復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2005/9  >>
SMTWTFS
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

語句検索

RSS

 2005 /9 /1
・容疑者 室井慎次
 見てました。
 もう、踊る大捜査線とつきゃア、
 あたしは何でも見に行きますよ。

 ストーリーは…うーん。まあ、うーん。
 ちょっと軽く鬱入っている状態で見に行ったんで、
 (ハワイから帰ってきて、まだ日常にうまく戻れてないので)
 もっと明るくなれよーとか思ってしまって。

 踊る大走査線ならやっぱり青島が欲しいなあ。

 後思ったこと。

 ・あのギャグのシーンはいらない…と思ったけど、
  上映後、踊る大捜査線なら、必要だなあと思った。
 ・だが、踊る大捜査線じゃなくてもいいんじゃあないか?
 ・青島が何で室井の面会に来ないかが良くわからない。
  一説だとよんどころなき事情があってこれないと説明があるとの事だったのだが…。
 ・新宿ってあんな街じゃねえ。
 ・後半の弁護士との対決のシーンは面白かったので、
  あそこをもっと長めにやって欲しかったなあ。
 ・柄本明活躍しなさすぎ…。最後何かやってくれると思ったのに…。
 ・佐野史郎、八嶋智人は最高!翔さんは…ちょっと微妙。
 ・あの少女(木内晶子)は踊る大捜査線映画1のあのウエイトレスとは
  別人の設定なのかと思ったら、パンフによれば同一人物。
  …うーーーーん。
 ・大杉漣は、踊る映画1を見て無いと誰なのかわからないと思うんだけど…。
  いや、見てても覚えているほどマニアはどれくらいいるんだろう…?
 ・室井の過去って…いらなくねえ?
  あんな過去があるのに、踊る1話の室井はないよなあ…。
 ・曲はすごくいい!!でも、新城のテーマも聞きたかった。
 ・あの終わりかただと、警察は××の人を××で××したことになるんだけど…。
  いいのか?
 ・続編どうするんだろうな…。
 ・なんで澤田監督は映画の演出をやらせてもらえないんだろう。

 とまあ、不満はあったものの、
 面白いは面白いですよ。
 ただ、踊る…では無いですね。
 もう一度見に行くと思います。(つーかチケットもう一枚あるし)
 踊る大捜査線がコレで終わりだと一寸悲しいですけど、
 冬には、真下のスピンオフがあるみたいなんで、
 そこは少し安心。真下の続編の構想もあるみたいだし…。

 オレの予想としては2007年に、映画3をやるんじゃないかと思ってるんですけど。
 (2007年は踊る大捜査線放送からちょうど10年目)

 あと、オレは真矢みきより田中麗奈派(木内晶子も好きだ!)。

・アメリカ
 帰ってきて、スーパーサイズミーと言う映画のDVDを見る。
 これは、アメリカの食生活に警鐘を鳴らすもので、
 マックのみ一日三食を一ヶ月続けたらどうなるのかと言うもの。
 まあ、マック批判にもとより傾いている作りになっているので、
 結果は推して知るべしと言った感じではあるのだが、

 アメリカの食生活はおかしい!!

 と、ハワイでは感じた。
 まずいのは当然なのだが、
 あまいってなんだ!?

 1日目昼食

 ・ピザ+ダイエットコーラ

  しかし、アメリカにはダイエットジュースが多いですね。
  何か、すごく無駄な気がします。
  だって、量が1リットルあるんだモノ…。

 1日目夕食

 ・豚肉のパイナップル炒め

  ハワイっぽいものが食べたくて頼んだ一品。
  一口目はうまいのだが、
  甘さが口に残って、甘くて死にそうになる。

 2日目朝食

 ・ミート&チーズロール+コーヒー

  ホテルにバー兼カフェテラスのようなところがあって、
  パンを買おうとしたら、
  全てのパンに砂糖がかかっている!
  何か、コレは何の陰謀かと、メニューを嘗め回すようにしてみると、
  どうやら砂糖がかかってなさそうなのが一つあったので、
  それを注文。運良く、砂糖はかかってなかった。

 2日目昼食&夕食

 ・バイキング

  そこそこまともなのだが、所詮バイキング。
  つくりおきの品なので、さほどうまくない。
  飲み物が飲み放題なのはいいんだけど、ジュースしかないんだよなあ…。
  あとはコーヒーと紅茶と水。
  このバイキングはモルモン教が管理している
  テーマパーク内で食したのでアルコールはなし。
  紅茶が飲めないから、水を飲む。口の中が常に甘い。

 3日目朝食

 ・サンドイッチ

  前日夜にABCマートで購入したサンドイッチを食す。
  ちなみに、このときアルコールを買おうとしたら、
  おめえ本当に20以上か?免許証を見せろと言われる。
  驚いた反面、一寸うれしい。

  あと、一緒に行った静謐日記のblue君が、Green Teaを買ったのだが、
  なんだか良くわからないものが混入している。
  Green Tea with ***(なんだか忘れた)って。
  よくよく見てみると、「Green Tea with *** Low Sugar」なんて品も。
  砂糖が入っているのがデフォルトですか…。

  この日、スターバックスに行ったのだが、
  一番小さいサイズにTALLとつける感性がわからない。

 3日目昼食

 ・パパイヤ

  この日は移動日で、オワフからマウイに移動。
  マウイに移動して、ちょうど昼食時だったので、
  何か空港の近くで食べるものは無いかと
  ガイドに聞いたが、日曜なのでどの店も閉まっているとの事。
  ホテルに着いたら何かあるといわれ、
  ホテルに着いたのが、それから2時間後の午後3時。

  なんか、ハワイって悠久の時を持っているよなあ。
  と思いつつ、夕食まで少し我慢するための軽食に。
  パパイヤ食いたいなとパパイヤを食う。
  口甘い。しょっぱいものが恋しくなる。

 3日目夕食

 ・ホテルのディナー

  ホテルのディナーが25$位だった上、近くに食事場も無いし、
  マウイは物価が高いからコレくらいが妥当だろうと、
  ホテルのディナーを予約。

  やっと、まともな飯が食えるのか!と喜んだが、
  まさか、バイキングだとは…。
  いや、ローストビーフはうまかったですけど…。

 4日目朝食

 ・カップラーメン

  近くのABCマートにカップヌードルが売っていたが、
  味は日本のよりまずいと聞き、購入して食うことに。
  なんか、久しぶりにさっぱりした塩味に、
  すごいうまみを感じた。

  でも、箸もフォークもついてなかったので、
  プリッツで食べたことは内緒。

 4日目昼飯

 ・結婚式

  結婚式の食事会で、コース料理を食べる。
  これが、唯一うまい食事だった…。

 4日目夕食

 ・ホテルのディナー

  3日目の夕食と全く同じ。

 5日目朝食

 ・抜き。

 5日目昼飯

 ・バーガーキング

  コッチのハンバーガーを食べてみたいと言うことで、
  空港内にあるバーガーキングで昼食。
  バーガーが異常にでかい。
  肉が余りうまくない。
  ポテトとパンはマックよりはうまいかな。
  飲み物が飲み放題だったのだが、
  一番小さいサイズを頼んだのに、
  コップが日本のLと同じ大きさだった…。


 とまあ、なんか、よく考えるとそんなに食って無いんですが、
 ずっと食わされ続けた印象があります。
 なんか甘いんですよ。とにかく。
 あと、量が多い。んで、高い。
 一食最低1,000円ですからね。
 サンドイッチやカップめんは除きますけど。

 アメリカ滞在中は便秘気味だったんですが、
 実家に帰ってきたら以上に便が出て、
 20分ぐらいで続けて。

 絶対太ってんだろーなー。
 と思ってたんですが、むしろ痩せてました。

 恐るべきアメリカ。うーむ。


 2005 /9 /2
・時差ぼけ
 なんか、異常に疲れてます。
 うまく時差ぼけがなおって無い感じです。

 室井慎次をもう一回見ました。

 毎日午後10時くらいに異常に眠くなり、
 4時に目が覚めます。

 向こうの時間に換算すると、
 午前3時に眠くなり、
 午前9時に目が覚めることになるので、

 どうやらまだ時差ぼけがなおってないのではないかと。

 向こうではぜんぜん感じなかったのになあ。
 ハイテンションだったからかなあ。

 うまく月曜までに直ってくれればいいんですけど。


 2005 /9 /3
・しまった。
 すっかり忘れてた。
 タワーレコードのトークショー。

 内田ださんも出てたなんて…。

 何のためにタワレコで買ったのやら…。

・なんだかね。
 妙に陰鬱気味です。
 余り人と話してないからかもしれません。
 ハワイというビッグイベントの後だったからかもしれませんし、
 結婚式と言う幸せを目の当たりにしたからかもしれませんし、
 人との別れがあったからかもしれません。

 別れといっても誰かが死んだわけではないですよ。
 結婚した友人のおじとおばが来てたのですけど、
 その二人に非常によくしてもらって。
 もう一生会わないんだなあと思うと
 (さすがに、友人のおじおばに合う機会などそうそう無いだろう)
 なんか、妙にさびしい気分になってしまって。

 別れってダメなんですよね。
 昔から。
 子供の頃いとこが帰ってしまい、
 異常にさびしくなって
 一晩中啼き続けたのを思い出してしまいました。

 いや、まあ、そんなのはどうでもいいですね。

 今日から数日書くのは、ただの日記で、記録なので、
 そんなに面白くないと思いますが、
 お付き合いください。
 よろしければ結婚してください。

 って、そのお付き合いではないですね。

 ハワイ旅行記1日目

 ハワイ到着。
 さーてアレもやるぞコレもやるぞと思ってたのだが、
 同行した静謐日記のblue君に、
 「面倒くさい」の一言で全て却下される。

 ぬう。と思っていると、
 新郎の家族(新郎は僕の友人。新郎はまだハワイには来てない)
 が、一緒に行動させてくれ。というので、
 「はい。任せてください」と、なぜかblue君が返事。
 あれ?君、何も考えてないよね…。

 とりあえず、やりたいことは山ほどあったのだが、
 到着日にはできないものがほとんどで(前日まで予約が必要)
 それを考えると、やれるものなんてほとんど無いことに気付く。

 1日目 オワフ到着
 2日目 フリー
 3日目 マウイに移動
 4日目 結婚式
 5日目 朝から帰国

 と、いうわけで2日目しかない。
 と思っていたら、2日目はオワフ観光セットがあるから、
 それにしようと言うことになる。
 まあ、オワフ観光もしたかったので了承。
 この時点でやりたかったことの90%がやれないことが発覚。

 ま、いいけど。

 で、とりあえず、1日目どうするかと言うことで相談。
 おれは、唯一できそうな「実弾を撃つ」ということはやりたかったが、
 この店、夜までやっている店なので、夜に行けばいいやと。
 blue君に一緒に行こうといったら、
 「面倒くさい」と(以下同文)

 こいつ、本当に殺そうかな。と思ったけど、
 まあ、強引に連れ出せばいいやと。

 それでは何をしようといっていると、
 新郎の妹が…

 ここで、この旅行の構成を。

 まず、僕。そして、blue、新郎父・母・妹・おじ・おばの7人。

 妹が、ワイケレという場所に買い物に行きたいと言うのでいくことに。
 僕とblue、あと女性が行き、父・おじは部屋でビールを飲みたいとの事。

 ホテルマンに、「そんな遠いところよりもっといい場所がアル」と言われるが、
 なんでも、コーチというブランドのアウトレットがあるのが、
 ワイケレだけとの事で、
 そこでなければ駄目だと言う。
 とりあえず、「ワイケレはダメだ」というホテルマンを説き伏せ、
 ワイケレにつれてけ。
 と交渉すると、

 ホテルマンが一台のタクシーを用意してくれた。

 いや、一台のタクシーって言うか…。

 これ、

 リムジンていうんじゃあないか!?

 というわけで、リムジンに乗り込みワイケレへ。
 結局、欲しかったバッグは見つからなかったものの、
 妹は別のバッグを購入。
 いろいろな店を回ったが、

 blue君は眠くて死にそうだと、
 かなりばて気味。
 基本的に、みんなと行動して無いよね君…。

 ホテルに戻り、夕食をとり、
 blue君を無理からにショッピング街(ここで実弾が撃てる)
 へ連れて行くことに。
 男二人で行くのもあれだなあと思ったので
 妹も誘うと来るとの事。
 こんなデブに任せるとまずいと思ったか、
 本当にホノルルの町並みが見たかったのか、
 母もついてくることに。

 4人で、タクシーを呼ぶと、

 又、リムジン
 さっきのより小さいけど。

 実弾を撃ち(誘ったけど結局blue君は撃たず)、
 部屋に戻って寝る。

 ところで、そこで撃った的をもらったんだけど、
 どうやら、部屋に置き忘れてきたらしい…。


 2005 /9 /4
・Day 2
 2日目は、オワフを一周し、
 ポリネシア文化センターという、モルモン教徒が経営する、
 アミューズメントテーマパークのようなものを堪能。

 この施設、モルモン教が運営と言うだけあって、
 日曜日は休みだし、
 アルコール類は一切無いというから驚きだ。

 一緒に行っていた、新郎父&おじはお酒好きなので、
 飲めない食事に苦笑いをしていた。

 「ゆりか」という沖縄育ち(基地内かも?)の女の子が
 案内役だったのだが、

 僕らを集めるときに「ゆりかのお客さまー」と呼ぶのだこの子が。
 日本語と言うのは難しく、

 「ゆりか」『が担当する』「お客様」

 の意で、「ゆりかのお客様」なのだろうが、
 イントネーションが少し妙なため、

 「ゆりか」『の所有する』「お客様」

 の意に聞こえてしまい、
 なんか、お金持ちのお嬢様に飼われている気分を味わう。

 まあ、ここでいえることは、

 サモア人すげえ

 ということである。
 この施設。
 フィジーだとか、ハワイだとか、
 ポリネシア諸島のさまざまな民族を紹介してくれるのだが、
 サモア人のサービス精神に脱帽。

 日本語から、中国語、韓国語を駆使して
 コントを繰り広げたり(それが又面白い)、
 燃え盛る火に飛び込んだり、
 椰子の木登ったり、

 サーヴィス精神が旺盛なのだ。

 というところで2日目は終わり。

 オワフでの生活を終えるのである。(みじかいなー)


 2005 /9 /5
・ソニーが
 ソニー、ネット音楽配信でアップルに楽曲提供

 これで、橘いずみや電気グルーヴも配信される…!!

 で、何しているんだトイズファクトリー!
 はやくミスチルをダウンしたいぞ!!

 (いや、筋少は全部持っているから…)

・Day 3 金持ち喧嘩せずの巻き
 ハワイは、悠久の時…。

 金持ちがゆったりと過ごす場所…。

 …なんだろうなあ…。

 時の感覚がコッチと違うなあと感じる。

 金持ちといえば、金の感覚もコッチと違う。
 なんだ、あのチップとかいう制度は。
 札は全て同じ大きさで、滑らないからとりにくいし、
 小銭は1,5,10,25と、中途半端な単位でしかないし。
 (何で、急に2進法:1/4が登場するのかわからん)

 そもそも、100$札は偽札の可能性が高いから、
 使用を拒否されることもある…って。

 偽札を作られないような技術を投入する。
 という選択肢は無いのでしょうか…。

 マルデニホンガバカミタイ…。

 カード社会になってしまって、
 お金を持ち歩かないといいますが、
 こりゃあ、使いにくいよなあと思ってしまいました。

 閑話休題。
 時の話。

 3日目は、オワフからマウイへ移動するのがメインの日。
 前日の朝、午前7:00にモーニングコール。
 7:30にポーターが荷物を受け取りに行きますといわれる。

 ほう、コレは親切じゃないのと思っていると、
 夜に、やっぱりポーターが行くのは7:00にしてくれ。
 モーニングコールもそれにあわせて6:30にしてくれ。
 という、手紙が。
 まあ、仕方ないよね。
 そう思って就寝。

 朝、6:30にモーニングコール。正しい。
 ポーターが来たの7:40…あれ?

 しかも、コチラが催促してやっと来た。

 うーん。モーニングコール早くなった意味全くなしだよ。

 用意を済ませ、飛行場へ。
 飛行場に到着し、さて、飛行機のたつ時間は…

 …え?ここで2時間30分待つの?

 ああ、待ちましたとも。

 スターバックスくらいしかない閑散とした待合室で
 2時間30分…

 ここで、新郎と会うはずが、新郎と会えず。
 同じ飛行機に乗るはずなのになあ…
 とギリギリに再会。

 なんでも、違うところで飛行機を待っていたらしい。

 それじゃあ、と飛行機は30分でマウイに到着。

 はえーなー。おい。
 待ち時間の数分の一じゃあねえか。
 しかし、コレでマウイだ。泳ぐぞ。一寸待った。説明だ。

 説明がこれまた無駄に長い。
 え?どう無駄かって?

 マウイの観光案内をしているのだが、

 今日はもう午後になっているので申し込みは不可。
 明日は結婚式なので、観光は無理。
 明後日は帰国なのよねーん。

 と、無駄な話(宣伝)を延々聞かされ
 (まあ、他にも客いるからいいんだけどさ)、
 ついにバスが出発…

 …コレがしねえんだ。
 なんか、30分くらい誰かを待っている…。

 うー。早く動け…。

 イライライライライライラ
 ライラライラライラライ…。

 【問題】
 朝6:00に起きました。
 飛行機では30分移動しました。
 バスでは1時間移動しました。

 ホテルに着いたの何時でしょう。

 答え:15時

 15時っておい!!

 9時間か9時間だ!!

 朝6時におきて。
 午後3時に!!

 やっぱり金と時間が余っている人向けなんだろうな…。
 ハワイってやつは…。


 2005 /9 /6
・Day 4 結婚式
 結婚式ですよついに。

 …つっても書くこと余り無いんだよなあ。
 思い出すのは…

 新婦の友人の子供に異常になつかれたり、
 静謐日記のblueくんがうんこ詰まらせたり、
 新郎と夜中にポーカーやって、blue君と二人で200$くらい勝ったりと、

 まあ、結婚式とは関係ない内容ばっか。

 リアルに自分の結婚式に誰呼ぶか考えてみた話。

 でもかこうかと思ったけど、
 オレと友人の関係を知らない人には面白く無いし。

 あ。そうだ、じゃあオレの病気の話を2つ。

 病気って言っても、本当の病気じゃあないんですけど、
 ハワイ旅行中に、気付いたことと、
 ハワイ旅行中に、思ったことなんですよ。

 まず、じゃあ気付いたこと。
 (まあ、コレもどうでもい一ちゃあどうでもいいことなんですけど)

 1:オレは、どうも女の子に「ちゃん」付けできない。

 なんかね。こっぱずかしいんですよね。
 あの、その新郎の妹がいて、みんな「○○ちゃん」て呼んでるのに、
 「○○さん」て呼んじゃうのね。

 そう考えると、女の子は呼び捨てか「さん」なのね。
 ああ、翡翠日記のm@meが昔付き合ってた女の子は「ちゃん」付けてたかも。
 あれは、「ちゃん」込みであだなみたいなものだったからなあ。

 あ。でも、新郎の姪(2歳)は流石に「ちゃん」付けで呼んだなあ。
 まあ、2歳にさん付けする26歳って言うのもおもしろいですけど。

 2:水着病

 前にも少し書いたかもしれないんですが、
 僕は、小学校を卒業してから、
 知り合いの女の人の水着姿を見たことが無いんですよ。
 ここで言う知り合いとは会話を交わした程度でいいんですけど、
 家族ですら、ないんですよね。

 で、このハワイ旅行では、
 新郎の妹・姉・母・おば・そして、新婦がいるから、
 誰か一人くらいのは見れるだろうと思ったんですけどね、
 むしろ、ちょっとドキドキしてたんですよ。
 オレ、どうなっちゃうんだろう…なんてね。


 結局、海に2・3時間くらいしか入らなかった上に、
 blue君と新郎としか泳がなかったので、

 まだ、女人水着見童貞です。


 2005 /9 /7
・いろいろ。
 ハワイから帰って着てもう一週間かア。
 もう一回行きたいなあと思う日々です。

 月曜のことですが、
 会社に一週間ぶりに行ったら、
 上の人や先輩が軒並み辞めてて、

 あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ

 …って感じです。
 困ったねこりゃどーも。

 

 さて、定例他の日記へのダメだし。

 僥倖日記
 まじめに書かないなら、やめてもいいんですよ。
 というか、やる気が無いなら、やめてください。
 おねがいします。
 タダじゃ無いんですよ。
 まあ、MDLさんはギリギリ及第点だけどさあ。

 静謐日記
 うーん…人の事いえないけど、
 普通の日記は…そろそろ…ねえ。
 君ならできると思うんだ。
 テーマを一つに絞るって言うのも、
 一つの手だとね。思うのね。

 

 翡翠日記
 意外だよ。
 君がここまで成長するなんて…。
 いや、本当に。
 僕の中で楽しみな日記の一つです。
 このまま励んでください。

 そのほか。

 林檎(アップル)。
 何か今夜発表があるらしい。
 噂ではAppleが携帯出すかもだそうな。
 新型iPodも発表かと言われているけど…
 動画対応かなー。
 photoでも再生できると良いなー。

 プレイやん。
 そういえば、ゲームボーイミクロと一緒に
 プレイやん予約しちゃったけど、
 iPodが動画対応になるならいらないな。
 まあ、こういうのを取らぬ狸のふぐり塚って言うんだよな。
 (いわねーよ)

 加山雄三。
 そういえば、結婚式で、ハワイアンが
 君といつまでもを日本語で歌ってた。
 アレは何だったんだろう。

 特撮。
 クリスマスイヴイヴにライヴだそーな。
 うひゃあ、楽しみ楽しみ。
 東京だけなんだよなあ。
 地方の人すまぬ。俺は楽しんでくる。

 


 2005 /9 /8
・私は真っ赤な林檎です。
 昨日も書きましたが、アップルの発表。

 iPod nano発売。miniの発売停止。
 ・シリコンオーディオプレーヤ(2G&4G)。カラー液晶付。

 iTunes 5
 ・サーチバーの追加
 ・Outlookとの連携

 携帯参入
 ・iTunes搭載。ただし日本での発売はなし。

 …うーん。いまいちかなあ。
 iTunesと連携取れる携帯は」すでに出てるし(F901iシリーズ)、
 4Gじゃ少ないなあ…。
 100GiPodとか、5世代iPodを期待してたのだが…。
 小さい方に注力していくのかしら。
 シャッフルがソニー製品に勝てなかったからなのかなあ…。
 小さいのは正直いらないんだよな…。

 iTunes5も4.9の次だから5になりましたみたいな感じだし。

※追記

 iTunes5をダウンしてみた。

 起動が早くなっている!!Good!
 なんか、ぴっちりした感じのインターフェイスに…。
 検索バーは結構便利かも。
 歌詞を登録できるようになっているのだが、
 意味あるのか?
 プレイリストのフォルダわけはかなり便利な感じ。
 でも、iPodには反映されないんだよな…。

・人に厳しく
 他の人の日記にいちゃ紋をつけていますが、
 自分の日記も最近非道いなと思ってたり。

 「毎日書く」から、「面白いことがあったら書く」にするべきなのか。

 筋少日記も、自分の気に入ったニュースだけじゃなく、
 全般的に取り上げていった方がいいんだろうなあ。

 そもそも、iPodの話題など誰が喜ぶんだオレよ。

 たとえば、関東でやるソロライヴだけしか取り上げてないけど、
 のほほん学校は毎月あるわけだし、
 そういった情報も欠いていくべきじゃないのか。
 そういう自分もいるんですけどねえ。
 それは公式サイトの仕事だろう?という自分もいたりする。

 はてなブックマーク筋少日記を登録してくれている人も居る。
 ありがたいことです。
 そういう人はいまの連載をどう思っているんだろう…。
 筋少(特撮)ニュースが欲しくて登録しているんじゃないか。
 そう思っちゃったりねえ。

 真鍋かをり(日本一読まれているブログ)に学べってことか。

 …駄洒落オチかよ。


 2005 /9 /9
・9月9日はチョロQの日
 荒川ラップブラザーズの一節です。
 誰がわかるというのだ。荒川ラップブラザーズ。

 ネットってすごくヒステリックだなあ。
 最近富にそう感じます。

 そんなにみんな熱くならなくても。 

 何のことかといえば、

 先日、この日記でも紹介した
 恋のマイアヒ

 2ちゃんねる等でフラッシュがブーム。

 ↓

 発売もとのavexがフラッシュの作者と連絡。PV作成。

 ↓

 曲ヒット。

 ↓

 avexがこのPVに登場する猫をのまネコとしてキャラクタ化。

 ↓

 商品化の際に(C)のまネコ製作委員会と記載。

 ↓

 これは俺たちの使ってた顔文字(ギコネコ)のパクリだ!!

 ↓

 俺たちの権利が侵害されている。

 ↓

 ムキーーー!!

 と、なんかこんな感じで騒動が大きく。
 まとめサイトもできて、
 なんか、どのサイト行ってもちょっと触れてたりするので、
 もうみなさんすでに知っている可能性のほうが高いですけど。

 まあ、ねえ。
 何でそんなにみんなムキになっているのかが。

 なんか、すごいヒステリックになっているような。

 まあ、まだコレなんかはavex云々というのでわからなくも無いんですけど。
 特定の国籍や特定の宗教や特定の会社を無意味にヒステリックに
 罵倒する人がネットには多くいて、
 まあ、そういう人は子供なのかもしれないなとか思いながら、
 あれ?何が言いたいんだ。

 まあ、良くわかんねえけど、
 俺は顔文字を使わない派だからだからどっちでもいい。

 つーのと、

 大好きなミュージシャンのファンサイトを作るのだって、
 こんなに更新しない状況が続いているのに、
 まとめサイトを作る人って、
 暇だな凄いな…。


 2005 /9 /11
・史上最大の戦い
 昨日、僥倖日記のMDLさんたちと、
 ダーツに興じる。

 ダーツってのも意外と面白いものだなあ。

 と、ダーツの面白さに一寸目覚める。
 ダーツをやりにいった場所は、
 基本的にゲームセンターで、
 一部がダーツやビリヤード、卓球ができるようになっているところで、
 ダーツをやった後、ゲーセン部に行ったんですよ。

 そうしたら、がいたんですね。

 え?
 彼って誰かって?

 リラックマですよ。

 巨大なリラックマが、お客さんをなぎ倒し、
 血まみれになった惨状は
 とてもここに書き表せるものではありませんでした。

 無料撮影会とかやってたので、
 撮ってもらいました。

 

 しまった体型がばれる。
 

・ミッドナイトラン
 で、まあ、家に帰ったわけですよ。
 たまには酒でも飲むかと、家に帰ってビールをプシュッ。

 そしたら友人から電話。
 今から僥倖日記のMDLさんち行くから、
 お前も来いとのこと。

 え・・・

 今、そこから帰ってきたところなんだけど。

 何かするのなら考えてもいいといい、
 じゃあ、深夜にドライヴに行こうということになる。




 気付いたら横浜

 大学時代はこうやって意味も無く、
 夜中にドライブしたもんだなあと思いつつ、
 家に帰って寝たの4時。

・大人計画
 大人計画のチケットが今日から発売ということで、
 まあ、1月くらい公演もあるし、そんなにすぐ売り切れるもんなのかな。

 そう思っていた僕がバカでした。

 今日、昨日遅くまで遊んでいたということもあり、
 10時に起きるつもりが、10時2分に目が覚めたんです。

 で、さっそくぴあに繋ぐと、
 やっぱり重い。
 繋がったときには、もう売り切れ。

 どうやら10時5分には全部売り切れたみたいです。
 すごいなあ…。

 特撮なんて前日だって買え…

・ハワイ
 先日ハワイに行ったときに、
 あるお店に石田純一と、佐藤珠緒と、誰かの3にんの写真が
 飾ってあったんですよ。

 そんなことも忘れていた、日曜の昼下がり、

 今、石田純一と、佐藤珠緒と、瀬戸カトリーヌと、RIKAKOが、

 ハワイ旅行してるんですけど。

 あれって、最近の写真だったんだなあ。
 あー。つーか、

 見てると、又行きたくなる…


 2005 /9 /12
・三禁
 昨日選挙がありまして。

 昔から、政治、宗教、野球の話は外ではするなといいます。
 野球というのはオチなんでしょうなあ。
 熱狂的なファンもいますが、
 政治や宗教のトラブルに比べれば。

 政治や宗教の争いで戦争になったことはありますが、
 野球で戦争になったことはありませんから。

 宗教の話、特に否定的な話を外でする人って言うのは、
 きっと、近隣に宗教家がいるって事に気付いていないんだろうなあと。

 いや、僕の両親は敬虔な宗教家なんですよ。
 私の親がえらいと思うのは、子供にそれをあまり押し付けない…
 ……いや、そうでもないかな……。

 まあ、僕は無神論者…って言い方もどうかと思いますけどね。
 仏教にだって基本的に神はいないわけですし。
 神道で言う所の神と、基督教の神は全く別物ですし。
 無宗教。といった方がいいですね。
 全く神というものの存在を信じていないわけでも無いですし。
 つーか、良く考えたら僕天照大神なんで、
 僕が神なので、無神論者だとすると、僕の存在からして危うくなります。

 閑話休題。
 まあ、そんな戯言はどうでもいいんですけど。
 そんな僕の前で平気でその宗教を侮蔑する人っているんですよね。
 そんなに、メジャな宗教じゃないんで(そうでもないかな?)
 あまり遭遇する確率は低いんですけど、
 でも、他の宗教を侮蔑する人って言うのはいて。
 宗教をバカにしている人を見ると、
 そういう人って、きっと想像力が無いんだろうなあ。と。
 自分の周りに宗教家はいないと思っているんだろうなあと。

 そもそも信仰をバカにすることなどあってはいけな…

 あれ?何で選挙の話から宗教の話になってるんだ?


 2005 /9 /13
・今更電車男
 電車男の中に、毒男という単語が出てくるんですが、
 今まで、ただ不細工な奴だと思ってました。

 何か、さっき急に天啓がひらめきまして。
 そっか、そういうことだったのか。

 独男毒男!!!

 と、妙に納得してしまったんですけど、
 これで本当に合っているんですかね。

 きっと、一部社会では常識なんだろうな…。

・iPodなの?
 きっと次のソニー製品は、

 iPod death(iPodです)だな。

 ごめんなさい。適当です。

 iPod(つーかアップル)の凄いなと思うところは、
 発表した日が発売日だということです。

 お。これいいじゃん。
 と思ったその日に買えちゃう。
 これって結構良いですよね。

 でも、良く流出しないですよね。
 販売するってことは、
 製造→流通しているわけですから。

 そこがすげえと思う。

 そんなナノの×××が見れる無修正画像はこちら

・nano
 nanoといえば、10-9を意味する言葉。
 小さいですね。

 アメリカ人は大きいものが好きだと思ってましたが、
 よくもまあこれだけ小さいものを。

 日本人も負けてはいられません。
 向こうがナノならこっちはミクロです。

 というわけで、ゲームボーイミクロ発売!!

 買っちゃいました!!

 まだ発送されて無いけど!!

 アマゾン〜。発送してくれよ。
 まもなく発送しますになっているから、
 キャンセルも出来ない。

 IIコン版フェイスプレートも
 申し込み受付延期だって言うし…。

 そんなミクロちゃんがむりやり裸にひん剥かれてます!!


 2005 /9 /14
・の!?
 安達祐実が結婚

 しかも出来ちゃった結婚。

 芸能人て出来ちゃった結婚多いよな…。

 安達祐実ってもう24なんだ。12くらいのイメージだったよ。

 しかし、良く考えると俺、安達祐実が出てるドラマってひとつも見たこと無いな…。
 



 2005 /9 /15
・偶像
 アイドルは、うんこしないとか、恋愛しないという幻想
 1980年代にはあったようです。

 まあ、うんこしないは兎も角として、
 恋愛しない
 僕としては、アイドルっていうのは夢や希望を与える仕事なんだから、
 恋愛なんてしてるんじゃねえよプロ意識が低いなあと思ってしまいます。

 いや、別に特定のアイドルに思い入れは特に無いんですけどね。
 過去にちょっと広末涼子が好きだっただけで。
 それでも、写真集を買うでもなく、ドラマをチェックするでもなく、
 ああ、可愛いなあと思うくらいのレヴェルだったわけで。

 然し、昨今、素敵だなと思ったり
 出来ちゃった結婚したり、
 おちむちむをお口にくわえてる写真が出回ったり、
 こんな人たちにみんなは夢や希望を見出せるのでしょうか。

 ところで、
 みなさんはほしのあきというグラビア・アイドルを知っていますか。
 ここ1年でグラビアやら、TVやらにやたら出るようになった人なんですけど。
 ベイビィフェイスに、バスト88cmという、
 専門用語で言うところの、ロリ系巨乳ってやつです。
 やつです…?
 やつですか…?

 やつじゃないですね。

 巨乳は良いんですけど、
 ロリ系が…

 だって、このひと
 1978年生まれ27歳
 なんですもの。僕と同い年ですよ。
 しかも、今まで同学年だと思ってたのに、
 早生まれだから1つ上ですよ。

 昨日も深夜番組で、偶然見かけたんですけど、
 27歳でグラビアはきついと言れてました。

 …でもあえて言う。
 27でもグラビアできるんじゃあねえかと。
 頑張れ!もうすぐ30だけど

 同年代として、夢や希望がムンムンわいてくるじゃあねえか!!

 ※ところで、上の公式サイト見てたら、こんなのがあったんだが、

 特技 種無しブドウを咽につめて戻す。
    最高10粒。


 それで良いのか!?


・アカギ
 アカギアニメ化の話は聞いていた。

 だがまさか…

 アカギの声優が萩原聖人だなんて…。

 凄くぼそぼそしたシャベリになりそうだ。
 和久井映見元気かな…って離婚したんだったけ…。

・雑感
<J1>小室さん、広告料金払って 大分が存続危機


 小室さんて、あの小室さんなのね。
 取締役なんだ…。

 しかし、

小室さんとトリニータとの縁は、妻の歌手、KEIKOさんが大分県臼杵市出身ということもきっかけだった。

 そんなんでスポンサーなるもんなの?
 記者のネタ?

・及川奈央と、蒼井そらを普通にテレビで見かけるのだが、
 飯島愛の後釜を狙ってるんだろうな…。
 俺は絶対忘れない

・年に一度くらい、鉄道で迷う夢を見るのだけれど、
 行きたいところに行こうと思うのだけど、
 快速に乗って駅をすっ飛ばしたり、ものすごい遠回りをしたり。
 何かあるのかなトラウマでも。

・筋JOJOが思いつかない。(一週休みます…)

静謐日記のblue君の小説の続きを書こうかなと思う。

・ゲームボーイミクロ届く。小さっ!!!
 最初小さすぎて使いにいなと思ってたが、数分でなれる。
 マリオ最高。でも、ノーミスクリアができなくなってる…。
 ボタンの感触がDSより良いんだよなあ。

・プレイヤンも届く。
 こっちはちょっと微妙。
 携帯の方が画面大きいんだもん…。
 音質悪いと思ったが、イヤホンにしたら良く聞こえたので、
 スピーカのせいかな?

・イヤホンといえば、先日修理に出したイヤホンが
 有償修理(\5,000-)とのこと。
 変な使い方はして無いので、徹底抗戦。
 どうなることやら。面倒くせえ。

・チャンピオンのあの漫画は、野球好き、あるいは野球選手に失礼だと思う。

・アライ…負けるな……。

・ごねたら何とかなった(イヤホン)


 2005 /9 /17
・つかれた。
 久しぶりにハードスケジュールの2日間。
 ああ、もう、いろいろありすぎて。

 なんというか。

 オレは今発情期っぽい。

 だからなんだ。あれだ。…疲れた…。


 2005 /9 /18
・今日も疲れた。
 とりあえず、金曜日から。

 朝から会社のイベントで幕張へ。
 ていうか幕張って言えばわかる人も多いと思うので、
 4年目にして書いちゃいますけど、

 東京ゲームショーに行ってきました。
 ゲーム関係の仕事なんですね僕。

 朝から、行ってきたんですけど、
 座るところがトコトン無いです。
 ずっと、歩きっぱなし。

 昔の友人でこれまたゲーム系の仕事をやっているやつが、
 大阪から、日帰りで見に来ていたので合流。

 11時から17時まで歩きっぱなす。

 18時、その友人を東京駅で見送り、
 19時に新宿へ。

 先日合コンで知り合った女の子たちと飲む約束が。
 YOLYさんそんなんやってたんですね。
 やってたんですよ。
 ハワイで土産を買ってきた事をえさにして、
 3対3で会う事に。

 何か微妙にうまくいかず

 2時間で別れ、地元で反省会。
 いちばんの敗因は高かったことではないかといわれる。
 ああ、うーん。
 最近金銭感覚めちゃくちゃだからなあ…。

 昼食代は150円(春雨ヌードル一杯)なのに、
 月に買うDVD代は10万弱だったりするし…。

 飲み代が一万いかなかったら安いと思う感覚は、
 やっぱりおかしいんだろうなあ。
 別に高給取りなわけではないけど、
 使える金が自宅在住パラサイトということもあり、
 結構多いからなあ。

 と、反省。
 するより先に疲れがにじみ出てきて、爆睡

 4時に携帯メールがなる。
 なんだ?メールした女の子たちかと思うと生徒。
 昔塾講師をやっていたんですよ僕は。
 その今年大学一年になったばかりの女の子から。
 まあ、女の子は女の子だけど…
 なになに…

 結婚します

 なんだってーーーー!!(つづく)

・つづき
(前回までのあらすじ)
 上を読め。

 おいおいおいおい。

 なんだと!?

 結婚!?

 お前まだ未成年だろう!?
 あれか、安達か?安達なのか!?
 広末か!?そういや同じW大だ!

 こちとらおまえ27だけどまだきすすらしたことねえんだ!!

 落ち着け!!俺!!

 とりあえず、状況を詳しく聞くのが先決かと。

 で、良く聞いたら、
 大学を卒業したら結婚するかもだって。

 …はあ……三重に住んでる農家のサラリーマンと。

 …どこで知り合うんだそんなやつと…。

 もう、スココココーンと腰が砕け、
 ばったり倒れこんで、昼まで…ZZZ…。

 昼!!

 フットサルの練習。

 今日は、静謐日記のblue君が参加してくるとの事。
 彼は、僕の高校時代の友人で、
 他の人は、基本的に地元の友達なので、初体験初対面。

 blue君は基本的に、人見知りが激しく、協調性がなく、
 15年来の友人である俺とすら強調しないことで、
 俺の中で有名なので大丈夫かなあと思うと、

 案の定一人遊びを始める。

 みんなが、ゴールキーパーとシュート練習をしているときに、
 反対側のゴールで一人、シュート練習。

 …。

 とりあえず、放って置くことにする

 まあ、サッカーの腕はあるので、
 そのうちだんだん打ち解けてくる。

 練習終了。

 この後は場所を変えて飲もうかということになる。
 僕は車だったので飲めず。(本当に飲んで無いですよ)

 その、飲みの席でも5言くらいしか喋って無いんじゃないか。彼。

 うーむ…。

 で、飲み会も終わり帰るかということに。
 blue君以外にも、初参加の女の子がいて、
 その子が可愛かったから暇だったから、
 送りましたよ。千葉県から神奈川県まで。

 往復3時間(片道高速使用)だったことから、
 その距離は推して知るべし。

・発情期
 だからね、そういうことなんですよ!!

 発情期だって言うのは。

 どうもねーーー。
 最近ねーーー。

 女の子が可愛く見えちゃうんですよね。

 いや、実際可愛いと思うんですけどね。
 どうなんでしょう。

 と、いうのも、

 僕って、これまでそんなに、あの、女の子を可愛いとか、きれいだとか
 思わずに生きてきたんですよ。

 可愛いとか、きれいだって思ったら、即惚れます
 そして、玉砕してました

 合コンにも何回か言ったことがあるんですけどね。
 過去に可愛いと思ったのは2人…いるかいないかか位なんですよね。

 それがね。
 その先日言った合コンは、みんな可愛かったですし、
 フットサルにゲストで来る人も基本的に可愛く感じちゃうんですよね。
 困ったねこりゃ。
 発情期なのか、偶然そういうことが重なっているのか。

 今まで、同じ時間軸で、可愛いとか、きれいだって思う人が、
 2人以上いなかったから、即惚れられたんですよ。
 でもねえ、こう、ねえ、あれなんですよ。

 まあ、そんな27さいのぼやきなんてさほど面白くも無いでしょうから、
 この辺にしておきますけどね。

 これが、いちご100%の真中の気持ちか…
 (マア、モテテネーケドナ)


 2005 /9 /19
・やっと昨日
 昨日!

 ジムに行って、その後、僥倖日記のMDL氏とダーツ。

 やべえ、面白い。嵌りそう。

 今日。

 フットサル。
 今日は試合。
 同じチームが総勢17人という大所帯に、
 静謐日記のblue君と、他一名を加え、19人勢ぞろい。

 仕方ないのでチームを2つにわけることに。

 うちら2チームを加え、5チームで総当たり戦。

 2位・3位を獲得。

 まあ、とは言っても僕は何もして無いんですけどね、
 もう少しうまくなりたいなあ。
 いや、もっともっとうまくなってもらわないとチームの人は困るんでしょうけど。

 というわけで疲れているので、今日も手短です。

・気になること。
 東京ゲームショウ。

 ヤフーに、イベントコンパニオンの写真が掲載されている。
 で、そこに、いろいろな情報が書いてある。

 どこのメーカのコンパニオンか書いてないのは
 不思議な気もするが、それはまあいい。

 問題は、このコンパニオンの情報欄に、
 好きなゲームとあるところだ。

 たとえば、この、不知火舞の格好をしている人は、不知火舞の登場する
 KOFを好きなゲームとしてあげている。

 胸にでかくTOMYと書かれているこの人も、TOMYのゲームである
 ナルト激闘忍者大戦!3をあげている。

 でも、一寸見てたら、
 胸にジャレコって書いてあるのに、好きなゲームがジャレコのゲームじゃなかったり、
 マイクロソフトのコンパニオンなのに、好きなゲームポケモンとか、
 そういう人が結構いるんですけど。

 特に、マイクロソフト→ポケモンはまずいんじゃないのか!?

 職業倫理とは…
 つーか、会社名かけよヤフー…。


 2005 /9 /20
・体調不良
 というか、疲労のため会社を休む。

 夕方、昔の友人より、
 「俺が昔ダーツ誘ったときには行かなかったくせに…」
 という旨のメール。

 違うんだよ…。
 言い訳は明日書く。

・女王
 女王の教室最終回を見て号泣。

 昔、自分が塾講師だった事をオーバーラップして見てしまった。


 2005 /9 /21
・卵の殻
 昔―まあ、今もだけど、僕は筋肉少女帯が好きだ。
 筋肉少女帯を聞かない奴らを心のどこかでバカにしていた。
 あいつらはこんな良いものを知らないんだと。
 あんな俗にまみれた音楽を良いと思っているなんて。

 だが、ある日気づく。
 俗にまみれた音楽を聴いている奴が
 筋少を聞かないでバカにするように、
 俺も俗にまみれているという理由だけで、
 聞いたことも無いくせに
 その音楽を総て否定しているということに。

 世界を広げたい
 この頑固な殻を破りたいと最近思うようになった。

 だから、海外にも行ったし、
 フットサルも始めたし、
 ダーツも始めた。
 合コンなんかもやったりしている。

 そういうわけなんですよ。

 食わず嫌いはよくないと思った。

 高校時代の俺が見たら、石をぶつけられるかもしれない。

 まあ、でもほら、イチローも言っているじゃあないですか。
 変わらなきゃで変わらなきゃって


・ビデオ
 先日行ったフットサルの試合。
 ビデオに撮ったので編集してDVDにしようかと。

 そうだ、得点状況を常に表示させたら便利かも。
 そう思ったんですけどね。

 5チームのリーグ戦。
 ホーム&アウェイがあるので、
 20試合あるわけで。

 20試合×6分=120分素材があるわけですよ。

 数打ち込んで、プレビュー見て編集して…

 どう考えても6時間くらいかかるわけです。

 流石にそれは出来ません(そこまでひまじゃありません)
 まあ、誰にもやるとは言ってないんで、
 俺の中でそれは無かったことに。

 とはいえ、ただDVDに落とすだけではなく、
 なにかはやりたいなと思っています。

 アレをやるには…
 とか色々調べていると、
 1万円位のオーサリングソフトが欲しくなったりしてます。

 物欲バカと笑うなら笑ってくれ…。


 2005 /9 /22
・ドカベン
 僕の脳内では毎週売り上げが1000万部行っているので、
 きっとこのサイトを見ている人たちも読んでいると信じてます。

 週刊少年チャンピオン

 今週バキねーよ!!
 と思いながら読んでたら、
 次週ドカベンで重大発表が!!

 って書いてあるんですけど、
 3週間くらい前に、伊集院のラジオで水島先生、
 その重大発表喋ってますから

 残念ッ!!

 
 ……あれ?

・ショック
 俺の尊敬する人間の一人、芦ヶ原伸之氏が
 昨年6月に他界していたことを知りショックを受ける。

 つっても誰だかわからんわな。
 この人は、ものすごいパズル作家でね。
 文とか読むとものすごく偏屈なおじいちゃんでね。
 でも面白いんだよなあ。

 ああ・・・。

 今更だけどご冥福をお祈りします。


 2005 /9 /24
・麻雀
 昨日は、静謐日記のblue君と友人宅へお邪魔してました。
 この日記を読んでいる人なら記憶に新しいと思いますが、
 先月ハワイで行われた友人の結婚式に行ったんですけど、
 その、挙式を挙げた友人の家です。

 良く考えると、友人の家庭にお邪魔する
 っていうのは初めてですね。

 何か金玉の収まりどころが悪いというか、
 妙な感覚でした。

 やたら接待してくれて。
 すしを取ってくれてリ、ビールをいただいたり。
 麻雀もやったんですけど、
 僕にたくさんお金をプレゼントしてくれました。

 いや、勿論、賭け事なんてしてませんよ
 国家公務員裁判所勤務のblue君がいるのに、
 賭け事なんてするわけ無いでしょう。

 麻雀と、お金をプレゼントしてもらったことには、
 全く関係ありません!!!

 あびる優。

 ただ、不思議なのは、
 お金をプレゼントしてくれたのが、
 その家主の先輩なんですよね。

 月曜日に会社でいじめられたりしないかしら…
 いや、勿論自発的にくれたんですけど。


・パズルとは
 芦ヶ原伸之氏の話は一昨日書いた

 哀悼の意味で、パズルの宣教師―ニコリ「パズル病棟日誌」総集編購入。

 これは、「ニコリ」というパズル誌に氏の死の直前まで連載されていたもので、
 そのニコリと言う雑誌は、かなりストイックなパズル誌である。
 ストイックの意味を書こうとしたら相当長くなってしまったので、
 簡単に説明すると、まあ、他のパズル誌と大きく違うのは、

 商品賞金の類が殆ど無いということだろう。

 その事を友人に話したら、
 何のためにパズルを解くのだと驚かれたことがある。
 もちろん、パズルを解くためだ。

 しかし、この解くという行為。
 慣れてしまうとタダの作業になってしまうのが欠点だ。
 だから、しばらくこの本を買うのをやめていたのだ。

 この、芦ヶ原伸之氏は、そういったこの本の読者をも
 頭の固い人間だと揶揄する。
 パズル好きにとって、頭が固いといわれると奮起するもので、
 なら、この問題が解けるかい。
 といわんばかりの偏屈な問題に挑戦してしまうのだ。

 パズル好きだと自負するなら、
 一度読んでみてほしい。
 パズルに関する概念が変わるから。
 そして、惜しい人を亡くしたもんだと思ってしまう。


 2005 /9 /25
・格闘技
 一昨日、スポーツニュースを見ていたら、
 デビューから今まで十五試合連続1ラウンドKOの
 エドウィン・バレロ(ベネズエラ)という男が、
 対戦相手が居ないから、
 1ラウンドもったら100万やるから、
 誰か闘って〜。
 というのに、日本の阪東ヒーロー氏が立ち向かった。
 というニュースを見た。

 詳細はコチラ

 結果を知りたく無い人はここで読むのをやめてください。

 で、今日その試合が放送されていたので、
 ビデオにとって見てみたんだけど、
 打ち合いが面白かった。
 ボクシングはやっぱり打ち合いが面白いと思う。
 まあ、そんなに打ち合ったら、
 選手生命が短くなっちゃうんでしょうけど。

 結局、1ラウンドでKOされちゃうんですけどね。
 そのニュースを張ろうと思ったけど、
 どこにも無いんですよね…。

 まあ、スポーツニュースでやってたっていっても、
 今日それを放映した日本テレビのスポーツニュースだし、
 実際は結構マイノリティなニュースなんでしょうね…。


 2005 /9 /26
・下ネタとジョジョ
 僕の好きなものといえば、タイトルにもあげた

 下ネタジョジョ(と、勿論筋少もですが…)

 この二つが、ミックスしているのが、
 週刊少年ジャンプで、1部マニアに大好評連載中の漫画、

 太臓もて王サーガ

 なのです。
 そんなもて王が、今週は、1話丸ごとジョジョパロディという快挙
 なしとげやがりました。

 でも、一言もジョジョって単語は出てきてません。

 詳しくはこのサイトに解説が載ってますが、

 ジョジョ好きなら是非。

・蹴球日記
 フットサルのボールを買う。

 何でも、フットサルがうまくなるには
 リフティングをやりやがれ

 と、夢の中に出てきた弘法大師いろんなサイトや、
 チャンピオンのマンガに描いてあったので、
 よーし、リフティングの練習でもするかと購入。

 よーし、リフティングの練習でもするか。…。

 よーし、リフティングの練習でもするか。…。

 よーし、リフティングの練習でもするか。…。

 よーし、もう寝よう。

 本日のリフティング最高連続回数1回

 …。


 2005 /9 /27
・ロッキンホース ラバーソウル(1/4)
 ねこがのまのまいってたので、
 恋のマイアヒをダウンロード。
 といっても違法ではない。
 iTMSで販売しているというのでダウンロード。
 流石にその一曲のためにアルバムを買う気にはなれないが、
 iTMSで200円ならば、レンタルCDを借りてダビングする感覚で。

 iTMSを見ていると、
 そこそこ惹かれるタイトルもある。
 ああ、SEX MACHINGUNSもあるんだ。
 ああ、Bon Joviもあるんだ…。

 Bon Jovi…。
 僕はLivin'on A Prayer購入(ダウンロード)した

 Livin'on A Prayer…
 この曲を聴くたびに僕は思い出す…。
 あれから、10年。

 これは、僕と彼の闘いの物語。
 僕が始めて人を憎んだ―話。

 1995年1月。高校1年生。
 僕は彼とであった。
 であったのは高校の体育館。
 体育館には全校生徒の書初めが貼られていた。
 お題は自由。みんな、適当な格言を書いている。
 そんな中、彼の作品は目を引いていた。
 書かれていた文字は、「覚悟完了」
 当時、週刊少年チャンピオンに連載されていた
 「覚悟のススメ」という漫画の決め台詞だった。

 面白い奴が居るなあ。
 僕は、それを書いた人間に接近した。
 それが、彼との出会いだった。

 1995年4月。高校2年生。
 僕はクラス替えで彼と同じクラスになる。
 彼は、僕と地元が同じであるということが判明。
 変える方向が同じだし、
 当時、静謐日記のblue君たちのグループと上手くいっていないこともあり、
 僕らは仲良くなった。

 彼には親友が居た。
 でも、僕と親しくなるようになったころから、
 その親友とギクシャクするようになっていったらしい。
 まあ、関係ないね。
 僕はそれくらいにしか思っていなかった―。

 ―まだ。

 (2/4)につづく。


・タイムマシン
 過去の話。
 過去に戻れたら。
 タイムマシンがあったら…。

 でも、過去を変えたら、未来がなくなっちゃうかもしれない…。

 そんなドタバタ劇が映画になった。

 サマータイムマシンブルース

 監督は踊る大捜査線の監督でもある本広克行。

 これがおもしろい。
 バカやっているSF研(といってもSFの研究はしていない)のまえに
 現れたタイムマシン。
 過去に戻って、壊れたクーラーのリモコンを取り戻そうとするが、
 タイムマシンで過去を変えると世界が無くなるかもしれないという話を聞き、
 東奔西走する話。

 最初の数分間は日常が描かれるのだが、
 この日常に未来からの干渉が盛り込まれている。
 でも、その未来からの干渉はなんなのかがその時点では明らかになっていないので、
 最初数分間は何が起きてるか判らなくて退屈。

 だが、それを過ぎると、
 割れたパーツの一つ一つが埋まるかのように、
 きれいに複線が解消されていく。

 これはおもしろい。
 同じタイムマシン物に、
 バタフライエフェクトがある。
 これも面白かったが、話がシリアスすぎる感がある。
 基本的にこっちは登場人物が全員バカなので、
 楽しむのならこっちかも。



 2005 /9 /28
・ロッキンホース ラバーソウル(2/4)
 宇多田ヒカルの「BE MY LOVE」と、
 ミスチルの「I はーと(LOVE) YOU」を購入。
 昔だったら絶対買わなかった組み合わせだな。

 こんな俺をあの頃の俺が見たらどう思うか…。

 →あの頃の俺
 1995年9月(高校2年生)

 夏の暑い時期が終わり、やや肌寒くなる頃。
 僕の高校では他の高校と同じように文化祭が行われる。
 僕は中学一年の時に化学班という部活に入っていて、
 (なぜか部活動のことを班といった。別に、某宗教は関係ない)
 でも、高校時代はすでに幽霊部員になっていたから、
 その部活動の出展には参加しなかった。

 とはいえ、高校二年生ともなると(特に内の学校は中高一貫だったから)
 別に幽霊だからといっても誰にも攻められないし、
 逆に、打ち上げなんかには普通に呼ばれたりもする。
 と、言うわけで僕はその部活動の打ち上げに参加した。

 打ち上げといっても僕らはまじめな高校生。
 アルコオルを摂取していることがばれたら、
 問答無用で退学という厳しい学校だったということもあり、
 アルコオルなんてものは全くなし。
 超健全な学校だったのだ。

 ジュースと牛丼とお菓子を買い込み、
 簡易なパーティをした。
 その後にはカラオケに行った。
 (カラオケもばれたら即停学なのだが、
  まあ、ばれないだろうと高をくくっていた。
  余談だが、その数ヵ月後(前かも)、
  カラオケボックスの道路に面した部屋で歌っているところを、
  カラオケボックスの外から窓を通して見られ、
  停学+坊主頭になった同級生も居た)

 カラオケではみんな、trfとか、よくわからないアニソンとかを歌っていた。
 基本的に女性ヴォーカルの歌が多かったように思える。
 (男子校なのに)
 当時(いや、今もだが)、
 上位ランキングの曲なんか全く知らなかった
 (し、上位ランキングの曲を聞く奴なんて糞だと思い込んでいた)
 僕は、筋肉少女帯の歌しか歌わな…いや、歌えなかった。

 その時歌った、「暴いておやりよドルバッキー」が評判が良かった。
 いや、本当に良かったのか。
 今にして思う。
 その時は、男が女性ヴォーカルの歌うたっている中で
 男性ヴォーカルの曲を歌えばそりゃ、上手くも聞こえるだろうよ。
 それくらいにしか思ってなかったのだが、
 今思うと、セリフだらけの曲だし、
 ちょい馬鹿にされていたのかもしれない。

 次の日、何でかしらないけど、
 一緒に行った友人のおかげで、俺は美声の持ち主ということになっていた。
 これも、今思うと、ただの嫌がらせだったのかもしれない。
 ちなみに、その友人に数年前にあったとき、
 (それが最後に会ったときだったのだが)
 アレは本気だったのかと聞いたが、
 そんなことを言ったことは全く覚えが無い。
 と言われてしまった…。

 それが、俺の人生を大きく変えたとも知らずに…。

 1995年10月(高校2年生)
 やっと、彼の登場だ。
 この頃には僕と彼は親友と呼べるような間柄になっていた。
 中学から都内の学校に行っていたので、
 初めて出来た地元の友達というのに僕は狂喜した。
 それまでの友人は、一番近いところでも
 車で20分近くかかるところに住んでいる友人しかいなかったから。
 (もちろん、当時は免許なんて無い)
 彼とは一緒に地元の市民プールにも行った。

 彼はとにかくバンドがやりたかった。
 ギターもベースもドラムセットもキーボードも持っている。
 誰が何をやりたがっても彼の家には総てがそろっている。
 そして、彼はどんなパートでもこなせた。
 どんなパートであれ、楽器が弾ければ彼は満足だったのだ。

 そして、彼は僕に目をつけた。
 僕が歌がうまいといわれて浮かれている隙間に、
 彼は滑り込んできた。

 (3/4)に続く。


・プリンタ
 キヤノンのプリンタが発表された
 エプソンのプリンタが発表された

 基本的に、プリンタバカなんですよ僕は。

 最近(去年の秋モデルから)、キヤノンが前面給紙にして。
 こいつはいいなー。でも最上位機種高いなー。
 なんて思ってて。
 まあ、今年の秋に新モデルが出たら、
 安くなるだろうからその時買うかー。って。

 もともとエプソン子だったんですけど、
 エプソンは独立タンクは損!!て言う触れ込みを
 キヤノンが独立タンクやりはじめた時に言ってたんですよ。
 例えば、4色カラーインクが、
 独立だと4本必要で一本1000円だから4000円かかるけど、
 パックだと2000円で済みます!!
 ってね。

 まあ、わざわざ一つずつ買うのも面倒だし、
 エプソンのいうことにも一理あるなと思ってたら、
 次のモデルから独立タンクにされたことで、
 おまえちょっとさあ…。状態になってたわけですよ。

 でも、なんとなく、互角だなと思ってて、
 互角ならキヤノンよりエプソンかなあ。
 て思ってるところに前面給紙で。

 でもね、

 エプソンもキヤノンも、
 今年は最上位機種が出ないんです…。

 みんな複合機に力を入れてて。
 きれいに印刷するって言うのはもう限界なのかなあ…。
 まだまだきれいになって欲しいんだけどなあ。

 とりあえず、原稿最上位機種(iP8600)買っちゃうかア?

 でも、キヤノンの最上位機種って8色使うから、
 インクセットだけで一万近くするんだよなあ…。

 新作(iP4200)にするかなあ…
 でも、デザインがなあ…。


 2005 /9 /29
・ロッキンホース ラバーソウル(3/4)
 やっと、タイトルと関係したような話になりました。
 知らない人はいないと思いますが、
 僕の友人も見ているので一応。
 ロッキンホースバレリーナと、リンダリンダラバーソウルは
 大槻ケンヂ著のバンドマンの物語り。

 そう、僕は、高校二年の秋、バンドを始めた―。

 1995年末(高校二年生)
 世の中がウインドウズ95の販売に沸く中、
 僕らはバンドを始めた。
 いや、バンドなんていうのは今でも恥ずかしいと思う。
 そんなたいしたものではないのだ。
 そもそも、ヴォーカルがおだてられたデブ=俺。というだけでげんなりだ。
 バンド名は「かもしだ」
 区議会議員の選挙ポスターから適当に選んだ。
 そういうやつだったのだ。彼は。

 彼は仲間を募り、彼自体はドラムをやることになった。
 バンドをやる際、昔彼とバンドを組んでいたクラスメートに、
 「やめとけ」といわれた。
 その時はその意味はわからなかった。
 ヴォーカル(俺)、キーボード、ギター、ベースもそろい、
 彼の家でよく練習した。

 いや、練習なんてもんじゃあない。
 適当に音を流し、適当に歌う。
 そんなくだらない集まりだった。
 楽しかった。

 今でも覚えているくだらない歌詞がある。
 「パンダが好き
  パンダが好き。
  パンダが止まらない。
  Oh!(シュビドゥバー)
  風のように!(シュビドゥバー)
  抜けるように!!(シュビドゥバー)」

 …どうかしてるなあ。
 しかし、彼はこの後、こういったくだらない集まりから、
 脱却しようとする―。

 彼は、人をバカにすることで人気者になるタイプの人間だった。
 ギターをやっていた男は、僕より少し太っていてどんくさく、
 大きいことをいうタイプの人間だった。
 彼は、そのギターをバカにすることで、僕らを楽しませた。
 だけど、人の陰口をたたく人間は、どこかで僕の陰口もたたく。
 ―きっと、僕のこともバカにしているのだろう。
 そういうことを(いじめられっこだったから)知っていた。
 この頃から、少し、彼を信じられなくなっていった。

 しかし、思惑に反し、彼は直接僕に言ってきた。
 「もっとさあ、曲を考えてきてよ」
 いまだに良くわかって無いんだが、
 どうも、僕の歌う歌はギターのメロディと一緒だから、
 なんか駄目だったらしい。
 ギターとコードは同じで、メロディは変えるべき…なのかな?
 どちらにしても、適当にやってたことで、
 そんな駄目だしを食らうとは思わなかった。

 まあ、それでも少しは努力していった。
 そんな中、彼は次の手を打ってきた。
 ツインギターにしたいと言い出し、
 「バンドやろうぜ」という雑誌から、
 適当に選んだ女の子に手紙を書いた。

 その結果、その女の子はバンドに参加することとなる。
 女はバンドを狂わせるというが、
 全くそんなことは無かった。
 数少ない男子校時代に会話をした女子であるにもかかわらずである。
 その頃の僕は光波を気取っていたし、
 まあ、なんつうか、容姿がね。

 しかし、女がらみでの問題は無くとも、
 彼女が入ることによってバンドは変わる。
 正確にはその少し前から変わっていくのだが、
 くだらないオリジナルをやることが全く無くなった。
 そして、「かもしだ」はコピーバンドになる。

―次回、怒涛の最終回!



 2005 /9 /30
・イニでい
 僥倖日記翡翠日記で触れているので一寸だけ。

 撮影は高橋レーシングも参加しているという。
 でも、100%実写ってわけではなく、CGも使用。
 登場人物が全員中国人なのに、藤原とうふ店って…という突っ込みは多分野暮。

 映像を一寸だけ見たんだけど、
 撮影方法がさっぱりわからない箇所が。
 車の後方からの視点なんだけど、
 車が画面から全くうごかない。
 で、背景や敵車が後ろに流れていくの。
 たとえて言うなら、すげえ昔のレースゲームみたいな感じ。
 あれCGなのかな〜?
 でも、クオリティ高いんだよな。
 
 合成なのかな。

・ロッキンホース ラバーソウル(4/4)
 バンド活動は女子が入ったことにより、
 自宅録音ではなく、スタジオでやるようになっていった。

 月6千円の小遣いで、
 毎週千円の出費は痛かった。

 曲も、オリジナルではなく、
 彼女が入る少し前からやっていた、
 「Live'n on a Prayer」や、
 彼女が好きなアーティストがスカンチと
 レッドツェッペリンだったことから、
 「Rock 'n' roll」なんかをやった。

 はっきり言って苦痛だった。
 なんというか。

 俺洋楽ってやつがどうも苦手で。
 いや、英語じゃないっすか歌詞。
 英語ってだけで脊髄反射的にダメなんですよね。

 まあ、それでも必死で覚えて歌うんですけど、
 やる気が無いからうまくないわけですよ。
 やる気があってもうまいかどうかは解りませんけど。

 毎回、終わるたびに彼にダメだしされるようになるんですね。
 あれ?俺がやりたかったことは本当にこんなことなのか?

 それにね、
 コピーバンドって、
 はっきり言ってヴォーカル面白くないんですよね。
 別に好きでも無い歌の場合、
 ただの、へたくそなカラオケ状態ですからね。

 そんな中、
 キーボードをやっていた男が
 高校3年をなった事を契機に、
 受験に専念したいからという理由でバンドを辞めた。

 彼はその後国立大学の医学部に入学し、
 今では医者をやっているから、
 この選択は全くもって正解だったというべきだろう。

 そのキーボードの変わりに入った男。
 こいつが最高のやつだった。

 どれくらい最高かといえば、
 たとえて言うなら、行動力のあるバカ。

 僕の言う彼が、『企画力』のあるバカで、
 その、新キーボードは『行動力』のあるバカだった。

 彼の伝説はいろいろあるが、
 一番面白かったのは、
 告白した女の子に、
 『ごめんなさい、ずっと友達で居ましょう』
 と、書かれた手紙を貰って、
 OKだと勘違い。
 学校に持ってきて自慢しているところを、
 先生に没収される。
 しかも、その子は従姉妹だった。
 なんていう話もある。
 ボクも自慢された一人だ。
 かわいそうだから、『おめでとう』と言っておいた。

 彼と、その男が組んだことにより、
 最高は最悪になる。

 彼らは、その元キーボーディストに嫌がらせを始めるのである。
 ボクはその元キーボードとも仲良くしてたので、
 そういう事をする彼らを厭だなあと感じていた。

 で、ある日、練習を週一時間から二時間にしようという彼に、
 お金が無いので無理だ。
 もう、面白くないから辞めさせてくれ。
 と、言い出した。

 彼は激怒した。
 『ボク』が居なくなることではなく、
 『ヴォーカル』が居なくなることにだ。

 勿論、ボクにも嫌がらせが始まった。
 「昨日、君の名前で『さぶ』(男色専門誌)に投稿しておいたから」
 という置手紙が置いてあったり、
 (余談だが、ボクは最近までコレをたちの悪いジョークだと思っていたが、
  例の行動力のあるバカは、本当に電話をかけた…らしい)
 いきなり写真を撮られて、落書きされた写真が机の中に入ってたり。

 だが、彼は二つ勘違いをしていた。
 1つ。ボクはもともといじめられッ子で、
    そういう仕打ちには慣れていたこと。
 2つ。彼が味方にした行動力のあるバカは、
    行動力があるバカゆえに、みんなから嫌われていたこと。

 この二つだ。
 彼らの嫌がらせには腹も立ったし、
 うざいとも思った。彼を憎みもしたが、
 そこは元いじめられっ子。
 どういう反応をしたら彼が一番喜ぶかを知っているから、
 彼が一番喜ばないような方法をとった。
 簡単である。彼らがやっている事を楽しんでいるふりした。

 ただし、過剰にやってはダメだ。
 それは逆に彼らを喜ばせることになる。
 さりげなく、だ。

 彼らにしてみればその反応は意外だったのだろう。
 嫌がらせはだんだん落ち着いた。

 その後、彼らはクラスで最も発言力のある男に逆らい、
 逆切れして、『行動力のあるバカ』が、そいつに腐った卵をぶつけ、
 それを密告され、
 卒業を前にして、教師に呼び出しを食らうという
 頭の悪いことになったという話を聞いたが
 本当かどうかはしらない。

 ただ、卒業後に一回だけ行われたクラス会。
 唯一、彼にだけは連絡が行かなかったという話しだ。
 何でかって。
 最初に、彼に連絡をまわしてくれと頼まれたのがボクだった。
 『仲良かったでしょ』って。
 『いや、仲悪かったよ』と断ったら、
 他は誰も相手にしてくれなかったそうだ。
 ちなみに、『行動力』のあるバカは、同じクラスメイトではない。
 ただ、『行動力』のあるバカは僕は嫌いではない。
 彼は、何か間抜けで憎めないのだ。
 四年前、一回、電話で話をしたことがあるが、
 『俺、教師の才能がある。今、生徒と付き合っている』
 と言っていた。
 うん。変わってないな。
 そう思った。

 ちなみに、彼が今どこで何をしているのかは知らない。
 事あるたびにクラスメートだった人に聞いているのだが、
 まあ、つながりがあれば、あの時クラス会にも呼ばれているよなあ…。

 「Live'n on a Prayer」を聞いていると、
 ああ、あの時ここをこう歌っていればもしかしたら、
 彼とは今でも―と、思ったりするのだ。

・美容院
 ところで、僕は切れやすい子供なのか。
 いや、子供じゃないけど、赤ちゃんなんださあ。

 俺が悪いのか?
 俺が悪いのか?
 折川ルイのか?

 誰だ!折川さん!!

 いやね、
 美容室で髪切ってるんですよボク。
 柄にも無いくせにね。

 何かねー。こう、非常に腹立たしいことが多いんですけどね。
 聞いてもらっていいですか。
 いや、まあ、ただの愚痴ってやつですよ。

 今日ね、人に会う約束があったんですよ。
 で、朝11時30分くらいの電車に乗れば、
 余裕で間に合う感じだったんで、
 行きつけの美容院に行って、髪を切ってもらおうと。
 そしたら、今いっぱいなんで一寸11時30分は保障できませんと。

 まあ、コレは仕方が無いですね。
 早いものあるいは、予約しているものが先でしょう。

 ま、この美容室にも、
 最初に髪を洗った状態で
 「ちょっとまってください」と言われたまま
 1時間放置される。
 という素敵な待遇を受けて切れたことがありますが、
 今日はこの美容室には切れませんでした。

 で、まあ、2・3軒回りまして、
 どこも美容室はいっぱいです。
 あー。金曜の朝だって言うのに、
 美容業界って言うのは儲かるんだなあと。

 もう、この際だから
 ワックスで固めてごまかすか。とね。
 後一件行ってダメだったら、
 あきらめよう。時間もやばいし。

 で、入りました。
 「すぐ、カットってやってもらえますか?」
 「調べてみます」
 で、何か調べに行っているんですよ。
 まあ、受付になんか書いとけやと
 思いましたけどね。
 こんなことで切れませんよ。

 返事は「すぐできます」とのこと。
 じゃあ、と、椅子に座って、
 「初めての方にはコレを書いてもらっているんで」
 と、会員証の発行用に自分の情報を書かされる。
 まあ、次来るかはわからんよチミイ。
 なんて思いながら、書きましたよ。

 で、10分経過。
 切れ掛かってますけど、まあ、
 忘れられちゃっているのかな?
 と、「YOLYさん、**さんお願いします」
 受付のお姉さんがやっと、僕をご指名ですよ。
 **さんかあ、どんな人だろう…

 …どんな人
 …ど

 5分経過
 かなりカチンと来てますよ。
 おめえさっき呼んだのなんだよと。
 すぐカットできるって言ってたじゃあありませんかとね。

 「すみません。まだっすか?」

 さっきの受付の人が僕の後ろを通りがかったんで
 一寸切れ気味に聞いてみました。
 すると、男の人が、僕の後ろに立ちます。
 お。やっと始まるかな。
 頭を下げます。「すみませんでした」
 いやいや、俺も悪かったよ。一寸急いでいるから、
 いらいらしちゃって。もう、早くやってくださいよ。

 「ご予約のお客さんから順番に切ってますので…」

 ハァ?

 おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいお。

 いおなずん

 今何つったこのデブ

 「いや、さっき、すぐカットできますかって言われたんですけど」
 「申し訳ありませんですが…」

 プッチーン。

 「はあ?ふざけんな!!帰る!!」

 受付に行って、さっきの女に、ふざけんじゃねえぞ的な毒舌と、
 さっき書いた個人情報の紙をひったくり、目の前で破き、
 表に出ましたが…

 …僕って切れやすいですか?

 結局15分待って髪切れずじまいだよ…。
 薬屋でワックスかって、駅のトイレでセットしましたとも…。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記