円谷、そんなに予算もないはずなのに。

 ジョジョネタとかあるしな……何やって居るんだか円谷。

・踊る
わー。踊る大捜査線シリーズ大好きなのでびっくりしました。
3やるんですねー。うれしいなあ。

失礼ながら「ま、まさかウソじゃないよね……」とモニタの前で
つぶやいたりしました。ごめんなさい。


 あまりにさらりとしたニュースだったので、
 俺も嘘かと思ってしまいました。

 なんか、湾岸警察署が出来ましたよ。
 織田裕二がコメント送りましたよ。
 ってニュースの下に、小さく、踊るもやるよ的なメッセージで。

 一応、実写邦画最大売り上げ映画のはずなのだが。

 でもなあ。
 青島40歳だし、
 ってことは、もう係長になってないとおかしな年齢なんですよね。
 魚住も中西も初回放送時に40歳,39歳って設定だし。

 和久さんは出てこられないだろうし、
 室井も広島に飛ばされて、これ以上偉くなるのは難しいだろうし……。
 真下は交渉課だしなあ……。
 恩田さんももう37歳だし……
 青島と恋愛ゲームやっている場合じゃない年齢だよなあ。

 不安は大きいですが、きっと面白いのを作ってくれると信じて。

・エイプリル
 アイレムも毎年大変ですね。

 みんなでスペランカー欲しい!
 でも\20,000,000,000,000かあ。
 ちょっと高いなあ(笑)。

 前の会社でもこういうのに力入れている人がいましたが、
 お金かかりすぎるから止めようという話になってました。

 ちなみに、ボクが入社した日(丁度6年前)に、
 ギャルゲー作りますって言う告知をしていて、
 その会社に入ったのを後悔したものです。
 嘘だとわかってほっとしましたが……

 ま、その3年後に本気で後悔するんですけどね。


 2008 /4 /2
・木村カエラと電気グルーヴ
 木村カエラと電気グルーヴのCDが発売なので、忘れないようにと、
 それぞれアマゾンとタワレコの通販で予約。

 え?木村カエラ?と言われるかもしれませんが、
 結構好きなんですよね。私。

 で。
 アマゾンで木村カエラ。
 タワレコで電気。

 何でそんな配分なの?と聞かれると、
 
 アマゾンは、DVD付のCDが26%引きになるので、
 木村カエラのCDはお得になるので。
 電気も初回はDVDがついているはずだけど、
 何故か26%引きになっていないので、
 おまけがつくということで、タワレコで予約。

 で。

 今日発売なんですが、
 アマゾンは無事に昨日到着。
 なんですが、タワレコは昨日発送な上に、
 俺が嫌う企業ベスト(ワースト?)1の
 佐川急便(ちなみに2位はTSUTAYA、3位は特にない)。

 当然のごとく、午前中には届かない。
 昔は前々日発送のヤマト便だったから、
 発売前日の朝に届いたんだがなあ……。

 まあ、早めにほしいCDはタワレコの通販では買わないようにしないとな。


 2008 /4 /3
・贅沢は敵
 何か、贅沢しまくリングなんですよね。
 贅沢って言うか、今月はいろいろなものを食べる予定で。

 まず、本日。
 鮟鱇鍋を食いにいきます。
 読めますか?鮟鱇。

 アンコウです。アンコウ。

 先日、会社の同僚が食べに行ったらうまかった。
 という話を聞いて、食べたことがないから、食べに行きたい。
 でも、4月でアンコウ終わっちゃうよ。
 じゃあ、食いに行くか。

 っていう流れでアンコウを食いにいきます。

 で、週末。
 河豚食います。
 読めますか?河豚。

 フグです。フグ。

 先日、高校時代の友人と話していたら、
 ボーナスで親に1万くらいのディナーを振舞った。
 という話を聞き、うーん。俺もそういうのやらなあかんかな。
 うちの親も結構な年だし、親孝行したいときに親は無しというしなあ。
 というわけで、何か食おうと。いや、俺が作ると。
 豪華な食材買ってきて、俺が作りましょうと。
 で、最初はカニか牛肉かと思っていたんですが、
 妹がカニアレルギー、父親が脂っこいものはダメ。
 ということでフグに。
 まあ、調理済みの材料を送ってもらって鍋にするだけなんですけどね。

 で、来週。
 駝鳥食います。

 もういいです。ダチョウです。

 なんか、会社の創立記念でダチョウを食べに行くんですよね。
 どんな会社だって話ですけど。
 まあ、ダチョウは美味しいって鉄鍋のジャン!にも描いてあったし、
 楽しみは楽しみなんですけど……

 どんな会社だ……。

 で、月末。
 蟹と海栗食います。

 カニとウニです。クリとリスではありません。
 不意をついた下ネタです。
 まだ午前中だって言うのに、
 ボクは大丈夫なんでしょうか?

 えっと。
 ああ、そうそう。クリとかリスはどうでもいいんですよ。
 カニとウニです。
 北海道は函館に行くんですよ。今月末。
 何で?って言われても困るんですけど。
 行きたいから?
 カニ食べたいから?
 って感じ?

 という風にですね。
 なんだか贅沢三昧なんですが……。
 大丈夫なのか?健康と金……。

・電気
 そういえば、電気グルーヴのCDは無事手に入りました。
 
 なんか馬鹿でいいですねー。
 今までと違う感じで、最初は戸惑ったんですけど、
 これはこれでいいですね。

 あ。これ(少年ヤング)、篠原ともえなのか。

 しかし、J-POPっていうネーミングセンスがね。
 新人とか、J-POPとか、これだからナゴム出身は……

 最高ですよね。


 2008 /4 /4
・食らう
 アンコウは美味しかったですが、
 腹が異常に快便になりすぎて、水みたいのまで出てます。
 でも、気分は悪くないんだよなあ。
 きっと、トニオの料理みたいな感じなんだろう。
 ってトニオといきなり出してジョジョ4部と判る人は、
 果たして何人いるのだろうか?

 アン肝が馬鹿みたいに美味かったので、
 来年また行きたいなあ。
 レバー嫌いの私でも美味しくいただけました。

 さて。

北海道土産はじゃがポックルがいいです!!


 じゃがポックル?
 まりもっこりなら知っていますが。

 北海道に住む妖怪、コロポックルとかけているのでしょうか?
 ふうむこれかあ

※現在品薄のため、店頭でもお求めにくくなっております。申し訳ございません。


 って書いてあるんですが。
 って、そもそも、どこの誰かもわからないのに、
 お土産をどうやって渡すんですか!!?

 助けてください!!(何故今更?)

・うっかり
 してたけど、
 明日は筋少ライヴなんですよね。

 間違えて、リキッドルームに行ってしまいそうです。

 そういや、今日はロマンポルシェというユニットが、
 リキッドルームでライヴをやるそうです。

 で、2週間くらいまで、チケットが100枚程度しか売れていなかったんですが、
 perfumeが出るかもしれないという噂が流れ、
 一気に完売したそうです。

 すげえな。perfume。

 たまに登場する、perfumeと筋少ファンの同僚も行くらしいんですけどね。
 まあ、perfumeが出るという噂の前からチケットを買っていたし、
 perfumeが出なくても良いとは言ってますけど。

 これで、perfumeが出ないと面白いのに。


 2008 /4 /5
・芋
じゃがポックルの味はジャガビーに酷似しております。
というか正直ジャガビーのが美味いです。


 成程ねえ。
 ジャガビーみたいな味カア……



 ……で、ジャガビーって何?

 (検索して)ああ、食ったことあるかも。
 あ。そんなこと書いている間にこんな時間だ。
 ヤバイ。急がないと、ライヴに間に合わない(笑)。


 それじゃあ、家を出ます。



 2008 /4 /7
・オーケンVSガッチャピン


 ま、もう、日付変わって今日なんですけど。

ガチャピン扮するガッチャピンと5/2まで対決だ!


 とのこと。

 何しているんだ……オーケン。

 でも、ちょっと見たい。
 くそ。BSか。
 BS&CSタレントか。

・加護
 加護ちゃんが可愛くなっている

 昔の広末っぽくね?

 活動再開だそうですね。

 まあ、それはいいんですけど、

 活動再開の目玉として、



 事実にせよ何にせよ、リストカットを告白するというのはいかがなものか。
 まあ、あまりに傷が深くて、
 握手会のときなんかには、どうにも誤魔化せないだろうから、
 早めに告白しとけってことなんでしょうかね?

 あ、でも、もうあれだね。
 20歳になっているので、堂々とタバコが吸えますね。

・SP映画化決定!
 って言われても、
 SPが映画にならないと思っていた人のほうが少ないからなあ。
 だって、本編が映画の前振りなんですもん明らかに。

 スペシャル版も総集編だって最初から言ってましたしね。
 総集編なのでまだ見てないんですけどね。
 新撮もあるんだよなあ。
 そこだけピックアップしてくれないかな。

 SPの後続ドラマ、ロス:タイム:ライフもついに最終回。
 って、まあ、延長戦(スペシャル版)決まってますけど。

 大泉洋のひきこもり編は良かったなあ。
 引きこもっているくせに、髭と髪が思ったほど伸びてないとか、
 そういうのはあるけどね。
 髭はとにかく、髪はどうしているんだ?

 落ちは、最初に予想したとおりなんだけど、
 細かいネタも面白くて、いい最終回だったと。

 スペシャル版も楽しみです。


 2008 /4 /8
・春
 春ですね。ポカポカと陽気で……

 そして、時々今日のような大雨が降る。

 まさに、春って感じで、眠くて仕方がありません。
 まあ、夏も、冬も、秋も眠いんですけどね。基本。

 そういえば、この前の週末フグ食いました。
 何でも、父親は大好物で、母親は嫌いだそうで、
 ああ、だから自分は食べたことがなかったんだなあと。
 まあ、父親の誕生日だったのでよかったです。

 まえに1度づぼらやという大阪の店で食べて、
 なんだ普通の白身魚だと思ったんですけど、
 やっぱり、お金をかけると違うなあと。

 まあ、自分で鍋を作ったので、うまくいってよかった。

 今週末、花見(言うても花散ってますが)があるんですが、
 そこに、余ったひれで作ったひれ酒でも持っていこうかな。

 料理も作らないとなあ。
 花見料理ナンバーワンの座を奪ってみせる(笑)!

・観劇
 2ヶ月くらい前かな?
 なんか、劇見に行きたいなーと、
 大人計画とか、ナイロン100℃とか検索していたら、
 ケラリーノサンドロヴィッチで「どん底」という劇が引っかかりまして。
 ゴーリキーの書いた戯曲をケラさん風にアレンジした劇だそうで。
 ケラさんが演出・脚本
 主演が江口洋介
 という、結構豪華な劇で。
 発売日がちょうどその日の3日くらい前、
 まだ席が余っていると書いてあったんですね。

 いい席なんて取れないだろうなあと、ぴあを覗いたら、
 意外と売れていないらしく、
 かなり前方のど真ん中の席が取れちゃったんで、
 今日行って来ます。

 本当に良い席過ぎて(前方5列以内のど真ん中)、
 本当にそんな席が良く取れたなあと。
 何か、俺、勘違いしているんじゃないかなとか、
 ちょっと思ったりしてるくらいなんですが。

 まあ、行って来ます。


 2008 /4 /9
・今日は
 会社の創立記念ということで、
 ダチョウの肉を喰らいながら酒を飲むために、
 朝6時に起きています。

 ふわあ。眠い。

 そう言えば、昨日の劇は凄く良い席でした。
 前から5列目かと思っていたら、
 前3列が無く、2列目になっていました。
 途中で人工雪が降るシーンがあったんですが、
 雪がモロかぶりな。
 砂かぶりならぬ雪かぶりな席でした。

 本当にもう役者の顔がよく見え、

 江口洋介格好いいなあ。
 緒川たまきかわいいなあ。
 え?あれで36歳なの?綺麗だよなあ。

 と思えるくらいに。

 って、劇見てねえ。
 いや、劇は劇で色々考えさせられましたよ。
 とりあえず、原作を読んでみようと思って、
 売店で売っていた原作本を買ってみました。

 しかし、段田安則って存在感のある役者さんだよなあ。
 いや、今更?って言われるかもしれませんけど、
 悪人も善人もどっちも似合うんだよなあ。
 ま、悪人やったの聖者の行進くらいなんだけど。


 2008 /4 /10
・ダチョウ
 会社のイベントで、千葉のダチョウ王国というところに行き、
 ダチョウに会って&食ってきました。

 味は……まあ、うん、ねえ。

 焼肉にして食べたんですが、
 焼きすぎると本当に不味くなるので、
 さっとあぶるか、
 焼かないで食べるのがGood。

 とはいえ、うん……ねえ。

 油分が少ないんだよなあ。

 タマゴは、味はとにかく、
 白身がでろりとしていて、ちょっとグロい。
 まあ、貴重な体験です。

 ダチョウやポニーなんかと触れ合う機会も会ったので、
 触れ合ってきました。

 ポニーは横から乗れ!と書いてあったので、
 横から乗ろうとした刹那、
 ケツを向けられ、蹴られた右足が未だ痛いです。

 結局、超おとなしいポニーにしか乗れませんでした。

 ヤギにえさをあげていたら、
 もっと頂戴とじゃれ付いてきて、
 気づいたら、服泥泥。

 まあ、なんだかんだで楽しかったです。
 しかし、そこは俺。
 充電したはずのカメラが、充電されていなく、
 まったく写真はありませんがね。
 (携帯で何枚か撮ったけど)
 ちなみに、家に帰って充電ケーブル見たら、
 コンセント側が刺さってなかった……。
 そりゃ、充電されていないはずだ。

 しかし、バス借り切って大人数で旅行なんて、 
 高校以来ですよ。
 楽しいものですね。
 あのころはできなかった飲酒もできますしね。

 で、東京に戻ってきて、
 麻雀を打とうということになって。

 もう、大概眠くて仕方なかったんですけど、
 いざ鎌倉!と。

 ぼろ負け。
 いや、なんとか、最後にトップを取って、
 少しはリカバリできたんでドベにはならずにすみましたけど。
 国士イーシャンテンまで行ったんだけどなあ。
 まあ、あがれなければ国士だろうが平和だろうが同じなんですけどね。

 で、地元に戻ってきて、

 チャンリンコが回収されていました。
 違法駐輪、ダメ、絶対!

 ……とほほ。


 2008 /4 /11
・はなみるく
 みんみんみらくるみくるんるん♪

 とまあ、涼宮ハルヒの憂鬱に登場する、
 なんとかみくる……朝比奈みくるか。
 朝比奈みくるのテーマソング(?)に乗せてお送りするYOLY'S ROOM。
 春ですね。
 脳に蛆がわいているみたいです。
 ダチョウ肉にも蛆を沸かせたらきっと濃厚な味になったことでしょう。

 なんていうかねえ、
 アニメソング好きの友人が居まして、
 彼の車に乗ると、そういう歌を聞かせてくるんで、
 そして、そういう歌は耳につくようにできているので、
 すごく耳から離れないんですよね。みくるんるん。

 もうね、毎日、みくるんるんタリラリルレロ〜が、
 脳の中でリフレインですよ。蛆ですよ蛆。うじきつよし。
 かずいー。俺の記憶を消してくれー。

 だから、鉄鍋のジャンMIND ASSASINを、
 みんなが知っているものと思うなって話なんですよ。

 閑話休題。

 そんなことより、花見なんですよ。明日。
 どこに花があるのかって話ですけど、
 花は無くとも、酒があればいいんですよ。
 晴れそうでなによりです。

 おしまい(うわっ本文のほうがみじけえ)

・モラモラモラモラ……てめーは俺を怒らせた
 欲しいけどiTSじゃあ売ってないし、
 レンタルするにも近くには「俺が日本で2番目に嫌いな会社」しかないし、
 (とここまで書いて、もう一軒あったことに気づいた。
  あれ?あそこCDもレンタルしているのか?)
 CDを買うほどではないなあと思っている曲が何曲かありまして。

 で、なんとなく、moraを見ていたらあったんですね。

 moraかあ。
 「俺の好きな会社」であるところのSONYが関わっているんだよなあと。
 でも、悪名高いATRAC3でしょ?
 と思いつつも、何もしないで批判するのは良くない。
 いまやiTSでもDRM無しの楽曲が売られているのだから、
 なんかiPodに転送する方法くらいあるだろうと。

 で、調べたらありまして。
 昔はATRAC3は、コピーは3回までしかできない。CDにも焼けない。
 と、まあ、著作者の利権は守るけど、
 せっかくお金を出して勝ってくれるお客様はどうせ泥棒さまでしょ?
 な扱いでした。
 今は、ATRACと名前も変わり、
 コピーは10回まで。CDに焼くのも10回まで。
 と、うーん。あまり変わってないけど、CDに焼ければ、
 そこからMP3を作ればいいかあ……。

 とりあえず、専用プレイヤーでしか聞けないという、
 ちょっとアレな仕様なので、専用プレイヤー(SonicStage)をダウンロード。

 インストールして実行!!!


 ……糞重いんですが。


 やっと起動すると、「使い方説明」ウインドウが。
 いいよ、閉じたいんだけど……

 ……閉じられない。
 最後まで使い方を見ないと閉じられないのね。
 しかも、バックグラウンドでmoraのサイトに接続しているから重い……。

 なんとか、説明を最後まで流し読みして、閉じる。

 よし。早速購入だ!
 と思ったが、すごく重い。いったんPCを再起動してみるか。

 再起動。

 また、「使い方説明」ウインドウが……
 いいよもう……。

 最後まで流し読みして、
 最終ページに「もう二度と開かないでチェック(意訳)」があるのを発見。
 さっきは気づかなかった……。

 しかし、やはり重い。
 無駄にデザインに凝ったサイトだからだろうなあ……。

 で、欲しい楽曲を購入。

 ダウンロード。

 とりあえず、CDに焼こうかとCDを挿入。
 と、サンプルミュージックが邪魔なので、
 ファイルごと削除しようかなと、選択して、右クリックして削除。

選択中のファイルは削除できません

 え?
 ん?
 クリックしすぎて曲を鳴らしちゃったのがダメだったのかな?
 曲を止めて……右クリックして削除

選択中のファイルは削除できません

 ……!!!!?

 なん……だと?

 じゃあ、どうやって削除するというのだ?
 選択したファイルを削除したいのに。

 と、選択した曲の右にあるアイコンの色が変わっている。
 ほかの曲をダブルクリックすると、その曲のアイコンが変わった。
 この状態で、削除したい曲をシングルクリック!
 そして……削除!!!

成功!!!!

 って、削除するのに手間かかりすぎじゃね?
 なんで選択している曲は削除できないんだよおお。

 まあいい。CDに早速コピーだ。
 ……なんで8倍速までしか選べないんだよ。
 変換に時間かかるからか?
 まあ、いいや、8倍速でポチっとな。

 5:00 - 1%

 お?意外と早いな

 2:30 - 50%

 全然CDドライブ動いてないけど大丈夫か?
 変換してからコピーなのか?(なら40倍速でコピレよ)

 3:49 - 50%

 あれ?

 7:19 - 50%

 止まってね?
 と、いったん停止。

 うーん。原因わからない。
 焼きミスか?
 でも、CD-R見るとまったく焼けている感じが無い。

 もう一度チャレンジ。
 同じ現象……が。いや、進んだ。

 7:24 - 50%
 7:21 - 51%

 遅くだが、確かに進んだ。

 で、何とかCDに焼くことに成功。

 そうだ、と、PSPのメモリースティックにコピーしようとしたら、
 マジックゲート非対応のメモリースティックにはコピーできません
 とのこと。そりゃそうか。

 CDからMP3に変換してiPodに送信!

 できたよ!
 音質かなり悪いけど。
 っていうか、悪すぎだけど。
 こんなことなら、せめてYUIのアルバムは
 フルダウンロードじゃなくて買えばよかった(差額1000円だし)。

 っていうか、YUIなんて買ってんなよ俺。

 総論

 sonicgateは重いし使いにくい。
 その上、ATRACはコピー制限だとか、
 PCが変わると再生できない、PCが壊れると再生できない、
 など、制限が多すぎる。
 ここは、iTSの方がそりゃあ勝つよなあと。
 その制限の分安いかって言うと、
 iTSと同価格帯だものなあ。
 まあ、Appleが音楽会社じゃないからできるのかもしれないが。

 SONYは好きなんだけどなあ。
 ソフトの開発はへたくそだと思う。
 iTunesに似ているくせに操作感がiTunesより悪いんだもんなあ。

 上にも書いたけど、
 お金を払って買っている人を泥棒呼ばわりするような、
 そういう商売は良くないよなあ。
 いやまあ、実際泥棒する人が多いんだけどさ。
 でも、iTunesが全米音楽ショップで1位を取ったっていう話を聞いたりすると、
 泥棒じゃないひとも多いんだと思うんですけどね。

 まあ、多分もう、2度と使わないと思います。
 mp3になったら考えますけどね。


 2008 /4 /12
・花見
 行ってきました。
 眠いです。

 っていうか、花なんてネエよ、春。


 2008 /4 /13
・楽な一日
 あー。なんか久しぶりになんの予定もない一日です。
 最近、遊ぶのに忙しすぎるんですよね。

 でも、なんか不安になりますね。急に暇になると。

 昨日の花見は、私が持って行った料理も好評で
 (と言っても、料理の上手い猛者が多いので、
  彼&彼女らには叶いませんが……)楽しかったんです。

 ちなみに、作っていったのは焼きそばと柳葉魚(ししゃも)と、
 炒り卵と、コレですね。
 鶏肉でミニトマトとアスパラ、チーズを巻き、
 白ワインをかけ、レンジで5分チン。

 肉汁が出るので、汁を分け、フライパンで焦げ目を付けたところに、
 醤油とワインビネガーと砂糖を混ぜたタレをからめ、
 さっき分けた肉汁をからめるという、

 作るのは簡単で美味しい料理ですね。

 この前、10時頃に起きてテレビ点けたらやっていた料理です。

 ま、平日に10時に起きる社会人てどうなのさ。って言う話はおいておいて、
 作ったら美味しかったんで、今回は持って行きました。

 ふふふふ。
 最近料理のレパートリーが増えて嬉しい。
 毎日、はなまるマーケット見てから出社しているしね。
 って、だからそれは社会人としてどうなのよ。


 2008 /4 /14
・つらつら
 思いついたことをつらつらと。

・下は大火事、上はアフロなーんだ?

 というなぞなぞを思いついたのだが、答えが思いつかない。

・花見で食いすぎたなーと思っていたら、
 逆に体重が減っていた。
 どーなんてんだ俺の体。

・会社の同僚から「水曜どうでしょう」のDVDを借りてみる。
 ベトナムに行きたくなる。
 水曜どうでしょうは面白いなあ。

・何かすごいことを思いついていたはずだが、
 さっぱり思い出せない。

・先月買ったばかりのイヤフォン。
 右耳が軽く断線しているらしく、たまに音が小さくなる。
 修理に出すか、悩む。
 1万したのに……。
 使い方が荒いのか?
 断線しないイヤフォンがほしい。

・先日、違法駐輪していたら没収された、自転車を取りに行く。
 自転車復活。
 でも、駅前にあった安い駐輪場を
 駅前開発のためと撤去し、値段を上げた上で駅から遠くに設置している、
 市の態度もいかがなものかと思うのだが。
 早くスモールライト発明されないかな。

・ああ、でも、質量が保存されていたら大変なので、
 どこでもドアでお願いします。
 ……誰に言っているのだ。

・新宿を歩いていたら、3人組ぐらいの男に殴られ、
 拉致されそうになった。
 警察に大声で助けを呼んでも無視されて、
 気づいたら、友人が経営しているバーに居た。
 見かけた友人が助けてくれたのだという。
 友人の姿はすでに無く、バーの店員が教えてくれた。
 そういえば、一緒に居たはずの彼女はどうしたんだろうと思うと、
 彼女とその友達も暴漢に襲われたという。
 半裸の彼女を見ながら、泣き顔、不細工だなと思いつつも、
 大丈夫?と肩を触ろうとしたら跳ね除けられた。
 そのとき、乳房があらわになり、
 ああ、興奮しちゃダメだよな。こんなときに。
 でも、なんていって声かけていいんだ?
 俺はなんて無力なんだ。
 こんなことが、起こるなんて。
 夢ならいいのに。

 と思っていたら全部夢だった。
 友人以外は誰一人見たことない人な上、
 その友人もバーなんて経営していないのだが。
 彼女も居ないし、バーの店員にいたっては誰なんだ?

 ……よくわからない夢だ。
 なんだ、これ。


 2008 /4 /15
・メール
 メールが来ました。
 いつもありがとうございます。

鉄板土下座をする前のアフロ田中


 ?????
 鉄板土下座?
 焼き土下座のことでしょうか?

 アフロ田中は面白いですよね。
 地元の友達と高校でだらだらやってたころから好きです。

不採用続きの転職活動・・・やりきれない気持ちでの駅から家への帰り道。
iPodから「そして人生は続く」が流れてきた。泣きそうになった。
つらくても生きていればイイ事あるかな?奇跡とか起こるかな?
続いて、シャッフル機能で「がんばったがダメ」が流れてきた。
また、よりいっそう泣きそうになった・・・。


 うおおおおおおおお。
 わかるっ!わかるぞ!

 就職も転職活動も苦戦したからなあ……。

 ダメですよ。アンダーグラウンドサーチライは。
 タチムカウとか、蜘蛛の糸とか(ん?)
 前向きな(んん?)歌を聞かないと!!

 でも、真面目な話、転職活動で悩んでいるときは、
 セミナーがお勧め。
 私はリクナビの面接強化セミナーにいったんですが、
 面接強化セミナーを受けた後に2社から内定出ましたからね。
 それまで1社も出なかったのに。

 貧弱だったボクもマッチョになり、
 部活のサッカーでは大会優勝。
 原宿を歩いていたら、ジャニーさんとか言う人に、
 YOU!ウチノジムショニキテクダサイ!と言われ、
 今ではNEWSというグループの一員です。

 後半はうそですが、前半はマジで。
 リクナビの回し者みたいだけどさ。


・お好み焼き
 そういえば、今日は筋少大阪公演。
 だれか、セットリストと、感想を頼む!


 2008 /4 /16
・古畑


 なんでも、古畑任三郎の続編というか、エピソード0をやるそうです。
 主演(中学期の古畑)は、Hey!Say!JUMPの山田涼介(14)。

 ……うーん。

 古畑は好きですけど、
 これはどうなんだろうなあ。

 別に古畑が見たいんじゃなくて、
 田村正和演ずる古畑が、大物ゲストを追い詰めるのが面白いんじゃないかなあ。

 まあ、視聴率しだいによっては、
 本家の続編もありえるのかもしれないですけど。

 ん?フジ?

 スペシャル版→映画の流れだったりして。


 2008 /4 /17
・リンクの冒険
はじめまして、サクラギビーと申します。
いつも楽しくYoly's Room様を覗かせて頂いております。
当方、先日筋少ファンサイトを運営しはじめまして、
この度、当サイト『釈迦BOX』http://frontline.sakura.ne.jp/king-showから
Yoly's Room様にリンクを貼らせて頂きましたので、
ご報告をと思い、メールさせて頂きました。

また、つたなくはありますが、4/15大阪のライブレポートもUPしておりまして、
感想、セットリスト等も載せておりますので、もし良ければ是非ご覧ください。

復活後からファンになりはじめたものの、当方関西在住のため、
東京のライブにはなかなか足を運ぶことができません。
ですので、Yoly様の過去のライブレポートを読みあさって思いを馳せている次第です。
復活前後のことも詳細に記載されていて、当時を知ることが出来て嬉しいです。
今後とも更新を楽しみにしております!

ではでは、手短ですが失礼いたします。


 あとで個人的に改めてメールさせていただきますが、
 ご丁寧なメールありがとうございます。
 なんか、久しぶりにリンクを張っていただいたような気がします。
 こちらからも、リンクを張らさせていただきます。

 大阪のライヴレポート凄いですね。
 ああああああ。大阪も行きたかったなあ。
 なんだこの魅惑のセットリストは。

 っていうか、絵が上手くていいですね。
 絵があるとライヴレポートも楽しそうに見えるなあ。
 俺も書くかな(←無理だろ)。


 2008 /4 /18
・暴風雨
 風が強くて傘がいかれました。
 家から100mの出来事でした。
 ビニール傘はやっぱりダメね。

 なんか、もう、哀しくなって、
 そのまま会社に向かったんですが、
 雨脚が強くなってきたので、傘は捨て、
 新しい傘を買いました。

 落ちなし。

・ムック
 筋少日記に書きましたが、ムックというヴィジュアルバンドのイベントに、
 われらが筋肉少女帯が参加するということで。
 イベント参加が多いですね。
 あまり、イベント系はそのほかのアーティストに惹かれないと
 見に行く気は起きないんで、今回はパス。
 ロッキンオンはフジファブリックも好きなので行くかも(当たればね)。

 で、ムックと言うバンドも気にはなったので調べてみた。

 Wikipediaに拠ると、

バンド名の由来

バンド名を決める際、メンバーの友人がガチャピン(『ひらけ!ポンキッキ』に登場するキャラクター)という名前を候補に挙げ、それに対しメンバーが「ガチャピンよりはムック(同番組でガチャピンとコンビを組むキャラクター)じゃねーの?」と発言した。その何気なく提案された「ムック」という単語が、メンバーの求める「覚えやすくてインパクトがあり他になく、名前からバンドのイメージが想像できない」という理想に合致したため、ムックと名付けられることとなった。


 ……て……適当だなあ……ですぞ。

 まあ、筋肉少女帯もあまり、ほかのバンドの事いえないと思いますが。
 つまり、あれですね。
 ガッチャピンと戦うオーケンが、
 ガッチャピンを倒すためにムックに協力を依頼したということですね。

 ちなみに、ガッチャピンは友人に録画してもらっているんですが、
 まだ見てません。
 面白いらしいんですけどねえ……。


 2008 /4 /19
・土曜日
 今日はジムに行ってランニング。

 最近10km走って居るんですけどね。
 1時間10分くらいかかるんですよね。
 とりあえず、早く1hを切りたい。
 でも、10km/hを越すと厳しいんだよなあ……。

 足の皮がべろりと剥けて痛いのがちょっ嫌な感じだけど。

 靴が合ってないのかなあ。
 まあ、ジムのレンタルの靴だしあ。

 走る事を、29年間逃げ続けていたので、
 わざわざお金出して走って居るぞ!
 何て言ったら、高校時代の僕はビックリするだろうなあ。

・そういえば
 名古屋のセットリストってどんなのだったんですかねえ。
 2ちゃんねる見ても誰も書いてないし。

 うーん。知りたい。

 どこかにライヴレポはない物か。

 あ。そうだ。mixiだ。

 というわけで、セットリスト無事(?)確保。

 本当にネットって何でも手にはいるよねえ。

・大公式新人大公式2ツアー 総括
 大阪と名古屋のセットリスト見ましたが、
 真新しい楽曲はない模様。うーむ。
 大阪でも名古屋でもサンフランシスコ&釈迦をやったと言うことで、
 コレも解禁か。

 今回のツアーでは、
 電波BoogieとSAN FRANCISCO(Be Sure To Wear Flowers In Your Hair)
 以外は大公式、新人、大公式2に収録されている楽曲で、
 今後はコレで行くのかなあと。

 だったら、スラッシュ禅問答と、キノコパワーと、マタンゴも
 お願いしたいところではありますなあ。
 友人はから笑う孤島の鬼をやって欲しいって言ってたなあ。

 今回のサプライズは、再殺部隊かなあと。

 これと、
 ボヨヨンロック
 僕の歌を総て君にやる
 ハッピーアイスクリーム
 きらめき
 タチムカウ-狂い咲く人間の証明-
 福耳の子供

 が、今回のライヴ初登場なんですね。
 ハッピーアイスクリームも良かったなあ。

 日本印度化計画はまだまだ、1回もやらなかったライヴ・イベントがないという、
 ある意味、化け物的な楽曲になって居るなあ。
 正直ちょっと飽き……げふんげふんなんでもない。
 なんだろ?
 橘高さんがピックを投げられなくなるからか?

※参考までに。

大阪のセットリスト

少年、グリグリメガネを拾う
君よ!俺で変われ!
日本の米
ハッピーアイスクリーム
俺の罪
仲直りのテーマ
再殺部隊
労働者M
タイトロープ
青ヒゲの兄弟の店
福耳の子供
少女の王国
SAN FRANCISCO(Be Sure To Wear Flowers In Your Hair)
サンフランシスコ
日本印度化計画
僕の歌を総て君にやる
踊るダメ人間

encore

きらめき
タチムカウ〜狂い咲く人間の証明〜
ボヨヨンロック
釈迦
トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く

名古屋のセットリスト

少年、グリグリメガネを拾う
君よ!俺で変われ!
日本の米
ハッピーアイスクリーム
俺の罪
仲直りのテーマ
再殺部隊
労働者M
タイトロープ
青ヒゲの兄弟の店
きらめき
少女の王国
SAN FRANCISCO(Be Sure To Wear Flowers In Your Hair)
サンフランシスコ
日本印度化計画
僕の歌を総て君にやる
踊るダメ人間

encore

福耳の子供
タチムカウ〜狂い咲く人間の証明〜
ボヨヨンロック
釈迦
トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く

 こうしてみると、やった楽曲は同じなんだなあ……。
 ま、でもその方が、あっちに行けなかった云々が無くて良いかもしれないですね。


 2008 /4 /20
・ロス:タイム:ライフ 最終回
 ロス:タイム:ライフの最終回を見る。

 なんか……今一でした。

 今までが面白すぎたのかもしれませんが。

・ルパン
 ルパンのOVA「ルパン3世 Green VS Red」を見る。

 ストーリーがさっぱりわからない。

 で、2ちゃんねるを見たら、やっぱり誰もわかって無くて安心。

 うーん。
 ルパンと言うんだから、訳わからない話にしないで、
 わかりやすい話にして欲しかったなあ。

 なんか一杯伏線が張られているくせに回収されないという、
 エヴァンゲリオンみたいな。
 そんな感じでした。


 2008 /4 /21
・事件は会議室で起きている
 すごく久しぶりに踊る大捜査線を見たくなってしまい、
 (今度映画もやるしね)
 踊る大捜査線を見ている。

 11年前のドラマなので、
 いくらDVDとはいえ46インチの大画面で見ると、暈けが厳しい。

 未だ1話しか見ていないのだが、
 当時の青島俊作は年齢が今の自分と同じと気づき、
 なんだか妙な気分になる。

 踊る大捜査線を見ていた頃、
 私は大学受験の真っ只中だったんだよなあ。
 本命の、某寺がやたら多い県の国立大学を受けに行った際に、
 ホテルで踊る大捜査線を見たんだったなあ。
 友人と一緒に受験して。
 その友人が夜、遊びに来て、
 邪魔しないでくれって怒ったなあ。

 勉強を。……じゃなくて、踊る大捜査線を。

 当然のごとく2人とも不合格だったっけなあ。

 ドラマなんてそれまでほとんど見たこと無かったのに、
 このドラマのせいで見るようになったんだよなあ。

 確かに面白いけど。
 面白いけど、コレ、今日本で一番売れている邦画なんだよなあ。
 あの頃は、友人に勧めても、は?何それ?って感じだったよなあ。
 まあ、受験生だったしなあ。

 とか、不思議な思いが入り乱れて。
 でも、やっぱり面白いですね。

 ゆっくり、半年くらいかけて映画まで見よう。


 2008 /4 /22
・北海道
 そういえば、今週末に北海道に行くんですよね。
 もう、今週末か。

 最近、あまりいいことが無いんで、
 ぱーっと楽しみたいところですなあ。

 6.21のおーけんライヴも一緒に行こうといっていた友人が、
 同日のパフュームのライヴ当てちゃって、
 結局一人で行くことになりそうだし。

 あーあ。カニ食うぞーーー!!
 ムきー!!



 2008 /4 /23
・MMR
 かつて、1999年に世界は滅ぶんだよ!!!
 と豪語していたギャグ漫画、

 今週号のマガジンに、
 MMRが読みきりで(っていうか、いつも基本的に読みきりだけど)復活!!
 しかも、次週に続くそうだ。

 数年前、作者を変えて復活したことがあったが、今一だった。

 今回は、石垣ゆうき先生が書き下ろしたもので、

 2012年に地球がやばい!!!

 大地震で地球がやばい!

 細菌で地球がやばい!!

 そうです。
 いやあこわいなあ(棒読み)。

 しかし、石垣先生の絵は本当に迫力があります。

 読んでいないという人は、
 コンビニへダッシュ!

 よーし。ついでに、秀ちゃん主演のドラマ版MMRも復活させちゃえ!!(←無理)

・オーケン
 オーケンソロライヴ当たりました。

 うーん。
 応募者少なかったんだろうなあ。

 一緒に行くはずの友人がperfumeのライヴに行くことになってしまったので、
 別の会社の同僚を拉致ることに決定。

 急遽perfumeこっち来ないかな。
 別に来るメリット無いけど……。


 2008 /4 /24
・MJ
 今夜はMJ。
 MJっつったって、みうらじゅんじゃない。MUSIC JAPAN。
 MUSIC JAPANに筋肉少女帯が登場。楽しみ。

 しばらくイベントばっかりで、
 筋少情報が入りにくそうだからなあ。

 あ。
 ROCK IN JAPANの締め切り明日までだ。
 忘れそうだなあ……。

・そうそう
MJまだ金曜深夜放送だと思ってました…危ないところでした。
ありがとうありがとう!(と涙した)


 日程変わったんですよね。
 止めて欲しいわあ。


 2008 /4 /25
・最近
 書きたいことがトンと無くなってしまって困っているのです。

 明日からは函館旅行です。
 いろいろトラブルが発生するでしょうから、
 それを面白おかしく書けばいいのか?

 ちなみに、去年沖縄に一緒に言った友人と行きます。
 沖縄は、上の日記を見てもらえば解るとおり、
 台風が来て欠航になり、7時間空港で過ごすという、
 トテモ楽しいイベントから始まったので、
 今回はどんなイベントが始まるのか今から楽しみ……ナワケアルカー!!

 でも、最近強風が続いているので、
 ちょっと心配だったり。
 (まあ、明日は大丈夫そうですが)

 函館は、明日は晴れそうですが、あさっては曇り時々雨のよう。

 うーん……

 
 晴れないかなあ……。

・相変わらず眠らない私
 あと1時間で目を覚まさなくてはいけないというのに、
 まだ寝ていません。
 相変わらず、旅行前日とか、時間が指定されている日には寝付けません。

 寝坊したらどうしようかとか、
 ネガティブな考えに至ってしまうのですよね。

 目覚ましセットして、
 携帯のアラームも5分おきに1時間鳴るようになって居るって言うのに。

 そんな折、友人からメタルギアソリッドオンラインのベータ版が
 面白いというメールが来ていたのを思い出し、
 ちょっとやって見ようと思ったのが2時。

 気付いたら3時半。

 スゲーおもしれー……とかではなく、
 登録したり、ダウンロードしたり、パッチ当てたり……

 そんなこんなで1時間強かかってしまったわけですね。

 で、肝心のゲームはと言うと10分くらい触って、
 操作の仕方がよくわからない上、眠気が襲ってきているので、
 まあ、今度にしようかと。

 あー。もう、あと1時間かあ。
 起きるな。又徹夜だ。うーん。


 2008 /4 /26
・はるばる来てしまった
 函館です。
 疲れています。
 昨日全く寝ていないのも響いています。

 眠いです。

 友人は相変わらず夜の帳に消えていきました。

 とりあえず、帰ってくるまでお留守番です。


 2008 /4 /27
・恥ずかしながら
 帰って参りました。

 最後の最後までトラブルに巻き込まれそうになっていた辺りが、
 俺の旅っぽくっていいなあと思ったり。

 何があったかは明日。

 本当に、やばかった。


 2008 /4 /28
・函館2008・1日目
 北海道、函館。

 土方歳三が眠る場所。


 今回我々は、その聖地・函館へと行ってきた。

 メンバーは、沖縄にも一緒に行ったAさん。
 Aさんの中学高校大学時代の同級生であるTさん。

 この3人である。
 ちなみに、このTさんは嫁さんの実家が函館にあり、
 今回はAさん&YOLYとは別便、別ホテルで、家族で函館に来ている。
 嫁さんと0歳児の息子は嫁さんの実家に預けて我々と行動を共にした。

 まあ、そんなメンバーである。

・4月26日(土)

 午前7時羽田空港集合。
 前日からすでに23時間は寝ていない状況で、非常に眠い。
 とりあえず、朝食にと柿の葉寿司を購入。
 飛行機の中で食す。

 飛行機の中で寝ようかとも思っていたが、
 函館までは55分。
 大して眠れないので、結局寝ず仁八。

 9時、函館空港到着。
 寒い。
 極寒の地や。
 もう、春だって言うのによお。

 とりあえずレンタカーを借りる。

 Tさんが到着するのは12時とのことなので、
 3時間くらい暇である。
 市街に行き、有名なハンバーガーショップ『ラッキーピエロ』へ行くことに。

 さっき、柿の葉寿司食べたしそんなにお腹空いてないんだよなあ。
 まあ、バーガーくらいなら食えるか。
 と、チャイニーズチキンバーガーと、土方歳三ホタテバーガーを購入。
 (って2個も頼んでいるジャン!!!)
 写真で見ると、結構小さいかもと思っていたバーガーだが、
 ボリューム満点。

 驚く。

 店内の雰囲気は、アールデコ店というだけあって、アールデコな感じ(なんだそりゃ)で、
 非常に良い。
 とりあえず、チャイニーズチキンバーガーを食う。

 んー。

 んー?

 まあ、美味いけど言うほどじゃないかなあ……。
 土方歳三バーガーは味付けが濃すぎて自分には合わず。
 うーん。ちょっとがっかり。

 次は(いつだ!?)普通のハンバーグをつかった
 ハンバーガーを食べてみたい物です。

 で、市内を散策。
 朝市をちょっと見たり、
 駅前のアーケードを歩いてみたり。
 6年前に函館を訪れていたことがあり、
 その時の思い出が蘇る。

 駅前のアーケードは寂れていて、
 ちょっと哀しくなったり。

 ここで、Tさんが到着したときに驚かそうと、
 小さなスケッチブックに、ウエルカムTさんと書いた紙を掲げておけば、
 面白いんじゃないかと言うことになり、スケッチブックとマジックを購入。
 適当に時間も潰れたんで、空港へ。

 空港に到着すると、飛行機が20分ほど遅れているという。
 少し仮眠でも取るかと、到着ロビーの椅子で寝る。

 チョリーン。


 チョリーン。


 チョリーン。


 なんだこりゃああああああ!!
 マリオがコインを取ったときの音がうるさくて目が覚める。
 ふと見ると、ガキがガチャガチャで買ったおもちゃを鳴らしている。
 うるせえなこの糞ガキ。
 と思うも、文句を言うのもアレだしなあと、少し離れたところに移動。

 が、けっこう響くその音はずっとチョリーンチョリーン聞こえてきて五月蠅い。
 なんで、ああいう公共の場でうるさい音を出して平気なんですかね。
 いや、ガキはしょうがないですよ。ガキなんですから。
 親ですよ親。

 うるせんだっていうの。

 母親と、ガキと、おばあちゃんが居て、
 おばあちゃんは常識人ぽくて、ガキが鳴らすのを止めようとしているわけ。
 でも、ガキはおばあちゃんの手が届かないところに手を持って行ったり、
 おばあちゃんが向こうを向いているすきに鳴らしたり。
 もう、それだけで、おばあちゃん子の俺としては、その糞ガキをぶっ飛ばしたいわけですけど、
 その母親がね、へらへら笑いながら見ているだけって言うのがコレが輪にかけてむかつくんですよ。
 ガキの前に立って、『うるせえぞこの糞ガキ』って言って、トラウマを埋め込んでやっても良いんですけど、
 なんか、そう言うのできないんですよね。
 まあ、こっちも楽しい旅行なんで、そんなことで腹を立ててもなあと思うんですけどね。ふう。

 で、Tさん&お嫁サンバ&息子メン登場。
 高々と、「WeLL KAme! Tさま ご一向」の看板を掲げる。
 が、そこで、横から妨害が入る。
 Tさんファミリーと我々の間に入った者。
 それは、Tさんのお義母さんだった!!!!

 結局、掲示にはその後気付いたわけだが……。
 2時間かけたネタが……。

 で。

 なぜか、Tさんのお義母さんに1万もらい、
 T嫁&T息子は、T義母カーで、T義両親宅へと向かう。
 で、俺たちは俺たちで、五稜郭へと向かった。

 五稜郭。
 かつて土方歳三が占拠した城郭があった場所。
 桜が綺麗(テキトーだなあ)。

 4月も下旬だというのに、北海道、函館は桜が満開でした。

 五稜郭タワーには昇らず、桜を見ながら散策。

 で。

 五稜郭の近くに、俺が6年前に食べて感銘を受けたラーメン屋がありまして。
 是が非でもそこで食べたいと。
 と、いうわけで、麺厨房あじさいへ。

 2時だというのに長蛇の列。
 うわあ。と思いつつも並ぶことに。
 前に来たときはそんなに列が出来るような店じゃなかったんだけどなあ。

 メニューを見てびっくり。
 まえは塩ラーメンと塩ラーメン大盛りくらいしかなかったはずなのに、
 なんか色々増えている。

 塩ラーメン大盛りを注文。
 あっさりしていて非常に美味しい。
 何て言うのかスープの味が良いんですよね。
 スープだけでもごくごく飲めちゃうくらいあっさりしていて。

 Tさんには気に入って貰えた様子。
 とはいえ、この味がわかるようになったのは最近で、
 もし、6年前にこの店に来ていたとしても
 自分はこの味の良さはわからなかったろうなあと言われる。
 Aさんは濃い味が好きっぽいので、微妙だったかも。

 又、いつか行きたい。

 さて、どうしようか。と言うことになり、
 赤レンガ倉庫へ。

 倉庫で色々おみやげを買ったり、
 Aさんがチーズケーキを箱買いして(ま、箱でしか売ってなかったんだけど)
 海辺でもりもり食ってたり、
 もらって食ったり、
 あじさいのチェーン店を見つけたり。

 うだうだしている内に夕方。
 函館山に登ることに。
 車のエンジンをかけて、レッツゴー!!!

 止められる

 なんでも、午後10時になるまで自家用車で山に登れないとのこと。むう。

 仕方ないのでロープウエイで山頂へ。
 ここには、世界三大夜景の一つである夜景が見られる。
 レストランがあり、レストランからゆっくり夜景が見られるは

 鬼混み

 あ。あああああ。
 いま、GWでそりゃあ混んでいるよなあと。
 外で見ようかと思い外に出るが、激烈に寒い。
 仕方なく、ガラス張りになっているロビーで立ちながら見る事に。
 ちょっと写真を撮るために俺だけ外へ。
 夜景を撮影。
 と。
 携帯でも撮影していたんですが、電池の残量が2しかない!?
 あれ?昨日充電したばかりなんだけどなあ。と。
 あと、寒さで手がかじかみデジカメを2回ほど落とす。
 ケースに入れていたため、レンズが割れずに良かった……。
 けど、日付がリセットされていてドキドキしたり(ま、それ以外に問題はなさそうで良かった)。

 夜景も見、夕食へ。

 寿司食おうと。
 で、ガイドブックに穴子が旨そうな店があったので、
 そこに行きたいとAさん。
 でも、よく見たら駐車場がない。
 他の店にも穴子はありますよ。と、駐車場のある店に。

 このときの選択肢が、間違いだった。

 この寿司屋が最悪。

 穴子は今日仕入れがなかったという。
 鰯は今日仕入れがなかったという。
 シャコは今日仕入れがなかったという。
 関さばは(以下略)

 書いてあるメニューで食べたいと思うものがほとんど無い。
 つーか、穴子ない寿司屋ってなんだよ。
 鰯もないし。

 俺が頼んだのに、Aさんの所に注文間違えるし。

 で、なんだかなーと思いつつ会計。
 結局俺は、セット2650円+芽ネギ150円+アジ300円+ビール600円=4620円の
 って、計算おかしくないか?
 セットとビールとイカとホタテを食ったTさんと同額なんだが。
 なんか解せない思いだが、まあ、不味かった訳じゃないし
 旅は楽しくないとなあと思い、何も言わず払う。

 絶対アレボリだよなあ。
 横ではタバコ吸う客はいるし、多分もう2度と行かない。

 メシも食ったしと言うことで湯の川に温泉に入りに行く。
 熱めのお湯で良い感じ。

 で、Tさんを嫁の実家に送り、ホテルへ付いたのは22時過ぎ。
 もう、相当寝ていないのでくたくた。
 Aさんもくたくたなご様子。
 夜の街へ繰り出すとか言っていたが、流石にコレでは……
 と思っていたら行くご様子。凄いなあ。

 俺も酒くらい飲みに行こうかなと思い、
 ガイドブックを調べるも、ホテルの近くの店はどこも22時30分くらいで閉まってしまう様子。むう。
 しかし、Aさんが帰ってきたら目が覚めてしまうだろうから、
 Aさんが帰ってくるまで起きてないとなあ。
 とりあえず、Aさんが出かけたのを見届け、
 ノートPCを取りだし日記を書く。
 その後もネットを見たりテレビを見たりしていたが、いつの間にか寝てしまった様子。
 Aさんが帰ってきて、目を覚まし、
 その結果、2時くらいまで眠れないという、いつも通りの展開。むう。

 続く!


 2008 /4 /29
・のほほん
 函館二日目は明日。
 友人の家で昼から飲んでいて疲れているのです。

こんばんは。

You Tubeに少しだけ『豚のご飯』がうぷされていましたが、あれは、ハードコアなんでしょうか?デスメタルなんでしょうか?すごい曲でした。「絶望大殺界」発売が楽しみです。


 なるほど。
 ちょっと聞いてみましたが……

 ノイズ?

 凄いなあ。
 この声優さん。
 良くやるなあ。

 オーケンがこういうのは好きだって言うのは何となくわかるけど。
 そうか。
 もう、絶望大殺界の発売日が近いんですねえ。
 実はマリオネットが楽しみだったりする。



 2008 /4 /30
・ああ。
 井上康生のニュースで、
 奥さんがクローズアップされていて、
 友人と、きれいな嫁やなあなんていってたんですけど、
 東原亜希だったんですね。
 そりゃあ、本職だもの綺麗に決まってますわなあ。
 っていうか、結婚していたんですね。
 名前くらいしか聞いたこと無いですが。
 (だから、顔もわからなかったわけですね)

 何か、競馬ニュースかなんかに出てた人ですよね?
 ……まあ、どうでもいいんですけどね。

・函館リベンジ
 いや、別にリベンジって言っても、負けたことは無いんだけどね。

ANA 864便は 強風のため、函館空港に着陸できないばあいがあります。



 走る、戦慄


ANA 864便は 強風のため千歳空港への迂回が決定いたしました



 ざわ……


                   ざわ……

 2008年4月28日、午後18時30分

 ANA864便の欠航が決定した――――

 さかのぼること12時間前。

 2時に寝てくたくたに疲れているはずなのに、カーテンを閉め忘れたせいで、
 4時過ぎに太陽に起こされる。鈍痛。
 眠い。
 ぬぼーと寝ているのかおきているのか良くわからない状況で、
 目覚ましがなるのが聞こえる。
 6時30分。

 Tさんに7時に迎えに行き、朝市に行こうと話していたので、
 Aさんを無理から起こし、Tさんを迎えに行く。
 7時30分ごろ朝市到着。

 朝市の食事つきのツアーだったので、
 朝市で海鮮丼を堪能。
 美味し。

 朝市をうろつき、今週末友人宅でバーベキューパーティをやるため用に、
 ホタテとかカニを購入。

 そのほかうろつきながら、試食と称し、カニだのウニだのイクラだのをたらふく食う。
 函館の人は基本的に試食させたがりだと思う。

 というのも、お土産にチーズケーキを買ったのだが、
 そのチーズケーキ屋、俺がチーズケーキを買った後も、
 買ったことを知っているのにチーズケーキを薦めてくるのだ。
 いや、もう買ったしこれ以上は買わんよ?と思うのだが、
 それでも、買ってくれた御礼にみたいな感じで薦めてくる。

 それって、商売としてはだめかもしれないけど、
 そういうのって嫌いじゃないぜ。

 で、朝市も堪能したのでいったんホテルへ帰る。
 今後のスケジュール決め。
 昨日函館市内の観光名所はあらかた回ってしまったので、
 どうすべなあと。

 北のほうに温泉がたくさんあるみたいだからと、
 そっちに向かうことにする。
 向かうは銀婚湯
 大正天皇の銀婚式の日に湧出したと言われる温泉です。
 ここでのんびりしようと。

 向かう。

 カーナビは0円を示しているのに、どう見ても高速道路な国道があり、
 お金かかるのかな?と思っているが、なんと無料。
 出口とか書かれていて、信号も無く、車もほとんど居ない気持ちいい道路。
 つっても、雨が振ったり止んだりでそこはちょっと残念。

 温泉は気持ちよく、湯に浸かった後、ロビーでお休み。

 しかし、飛行機の離陸まであと7時間以上もある。
 まだ、午前中なのだ。

 江差というところに行ってみて、そこで飯を食おうということになり、
 江差へ移動。

 江差ではニシン漁で栄えた街らしく、
 名物はにしんそばとのことで、それをいただくことに。

 その店(横山家)は、メニューがにしんそばとにしんそばの大盛りしかないという、
 シンプルな店で(店というより、旧家なんですけどね)、
 でも、これがめちゃくちゃ美味い。

 身欠きにしんとそばのコラボレーションや!

 で、飯も食ったし、雨は止んだり強くなったりしているし、どうすべえと。
 Aさんが行きたがっていた、トラピスト修道院に行くことに。
 ここは、修道者たちがバターやクッキーを作っているので有名なところですね。
 クッキー食べたさにAさんはそこに行きたがっていたのです。

 修道者と聞いて、修道女か!?バージニアバージンか!?
 と、息巻いてみた所、トラピスト修道院は日曜お休み。
 し・か・も、女子禁制というじゃありませんか。
 女子が居るのは、トラピスチヌ修道院だそうです。

 そんな……俺の夢が。
 修道女が俺のために丹精こめて作ってくれるクッキーは!?
 と、半錯乱状態になる私。
 泣きぬれながら、函館市内に戻るわけです。

 といっても、まだ飛行機の離陸時間までは結構あるので、
 赤レンガ倉庫をうろつくことに。
 ここで、又適当に土産でも買って、早めの夕食にして、
 ビールでも飲めば時間がつぶせるだろうと。

 赤レンガを散策。
 水曜どうでしょうごっこをしたり、
 (どうでもいいけど、北海道の人はみんな大泉洋みたいなしゃべり方をするね。
  ま、それが北海道弁なんだろうけど)
 土産を買ったりする。

 で、俺とTさんはビールを飲みに。
 Aさんは下戸なのでスイーツを食べに行き、
 その後、まるかつ水産の回転寿司で夕食をとる。

 この回転寿司屋が、美味い、安い、ネタがきちんとある!
 の3拍子がそろっていて、腹いっぱい食べても昨日の店より安いし、
 何より、食べたいものが食べられる幸せですよ。
 明朗会計。これ、最高。
 たこまんまという、不思議なネタも食べました。
 不思議な食感でなんだろうと思っていたのですが、
 たこの卵だそうです。へえー。
 あら汁もすごく美味しく、非常によかったです。

 っていうか、Yahoo!グルメの評点が、
 昨日の店よりこの店のほうが下なのが納得いかないんですけど。
 ま、同じ人が評価したわけじゃないから仕方ないんでしょうが。

 ホタテを食べ比べたTさんも、こっちのほうが美味いって言っていましたし。

 で、TさんをT嫁実家に送り届け、
 レンタカーを返し、飛行場へ。
 飛行場に行く途中、強風で標識がバリバリ言ってたのが怖かったなあ。

 そして、冒頭に戻る。

 そう、雨は止み、函館の町を強風が吹き荒れていたのだ。

ANA 864便は 強風のため千歳空港への迂回が決定いたしました

ANA 864便は 千歳空港に迂回したため 欠航が決定いたしました

ANA 864便は 欠航になりました。尚、本日最終便のため――

 アナウンスは無常にも
 ANA 864便が欠航になったことを告げる。
 激しい強風。

 大きく、
 ため息をはく人たち。

 俺はいい。
 月曜日も会社を休みにしたから。
 だが、Aさんは月曜日も会社だ。

 振り替え?
 まあ、俺はいい。
 確かに疲れている。
 疲れているが、
 ホテルにもただで泊まれ、その日の夜に帰れば1日函館旅行が延長したようなもんだ。
 しかも、無料で。

 しかし、Aさんは。

 この前の沖縄旅行も台風で欠航だったよなあ。
 この2人の旅行は相性が悪いのかもしれない。
 今回も、欠航になったら。






 欠航になりませんように。






 !!!!?





 そう、ここで奇跡が起こった。
 確かに、ANA 864便は欠航。
 しかし、われわれの乗る飛行機は――
 

 JAL1170便



 実を言うと、JALかANAか迷って、JALにしたんですよね。
 JAL最高!JAL大好き!!!!!

 というわけで、JALは欠航せず、定刻通りに羽田へ到着。
 ボクも無事に家に帰れましたとさ。

 座席もクラスJに変更してのんびり帰れてよかったです。

 でも、ちょっと思ったのは、
 このJALのチケット数万円+ANAのチケット(翌日帰宅便&ホテル代)で売れたんじゃ……
 
 俺としては函館旅行が延びるのは望むところ的なところもあったし、
 Tさんは29日まで函館に居るから……

 ま。無事に帰れただけで良しとしなくては。
 何儲けようとしているんだ俺。


 函館リベンジ・完!!!



Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記