復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/4  >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

語句検索

RSS

 2007 /4 /1
・と言うわけで復活しました。
 いろいろあって、
 結局日記とFAQくらいしか更新できてないんですが、
 まあ、ぼちぼちやっていきます。

 それでは。

・ムダ人間
 無駄遣いをしてしまいまして……。




 やっぱり6畳に46インチ液晶は糞でかいですね。
 右下にウルトラセブンを比較用に置いてみました。

 あははは。

 バカだバカ。
 バカがいる。

 さて、筋少DVDでも見よう。

・筋少ちゃん祭り
 そう言えば今日なんですよね。
 なんか実感が全くないですけど、
 凄く楽しみです。

 ああ、早くその時間にならないものか。

 最速セットリスト&速報は、
 ライヴ終了後に速攻で上げますので、
 お楽しみに!!

 エイプリルフールだからって嘘はないですよ!!

・ウルトラマン
 ウルトラマンメビウスの最終回も昨日放送されて、
 ウルトラマンも一旦お休みかあ。

 何て思ってたんですが、
 素敵なサプライズが。

 いや、去年もやっていたんですけど、
 SNS-M78

 エイプリルフールの企画なんですが、コレが凄い。
 過去のウルトラマンや怪獣・宇宙人がSNSをやっている!

 しかも、マニア心のつぼを押さえたコメントだったり、
 日記だったり。

 たとえば、

 ウルトラマンメビウスのところに、
 紹介文として、

 ウルトラマンネクサス 大人気でうらやましいです。

 と言うのがあるんですが、
 これは、ウルトラマンネクサスが視聴率があまりに低くて、
 途中で打ち切られてしまったという自虐ネタなんですね。

 他にも、

 劇中は凄くシリアスな奴なのに、顔文字を使いまくる(ウルトラマンヒカリ)とか、
 ウルトラマンなんて嫌いだと言いつつ妙に詳しい宇宙人(ザムシャー)や、
 劇中も基本的にウザい奴だから、こっちでもウザいマグマ星人とか、
 ジョジョネタとか、
 2ちゃんねたとか、

 ウルトラマン好きなら、爆笑必至のサイトです。
 明日には見られなくなってしまうので、
 早めに見ることをお薦めします。

・憑かれたな
なんか黒い!黒いですね。黒いなー。新譜決定ですか!


 ただいま帰ってきました。
 黒いです。
 新譜決定です。

 エイプリルフールですが、嘘ではないです。
 疲れたな。

 ……憑かれたな。


 2007 /4 /2
・YOLY’s ROOM 10周年記念&筋少復活記念大プレゼント大会
※応募要項ちょっと変更。
 第2希望や、希望商品変更について。


 YOLY's Room 10周年記念プレゼント大会結果発表!!
 え?いつの間にそんなのやっていたのかって?
 あれですよ。
 先週、こんな日記があったのを覚えていますか?



 さて、来週は筋少祭りですが、
 一体ゲストは誰なんだ?
 (略)
 数字は倍率(何の?)。
 それでは、あなたの予想も聞かせてもらおうか?


 と言うことで、正解は、POLYSICSハヤシ・朝倉真司・水木一郎。
 ブックメイカーに前者の二人はいないので、オッズは……10倍。
 水木一郎が2.8倍。

 さて……正解者は……


 ……
 ……0人!

 だって、応募総数0通だもの!!

 残念。筋肉少女帯全CD+全レコード+全VHS+DVDは、
 当選者無しって言うか、当選者が居なかったから書いて居るんですけどね。

 おふざけはこの辺にして、
 ここからは本気だ!

 本気でプレゼント行くぜ!!
 応募方法は一番下に書いてあるから、
 最後まで読むこと!

 エントリー1番



 オーケンインタビューの掲載されているR-25
 +筋肉少女帯・大公式&仲直りDVDのチラシ

 そこっ!しょぼいとか言わない。
 そりゃ確かに両方無料ですよ。
 しかも、チラシちょっと皺入っちゃっていますよ。

 まだ、まだまだ、ジャブですよ。

 エントリー2番



 大公式に付いてきた筋肉少女帯ステッカー。

 いや、だからしょぼいって言うなよ!
 一応非売品なんだからさ。
 まだ、まだまだありますよ。

 エントリー3番



 綿いっぱいの愛をポスター

 写真は使い回しですよ。
 結局無料じゃんとか言うなああ。
 無料だって、今、手に入らないですよ。

 次からちゃんと金かかってますよ。

 エントリー4番



 踊る赤ちゃん人間シングルCD!
 これは、7枚余って居るんであるので、
 7名様にプレゼントいたします。
 だから、あまりものでしょぼいとか言うなよおおお!
 あまりものでも、あれですよ。
 筋少復活の礎となったCDですよ?
 これは、欲しい枚数を書いて応募してください。

エントリー5番

 子供たちのCITYの曲

 子供たちのCITYの曲をプレゼントします。
 これは、iTunesの楽曲プレゼント機能を利用してプレゼントさせていただきます。
 このエントリーに関してのみ、以下の条件があります。
 ・iTunesを利用していて曲が聴ける
 ・iTunesのアカウント情報を持っている
 尚、iTunesからCDを作成することは出来ますが、
 ダウンロードした楽曲を直接他プレイヤーで再生することは出来ません。
 よくわからないと言う人は、応募しない方が良いかと思われます。

エントリー6番



 今回の復活ライヴで発売されたリストバンドです。
 もちろん、新品未開封です。
 このプレゼントのために買ってきました。

 というわけで、全6種類のプレゼント。
 もし、欲しい物がある人は、以下の応募要項に即して応募してください。



 応募要項

 欲しい物がある人は、
 present2007@king-show.comまでメールをください。

 締め切りました。
 このときには、何が欲しいかだけを書いて、個人情報などは書かなくてOKです。
 エントリー4番に関しては、欲しい枚数(7枚以下)を書いて送ってください。

 ↓

 抽選を行った結果、当選した場合折り返しメールを送らせていただきます。
 残念ながらハズレだった場合には、メールは送りません

 ↓

 エントリー5番以外は、住所・名前を教えていただく必要がありますから、
 住所と名前を返信してください。
 この内容に関しましては、各メールに記述いたしますので、
 当選のサイはそちらに従ってください。
 期限を越えて返信がない場合は、当選していたとしても、
 当選の権利を失いますので、ご了承ください。

 ↓

 普通郵便で発送いたします。
 万一、他の方法で発送して欲しいという場合は、
 送料を払っていただけるのならば、応対いたします。

 ※諸注意
  ・応募は1人1エントリーです。
   複数エントリーが発覚した次点で、当選資格を失いますのでご注意ください。
  ・エントリー4は、枚数が少ない方が当選確率を高くします。あまり欲張らない方が良いかもよ。
  ・応募締め切りは、4月末日です。
  ・外れたら知らせて欲しいという人はその旨記述してください。対応します。
  ・バナナはおやつに入らないので、持ってきてはいけません。
  ・家に帰ってただいまと言うまでがプレゼントです。
  ・メールを送る際応援メッセージ等書いてあると、喜ぶと思います。
  ・上記アドレス以外に送られたメールからのエントリーは無効です。
  ・メールには必ず、どの商品が欲しいかを記載してください。
   記述されていない物は無効とさせていただきます。


 04/03 01:50 追記

  第2希望について。
   第2希望以下を書いておいてくれた場合は、その商品が当たることもあり得ます。
   ただし、第1希望の人優先ですので、(赤ちゃん人間以外)第1希望の人がいた時点で、
   第2希望の当選は無くなります。第3希望以下はもっと当選確率が低くなります。
   何でも良いからくださいは、本当に余った物(余るか解らないですけど)になります。
  ・希望商品変更について。
   希望商品の変更は受け付けません。
   4/3 AM1:50まで送っていただいた皆さんは、このことを記述していませんでしたので、
   1回だけ限り、変更を受け付けます。
   これは、第2希望以下に関しても同様です。
   今後、希望商品を変更する旨のメールが来た場合、
   その人は当選の対象から外しますのでご了承ください。

・ジョジョ
 ∞回死ねるRPG!ディアボロの大冒険

 ジョジョの奇妙な冒険第5部を不思議のダンジョンにしてしまおうという試み。
 いや、本当に作ってしまうとは。
 凄いなあ。

 この不思議なダンジョン、チュンソフトが本当に作ったら笑えますね。
 いや、流石に無理か。

 流れるBGMが、21St Century Schizoid Manなのは、
 主人公がボス=ディアボロ=スタンド名「キング・クリムゾン」だからですね。

 芸が細かいなあ。

 ドッピオになったら、エピタフが流れるのかな。
 (それはなかった……ちょっと残念)



 2007 /4 /3
・体調悪い
 なんか、昨日の昼頃からめちゃくちゃ体調が悪いんですが。
 落ちているピザを食べたからでしょうか。
 って、俺は、ハガーか。

 昨日告知したプレゼントの件ですが、
 第2第3希望も書けるようにしました。

 そう言えば、そう言うこと決めていなかったなあって思いまして。
 制約が多くてごめんなさい
 でも、そう言うことをきちんとしておかないと、
 プレゼントって言うのはみんなに均等に機会を与える必要があるので
 難しいですね。

 なので、どれの応募が多いのか等も書きません。

 それを書いてしまうと、
 後出し有利になってしまうからです。


 それでは。


 2007 /4 /4
・なんか書きたいこと結構溜まっているのよね。
 よく考えると、先週の金曜日から、
 今日まで大したこと書けてない。
 金に死亡宣言
 土に死亡
 日に復活
 月にプレゼント
 火に体調悪し

 よし。色々書くか。

・金曜日

 会社の研修。
 織田信長を倒した。
 違った。織田信長の家臣になった。
 なんだそりゃ。

 1対1で好きな食べ物を聞き出し、
 其処から質問を重ねることにより、
 より好きにするという研修。

 聞かれる側の時に、
 白飯と梅干と言ったら却下される。
 ……却下って。

 逆に聞き出す側。
 好きな食べ物はぺぺロンチーノといわれる。
 おいしい、お薦めの店はあるんですか?
 と聞くと、無いといわれる。
 一度おいしいと思っても次に行くと
 だめだったりするそうだ。
 ……どうしろと。

 研修後、飲み会。
 去年は入社1ヶ月目で寂しかったなあと思い出す。

・土曜日

 友人の家で飲む。

 友人の家に行く前にテレビが届くということだったので、
 テレビを搬入してから行こうと思うが、
 テレビが来るのが遅れるといわれる。

 かなり激昂して文句を言うが、
 遅れるのは仕方ないといわれる。
 仕方ないので、出かけることにする。

 別に、出かけておいてあとで搬入すれば良いじゃないか。
 と思われるかもしれないが、
 日曜から両親が海外旅行に出かけるため、
 &自分の部屋が2階にあるため、
 早めに搬入しておきたかったのだ。
 (玄関においておくには邪魔すぎるでかさなので)

 まあ、旅行に行く前に手伝ってあげるからといわれ、
 友人宅へ。

 夜、酔っ払って帰宅。
 玄関にテレビがない。
 何事か?と思ったら、親が「遅れたんだから上まで運べ」
 と言ったらしい。
 俺が激昂して文句を言った時には、
 何も其処まで……と言っていた人と同一とは思えない。
 その上、散々悪態をつかれたと文句まで言っていた。
 う……うん。そりゃあ、悪態もつきたくなると思うよ。

 早速開封して設置。
 一人で、酔っ払いながらだったのでちと恐怖だったが、
 なんとかなる。

・日曜日

 気付いたら日付変わって日曜日。
 うひゃあ、サイトの更新しなきゃと、必死で更新。

 ウルトラマンメビウスの最終回見て号泣。
 ええ話やア。

 土曜日に届いていたウルトラマンレオのDVDも見る。
 ウルトラ兄弟全員集合の話。
 こんな話だったのか。

 続いてMACが滅びる話。
 と……唐突過ぎる。
 てか、子供見たら泣くだろうこの話。
 もちろん、俺は号泣。

 ウルトラマンレオも集めたくなる。
 キリがないよなあ。

 両親海外へ。
 俺、筋少ライヴへ。

・月曜日

 なんだか、昼過ぎくらいから体調が悪くなり早退。
 布団に入って寝てたら、伊集院のラジオを録り逃す。

・火曜日

 朝起きるもやっぱり体調悪い。
 休む旨のメール。

 朝ズバ見てたら、
 「おおつきけんじ」というスタッフ発見。
 だからなんだ。

 録りためていたコナンを見て、
 気付いたら昼。

 とりあえず、寝ることにしたら、
 目が覚めたときに夜の8時で驚く。
 何時間寝ているんだ。

・水曜日

 朝早く起きる。
 体調微妙。
 昨晩のデスノートを見る。
 L死亡回。
 ミサが唐突に歌いだしたり、
 Lが唐突に雨にぬれたり、
 なんか、月の素足をLがマッサージしたり、
 ボーイズラブっぽい展開に、
 何がしたいのかよくわからないシュールな展開。

 鬼太郎1話目がすでに放送されていたことに、
 今更気付いてショックを受ける。



 2007 /4 /5
・だれだれのブギ
 日記に書くことがなくなってだれてます。
 あんなに放出するんじゃなかった昨日。

 プレゼントのメールはたくさんいただけて、
 本当に感謝すると共に、
 ってことは、外れる人もたくさん居るんだよなあと、
 なんか、ちょっぴり悲しくなったり。

 返事を書こうかとも思ったんですが、
 返事を書いて、すわ当選か!!と思わせてしまうのも
 可愛そうだなあと思い、とりあえず書いてませんが、
 全部読ませていただいております。

 一番多いのが、
 サイトのデザインが変わって良くなった。
 と言うものですね。

 長年、どうかと思うデザインを繰り広げてきた甲斐がありました。
 酷いのが続いていると、普通のが良く見える。
 プラシーボ効果です(←全然違います)。

 いや、今までのは今までので、
 結構それなりに……うん……いやなんでもない。

 昨年の今頃、多方面から、
 あのデザインは何だ。
 何で日記をトップに持ってきたりするんだ。
 死ね。
 デザイン糞過ぎ。
 何でも良いから死ね。
 デザインとか関係無しに死ね。

 と、言われて意地になって変えなかった&死ななかった頃が懐かしいです。

 まあ、1年。このデザインで行きますんで、よろしくおねがー。

・残尿
 静謐日記で、残尿が大変だとか、
 横漏れパッドがどうたら言ってますけど、
 残尿なんて、いつものことですよ。
 糖尿気味で頻尿なんですよこちとら。
 え?残尿じゃなくて残業?
 あ、もう、そっちも常日頃ですよ。

 って言っても、
 プロジェクト内で一番働いてないのが私だったりするんですけどね。

 ところで、残尿ってどうやったら直るんですかね。
 もう、この年で残尿って言っている時点で、
 人生ギリギリアウトなんですかね。
 そんななか、メールが来てます。

「その後のアントウ」という題でアントウのサイドストーリーを。


 よく覚えてますね。
 アントウ。

 アントウって言うのは、
 昨年7月に、大槻ケンヂと橘高文彦結成記念、
 24時間家に引きこもってみよう企画の中でですね、
 「ニンテンドーの新しいキャラを考えなさい」
 と言うお題に対して、考えたキャラ

 蟻だからアントウですよ。
 きっと来るね。来る来る。

 そういやあいつどうしているんだろうなあ。

 あ。
 俺の糖尿にたかってる。


 2007 /4 /6
・筋少
 本日24:40〜25:10 NHK総合「MUSIC JAPAN」に筋少出演。

 全国放送地上波テレビの音楽番組に
 筋肉少女帯が出るなんて、
 何年ぶりなんでしょう?

 これは、見ないとなりますまい。

 ちなみに、家のスゴ録は録画状態になってなかったので、
 あわてて、携帯から予約しました。

 ふう。

 今週号のファミ通のクロスレビューで、
 筋少復活を友人から聞いた。
 CDも出ているみたい。
 久しぶりにライヴに行きたいが、スタンディングは辛いなあ。
 という旨の話を、
 フランソワ林と言う人が書いています。

 まだ、知らない人って居るんですね。
 と思いましたが、
 この人ってファミ通のデスク。
 ファミ通ってCDやDVDの紹介記事も書いているので、

 ……今まで知らずにいるっていうのは逆にやばいんじゃないのか?

 (ま、音楽担当のデスクじゃなければ知らなくても当然なのかもしれないですが)

・紅白
 上の記事のタイトルをNHKにようこそにすればよかったと
 思った俺は馬鹿だと思う。

 しかし、「NHKにようこそ」で仲直りし、
 NHK-BSで復活ライブを放送し、
 NHKで復活後初地上波という、
 なんで、こんなにNHK付いているんだろうってかんじですね。

 このまま、オーケンの夢でもある、
 紅白歌合戦に出場してみてほしいですよね。

 たま(1990年)、聖飢魔II(1989年)だって出演しているんだからさあ。
 

・え?


 そうかあ、200X年て今年だったのかア。

 行くしか(って、別にそんなに北斗の拳好きなわけじゃないんですけど)

 原哲夫ってまだ45なんだ。
 若いなあ。


 2007 /4 /7
・花見
 今日は花見をしました。
 疲れた眠い。

 昨日のNHKでの筋少は、なんか、感動的でしたね。
 なんだこの鼻につくナレーションは?
 と思ったら、松本まりかで吃驚。

 元(?)声優の女優さんで、
 FF8でリュックの声をやってた人ですね。

 真夜中の弥次さん喜多さんや、タイガー&ドラゴンなんかにもでてて、
 結構好きな女優さんなんですけど、
 あんな鼻につくしゃべり方だったかな。

 っていうか、筋少サイトなのに肝心の筋少より、
 松本まりかの話を書いている俺はどうかしていると思う。


 2007 /4 /8
・あやかし
 怪異な物や奇異な物が好きなのです。
 たとえばUFO、たとえばUMA。
 大槻ケンヂという人間を知ったのも、元をたどればUFOの話をしているのが
 最初だったような気がします。

 日本における怪異と言えば、魑魅魍魎、狐狸の類。
 所謂、妖怪と云うやつですね。

 今でこそ、妖怪という物の認知性は高いですが、
 文明開化以降、昭和初期辺りまでは妖怪なんて、過去の遺物。
 一反木綿や塗り壁なんて言っても何を言って居るんだ?
 という感じだったわけです。

 妖怪の認知性を上げ、妖怪ブームを作ったのは、
 ご存じ、水木しげる氏であり、
 ゲゲゲの鬼太郎だったわけですよ。

 で。

 そのゲゲゲの鬼太郎が5度目のテレビアニメ化と言うことで、
 楽しみにしていたんですが、
 先週、いきなり1話目を見逃しまして。
 今日初めて見たわけですが。

 相変わらず、目玉の親父だけは声優が同じなんですね。
 ん……?

 この鬼太郎……


 コナンに声が似ているな……



 っていうか、コナンの人だ。

 いつ、バーローとか言い出さないか、
 ねずみ男に毛針をぷっさして、推理ショーを展開し出さないかが心配です。








 それにつけても猫娘が
 萌えって言うんですか?
 ツンデレって言うんですか?
 (ねずみ男にはツン。鬼太郎にはデレ)

 ……完璧です(←バカ)。

 キャンギャルの格好する猫娘に萌える未来が来るなんて。
 ……俺なんて玉藻前に取り憑かれて死んじゃえばいいのに。




 ところで、ストーリーはほぼオリジナルなんですね。
 今回の話は原作に無かったはずです。
 なんか一つの大きな話を繰り広げていきそうな感じですね。
 ラスボスはやっぱりぬらりひょんなのでしょうか。
 楽しみです。

 あと、なんか、水木しげる作画じゃないゲゲゲの鬼太郎が出ているらしいが、
 買うべきか。買わざるべきか。
 ほぼ絶版と化していた文庫に在庫が立ったのは、
 嬉しくてすぐに注文してしまったのだが。

・松本まりか
松本まりか、劇団新感線の舞台(主演がジャニタレのCat in the Red Boots)にも出てますよ。劇中でもアニメ声で、「アニメ声の女!!」とか言われてました。DVD化されてるので、機会があったらぜひ。


 以前、劇団演技者。の「ロンリーマイルーム」にも出てましたね。
 劇役者になりたいんでしょうか?

 アニメ声の女!!というか、アニメの声優出身の女ですからね。

 ジャニタレは生田斗真ですか。
 劇団演技者。で「アメリカ」「男の夢」演ってた人ですね。
 ドラマ版アキハバラ@DEEPにも出てましたね(見てないけど)。

 個人的には結構好きです。

 あれ?なんの話だっけ?

 MUSIC JAPANの客の反応が厳しかったって話でしたっけ?
 あれは、ちょっと寂しかったですよね。
 客席まばらだし、「してしまえ」無反応だし。

 そう言えば、先週・先々週と筋少づくしの日々でしたが、
 今週は筋少がこのMUSIC JAPANしかないし、
 ウルトラマンメビウスも終わっちゃったしで、
 寂しい週末ですなあ。

 誰か俺を暖めてくれ!(←だからなんの話だ???)


 2007 /4 /9
・選挙
 都知事選では石原さんが勝ちましたね。
 まあ、石原さん以外は結構ゴタゴタしていて、
 急に出ることになっちゃった(本当はあまりやりたくないけどね)
 的な人が多かった様に見えましたから、
 仕方ないのかもしれません。

 私の市でも県会議員選挙がありまして。
 思想とかはよくわからんですが、
 雨の中、拡声器も使わず『お願いします』と、
 一人一人に礼をしている人が印象的でしたね。


 あ。落ちてる。


 ま……まあ、人生万事塞翁が馬。
 ところでお前は投票に行ったのかって?
 行こうと思ってたんですけどね。
 その、雨の中で礼をしていた人に入れようかな。
 何て思っていたんですが、
 昨日まで両親が海外旅行に行ってまして、
 私、同居人ですから、両親宛に来るんですよね。
 投票券。
 で、今朝聞いてみたら、
 「あ。忘れてた」とのこと。
 なので、投票には行ってません。
 ま、あっても行ってたかはわかりませんけどね。

・なんだこれ。
 ウルトラマン関係のおもちゃを漁っていたら見つけた商品。

 円谷飛行形態シリーズEX.1 ニセウルトラマン

 いや、ニセウルトラマンて。

放映では飛び上がる所でウルトラマンに打ち落とされる為、飛行プロップは存在しませんが「もしニセウルトラマンに飛行プロップが存在したら・・・?」というコンセプトを元に、ウェストケンジ独自のアレンジにて表現した円谷プロ完全監修による、ニセウルトラマンの飛行形態が初立体化しました!!


 何だかよくわからんが、凄い自信だ。
 いや、なんでニセなのさ。
 



 2007 /4 /10
・漫画
 週刊少年チャンピオンでやっている、
 ギャンブルフィッシュが無茶苦茶で面白い。

 ギャンブル漫画なんですが、
 マジシャンとの対決がありまして。

 ブラックジャックで対決しているんですが、
 マジシャンがディーラーでカードをすり替えまくるんですね。
 で、こいつはどうしようもない。

 その時主人公がとった行動は!?



 ……指を賭けて負け、

 指をチェーンソーでぶった切る


 え?


 指から血が出てその血でカードにマーキングすれば、
 イカサマは出来ないという話……なんですね。

 実は、もう次号のチャンピオンも読んじゃっているんですが、
 コレも凄い展開です。

 もう、ギャンブルマンガとは思えません。


 テニス漫画で、テニスの硬球が真っ二つになるくらい
 無茶苦茶です。


 2007 /4 /11
・デスノート
 デスノートのアニメを見た後に、
 何気なく録画していた、
 セクシーボイスアンドロボを見たら、

 開始早々、映画版デスノートでL役をやった、
 松山ケンイチ氏がですね。
 ロボットの名前を絶叫して目を覚ますと言うシーンで……。




 Lが。
 Lが……ま……。

 うん。
 デスノートの後に見るのはよくなかったかもなあ。
 うん。うん。

 ……でも、Lならやりかねんか。

 そんなアニメデスノートも昨日が最終回。
 Lが死んで、キラの新世界が誕生すると言うところで終わると言う。

 え?メロ?ニア?

 なんですかその予選敗退しそうな名前は。

 Lが死んでデスノートは終わりでしょうが。
 プンスカプン。

 ※今更、デスノートのネタバレだ酷い!と言われないだろうなあ……。

・ベスト
 先日、友人に「筋少の君的ベストを作ってくれ。あと、シングル全部いりのCDも」
 といわれたので、ここで、作ってあげた……と書くと、
 Jの付く団体に訴えられかねませんので、
 あげてません。

 あげはしなかったのですが、
 シングル以外の楽曲でベストを作るとしたらどうなるか。
 というのをちょっと考えてみてですね、
 作ってみたんですよ。

 もちろん、自分で楽しむためですよ?

 それ以外に何かありますか?

 01:大釈迦
 02:日本印度化計画
 03:マタンゴ
 04:再殺部隊
 05:妄想の男
 06:くるくる少女
 07:アンクレット
 08:風車男ルリヲ
 09:少年、ぐりぐりメガネを拾う
 10:僕の宗教へ様こそ
 11:サンフランシスコ
 12:さらば桃子
 13:労働者M
 14:機械
 15:ノーマン・ベイツ
 16:ララミー
 17:これでいいのだ
 18:カネーション・リインカネーション

 というラインナップです。
 間延びして飽きないように長めの曲は無しで、
 狂気と生と死が色濃く出ていて、
 演奏が凄いものを選んでみました。

 だけど、
 これ、激しすぎて、
 もしライヴの曲順がこの曲順なら、
 死人が出るかもしれないですね。

 バラードゼロ。
 箸休め無し。

 妄想の男や、アンクレット、さらば桃子があるのが
 俺っぽいなあ。


・口パク


 タイトルからすると、「あゆは口パク」発言で、
 あゆに激怒。
 あゆのCD不買運動かと思ったら逆で、

 「あゆは口パク」と言った人が攻められているようです。

 しかし、ライヴを口パクってやるのって、
 逆に面倒くさくて大変な気がしますが。

 TVが口パクって言うのはわからなくもないんですよ。
 残ってしまいますし、
 間違えるわけには行かないじゃないですか。

 ライヴが口パクって言うのはねえ。

 まあ、筋肉少女帯では絶対にないですね。
 だって、あそこまで歌詞間違えてて譜割も毎回変わって、
 気の向くままにMCを入れている人がヴォーカルなんですから。


 ……いや、褒めているんですよ。

 ……多分。

 


 2007 /4 /12
・眠い
 最近ねえ、ものすごい眠いんですよ。
 春だからなんでしょうかね?

 ここまで眠いのは何か、
 体がおかしいんじゃないかと思うくらい眠いんです。

 毎日6〜7時間寝て、まだ眠いんですからね。
 大体、普段は3〜4時間睡眠なんですよ私。

 2倍近く寝ているのに、まだまだ眠い。

 別に、邪王炎殺黒龍波を打ったわけでもないんですがね。
 って、みんなが邪王炎殺黒龍波知っていると思うなよって話なんですけどね。

 ※邪王炎殺黒龍波……幽遊白書と言うマンガで飛影というキャラが使う必殺技。
           一度使うと数時間眠る。

 液晶テレビを買った頃からなんですけどね。
 なんか出てるんでしょうか?
 汁とか。

・攻撃
 最近、掲示板への攻撃が増えていて、ちと厄介。
 いや、月1とかなら放置するんですけどねー。
 日に3〜4つとなるとね。

 一部ホスト規制を入れていますが、
 いたちごっこなのよねー。

 抜本的対策を考えなければ……ZZZ……。

・後藤真希
 昔は後藤真希かわええなあと思っていたんですが、
 何か、場末のキャバ嬢みたいになってません?

 この写真とか

 ↑のリンクは、ヤフー動画なんですが、
 そこで見つけた、

 山本梓 「あず☆トラ〜うる星やつら ラムのラブソング〜」

 山本梓自体は結構好きなので、
 どんなもんかと見てみたんですが、

 ……


 うーん。

 ラムのラブソングをこんなに上手に歌えるっているのは、
 ある意味才能かもしれませんね。

 何か今日の俺、辛口。


 2007 /4 /13
・逆転
 逆転裁判4が面白いんですよ!奥さん。

 まだ1話が終わったところなんですけど、
 これが、イイ!!

 犯人は結構すぐわかるんですけど、
 (犯人は登場した時&キーとなる台詞が登場した時に、
  ああ、こいつが犯人なんだろうなあ。
  っていうか、犯人じゃないと(以下略)
  という風にわかってしまった)
 わかったところで、それが何だと言うのだ!
 と言う感じで面白いですね。

 一つ一つパズルのピースが組まれていく感じのシーンがあるんですけど、
 ああ、なるほど。
 そこはそうなるのね。と感心。

 まだまだ先は長そうで楽しみです。

・ドラ
 最近、というか、此処5年くらいかけて、
 ドラえもんの小説を書いているんですけど、
 (2002年の6月ごろからですね。この日記を書き始めたころです。)
 5年目にしてやっと、ストーリーのあらすじが完成しました。

 いや、なんていうか、いくつか納得いかない点が解消されたと言うか、
 消滅したドラえもんを復活させる方法を思いついたんですよ!
 5年かかって。

 って、どんな話なんだよ。
 いや、ドラえもんが消滅するんですよ。
 年内には書き上げて、2009年のドラえもん映画として上映させますよ。

 まあ、別に誰にも頼まれちゃいないし、
 ただの趣味なんですけどね。
 同人誌です同人誌。
 ジャイアンとのび太があんなプレイやこんなプレイを。
 ……ま、しないんですけど。

 いや、でも、自分で書いていて泣きましたから。
 良い話なんですよ。

 ……大丈夫?俺。

・キヨスクは駅の中、そんなの常識って歌詞をはじめて聞いたとき、キヨスクが何なのかわからなかった俺12歳の夏。


 リストラしすぎて、
 キヨスクの3分の1が臨時休業しているという話。

 最近、キヨスクしまっているなあと思ったら、
 こういうことだったのね。

 たまに無性にガム噛みたくなるときに、
 開いてないと、なんだよーって思っちゃうんですよね。

 ちなみに、7月からキオスクになるらしい。


 2007 /4 /14
・酒
 お酒を飲み過ぎました。
 寝ます。
 ぐう。


 2007 /4 /15
・ロッキンf
ロッキンfは見たのか?買え!一人五冊は買え!


 探してたんですが売っていなかったので、
 大きめの書店で本日ゲット。

 10Pに渡る筋少インタビューの他、
 付録DVDには筋少全員のインタビューも収録。

 このDVD、
 X.Y.Z→A with CLOUD NINEの映像も収録されているぞ。

 インタビュー記事が多くてあまり紹介できずにいるが、
 ロッキンfだけは買っておくことをお薦めする。

 今すぐ、本を捨て、町へ出て、(ロッキンf)を買え!

・ロッキンf 2
 ロッキンfを、見た。読んだ。

 取材&入稿がまだ4月1日前だったのか、
 新作を作るのかどうするか解らないというスタンスで記事が書かれていますね。
 新曲が作られるには時間がかかるはずだと記者は推測していますね。
 原さんについては一切触れていないし。

 細かい突っ込みとしては、本城さんが、

本城:特に『仏陀L』に入っていた曲なんて、当時のマスタリングでは聴こえなかった音が、今回のリマスタリングでで聴こえてきたりしているしね。


 と言って居るんですが、


 大公式に仏陀Lの曲入っていませんから!!


……残念!



 なーんて突っ込みも入っちゃいますが、
 4人のインタビューの他、
 橘高文彦×三柴理対談。
 (三柴さんが橘高さんとの出会いを忘れていたり……
  筋少復活ライヴに秘められた三柴さんと図書館の話など、
  いろいろな秘話が盛りだくさん!)
 内田×斗羅対談。
 (陰陽一首帯結成秘話から筋少ライヴにかけた想いまで、これまた盛りだくさん)
 まで入って1,500円。

 絶賛発売中!(←誰だ俺)


 2007 /4 /16
・夏子の酒
 なんか、春だし、と言うことで、髪の毛を赤くしました。
 真っ赤っか。

 レッドアイです。

 いや、目は赤くないんですけど。

 最近、ビールが好きです。
 なんか、焼酎、日本酒と来てビールが好きなんです。

 カクテルはダメです。
 なんか、甘いお酒ってダメなんですよね。

 最近は、
 ビール→ビール→ビール→まだまだビール→
 生絞りグレープフルーツサワー→生絞りキウイサワー
 →ビール→焼酎→ビール

 って感じです。

 おっさんになってきたんでしょうか。

 ビールって後に残らないし、
 あまり酔わないしでいいんですよね。

 そういえば、最近、友人間でウコンの力が流行っていて、
 コレを飲めば宿酔いにならないと。
 ま。宿酔いになることが私あまりないので、
 (安い日本酒や、安いウヰスキーさえ飲まなければ)
 飲みはしないんですけどね。

 なんか、皆飲んでいるんで、物は試しと、
 ウコンを飲んでみたんですが……。


 何か普段より酔いの回りが速くなるような気がするんですけど。


 いや、何かいつもより酔っているなあなんでだろう。
 って思って逆算したら、ウコンかな?
 って思い当たったんですけどね。

 どうも、僕にウコンは合わないようです。
 あ、でも、酒飲んだ日の次に来る胃痛はなかったなあ。

 酒飲んだ日に必ず胃痛が来るのに酒を飲む俺って、
 ばかだよなあ。

・最近ショックだったこと
 4年位前から趣味としてDVDを集めだして。

 SEVENが見たいなあと思って、
 SEVENのDVDを調べたら、5,040円で。

 しかも、それ安いほうで、
 そのくせなかなか売っていなくて、
 変にプレミアが付いていたりして。

 新品売ってないかなーって2年くらい探して、
 去年のある日、偶然ヨドバシカメラで見つけて。

 5,040円は高いよなあ。
 と思いつつ、2001年から廉価版が出ていないんだし、
 これは、もう、そういうのは出ないだろうから、
 買っちゃえば良いじゃん。

 そう思って購入。


 先日ふらっとDVD売り場に行ったら、
 バベル特集コーナーが設置されていて、
 そこに、

 セブンプラチナムエディションていうのがありまして。
 なんか2枚組みで特典映像も入って、4,000円!!

 ……えええ……

 アマゾンだと、3,000円!

 そして、廉価版も出てます。
 こっちは2,000円。

 アマゾンだと、1,500円。

 バベルにブラッドピットが出たから再販したみたいです。

 いや、……まあ、……良いんですけどね。
 数千円くらい。


 なんか、でも、微妙に割り切れない気持ちがあるのは何故だろう。

・ロッキンf 3
ロッキンf、見つからないので買うか迷ってましたが、10ページもインタビューがあるとは!遠出してでも買うことにしました。五冊。…しかし高いなー。


 高いですけどね。
 DVDが付いていますから。

 つっても筋少はほとんど収録されていないんですけど。

 そこは、X.Y.Z→Aが結構収録されているので。


 2007 /4 /17
・どらま
 今期はやけに見たいドラマがいっぱいあって困ってしまいます。

 1話目を録画したものだけで、
 帰ってきた時効警察
 ライアーゲーム
 冗談じゃない!
 特急田中3号
 セクシーボイスアンドロボ

 ……かな?
 
 この中で1話を見たのは時効警察だけなので、
 全部見るのは無理だと思います。
 デスノートと鬼太郎とめちゃイケも見ているしなあ。

 ところで、先日、フットサル仲間に録画しためちゃイケSPを
 貸して欲しいといわれたんで、了解したんですが、
 よくよく考えると、録画しているのは地デジ。
 DVDに焼くことになると思うんですが、
 地デジをDVDに焼く場合、CPRM対応DVD-Rに焼かなくてはいけないんですね。
 焼くというか、元が消えるので、ムーブというほうが正しいんですけど。

 このCPRMっていうのは、複製防止技術で、
 CPRM対応のDVD-Rにしか焼けないし、
 CPRM対応のドライブでしか見られないんですよね……。

 たしか、フットサルの試合風景を撮ったDVDをあげた時に、
 PS2で見ているって言ってたんですよね。

 ……。

 ……。

 絶対CPRM対応してないよなあ。
 PS3ですらしてないもんなあ。




 コピーワンスの馬鹿ーーー!
 説明するのも面倒くさいし、忘れたってことにしよう。
 そうだそうしよう。
 他のフットサル仲間や、
 彼氏も此処を(多分)見ているけど、気にしない。

・地デジ
 ↑と、なやんでいたんですが、
 彼氏の中の外の弟の兄貴の母親の長男の彼女の彼氏の人が、
 (ま、要は彼氏の人やね)
 彼女もスゴ録使いだから、うだうだ言ってネエでとっとと渡せやゴルァ!!
 と、会社まで乗り込んできて、
 脳みそをチュウチュウ吸い出したので、
 泣きながら渡すことになりました。
 (95%嘘です)

 しかし、こういうことを考えなきゃいけないなんて、
 世の中はだんだん不便になっているんだか便利になっているんだか。

 ま、何はともあれ、
 書くだけ書いてみるって言うのもいいものですね。


 2007 /4 /18
・あ。
 筋少VSすかんち当たっちゃった。

 当たっちゃったって言うのもアレな言い方ですが。
 仕事もあるし、当たらなかったら当たらなかったで仕方ないかなあ。
 何て思ってたんですが。
 いや。
 違う。
 行くんだ。
 俺。
 何とか、仕事の都合つけなあかんなあ。

 すかんちの楽曲も勉強しておくべきかしら。

 はぁん。

 今回、外れた&申し込み忘れた人も、
 明日から又、先行予約があるみたいだから、気を落とさずにがんばりましょう。


 2007 /4 /19
・DAKARA
 DAKARAのCMでオーケンが歌っていることが遂に解禁になりましたね。

 DAKARAのサイトにも載っています。

 ちゃんと筋肉少女って書いてありますね。
 よかったよかった。
 誤字はな……。

「グルグル使い」で吉川栄治文学新人賞候補に。



 そんな小説ねえよおおおお!!

 (正しくは、くるぐる使い)

・高円寺心中
 寒くなってきやがったぜ、
 もう、春だって言うのによう。

 と、思いながら本当に溝鼠の様に、
 僕たちは美しかったか探していたら、
 こんな記事が。

寒気 北海道から関東山沿い中心に雪 観光地の箱根でも

 雪降るくらい寒かったのか!?
 なんだか、冬は暖かくて、春寒いって、
 これはきっとノストラダムスの(略)なんだってー!

 はやくあたたたたたたたたたたたたたたかくならないですかね。あべし。


・マリオ
 昔、スーパーマリオ3というゲームがありまして。
 小学校の頃でしたね。確か。
 まだファミコンのゲームですから。

 マリオ好きだった私は即座に購入しまして、
 それはもう、毎日毎日遊んだものです。

 ある日、クラスメイトがすげえ話がある。
 お前の家に俺、行く。
 マリオ3やる。俺。凄い。
 と、興奮して言ってきたので、
 落ち着けバカヤロウ!
 と、とりあえず、フランケンシュタイナーを決めたところ、
 ぴくぴくと動かなくなり、
 こうして、僕の灰色の監獄生活は始まったのでした。

 第1部完



 何てことにはならず、
 あわてる友人を家に招きいれ、
 何があったんだ!君!
 とたずねると、
 とりあえず、1−3に行けとのこと。
 1−3の白いパネルで下ボタンを押しっぱなしにすると、
 背景の裏の世界にいける。

 とまあ、何だか良くわからないことを言うわけですよ。
 背景の裏の世界って何だよと。
 どうせ、ファミマガあたりで見つけた、ウソテクだろ?
 背景の裏なんてありませんよ
 メルヘンやファンタジーじゃないんだからと、
 とりあえず、エメラルドスプラッシュを打ち込んだら、
 ぴくぴくと動かなくなり、
 こうして、僕のエメラルドの逃亡生活は始まったのでした。

 第2部完



 何てことにもならず、
 落ち着いて、1−3へ。
 落ち着くんだ。素数を数えるんだ。
 1……2……3……5……7……
 1は素数じゃねええ!!!!

 第3部完



 いや、そんなことより聞いてくれよ?
 白いパネルで下を押したら……
 本当に背景の裏の世界に行ってしまったんだ。
 何を言っているかわからねえかもしれない。
 背景に山の絵があったんだけど、
 その山の向こう側の世界にマリオが行ってしまったんだ。

 そして、そのままゴールすると、
 ゴールの背景の向こう側に行ってしまった。
 すげーよ。すげーよ。
 すげーバグだよ。
 (ま、よくよく考えると、そんな裏技仕込んでないとありえないんですけどね。
  当時はまだ、おちんちんに毛も生えてない小学生だったもので)

 二人で狂乱。
 コレは、未来だ
 と、感動したものです。

 あれから、19年。

 背景が実はこうなっていたのだよ。
 と言わんばかりに、2次元の世界を無理やり3次元にしてしまったマリオが発売された。
 背景の様に見える山が、3次元にすると、実は道だったり、
 巨大な壁が実は奥行きがなくて裏を通れたり。
 よくこんなこと考え付くなあという、ギミックがたくさんてんこ盛り。

 面白いです。
 お薦め!
 スーパーペーパーマリオ(Amazon)
 ※スクープで、ゲームの動画が見られます。





 2007 /4 /20
・塊魂
 PS3にディスクを入れてやったゲームといえば、
 みんな大好き塊魂(PS2用)のみ。
 と言うくらいの塊魂好きの私ですが、
 PS3で塊魂発売決定!!!

 ぎゃぼー!



 ……でも、発売日未定なんだよなあ。

・PS3
 PS3を久しぶりに立ち上げたら、
 システムアップデート。

 又かア。
 今度は何が変わったの?
 っていうか、DVD/BDのリジューム機能まだ?

 と、思って何が変わったのか見てみると、
 案の定、リジューム機能はない。
 リジューム機能があれば、ほぼ完璧なプレイヤーとなるのだがなあ。
 と思いつつも、ないものはしかたない……

 ん?

■ 主な新機能
PlayStation規格ソフトウェアをダウンロードして遊ぶための機能を追加しました。
* 今回の追加機能に対応したダウンロードサービスは、4月26日より開始する予定です。



 PlayStation規格ソフトウェアをダウンロードして遊ぶための機能???

 え?
 PS3で、PSのゲーム配信するのか!?

 それは楽しみだ。


 っていうか、そういう楽しみを宣伝しないのは何故なんだろう……


 2007 /4 /21
・ゲーム
 そういえば、ここ数日ゲームの話ばかりですね。
 もうすぐ逆転裁判4も終わりそうです。
 後半に××××が出てきて、
 ××××と××××××が××するところは、
 ちょっとうれしくなりました。

 何を言っているのかさっぱりですね。
 YOLYです。

 今日も今日とて、ゲームをしまくっているわけですよ。
 土曜日ですしね。
 良い大人がゲームをしまくっている言うのも、
 どーかと思いますけどね。

 コレも仕事ですから。

 ええ。会社ですよ。
 仕事でゲームしているんですけど何か問題でも?


 締め切り近いしー。
 仕方ないわよね。

・前巷説百物語
 京極夏彦の新刊、前巷説百物語を購入。

 これは、
 ・巷説百物語
 ・続巷説百物語
 ・後巷説百物語
 と来ての続編。

 怪-KWAI-と言う雑誌に連載されていたものに、
 書下ろしが一本付いている小説です。
 怪は読んでいるので、書下ろしが楽しみです。

 前と付いているように、
 今までのお話の前の話。

 この、巷説百物語と言うのは、
 又市という御行乞食が、悪党を妖怪の力を使って退治すると言うお話。

 といっても、
 砂かけの婆を呼ぶんだ!
 と又市が叫ぶわけではなく、
 仕掛けを施して悪党を退治し、
 その仕掛けがあたかも妖怪が起こした奇跡の様に見えるようにし、
 又市に危害が及ばないようにするというお話なんですね。

 面白いんですが、
 前のは、前と付くとおり、又市が拙い。
 拙いから、微妙な話が多いんですよね。
 もっと、スパッと解決して欲しいんですけどね。
 「前」だからそうなっているのか、
 もうネタが無いのか……。

 まあ、でも、書下ろしはまだ呼んでないので、楽しみです。

 さて、どうなる。


 2007 /4 /22
・逆転裁判4
 逆転裁判4クリアー!

 どこにそんな時間が!?

 時間と言うのは、ないものじゃない。
 作るものですよ。俺。

 もちろん今日も会社です。

 睡眠?

 何ですかそれは?
 食えるものですか?

 逆転裁判4はねー。
 面白かったんですけどね。

 この、けどね。に、何か感じて欲しいんですけどね。

 検事が良い人と過ぎてね。
 今までは物分りの悪い検事ばかりだったのに、
 かなり良い人で、
 最終的にはこの検事が謎を解いちゃったりする話もある。
 それはどうかなあと。
 もっと厭な奴で、そいつを追いこめたいのに。
 何か、カタルシスがないんだよなあ。

 その所為もあって、『逆転』が少なかったような気がします。
 大体、中盤に犯人わかる→後半でそれを証明ってパターンで。

 今までだと、
 犯人がわからない→なら被告人が有罪→まてよこいつが犯人じゃ!?
 的な流れだった気がするんですけどね。

 まあ、そもそも、
 被告人を無罪にするためには、
 真犯人を告発する必要がある。
 って、裁判の仕組みはどうかと思いますけどね。

 ゲームだから仕方ないんですけど。
 それって、警察・検察の仕事では……。

 通り魔的犯罪だったら、
 冤罪が生まれまくるシステムだよなあ。

 相変わらず冤罪事件ばかり出しなあ。
 たまには検事サイドでやってみたいなあ。
 誰を捕まえるか?からやれるの。
 難しいかな。 

 ま。
 なんだかんだいって面白かったんですけどね。
 驚きもありましたし。
 楽しさもありましたし。

 え?こんなことできるんだ!
 っていううれしさもありましたしね。
 ま、やって損はないと思います。
 1〜3をやってないと楽しめないシーンはありますが。


 2007 /4 /23
・秀吉
 昨日は統一地方選挙でした。

 めんどいと言う理由から、行かなかったのですが、
 (てか、仕事だったし……いや、行こうと思えばいけました済みません)
 ま。
 行かないって事はアレですよ。
 現在の政治について文句を言う権利はないと思うわけで、
 文句を言わないので許してください。

 (でも、昨今の市政の横暴は目を見張るものもあるんですけどね)

 ま、そんなことは如何でも良いとして、
 皆さんは羽柴秀吉氏を知っているであろうか。
 いや、太閤さんではなくて、
 現存している羽柴氏である。

 Wikiによると
 本名は三上誠三。
 旅館「秀吉のやかた」や土木業などを経営する羽柴グループ代表。
 で、
 過去に10回ほど知事だの市長だのに立候補しては、
 一度も当選したことのない男だったのだが、
 今回の選挙では、

 あの、夕張市長に立候補。
 意外や意外、善戦していると言う噂でしたが……

 [開票速報] 夕張市長選挙 (NHK)

 お……惜しい。
 得票差342票。
 またも、当選ならず。

 しかし、当選したとしても、
 夕張市の再建は大変だと思うのですけどねえ……。

・鬼太郎
 完全オリジナルストーリーで進んでいる第5期鬼太郎ですが、
 ついに大ボスぬらりひょんが登場。

 やっぱりぬらりひょんは悪の親玉なんですね。

 当然じゃん。と言われるかもしれませんが、
 いや、ぬらりひょんが悪の親玉になったのは、
 第3期鬼太郎以降の話。

 それ以前は、ぬらりひょんはただのザコ扱いだったんですね。

 さて、第5期鬼太郎。
 鬼太郎の声はコナンだし、
 目玉の親父以外は、3期と違うなあ。
 まあ、違和感はそんなにないから良いけど。

 何て思ってたんですが、
 一反もめんと、ぬらりひょんは、
 第3期と同じでした。

 4期の人の立場は?と思っちゃうんですけど、
 なじんでいる声っていうのはやっぱり良いですね。


 さあ、みんなもぬらりひょん先生を勝たせるために
 オリジナル妖怪を応募しよう


 2007 /4 /24
・プレゼント
 プレゼント締め切りまであと一週間!

 どうせやるからには、
 応募が多いほうがうれしいんですよね。

 今のところまだ応募がない商品もある……とか。

 どうせタダだし、この際送ってみるのはいかがでしょうか?
 メールアドレスを知られたくない人は、
 フリーのメアドでOKよん。
 

・漫画
 最近、キン肉マン2世が熱いです。

 今は、ウォーズマンのタッグパートナーは誰なのか?
 そもそも、ネプチューンマンに勝てるのか?
 と言うのが焦点の一つ。

 会社の人とも、
 ウォーズが勝つ。
 いや、ネプが勝つ。と、言い争いが絶えません。
 (俺は、ウォーズ派)

 今週のプレイボーイでは、
 タッグパートナーの正体が少し明らかに。

 氷と獣……。


 ま……まさか、あの超人じゃないだろうなあ?


 キン肉マン史上で最も強かったんじゃないかと言われる、
 あの超人だとしたら……。

 ウォーズ負けるような気がする……。

 前作、キン肉マンではキン肉マン戦以降、
 ザ・マンリキにしか勝ってないウォーズに、

 勝利させてやって欲しいんですけどね……。


 ※ネプも、キン肉マン戦以降勝利無しなんですけどね。


 ところで、先々週紹介したギャンブルフィッシュ。

 指をチェーンソーでぶった切り、
 トランプに目印をつけることによりマジックを封じ、
 そのマジシャンは、トランプの目印を消すために、
 指を四本切ろうとするが、恐怖でぶっ倒れるという、
 超展開で幕を閉めました。

 おそらく、何事もなかったかのように、
 来週は指がくっついていることでしょう。

 ……チェーンソウで切ったら、
 切断面ずたずたで、くっつかないような気もしますが。

 ま、運のみで勝負していてその解説に全く説得力のない、
 某日曜日雑誌のギャンブルマンガの
 1000000倍面白いから良いんですけど。

 話は変わって、絶望先生本当にアニメになるらしいですねえ……

 ……絶望した!

・ドラマ
 先日

 帰ってきた時効警察
 ライアーゲーム
 冗談じゃない!
 特急田中3号
 セクシーボイスアンドロボ

 が見たいと書きましたが、
 セクシーボイスアンドロボは脱落。
 って言っても結局、1話も見てないんですけどね。
 特急田中3号も1話を10分くらいしか見てないけど、
 何か微妙っぽいんだよなあ。
 木更津キャッツアイのP&監督だから……見るかなあ?

 冗談じゃないは、普通に面白い感じ。
 まだ1話目見終わってないけど。
 って言うか、どうやって話を広げるんだろうねえ。
 俺も、上野樹里と結婚したい(←なんだそりゃ)。

 帰ってきた時効警察は、
 まあ、無難に面白い。
 元から壊れているドラマだから、
 トリックみたいにだんだん壊れていくことに、
 違和感を感じなくてすむし。
 麻生久美子可愛いし(←結局女かよ!)。

 ライアーゲームは、
 意外と面白い。
 っていうか、40分ドラマなので、
 サクサク見られるのが良いですね。
 40分に色々詰め込んでいるので、
 飽きずに見られるのもグッド。
 ま、大きなトリックが大体見破れる(=想定の範囲内)
 って言うのは、もう少し何とかならんもんかなあ。
 原作がそうなっているのかしら?
 もう少し、奇想天外なトリックを希望。
 戸田恵梨香が良い(←気が多いな!)。


・30にして立つ
 いや、股間がじゃないですよ(←バーカバーカ)。

 この年にして、って、まだ30じゃなくて、
 28なんですけど、
 今まで日本語を間違っていたことを知ってちょっとショックです。

 今まで、人道に(もと)るを、人道にも劣るだと思ってました。

 いや、まあ、それだけなんですけど。


 2007 /4 /25
・なんか……
 辻とギャル曽根がギャルに扮するユニットができるそうで、
 そのなも、ギャルルという何だかひねりも何もネエなあという、
 そういうユニットなんですけど、

 変なオバちゃんが一人混じってます


 え?ときあずまさん?あ、ときとうって読むんですね(←知っているくせに)。

 いやあ、コレは酷いユニットですね。
 
 がんばれー辻ちゃん(棒読み)。

 (でも、意外と辻は似合っている気がする)

・死にかけてみる
 まあ、死ぬって程ではないんですけど、

 今日、小雨が降っていたので、傘を持って会社に行こうとしたんですね。
 でも小雨だから、とりあえずさすひつようは無いやって、
 籠にさして、自転車で出社したんですね。

 で、ツイーッと会社に向かってたら、
 下り段差の途中で傘が前輪に挟まりまして、
 勢いがついていたものですから、
 慣性の法則とやらで、自転車は落ちようとするけど、
 前輪はロックされてしまっているという状況になり、
 前に一回転してしまいました。

 ひざが痛いです。
 痛風かもしれません(←違います)。
 ペインウインド。

 目の前に、雨でとけかかっている犬のうぬこがありました。
 あと2センチで、手に触れるところだった。やばいやばい。

 生きてるってすばらしいなあ。コンチクショウ。

・がんばったけどダメ
 思うんですけどね。

 ニートとかっているじゃないですか。
 ま、労働意欲のない人ですよ。
 僕だって、ボタンを掛け違えたらニートでもおかしくないですからね。
 労働意欲が壊滅的にないですし。

 って、会社の人が読んでいるかもしれない日記に書くのはアレですけど。

 で、まあ、僕みたいに、生きることにがんばりたくない人って居るわけですけど、

 ちょっと昔のことを思い出して欲しいんですよ。
 あの頃がんばったから、今の俺があるわけじゃないですか。
 え?学生時代?
 全然がんばってなんかいませんよ。


 もちろん、精子の頃の話ですよ。

 卵子争奪1億匹競争。

 あのときのことを思い出せば、
 何だってがんばれますよ。

 なんてったって、
 1億匹の頂点に立った男ナ訳ですからぼかぁ。

 ……何を書いているんだ俺は。

 …………春……か……。


 2007 /4 /26
・ボブ
 昔から言うだろう?
 ボブは風邪引かないって。



 AHHHHHHA!


 最高のアメリカンジョークだね。

 メールが来ています。

感動した!(元内閣首相風に) 精子の話、非常に感動した! あやうく奴らに無駄にがんばってもらおうかと思ったほど感動した!


 どうでも良いんですけど、

 
 異議あり!


 内閣首相という表現はおかしいと思います!

 此処に一つの辞書があります。
 ここには、首相の説明にこうあります。

しゅ‐しょう〔‐シヤウ〕【首相】

《内閣の首席の大臣の意》内閣総理大臣の通称。


Yahoo!辞書より


 つまり、内閣じゃない首相なんていないんです!

 上を見上げる
 牛の牛肉
 危機感を感じる
 おっぱいがいっぱい

 これらは重複表現なのです!!


 よって、弁護人は被告の無罪を主張します!



 っまあ、精子がどーのこーの言う奴に言われたくないですよね。

 でも、そう考えると、
 日々、量産に精を出して、精を出しているわけで(←上手い事言ったつもりか!!)
 俺らが此処に生まれた奇跡の意味を知れ!
 って話ですよね。

 ニートなんてやっている場合じゃネエっスよ!
 仕事中に日記なんて書いている場合じゃネエっスよ!

 がんばれ。負けんな。力のかぎり生きてやれー。(小須田部長←懐かしい)


 ところで、F1レーサーって男か女だか知ってますか?
 セイシをカけるから、男って言うクイズがありましたよね。
 同様に、新幹線は、エキを飛ばすから男だって言うクイズがありましたけど、
 加藤鷹の前では(以下自粛)

 何か、今日の日記は意味がわからん。
 お前の言いたいことはさっぱりわからん!(大滝秀治と言うか関根勤風に)


 2007 /4 /27
・ダメ
 目が覚めたら、お昼の12時でした。
 ……携帯の電池切れているの忘れてた。

 ダメだなあ。


 2007 /4 /28
・くたくた。
 くたくたです。

 今日は友人の結婚式でした。
 その友人と、今年結婚した2組の新婚さんのために、
 DVDを作ったり、CDジャケットを作ったりしていたら、
 朝の10時でした。
 徹夜です。(ま、そのあと3時間ほど寝ましたが)


 喜んでいただけたので、何よりです。


 で、結婚式に向かう前に、
 ちょこっと渋谷によって、DMCと筋少のコラボTシャツを見てきました。
 Tシャツは売り切れでしたが、
 まあ、3990円でしたし、筋少と、DMCのマークがでかくて、
 チョコと着て歩くにはなんだったので、
 予約は出来たんですけどしませんでした。

 橘高さんとクラウザーさんのセッションが
 プリントされているのは良かったんですけどね。

 写真を撮ってきたので、見てみてください。
 こんなのです。


 2007 /4 /29
・ゴールデン
 ゴールデンウイークです。
 と言っても後半は仕事漬けなんですけどね。
 いや、前半も仕事に浸かれよと同僚には言われてしまいそうですが。

 今日は、鬼太郎の映画を見て、4時間半ダーツをやってました。

 そういえば、明日で4月も終わり。
 と言うことは、プレゼントの締め切りも明日で終わりです。

 4月30日23:59:59を持って終了とさせていただきますので、
 欲しいものがある人は早めに応募してください。

 まだ手つかずの商品もあったりしますよ。


 2007 /4 /30
・実写版鬼太郎
 昨日も日記に書きましたが、実写版鬼太郎を見てきました。

 初期の頃の報道を信じて、
 堤幸彦監督だと思っていたんですが、
 本木克英監督になっていたと言うことを上演10分後に知り、
 ちょっと驚きました。

 以下感想。軽くネタバレしてます。

 鬼太郎がぐうたらなところとか、
 猫娘(=田中麗奈)が良いとか、
 (猫顔は本気で怖いけど)
 ねずみ男(大泉洋)の演技が面白いとか、
 見所はたくさんあるんですけどね。

 なんか、退屈なんですよね。

 と言うより、主人公の少年に共感が全く出来ないんですよ。
 ま、オトナになってしまったからかもしれませんが、
 この糞ガキの所為でいろいろなことが大変になって居るんじゃんかよと。

 で、最後に××に会いに行くのも、
 ××が、×××るのもやっちゃダメだと思うんですけどね。
 まあ、これは、軽くどころか思いっきりネタバレになるので伏せますが、
 これは、僕の中では禁忌だと思うんですけど。

 鬼太郎で××××を扱った話ってあったかなあ。

 戦闘シーンが少なかったのもなあ。
 戦闘大好き3部好きとしては。
 最後に、鬼太郎以外が争いを収めてしまうと言うのがどうもなあ。
 デウス・エクス・マキナは、鬼太郎であるべきだと思うのだが。
 確かに、牛鬼など、鬼太郎以外のものが話を収める話はあるけれど、
 鬼太郎が大ピンチになってから現れるし、呼び出すにも手間がかかるものが多いんだよなあ。
 いきなり現れて、はいお仕舞いって、
 まさに、デウス・エクス・マキナだよなあ。
 って、デウス・エクス・マキナについては、Wikiを読んでください


 ま、でも、こんな事気にしているの僕だけみたいですし、
 ワンシーンワンシーンは面白いと思います。
 あと、エンディングのダンスは最高。

・ハンニバル
 羊たちの沈黙でのハンニバルレクター教授が、
 如何にして凶悪殺人犯になったかを描いた映画、
 ハンニバル・ライジングを見てきました。

 羊たちの沈黙・ハンニバル・レッドドラゴンと、
 ハンニバル・レクターの犯罪を描いてきた上で、
 何故、彼が凶悪殺人犯になったかというのは、
 ぶっちゃけ蛇足だと思っています。

 見る前からそう思っていましたし、
 見た後もそう思っています。

 快楽殺人犯にも殺人を犯すだけの理由があった。
 というのは、いかんせんどうもと思うのです。

 いや、元からそうであればまだ良いんですけど、 
 この場合、羊たちの沈黙でのあのレクターの残忍な行動に、
 理由が付けられてしまうと、
 それは何だか、違くないか?と思ってしまうのです。

 そして、この物語が、一つ大きく面白くない理由として、
 ハンニバル・レクターは、ハンニバルの時点まで、
 五体満足で生きていると言うことなのです。

 つまり、この映画で、大きな怪我を負ったり、
 死んだり、捕まったりすることが絶対にあり得ないわけですね。

 そう考えると、幾らピンチのシーンがあっても、
 どうせ切り抜けるんだろ?と言う目で見てしまいます。
 (アカギなんかもそうですよね)

 しかし、それを除いて考えれば、
 結構面白い映画ではあったと思います。
 ま、レクターの殺人方法が読みも深みもなくて、
 青臭いというのはありますが(過去の話なんだから仕方ないと言えば仕方ないですが)、
 それでも、それなりに楽しめます。

 ああ、あと、
 外人さんの日本感て今でもこうなんだ。
 って、思えるシーンがあります。
 なんというか、日本人役を中国人がやっているのも、
 はやりなんでしょうか?(SAYURIもそうだったよね)
 日本人が制作に関わっていたら、
 この日本はおかしい!と、誰かが言いそうなものですが。

 まあ、ハンニバルレクターのキルビル2って感じでしたね。
 見れば、ああ、そうだね。って言って貰えると思います。

・ふはっ
 静謐日記のblue君が、巷説百物語を読み始めたようですね。
 塗仏の宴で躓いていると書いていますが、
 アレは躓きます。

 姑獲鳥の夏〜絡新婦の理までで生き残ったほとんどのキャラが総登場。
 その上、新キャラもごっそり登場。
 その数80人を超えるというのですから、
 キャラクタの把握だけでも一苦労な小説ですからね。

 ま、でも、陰摩羅鬼の瑕・邪魅の雫は、
 塗仏で一旦リセットされた後の世界の話なので、
 塗仏を読んでなくても楽しめるはずです。

 まあでも、塗仏で京極堂世界での重大なある事柄が書かれているので、
 それを知っていないと、その先(ってまだ全然出ていないですけど)、
 楽しめなくなるかもしれません。

 ちなみに、
 巷説百物語シリーズを読む順番としては、

 巷説百物語
 続巷説百物語
 後巷説百物語
 前巷説百物語

 の順で読むのが正しいです。
 正しいというか、刊行順ですね。
 どこから読んでも楽しめますから。

 後は、

 嗤う伊右衛門
 覘き小平次

 という2作は一応、巷説の主人公である又市が絡んでいるお話です。

・そう言えば、
 大槻ケンヂと高橋竜のライヴは今夜だったんですよね。
 どうだったのでしょう?

 特撮の新譜まだー?(←無茶言うな)


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記