復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2016/3  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

語句検索

RSS

 2016 /3 /1
・ゴリパラ
 会社の先輩に勧められて、
 ゴリパラ見聞録というバラエティのDVDを見たら、
 がっつりはまってしまい、
 思わずスカパー!(関西ではスカパー!でしか見られないっぽい)
 に入ってしまいました。

 番組おおすぎね?
 とりあえず、5チャンネルしか見られないヤツにしました。
 5チャンネルでも多いわ。


 2016 /3 /3
・よしなし
 映画、人間蒸発のDVDを買った。
 今見ているが、なんかすごいです。

 明日は電気グルーヴのライヴに行きます。
 筋少、特撮、榊いずみ以外のワンマンライヴは初めてなので、
 ちょっとドキドキです。

 気まぐれコンセプトの単行本が数年ぶりに発売されていたので買う。
 すごく懐かしい。


 2016 /3 /5
・電気ビリビリ
 昔から、筋肉少女帯と、橘いずみと、電気グルーヴが好きで。
 この3組に共通するのは、ラジオが面白かったことで、
 音楽全く関係ないんですが(笑)、
 いや、でも、ラジオが面白くて曲聞いたら良かった訳だから。

 筋肉少女帯と、電気グルーヴが同じナゴム出身だと知ったときは、
 なんか、自分の根底に流れる恐ろしい物を感じましたよ。

 で。

 筋少は当然ライヴに行きまくってたわけなんですが、
 電気は行ったことがなかったんですよ。
 まあ、無効は電子音楽ですし、叫ぶような曲じゃ無いですし。
 生で聞く必要あるのかな。くらいに思っていたんじゃ無いですかね。

 昨年末、電気の映画を見たら、
 ライヴに行ってみたいなと思うようになりまして。
 CD買ったら、優先予約券が入ってたんで、
 まあ、これは何かの縁だろうとチケット購入。

 で、昨日初めて行ったんですが。
 筋少のライヴとは違った意味で面白いですね。

 400番代なのに、ほぼ最前で見られまして。
 ライヴが始まっても、押し合いへし合いにならないんですよ。
 多分、みんな体を動かしたいんで、押さないんですよね。
 筋少とか、もう、メンバーに1ミリでも近づきたい人で
 前方なんて阿鼻叫喚、ごった返しますからね(笑)。
 いや、まあ、どっちが良い悪いと言うことではないですよ。

 曲に合わせて映像も作られていて、
 大阪公演専用だろうなあと言う映像も流れていましたし。
 お金かけているなあと。

 で、普段はそうじゃないらしいんですけど、
 2時間MCなしのノンストップ。

 リミックスもかかっているので、1瞬しか流れない曲なんかもあって、
 これは、セットリストとか作れないなあ。
 ノンストップだから疲れる疲れる。
 楽器を弾く訳でも、ずっと歌い続けている訳でも無いから出来る……
 とはいえ、ピエール瀧はずーっと動き続けている訳で。
 このおじちゃん(48)タフすぎやしませんかね。と。

 EncoreではじめてMC。
 昔ラジオで聞いていたときのまんまの、下品でくだらないやりとり。
 クソ面白い。
 途中グダる辺り、オーケンを彷彿とさせます(笑)。

 また、ライヴに行きたい。です。

・のど
 まあ、私が電気で楽しんでいる間に、
 東京では、オーケンののほほん学校があった訳で。

 のほほん学校では、のどの件について、
 色々と告知があったそうです。

 手術後3ヶ月は、歌っちゃいけないそうで。
 まあ、でも、末永く歌っていただきたいので、
 無理はせずに、完治して帰ってきて欲しいなあと思います。

・ドジっ娘
 いや、娘では無いのですが、

 再来週、同僚の結婚式に鹿児島に行くんですが、
 昨年末にいい感じの安宿が予約できまして。
 喜んでたんですが、うっかり(?)、キャンセルしてしまいまして。
 キャンセルのキャンセルを申し出たんですが、
 結局無理で。
 なんとか、東横インを予約できたんで一安心ですが、
 値段は高いし、逃した魚は大きく見えるし。
 何やっているんだか……

 ……三連休なんで、宿が取れただけで良かった……が……ま…………


 2016 /3 /7
・シネマタイズ(映画化)
 映画、人間蒸発を見る。
 蒸発した人を追い求めている内に、
 その人の本性が解らなくなり、
 何が本当で何が嘘だか、そう言うことすら解らなくなるドキュメンタリー映画。
 そもそも、このドキュメンタリー自体が
 虚構かも知れないと思わせるような流れに、
 ある意味、ウインカーの中の荒井田メルは
 ココから着想を得たんじゃ無いかしらん。

 映画ついでに(?)、マッドマックスを4DXで見てくる。
 4DXとは、座席が動いたり、煙が出たり、椅子から空気が出たり、
 ニオイが出たり、水が出たりする、
 何ともスゴイ未来な映画(語彙が陳腐だな(笑))。

 マッドマックス自体の面白さもさることながら、
 4DXの凄さにも感動。
 さらに、動くために、
 前の座席との距離が離れていることが嬉しい。

 月末にバットマンVSスーパーマンも上映されるので、
 それも是非見に行きたい。


 2016 /3 /9
・ぼー
 最近、仕事が一段落して、
 毎日18時に退社しているんですが、
 いつも、何をするでもなく、
 気づいたら12時になっています。

 まあ、ぼーっとできるのも、
 それはそれで良いものですけどね。ぼー。


 2016 /3 /10
・ミラクルエース
 発表の時にタイトルでふざけちゃダメね。
 ミラクルーファイトでー渚のロケンロー。

 というわけで、4/20発売予定 筋肉少女帯「週替わりの奇跡の神話」の諸々発表。

 まずは、収録内容

 初回限定版はCD+DVDで、通常版はCDのみ。(CDの内容は同じ)

[CD]
01. 週替わりの奇跡の神話
02. 混ぜるな危険('15 Live Version)
03. 日本印度化計画('15 Live Version)
04. 週替わりの奇跡の神話 〜TV Mix Version〜
05. 週替わりの奇跡の神話 〜TV Mix Version〜 (Original Karaoke)
06. 週替わりの奇跡の神話 (Instrumental)
*Track-2,3 Live Version:2015年12月23日 LIQUIDROOM 公演より収録

[DVD]
2015年12月23日 LIQUIDROOM 公演より
01. イワンのばか
02. 孤島の鬼
03. 踊るダメ人間
04. 新人バンドのテーマ
05. 冬の風鈴
06. 北極星の二人 〜内田のラブソング〜
07. カーネーション・リインカネーション
08. 釈迦
09. じーさんはいい塩梅
10. 日本の米
11. サンフランシスコ


 収録されるライヴ音源が、混ぜるな危険と日本印度化計画か……。
 いや、悪くは無いんですけどね。
 混ぜるな危険はおまけのいちにち(BD)のCDに入ってたしなあ。
 日本印度化計画も……あれ? ライヴ音源は初CD化か。

 っていうか、おまけのDVDの方が豪華すぎて。
 おまけのいちにちのBDがキレイだったから、
 DVDで満足出来るか心配ですが、
 新人バンドのテーマに、冬の風鈴に、北極星の二人って!
 よだれズビッ!ですよ!
 (とか言ってて、
  おまけのいちにちのHMV特典をまだ見ていないことに今気づいた)

 で、続いて、店舗特典&ライヴ限定特典。
 ……ライヴ限定特典!?

●タワーレコード (タワーレコードONLINE 含む)
未発表LIVE DVD
2015年12月23日LIQUIDROOM 公演より
「これでいいのだ」

●HMV(ローチケHMV含む)
LPサイズジャケ写柄両面ポスター

●ディスクユニオン
ロゴコースター

●Amazon
ジャケ写柄缶バッヂ
※【Amazon.co.jp限定】の表記のある画面よりご購入ください

●アニメイト
ジャケ写柄ステッカーシート

4/23リキッドルーム恵比寿 会場限定特典

・「週替わりの奇跡の神話」(限定・通常どちらでも)
未発表LIVE DVD-R
2015年12月23日LIQUIDROOM 公演より
「暴いておやりよドルバッキー(Single Ver.)」

・「おまけのいちにち(闘いの日々)TOUR 初日 in TOKYO」(限定・通常どちらでも)
メンバー全員サイン色紙

※特典は先着となります。なくなり次第終了となりますのでご了承ください


 うーむ。DVDは基本的に全部欲しいので、
 初回盤→タワレコ。
 通常版→ライヴ会場かなあ。
 ポスターとかも気になりますけどね。
 LPサイズは……ちょっと小さいよなあ。
 しかし、アニメイトで限定が付くようになったんだなあ。
 …………って、書いてて、よく考えたら、
 アニメの主題歌だって事を思い出した。バカかオレは。

・DVD
手付かずの本と映画を見るチャンス!
でも他の事やっちゃうんですよねー。
ぼーーー。


 やりたいゲームとか、見てないBDやDVDとかは山のようにあるんですけどね。
 買ったのに見ていないBD&DVDが100枚以上あるので、
 本気でそろそろ見ないとやばいんですけどね。
 まあ、買わなきゃいいんですけどね。

 でもね。何か、見ていると眠くなってきて。
 で、布団に入るとそんなに眠くなくなってきて。
 ゴロゴロしていると、ああ今日も又、23時だよ!


 2016 /3 /12
・5年後の世界 5 years after
 想像してたかい? 5年後の世界?


 2011年が始まったときには、
 まさかその年に大阪に転職して、
 大阪人になるなんて想像もしていなかったですよ。

 新宿にある会社から千葉にある家まで30キロ歩いたのも、
 今は良い思い出ですが、
 当時は不安で結構やばかったですね。

 あの地震が無かったら、
 会社は辞めていたかも知れないですけど、
 タイミングも違っただろうし、
 そうすると、大阪にも来なかっただろうなあと思うと、
 凄く不思議な感じです。

 5年後、どうなっているんだろうなあ。


 2016 /3 /15
・へけけ
 多湖輝先生が亡くなったそうです。
 ぼくは、パズルとか、クイズとか、謎とかが好きなので、
 多湖先生も好きでした。
 うーむ。

 おぼっちゃまくんが、20年ぶりに描かれるという噂だが、
 数年前にわしズムという小林よしのり責任編集雑誌にも載っていたので、
 20年ぶりじゃ無いね。
 あ、でも、数年前って書いたけど、10年くらい前っぽい。

 昨日のしくじり先生、オーケンが出てたので、録画したけどまだ見ていない。
 河口恭吾が桜を13種類録ったという話で、
 オーケンも筋少で釈迦を11種類録ったという説が、
 twitterのTL上に流れたけど、ライヴ版はカウントしちゃダメじゃ無いかなあ?
 それも、ライヴDVDに付いてるライヴCDとか。

 オーケンがバラティで面白いこと言っているって驚いている人が居るけど、
 昔は、バラエティに出ずっぱりだったんだから当然かと。
 個人的にはミュージシャンのオーケンが好きなので、
 そんなにたくさん出なくてええんやで。と思う気もある。

 音楽番組なら出て欲しいですけどね。

・蓮華チャンス
 LADYBABY「蓮華チャンス!」
 作詞:大槻ケンヂ 作曲:NARASAKI



 4/13発売。

 狂気やね……。

 いや、なんていうか……狂……狂気やね……。


 さすがにコレは特撮でカヴァーしないで良い。
 買うから。
 買うから。


 2016 /3 /17
・4.9
 ううむ。4/9に予定が入ってしまった。
 とはいえ、まず当たらないだろうイベントのために予定を空けておくのもなあ。
 でも、こういうときは当たったりするんだよなあ。
 ううむ。悩む。
 ……当たってから悩めばあ?

・ぱらのいあ
 twitterはじめたのはいいんですが、
 twitterに都度書いていくと、こっちで書くことが無くなるのと、
 これはこっちこれはあっちって考えていくと、
 なんか、自分が多重に存在しているような感じになって、
 なんか、いろいろアレなので、
 twitterに書くのをちょっと自重しようかなと思っています。

 まあ、こっちに書けばいいし、どうせなら、こっちに書きたいしね。


 2016 /3 /19
・今日は結婚式に行く日なんだ
 以前にも書きましたが、
 今日は、会社の同僚の結婚式で、
 鹿児島に行きます。

 初鹿児島です。

 少しでも費用を押さえるために、
 安い航空券買ったら、
 4時起きの必要がありました。

 ちなみに、まだ何の準備もしてません。

 どうなる?

・眠い
ただいま、空港に向かう電車の中です。
眠いです。

すでに、何個か忘れ物をしたことに気づいています。
きっと、もっとやべえ忘れ物がある気がする……(笑)

・鹿児島到着
つきました。


 2016 /3 /20
・鹿児島2日目
一日中歩いて飲んだら眠い。


 2016 /3 /21
・おまけのいちにち
有給とって、
あと一日、鹿児島にいるのです。

今日は指宿。

お酒が、回って、のののの


 2016 /3 /23
・かえって来てます
くたくたで、ぐっすりで今日仕事でまたくたくたです。

久しぶりに旅行記かきたいけどねむ


 2016 /3 /24
・月替わりの奇跡の神話
 こちらで一瞬聞けます。
 限定動画だからすぐ消えちゃうのかも?(よくわかってない)

 高まる!

 でも、大阪だから、ちょっと遅い!
 悔しい!

・メール
 最近あまりメール来なかったのに、
 旅行に行っているすきにメールがたまってたので。

蓮華チャンスは....おもひろい曲デスネ(@_@;)
特撮でカバーしてもおもひろいと思いますが、女のコの曲はあんましカバーしないかな(^_^;)

名古屋人は質屋をひちや、七をひち、といいますが、
おもしろいはおもしろい、と言います ( ̄∇ ̄*)ゞ


 江戸っ子と逆ですね。

 女の子の曲はでも、おねむ派宣言ZZZとか、クレーターとか、
 恋人よ逃げよう世界は壊れたおもちゃだからとか、
 球体関節人形の夜とかカヴァーしているので、
 まあ、無くは無いんじゃ無いですかね。
 特撮でやって欲しいかと言われると、そうでも無いですが(笑)

指宿イイですな。
砂風呂からの豚しゃぶ。
ああ、うらやましいですー


 あれ? なんだ?
 フェイスブック見た人か?
 と思ったら、フェイスブックにもその流れは書いていなかった……。
 正解です(笑)。

 指宿は良かったですね。
 豚うめえ。

YOLYさんの、オーケンは大好きだけど
信者みたいにはふるまいたくないという距離感の取り方が好きです


 こ、このタイミングで……なぜ?

 別に振る舞いたくないという訳では無いんですけどね。
 まあ、僕は良くも悪くも男なんで、
 いくら熱狂的なファンになったところで、
 抱かれることは出来ない訳で(笑)

 好きになりすぎると、ちょっとした弾みで嫌いになると思うんですよね。
 あれれなんだかつまらない。それよりテストも近いしねと。
 だから、ゆるーく好きになるのがいいのかもしれないです。
 執着は我らの苦しみ、根源ですから(笑)

 って言いながら、こんなサイトまで作っているんだから、
 普通の人に比べりゃよっぽど信者ですよね。


 2016 /3 /27
・暁
 ここ数日、異常に眠くて仕方がないです。
 鹿児島の疲れかな?
 とかも思ったんですが、
 昨日今日とほとんど寝ていたのに、
 まだ眠いです。


 2016 /3 /29
・かごちゃん
 タイトルは特に意味は無い。
 鹿児島だから、かごちゃんである。

 思えば、もう10日も前の話になるのだなあ。
 と、鹿児島で買ってきた芋焼酎のお湯割りをくゆらせながら思いをはせる。

 3泊4日、一人旅。
 国内では初じゃあ無いかしらん。

 まあ、それなりに面白い旅であったので、
 自分への備忘録も兼ね、久方ぶりに旅行記を書いてみる。

 1日目。
 3月19日。
 午前4時。

 前日なかなか寝付けず、ものすごい眠い頭を振りながら、
 トランクに荷物を詰める。
 今日は結婚式であるからして、スーツを着なくてはいけないのだが、
 スーツのまま飛行機に乗るのも面倒くさい。

 スーツ(下)+ワイシャツ+革靴で行くことにする。
 外は肌寒かったので、コートを羽織る。

 まだ、外は薄暗い。

 始発に飛び乗り、飛行場に着くと、
 時間ぎりぎり、危ない。
 急げ急げと言われ急ぎチェックイン。

 朝飯を食べていないので、軽く飛行機で朝食にしようかと、
 ビール2本と、柿の葉寿司(小)を購入。

 飛行機に乗り込み、さて、ビールを飲むか。
 と、足下に置いておいた袋を取ろうとしたら、
 ビールと寿司が転がって行ってしまった……。

 体が硬いし、周囲の人は寝てるし、LCC(安い飛行機)だから狭いしで、
 ビールと寿司はあきらめることにする。
 とはいえ、1本は残っているので、飲む。

 酔いが回ってくる頃に到着。
 飛行機は速いね。

 空港に着き、足下の寿司とビールを回収。
 どうしようかなあ。と思うも、
 空港の食事屋は閉まっているかバイキング。
 だったら、これでいいか。
 と、飛行機を見ながら、ビールを飲みつつ寿司を食う。

 ふう。眠い。

 ただいま、午前8時。
 結婚式に向かうシャトルバス午後2時半発予定。

 まだまだ時間がある。

 何をするにも、革靴だしスーツだし。
 っと、ものすごい違和感に気づく。
 なんだろ、これ?
 体がだる重い。
 眠いのか?
 眠いからか?
 いや、それとはちょっと違う……
 これは……
 そうか……
 そうだ……

 暑いんだ!

 その日の鹿児島の最低気温を今調べたところ、
 16.6度。
 その日の大阪の最高気温と同じくらい。
 そりゃ暑いわ。

 コートを脱ぎ、スーツケースに詰める。

 バスに乗り、鹿児島市内へ。

 時間があるので、結婚式前に、髪を切ることにする。
 というか、前日からそうしようと決めていて、予約していたのだ。
 さて、駅の近くにあるはずだが……
 と、携帯で調べると、結構遠い。

 むう。

 とぼとぼとスーツケースを引きずりながら歩く。
 暑い……。
 ワイシャツだけでも十分汗ばむくらいの厚さ。
 ひい……。

 美容室に何とか到着。
 髪を切って貰う。
 なかなか良い感じの美容室でした。

 最近、いい美容室に巡り会えていないので、
 大阪にも欲しいわあとか思いながら、
 さっぱりしたところでお昼過ぎ。

 話は脱線するが、
 最近、ゴリパラ見聞録という、
 博多ローカルのテレビ番組にはまっている。

 どんな番組かというと、
 日本全国、視聴者の行きたい場所に行くという番組なのだが、
 そこは博多ローカル、
 自然と、九州に行くことが多くなるのである。
 で、当然、鹿児島にもよく行っているのだが、
 この鹿児島にある、さえ幸という居酒屋が、
 この番組に良く登場するし、美味しいらしい。

 これは是非とも行ってみなくてはなあと、
 行く前から調べていたんですが、
 行く前日に、日曜祝日お休みと書いてあることに気づき、
 あー、残念。
 土曜の夜は、結婚式の飯だし、
 月曜は帰る日だし、車を運転する予定だし。

 と、土曜日のランチはやっているらしいと書いてある。
 じゃあ、行ってみるかと、行ってみた。

 ……閉まってた。

 ぐはあ。
 結構腹も減っていたので、
 仕方なしに、適当にとんかつ屋に入り、
 一番高いの(上ロース定食)を頼む。
 うめえ。
 黒豚うめえ。

 腹もいっぱいになり、
 いい加減眠くなってきたので、
 スーツに着替え、ホテルに荷物を預け、
 ホテル近くのマッサージで揉まれながら寝る。

 ここが、安いんだけど、丁寧に揉んでくれて、
 凄く良かったんですよね。

 で、時間も丁度良い感じなので、
 待ち合わせの場所に。
 バスが待っているので乗り込みます。

 が、どうやら不穏な空気。
 14人と聞いていたのに、6人しか集まっていない上、
 出欠係の人が来ていない様子。

 だいじょうぶか……?
 と思うこと数分、何とか出発し、
 無事、結婚式を堪能(?)することができましたとさ。

 結婚式・披露宴・2次会は特に書くことも無いので(笑)。

 そのまま、べろべろになってホテルでダウン……
 したんだけど、2時間くらいで目が覚めてしまった。
 うう。大丈夫なのか? オレの体?
 そして、翌日の予定は何も決まっていないが、
 それも大丈夫なんだろうか?

 つづけ→


 2016 /3 /31
・酒、飲まずには居られない
 鹿児島からこっち、芋焼酎にはまっていて、
 今日もローソンで赤霧島見つけたから買って飲んでます。
 ビールよりプリン体少ないし、
 お湯割りにすると、スゴイ持つし、経済的!

 でも、毎日飲むのはどうなんだろう。
 持ってくれ肝臓(笑)。

 筋少の試聴会当選したとの方が相次いで居るみたいですが、
 当選するとするで、9日予定があるから、
 DVDの方がと言いつつおみやは気になるお年頃。
 でもまあ、もっとちゃんと筋少好きな人に当たった方がいいと思う。

 べつにちゃんとしてないわけではないが。
 そもそもちゃんとってなんだ(笑)。

 というわけで、唐突に鹿児島2日目。

 午前1時に寝て、3時に目が覚めてしまったYOLYは、
 まんじりともせずに風呂に入ったりぼーっとしたりしている内に、
 再度夢の中に落ちていき、
 気づいたら8時。

 折角だしと、東横インの朝飯食うも、
 おにぎりくらいしか食う物無く、
 東横インはこれでもう少し朝食が良ければいいのになあ
 と思いながら、
 でも、よくよく考えると、
 あほなことしなければ、
 もう少しマシな朝食が安く食えたんだよなあとか。

 さて、何しよう。
 何も決まってないが、とりあえず桜島行くか!

 とフェリーに乗り込む。

 なんか、フェリーの中でうどんが食えるという話を聞いていたので食う。
 うめえ。
 が、折角だからとかけでは無く天ぷらにして気づいた。
 横でかけを頼んだ人の中には薩摩揚げが入っていた。
 (天ぷらには入っていない)
 つまり、ここは、かけそば(うどん)をたのむのが
 正解だったのか……!?

 鹿児島に手痛い一撃を食らった後に桜島上陸。

 降りるときに目に入った、
 寄り道フェリーの文字。
 なんでも、いつものルートより、大回りの航路をとるらしい。

 それはいいなあ。
 帰りはそれで帰るか。
 と思って、切符売り場を見て見るも、
 寄り道フェリーの文字は無し。

 あれ?と思い、携帯で調べると、
 鹿児島市→桜島のルートで、
 1日に1回11時過ぎの便でしか運航しないとのこと。

 時計を見る。

 10:50……。


 鹿児島→桜島は、15分かかる。


 うーん。こいつは、無理だな。
 知っていれば、それに乗ったのになあ。
 鹿児島から2撃目を喰らう。

 桜島をどう見物しようかと思い、立て看板を見るも、
 ポイントポイントが結構離れている。
 バスは出ているが、そんなに数は無い。
 周遊バスみたいのがあるが、
 各ポイントで降りたら、次のバスが来るまで結構待たなきゃいけないのかな?
 (まあ、これは間違いだと4日目に解るのだが)
 じゃあ、今日はもう鹿児島戻って、
 車を手に入れる4日目にここにもう一度来て、空港に行こうと思う。

 で、でも折角だからと、足湯があるらしいので、
 そこまで行ってみる。

 足湯発見。
 あ。でも、よく考えたらタオルないや。

 近くにお土産屋みたいなところがあったので、
 タオル売ってないかな?
 と入ると、
 桜島の歴史みたいなビデオ上映が今から始まると言われたので、
 何となく見る。
 自然の凄さにある種の感動を覚え、
 タオル購入。

 足湯に入っていると、
 横に居たカップル(オレと同じか、ちょいと上だと思う)の、
 女性の方がウイスキーを煽りだして、
 昼間からやるなあと思っていたら、
 女が、軽口で男の仕事をけなす
 ↓
 男が、それに反論する形で、
 まあ、お前の不細工な顔みたいなもんだよと、女の顔をけなす
 ↓
 女が、男の元彼女は美人だったと嫌みを言う
 ↓
 男が、確かに前の彼女は美人だったけど、今はお前が好きだ的な事を言う
 ↓
 女が、前の彼女を褒めるなんてなにさとご立腹
 ↓
 男困惑&喧嘩開始

 という、なんか、のろけなんだかよくわからない喧嘩が始まったので、
 そろそろ、鹿児島市に帰ることにする。

 鹿児島市に着くと1時。
 そろそろ腹も減ったし、
 行きたいと思っていた、屋台村に行くことにする。

 鹿児島の名物である、首折れ鯖が食べたいと思っていて、
 そこなら、食べられそ「閉店だよ」

 店の前で店の中をうかがっていたら、
 おばちゃんににべもなしに「閉店だよ」と言われる。
 えー。食べログには14時までオープンて書いてありますやん。
 まだ、13時半ですがな。

 と、使い慣れない関西弁が飛び出すも、開いてない物は開いてない。

 舌が刺身になってしまっているので、
 首折れ鯖食べられる店ないかな?
 と検索するも、なかなかなさそう。

 とりあえず、刺身が食べられそうな店を探したら、
 生しらすが食べられる店を発見。
 そこで、海鮮丼を食う。うめえ。
 でも、首折れ鯖は無し。
 生しらすと、焼酎もついで(?)に注文し、
 ほろ酔い加減で店を出る。

 時間は2時過ぎ。
 はらごなしに、少し歩くか。と、鹿児島の町並みを見ながら歩く。

 ところで、先日の日記で、ゴリパラが好きだと書きましたが、
 それと同じくらい、水曜どうでしょうも好きで。
 こっちは、ゴリパラよりメジャーなので、知っている人も多いかも知れません。
 水曜どうでしょうは、北海道のローカル番組で、
 大泉洋と鈴井貴之が、色々な企画に即し、
 色々な場所に旅したりしなかったりする番組で、
 対決列島という企画で、鹿児島のシロクマという巨大なかき氷を、
 ディレクターと鈴井貴之、どっちが速く食べきるかというものがありまして。

 是非ともこれは食べてみないとなあと思っていた訳で。
 で、それが売っている、天文館むじゃきに向かって歩いていた訳です。

 途中、アニメイトがあったので、そういえば、“昨日発売”の
 ウルトラジャンプを買ってなかったなあ。
 と、覗いてみると、先月号はあるが、今月号は無い。
 まさか? と思いつつ、そんなに部数でる雑誌じゃ無いし、
 売り切れたのかな? と。

 で、かき氷を購入。でかい。
 店員さんに、これより、もう少しライトなヤツもありますよと薦められるも、
 いや、水曜どうでしょうファンだからと、心の中で思いつつ、
 それを購入。

 さて。
 水曜どうでしょうでは、西郷公園というところで食べていたが、
 それは、この近くなのかな?
 教えて! グーグル先生!


 ……あれ? 空港のそば(40キロくらい離れてる)じゃん。

 番組では、購入後すぐ食べていたので、
 鹿児島市内かと思ったら、
 違うのね。

 鹿児島市内にも、西郷隆盛の像があると、
 こっちは、ゴリパラで仕入れた知識なんだけど、
 知っていたので、そこかと思ったら違った。
 まあ、こっちは帰りによればいいか。

 と、桜島を見ながらかき氷をほおばる。
 さすがに、750mlはでかい。
 途中、気持ち悪くなりながらも、
 何とか食べきり、気づけばもう夕方。

 折角だから、上にも書いた、西郷隆盛像を見に行くかと移動。

 ゴリパラによると、その近くに、
 西郷隆盛の子孫がやっているというカフェがあるとのことなので、
 行くことにする。

 カフェなのに、飲み物は頼まなくても良いとのことだったが、
 折角なので、コーヒーを。
 飲み放題なので、お代わり自由と言われるが、
 何か悪いので、1杯しかのまず、
 その西郷さんの子孫のうんちくを聞く。

 なかなか話し好きの人で面白かったんですが、
 ちょっと、日本びいきに傾倒している感じは否めず。
 また、なんでココを知ったかという問いに、
 ゴリパラでとそこに居たカップルが言っていたので、
 オレもなんですよと乗ったが、
 何か不満そうだった(笑)。

 1時間くらい話を聞きつつ、
 そろそろ出たいな(笑)と思っているが、
 なかなか出る機会が無かったのだが、
 他の人が帰ろうとしていた隙に一緒に出る。

 あまり良く見てなかったけど、
 ソフトドリンク飲み放題540円。
 ビール1杯500円。

 しまった。ビールにするか、お代わりすれば良かった(笑)。

 上にも書いたように、なかなか偏った主張もある物の、
 面白い話もたくさん聞けて、540円でフリードリンク
 (頼まなければ無料)なのは、
 非常にお得かなと。

 で、19時からお店を予約していたので、
 ホテルに向かって歩いていると、
 目の前に馬鹿そうなカップルが。
 なんか、こっちに向かってピースとかしてくる。
 うわあ、こっち見てるよなんだよ、と思ったら、
 昨日、結婚式を挙げた同僚。

 なんでも、鹿児島は市内にしか銀行が無いので、
 ご祝儀を振り込みに来たとのこと。

 ウルトラジャンプが売ってないと話すと、
 月刊誌は、1週くらい遅れるとのこと。
 じゃあ、しかたない。

 ちょっとだけ立ち話をして別れる。

 ひげも髪もぼさぼさだったので、
 なんかちょっと恥ずかしいなあ。

 と思いつつ、予約してたさつま料理屋に。

 5000円のコースだったので期待していたら、
 期待通りの美味い料理。

 メニューに森伊蔵を見つけたので、
 頼んだが、品切れ。
 代わりに長尾を注文。
 よく知らないけど、有名な酒らしい。

 美味い。

 まあ、1杯1000円もしたしね。

 1杯2500円の焼酎もあったんですが、
 さすがに、なあ。
 と思い、注文はせず。
 まだ、プチブルだな。

 ほろ酔い加減でホテルに帰り、
 また、泥のように眠ったと思ったら、
 3時に目が覚めて困ってしまうのだった……。

 つづくんじゃないかな?→


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記