RSS
|
|
|
|
2003
/7
/2
|
・草津・完結篇
|
草津は良かった。熱海には努力が足りない。以上。
もうね、書くのが面倒くさくなっちゃって。 車に傷が付いてて、俺かなと思ったら、親だったり。 PAで、車がぶつかってるのが見えたり。 いろいろありましたねえ・・・。 でも面倒くさいんで書きません。おしまい。
で、裏だから「いわとみ」だろうな・・・。 わたしは、紅茶が飲めないので敢えて問うが、
紅茶はああやってがぶ飲みするものなのだろうか。
あまり、そういう行為をしている人を
見たことが
ないのであるが。
麦茶やウーロン茶では、まあ、あるかな。
緑茶は無いな・・。
で、紅茶をああやって飲むのはありですか?
I can't drink the Ayaya Ice Tea.
|
|
2003
/7
/3
|
・又割り日記
|
まあ、タイトルは気にしないでいただきたい。 いまさ、軽部さんがって、もう朝ですよ。7時ですね。 昨日って言うかこの日記的には今日か。お酒を結構飲んでしまったので、ふらふらです。でも、なんだかんだいって二日酔いはしないんですねこの体。 まあ、急性アル中でホスピタルにナインナインカー(え?救急車はambulanceだって?いいんだよそんな事はどうだって)で運ばれた経験がある身としてはいつ倒れるかは不安なんですけど。 そんな事はどうだっていいんですよ。 問題は、軽部さんなんですよ。めざましテレビですよ。全国放送なんですかね?多分地方でも見たことがあるような気がするので、皆さん軽部さんは知ってますよね。まさか、諸外国からこんなページを見ている好き者もいないと思いますので、とりあえず話を進めますけどね。 あ、そういえば最近筋少曲紹介して無いですね。まあ、其のうち復活するでしょう。ッて全く話が進んでないですね。まだ軽部さんの話しかしてないですよ。 軽部さんね。昔、高校時代かな、めざましテレビで目を覚ましていた頃(テレビのタイマーで、6時半にフジテレビが点くようにしてた。)、まあ、大体軽部さんの声で・・丁度、6時半頃が芸能ニュースなんですね・・の声で目を覚ましてて、このデブうざいなんて思ってたんですけど、まあ、最近は結構好きなアナウンサー・・アナウンサーでいいのかな?・・ですね。 で、そんな話はどうだっていいんですよ。この、脱線好きの大脳皮質をどうにかしてください。って文を書くのは大脳皮質なんですかね?まあ、違うような気がしますが、其の話しを書くと、話が脱線してしまうので。 あーそうそう。この前草津に行ったとき友人が中島礼香って言う女の人が好きだったって話になって、俺の中では、中島美嘉しか思いつかなくて、 あの人怖い顔してるよね。誰だかわからなかったんですけど、先日、ワゴンに並んでる中古ゲームの中に、エニックス(当時)から発売された、ユーラシアエクスプレス殺人事件という、加藤あいと新山千春、榎本加奈子、フカキョン(何でフカキョンだけフカキョンなのかは、まあ、気にしない)が登場してるアドベンチャー・・なのかな買ってからまだやってないので良くわからないけど、まあ、殺人事件なんて書いてあるので、アドベンチャーでしょう。を、買ったんですよ。加藤あいが好きですしね。 そこにいたんですね。中島礼香。 でも、顔を見てもやっぱりよくわからないんですよね。 で、何の話でしたっけ?
あ、そうそう。軽部さんね。 さっき、「石原裕次郎の17回忌を記念していろんなグッズがでてます」って言ってたんですけど、17回忌って何かの区切りなんですかね? 1回忌、3回忌は解るんですけどね。まあ、あるんでしょうけど。でも、何か中途半端に感じてしまいますね17回忌。素数ですしね。17進法でもない限り区切りのいい数字にならない。 ん。唯それだけなんですけど。 それだけのことを書きたいのにこんなに・・・。
|
|
2003
/7
/5
|
・戦死者全て中学生
|
って、まあ違うんですけどね・・。 バトルロワイヤル2見てきました。
ネタバレしない程度に、感想を書くと、 いやー。あほですね・・。あの映画。全然ロワイヤってませんね。バトルだけです。予備知識無しで行くと辛いかも。ある程度予備知識があったので、まあ、楽しめましたけど。本当は2回くらい見ようかと思ってたんですが・・。 まあ、何があほかって、テロリスト−七原秋也(前回の主人公)−を殺すために、中学生を無理やり戦わせる。しかも、おなじ出席番号(男女でね)のやつが死んだらもう一人も爆死って・・どう考えても、テロリストを殺す気無いでしょ。 しかも、その説明映画に一切無し!!
映画を見た帰りにノベライズ版(注:作者は、バトルロワイヤルとは違います。)を立ち読みしたら、まあ、映画でかかれてないことや、映画では伏線が貼ってあったものの、その伏線が解決されてないというか、伏線だと思ってたら伏線じゃなかったことが、きちんと伏線として機能してて。ストーリーはノベライズ版のほうが面白いんじゃあないでしょうか。
まあ、それでも面白かったですよ。ええ。特に竹内力が。いろんな意味で。
POISoN更新。 著作権てやつをぶっちぎって見ました。 怒られたら謝りますので、関係者は見ないでください。
|
|
2003
/7
/6
|
・恐れるな。君は今、美しい。
|
(なんだ、そりゃ)No.007 これでいいのだ/筋肉少女帯/主な収録CD:猫のテブクロ | この歌はねえ。 あ、ちょっと、書き方変えます。 この歌はねえ、ライヴでの定番だったんだよねえ。 語りが多くて、おーけんがいつも即興詩を唄ってね。 ああ、あの頃は良かったなあ・・。
ん。ん・・。 カラオケにも入ってるんだけど、長いし、語りが多いので他の人のおトイレタイムになりがちな曲ですね。 |
塗仏の宴。読了。最近京極ブームでね。俺が読み始めたとたん、陰摩羅鬼の瑕も、発売になるし。うん、いい傾向だ。やはり、この地球は俺を中心に回っているようだ。
まあ、戯言はいいとして、 先日此処に書いたユーラシアエクスプレス殺人事件を10分くらいやってみるけど、いいなあ、このゲーム。馬鹿だ。 オープニング。数分の汚いムーヴィーが流れる。まあ、プレステだから、画質は仕方ない。なんだかよくわからないけど、人が死んだ。 さて、此処からが俺の出番だな。コントローラを握る。
此処までをセーブしますか?
お。最初のムーヴィーを何回も見なくてすむように、ここでセーブができるというのは良い。・・・え?
ディスク2を入れてください。
ディスク1終了? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ええええええ!? このムーヴィーだけぇ!?????
何でだ? アレだけのムーヴィーであの画質だったら、CDにもっと入るはずだろう? と、おもい、ディスク2を挿入。プレイして理解。
移動、会話のたびにムーヴィーが流れるのだ。 そりゃあ、ディスクの容量はすぐにいっぱいになるよな。 ディスク1が、もういっぱいなのではなく、移動や会話のムーヴィーを入れるには新しいディスクを用意しないと行かなかったわけだろう・・。
・・・馬鹿すぎる・・。
このゲームは10分しかやってないが、やっぱり、他にも馬鹿なところがあって、先日も書いたようにアイドルが容疑者なのだが、アイドルとの会話中に、右を押すと、胸がクローズアップされる。さらに右を押すと、太ももがクローズアップされる。 今のところ、何の意味も無い。 これ、唯単に、アイドルを鑑賞するゲームなんじゃあ・・・・。 (でも、画質は汚いんだよなあ・・。)
|
|
2003
/7
/8
|
・MK5
|
バトルロワイヤルの小説読了。 ・・。 んー。 何か、まあ、映画で解らないことがわかったというか・・。 でも、微妙に映画と設定が違うのは何故なんだろう。 映画にはワンシーンも出てこないのに、誰が誰を好き情報がパンフのそれと違うのには何か意味があるのだろうか・・。 あと、まあ、いろいろあるけど。 小説を読んでから見に行ったほうが楽しめるかもしれない。
でも、設定ちがうんだよなあ・・。 最近、演技者。という番組にはまっているのだが、この番組は、ジャニーズ一人と、舞台俳優系の役者が出ている。 ストーリーもハチャメチャなものが多く(4週で完結)、俺好みなのだが、今回の「狂うがまま」は、なんだコリャ・・という物だった。
オチが・・ねえ。ポーカーの醍醐味もわかってねえしよお・・。 俺の好きなストーリーはぶっ飛んでても良いから、オリジナリティーがあふれるものが良いのになあ・・・。ありがちっていうか、・・ジョジョじゃん・・。 ブタで勝つって・・。見え見えなんだよ・・。
で、この番組のCMで流れる長澤奈央という子の歌が脳裏に焼きついて離れません。愛してます。結婚してください。
|
|
2003
/7
/9
|
・三重るのは、蟻か。ニヤリと笑え
|
(ほくそ笑み) まあ、相変わらず意味解らないタイトルですが。 気付けば7月ですよ。ジュライですよ。 スミレセプテンバーラブアゲインですよ。
classという人(グループ?)が好きだという設定だった時期がありまして。ぼかあ、中学3年まで音楽を音楽として聞くという文化が無かったわけですよ。 それで、中学三年のときに生まれて初めて自分の意思で、ラジオ番組を聴くようになって。そのときに思ってたんですね。音楽を聴く人は誰かしらのファンにならなければならないのではないかと。馬鹿ですね。馬鹿です。どうしようもないほどの馬鹿です。 それで、じゃあ、初めて気に入った曲を歌っている人を追っかけようと。それが、「夏の日の1993」だったわけです。じゃあ、このclassとかいう人のファンになる。と、公言して(あ・中三で1993年ということは、年がばれる・・って何をいまさら。)いたんですよ。 まあ、其の後、橘いずみ、筋肉少女帯、電気グルーヴといった人を好きになっていくわけですが、それはそれから1・2年後のお話。しばらくは、classのファンだといってたわけです。聞きもしないアルバムを全て持ってたわけです。 まあ、諸事情あって全て捨てちゃったんですけどね。 今でも、高校時代の友人は其のことを覚えていると思いますよ。 アレだけかたくなにclass最高って言ってましたからね。・・一体何が良かったんだか・・。まあ、夏の日の1993,もう君を離さない,Holidayは結構好きなんだけどね〜。雀百まで踊り忘れずッてやつかしら。
そんな彼らが、再結成するらしい!!
・・・まあ、どうでも良いけど・。
ヤフーによく登場する、というか、ヤフー内にコンテンツを持っている、この会社(就職斡旋会社?)のバナーの広末が異常に可愛く見える。このページのも可愛いんだけどね。愛してます。結婚してください。(2日連続でそれかよ)
※業務連絡※ 上記サイトにはこうあります。 >いまなら、お仕事にご応募いただいた方に抽選で広末涼子オリジナル「図書カード」又は「クリアファイル」を各1000名様にプレゼント! (7月31日まで)
えー。もう何を言いたいか賢明な君なら判ったと思うけど、お仕事にご応募いただいてください。そして、図書カードとクリアファイルをください。多分、ヤフオクには売らないかも知れないような気がする・・。(昔、バイト先にあった景品用等身大広末ポスターをパクリ貰い、全裸で添い寝するなどの遊びをした後大切に保管しておいて、1年後にまあ、よく考えたらいらねえな。別にやらしてくれるわけじゃあねえしと、ヤフオクで売った前科あり)
うーん・・・なんかすげえ
|
|
2003
/7
/11
|
・12歳
|
14歳という漫画があったなあ。 まあ、世間が騒いでるので、テレビなんかを見ていると、こいつら・・バカか? と思ってしまうような人がいっぱい居るのである。
確かに、殺人はいけない。少年法が彼を守るのもなんかおかしいと思う。まあ、そこいら辺は、どうだっていい。いろいろ思うところは在るが、こんなところに書くことじゃあない。
問題は、 「12歳だからって少年法が適用されて罪にならないのはおかしい。極刑に処すべきだ。」 と言っている人が居るということです。まあ、殺されたお子さんのご両親がそういったコメントを残していることに対しては、遺恨の意も在るでしょうから、まあ、いいとしてもだ。どうも勘違いしている人が多いような気がするのだが、
あの事件では12歳でなくても極刑(=死刑)には絶対ならない。
と断言したい。12歳だから極刑にならないのが問題だと思っている風な人が多いのだが、12歳だから実刑にならないのが問題なのだ。 因みに刑法によれば、殺人は「 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは三年以上の懲役に処する。 」とある。ほーらやっぱり殺人者は死刑になるんじゃん。と思った人は新聞をよく読んだほうがいい。
今、日本で死刑になるには殺人だけでは駄目である。まあ、今回は誘拐もついているが、初犯の人間が、計画性も無く、一人を殺しただけではおそらく死刑になるまい。いや、無期になるかも怪しいところである。せいぜい懲役15年といったところではないだろうか。もちろん、死体遺棄と、誘拐をあわせてである。
かつて、ピアノの音がうるさいからと隣家の幼子を2人殺害し、その母親をも刺殺した男の懲役が15年だったことを考えると、幼い子供の命を奪ったから罪が重いということは多少なりとも在るかもしれないが、そこまでの決め手にはなら無いんじゃあないかな。(まあ、この事件の場合、自首してきたということ、心神喪失状態だったことなどが刑を軽減させたというのもあるのだろうが。)
どうなん?S(裁判所勤務)?
|
|
2003
/7
/12
|
・I'll be back.
|
と、いうわけでターミネーター3見る。 アクションが凄い!! マトリックスと違う意味で凄い。
あのアクションシーンは見る価値ありやね。
しかし、あのラストは、賛否両論つうか否だらけだろうなあ・・。映画終わった後も、「なんだありゃ」「意味わかんない」なんて声がちらほら。僕はアレでよかったと思うのですがねえ・・。
あ、あと、パンフレットを買う人に注意。 パンフレットにストーリーが「全て」書かれているので、ストリーを楽しみたい人は、最初にパンフレットを読まないこと。 しかし。パンフレットでネタバレするか・・・?
index更新。疲れた・・128コマアニメーションは・・。もうしない。
|
|
2003
/7
/14
|
・あと、5日
|
-踊る大捜査線封切りまで
いやあ、何か久しぶりだねぇ。何かにこんなにどきどきするのは。 どうなるかしら。
|
|
2003
/7
/15
|
・あと、4日
|
-踊る大捜査線封切りまで 会社で仲の良い同期が退社。 いろいろあるよね人生。
ジャムパンでも食うか・。
|
|
2003
/7
/16
|
・あと、3日
|
-踊る大捜査線封切りまで いやあ、ついにあと3日です。 サントラも届いて、聞きまくりです。
いやがおうにも期待が高まるってもんだ。
何か眠いよ。パトラッシュ・・・。
|
|
2003
/7
/17
|
・あと、2日
|
-踊る大捜査線封切りまで
くそお、コナンの予想外れてたよ・・。(2003年7月2日(水曜日)参照)
まあ、それはそれ。
最近というか、ずっと京極夏彦にはまっているのだが、「嗤う伊右衛門」にこんな一節が。
「いいえ−その、何と申しましてもにょ、」
にょ? 京極はん、狼藉が過ぎますぞ!!
とおもったら、
「いいえ−その、何と申しましてもにょ、女房殿が」
ああ、なんだ。どもっただけか・・ってまあ、それだけなんですけどね。
ええ!?「嗤う伊右衛門」映画化!? 昔ゝ。 いつもと同じ朝、権兵衛は、御隠居のところへいつものように雑談をしにやってきた。権兵衛は職も、名も無く、其れでは生きていくのに辛かろうと、世話好きのご隠居が面白き話をしてくれるのならば賃金を与えようと、其れにしても名がないのはちと呼び難し。為らばと、権兵衛と言う名前を与えたのが先月の初め。今日に至るまでこの権兵衛、毎日ゝゝどこで仕入れて来たのやも知れぬ面白き話をすれど、近隣の者達曰く、何故故に、あのような不法者を放置しておくのかとそういう噂が流布していた。 其の日も権兵衛、いつものように語り始める。 「今日の朝のことだけど、魚屋の親父が・・・」 言い始めて翁、左手で言葉をさえぎり、 「これ、権兵衛、今日の朝で今朝と成る。」 と謂いけるも、遇にして傍耳を立てていた小間使い、これを聞き間違え、 「京の麻で袈裟と成る」 と勘違い。翁は僧侶になる気か。はたまた権兵衛も改心して出家するかと、この小間使い、噂好きなもので方々に言いふらしたため、結局のところ権兵衛、僧に成らざるをえず、僧となりて世間を救うた。昔ゝの物語。
|
|
2003
/7
/18
|
・そして、前日
|
-踊る大捜査線&地獄甲子園封切りまで・・。- 地獄甲子園はチケット取ったけど、来週にするかも? 渋谷で、しかもレイトショーしかないんで、一寸大変なのよねー。 あああああああああああ!!
いま、とんでもないことに気付いた!!
映画のチケットが全席指定の映画館なのでもうとってあるのだが、「1回目と2回目の上映で一枚ずつ」っていったら、複数スクリーンで上映されるらしく、別のスクリーンで、8:30と、9:00のチケットになっている・・ありえないじゃんそんな買い方・・。何とかなるのかな・・。払い戻しはできないとか言ってたな・・。何とかねじ込めるかな・・? うー。楽しみで眠れないよお(現在朝5時。あと3時間半)。 遠足前の子供か?俺は。
|
|
2003
/7
/19
|
・7.19 He's back
|
世界は、深としていた。 午前5時30分。この日記を書くと、僕は再度眠ろうと試みた。しかし、体温上昇、発汗が著しくなり、結局のところ眠ることはできなかったのである。 午前7時。 世界は眠りから覚め、ザワザワと、空気が動き始めていた。 僕は、黒い靄のかかったような脳に活を入れるべく冷水をぐいと飲むと、自転車に乗って映画館へと急いだ。何もせずに入られなかったのである。−上映まであろ、1時間30分前のことである。 午前7時15分。 黒い靄は僕の心をも浸食し始める。眠気が毛穴から噴出してきそうだ。 映画館には「本日、7:30オープン」のハリガミ。入り口の前には数名の行列。これ踊るマニアかなと思うが、しばらく経つうち糞餓鬼ども夏休みで暇をもてあましているおこちゃま達が集まってくるので、ああ、ジラーチ狙いかと納得。要は、ポケットモンスターの映画も本日同時上映なのである。東宝も余計なことをしてくれる。これじゃあ、踊る〜の順位が下がってしまうかもしれないじゃあないか。 ただでさえ、マトリックス・チャーリーズエンジェル・ターミネーター3・バトルロワイヤル2と、強豪が多いって言うのに・・(そのうち、チャーリーー外全部見ていることに気付く。え?トレジャープラネットや、デッドコースターも売れてるの?)うーーん。一位になって欲しいが・・。
まあいいや。そういうわけで、中に入り、昨日気付いたチケットの間違いをもう、切れたり、泣きそうになったりしながら交換してもらう。結構渋られたのだが、まあ、ありがとうございました。
さすが、ヴァージンシネマさん!!
というわけで上映。 ・・・!・・・?・・・@!・・・@@@@!!!・・・・!!!??・・! やべえ、おもしれえ・・オープニングが格好よすぎだよ!!!ツッコミどころや、不満はあるが、それは、10000点満点だったら9997点といったレベル。100点満点だったら100点だよ。五年待ったかいがあった。
・・と、いうものの、2回目、さすがに眠く、音の無いシーンで眠気にいざなわれ、2回目は半分くらいしか見れなかった・・。せっかくチケット変えてもらったのにね。体の機能もぶっ壊れてるらしく、それとも人が一回目より増えたせいか、以上に熱く感じ、めちゃめちゃ汗をかいていた。 まあ、もう一枚チケットあるから♪ 又見に行けばいいんだけどね。
・・・・然し、この心にぽっかりと明いた虚無感は・・遠足が終わって家に帰るときのような。寂しいような、刹那いような。いまだに、踊る大捜査線が映画になったということが未だ夢のようで。The Movie(1)で終わりで、もう無いと思っていたし、事実、4年間何も(踊る大ソウル線はあったけど・・)無かったわけで。今の感情がつかめないが、どうせ日々の雑踏に埋もれていくのだろう。The Movie(1)の時も、よく覚えていないが、こんな、感情だったような気が・・。
・・・早くDVD出ないかな・・。 あ、地獄甲子園!!! 忘れてた。 まあ、今日はこの感情を・・・大切にします・。
|
|
2003
/7
/20
|
・凄くどうでもいいこと
|
一週間前の元カレをみる。仙台と東京ってそんなに近いのか?
ジャパネットたかたのCM?を見かける。カメラにもなるビデオカメラの宣伝。 「ホラー。こうすればデジタルカメラになるんですよ。」 ん、なるほど。 「機械を横にすれば、縦撮りだってできる。」 へえー機会を横に90度回転させれば、縦撮りもできるのか・・・。ん? そんなこと、写るんですだってできるわああ!!! 明治時代のカメラじゃあるまいし!!
ふう・。
|
|
2003
/7
/21
|
・踊る
|
あー。又見たいよー。お台場行きたいよー。 これだからマニアってやつは困りものですね。
3連休も今日で終わり。 現実逃避も今日で終わり。 しくしく。
コーラ買ったらクリリンだしよ。 いいよ。意味なんて。
|
|
2003
/7
/24
|
・レインボーブリッジ封鎖できません!!
|
なんか、売れてるねえ・・。いいことだ。 まあ、売れてくるといろいろいう人がいて、僕自身、売れ線の物に反骨精神を持っている節があるから、其の気持ちはわかるんだけどねえ・・。 まあ、売れたら勝ちだよねえ。 別に僕が勝ったわけではないけど。
ああ、今度お台場行こう。
|
|
2003
/7
/26
|
・お台場浪漫紀行
|
さて、お台場でも行くか。 と、思い立ったのはいつの日のことだったか。
友人がいる。彼は会社の同僚達とフットサルのチームを作っている。 友人がいる。彼は、上の友人のフットサルチームに加入した。 さらに友人がいる。彼もまたしかり。
サッカーというゲームに余り興味が無い非国民な僕はそんな3人を暗い目で眺めるのみ。参加はせず。 大体週末土日は彼らとだらだら過ごしていたのだが、最近は彼らはフットサルにお熱。まあ、それでも夜や、日曜(フットサルの試合は主に土曜)には暇つぶしの材料として使用し、使用されているのだが、何でも今日明日はフットサルの合宿があり、皆行くのだという。まあ、世に言うハブってやつですか。(最近じゃ言わんのかしら?)
それなら、と、お台場に行こうと決心したのである。 何故、お台場か。 お台場にはフジテレビが在る。フジテレビでは、踊る大捜査線の出し物が在るということで、まあ、友人の中に熱狂的な踊るファンもいないことだし、一人で行くかあと思っていたわけですよ。
で、実際行ってきました。
まずは、東京テレポート駅。 此処から青島は湾岸所へ出社するわけです。ああ、ドラマで、そして映画で見た景色だ。と、はやる気持ちを胸に、写真を撮り、サザンの秘法館というイベントを横目にフジテレビへと急ぐ。
大混み
まさに、人の海。貧乏そうな顔つきの国鉄の客(by INU 飯食うな)状態である。どこを見渡しても人人人・・・。その中に、色とりどりのアトラクション。こりゃあすげえやフジテレビ。5年前にも踊る大捜査線のグッズ(レインボー最中)を買いに来たが、その比じゃあない。 とりあえず、といろいろ見て回ると、どうやら踊る大捜査線のイベント会場は22階の様子。もしかしたら、お金を取られるかもと、暇そうな顔つきのフジの社員だかバイトだかに声をかけて聞くと、踊るは特に金は要らないとの事。そうか、じゃあ行こう。と、エレベータに向かうと、「最後尾15分待ち」の案内を持った人が。じゅうごふんまちぃ?まあ、22階までの移動手段はエレベータしかない上、アニメフェスティバル・展望台に行くにもエレベータを使わなくては成らないので仕方が無いといえば仕方ないが・・。 辟易しながら並んでいると、周囲の人は皆パスポートを持っていることに気付く。どうやら、そのパスポート(1000円)がないと、捜査員カードがもらえないらしい。まあ、もう数分並んだし・・。又並ぶのも面倒くさい。捜査員カードは又の機会にしよう・・いや、まてよ・・。ふといやな思いが脳裏を掠める。
入場できるのか?
パスポートは、アニメフェスティバルとかいろいろ見れるらしいが、もしかしたら、踊るのイベントにもそれは必要なんじゃあないか・・。いや、とりあえず上に行こう。もし入らせてもらえなかったら、グッズだけ買ってあきらめよう。もしくはチャリ銭で1000円を投げつけて無理やり入ろう。 なんて事を考えているうちにエレベータは上へ。ついに24階である。
・・・え?24階?
踊るのイベントは22階である。つ・ま・り・2階分はエスカレータ階段で行けということだね。ふう。まあ、いい運動になるか・・と、2階降りる。入ろうとしてとめられる。
「パスポートのご提示をお願いします。」
!
?
やっぱり?でも一応・・。 「さっき、下でチケットはいらないって・・。」「なめんな小僧(心の中で僕が感じた言葉)パスポートが必要なんですよ・・。」 と、瞬殺。
ふう、仕方ないグッズだけ買おうと思っても、グッズ売り場にすら入れやしない。さて、一階に戻るか・・ってそんなこたあない。そりゃあ、フジテレビだってバカじゃあない。俺はバカだけど、フジテレビはそんなバカのために、臨時チケット売り場が上に用意されていたのだ。・・・・・・っておい。じゃあ、僕の遥か下にいる蟻んこのようなカス人間どもがあんな行列を作ってパスポートを買おうと必死で並んでいるのはなんなのさなんてことは思わず、ラッキーと思いつつ、チケット購入。まあ、チケット売り場が24階だったので、階段を往復したってのは内緒だけどね。
ところで、24階からの景色は綺麗ですね。レインボーブリッヂが一望できて。そこにいる人たちを見て、思う・・・。いつか・・いつの日か・・(お台場来るたびそう思ってる気がする。どうかって?そんなのしらねーよ。・・・ヒント・・前々回お台場来たのは2002年2月14日・・・男友達と二人で・・・。)。
さて。湾岸書を再現したというこのイベント。面白かったんじゃあないでしょうか。セットがそのままなので、おお、これってこんなに小さいんだ見たいな発見が。青島の席を見て涙しそうになったり。・・・でも、写真撮影が禁止だったのが悲しいなあ・・その横にあったアニメの歴史みたいなやつは撮影OKだったのに・・・(アニメ・・のやつは撮ってないよ)アニメのほうが著作権がらみとかで撮影が難しいような気もするがなあ・・。写るんですが横で売ってる(一応、湾岸署内は撮影禁止とは書いてあるけど・・。)のもなんだかなあ・・。
で、ノリに乗ってグッズを多量に購入。ノリに乗ったといっても、予定した品物をきっちり購入しただけですけど。
帰りのエレベータに並んでいる時に、後ろで、サンジ(ワンピース)が云々といっている女性2人男性1人がいて、「メイド服が好きな男って信じらんない」といいつつ「ジャンプで半年サンジが出てこなかったのは悲しかった」と、熱く語っているのを聞き、同じアナの狢だよ・・・・・こんだけグッズを買ってる俺もな・・だから、御前らにオタクをバカにする権利は無い!!!このクソオタクどもがあ!!(※注意:ここまで読むと、僕がメイド服萌え〜等といいつつ、シコリマクリスティー状態で在ると勘違いする人もいるでしょうが、僕の趣味は、そんなにノーマルじゃあありません!!もっとアブノーマルです。っていうか、他人に媚びる人が嫌いなので、メイドも嫌いなのよね〜。やっぱり、気の強い女の子を無理矢・・ん・・。ん・・。えと・・。まあ、僕の性癖はどうだっていいじゃあないですか。さて、気を取り直して、続きです。)と、その3人の熱いワンピーストークに耳を傾けていると(傾けるな・・そんなもんに・・)、「そういえば、今度のアンプラグドに高木ブー来るらしいよ。」「高木ブー伝説やるかな。」「やらないんじゃん?」「ウクレレ弾くんでしょ」・・・え?
え?
ええええええええええ?
いや、いやいや、いやいやいやいや、いやいやいやいやいやいやいやいや
高木ブー→高木ブー伝説だって。 いや、今度大槻さんも・・アンプラグドやるけどさあ・・最近ブームじゃん?(どこで?)
・・・ファン?藤原のりか?
いや、いやいや、いやいやいやいや、いやいやいやいやいやいやいやいや。無いって。無い無い。岡村。
こりゃあ、日記のねたになるなあ・・しかし・・。なんて事を思いつつ、エレベータで下へ。途中、フジテレビのスタジオが見学できるとの事で寄ってみる。 笑う犬の冒険・・は今日は収録は無しか・・お。あそこでなんか収録してる。ああ、でも、カーテンがかかってて直接は見れないのね。このモニタ越しに見てください・・ってそれってスタジオ見学の意味無いじゃん・・まあ、なんだこりゃ。さんま大先生。ああ。まだやってたのか・・。
「オーツキケンヂ居ないかな」 「さすがにこれでオーツキケンヂにあえたら凄いよ」 「収録は先週終わったんじゃあなかったっけ」
・・・・・・・・・・・さっきのブ・・ん・・ん・・素敵な3人組!! そういえば、公式サイトに、さんま大先生の収録に行ったとかあったような・・。 ま・・まさか・・・キミタチ・・本当にファンなのね・・・!!!!
ちょっと嬉しい思いと、あーでも思ったことを素直に書きすぎると、このページを見に来てくれている人の中にいるかもしれないしねえ・・ま、いっか。
と、いうことで、書いちゃいました。
で、その後、踊るの映画を又々見ようかなと、メディアージュに行く。が、もう夜の公演しかないというのであきらめ、うろちょろ見て回ることに。と、「サザンのライブ無料で見れます!!」といっている人が。別にサザンのファンではないがものはついでだと、整理券を貰う。友人でサザンファンのやつ(上の3人の1人)がいるので自慢しようと電話するも、出ず。ちっと思い、近くにコカ・コーラの喫茶店が在ったのでコーラフロートをすすりながら外を見ていると眼下に花嫁と花婿。ブーケを投げるのに失敗し、僕の隣にいた子供に叱咤されて(勿論聞こえやしないくらい眼下+硝子越しなのだが)いて、ああ、ほのぼのしていいなあ。ってか、こんなところでそんなことできるんだ。とちょっと感激。
ふう、と整理券を見ると公演の回数が異常に多い。それに、整理券の番号が97番。 ・・・ん?さすがにファンが多いサザンのライブでそりゃあねえだろうと思ってよく見たら、「上映会」って書いてありました。
・・ああ、上映会か・・て紛らわしいんじゃああ!! 自慢電話つうじんでよかったわ!! ・・ったく。
ということで、早速お台場を後に。
お台場と少しはなれたところにある湾岸署(の外観の撮影を行った場所)に行ってみることにする。一応事前に調べてはあったが、詳しい場所まではっきりと覚えていないので迷うのではと不安だったが、あっさり見つかる。嬉しい。 写真を数枚撮り、帰る。
|
|
2003
/7
/27
|
・空即是色
|
妹が生茶パンダを当てたらしい。 とりあえず、ヤフオクで調べたら2万で取引されているのがわかったので、売れとアドヴァイスしたのだが、売らんといわれる。なんだかなあ。 まあ、物の価値って言うのはしとそれぞれだからねえ・・・。
物の価値。といえば、先日コンヴェニエンスストアにて、立ち読みをしていたところ、僕の立ち読みをしていた目の前にあった小冊子形態の雑誌を全て持ち上げ、購入していた人がいたけど、アレは何だったのだろう?凄い価値のある雑誌だったのかな? 全部持っていかれたからなんて雑誌かも良くわからないんだけど、十数冊はあったと思う。
なっちがいなくなるってねえ・・。まあ、もう最近それ系はほとんど聞いてないんだけど、ますます聞かなくなるだろうねえ・・。一回ラジオで流れてたSALT5の曲が一寸良いなと思って聞いてみたけど、聞けば聞くほど妙な気分になっていくのはなぜかしら。 カントリー娘。も、いろんな人が出入りしているみたいだし。
そろそろ・・終焉?
|
|
2003
/7
/28
|
・地獄甲子園
|
見る。 映画自体はまあ、原作とは違うストーリー展開ででも、原作のイメージは損なわず面白かったのだが・・。単館上映の映画の癖に以上に込んでいてびっくり。 しかし、その客が爆笑する・・いや、しまくるのだが、どうも僕の笑うポイントとずれていて、しかも、にやりと笑うとこだろうそこは!!って思ってしまってどうも、そういったことが気になってしまう。普通、声だして笑うか?ドリフの客じゃあないんだから・・。しかも、何事にも突っ込む人が多くて・・うーーん。こういうものなのかなあと。
笑うポイントといえば、中川家のねたで爆笑する人が信じられない。あれは、にやりと笑う系のネタじゃあないのか・・。しかも、同じねたで爆笑してる人って・・・。もう、宅急便を運ぶ人は5回は見た・・新しいねたは無いのか・・。
|
|
2003
/7
/29
|
・レ区
|
目が痒い。
部屋にぽすたあを貼る。
ゴムの匂いが鼻に付く。
目が痒い。
飛行機がビルに突っ込む夢を見る。
これは、きっと夢。早く現実に戻らなきゃ。
刺激・・・で人は目覚める。
激しい光
大きな音
痛み・痒み
だからきっと、辛いものや臭いものでも人は目覚めるのだろうな。
それにしても、目が痒い。
かくといたくなある。
そのくせ、痒みはとまらない。
掻く。かきむしる。
イタイイタイイタイイタイイタイ。
目薬を点す。
清涼感。
然し又痒みはすぐに襲ってくるではないか。
カユイカユイカユイカユ・・ダイヤモンド☆ユカイ
痛い。
痒い。
眠い。
いくら寝ても眠い。
寝れないのに眠い。
眠くて仕方が無い。
とてつもなく眠い。
眼球はいまだ痒い。
掻き毟っても痒い。
その上充血し痛い。
痛くて痒くて眠い。
早く起こせと思い。
瞼をこすると痛い。
でも起きられ無い。
しかもねむれ無い。
嗚呼此の世は辛い。
本日の記御仕舞い。
|
|
2003
/7
/31
|
・明日
|
いくらしいです。本当に?行くの?行ったら書くの? 「ぜってーそまんねえかんな・・生きて帰ってやるかんな!!」(by木更津キャッツアイ)
|
|
|