復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2004/4  >>
SMTWTFS
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

語句検索

RSS

 2004 /4 /1
・転生篇始動!!(ってもまだ仮だけど)
 あああ・・・もう疲れた。嫌だやりたくない更新作業!!
 初めて3時間たつのに、まだ2/3しか終わってない。
 ああ、もう。
 まあいいや。そんなこんなで、これからはこんな感じです。
 トップに全てを持ってきました。
 疲れました。

 ある企画や、筋少日記を立ち上げようと思ったのですが、
 気力がありません。
 明日も会社なのです。
 ど・・いや、日曜日までには何とか・・。

 この日記のデザインも、仮だしなあ・・。
 もう一つの日記(僥倖日記)は友人であり、先輩であるMDL氏に書いてもらいます。
 彼は、オタクなので、アニメとかの話になるでしょう。
 それでいいのです。

 それでは、今後ともYoly's Room転生篇をよろしくお願いします。
 あー。しんど。


 2004 /4 /2
・お花見
 会社に新人が入ってきているのを見ると、
 ああ、俺ももう2年経っちまったんだなあ。
 と、げんなりする。

 昨晩はお花見。
 結構飲んだので、更新作業は出来ず。
 しかも、トップを紛失してしまってるし。
 やれやれですね。

 今夜は明日が休みなので、少しは力入れてできると思いますが、
 先日買ったPS2用ソフト「ドラゴンクエストV」が面白いんですよね。
 10年前に出た奴のリメイクなんで、
 流石にそれをネタバレだといって怒る人も居ないでしょうから書きますけど、

 子供がやっと生まれましてね。

 いやあ、盛り上がってまいりましたって感じで。
 今一番面白いところなんですよ。
 んーー。こりゃあ、更新作業は今日もお預けなのかぁ〜?

・更新記録
 POISoN collapse story作成。秘密裏に実行していたあの企画の正体が明かされる・・・。
 これの作成に2時間もかかった・・うーー。なんだそりゃ?


 2004 /4 /3
・ああ、まだまだ仮
 ドラクエが面白くて、更新作業が滞ってます。
 困りました。
 再来週に、資格試験を受けようと思っているのですが、
 それの勉強もしなくちゃなりません。
 困りました。
 もう、永遠に仮でもいいかな。
 何て感じ始めています。ああ。

・教え子に手を出す私。
 生徒と呑みました。
 かつて教えていた生徒です。
 高校を卒業したと言うので。

 その娘に執心だった先生が居まして。
 彼も呼んで。

 本当はもう一人生徒が来る予定だったのですが、
 用があってこれないそうで。

 しかし、生徒と初めて塾以外で会ったのですが、
 なんか、懐かしくて面白いですね。
 相手は18歳・・・ってまずいな。
 堂々と18歳を呑みに連れて行ったなんて書くのは・・。

 えーーと。

 じゃあ、18歳じゃあないです。
 相手は若くて、なんかねえ・・こう・・ムラムラと・・
 はしなかったですねえ。
 何か、昔と変わってねえなあって感じで。

 あー。なんか昔の生徒全員に会いたいなあ・・。
 僕のことを教えてくださった先生方もそう思ってくれているのでしょうか???
 


 2004 /4 /4
・なんか身体がだるいのよね〜
 身体がだるく一日中布団の中。
 このサイトで日記を書いてもらっていることでおなじみの、MDLさんからお誘いと称して、先日言った北海道土産をもってこいとの電話。
 窓の外は雨。
 寝ることにする。

 ヒッキー状態。

 ヒッキーと言えば、先日ヒッキーこと宇多田ヒカルのベストアルバム「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1(Amazon)」を購入。
 ドラクエV(Amazon)やりながら、聞いてます。
 シングルが全部入っているのは良いんですが、
 やっぱりCan You Keep A Secret以前の曲は耳になじまない。何故だ。

 何故だ。といえば、電気グルーヴのベストアルバム「SINGLES and STRIKES(Amazon)」を買ったことは前にも書いたっけか。
 何が、何故だと絡むのかと言えば、このアルバムにも入っている「誰だ」と言う曲に、「何故だ!?」と言う歌詞があるからなのだが、余りにマニアックすぎたろうか。
 で、このアルバムのボーナストラック。カフェ・ド・鬼 (顔と科学Mix)がかなり(ディ・モールト)いい(ベネ)
 http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/KS/DenkiGroove/KSCL-672.htmlで、ちょこっとだけPVが見れます。
 これも、ドラクエやりながら聞いてます。

 ドラクエと言えば、ラストダンジョンに突入。
 もうすぐこの呪縛から開放される・・・。

・終わり
 終わりました。
 かてねーだろーなー。
 ってな感じでラスボスに突っ込んで言ったら意外と楽勝。
 あれ?もう一回変身なかったっけ?
 って感じで。

 もう一段階変身すると思ってたので、
 かなり余力を残したままクリア。
 でもなあーー。
 隠しダンジョンがあるんだよなあ・・・。
 後レベル20はあげないと勝てないだろうなあ・・。
 面倒だなあ・・。

 社会人になると、
 忙しくてレベル上げなんてやってらんねーって感じですよ。
 まあ、やっと終わったんで。
 暫く控えると思われます。

 ああ、そうだ。
 掲示板にありましたが、五万人超えたみたいですね。
 余り喜んで内容に見えると思いますが、
 そこまで人数に拘泥していないので。 

 まあ、ゆるりとやっていきますよ。
 今後もよろしく。


 2004 /4 /5
・更新履歴
 ふひぃ〜。デザインが上手く決まらないよお〜。
 多分、何かおかしいんで近日修正するかもですが、
 とりあえずアップしちゃえってことで筋少日記追加。

 for Visitorも微妙にデザイン変わっているのよね。
 と言うわけで、疲れた。寝る。

 P.S.MDLさんへ。
   きちんと更新しやがって下さい。


 2004 /4 /6
・そろそろ仮もはずしたいわね。
 トップページ更新。newsをどうするか悩んだんですけどね。
 こういった形で。

 ドラえもんの新作映画「ドラえもん のび太のワンニャン時空伝」の原作を立ち読み。
 何てふざけたタイトルだ!!
 と思いつつも、内容が非常に良かったので驚く。
 藤子先生特有のタイムパラドックスがふんだんに盛り込まれていて、非常にいい。
 きちんとキャラクタの描き分けもできているし。
 これは、映画館にも見に行きたいなあ。

 ウルトラQが新作でやると言うので見る。
 いきなり

踊る
ガラゴン


 って踊る大捜査線風な書き方のタイトル。
 内容もなんかチープで、当時っぽくていい。
 こりゃ、来週から見なくちゃ。

 と思うのだが、「演技者。」と言う番組が、「劇団演技者。」と言う番組にタイトルを変え同じ時間帯で始まる。
 フジテレビの予告によれば、

 各作品ごとにオリジナル劇団を結成!!
 そしてその劇団員たちが才気溢れる様々な劇作家の戯曲やオリジナル作にチャレンジする“舞台”と“テレビ”のコラボレーション番組!!


 しかも・・・

 その記念すべき第一弾作品の劇団・座長は
 櫻井 翔

 そして座長・櫻井が率いる劇団のメンバーは
 小山慶一郎(NEWS)
 平山あや
 山崎 一 ・ 半海一晃
 山崎樹範 ・ 小村裕次郎
 清水 宏 ・ 皆川猿時
 河原さぶ ・ 瀬戸陽一郎
 長田奈麻 ・ 猫☆魂
 ケラリーノ ・ サンドロヴィッチ
 といった超個性的な顔ぶれ!


 とのこと。
 櫻井といえば、バンビ!!(by木更津キャッツアイ)
 山崎一や、半海さん、ケラさんなど俺的に凄い顔ぶれ。

 その上、

 そしてお送りする作品は 『アンラッキー・デイズ』
 〜ナツメの妄想〜

 作: 西永貴文(猫☆魂)
 演出: 堤 幸彦


 オフィスクレッシェンドが製作だったからいつかは・・・
 と思っていた、堤監督の登場ですよ。
 池袋ウエストゲートパーク、ケイゾク、トリック、!(ai-ou)、ピンポン、ピカ☆ンチの堤監督ですよ。どれか一つくらいは知ってるでしょう??
 超好きなんすよねえ。

 うーー。何でこう被るんだあ・・。



 2004 /4 /7
・本日のマイライン
 就寝前にMDL君(僥倖日記の人ね)
 から「やれるのか、おい」との連絡が
 まぁ、時間もあるし 「やれます」 と返事を返し会社のパソコンで
 先にホームページの修正をやっていようかなと思うが
 画像処理ソフトが無い事に気づく・・・
 15分ほどで、MDL君の僥倖日記を使いテスト。
 やっぱり直接は辛いね・・・ 途中で何も表示が無い時がありました

 と、言うわけで、何じゃこの文と思った人は僥倖日記参照。
 僥倖日記にカウンタを設置してくれといわれたので設置。
 やれやれ。


・銀魂
 週間少年ジャンプが今熱い!!

 特に目をつけているのが、「銀魂」と「武装錬金
 武装錬金は、変態が戦うと言う、まあ、話だけ聞いたんじゃあ、

 アレ

 な漫画なんですが、
 読んだところで、やっぱり、

 アレ

 な漫画です。
 登場人物も、パピヨンとか、・・・パピヨンとか・・それ以外は思い出せません
 より、詳しく面白く紹介している(?)サイトを見つけたので、(http://www2.plala.or.jp/vaio/L&M/LOGIC&MATRIX/)まあ、行ってみて下さい。

 そして、もう一つ銀魂。
 これは、この作者は言語中枢がぶっ壊れてます。
 アイドルが「ありがとうきびウンコ!!」と叫んでたり、
 タイトルが「ジャンプは時々土曜日に出るから気を付けろ」なんてイカスタイトルだったり。
 その魅力は、まさに・・・おもいつかねーや
 それくらい、ゴイスーってことで。

 まあ、この漫画を一言で説明すると、変態がたくさん登場する漫画。
 ・・・ってまた変態かよ。

 春は変態の季節。

 皆さん、変態を見たことがありますか?

 ・腕がゴムのように伸びる変態。
 ・タイトルに「ボ」しかない変態。
 ・犯罪者は全員殺しちゃえって言う思想の変態。
 ・忍者の変態。
 ・Hの答えで興奮する変態。
 ・あんな手抜き漫画を堂々と掲載する変態。etc...

 と、ジャンプは変態のオンパレードなのです。

 かってに改蔵をパロって見ました。テヘ。

 で、銀魂。
 「きんたま」に発音が良く似てる!
 は、面白いんですよね。

 この二冊が、4月2日に発売したみたいなんですが、
 もうすでにどこにもおいてやがらないんですよね。
 アマゾンにも銀魂はねえしよお・・。(武装錬金2巻はあった)

 別に欲しいわけじゃあないですがね(強がり)。
 

・更新履歴
 トップページ更新。とりあえず、仮ははずす。
 POISoN collapse story更新。とりあえず、出品。



 2004 /4 /8
・変わらない景色。
 僕の部屋には窓がある。

 窓は大きく、僕はそこから世界を見下ろす。

 僕の部屋には窓がある。

 そこから見える世界は開けている。

 目の前には野原が広がり、
 遠くには駅前のビル群が見える。

 僕はそれが好きだ。
 きっと、いつまでも変わらない風景






 ・・・・んが。
 数年前その野原は畑に変わった。
 それでも開けた空間があった。

 し・か・し。

 この度、そこにマンション+住宅群が建つことになった。
 今までのように、深夜、全裸で窓ガラスにふぐりをぺたりと貼り付けたり、
 そういった事がこれから出来なくなるのだ!!!!

 ・・いや、それはいい。
 なぜならば(because)、そんなことはしていないからだ。

 しかし、景色が変わるというのはちょいと嫌かもなあ。
 自分の部屋は一面窓だから、外から生活が丸見えになるのも嫌だなあ。
 いや、まてよ。
 そこに住んでいるおさななじみと、ラブラブライフを展開するというのも良いなあ。
 ・・って俺はおさななじみの意味を理解していないなあ。

 なーんて思ったのが、ひと月前。

 そこに本当に、昔からのおさななじみが引っ越してきて、
 なんだかんだ有った挙句、結婚してしまうことになろうとは、
 その頃は思っても居なかったのである。
 もちろん、今でも思ってないけど

 っていうか、今まだ工事中なんですよ。
 File Not Found 404 Errorって意味じゃないですよ。
 (あ、そうそう。余談だけど、このサイトの404Error,403Errorページをリニューアルの際に変えました。
  無理してみる必要はないですけど。)
 建築中って意味ですよ。

 というわけで、結婚です。
 おさななじみも引っ越してきてません。
 まだ、土しかないので、おさななじみが引っ越してきていたら、
 それは住居無し(Homeless)少女(girl)のはずで、不法侵入なので、ポリスメンを呼びます。

 まあ、そんな妄想を抱いているうちは良かったんですが、
 工事がですね、始まってるんですよ。

 普通の人の生活時間帯に合わせて。

 ぼかぁ、ちょいと特殊な仕事についているということも有りまして、
 11時出社の9時起きなのですよ。

 なんで、8時頃から工事が始まるんだ!!

 おかげで最近、寝不足な気がします。
 9時に照準をあわせて眠っているのに、
 8時過ぎくらいにいっつも目が覚めてしまうのです。・・・くそ〜。

 マンションを作るなと言わない。
 全ての人間が8時には会社に出かけてると思うな
 ・・本当に・・。


 2004 /4 /9
・マージャン
 今日はこれから麻雀(MAHJONG)だす。
 去年の草津旅行以来の麻雀(MAHJONG)です。
 勝てると良いけどね〜。
 


 2004 /4 /10
・勝訴
 まあ、勝ちました。
 場所代とあわせると、トントンなくらい勝ちました。

 何ていうか、ほとんど運で勝っちまったわけですけど。

 リーチ中ドラ2裏ドラ3

 見たいなのが続いたので。
 おかげで、あいつの裏ドラはヤバイ!!
 という巷説が。



 2004 /4 /11
・美味しんぼ
 美味しんぼで、牛丼ネタをやるかと思ってずっと待っているのだが、いまだにやらない。
 そろそろ、米牛の輸入も開始されそうですし。
 ならば、俺が勝手に予想した美味しんぼストーリーをご堪能ください。

 春の麗らかな一時、東西新聞社文化部に快楽亭ブラックが飛び込んでくる。
 「困ったでゲス。山岡さん助けて欲しいでゲス」
 話を聞くと、アメリカから友人がやってくるのだと言う。
 それのどこが困ったことなんだい?山岡が聞くと、ブラックは言う。
 「彼に、日本のおいしい食べ物はなんだい?と聞かれて『牛丼』と答えたことがあるでゲス。彼はそれを食べにやってくるんでゲス〜」
 おりしも、BSE米牛が発見された所為で、米牛の輸入が決まり、日本の牛丼屋が牛丼を販売していない時候だった。
 「それなら、俺が作ってやる・・・待てよ?」
 山岡は何かを思いついたようだ。
 それは、ライバル社の帝都新聞との恒例企画「究極の料理VS至高の料理」の企画案だった。山岡率いる「究極の料理」は、山岡の実父である海原雄山の「至高の料理」に連敗中だった。これを阻止するためにも、山岡に有利な食材をと考えていたのだ。

 牛丼対決と決まったら、まあ、あれやこれや(富井福部長がしゃしゃり出てこようとする等)あって、ついに対決の日。

 山岡は、高級和牛を何か凄く美味につくる。これには審査員の唐人先生やまあ、その他いろいろも舌鼓を打つ。
 それに対して、雄山はすじ肉をうまく使って牛丼を作り、
 「牛丼は安いからいいのだ」
 みたいな事を言う。全員その言葉に感服し一時は究極側の敗北かと思われたが、
 「美味い物は美味い」
 という、唐人先生の意見で、今回も引き分けとなるのだった。

 んでまーいろいろあって、ブラックの友人も納得してアメリカに帰ると。

 何か途中から凄くはしょった気がしませんか?
 そのとおりです。途中から飽きてしまったのです。



 2004 /4 /12
・手鏡と天動説と広末出産
 なんだか最近いろいろありますネエ。
 いや、別に最近じゃあなくともいろいろありますか。
 世の中についていけなくなってしまっているような気がしますが。

 (思うところあり、イラクのニュースに関する部分を削除 2004.04.14)

 <のぞき>早大大学院の植草一秀教授を現行犯逮捕
 手鏡で覗いてたそうです。
 やれやれ。

 「太陽は地球の周りを回っている」…小学生の4割
 教育について論じる時、
 今の現状を否定する声が多いですが、
 何故、見方を変えないのでしょうか。

 たしかに、私が子供の頃地球の周りを太陽が回っているなんて答えようものなら、
 異端児として扱われたことでしょう。
 ならば、貴方はしっかりと答えられるのでしょうか?

 なぜ、太陽の周りを地球が回っているといえるのかを。

 何も考えようともせず詰め込まれた知識は、
 結局何も知らないのと同じではないのだろうか。

 この所為で、「太陽は動いていない」と思い込んでいるオトナは多い。
 このオトナと、その子供と、どちらも無知だが、
 無知が無知を笑うのだから、滑稽である。

 ちなみに、太陽は銀河系の中心に対して、回転していると言われている。
 言われていると言うのは、この宇宙空間上に絶対静止点なんてものがないため
 結局のところそう考えると物理的に合理的であるというだけのことである。

 広末涼子さんに男児誕生 母子ともに健康
 ああ、この男の子は、広末の乳首すえるんだ。いいなあ。
 しかし、こういったトップアイドルの子供って言うのはどんな風に育つんでしょうかねえ。
 普通、母親って言うのは反抗期の頃から醜く、うざい存在と感じるものなのですが。
 高校生くらいになって、インターネットやってたら、自分の母親のアイコラ写真を見つけてしまったりしたら、何か凄くブルーになるような気がします。
 



 2004 /4 /14
・とりとめがなさすぎてマイッチングな話
 昨日、久しぶりにあった友人と、MDLタンと飲む。

 おい。

 なんだタンて。

 痰か?

 30代まだ20代のおっさんを捕まえて。




 タンて。




 っていうか、タンて。




 ・・タンて。




 閑話休題。

 トリビアって有るじゃない?
 あれのキャッチコピーって、
 「明日つかえるムダ知識」じゃあないですか。


 明日つかえる時点でムダじゃねえ!!




 ・・・ていうかタンて・・(しつこい)




 何といいますか、
 死ぬまで一生使えないムダ知識って言うのは有りまして。
 例えば、

 アニメ「つるピカハゲ丸」の初回放送は3月3日木曜日





 へぇ〜







 と、いうより、







 で?


 って感じでしょ?
 しかもこれをネットでやると、
 どーせググ(Google)ったんだろ?
 なんて言われてしまいます。

 ※ググる。検索エンジンGoogle(http://www.google.com/intl/ja/)で検索するの意。
  グーグルと、日本語に於いて動詞の終止形が語幹+るで構成されていることにかけてと思われる。
  総合掲示板サイト2ch(http://www.2ch.net/)等でよく使われる。
  いつも思うのだが、↑のタンもそうなのだが、他人が思いついた面白いフレーズを使って楽しいもんなんだろうか?
  いや、まあ、楽しいんだろうな。だから使ってるんだろうな。
  こういった、ネット上での言語は何か気にくわねえ・・ってネット上でネット全否定か俺。

 というか、僕は、Yahoo(http://www.yahoo.co.jp/)派です。
 そりゃあ、ググ・・だめだ、面白すぎて使えねえ。
 ・・検索は情報の信頼性を保つために使いますよ。

 で・も・ね。
 貴方わかりますか?

 検索した結果、本当に1988年3月3日木曜日からつるピカハゲ丸のアニメが始まってたことを確認した男の生き様が。
 なんで、おれってばそんな記憶が残っているのか、せめて間違いであってくれればと思った25歳チェリーガイの気持ちがさあ。

 ・・・ちなみに、データだ今畜生




・□
 本当ならば、来週の日曜に受けようと思っていた資格試験を放棄。
 受験するのにも5000円くらいかかる資格だったが、
 このままでは何かダメだと思い、
 受験票を破く。

 5000円を捨てた行為にしばし呆然。
 まあ、ここに書けばいいか。
 


 2004 /4 /15
・マガジン
 昨日マガジンを買い忘れてたので、マガジン読みつつ昼食。
 平山あやとか言う人が、グラビア。
 この人、この前演技者でてたよな。

 何か、フェラしてた人?

 それは、藤本綾?

 まーいいや。
 この人をぱらぱら見てたら、(別にパラパラを踊りながら見てたわけではない)
 略歴のところに、CXアニメ「ダンドー」とある。
 そうか、ダンドーねえ・・

 ダンドーかあ・・。



 ってサンデーの漫画じゃねえか

 一瞬、間違えてサンデー買っちゃったかと思っちまったぞ。
 いいのかな〜?

 さて、グラビアはどうでも良くて、漫画。
 (フタツキ)・・あれ?何かいつのまにか決着がついてる。シュールだなあ。
 ジゴロウも、いつのまにか女の子が登場先週号読んでないよ俺。
 うわあ、クロマティもいつのまにか林田ストーリーじゃなくなってるし。
 漫画喫茶でも行くかあ・・。
 


 2004 /4 /16
・ビルを殺すのよ!
 というわけで、買いました「Kill Bill vol.1 限定BOX

 何で、限定ボックスなんでしょうね。
 そんなに好きだったか?
 まあいいや。

 見る。

 うわあ。

 うわあ。

 うっ。

 うわあ。

 ちがどばあ。
 ないぞうがぶしう。
 ヤッチマイナ。
 ちがどばあ。
 うでがぶしう。

 ・・・面白い。

 Kill Bill vol.2は、来週公開か・・。イイネ。
 キャシャーンも来週か。


 2004 /4 /17
・ヤフオク
 愛欲日記にも書いたのですが、ARBのカヴァーを買いまして。
 他にも最近ヤフオクで買いまくってるわけですが、

 先日、伊集院光が監督した映画「ファットマンブラザーズ〜百貫探偵」を落札したわけです。
 それが今日届きまして。

 いそいそと、袋を開けてみますと、
 俺後のみの可愛いショートカットの女の人が出てきたんですよ。

 でてきたっつってもあれですよ?
 昔マガジンでやってたAIが止まらないみたいにモニタの中から、全裸の女の子が出てきてしまうような幻覚を見たわけではありませんよ。
 まだ、LSDには手を出してません!!

 パッケージの写真が、俺好みの女の子っていうか、富田靖子だったわけです。
 あれ?デブ代表選手、石塚-ホンジャマカ-英彦氏と、田口浩正が出ているのは知っていたが、富田靖子なんて出てこれ違うビデオじゃん!!

 良く見ると、富田靖子を女の子と表現できる時点でいつのだよ!!って突っ込み・・・福山雅治(新人)って文字まであるよ。・・・1988年てかいてある・・吃驚!!

 多分、向こうの人がいれ間違えたんでしょうけど・・・。
 ふっくんこと、布川敏和が主役だよ・・。
 やべえ、パッケージ見れば見るほど、中身が見たくなる・・。
 なんか、就職活動中の富田靖子がパチンコにはまって、布川と戦うって言う良くわかんないストーリーもそそられる。
 これくんねえかな・・。


 2004 /4 /18
・FOMA
 最近、友人が「FOMAにした」という噂があちこちから入る。
 昔のバイト先の友人や、高校時代の友人など、皆FOMAに移行している。
 しかし、今FOMAにすることが如何に×××だか書こうと思ったけど、
 俺FOMAだし、良く考えたらその友人皆ここ見んだよな。
 と思って、1時間くらいかけて資料を集めて書いたものを削除。
 まあ、そんな日曜。


・更新記録
 この日記の検索機能に不備があることが発覚。修正。
 日記をもう一つ書くことにする。


 2004 /4 /19
・更新記録
 Links更新

 リンク先が無いやつ、更新が余りされてないものを削除。
 そのほかサイキンノオキニイリを何件か追加。
 それにしてもラインナップに節操が無いなあ。 

 良く考えたら、あそこってまだおどろおどろしいねえ。
 そのうち何とかしないとなあ。

 もうひとつの日記書き始め。
 まだ、誰にも見られていない。寂しい。


 2004 /4 /20
・アクション
 ニュース更新

 ルパン3世のDVDが目当てで、
 WEEKLY漫画 アクション購入。
 今まで休刊で、今日半年振りに復刊。
 目当てのDVDは思ったほどのものではなかったが、
 アクション本誌が面白い。

 全体的に暗すぎる。

 ・北朝鮮に拉致られた蓮池 薫氏の実話
 ・小学生出産
 ・死刑囚と、刑務官の友情物語。
 ・カルト宗教のせいで、家庭が崩壊した物語。

 等等。

 なーんかすげーなー。って感じ。



 2004 /4 /21
・JR
 JRで販売しているスイカのCM。

 「千円札が吸い込まれる感覚が好き」

 と言って、スイカを買ってるけど、
 じゃあ、スイカを買わないで毎回切符を買ったり
 精算するなどしたほうが良いのでは?

 何て事を思いました。
 でも、スイカって便利だよなあ・・。


 2004 /4 /22
・blog
 for Visitorにblog風のとかかれていたが、よく考えたら、これもblogと言って良いのではないか。
 blog = web + log の略称であり、実は定義は非常に曖昧。

 トラックバック機能や、コメント機能が無ければblogでないという人もいるが、
 それはちょいと間違っている。
 むしろ、
 トラックバック機能があって、コメント機能があっても「頻繁に更新され」、「リンクが貼られ」、「それに対してコメントがふられ」て無いものはblogではない。
 と主張する人の方が正しいかもしれない。

 そもそもは、
 ・頻繁に更新
 ・リンクが貼られている
 ・それに対してコメントがある
 というのがblogの定義だったらしいのだが、
 ちろっと見渡しただけでも、此れを兼ね備えているblogは少ない。
 まあ、実を言えば言ったもん勝ちなのだ。

 又、彼は僕の友人なのだが、
 何を持ってblog風といったのか。
 それはおそらく、デザインだろう。

 元々この日記、MDLさんに書いてもらうに当たり、
 他人が使いやすい様にカスタマイズした。

 又、MDL氏に、どんなデザインがいい?
 と尋ねたところ、「こんなかんじ」との事。
 上のサイトは、僕は良く知らないのだが、昔僕がバイトしていたところの先輩のサイトで、MDL氏とは親しいらしい。
 で、上のこんなかんじ=現在日本において一般的なblogのスタイルであったがために、この日記は彼言うところの「blog風」になった。

 勿論、今の一般的なblogというのは、一般になっただけの事はあり、利便性、デザイン性に優れているのは言うまでも無い。ただ、あまりに一般的なので、没個性的になっているという感は否めないが。

 ウェブログって?はじめてのウェブログ
 OGUYU(小倉優子本人によるblog。流石にコメント機能は無い。初日のトラックバックが大変なことになってて笑える。常に彼女が見つめてくるスタイルなので、恥ずかしくなってくる。上の定義によると、ただの日記であり、blogじゃあ無いのでは?となる一例)
 @JOJO(リンク+コメントという正統派blogの一例)

 


 2004 /4 /24
・キャシャーン
 んー。見てきました。
 まあ、面白いんですが・・・。

 ちょいと退屈でしたね。

 136分と聞いて、お。こりゃ長い。詰め込みすぎたか?
 と思ったのですが、
 詰め込んでないのに、長いんですよね。

 なんつーか。

 ボクサーウタダノダンナデ、キャメラメンナンダヨネー。
 スゴーイエイゾーダロー?シージーモバリバリサー。

 っていわれているような気がして。
 イメージ映像がとにかく多いんですよね。

 凄く金かかってるんですよね。
 んー。この映画の採算分岐点てどれくらいなんだろう・・。
 大コケか、ビッグヒットのどっちかだと思います。

 ええ。

・今後の映画予定。
 僕は最近、地域密着型青春コメディーと言うのに注目しているんですが、
 ちなみに、地域密着型青春コメディーと言うのは僕が作った造語で

 池袋ウエストゲートパーク
 木更津キャッツアイ
 PIKA☆NCHI

 等の、実在の地域をモデルにした青春もののことです。
 ほとんど男性が主役なんですが、
 こんど、少女が主人公の地域密着型青春コメディーが・・。

 下妻物語

 最初は、深田恭子ということで余り注目はしてなかったんですが・・・

 これが非常によさそうなんですよ。
 下妻ってのは茨城県らしいんですけどね。
 まあ、千葉じゃないのが残念ですけど。

 そういや、実写版キューティハニーの舞台は木更津らしいですね。
 (予告の中でちょこっと言ってたような気がする。)
 それだけで、ちょいと見に行きたくなって見たり・・どうかな?

 まあ、話を戻して。

 キャストがねえ、何か俺好みなんですよね。
 下妻物語。

 阿部サダヲ
 宮迫 博之
 荒川 良々
 岡田 義徳
 矢沢 心
 生瀬 勝久
 樹木 希林

 ・・・・もう、よだれモノのラインナップでヤンス。


 2004 /4 /25
・座頭市
 キャシャーンはね、考えたら、実写版エヴァンゲリオンなんじゃあないかなと。
 ま、いいや。ここは批判するサイトじゃあないし。

 座頭市を見る。
 親が見たいと言ってたので、借りてきて、ついでに見る。

 んー。特に話が延びそうに無いや。
 キャシャーンの話ならしたいけど、
 批判はしたくないし。というメッセージがすでに批判か。

 それにしても、ここまで言うことはないだろう読売新聞。


 2004 /4 /26
・そろそろ誰か、あれみつけてくんねえかな・・。
 今日も、話の取っ掛かりはキャシャーンです。
 なんかね、凄く印象的なんですよ。
 まあ、DVDは買わないとは思いますけど、
 いや、この人なら買っちゃうかもな・・。

 ヤフーにある、キャシャーン評価を見てたら、
 近年ココまでばっくりと好みが分かれる映画って少ないのではないかと。
 面白かったって人は大絶賛してるし、
 つまらないという人は、金返せ!!とまで言っている。
 ここまで、意見が割れると非常に面白い。
 これはね、見に行くべきですよ。ええ。

 さて。今日は仕事帰りにババアゾーン(他)を見に行く予定。
 本当はGW明けにでもと思っていたのですが、
 なんか、4月29日までだそうで。ああ。はやく行かねばと。
 キルビルも見に行かなきゃいけないしなあ・・。
 明後日には木更津キャッツアイも来る(予定)し・・。
 この前の土日は古畑2ndシーズンを全部見てしまうし。
 会社の先輩に24を借りちゃうし。
 なんだか今年は映像まくりやね。



・つうわけでババアゾーン
 見てきました。
 うん。おもしろかたです。
 原作に忠実なのに、違う笑いが生まれると言うね。
 でも、やっぱり周囲の人は笑いすぎだとおもました。

 何か、会社に、先々週のマガジンが捨ててあったので読む。
 なんで、先々週のマガジンをという人は2004年04月15日の日記を読むべし。
 うーん。
 新しい日記はこういうことができるので素敵だ。
 さすが俺。
 ナイス自画自賛。


 2004 /4 /27
・今日のキャシャーンニュース
 もう、この日記、キャシャーン日記にしちゃえよ・・。
 そういえば、僕さあ、キャシャーンの主人公って監督だと思ってたんだよね。
 見に行く三日前まで。
 
 だってさあ、監督が紀里谷・・ああ、もう、変換が面倒クセエ・・夫婦そろって一発変換くらいできるような苗字になりやがれ・・
 で、・・・つーか、IME2000もウタダくらい登録しとけよなあ・・。
 で、・・・とおもったら、宇多田ってでたよ。あれ?・・
 で、・・・家のだと出ないような・・家のはXPなのになあ・・
 で、・・・さうるせえよ俺

 閑話休題。監督が紀里谷で、主役が伊勢谷。似てねえ?

 この伊勢谷って人は広末の恋人だったんですねえ。
 広末とやった人なんですねえ。
 キャシャーンのヒロインである麻生久美子
 広末に似てる(とおもう)ので、伊勢谷にもうくわれちゃうるせえよ俺

 そんなキャシャーンでしたが・・・。

 ランキングは5位

 制作費は6億円とまあ、多い方らしいですね。
 ※参考
  踊る大捜査線2 10億円
  座頭市 5億円

 ・・って、殆どわからなかったよ・・邦画の制作費って。
 余り発表されてないんだね。平均3.5億円とか書いてあるサイトもありましたが。

 踊る大捜査線1が、興行収入101億円、観客動員数700万人と報道されていたので、
 これから考えると・・一人あたりの興行収入は平均1400円と。
 配給収入は興行収入の60%くらいだから、約1000円として。
 350,000,000 / 1,000 = 350,000
 35万人が採算分岐点と言う訳だね。

 上のランキングサイトに寄れば、
 
 こちらは2日間で1億6000万円を突破し、「MOONCHILD」の170%と大健闘している。
 
 と、何でそんなもん(MOONCHILD)と比較してるんだろう・・?
 でも、1億6000万円は興行収入だから、実際には1億円しか利益がないということか。
 GWでどうなるかだろうけどねえ・・。

 まあ、映画の場合、海外進出や、DVD等の売上もあるので
 一概にどうこうは言えないけど、
 ・・・興行的には失敗なんではないかしら?

 っつーわけで、おまえらみんな見に行きやがれ!!
 そういう割には、公式サイトにリンクしてないことに今気付いた。・・・まあどうでもいいか・・。

・最近のお気に入り
 YOLYが気に入った音楽・パッションを気ままに伝えていく恒例、最近のお気に入りコーナー。
 って、まあ、初めてな上に、今後続けていく気は無いんですけどね。

 まあ、大塚愛のブレイクを予感したYOLYの言うことを聞いていれば皆トレンディベイベーになれるんですよ。

 今回は、最近良く聞くんだけど、アレ誰のなんて曲だよ。
 と言う曲を。大塚愛のときもそうだったな。

 まあ、偶然昨日レイディオつっても、AMなんだけどを聞いてた時に流れてきて。
 ああ、この歌はこういう人が歌ってるのかと。

 何かね。下校ソングとか言って。
 下校時に流れていそうな曲を元にラップを載せてるんだそうな。
 ぺっ。
 ↑
 おいおい、お気に入りじゃあなかったのかい?

 何か狙ってる感が厭なのですが、
 まあ気に入っちまったものは仕方がねえ。面倒見るかと言うわけで。

 mihimaru GT「帰ろう歌」

 ああ、何てこったいマイハニー
 偶然にも(本当)今日が発売日じゃあないか!!
 道理で探しても無いわけだ・・。


 2004 /4 /28
・黄金
 明日からちっと旅行に行ってきます。
 とりあえず行き先は、日本で最もレッテルを貼られてしまっている村。
 なぞなぞではありません。単純に、レッテルを貼られてしまっている村です。

 −どこでしょう?


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記