復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2010/1  >>
SMTWTFS
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

語句検索

RSS

 2010 /1 /1
・あけました
 おめでたいんでしょうか?
 おめでとうございます。

 あ、当然コレ、会社から書いてます。

 年賀状が予想より届いて、
 あー、書かないとなあと思っていますが、
 今の仕事が終わってからかなあとか思ったり、

 でも、悟空のプラモとか作っている暇があったら、
 年賀状作ればよかったのに。
 と、気づいてみたり。

 ミレニアムから、10年経つんですよね。

 2000年問題から10年かア。

 なんか、ほんのちょっと前の思い出な気がするんですけどね。

あけましておめでとうございます。
あー正月のテレビはつまんねーなー。

YOLYさん、お年玉ください。


 あけましておめでとうございます。
 そのつまらないテレビを見ながらゴロゴロできる環境がうらやましい(笑)。

 お年玉は、このボクの文章がお年玉です。
 え?つまらない?金返せ?
 そんなあ……。


 2010 /1 /2
・明けたらしい
 新宿に、初売り求めている人が多くてうざいわぁ。

 ま、去年は僕もあの一人だったんですけどね。

あけましておめでとうございます。
元旦からお仕事、お疲れ様です…。

昨年はお会いできて、嬉しかったです。
カラスの死骸を置いていくあいつじゃないですよ!
今年もブログ楽しみにしてます。

お餅を食べ過ぎないでね☆
というボケをかまして
失礼いたします〜〜。


 カラスの死骸を置いていくあいつではないということは……。
 腐った生卵を郵便受けに毎日送り届けてくれるあいつか、
 僕の脳の内側で、カサコソと、ミを、てる、あいつですね。

 明けましておめでとうございます。

 そういえば、まだ餅食ってないなあ。
 餅食ったら死ねるかなあ。

YOLYさん
あけおめ、ことよろです☆

今年も、日記楽しみにしております。
タイガータイガージレッタイガー。

ちなみに、今年の目標を決められましたか?


 あけおめ、ことよろって、まだ言うんですかね?
 ボクが大学生くらいに流行していた気がするので、
 もう、死語なんじゃないかと思っているんですが。
 そもそも、死語って言葉が死語ですかそーですか。

 タイガータイガージレッタイガーも懐かしいなあ。
 クドカンまたTBSでドラマやらないかなあ。

 今年の目標は、まあ、生きるってことですかね。
 あと2年で終わりらしいですし。
 次に飛行機が来なかったら
 もう少しだけ生きてあげようかな。

 あとは、海外旅行に行く。です。
 今年こそ海外旅行に行きます。
 多分、おそらく。

 目標じゃなくね?っていうのは、まあ、そうなんですが。

・小説
 正月出勤は何が辛いって、
 漫画雑誌が全く出ていないことなんですよ。

 ということで、友人に借りては見たものの、
 中々食指が動かなくて読んでいなかった、
 道尾秀介氏の書いた向日葵の咲かない夏を読む。

 この道尾秀介氏、
 借りた友人Aとは別の友人Mの友人であるらしい。
 #当然、AとMも友人である。

 序盤に若干の違和感を覚えたので、途中で読むのをやめていたんですが、
 貸してくれた友人が面白いといっていたのを思い出し、
 面白いって言ってたってことは、
 この違和感にもちゃんと理由があるってことは、
 この違和感は、×が×××××ってことなんだろうなあ。
 と思ったら、予想通りだった。

 いや、この本が面白いといわれていなければ、
 文章とか構成が下手糞なヤツが書いたんだろうなあって思って、
 驚けたんだろうなあと思うとちょっと残念だが、
 面白くないといわれていれば読まないだろうし、
 そこらへんが難しいところよね。

 っていうか、外側から大枠の仕掛けにたどり着いちゃうっていうのは、
 ちょっと悲しいのですよね。

 とあるゲームで、登場する人の一人が、
 正体不明とゲーム雑誌で紹介されているのに、
 登場した瞬間に名前を名乗るので、
 正体わかってるジャン。
 ってことは、別人なんだろうなあ。
 と思ったら案の定別人だったと言う体験もしていて、
 その時も、外側から仕掛けにたどり着くのは、
 仕方ないけど、もったいないなあと。

 でも、そういう点を含めても面白かったですね。
 ちょっと調べたら
 市橋容疑者が捕まった時にこの本を持っていたことで、
 今、若干話題になっているようです。

 もう一冊借りているので、そちらも読んでみようと思います。


 2010 /1 /3
・寅さん
VOLYさん某TV番組で言っていたんですが、寅年だけにガオー(我王)って
うまくないです?


 あーっはっはっはっはっはっは!
 寅年……だけに……ガオーって!

 ガオーって……


 ガオーって……



 ガオーって何?

 誰?

 火の鳥?
 猿田彦?

 猿田彦といえば、この前赤坂のライヴで、
 追い出しSEにおもちゃやめぐりの筋少じゃないバージョンが
 流れていたんですが、
 アレはやっぱり、ポアロのバージョンだったんでしょうか?

 って、ポアロのデビューアルバムがサルタヒコだってことを
 何人が知っているというのだ。

 ところで、私の名前はYOLYだ。VOLYでも、BARBIEでもないッ!


 2010 /1 /4
・ランク
 皆さんは今日から仕事でしょうか?
 うちの会社は明日から、仕事始めです。
 ま、今日も仕事しているんですけどね(日本語おかしくね(笑)?)。

YOLYさんこんばんは!いつも楽しく拝見してます。
ニューアルバム製作楽しみですね。
ところでこんなものを見つけました。ぜひYOLYさんにやってもらいたいです。
私は途中で挫折しましたけど、YOLYさんならやってくれますよね!頑張ってください!
http://uzuwamu.x0.com/iroiro/ksort.html


 やれと言われればなんでもやりますよ。
 何ですか?コレは。

 ああ、筋少の楽曲を2個ずつ比較して、ランクを付けてくれるんですね。
 昔、こういうスクリプト作ろうとして途中で止めたことがありますが、
 同じようなこと考える人はいるものです。

 数百回質問を繰り返し、
 でた。これ。

順位 名前
1 再殺部隊
1 小さな恋のメロディ
1 ロシアンルーレット・マイライフ
1 ノーマン・ベイツ'09
5 仲直りのテーマ
5 ヘドバン発電所
5 愛を撃ち殺せ!
8 大釈迦
9 釈迦
9 ノーマン・ベイツ(仏陀L)
11 アンクレット
11 ハッピーアイスクリーム
13 機械
13 僕の歌を総て君にやる
13 1,000,000人の少女
13 リルカの葬列
13 カーネーション・リインカーネーション
18 君よ!俺で変われ!
19 蜘蛛の糸〜第二章〜
20 遺言動物ドルバッキー
21 ララミー
22 おもちゃやめぐり
23 銀輪部隊
24 Guru最終形
24 交渉人とロザリア
26 望みあるとしても(ノゾミ・カナエ・タマエ完結編)
27 香菜、頭をよくしてあげよう
27 さらば桃子
29 夜歩く
30 いくじなし
30 これでいいのだ
32 猫のおなかはバラでいっぱい
32 パブロフの犬
34 生きてあげようかな
35 暴いておやりよドルバッキー
36 221B戦記
37 トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く
38 星座の名前は言えるかい
38 リテイク
40 スラッシュ禅問答
41 マタンゴ
41 キノコパワー
43 星の夜のボート
44 最期の遠足
45 ビッキー・ホリディの唄
45 詩人オウムの世界
47 風車男ルリヲ
47 少年、グリグリメガネを拾う
49 僕の宗教へようこそ(Welcome to my religion)
50 夜歩くプラネタリウム人間
51 月とテブクロ
51 労働者M
51 デコイとクレーター
54 アメリカン・ショートヘアーの少年
55 また会えたらいいね
56 日本印度化計画
57 モーレツア太郎(仏陀L)
57 孤島の鬼
59 サンフランシスコ(仏陀L)
60 北極星の二人〜内田のラヴソング
61 冬の風鈴
62 ベティー・ブルーって呼んでよね
63 サンフランシスコ10イヤーズ・アフター
64 中学生からやり直せ!
64 プライド・オブ・アンダーグラウンド
66 ゴッドアングル Part2
67 妄想の男
68 星と黒ネコ
69 1000年の監視者
70 ワダチ
71 ノゾミ・カナエ・タマエ
72 ザジ、あんまり殺しちゃダメだよ
73 ペテン
74 心の折れたエンジェル
75 サンフランシスコ(新録)
76 イワンのバカ'07
77 人間嫌いの歌
78 ツアーファイナル
79 氷の世界
79 ゴーゴー蟲娘
81 踊るダメ人間
81 バトル野郎〜100万人の兄貴〜
83 ノゾミのなくならない世界
84 世界の果て〜江戸川乱歩に〜
85 レティクル座行超特急
85 蜘蛛の糸
87 サボテンとバントライン
88 パノラマ島へ帰る
89 23の瞳
90 悲しきダメ人間
90 代わりの男
90 何処へでも行ける切手
90 きらめき
94 PARASITE
95 イタコLOVE〜ブルーハート〜
95 ペテン師、新月の夜に死す!
95 日本の米
95 飼い犬が手を噛むので
99 望み叶え給え
100 くるくる少女
101 FIST OF FURY
102 高円寺心中
102 俺の罪
102 タイアップ
105 福耳の子供(仏陀L)
105 未使用引換券
105 新人バンドのテーマ
105 踊る赤ちゃん人間
109 バラード禅問答
110 人生は大車輪
110 ソウルコックリさん
110 戦え!何を!?人生を!
110 じーさんはいい塩梅
110 愛のリビドー(性的衝動)
115 悲しくて御免なさい
115 新興宗教オレ教
117 ひまわり
118 パレードの日、影男を秘かに消せ!
119 少女王国の崩壊
120 そして人生は続く
120 人間のバラード
120 SAN FRANCISCO(エピローグ)
120 その後or続き
120 抜け忍
125 モーレツア太郎'07
126 オレンジ・エビス
126 おサル音頭
126 死んでいく牛はモー
126 高木ブー大伝説
130 トゥルー・ロマンス
130 モコモコボンボン
130 青ヒゲの兄弟の店
130 山と渓谷
130 SAN FRANCISCO(Be Sure To Wear Flowers In Your Hair)
130 旅の友
130 蓮華畑
130 へそ天エリザベスカラー
138 世界中のラブソングが君を
139 子犬にしてあげる
140 タチムカウ―狂い咲く人間の証明―
141 冬の風鈴〜序文〜
142 FIST OF FURY 〜再生〜
142 「冬の風鈴」にのせた散文詩の朗読
144 トキハナツ
144 境目のない世界
146 鉄道少年の憩
146 お散歩ネコちゃん若き二人の恋結ぶ
146 哀愁のこたつみかん
149 電波Boogie
150 体育祭
151 お散歩モコちゃん
152 サーチライト
153 ボヨヨンロック
154 ドナドナ
155 福耳の子供 '08
155 少女の王国('08ヴォーカル・ヴァージョン)
157 黎明
158 新世代への啓示
159 Period
160 PICNIC AT FIRE MOUNTAIN
160 GO! GO! GO! HIKING BUS 〜THE LONGEST DAY〜
160 サーカスの来た日
160 航海の日
160 お別れの日
160 少女の王国(月光蟲)
160 おまけの一日
160 パンクでポン
168 イワンのばか(月光蟲)
169 元祖高木ブー伝説
170 愛のためいき
170 レティクル座の花園
172 パリ・恋の都
173 散文詩の朗読
173 友と学校

 なるほど。概ね当たってるな。
 って、当然ちゃあ当然ですが。
 友と学校なんてどんな曲かもすぐ出てこないですよ。
 なんか、山と渓谷になっちゃうんですよね。
 山と渓谷はずいぶん上にあるなあ。
 もう少し低いと思うんだが。
 旅の友ももっと低い気がする。
 って、まあ、こんな感じです。


 2010 /1 /5
・不健康診断
 今日は、健康診断でした。
 いやあ、正月でバッチリ太りましたね。

 ストレスによる過食+忘年会+新年会+一日中ゲーム

 そりゃあ、太るわけだ。
 血圧も高めって言われちゃいましたし。

 少し暇になったら運動しないとなあ。

 っていうか、健康診断から帰ってきてから、
 咳が止まらないんですが……

 感染されたかな? かゆうま。


 2010 /1 /6
・ダイエット
そうは言っても脂っこい食い物はやめられない。
タバコもやめられない。暇になったら好きなだけ寝る。
そういや、左ひざが去年から痛いな〜


 まあ、ダイエットは明日からって諺があるくらいですから。
 来年から本気出します。
 来年こそはやせます。

 ええ、絶対来年から頑張るぞ!!!!!

 え?もう年明けてるって?
 いやだなあ、解ってて書いているに決まっているじゃないですか。

 ひざは気をつけてください。
 水がたまると大変らしいですから。
 タバコは吸わないので、良くわからんです。


 2010 /1 /7
・無くて七草
 七草粥がー食べたーいーなーーー。

 うそでーーーす。

 とまあ、良くわからないテンションでお送りしていますが、
 良くわからないといえば、

 こちら。

 特上カバチ!!

 の、ドラマ版。

 あ、櫻井君が映ってると思ったら、
 やっぱり、変なエフェクトかかってる(笑)。
 これだから、ジャニーズは……。

 原作は、広島の事務所で働く田村の話で、
 行政書士補助者から行政書士になった田村が、
 ベテラン行政書士、住吉美寿々ととある案件で対立。
 ……していたのだが、なぜか住吉は同じ事務所で働くことになる。

 見たいな話なのですが、

 舞台は東京。
 田村は行政書士補助者のまま。
 住吉は、22歳。って若いなあと思ったら、
 4年働いててバツイチの設定は残してるみたいですね。
 ……って高卒かよ。

 しかも、検備沢先生(弁護士。原作ではおっさん)が、
 浅野ゆう子って……。

 まあ、でも過去にやっていた、カバチタレ!も、
 田村と栄田(両方とも原作では男性)が、常盤貴子と、深津絵里で、
 大丈夫か?と思ったけど面白かったから、
 これも……大丈夫か?


 2010 /1 /8
・ウイルスとかソニーとか
 おいちゃんも感染したウイルスが、
 猛威を振るっているらしいですね。
 あ、ここまで書いて気づいたんですが、
 コンピュータウイルスですよ。

 なんでも、シマンテックの製品を入れないと、
 ウイルスに感染しちゃうぞ☆
 っていう、バナー広告がウイルスに感染していたとか。

 それ、なんてマッチポンプだよと思いつつ、
 何か、それに感染したバナーの
 ウイルス対策ソフトはどーなのよ?
 って、気がしなくも無いですな。

 コンピュータといえば、ソニーがやっと(?)
 メモリースティックからSDカードにも力を入れるようで。

 まあ、すでにノートだと、SDカードにも対応しているんですけどね。
 ある種、ソニー信者なんで、
 カメラ、ビデオカメラ、PSPがメモリースティック専用で、
 メモリースティック最高!……とか言ってたんですがね。
 まあ、PSPの中に入っているメモリースティックは、
 メモリースティックのカバーをつけたmicro SDカードなんですけどね。

 統一されるのはいいことだと思いますので、
 是非に(メモリースティックたけーし)。


 2010 /1 /11
・もうちょっとだけつづくんじゃよ
 というわけで、きょうもかいしゃです。
 そろそろ、おわりたいんですけどねえ。
 なかなか。むずかしいもんです。

 きょう、かいしゃにくるとちゅうで、
 けいたいでだれかとしゃべっているおにいさんと
 すれちがったんですが、
 すれちがいざまに、きゃばくらいかがっすか?
 っていわれて、え?きゃっちなの?
 と、ちょっとびっくらこきました。

 へんかんすらめんどうくさい。
 もうねます。しごとちゅうだけど。ぐう。


 2010 /1 /12
・壊れたわけじゃないですよ
 もうすぐ2009年も終わりですね。

YOLYさん、お疲れ様です。
お忙しい様ですが、体調は大丈夫ですか?
YOLYさんの会社って、残業代・休出代って出るんですか?


 まあ、2009年末には少しは休めると思いますので、
 早く2009年が明けることを祈るのみです。

 ちなみに、書面上は残業も休日出勤もしていないので、
 残業代も休日出勤代も出るわけ無いですね。
 って、いろいろまずいのか?そういうこと書くと。

 まあ、冗談ですうそうそぷー。
 これでいいのか?

・母校が爆発した


 高校で、化学の実験をしていたら過酸化水素水が爆発したようです。
 どこの高校だよ。
 と思ったら、母校だった。

 やけどを負った生徒が居たらしいですが、
 軽症なようでよかったです。

 まさか、自分の高校だとは……
 びっくりしたなあ、もう。

 まあ、あの高校、薬品の扱いは超適当で、
 俺も過酸化水素水30%を引っかぶった(つーか、かけられた)
 事あるからなあ。

 今思うと危険よね。

・過労死
こんにちは、ヨリーさん。
過労死しちゃ嫌ですよ!!
たまには、キャバクラでも行って息抜きしたらどうでしょう・・・・・キャバクラって楽しいのですか??!

私も、筋少曲のランク付けやってみました〜
妄想の男・踊る赤ちゃん人間がどうしても好きなようでした。
納得納得。
ヨリーさんは、再殺部隊なんですね〜。


 いやあ、まあ、死なないでしょう。
 頭痛が止まらないですが(笑)。
 いや、笑えない。

 キャバクラは逆にストレスたまるんですよね。
 面倒くさい。
 キャバクラ行くなら風俗行った方がいいけど、
 別に風俗に行くなら、筋少のライヴに行ったほうが
 いいので、3月が待ち遠しいです。

 ちなみに、ボクは、再殺部隊が多分一番好きですよ。
 あれは、語りもあるし、でも、適度な長さなのがいい。
 エディー版再殺部隊とか再録しないかなー。
 でも、あれはドラム曲でもあるから、
 ドラムが変わると違和感あるかもなー。


 2010 /1 /13
・ぼー
 ぼー。


 2010 /1 /14
・あうー
 何か、体調悪い……。
 吐き気が……

んばーまん


 どーんとでった花火がキレイだなあ……って何の歌だっけ?
 うちの学校を爆発したのもおまえかあああああ!
 静謐日記の彼も同じ高校なんだが全く触れてなくて寂しい限り。

YOLYさん大丈夫ですか!
ここは誰わたしはどこ!?


 だーかーらー。ダメだっつってんだろう!(ちゃぶ台をぶっくら返しながら)

 ここは千利休で、あなたは、イシュケル湖ですよ。
 忘れないで下さい。

 そういえば、昨日久しぶり(セーブデータが12/18だったから、実に1月ぶり)に
 FF13やりまして。
 意外と、面白くてびっくり。

 パルスでファルシのルシがコクーンをパージの意味も、
 なんとなく解ってきました。

 でも、最初からわかるようにしとけよ。

 まだ、主人公チームで、考え方や言動に共感できる人が
 一人しか居ないけど……

 スノウ兄さんのためにもう少し頑張ろうと思います。


 2010 /1 /15
・仕事が
 終わったぞーーーー!

 でも、体調悪いぞーーー!

 下痢がとまらねエエエエエ!

 ひゃっほおおおおおおお!

・チケット
 まあ、筋少の人気も大分落ち着いてきたし、
 両日チケット取るなんて余裕だろう♪

 ……と思ってたんですが、

 3/27はずれました。あれ?

 まあ、3/28取れたからよしとするか。
 3/27はどうしようかなあ。
 先行申し込もうかなあ。

・ゲ
 ゲ!

 ゲゲゲ!



 鬼太郎5期の続きは
 5期のメンバーでやると信じてたのに……。

 目玉のオヤジだけはなあ。
 変わっちゃったらなあ……。

 人は、いつか死ぬんだよなあ……。
 ご冥福をお祈りします。


 2010 /1 /16
・休みって良いなあ(嗤)
 わらうで嗤うが最初に出てくるように、
 ATOKが調教されているオレのマシンて……。

 今日は、ほぼ一日中ぶっ倒れていました。
 本当はフットサルに行きたかったんですけどね。
 お腹と頭が痛くて……。

ヨリーさん、お疲れ様で〜す。
28日落ちました。27日のみ当選です。
27日も来てくださいぃぃ。ささ、早く先行申し込みを!!
その前に、病院へ!!!


 とりあえず、申し込みました。
 取れるのかな?
 どうかな?

 病院は行ってきて、薬飲んで寝てます。

YOLYさん、お疲れさまでした。
これで、自由の身なんですね・・・


 おれは……自由ダーーー!

 と言いつつ、体験版の作成とか、
 攻略本の記事チェックとか、
 まだまだやることはあるし、
 発売して売れるかどうかは心配だし、
 まだまだ、終わった気はしないんですけどね。

 といいつつ、来週は九州に行ってきます。
 予約取るのにも色々あったんですが、
 それは又明日。

 もう寝ます。zzz。


 2010 /1 /17
・九州
 と言うわけで、週末から九州に行ってきます。
 いやあ、行けるようになって良かった。

 そもそも行くことになったのは、2週間前、大阪に住む友人から電話がありまして。
 何処か行かない?と。

 私も仕事が落ち着いたら、何処か行きたいなあと思っていたので、
 じゃあ、どこに行くかというと、
 北海道とか東北に行こうと言われるが、
 寒いし、そこ行くならスキーしたくなるから、
 別のところが良いよと。

 で、今まで行ったこと無かったし、
 九州に行くことに。

 で、航空券とかホテルとか調べると高いわけですよ。
 パックで行きたいなあと。
 でも、そいつ大阪だし、一人東京、一人大阪発のパックなんて無いよなあと。

 じゃあ、二人別のホテルに泊って、
 昼だけ合流する?
 と、言うと、じゃあ、オレ羽田行くよ。と。
 大阪から?と聞くとイエスの返事。

 まあ、それで良いなら、と、チケットを手配……

 しようと思ってはたと気付く。

 ちゃんと仕事終わるのか?
 仕事終わるまで待ってからチケット取った方が良いよなあ。と。

 で、調べてみると、
 航空会社とツアー会社の仕様上、
 有名どころの航空会社だと10日前、
 スカイマークだと5日前まで、
 新幹線だと前日までOKらしい。

 でも、新幹線だと時間かかりすぎるし、
 九州までだとちょっとお高い。

 仕事が終わる日が15日で、
 水木は会議があって休めないし、
 31日は別の予定がある上、彼の仕事休みは1月いっぱいとの話なので、
 2泊3日で行くとしたら、

 22-26

 ここしかないのだ。

 で、無事、15日を迎え、仕事終了。
 下痢と熱と頭痛に耐えながら、
 ネットで検索。

 候補が3社ほど見つかる。

 ここで気付いたのだが、

 22-26で行くとすると、
 22金 23土 24日
 23土 24日 25月
 24日 25月 26火

 の3パターンが考えられる。
 で、大阪の彼は知らないが、私は、兎に角安く行きたい。

 上記のパターンで値段が安いなのは
 24日 25月 26火

 である。
 ただ、この場合、
 帰りの便が最終便なのが一番安い。
 次の日仕事に行かなくてはいけないので、
 最終便で帰ってきて……というのは、ちょっと辛い。
 金土日で行き、月曜休みパターンが最良なのだが、
 日曜日の復路が、午前帰りでないとお金が高くなり、3日目がほとんど意味が無くなり、
 土日月で行き、火曜休みパターンは、
 土曜日の往路が、午後出発でないとお金が高くなり、こちらは1日目がほとんど意味が無くなってしまう。

 困ったなあ……
 と思って、調べてみると、
 意外な抜け穴を見つけた。

 金土日や、土日月と同じ値段で、

 金土日月(金朝一出発、月最終便)を見つける。

 え?一日増えて同じ値段なの?
 これ良いなあと思い、友人に確認すると、
 3泊4日でも良いという。

 コレで行こう。

 ……まてよ。
 朝一出発って簡単に言うが、
 朝一って、朝6時だぞ。
 大阪から来れないけど、前日から来られる?
 と聞くとこれまたOKとのこと。
 オレとしては、彼の実家に止まればいいじゃないくらいで聞いたのだが、
 朝早いし羽田のホテルに泊るかもとのこと。
 ……金持ってるなあ。

 何だか、彼の好意に甘えてばかりなのも悪い気がしたが、
 よく考えると、彼は車の免許持ってないので、
 当日はずっとオレがレンタカー運転するし……
 チケットの手配はオレがやってるし……
 五分五分って事で(そうか?)。

 で、早速、ツアー会社に電話。

 「……残念ですが、22日出発の便は全便売り切れてますねー」

 「……え?」

 続く。


 2010 /1 /18
・メール
 あら? メールが3通も来てる。珍しい。

YOLYさん、新型じゃないですか?
内臓器官を痛めつけるらしいっすよ??


 新型とか旧型とか何の話ですか?
 ザクの話ですか?
 ああ、インフルエンザの話ですね。

 流石にそこまで熱はありません。
 っていうか、日曜……昨日の時点で治っていました。

 心配していただいてありがとうございます。

 尚、腹が下るのは、いつものことです。

YOLYさんが友達多そうでなによりだ


 多いんですかねえ?
 まあ、基本的に人間嫌いなんで、
 誰も信じちゃあいませんけどね。

 ……君、以外は。

 しまった、これじゃあ、BLだ。

お仕事お疲れ様でした。
早くお疲れ取れるといいですね。
尻パニック2010にならないよう祈ってます(す、すいません!)。

九州楽しんできてください!


 疲れは取れましたよ。
 尻パニック2010は、腹が下った時点で相当覚悟はしていたんですが、
 なんとかならずに済みました。

 九州でもならないことを祈ります。

 っていうか、本当に九州に行けるのか?
 昨日の日記の終わりでは行けなそうな雰囲気だったぞ。
 続きは、↓

・肥後もっこす
 前回のあらすじ

と言うわけで、週末から九州に行ってきます。いやあ、行けるようになって良かった。そもそも行くことになったのは、2週間前、大阪に住む友人から電話がありまして。何処か行かない?と。私も仕事が落ち着いたら、何処か行きたいなあと思っていたので、じゃあ、どこに行くかというと、北海道とか東北に行こうと言われるが、寒いし、そこ行くならスキーしたくなるから、別のところが良いよと。で、今まで行ったこと無かったし、九州に行くことに。で、航空券とかホテルとか調べると高いわけですよ。パックで行きたいなあと。でも、そいつ大阪だし、一人東京、一人大阪発のパックなんて無いよなあと。じゃあ、二人別のホテルに泊って、昼だけ合流する?と、言うと、じゃあ、オレ羽田行くよ。と。大阪から?と聞くとイエスの返事。まあ、それで良いなら、と、チケットを手配……しようと思ってはたと気付く。ちゃんと仕事終わるのか?仕事終わるまで待ってからチケット取った方が良いよなあ。と。で、調べてみると、航空会社とツアー会社の仕様上、有名どころの航空会社だと10日前、スカイマークだと5日前まで、新幹線だと前日までOKらしい。でも、新幹線だと時間かかりすぎるし、九州までだとちょっとお高い。仕事が終わる日が15日で、水木は会議があって休めないし、31日は別の予定がある上、彼の仕事休みは1月いっぱいとの話なので、2泊3日で行くとしたら、22-26ここしかないのだ。で、無事、15日を迎え、仕事終了。下痢と熱と頭痛に耐えながら、ネットで検索。候補が3社ほど見つかる。ここで気付いたのだが、22-26で行くとすると、22金 23土 24日23土 24日 25月24日 25月 26火の3パターンが考えられる。で、大阪の彼は知らないが、私は、兎に角安く行きたい。上記のパターンで値段が安いなのは24日 25月 26火である。ただ、この場合、帰りの便が最終便なのが一番安い。次の日仕事に行かなくてはいけないので、最終便で帰ってきて……というのは、ちょっと辛い。金土日で行き、月曜休みパターンが最良なのだが、日曜日の復路が、午前帰りでないとお金が高くなり、3日目がほとんど意味が無くなり、土日月で行き、火曜休みパターンは、土曜日の往路が、午後出発でないとお金が高くなり、こちらは1日目がほとんど意味が無くなってしまう。困ったなあ……と思って、調べてみると、意外な抜け穴を見つけた。金土日や、土日月と同じ値段で、金土日月(金朝一出発、月最終便)を見つける。え?一日増えて同じ値段なの?これ良いなあと思い、友人に確認すると、3泊4日でも良いという。コレで行こう。……まてよ。朝一出発って簡単に言うが、朝一って、朝6時だぞ。大阪から来れないけど、前日から来られる?と聞くとこれまたOKとのこと。オレとしては、彼の実家に止まればいいじゃないくらいで聞いたのだが、朝早いし羽田のホテルに泊るかもとのこと。……金持ってるなあ。何だか、彼の好意に甘えてばかりなのも悪い気がしたが、よく考えると、彼は車の免許持ってないので、当日はずっとオレがレンタカー運転するし……チケットの手配はオレがやってるし……五分五分って事で(そうか?)。で、早速、ツアー会社に電話。「……残念ですが、22日出発の便は全便売り切れてますねー」「……え?」


 あらすじっていうか、これで全部じゃね?
 というわけで、続き。

 「……残念ですが、22日出発の便は全便売り切れてますねー」

 「……え?」

 「23日も、ほとんど売り切れていますね。帰りの便は取れますが、これも残り少なく――」

 「済みません、他を当ります」

 22日出発の夢は絶たれた。
 しかも、23日もほとんど埋まっている状況で、
 追加料金を支払わなければならないという。

 いや、まだだ。旅行会社は色々あるんだ。
 ここは、一番安かったから、人気があるんだ。

 2軒目に電話をする。

 慇懃無礼な男の人が出る。

 言葉尻は丁寧なんだが、非常に面倒くさそうな応対。

 まず、ここは2泊3日のプランしか掲載されていなかったんですが、
 延泊できないかと聞くと、

 1泊4日なら有りますよ。の返答。
 いや、2泊どうするのよそれ。

 「2泊分はどうすれば?」

 「自分で探してください」

 と、食い気味にぴしゃり。
 ダメだコイツ。
 いや、言い方って物が有るじゃないですか。

 「延泊出来ませんか?」
 「1泊4日ならありますよ」
 「2泊分はどうすれば?」
 「自分で探してください」

 より、

 「延泊出来ませんか?」
 「申し訳ありません。当店ではそのようなシステムは行っていないんですよ。
  もし、4日間の旅行をご希望でしたら、1泊4日というプランもございますが」
 「2泊分はどうすれば?」
 「コチラも大変申し上げにくいんですが、
  当店でご用意することは出来ないんですよ。
  申し訳ありませんがお客様自身でお探しになって下さい」

 ……とかだったら、まあ、そんなに言うなら、仕方ないか。
 ってなるんですけどね。

 で、その後もいろいろむかつくやりとりがあった後、
 ここで予約するのは腹立たしくなったというのと、
 予約できるか解るまで今日いっぱいかかると言われ、
 「今日いっぱいっていつ頃ですか?」の質問に、
 「えー?急いでるんですか?」
 の返答が輪をかけてむかついたので、
 もう良いです他を当ります。
 と、言ったら、「そうですか」と電話を向こうに切られた。

 ……ありえなくね?
 もう二度と金輪際一生利用しません。
 M鉄観光。

 3軒目。
 丁寧な応対に感涙。
 っていうか、当たり前なんですけどね。

 たとえばここでも、
 予約できるか解るまで時間がかかるかも知れないと言われるが、
 本当に申し訳なさそうに、
 システムの都合上、仕方ないんですよ。
 と言われ、そう言われちゃ仕方ないと思う。

 全く同じ事を言われているはずなのに、
 何でこうも違うかな。

 で、調べてもらったところ、22日はやはり無理という結論。

 あまりに申し訳なさそうに言われるので、
 コチラも申し訳ないなと思いつつ、電話を切る。

 どうしようかなーと思いつつ、最初の所に電話。
 この際、土日月か、日月火でもいいやと思い、
 相談しようと思ったのだ。

 で、電話すると、何か、気さくなおっさん。
 土曜日出発は午後一しかなく、
 それだと、+5500円になってしまうんですよ。
 高いですよねーと、
 あれ? アンタとこの価格設定ちゃうの?
 と思っていると、
 航空会社がこう設定して居るんで、
 仕方ないんですよ。安いチケットは朝一で限定でしか売らないで、
 で、お客さんもみんなそれ解っているから、
 そこは人気になると。

 でも、土曜出発しかないですよね。
 便がないんですものね。

 と言うと、そうですねー。
 金曜の朝一となると、ちょっと高くなってしまいますからね。

 ……ん?
 あれ?

 チケット無かったんじゃ?

 何でも、航空会社が出している激安チケットには限りがあって、
 +5000円出せば、別口でチケットが買えるという。

 でも、5000円かかりますしねえ。
 と、言うのだが……

 まてまてまて。

 土日月午後一コース 土日月の価格+5500円
 金土日月別口コース 金土日月の価格+5000円

 で、土日月の価格=金土日月の価格だから……

 こっちの方が安くて長くて、理想通りじゃね?

 というわけで、+5000円で申し込み決定。

 まあ、もう少し早く動けていれば5000円かからなかったのにとか、
 もっとお金が有ればこんなに大変な思いしなくて済んだんじゃね? とか、
 思いましたが、

 やはり、親身になってくれる旅行会社は良い。
 安いし、言うこと無い!

 と言うわけで、YOLY'S ROOMはここたびさんを応援します。

 ところで、そのホームページ見てて気付いたんですが、
 私に応対してくれおっさん、
 取締役本部長でやんの。
 全国展開している割りに零細ね。
 まあ、さすが取締役本部長って感じでした。

 というわけで、九州には無事に行けるようになりましたとさ。


 2010 /1 /19
・おなかで九州
Yolyさん無沙汰です(^^ゞ
いつもお腹の調子悪そうですね…
「ミヤリサン」と言う整腸剤をお勧めします。
私は旅行やライブの時も飲んでおきます。とっても優しく効きます。


 何か、ミヤネ屋みたいな名前の薬ですね。
 
 おなかは、普段は下しているわけでは無いんですよね。
 でも、よくもらしそうになりますね。
 何か、変な癖なんですが、
 絶対にトイレに行けないときはぜんぜんたいしたことが無いのに、
 ちょっとでも行ける様相になると、
 凄く行きたくなるんですよね。

 だから、家まで後5分くらいのところで、
 凄く痛くなるんですよ。

 解ります? わかんないですかね?

博多の屋台は、
福岡市中央区渡辺通り沿い、元KBC跡近くの『鬼太郎』がオススメです。
焼き鳥も一品料理もラーメンも美味!!
学生時代によく通っていました。今は遠く川口に住んでいますが、たまに思い出す味です。お時間があればどうぞ。


 何もしていないのに、
 情報が集まってくる不思議。

 コレって、もっと短い文章にして、
 九州行くんだけど。
 とか、
 おなかいたい。
 とか、書いて、
 それにこういう返事が来るコミュニティ作れば、
 凄く儲かるんじゃないか……

 って、それは、twitterじゃねーのか?

 すばらしいコミニュケーション社会。
 といっても、twitterやる気はあまり無いんですがね。

・ウルトラ
 昨日は休みが取れたんで(今日はっていうか、今は仕事)、
 12月にチケットを買っておきながら見に行く暇がなくて見にいけなかった、
 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE

 面白かったんですけど、
 やっぱり、ウルトラマンたちの物語なので、
 等身大に見えちゃうのがなんだかなー。

 やっぱり地球に来て、巨人が助けてくれる話の方が好きなんだが。
 でも、円谷的には今後、ミニチュアは撤退するとか言う話ですからね。
 なんか寂しいなあ……。

 ゴジラも、ガメラも新作やら無いし。

 あ、あと、ボクの大好きなウルトラマンマックスが、
 背景の一部でしかなくて泣けた。


 2010 /1 /20
・あっさり
 27日のチケットが取れちゃった。

 これで、3月は27・28参戦かア(嫌なのかよ)。

 嫌じゃないですけどね。
 疲れるなあ(笑)と。

 いや、疲れたっていいんですよ。
 月曜も仕事ですが……
 仕事かあ……。

 新曲もあるだろうし、楽しみです。
 って、気づけば後2ヶ月しか無いんですね。
 もう、前回のライヴから一ヶ月か。
 ここ一月ばかり、記憶が無いんですよね。
 何かあったっけ?

 ああ、年越してるねえ。

秋葉原ヨドバシ7Fのタワーレコードに、筋少コーナー?
CDやDVDが『か行』の棚の上の所に紹介コメント付きで平置きされていました。
ドラクエのすれ違いの為にぶらぶらしてただけなんですが、
ちょっとうれしかったです。一応ご報告まで。


 ドラクエのすれ違いってまだ流行っているんでしょうか?
 って、そっちかい。

 いやね。凄いよね。
 2009年て、ミリオンいったゲームが7本あって。
 それも凄いんですけどね。
 マリオ・FF・ドラクエ・ポケモンが出てて、
 ミリオンは行って無いけど、バイオにモンハンが出てて。
 で、ミリオン行ったゲーム7本の内、
 4本が任天堂で、2本がスクエニってねえ。
 残りの1本もポケモンで、ほとんど任天堂だし。

 って、そっちの話じゃないってばよ。
 タワーレコードはよく筋少をっていうか、サブカル系を、
 フューチャーしてくれる気がします。

熊本は夜のサービスがとても良いらしいですよ。
ブルーシャトーがお勧めです。


 いや、熊本に行く予定は無いですネエ。
 熊本といえば、僕の友人で、
 熊本は夜のサービスがいいって言ってた人が居ました。
 っていうか、
 同じ人だと思いますが、いかがでせうか。


 2010 /1 /21
・さあ、明日からは九州だ
 自分でやったこととはいえ、
 3時半起きって言うのはどーなんだ。とか思ったり。

ヨリーさん、27日当選おめでとうございます!!

この間、教育テレビでみかんをこたつに入れておくと甘くなる。
という説明の時、あ〜ぁこたつみかん♪と流れていましたよ。
ちょっと嬉しかったので、私もご報告まで。
カレー、ジャムパン、ドーナツ、納豆・・・色々と使ってもらいたいものです。
不意に聞こえてくるとかなりテンションあがりますよね


 タモリ倶楽部や、チューボーですよ!ではたまに使われますよね筋少。
 昔、ダム好きが集まる企画@タモリ倶楽部で、
 踊るダメ人間が流れた時には(ダムの写真をバックにダーメダメダメダメ人間♪)、
 ちょっと感動したなあ。
 その、莫迦さ加減に。

 ところで、米じゃなくて納豆がメインなのか。
 そーなのか。それでいいのか。

博多の女性は怖いですよ。YOLYさん。
関東圏にくらべると、口調がきつくてもあたりが柔らかい。
でもね情が深い……。いちど噛みつくと離しません。土佐犬のようです。
どうぞお気をつけて逝ってらっしゃいませ。


 大丈夫です。ボクはどMであり、どSですから。
 そして、何より方言フェチ(場所問わず)なので、
 博多娘大歓迎です(何を言うちょろうが)。

鹿児島は、炭(火山灰)が降ってきます


 鹿児島は遠いなあ。
 指宿とか行きたいんですけどね。
 桜島にはいけないが、阿蘇山くらいなら見にいけるかもなあ。

 というわけで、明日から4日ほど留守にします。
 ノートPCも持っていくので、
 もしかしたら、現地日記が見られるかもしれませんが、
 あまり期待しないで下さい。

 それでは。

・しまった
 例によって(笑)、
 眠れない(子供か)。

 あと、2時間半後には起きなきゃ行けないので、
 じゃあ、寝ないで良いか。
 うーん、いつも通りだ。

 でも、……車運転するんだよな。
 大丈夫かな。
 飛行機で寝るか……。


 2010 /1 /22
・ついたーーーー
 ホテルにつきました。
 博多ラーメン美味しいです。


 2010 /1 /23
・ダメ人間速報
一緒に来ている友人が、大阪に帰ってしまったため、
一人で佐賀県に来てます。
イカ美味しいです。

何があったかは、また後日。


 2010 /1 /25
・その後or続き
 昨日別れたはずの友人とは、昨晩再び合流。
 今日は湯布院に行ってきました。
 阿蘇山にも寄ったんですが、
 ロープウエイの終電が30分ほど過ぎていたので
 乗れずに残念。

 とか、色々あります。色々。

・お返事
中州で、
燃えるようなラストソング
を味わって下さいな。


 燃えるようなラストソング? って、少し考えてしまった。
 ツアーファイナルか。
 「また会おう その日も ああ燃えるような」と、
 「ラストソング 終われば 現実に戻り」で切れているので気付かなかった。
 ん? 切れてないのか?

 中州は明日も行く予定です。

おっ?
呼子ですね。やりいか美味いですよね。
男一匹九州珍道中?


 ビンゴ!
 っていうか、イカだけでわかるものですね。
 男一匹だったのはイエスタデイまで。
 今日は男2匹ホモホモツアーファイナルが。
 男色じゃねーってばよ。

九州いかがですか?
一人旅、気をつけてお帰りください〜。


 というわけで、
 今日はひとり旅じゃなかったですよ。
 まー、何があったかって気になりますよね。
 オレも、良くわかんねーですもん。

 明日帰れる予定ですので、
 もう少しはしゃいで良いですか?
 ああ、もう、現実に戻るのか……。


 2010 /1 /26
・帰ってきた
 疲れた。
 っていうか、4日間密度濃すぎた……。
 今日の夕方のことが、すでに数日前のことのようだ。

 明日から旅行記を書くかも知れません。
 今日は寝ます。

 次回予告!

 恐怖! 特に何もない一日目!
 戦慄! 何故か一人になった二日目!
 卑猥! 混浴むちむちパラダイスな三日目!
 叫喚! 最凶最悪のラーメン屋に向かった最終日!

 オレは、無事に帰ってこられるのか! (帰ってきてるけど)
 以下、次号!

・第壱話 恐怖! 特に何もない一日目!
 ……いきなり、出落ち感のあるタイトルからスタートしていますが、
 一日目は、本当に特筆するべき事は何もなかったんですよね。

 朝6時、羽田空港で友人と待ち合わせ。
 友人の姿は……手ぶら。

 3泊4日なのに手ぶらかよ。
 着替えはコンビニで買うと言う彼と、
 福岡に到着。

 以前から、僕の友人の中でも群を抜いて変人だと思っていたのだが、
 変人度に磨きがかかっていて、面白い反面、若干面倒くさい。

 何でも、最近は物欲が無くお金を使う機会があまりないから、
 無駄にお金を使うことを厭わないというか、
 むしろ、無駄にお金を使いたがっているようにも見える。

 たとえば、
 レンタカーを借りているのに、
 車を使わずに電車で周遊しようと言い出したり、だ。

 まあ、これは、彼が乗り物に弱いという事もあるのかも知れないが、
 当初より車で移動することは伝えてあるので、
 無論、却下を言い渡す。

 レンタカーの手続きを済ませ、
 さてどうしようか。と言うことになる。

 おおざっぱに頭の中で予定は立てて居た物の、
 細かいことを決めてそれ通りに従うのも
 面白くないので、
 細かいことは決めて居なかった。

 おおざっぱな予定では、

 1日目 博多見学 ラーメンとか、屋台とか、繁華街をぶらつく。
 2日目 山口見学 秋吉台、秋芳洞、小倉、門司港などをぶらつく。
 3日目 大分見学 別府温泉、湯布院温泉に行く。
 4日目 福岡見学 帰りの飛行機もあるので、余り遠くに行かないで、
          太宰府、久留米などをぶらつく。

 又、友人がフグ、水炊き、もつ鍋が食べたいというので、
 それも出来れば食べに行く。

 ってな感じ。

 じゃあ、博多の天神辺りに行こうかと言うと、難色。
 何が厭なの? と聞いても、なんとなく。とのこと。
 面倒くせえなあと思いつつも、じゃあどこに行きたいか。
 の質問には、何処でもイイの返事。
 なんだ? お前は。ドラマなんかに出てくる女子か(※)?

 ※

  男「ねえ、何処行きたい?
  女「どこでもい〜よ。男さんの行きたいところなら。
  男「じゃあ、××に行こうか。
  女「えー。××は嫌〜。

  みたいの。

 じゃあ、と、適当に地図を開き、地名を何個か言う。
 どれもピンと来ない様子だったが、
 よく考えたら朝飯を食っていない事を思い出す。

 鮮魚市場があり、そこで魚が食べられると言うことで、
 言ってみることに。

 思っていた市場とちょっと違い、
 普通のビルの中に、
 魚系の飯屋がずらり。

 何処に入る? と聞くと、何処でも良いというので、
 じゃあ、ここにでも入ろうかというと、
 そこは何となく嫌だなあ(略)

 ということで、何か2周くらいさせられた後、
 結局一番最初に目に付いた店に入る。

 味は、まあ、普通。

 入り口の所に書いてあった定食を頼んだが、
 そこには刺身付きと書いてあったのに、
 刺身が出なくて、
 あれ? この定食は刺身が付いてなかったのかな?
 と思って、食い終わった後に確認すると、
 ちゃんと刺身付きの表記があったが、
 ――勿論、泣き寝入りですよ。

 まあ、刺身一つでドーダコーダ言うのもネエ。




 ……ちくしょーーーーー



 で、次にどこに行こうかというと、
 太宰府に行きたいとのこと。

 太宰府に向かう。

 で、お参りして、
 お賽銭入れようとすると、
 何か、「普段は信じてないくせにこういうときだけお参りするのは許せ(略)」

 とか、もごもご言ってたので、無視して一人で参拝。

 今年は初詣に亀戸天神に行ったし、
 太宰府天満宮はいわば天神界の元締めなわけで、
 問題は無かろうと、お神籤も引くが、
 こちらは、初詣より悪くなっていて(小吉)ちょっと残念。

 しかし、学問の神に祈ってどうする気だ私。

 で、梅ヶ枝餅をくらい、
 # どーでも良いがこの餅、友人は梅の味がすると言い張って聞かなかったが、
 # 全く梅は入っていないとのこと。
 # いや、まあ、その餅には入っていたのかも知れないけど。
 # 私は全く感じなかったですが。

 で、この近くに美術館が有るというので、そこに行きたいという友人。
 さすがはデザイナーなのか?

 まあ、別にやることはないし、
 良いよ。と。

 で、美術館に向かうと、
 美術館の手前で美術館の入場チケット200円引きで売って居ます。
 の張り紙が。

 まあ、こういう観光地だと良くあるよね。
 と思い、じゃあ、ここでチケット買っていこうというと、
 友人が難色を示す。
 何でも、こういうところで買うのは僕のプライドが許さない。
 とか良く解らない事を言っていたので、無視して、 
 2枚チケットを購入。1枚渡す。

 「こういう点では、君とは分かり合えないと思う」

 と言われるが、それはこっちのセリフだと思うが如何だろう。
 まあ、無駄金使いたいんだから使わせておけばいいじゃない。
 って言われるかも知れないんですけど、
 なんかねー。

 美術館のチケット売り場がスゴク混んでて、
 一人で先に入る羽目になるのも嫌だったし。
 まあ、ガラガラだったんですけど。

 美術館で絵を見ていると、
 だんだん眠くなってくる。

 よく考えたら、飛行機で1時間眠った以外、
 29時間(※午後1時現在)寝てなかった。

 絵を見ながら眠気と戦いつつ、ちょっと疲れたなと思って座ったら寝てしまい、
 警備員に怒られる……って言うか心配される。

 美術館は苦手だなあ。と思って、彼と合流。
 どうだった。と聞くと、余りよく解らんとのこと。なんだそりゃ。

 その後、ラーメンを食す。
 何でも、ラーメン総選挙一位とかいうラーメン屋で、
 なんだ、その、ラーメン総選挙って。と言いつつ入る。
 ラーメン暖暮というお店だ。
 非常に美味しかった。
 美味しかったのだが……

 神田に支店がありやがる

 いや、まあ、良いんですけどね。
 ……別にさ。

 チクショー。今度、むしろ行ってやる。


 で、どこに行こうかと言うことになる。
 久留米でも行こうかとの提案に、
 若干反対しかける友人だが、
 ハンドルを握っているのは自分。(友人は免許を持っていない)

 黙殺して車を走らせ……

 ようと思ったのだが、痛烈な眠気。
 確かに、30時間(午後2時現在)中、飛行機で1時間寝ただけだし……
 ラーメン食って腹一杯で……眠……い。

 コレはヤバイ。
 もう、チェックインできる時間だし、
 ホテルに引き返して寝て良い?
 と聞くと、自分も疲れたからOKだの答え。

 で、ホテルに行き、寝る。

 目が覚めると午後6時。
 天神とかふらつきたいなあと思っていたので、
 ちょっと一緒に行かない? と言うと。
 もう少しファミ通読みたいから行かない。
 と言われたので、
 じゃあ、一人で行ってくるねと言ったら、
 それは寂しいから行くよ。と付いてくる。

 まあ、もうこの人とは13年の付き合い(と言っても、
 7年前から大阪に住んでいるので、この7年ほとんど会っていないけど)だから
 扱い方は(面倒くさいけど)大体解っている。

 天神でふらつく。

 下着をコンビニで買いたいというので、
 ダイソーで買えばいいじゃんと言うと、
 それはオレのプライドがどうこうとか言うので、
 もう、好きにしろと言う呆れた感情で放っておくことにする。

 ちなみにコンビニも、ファミマじゃないとダメらしい。
 なんだそりゃ。

 で、このサイトにメールで
 鬼多郎というお店が良いですよ。
 と言うメールが来ていたので、
 行ってみる。

 予め地図も入手していたのだ。
 地図もあるし、店舗なのだろうと思っていたら、屋台。
 おお。これは、初めての屋台というヤツではないですか。

 と、ちょっとドキドキしながら店にはいると、
 結構キツキツ。
 コレが屋台カアと、焼きラーメンとかおでんを食べる。
 美味い。
 コレは有益な情報をありがとうという感じだ。

 丁度私たちが来た頃がピークだったらしく、
 だんだん空いていく。
 ラーメンとおでんを食し、まったりと酒を飲んでいると、
 何か、居心地が悪いらしく、
 もう、出ないと言われる。
 なんだ? コイツの性格からして屋台が苦手なのか?
 と思ったが、まあ、このとき彼は大変なことになっていた……
 らしいのだが、それは又別のお話。
 飲めるのにビールも飲まず、ウーロン茶しか飲んでいなかったし。

 じゃあ、出ようかと言うことで、
 もう一つ調べていたお店というか、
 木曜日(要はこの日の前日)にみなさんのおかげでした
 で紹介されていた、屋台 KENZO Cafeに行ってみる。

 鬼混み。
 テレビの力って凄いなあと思いつつ(ま、其れが原因かはわかりませんが)、
 そりゃそうかという気もしながら、
 どうしようかと思案に暮れていると、
 もつ鍋か、水炊きが食べたいとのこと。

 大概お腹がふくれていたので、
 水炊きは腹が減っているときに食べたいから、
 せめてもつ鍋にしようと言うことで、
 もつ鍋 楽天地へ。

 もつ鍋うめえなあと舌鼓を打ちながら酒を飲み、ホテルへ戻る。

 もう0時だったので、寝ようと言うが、
 まだ早い。眠くないとか言ってぐずるので、
 運転するのはオレだと強権を発動して、寝る。

 そして、次の日の朝、とんでもないことが起こるのであった――


 次回 戦慄! 何故か一人になった二日目!

 イカとの戦い。

 風の見える丘の謎。

 不思議な呪文を呟くオヤジ。

 かからない電話。

 ご期待は余りしないでお待ち下さい。


 2010 /1 /27
・第弐話 戦慄! 何故か一人になった二日目!
 前回までのあらすじ

  地球防衛軍基地を襲った巨大隕石の中に居たのは
  烏賊だった。
  だが、その烏賊こそがメトロポリアンヌ星人の化けた姿だとは、
  誰も想像していなかった。
  なぜなら、その烏賊は、メトロポリアンヌ星人が化けた姿では
  無かったからである。
  一方その頃、地球では――

 目が覚めた。
 ホテルのベッドは体に合わず、いつも睡眠が浅い。
 窓の外は朝なのか、まだ夜なのかわからない程の明るさだ。
 背中越しに友人がもぞもぞと動いているのが感じる。
 メトロポリアンヌ星人か。それとも。
 意を決し振り返ると、友人の曇った顔。
 何事かあったのか?
 携帯を見つめながら、まじめな顔をしている。

 どうかしたのか?

 私が尋ねると、彼は答えた。

 歯が、痛いんだ。
 だから、大阪に帰る。

 え?

 えええええ!?


 えええええええええええええ!?



 え?

 だってきょうはこれからやまぐちけんにいって……?

 とはいえ話を聞くと相当痛いらしい。
 虫歯の痛さは知っている。
 だが、どうしてそうなるまで放っておいたんだ。

 ズボラだから……だろうな。

 夜には帰ってくるとのことで、出発しようとする彼を制止する。

 歯医者なんて行くあてあるの?
 いや、ない。
 適当に入ってみる。

 頭が痛くなってきた。
 歯医者なんて飛び込みでいくもんじゃないだろう。
 それこそ、何時間待たされるかわから……

 ……あ。
 しかも、今日、土曜日じゃネエか。
 博多から大阪の彼の家まで4時間。
 現在、7時。
 午前中につくのは厳しい。
 土曜日の午後やっている歯医者もあるだろうが……

 持っているノートPCを開き、
 彼の家の近くにある歯医者をピックアップする。
 土曜の午後診察をしてくれる歯医者は2件。
 そのまま行こうとする彼をもう一度制止し、
 この場で電話をかけて予約しろと。
 あからさまに面倒くさそうな表情をするが、
 歯医者なんて飛び込みで入っても治療してもらえるかわから無いぞ。
 と脅して、何とか電話をかけてもらう……が、
 まだ7時過ぎ。
 誰も電話に出んわ……って言うてる場合違いますがな。
 くれぐれも、10時過ぎたら即行で電話するようにと念を押し、
 博多駅に送り届ける。

 さて。

 このあとどうしようか。

 一日暇をつぶすとなると、
 コイツはちと厄介だ。
 まあ、車はあるし、どこかに行けばいいか。

 そうだ。佐世保に行こう。
 佐世保行って佐世保バーガー食ってこようと。

 で、車を走らせる。
 一人で高速乗ると高いし、
 急ぐ旅でもなかったので下道でゆるゆると。

 コレが、正解でもあり、不正解でもあった。

 まずは、不正解な点。
 前日もうっすら気づいていたんですが、
 福岡の人っていうか、九州の人か?

 煽ってきすぎ。

 もうね。ピッタリと後ろにはっついてきて、
 そのたびに道を譲るんですが、
 法定速度よりかなり速い速度で走ってても煽ってくるし、
 前に車が居て、対向車が来て道を譲れないような道でも煽ってくるし、
 追い越し車線あるのに煽ってくるし、
 何? 煽るの好きなの?

 おじさん急ブレーキかけちゃうよ?

 正解な点。

 何処へでもいける切手こと。

 途中で、そういえば呼子ってところで、
 烏賊が美味そうだったなあ。
 と、家で、るるぶを見てて思った事を思い出す。

 時間はあるんだ寄り道しちゃえ。よりいだけに。
 って、今日の日記おっさん臭くネエ? って、よく考えたらおっさんだった。

 というわけで、呼子が俺を呼んでいる。
 烏賊食いに行くぞごらああああ!

 目当ての店に着くが、
 開店は10時。今9時45分。ということで空いてなかったから、
 次の店に行く。
 まあ、何処だって同じだろうと。

 近くにある島(加部島)に、
 9:30から開いている店があると言うので、行ってみる。

 で、お店到着。
 駐車場に駐車しようと思ったら、
 全面ガラス張りの厨房があって、
 そこで調理人が3人ばかりコチラを並んで見てて、
 ちょっと怖かった。

 最初絵かと思ったもん。

 まあ、何はともあれ入ったのが、いか道楽
 イカ尽くしの定食に釜飯がついて300円増しだというので、
 コレはお得とそれを注文。

 まず、出てきたのは先付けに続いて、イカの活造り。
 これが、美味い。
 生きているイカの上にイカの刺身が乗っているんだが、
 刺身が濁っていないんですよね。

 イカの刺身感が変わりましたね。

 しかし、この土台になっている生きているイカは食べられるのだろうか?
 と箸を入れようとしても、はじかれて無理。
 噛み付いてみようかと思ったが、
 そもそも食べていいものか解らず。むう。

 で、続いてイカ釜飯と茶碗蒸しとフルーツ登場。

 んあ?
 フルーツ登場?

 あれ? 確か? イカシューマイと天ぷらって書いてなかったっけ?
 そういえば、天ぷらは活き作りのゲソを使いますとか書いてあったけど、
 ゲソはここでうねってるし……

 そうか。確かに300円増しで釜飯が増えるのはおかしいと思ったんだよなあ。
 釜飯が増えた代わりに、シューマイと天ぷらが減ると。
 そういうことなのか。
 と、ちょっと悲しくなりつつ、
 いや、でも待てよ。メニュー見ないと、
 昨日の刺身のこともあるし……

 ……メニュー回収されてた。

 クソッ。クソッ。こんなことなら、普通のイカ定食を

 イカシューマイお待たせいたしました。

 あれ?

 こちらのイカ、揚げてきてもいいですか?

 はあああい?

 なるほど。そういうことか。
 このイカのゲソ天というのは、
 一回生きているのを堪能したあとに、揚げると……

 ……ザンコクだなあおい。

 さっきまでつぶらな瞳で俺を見ていたイカを引き上げてもらうと、
 出てきましたイカのゲソ天。

 これがね、不味いわけが無いってくらい美味しいんですね。

 朝一で行ったにもかかわらず、
 自分が食べている間に4組くらいお客さんが来て、
 こんな辺鄙な場所なのに、結構繁盛していて凄いなあと。
 まあ、美味しいからわからなくも無いですけどね。
 あえて言うなら、
 車じゃなけりゃ酒が飲めたのになあって事くらいですかね。

 というわけでイカを堪能したあとは、
 佐世保に……という前に、この呼子というか、加部島を堪能しようと。

 何でも、風の見える丘公園というのがあるらしいので、
 そこに寄ってみる。
 途中、ヘリコプターに乗れるという看板があって、
 心惹かれたが、
 高いだろうなあと、ヘリコプターを横に見て断念。
 # 実際は6000円だった模様。ちょっとやってもよかったかなとか思ったり。
 # まあ、でも、一人だと高いね。

 風の見える丘公園駐車場に到着。
 ん? で、その風の見える丘公園て何処よ?
 どうやって俺に風を見せてくれるのよ?
 と、探してみるが、それらしきものが無い。
 案内図もあったのだが、
 駐車場の向こう側が風の見える丘公園らしいのだが、
 立ち入りが禁止されている。

 うーん。なんだろう?
 と思って、ひときわ目立つレストハウスに移動。
 案内図と逆の位置にあったのだが、
 何人かがそこから出たり入ったりしている。

 で、そこに移動。
 と、見えた。
 風が。
 風の見える丘公園の正体は、
 風車だったんですね。

 つーか、案内板くらい出しておいてくれ。

 公園といっても大して広いわけではなく、
 見晴らしがいいと、そういうところだった模様です。

 って、今調べたら、広場に下りることも出来たようです。
 階段を見逃してたのかな?

 で、風も景色も堪能したところで、
 向かうぜ佐世保。

 ……とここで友人より電話。
 無事に15時30分から歯医者が予約できたとの事。
 なるほど、それでは夜には合流できそうだなと、
 その時点で、例の日記を書く。

 で、佐世保に移動。
 といっても、るるぶは福岡バージョンなので、
 どの佐世保バーガーが美味いのかは解らない。
 まさか佐世保に来るとは思ってなかったので、
 調べてすら居ない。

 こんな時こそ携帯電話のGPS機能を利用だ!
 っと、ビッグマンというお店が引っかかる。
 コレでいいや。と、車を近くのタワーパーキングに止めようとする。

 一時停止のマークがあったので停止してたら、
 何か駐車場のおじさんが出てきてしゃべっている。
 なんだ? と思ったら、何言っているかわかんねえ。
 福岡って、都市だからかもしれませんが、
 みんな方言使わないんですけど、
 このおじさん、方言丸出し。
 どうも、運転変わってやろうか?
 と言っていたようで、頭に?を浮かべた私を車から降ろすと、
 駐車場に収納してくれた。

 いや、それくらいわかるって。
 あまり、一時停車する人が居ないんだろうなあ。
 だから、入れ方解らないと思われたのかも。

 で、ビッグマン。
 もう15時過ぎだって言うのに大盛況。
 数分待って食べましたが、コレが美味い。

 激ウマ。

 で、町並みを見てみようかと商店街をふらついていると、
 本屋発見→るるぶ立ち読み。

 なんでも、佐世保バーガーといえばヒカリが有名なのだとか。

 まあ、バーガーのひとつくらいもう一個食えるだろうと、
 行ってみようと思ったら、車じゃないとちょっと厳しそうな距離。
 ちょっと行ってみるか。
 と、るるぶ見ていたら、ビッグマンから出たときに気づいた、
 鉢の家というお店の、
 シュークリームがでかくて美味いのだという。

 なるほど。それはぜひともご賞味したいところですなあと、
 シュークリーム購入。

 でかい。
 しかも、蜜をかけて食べるタイプのようだ。

 ちょっと、ハンバーガー食べてからね。と、助手席に置き、
 車に乗り込んだその時。

 ビリ。

 え?

 ズボン破けた。

 股のところだから目立たないものの、
 はっきりと破けた。
 太りすぎだよおじちゃん。

 ちょっとげんなりした気分で、
 ヒカリに向かう。

 と、渋滞。

 なんだよ。この渋滞。

 と思っていたら、それは、ヒカリに向かう車の列だった。
 しかも、見ていると、同席者がとりあえず注文だけしているようだ。

 これじゃあ、何時間待つか解らんね。
 もう、16時なのに。

 並ぶのがキライな上、
 ハンバーガーってソコまでして食う食べ物じゃないだろうというのと、
 ハンバーガーさっき食べたし、
 結構おなかは一杯ということで、スルー決定。

 それより、ユニクロいかねえと。

 というわけで、ユニクロでズボン購入。
 待っている間に友人に連絡すると、
 無事に治療は終了したとの事。

 で。

 博多に戻るといい頃合。
 友人と合流し、
 友人が食べたいといっていたふぐを食べに行くことに。

 まあ、友人は下関で食べたかったみたいですが、
 車で行くと、酒が飲めないという理由で却下。
 ひれ酒の飲めないふぐ料理なんて。

 で、行ったところが……
 あれ? 店が無い。
 確かに、公式ホームページに
 その支店名が書いて無いからおかしいなとは若干思ってたんですが、
 食べログとかに載ってたし……。

 電話してみる。

 お客様のおかけになった電話番号は現在使われ

 しまった。潰れてる。
 というわけで仕方なく、
 第二候補の河豚屋に。

 もう、時間も時間だし、開いているところも少なかったんですよね。
 というわけで、ちょっと高そうだけど仕方ない。
 六三亭へ。

 これが、美味い。
 そりゃ、高い金払っているんだから当然ちゃあ当然なんですが。
 美味い。

 友人はここの料理が痛く気に入った様子で、
 歯を治療してよかった。
 帰って着てよかった。
 と、何度も言ってました。

 というわけで、この日は、たらふく河豚を食い、
 # しかも、ちょうどその日最後の河豚だったらしい。
 白子酒の美味さに感動し、
 ホテルに帰って寝ましたとさ。

 次回予告 卑猥! 混浴むちむちパラダイスな三日目!

 日本一高いつり橋で見た、白い蛇!

 湯布院で混浴風呂に入る二人に襲い掛かるワナ!

 カルデラ湖で底なし沼にはまる二人。

 そして――

 ご期待は全くしないでお待ち下さい。



・メール
YOLYさんの旅行記好きなので楽しみです。
戦慄の二日目を震えて待て!!


 どうも。書きました。

鬼太郎に行っていただいてありがとうございました。
初屋台が私がオススメした所とはっ!!
バージンを奪ってしまったような気分です(笑)
旅行記楽しみにしてます。


 どうも。その節は。

 あそこは美味しかったですね。
 できればもう少し居たかったんですけど、
 虫歯が痛い人が兎に角早く帰りたがって。

 又、福岡には行きたいなあ。

・ドラマ
 今期は2本ドラマ見てます。

 特上カバチ!
 泣かないと決めた日

 です。

 特上カバチ!は、演出が過多すぎて、
 おもんないなあ。と思ってたんですが、
 2話目のラストで、原作と違ったオチを用意していて、
 それが結構良かったので、
 まあ、見てもいいかなと思いました。

 堀北真希目当てで見たはずなのに、
 堀北真希が要らないと思っちゃうのはなんだろう。
 堀北真希がタバコ吸うシーンとか、
 吸いなれてない雰囲気が出まくっていて、
 なんだかなーという感じです。

 泣かないと決めた日は、
 新宿駅にポスターが張ってあって、
 また、いじめもんかと思って、誰がいじめられんのジャニーズ系?
 とか思って毎日見てたんですが、
 あれ? これ、男じゃなくて女じゃね?
 と思ってよく見たら榮倉奈々。

 榮倉奈々ってボーイッシュって言うか、少年ぽすぎません?
 ボーイッシュ好きなんですけどね。
 なんか、来ないんですよね。若いからか?

 まあ、そんなこんなで(どんなだ)見てみたんですが、

 展開がいろいろな意味で酷すぎて面白いです。

 入社1日目:入社式後即勤務。
       先輩がボタンを押し間違えて送ったFAXを、
       自分のせいにされる。
 入社2日目:ビッグプロジェクトの見積書作成を任される。
       それにより、それまで進めてきた人など周囲から反感を買う。
       受注残の意味がわからないけど、
       聞いても忙しいからと言われて、残業して調べる。
 入社3日目:見積書を発送する際、先輩社員が触った所為で、
       見積書を逆に送ってしまう。
       取引先の人がクレームに来て、
       その人に謝ったら逆効果で課全体が見積書作り直しで、
       さらに反感を買う。
 入社4日目:会社に行くと誰も人が居ない。
       会社の創立記念式典で、みんな別室に集まっていた。
       誰からも聞かされていないので、遅刻し、目だってしまう。
       その後、たな卸しのため、倉庫に移動。
       暗証番号を打ち込まないと開かない冷凍庫に閉じ込められ、
       その暗証番号を持っている同期に見捨てられる。

 ……っていろいろ凄いな。
 まず、入社式後に即勤務て。
 ボタン1つ押し間違えただけで送られるFAX付きコピーや、
 発送したらその日の内に届いてしまう見積書や、
 内側に暗証番号をつける冷凍庫……って、
 それ、絶対事故起きるだろう。

 と、まあ、突っ込みどころ満載。
 もうちょっとだけ、見てみよう……かな?


 2010 /1 /28
・第参話 卑猥! 混浴むちむちパラダイスな三日目!
 タイトルからも解るかもしれませんが
 本日の日記は
 18歳未満閲覧禁止
 お送りいたします。

 混浴。

 その隠微な響きに、貴兄は何を想像するだろうか。
 これは、とある中年の混浴に対する熱い思いを綴った冒険譚と言っても
 過言ではない事は無い。

 起床後、今日は大阪に帰らなくていいのか?
 と言う確認を済ませた後、温泉めぐりに出発。

 まず、向かったのは筌の口温泉。
 ちょっと湯布院からは離れているのですが、
 そんなに遠くも無くていい温泉だと言うことで、
 ジャブ程度に行くことにする。

 と、温泉の手前に、日本一長いつり橋を発見。

 その名も、九重“夢”大吊橋

 歩いてみようと言うことになり、
 でも、俺、高所恐怖症だけど大丈夫かな?
 と思いつつ渡る事に。

 恐怖が一周し、何か、怖くない。
 が、友人はまだ恐怖が一周しないようで、
 行きも帰りもおっかなびっくりでした。

 橋を渡ると、蛇神様が祭られており、
 白い蛇と黄金の蛇が見られると言う。
 拝観料500円と言うのを聞き、高けえ。
 そりゃ無理だ、先行こうと思ってたら、
 友人が拝観料を払ってしまっていたので、
 已む無く見ることに。

 うん。
 どう見ても、
 ただの白い蛇だ。(まー珍しいのかもしれませんが)

 で、
 筌の口温泉で温泉を堪能。

 続いては、湯布院。
 ここでは、ウワサによると、公衆浴場があり、
 その公衆浴場は見晴らしがよく、
 なんと、混浴だと言う。

 ついにきました。18禁タイム。

 入り口にはお金を入れるところがある。
 200円を投入。
 っていうか、別に投入しなくても入れるんですが。
 牧歌的だなあと思いつつ、
 ドアを、

 開ける。



 更衣室は風呂の両脇に供えられ、
 なるほど、これは、確かに混浴だ。

 ごくり、と生唾を飲み、
 あたりを見渡す。

 入湯しているのは……



 まあ、おっさんが2人居るだけですよね。

 っていうか、この風呂、
 露天に入ると、外から丸見えなんですが。
 いいんですか?

 まあ、というわけで、長々引っ張ってきました混浴ですが、
 混浴には入りましたよ。
 でも、女子が居たとは誰も言ってないの巻。
 というわけで、18歳未満のあなた。
 そう、そこの、ドキドキしながら読んでたあなたには悪いのですが、
 サービスタイムはここまでだ(あったのか?)!


 というわけで、純粋に温泉を楽しみ、
 由布院の温泉街を放浪。

 意外と(?)普通の温泉街で、
 何か、ひなびた温泉街を勝手に想像していたので、
 ちょっとショック。

 だって、由布院の宿って妙に高いし……
 まあ、そんな事言ったら、箱根や草津もそうなんですけどね……。

 温泉街を歩いていると、キンショウコロッケとか言う声が聞こえたので、
 すわ何事か。と思ったら、金賞コロッケだった。

 食う。美味い。

 で、適当な店で昼食を取り、
 # ま、ここでもいろいろ面倒くさいやり取りはあったんだが、
 # 書いても面白くないので略。

 さて、次は別府に行こうか。
 と言う話になるのだが。

 だが、時間を見ると、結構いい時間。
 もう、15時半である。
 このまま別府に行き、博多に帰ると、
 別府着が17時。温泉に入って18時。博多に着くのは21時くらいか。
 温泉も二個入ったし、もういい感じなんで、
 阿蘇山にでも行かないか。と。

 まあ、今考えると、阿蘇山も別府もそんなに移動距離変わらないんですけどね。
 若干渋る友人に、
 こっちの方が運転が楽だから、って言うか、運転するの俺だし。
 と、強権を発動し、
 阿蘇山に。

 と、2つの心配事が。

 1.到着予定時刻は17時頃。真っ暗で何も見えないんじゃないか?
 2.雪道だったりしないよな。

 と、懸念していたのですが、
 1は、よく考えたらここは最西の地。
 日の入り時刻が東京より1時間近く遅いんですね。
 これは、次の日の日の出が1時間近く遅かった時に気づいたんですが。
 2は、意外と大丈夫でした。
 途中で、阿蘇山スキー場レストランと書かれた、
 数年前に朽ちたであろう建造物があったんですが、
 本当にこんなところでスキーできるのか? ってくらい、
 雪がありませんでした。

 # どうやら、今はスキー場は閉鎖されている模様です。

 で、明るいし、火口まで行ってみようと、
 ロープウエイ乗り場に近づくと……

 本日の営業は終了しました。

 なにー!?

 何でも、16時半に上るロープウェイが最後と言うことで、
 結局火口には行けず仕舞い。

 あと20分早ければ。と悔やんでも仕方ない。
 いろいろ散策しているうちに、水溜りみたいな、沼みたいな、
 湖みたいなところではしゃいで居たら、
 火山灰がどろどろになっており、
 足が取られ危うく、靴を失いそうになる。

 で。

 阿蘇山も見たしということで博多に帰り、
 水炊きを食べましたとさ。おしまい。

 次回 叫喚! 最凶最悪のラーメン屋に向かった最終日!

  絶壁を登る二人。
  「コレは、無理だろう」「なら、俺独りで行く」

  恐怖のラーメン屋
  「俺は、行かない」「なら、俺独りで行く」

  狂った時間。
  「そういえば、さっき、17時までって書いてあったよ」

  遅れる、飛行機。
  「やべーなー。終電大丈夫かな……」

 次回、完結。

・旨煮丼(意味は無い)
YOLYさん、すごいですね。
行動派、人に気遣いもできる、そしてちょっとお茶目・・・
申し分無い、人って感じがします。
すごいなぁ〜〜、ただただ感心してます


 なるほど。
 なら、今すぐに俺と結の……

 って、男かもしれないですね。
 男でもいいですけど(え?)。

 っていうか、アレですよ。
 このブログは、私の物語ですから。
 彼の世界には彼の物語があって、
 彼の物語では、私の方が面倒くさいヤツであることも否めないわけで。

 例えば、

 で、美術館に向かうと、
 美術館の手前で美術館の入場チケット200円引きで売って居ます。
 の張り紙が。

 まあ、こういう観光地だと良くあるよね。
 と思い、じゃあ、ここでチケット買っていこうというと、
 友人が難色を示す。
 何でも、こういうところで買うのは僕のプライドが許さない。
 とか良く解らない事を言っていたので、無視して、 
 2枚チケットを購入。1枚渡す。


 だって、彼の物語では

 で、美術館に向かうと、
 美術館の手前で美術館の入場チケット200円引きで売って居ます。
 の張り紙が。

 まあ、こういう観光地だと良くあるよね。
 と、友人がチケットを買おうとする。
 だが、よく考えて欲しい。
 ああ言うのは、そこで土産を買ってもらうためにやっているのではないか。
 土産も買わずにチケットだけ買うと言うのは、どうかと思う。
 と、彼に言ってもわからないだろうから、
 僕のプライドが許さないとかジョークでごまかしたのだが、
 そんな言葉は無視され、強引に2枚チケットを買い、
 1枚を僕に渡してくる。
 面倒くさいヤツだが、怒っても仕方ないのでチケットを受け取る。


 かも知れませんし。

 事実、面倒くさい人間ですしね。私。
 じゃなけりゃ、こんな文章書かないだろう。とか。

一度別れた理由が
歯痛だとは思いもよりませんでした…。

ところでアウェーインザライフの公式サイトが出来てきてますよう!
日替わりゲストが気になりますね。
とりあえず6月16日は激戦必至でしょうか。


 俺だって思いもよりませんでした。
 彼は、

 大阪→羽田→福岡→大阪→福岡→羽田→大阪

 という、なんだかよくわからないルートで旅行しているんですよね。

 2週してますからね。

 6月16日は取れるといいけどなあ。
 ビデオシューティングがあるらしいので、
 DVDに期待かなあ。

実は私の嫁が福岡出身です。
たまには一人になりたい(笑)ので、
3・4話目は嫁が里帰りしたくなるような内容でお願いいたします。


 じゃあ、私が嫁をお借りして……。

 ああっ殴らないで。モノを投げつけないで。

 ってか、ダメですよここ、妻帯者禁止ですから。
 理由はうらやましいからです。ちくしょう。

 今日の日記は全く福岡出てきませんでした。
 明日は出てくるのでしょうか?
 答えは、24時間後!


 2010 /1 /29
・ちょっと
 今日は忙しいので、
 福岡日記最終回は又明日。

 そういえば、福岡に行ったのってもう一週間前なんだなあ。
 月日が経つのは早いなあ。


 2010 /1 /31
・最終回 叫喚! 最凶最悪のラーメン屋に向かった最終日!
 ならば問う、ラーメンとはなんぞや。


 小麦を練った後、細く切ったものを、
 各種様々なスープにくぐらせた食べ物。

 それが、ラーメンである。

 だが、このラーメンを巡り、
 拘泥する者、
 長蛇の列に並ぶ者、
 早朝より旅に出る者、等々。

 たかが、ラーメン。
 されど、ラーメン。

 なのである。

 この物語は、あるラーメンに関する物語――
 ではあるのだが、
 まずは、山口巡りの模様を見ていただこう。

 本来2日目に行くはずだった山口県であるが、
 折角ここまで来たのだから行きたい。
 しかし、今日は最終日8時までには車を戻さなくてはいけないし、
 博多最後の記念に、あのラーメンが食べたい。

 とすると、ちょっと早起きして山口県に行く計画。だ。

 と言うわけで7時に起床し、山口に出かける。
 7時だというのに辺りはけっこう暗い。
 曇天という事もあるのだが、
 西だから日の出が遅いのだろうという事に気付く。

 車を飛ばすと、
 あっという間に山口。
 そして、秋芳洞。

 秋芳洞の前ではおばちゃんが駐車場に呼び込みを行っており、
 無料で止められるから止めていけというので、
 止めていくことにする。

 雨が降ってきたので傘を買い、
 いざ秋芳洞へ。

 秋芳洞はただただ感嘆。
 自然てすげえ。

 入り口付近に、ただの岩肌に足場が埋め込んであり、
 300円(だったかな?)を払って、置いてある懐中電灯を使って
 足下を照らしながら進む(と言うか、コース進行上は戻る)道があり、
 コレは面白そうだなと思うが、
 高所恐怖症気味な私と、高所恐怖症な友人。
 昇るか?
 いやいや、君どうするよ。
 と言う押し問答を繰り返し、
 でも、折角だから昇るよ俺。と友人に言うと、
 コレは無理だろう。
 なら、俺独りで行く。荷物は預かってくれ。
 じゃあ、俺も行くよ。
 と、二人で昇ることに。

 流石に荷物を持ったままは厳しかったが、
 荷物を入り口に置いていくわけにも行かないし、
 傘だけ置いていくことにする。

 不安定な足場で写真を撮りながら、
 あっというまに抜ける2人。
 友人は傘を杖代わりに使おうとたくらんで持って行ったのだが、
 そんな風に使えるところが無く、
 持ってこなければ良かったとぼやいていた。

 しかし、こういう物があったら、
 まずやらないタイプの人間だったのだが、
 自分も変わる物だな。と、思う。

 その後は秋芳洞を堪能。
 伊集院光氏がラジオで、
 秋芳洞は秋吉台でまずカルスト地形を見て、
 秋芳洞を見るのがいい。

 なぜなら、
 秋芳洞の最大の見せ場である百枚岩は入り口付近にあるので、
 秋芳洞入ってすぐに百枚岩を見てしまうと、
 その後は惰性で進まなくてはいけない。
 秋芳洞は秋吉台に向かって登る形になっており、
 秋吉台側から入ると下る形になって楽。

 というものであるが、
 個人的にはこの意見には首をかしげざるをえない。
 というのは、百枚岩以外にも秋芳洞はイベントが盛りだくさんであるからである。
 まあ、下りだから楽という意見には賛成であるが。
 あ、あと、もう一つだけ首をかしげる理由があるのだが――
 それは、伊集院光氏の状況と、僕の状況が異なるので、
 何とも言えないのだけれど。

 秋芳洞は、見物しながらだと1時間以上かかって抜ける洞窟で、
 抜けた先には当然出口がある。
 出口は入り口とは異なっているので、
 と、なにやら禅問答みたいなやりとりであるが、
 出口は入り口から1.5キロくらい離れている。

 車は入り口に止めてある。
 ということは、出口から入り口まで戻らなくてはいけないということになる。

 日曜日だとタクシーやらバスやらがごったかえして居るらしいのだが、
 生憎、今日は月曜日。
 タクシーもバスも姿が見えない。

 タクシーを呼ぶのも良いけど、
 秋芳洞の外を20分くらい歩けば着くというので、
 まあ、歩くかと言うことで歩くことに。

 というわけで、何もない山道を黙々と歩く2人。
 流石にコレは下りで助かった。
 逆だったら延々登る羽目になる。
 というわけで、車で行っている人は、
 無難に案内板通りに行った方が良い。

 ちなみに、
    秋吉台
     ┃
 出口━━┻━━入り口


 と言う風になっており、
 伊集院氏は秋吉台から入り口に向かったと思われる。
 私たちは入り口から出口に向かって、
 秋吉台には行かず、出口から入り口に戻り、
 入り口に置いてある車で秋吉台に移動した。

 これが、ある意味正解。

 いや、正解は各人が見つければ良いんですが、
 私にとっては少なくともこのルートは正しかった。
 なぜなら、

 秋吉台が凄いから。

 これ、秋吉台を途中で見てしまうと、
 クライマックスが無くなってしまい、
 最後はとぼとぼ歩いて車に戻るで、終わりになってしまうのだが、
 最後に秋吉台を見ることによって、
 歩いたことも吹き飛ぶこの衝撃。
 と、なるのだ。

 で、秋吉台を堪能し、近くの売店でカルスト台地を眺めながら食事。
 朝から何も食べていないので、兎に角空腹だが、
 ラーメン食いたいから饂飩で軽くすます。
 夏みかんアイスが有名とのことで、それも食う。

 では、そろそろ博多に戻ろうかと。
 若干時間があったので、
 門司港や小倉に寄る? と聞いたら、
 疲れたから早く帰りたいとのこと。
 まあ、俺も賛成。遅れても仕方ないし、
 土産も買わなきゃだし、
 なにより早くあのラーメンを食べてみたい。

 というわけで、急いで博多に戻る。
 途中、水曜どうでしょうでおなじみの壇ノ浦SAに寄り、
 ちょっと感動する。本当は行きに寄ろうと思ったんですけど、
 下りしか、立ち寄れないんですね。

 ラーメン食べた後、土産も買いたいし、
 最後に屋台で一杯やりたいなあと思っていたので、
 車を返しに行くことにする。

 前日阿蘇山に行ったと行きに、車が泥だらけになっており、
 前日は暗かったから気付かなかったけど、
 明るいところで見ると結構ヤバイなあ状態だったので、
 ある程度泥をはたいてから返しに行くが、
 クリーニング代請求されたらどうしようねえ何て話をしつつ(伏線)、
 返すも、特に何も言われず、無事返車終了。

 荷物を駅のロッカーに入れ、
 いざ天神。

 さて、
 ラーメンに対しての問いかけだ。

 ラーメンとはなんぞや。

 そろそろ、答えは出た頃だろうか。

 私は、ラーメンはごちそうではないと思っている。
 並んでまで食べるものではないし、
 ましてや、ラーメンを食べるためだけに出かけるなど、
 もってのほかだと思っている。

 そんなある日、喧嘩商売という漫画を読んでいると、
 ラーメンを食べる前にテーブルに置いてあった高菜を食べたら、
 追いかえされた。
 という話が掲載された。

 んな、馬鹿な。
 と思っていたのだが、
 この話、有名な2ちゃんねるのコピペなのだという。

 さらに、それは捏造や妄想ではなく、
 とある人の日記が元になっているという。

 そんなラーメン屋、食べてみたい。
 ……食べてみたくない。

 え?

 その話を友人にすると、そんなラーメン屋に行くのは絶対に嫌だと。
 そんな客を客としてみていないようなラーメン屋には、
 行きたくないというのだ。
 俺は、行かない。
 なら、俺独りで行く。

 というわけで、独りでそのラーメン屋へ。
 ネット上で情報を見ると、
 スープから飲まないと退店
 写真撮影したら退店
 携帯をいじったら退店
 メニューを聞いたら退店
 店の前に駐車したら入店拒否
 一見さんは入店拒否
 ラーメンを食べる前に高菜を食ったら、退店
 と、さんざんな言われようなので
 ドキドキしながら出かける。

 看板すら出していないので、
 本当にここか? と思うが、ネット上にあった写真と同じだったので、
 ドキドキしながらも、
 がらり戸とを開ける。

 と、

 いらっしゃいませー。

 ん?

 かなり元気のいい挨拶だ。
 この時点で気持ちが良い。

 客は、自分一人。

 周囲を見ると、
 携帯禁止、写真撮影禁止の文字。

 ラーメンにしようかとも思ったが、
 ここは敢えてチャーシューメンを頼む。


 ルール通りスープから飲む。


 美味い。


 あれ? スゴク美味しいよ。
 あっという間に食べほす。

 夕暮れだというのに、出ることには客も4人に増え
 旨いラーメンを食べられ、
 満足してお店を出る。

 なーんだ。
 大したことねーじゃん。

 ていうか、これだけひっそりとやって居るんだし、
 注意書きもあるし、
 知らないで入る方が悪いんじゃないのか?
 と思わざるをえない。

 ところで、ルールを確認する

 スープから飲まないと退店

 → まあ、コレは若干理不尽な理由だ。
   とはいえ、別にこっちが食い始めるまで監視しているわけではなかったので、
   守らなくてもOKなんじゃないか? と思ったり。

 写真撮影したら退店
 携帯をいじったら退店

 → 禁止と周囲に書かれているので
   (最近書いたのかも知れないが)
   やらなければいいんじゃね? と思った。

 メニューを聞いたら退店

 → でかでかと書かれていた。
   聞くまでもなかった。

 店の前に駐車したら入店拒否

 → 普通の住宅街なので、
   当然じゃね?と思った。

 一見さんは入店拒否

 → されなかった。

 ラーメンを食べる前に高菜を食ったら、退店

 → そもそも、コレが発端なのだが……
   これって、あり得るのか? と思った。
   高菜の瓶はどのテーブルにも置いてある。
   どのテーブルにも高菜の瓶に専用の箸が刺さっている。
   これを、どうやって食べるんだ?
   食べ方としては次の方法が考えられよう。
   
   1.専用の箸を使い、直接食べる
   2.割り箸を使い、直接食べる
   3.何らかの箸を使い、自分が持っているティッシュや手などを皿代わりにして食べる
   
   1.は論外であろう。
   2.は使っていない割り箸ならと思うが、常識的にやりにくいと思う。
   3.は、そこまでして食いたいか? と思うのだ。
   
   結論として、常識的に、食べる方がおかしくね?
   と思ってしまった。
   # その日記が書かれた当時には小皿があったのかもしれないが。

 と、個人的には非常に好感触だったが、
 追い出された人にすれば嫌なんだろうなあと思う。
 ラーメンなんて高尚な食い物ではないのだし、
 気楽に食べたいと思う反面、
 看板も出さずに趣味のような範疇でやっているのだから、
 好きにやればいいさ。美味いし。
 と思う自分もいる。

 ラーメンは、深い。

 ちなみに、個人的には、又食べに行っても良いと思うくらい美味しかった。
 こんなラーメン屋は産まれて2軒目である。
 # もう一つは北海道は函館にある、あじさいというラーメン屋。

 で、友人と合流。
 まずは、土産を買おうと。
 岩田屋で福岡特産物展をやっているので行こうと。
 そのまえにその岩田屋の地下で明太子が美味しい店があるから、
 明太子を買おうと。
 明太子を購入し、物産展に行こうとすると、友人が制止する。

 そういえば、さっき、17時までって書いてあったよ。

 え?

 時計を見と17時15分。
 入り口の看板を見ると、
 本日最終日のため、17時までの文字。

 え?

 計算が狂う。まあ、明太子買ったから良いか。
 しかし、この旅行こういうのおおいなー。

 で、最後にラーメンが食べたいという友人と
 一竜という屋台に行き、
 友人はラーメン、俺は酒を飲む。

 で、ほろ酔い加減で空港に向かい、
 チケットを受け取ると、
 飛行機が15分ほど遅れているとのこと。
 やべーなー。終電大丈夫かな……。
 確か、東京到着が23時40分頃だったから、
 15分遅れると、終電無くなる……。
 困ったなあと思って日程表を見直すと、
 東京到着は22時40分。あれ? 何の問題もないや。
 と、気が楽になったところで、
 この物語は幕を下ろすのである。







 ……RRRRRR


 あれ? 携帯が鳴っている。
 九州の電話番号だ。

 ×××レンタカーです。

 げ。
 なんだ?
 車が汚れているから、クリーニング代よこせってか?
 ドキドキしながら話を聞くと、
 メガネをお忘れではないですか。とのこと。

 ん?

 あ。

 車を運転するときだけメガネを付けている私は、
 どうやらメガネを忘れてしまったらしい。

 うへえと、メガネを取りに戻り、
 何とか無事に東京に戻って来れたのでした。

 お仕舞い。


・メール
んっ?ああ、うちの嫁?えっ!?貸してほしいの?
ダチョウ倶楽部風に『どうぞどうぞ』ですよ〜
ブッサイクですが、料理は得意なので。
後ろから前から(笑)お好きにどうぞ〜


 あー、不細工ならいいやって、謙遜ですよ(ね?)。

 料理が得意ってさりげに自慢していますし。

 ちくしょう。

YOLYさん、御忙しいとは思いますが、早期連載を待ってます!!
体に気を付けてください!!


 ああ、昨日忙しかったのは、
 会議とかインタビューとか色々あったからで、
 仕事はまだ忙しくないですよ。
 会議もこの時期の会議は、妄想全開で、こんなのどうだろうとか、
 そう言ったことを話し合う会議なんで、
 非常に楽しいですしね。

 ん? なんか、さりげなく変なこと書いてるか? 俺。

YOLYさんに質問です。
ゲームソフトの発売日が延びる事をどう思いますか?
いろいろ答えにくいですかね?


 いろいろな要因がありますからね。
 そもそも予定の期日にゲームが出来ていない事もありますし。
 ゲームができあがるわけ無いのに発売日が発表されて、
 その発売日にすら、できあがってなかった案件に参加したこともあります。
 これは、論外ですが、
 発売日直前にバグが発見されて発売が延期になった何てこともありますしね。
 バグはね。想定外のことばかり起きるから、
 仕方ないんですよね。
 本当はもっと余裕を持って開発出来れば良いんですが。
 余裕があっても、バグは混入していることがあって。
 へたすると回収……なんて事にもなりかねませんからね。

 バグを10分で100%見つける機が発明されれば良いんですけど……。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記