RSS
|
|
|
|
2009
/2
/2
|
・週末
|
静謐日記にも書いてありますが、 blue君の家に遊びに行く。
遊びに行くッたって、 ちょいとそこまでってわけにも行かないんですよ。
彼の家は言っては何だが相当田舎。 ぎりぎり関東といえなくも無い位置。
もう、相当遠い。 今地図見て愕然とした。
そんなところまで行って何をやったかといえば、 男4人集まってすることといえば、 男だらけの水泳大k……もとい、 マージャンですね。
夜集まってマージャンして、 昼起きてラーメン食って、 海見て、だらだらして、帰りました。
なんだかなあ。という週末ですが、 それなりに楽しかったです。
最近よく高校時代の友人と会うのは、 友人の一人が、マサチューセッツ工科大学で研究することになり、 4月から渡米するからなんです。
何だ。マサチューセッツ工科大学。 漫画やドラマでしか見たこと無いぞ。 渡米までにあと1度会えるか会えないかみたいです。 忙しいって嫌ね。本当。
|
・2ゲット
|
気づいたら2月です。 早いものですね。
私立中学の受験が佳境〜というニュースをみて、 ちょいと懐かしくなったりして。 そんな日に中学(高校)の友人と会っていたって言うのも、 まあ、たぶん偶然でしょう。
2月といえば、思い出すのが、節分。 節分での思い出はほとんどありませんのでスルーして、 バレンタインデー。 バレンタインデーといえば、 小学校卒業のとき、 『僕以外の』男子が女子全員からビックリマンチョコを貰った。 って言うのは、18年もたつのに涙が止まらないですが、 今年は逆チョコって言うのが流行っている。もとい、 チョコレート会社が無理くりに流行らせようとしているらしいじゃないですか。
そんなのね。 去年やっているんですよ。こっちは。
さて、今年は何作ろう。 いや、そもそも作るのか? あ。今年は14日土曜日だ。 それなら仕方ないな。 また再来年(来年は日曜日だし)。
|
・でずにー
|
このサイトを読み込んでいる人。 若しくは、私の友人なら、
ディズニーランドのチケットは1月31日が有効期限のはずだけど、 どうなったの?
と、疑問に思うはずなので、 ここに発表します。
妹にあげました。
平和的解決。 でも、面白くないよね。
|
|
2009
/2
/3
|
・節分
|
節分です。節分。 豆が30個食べられるぞわーい(棒読み)。
そもそも、小学校以来、豆撒いてない気がします。 あ、だから福が来ないのか。
|
・そうなんですよ
|
だから、ぼくはtypeTなんですよ。 って、誰に向かってしゃべっているかといえば、静謐日記。
typeTの魅力は、軽いこととバッテリーの持ちがいいこと。 あと、ついでに、キーボードを英語配列にできること。 この3つなんですよ。
いや、最後のひとつは僕以外にはあまり関係ないでしょうけど。
元々、DVDプレイヤーほしいなあ→ でも、電池の持ちが悪いなあ→ シャープのメビウスは電池のもちがよさそうだぞ→ いや、待てtypeTは電池の持ちがいい上に軽い→ そのくせ、5000円払えば英字配列にできるだって!?→ 前の会社の退職金で購入。
という流れなんですよね。
でも、もう3年前のtypeTだから相当ボロボロなのよね。 (ちょうど3年前の2月2日に買った。 あ、3年たったってことは、もう補償が受けられないのか…… 大事にしよう(笑)) 掃除しようとしてキートップはずしてたら、 4のキーのつめが折れちゃって、ややぐらついているし。 (これも、保障期間中に修理に出せばよかったなあ……)
最新のtypeT見たらほしくなってきてしまったではないか。 お金なんて無いのに。
|
|
2009
/2
/4
|
・チケット
|
リキッドのチケットが届きましたが、 チケットの番号が悪くて涙目です。 ま……まあ、買えただけよしとするか。 まえに1300番とか経験しているし。それに比べれば。 やっぱり、一人だと悪い番号になりやすいようです。
さて。筋少武道館DVDを買って応募した人に、 続々とグッズが届いているという話ですが、 私のところには届いていません。 なぜなら、送るのを忘れてたからです。あれ?
ま、でも、送っていたとしても壊れたギターのほうを 希望していた=当たらないと思いますがね。
|
・まめ
|
こんにちは!
僕も恵方を向いて巻き寿司を食べました!
豆はまいていないですが。。。
これだからミーハーは! 恵方を向いて巻き寿司を食べるというのは、 ここ数年の風習なんですよ!
関西では昔から行われていたみたいですが、 ここ数年のコンビニ業界の策略にまんまと乗せられて。 まさに、日本人……って、 このメールくれた人が関西人の可能性もありますが、 それは、置いておきますよ。
流されるな! 自分で考えろ!
え?
今日の朝食は、 ママンが買ってきた、巻き寿司でしたが何か?
流されるな!ママン! 食ったけど。
|
・偶然にも最悪な中年
|
昨日、会社帰りにふらふら歩いていると、 いや、別に女の子のお尻を追いかけたりとか、 お尻を凝視していたとか、 女の子のお尻にしかれたいなあと夢想していたとか、 そういうことじゃないんですよ。
家に帰るために、駅までの道のりを歩いていただけなんです。 無実なんです。 それでも、僕はやってない。
話が進まないので、先に進みますけど。 ぼーっと歩いていると名前を呼ばれた。
ちょうど、今の会社の系列会社がある付近で呼び止められたので、 そっちの会社の知り合いの人かなあ。 なんて思って、声のした方向を見る。
ん? 誰だ?
俺の脳のヤフーが検索を始める。 ……ん? あ?
ああああああ!?
検索終了と同時に硬直。
それは、前の会社の同期だったのです。
私が辞めるより1年ほど前に辞めて、 何しているのかなあ。と、時々連絡を取ろうとするもつながらず、 かれこれ3年半近く連絡が取れなくなっていた男が、 そこに! 立って! いたのです!!!
まあ、言うても、ここは、昔の同僚は見ていない(たぶん)ので、 俺しか驚かないと思いますけど、 そこに! 立って! いたのです!!!
いやあ、びっくりしたなあ。 その後、久しぶりということで少し酒を飲んで、 帰りましたが、…… あれ、本当にあった出来事……だよなあ?
奇妙な縁というのはあるものです。
|
|
2009
/2
/5
|
・ねむ
|
おはようございます。
最近のおすすめは、ファミマのエクレアです。
おはようございます。 そうかあ、ファミマのエクレアおいしいかあ。 今度食べてみよう。
お。普通のブログみたい。
|
|
2009
/2
/6
|
・ファインディングニム
|
どうも。はじめましてYOLYです。 皆さんいかがお過ごしですか? 本日は2月6日。 大槻さんの誕生日です。 ファミリーマートのエクレアは売り切れていて、 買えませんでした。
眠いです。
|
・情報
|
スマイリーキクチもいろいろ大変なんですね。
これをネタになにか芸をできないかしら。
確かに、久しぶりに名前を聞きましたね。 でも、これをネタにするってことは、 結局、例の女子高生コンクリート詰め事件をネタにすることになり、 それは不謹慎すぎるのではないかとも思うのです。
しかし、ネット上の情報を本気にしてしまう人っていうのは、 いかがなものかと思うんですよね。
元は、スマイリーキクチが女子高生コンクリート詰め事件の 犯人だといううわさが流れ、 それを信じ込んだ人が、誹謗中傷するという事件で。
ネット上の噂話って言うのは、伝播しやすいですからね。
飯島愛がコンクリート詰め犯人と内通していて 消されたなんていう、うわさもまことしやかに流れています。 人はなぜ、こういったうわさを信じるのでしょう。
それは、簡単に言えば、面白いからだと思うんですけどね。 で、面白がって話している人を見ると、 それがあたかも事実のように聞こえる。 1人が言っていてもそれは事実に聞こえないですが、 複数人から聞いたら事実のように聞こえてしまうんでしょう。
で、それを聞いた人が、 そこで聞いた話なのに、他で聞いたことがあるような錯覚を覚え、 俺も聞いたことがある。と話してしまう場合があります。
リアル世界で、友人から聞いた話を、 同じ友人に話して、 え?それ、俺が話した話だよ。ってことありますでしょ。
で、その場合は、友人と私という関係が明確なので、 基本的にはそこで終わるんですが、 (たまに、その友人が自分に話していたことを忘れてて、 あ、それ、俺も聞いたことがある〜なーんてことになることもありますが) ネットの場合は、匿名なので、 Aさんから聞いた話を、BさんがAさんに向けて書き込んでも、 Aさんは、Bさんではなく、Cさんが書き込んだと錯覚してしまい、 そうなると、爆発的に「事実」として広まってしまうんです。
で、事実として広まると、 それをどこかで見た・聞いたような気になる人が現れるわけです。
例えば、 大槻ケンヂがエッセイで自分の歌詞を書いたら、 ジャスラックにお金を取られた上、お金が1円ももらえなかった話 っていうのは、 まことしやかに話されていて、 でも、最近、オーケンが否定したんですが、 それでも、 俺はテレビで見た 俺はラジオで聞いた 俺はエッセイで読んだ 気になっている人っていうのが居て。 そうなると、その人の中では、 大槻ケンヂは日和った。 ジャスラックからの圧力だ。 と、なってくるわけです。
※ちなみに、私は大槻ケンヂ氏をここ15年ほど愛好していますが、 そのような発言はもとより、エッセイにも そんな内容があったことは無いと思います。 もし、本当に、その動画なり音声なりを持っているという人が居たら、 私に教えてください。
で、これを証明することは、ほぼ不可能なのです。 私にしたって、 オーケンの全エッセイ、全テレビ、全ラジオ、全トークショウを すべてチェックしているわけではないですから、 「でも聞いたもん」「でも見たもん」という発言を覆すことは、 中々できないんですね。 よしんば、すべてチェックしていたとしても、 「でも聞いたもん」「でも見たもん」は、覆らないでしょう。
ゆめゆめ情報には惑わされぬよう。
|
・策士
|
彼女いるよって噂を流して浸透したころに、 別れてしまい良い人を探していると噂を流せば、 紹介してくれる枠が広がるのでは?
何たる策士!
確かに、彼女いたこと無い。 ってやつより、 別れたてのやつに紹介したくなるかも。
でも、それって、彼女いるよ期間が虚しい……ような……。
ここにも、日曜とかに、 ディズニーシーに行ったなんていう日記を書いて、 家で、泣くわけですね。 よし、早速週末書こう。ん?
|
|
2009
/2
/7
|
・旅行
|
どうも。 YOLYさんは、旅をよくされるそうですが、 今日混んでる電車で、いかつい人が、席を2つ分独占して安全に旅をするには って本を読んでました。 YOLYさんもこういった本を読みはるんすか?
旅行記を読むのは好きですが、 旅行のテクニック本は読みませんね。
失敗含めて旅行って言うのは面白いわけで。
まあ、旅行記の中に、 旅行のテクニックが書いてあって、 それを参考にしたことはありますが。
でも、席を2つ独占するのは良くないですよね。
|
・ん?
|
オリエンタルランドが史上最高益どというのに、
タダ券で入園しようるとするやつ!!
悪い子だ! 悪い子だ!
しかも妹にあげるなんて萌えます。
ん、まあ、タダ券と言っても、 会社が金銭はオリエンタルランドに支払っていて、 会社のその金銭は僕らの労働における収益から支払われているので、 正当な対価は労働として支払っていると思います。 (何、真面目に答えて居るんでしょうか)
まあ、くれくれいう人に上げるより、 妹にあげた方が平和的に解決できるもんですよ。
|
|
2009
/2
/8
|
・今日は
|
内田さんの誕生日ですね。 有紀じゃないですよ。
まあ、そんな感じです。 それでは。
|
|
2009
/2
/9
|
・忘れてた
|
あああああああああああ!
そうだ。 週末は彼女と過ごしたって言うことにした、 日記を書いてうはうは計画’09初頭を、 開催する予定だったのを、さっぱり忘れていました。
よし。 今からでも間に合うはず! 彼女との週末を日記に書きますってばよ!
土曜日
……
……あのさ。 書き出しからいきなりですまないんだが、 彼女がいる人っていうのは、どういう週末を過ごすんだ? なあ、教えてくれるか?コックリさん。
そっか、どっか行ったことにしよう。 そうだ。
====リテイク。
土曜日
彼女と一緒に、プラネタリウムに行ってきました。 おうし座が……
……えっと……オリオン座がね。そう、オリオン座が綺麗だったんですよ。
……今の時期、夜、外見上げれば見られるんじゃないか?……
アンタレスのベガがね。 アルタイルがね。 アルデバランが…… ホールニースメルチ……
……限界だよ。 無理だよ。 星の知識無いもん。 いや、よしんばあったとして、 プラネタリウムって何するのよ。星見て…… 星見るのか。 夜歩かないのか。 ちょっと待て。休憩休憩。
やっぱり、自分がやったことを参考にしてさ。 そうそう。それだ。 映画見に行った。深夜だけど。 いや、深夜って言わなくていいんだよ。 あ、全然関係ないけど、 オーケンののほほん学校に真矢が来たって言う記述見て、
なんで、のほほん学校に 真矢みきが来たんだ? と思った俺は、もう、死んでいいです。
死んでいいですといえば…… あ、この話は、後でにしよう。 20世紀少年の話で。出てくると思います。
そう、えっと、何だっけ? ああ、彼女だよ彼女。嘘彼女。いや、嘘って言うのが嘘ですよ。 ばーかばーか。
====リテイク。
土曜日
彼女と映画を見に行きました。 「誰も守ってくれない」と「20世紀少年」をはしご……
……って、彼女と一緒に映画見にいって、 えいがのはしごってするか? いや、実際にはしごはしたんですけど…… って、それ、彼女いないじゃない。 いるってことになっているんだからさ。考えなさいよ。
しかも、「誰も守ってくれない」と「20世紀少年」って、 ロマンチックのかけらも無いじゃない。 こう、甘い感じのラブロマンスをね。見たってことにしないと。 いや、「チェ」は絶対に無いですよ。見る気もないし。 今やっている、ラブロマンスってなんだ? 恋空? ……とっくにやってねえよ。 ベンジャミン・バトン! そうだ、あれ、よくわかんねえけど、恋愛でしょ? よし、これだ。これで行こう。
====リテイク。
土曜日
彼女と映画を見に行きました。 「ベンジャミン・バトン」ね。 主人公が、爺さんで生まれて、若返っていくというね、 火の鳥宇宙編のパクリですよね。
そもそも、爺さんで生まれるって言うのは、 母さんの子宮どうなっているんだって話ですよね。 まあ、なんていうか、真実の愛は最高ですよね。
……こんなもんか? いや、ダメだな。 よし。来週もやろう。
|
・誰も守ってくれない
|
見に行く気はあまり無かったんですよ。
脚本&監督が踊る大捜査線の君塚氏なので、 興味はあったんですが、
君塚良一監督作品といえば、 MAKOTO、容疑者室井慎次と、微妙な作品が続いていたので、 2の足を踏んでたんですよ。
で、
「誰も守れない」というドラマがありまして。 これは、「誰も守ってくれない」の前日談を描いたもので、 「誰も守ってくれない」の宣伝効果を狙って、 放映されたものだったんですが、 これが面白かったんですね。
なら、映画も見るかと。
で。
見に行きました。
結果から言うと、面白かったんですが、 ドラマ版のほうが面白かったんですよね。 いや、ドラマ版のほうは監督が違うからとかそういうことじゃないんですよ。 それもあるのかもしれないですが。
面白いんですけどね。 なんか、もう一ひねりほしかったって言うか、 ドラマ版の後にやっていた予告編が80%なんだもんなあ。
予告編でストーリーばらしすぎだろ。って思いました。
人はあまり入っていないようなので、 もうちょっとがんばってほしいです。
|
・20世紀少年
|
ついでに、20世紀少年も見る。
なんていうかね。
一番面白かったのは、
上映前に、実写版ドラゴンボールの予告をやっていたんですが、 うわあって言う出来で、 そこかしこから苦笑が聞こえてくるという中、 僕の後ろにいた女の人が、 ぼつりと、
「死ねばいいのに」
と言ったところでしょうか。 女の子が公共の場所でそんなこと言っちゃダメ! まあ、死ねばいいのにと思いましたけど。
いろんな意味で面白そうなので、ぜひ見に行きたいと思います。
で、ドラゴンボールもそうですが、 本編20世紀少年も漫画の実写化。 1章はかなり原作に忠実に作成していましたが、 2章は時間の都合か、大幅にはしょりまくり。
なんかもう、駆け足に次ぐ駆け足。 あれじゃあ、原作読んでない人は、 わけがわからないだろうなあ。
サダキヨって何者なのかとか。
一番の見所は、 ドラゴンボールの予告編もそうなのですが、 木南晴夏。
銭ゲバで、不細工少女役をやっている人なんですが、 普通に不細工じゃなくてかわいいじゃねえか。コンチクショウ。 と、思いながら銭ゲバは見ているんです。
それが、小泉響子(って、すごい名前だよなあ)の役なんですけど、 まるで漫画って言うような表情をするんですよ。
24歳なのに女子高生の格好をしているのにも驚愕ですが、 その、あまりにも原作そっくりの表情に、 この娘はすごいんじゃないか?と思っています。
まあ、それくらいです。 3章が面白いといいなあ。
|
|
2009
/2
/10
|
・まや
|
僕はドラムの真矢さんから知らなかったんで 筋少のドラムがお茶石鹸の人になったの!?と思いましたが、 違うんですね。
筋少のドラムが真矢みきさんだったらすごいよなあ。
にしても、真矢知らないのかあ。 僕の世代は、ばっちりルナシー世代な上、 微妙にモーニング娘。世代なので、 かなり有名人なんですけどね。
|
|
2009
/2
/12
|
・走る
|
YOLYおねぇさん、いつも楽しく拝見させて頂いています。 最近、びっくりくりしたことがあります。
曙、東京マラソン!!
久しぶりに名前を聞いたと思ったら今度は、マラソンに挑戦 どうなるのでしょう? ちなみにYOLYさんは、挑戦されないのですか?
しません。
何で、文明の利器があるのに走らなくてはならないのか判りませんわ。 しかも、42キロも。 ま、そんなだから、糞デブになるんですよ。ええ。判ってますとも。
ところで、まじめな話、 新宿歩くだけで軽く喘息が発症するんで、 都内を走ると死ぬと思います。
|
・あー
|
あーーあーーーあーーーー。 あーあーーーあーあ。
あ、別に壊れたわけですよ。 壊れたてのレジオ。
いや、 書くこと無くてさあ。 何か、筋少分がほしいわあ。
んー。 これも、オーケンの曲はダウンロード販売で買っちゃったからなあ。 アルバムまで買うか?どうする?俺。 しかし、POAROもでかくなったもんだ。 伊集院のラジオのリスナーなんですよねこの人たち。 バカな替え歌をすごくうまく歌う人たちで。 ガッツだぜを、ブス特有って変えて歌ってた曲は、 今でも心に残っています。 あれをきちんとした形で出してはくれないものか(無理)。
ハルカリの変なやさしい気持ちがありなら、 それもありだと思うんですけどね。 いや、やっぱり無いだろう。
あ。このアルバムアマゾンで売ってる。 いままで、アニメイト専売だったので、 これで初めてメジャーって感じですね。
|
・どらくえ
|
延期だってー。
うわー。やるきなくしたー。
|
|
2009
/2
/13
|
・デカビタ
|
バモラー!
じゃなかった、バレンタインデーですね。 まあ、本当は明日なんでしょうけど、 明日は土曜日だから、おそらく今日配ったりするんでしょう。 おそらくというのは、昼現在、誰からももらってないからで、 まあ、たぶん夜になっても明日になっても、月曜になっても、 誰からももらえやしないんですよ。
去年は自分で作ったから、お返しにとくれる人が居たんですけどね。 いや、もう、作るの面倒くさいし。
まあ、昔ちょっと書いた、 小学校のときに、 俺以外全員がチョコをもらっていた事件 似比べれば、もらえなくったって悲しくなんて無いんですよ。 悲しくなんて。
|
|
2009
/2
/14
|
・チョコレイト・ディスコ
|
YOLYさんへ
●●● <トリュフ3個入り
やったー。どう見てもう○こにしか見えないけど、 チョコもらったーい!
って、実は、ちゃんと昨日もらいましたよ。 しかも、手作りのチョコレートケーキを。 会社の同僚からです。
まあ、問題は男性社員という点なんですけど。 ってかどんな会社だ。毎年男性社員が手作りチョコを送るって。
|
・暑い
|
ところで、何この暑さ。 2月でしょ? あうー。
|
・少年メリケンサック
|
宮藤官九郎脚本・監督と言うことで、 少年メリケンサック見てきた。
まあ、うーん。普通?
いや、なんか、面白いんだけど、 突き抜けた面白さがないんだよね。 いや、面白いんですよ。 ずっと70点の面白さが続いている感じで。 突き抜けてないんですよね。なんか。
25年前のパンクバンドが再結成する話で、 パンクバンドがスターリンみたいだと思っていたら、 遠藤ミチロウが何処かにでていたみたいです。 どこだ?(※立ち飲み屋の大将らしいです)
パンクバンドの歌詞で、 「特撮!特撮!」って歌っているシーンがあって、 筋少ファンでも知られる、銀杏BOYZの峯田も主役&楽曲協力しているから、 それでか?と思っていたのだが、 良く聞いたら撲殺だった。
特撮のテーマが撲殺に聞こえたことを思い出しました。
あと、主人公の下の名が「かんな」なのは、 もう一つの同時期に上映する少年に対抗してなのか? 偶然か?(※20世紀少年第2章の主役は「遠藤カンナ」)
おっさんバンドが、小さいワゴンカーでツアーしている様子が、 おっさんなんだけど、リンダリンダラバーソウルを思い出して、 ああ、あれも映画化しないかなあとちょっと思った。
まあ、それなりにわかりやすくて面白いので、 クドカン好きなら。
|
|
2009
/2
/16
|
・すごいことに気づいた週末
|
部屋がね。汚いんですよ。
このサイトに長く来てくれている人は読んだことがあるかもしれませんが、 私の部屋は2つあって、1つが生活しているスペースで、 もうひとつは、魔窟になっているんですよ。
汚いって言うより、物があふれかえっているって感じです。 最近では、生活スペースもままならないくらい物があって、 もう30だし、一念発起して部屋片すか。 と思ったのが、昨年末。
こりゃ、本棚に本仕舞いきれないな。数百冊単位で。 と思い、泣く泣く、古本屋に300冊ほど売る。
が。
まだ、余裕で入らない。 びっくり。 300冊処分して、まだ入りきらないってどういうこと?
と、言うわけで。
ぶちきれました。 もう、いい、一気に処分してやる!
というわけで、今度は700冊ほど処分しました。 まあ、それでもまだ半分以上残っているんですけど。
ここ3年くらい読んでないよなあ。 って本を中心に売っちゃいました。
というわけで、本棚はさすがに結構がらがら。 あとは、本をつめるだけとなりました。
あー。そうそう。
すごいことに気づいた話ですね。
で、部屋の本を処分していたら、 カバーのかかった文庫本が本棚の奥から出てきたんですね。
本が多いですから、 カバーかけていると解らなくなっちゃうんで、 カバーはまずかけないんで、 おや?何かなと。 高校のときに買った官能小説かな? と思ってめくってみると、
動く家の殺人 歌野晶午
はて?
……買った記憶も読んだ記憶もな
待てよ。
これは、もしかすると。 高校時代、僕は友人のSに良く小説を借りていた。 Sは推理小説が好きで、Sの勧めてくる小説は、 まず、外れが少なかった。 おそらく。
この本はSのだろう。
12年前に借りたSの本。 それが、12年のときを経て今見つかった。
今、Sが何をしているのかは知らない。 風のうわさでは、vaioだの、ノートパソコンだのを欲しがっているとか、 280円のラーメンを食べに行こうとして、混んでいたからあきらめたとか、 そんなうわさは聞く。
おそらく無いだろうが、 万が一、Sがこのブログを見ていたら、 僕を許して欲しい。
そして、たぶん無いとは思うが、 ブログ的なものを書いていたら、 そこで、許しの言葉を書いて欲しいと、つとに思うのだ。
身内的なネタで終わってすまん。
|
|
2009
/2
/17
|
・親分
|
一度でいいから見てみたい
あかねとふたりでするところ
劇団でございやす
大沢あかねが結婚したって言うのもびっくりですが、 あの2人て9際離れているんですね。 ってことは、俺もがんばれば21歳を嫁に娶ることができる……
俄然やる気が出てきた(嘘)
まあ、気になるのは今の山本圭一の心境ですよね。
大沢あかねっていえば、
こっちはフィーゴ こっちはジーコ じゃあここは? ベッケンバウアー ベッケンバウアー
※参考動画
しか思い出せない。
|
・映画
|
いやあ、映画って本当にいいものですね。
というわけで、映画のDVDを見て号泣しちゃいましたよ。 その映画とは、
映画クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者
こら、そこ、帰らない! いや、本当に泣けるんだから。
クレヨンしんちゃんの映画で 泣けると有名なのは、 『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』や、 『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』なんかですね。
※余談ですが、個人的には戦国大合戦は、あまり好きじゃありません。 ハッピーエンドじゃないんだもん。ギャグアニメなんだから、笑って終わって欲しかった。 ちなみに、なぜか実写映画化するらしい。
泣けるだけじゃなくて笑えるのがしんちゃんのいいところなんですよね。 こう、泣きそうになると、笑いがくる。 この、笑いと泣きの配分が非常にうまいのが、上にも書いた、 オトナ帝国の逆襲で。
最近のしんちゃん映画は、笑いに傾倒することが多かったんで、 今回も笑いメインかなと思っていたんですが……
今回は怖さがメイン。 日常がちょっとずつずれていくというね。
で、しんちゃんもヒーローじゃなくて、 ただの5歳児として描かれているんですよ。 敵は、お金や色気でしんちゃんを誘惑するし、 家族や友人は誰もしんちゃんを信じてくれないし。 なんか、みんなイライラしているし。
うまく言い表せないですが、妙に怖いんです。
後半ちょっと失速感はあったんですけど、 中盤の盛り上がりは最高ですね。
と、見てて気づいたんですけど、 私、しんちゃん目線というより、ヒロシ目線になってますね。 まあ、しんちゃん目線の30歳って言うのも気持ち悪いですが。 しんちゃんみたいな子供が欲しいです。
|
・笑えば良いと思うよ
|
映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 見ました。泣きました
草食系男子
オトナ帝国は名作ですよね。 あれを、大人向けにしたのが、 20世紀少年だと思っています(多分)。
|
|
2009
/2
/18
|
・やったぜかあちゃん今日はホームランだ!
|
Yahoo!のトップに筋肉少女帯が……
……来たーーーーーー!(ちょっと古い)

思わずうれしくてキャプっちゃったよ。 こんな時代が来るとは。
リンクはYahoo!動画の筋肉少女帯 「これでいいのだ」。 おととし発売された、 SPACE SHOWER ARCHIVE 筋肉少女帯 LIVE(Amazon)からの抜粋。 ※「月光蟲TOUR」ファイナル日本武道館公演のDVD
僕はFireFoxなので、見れませんが、 見られる上に、このDVDを持っていない人は、 みんなで見よう!(ウルトラマンレオ風)
|
|
2009
/2
/19
|
・トキオ
|
城島茂のラジオにオーケンが出ると言うので録音。 中々出てこないと思ったらCM。
来週は大槻ケンヂさんをゲストに迎えて……
……来週か。
|
・ラジオ
|
ラジオといえば、 この前伊集院ヒカルのラジオで聞いた曲が、 何か気になったので、買おうと思って検索。
たしか、お釈迦様とかいう曲だったよな。 釈迦をタイトルに持ってくるってどうなのよって一瞬思って、 某ナゴム系ロックバンドのデビューシングルレコードのタイトルが、 釈迦だったことを思い出しつつも、検索。
見つからない。 あれ?お釈迦様だよな?と思って検索。見つからない。 録音してあるのでラジオを聴きなおす。 やっぱりお釈迦様だな。 あれえ?
と思って。次はバンド名だ……
……うまく聞き取れない。 ラディンプス……?
検索に引っかかりやしない。
うーん。
と思い、聞き取れた歌詞を入力してみることに。 パンダは減ったから増やします…… これだったら……ビンゴ!
RADWIMPSの「おしゃかしゃま」と言う曲でした。
まあ、なんていうか、 ラジオで宣伝する場合もあるんだから、 タイトルやバンド名はあまり工夫しないほうが、 イージーリスナーに優しいと思いました。
ゲームなんかもそうなんだろうなあ……。
ちょっと気になったのですが、 発売日はまだのご様子。 発売したらこの曲だけiTSで買おうかな。
|
|
2009
/2
/20
|
・眠い
|
眠いです。 なんかねー。ここ数日不眠症です。 波があるんですよね。寝られる日と寝られない日の。 今週、すごく眠いです。 今日も3時間ちょいしかねてないしなあ。
しかも、明日からスキー旅行なんですよね。 スキー旅行って言えば、早起きして行くってイメージあると思いますが、 3時起きですよ3時。
早起きってレベルじゃないと思います。
何か、4時半集合なんですよね。 うちから30分くらい歩かなきゃいけない場所に。
朝から荷物もって30分も歩きたくないので、 迎えに来てくれない? と言ったら、断られました。 車なんだから迎えに来てくれれば良いのに。
まあ、板とブーツをもって30分歩くのは正直しんどいんで、 板とブーツだけは事前に車で持って行きました。 まだウエアとかがあるんで、朝から30分寒い中歩くのは憂鬱です。
しかも、今夜は仕事の打ち上げで、酒飲む予定です。 遅くならないようにしようと思いますが…… 寝られるのか?
|
・劇
|
ポツドールの愛の渦という劇を鑑賞。
乱交パーティを行う風俗店での8人の男女の物語。
ポツドールは、劇団演技者。というドラマで、 「激情」「男の夢」の原作をやった劇団で、 共にかなり鬱な話。
過去、気に入って、「夢の城」という芝居を見に行ったんですが、 無音でひたすらセックスしまくると言う内容で、 難易度が高すぎた。
今回のは再演で、評判も良かったので、 じゃあ、まあ、いい席取れたら見に行くかと思って、 ぴあで買ったら前から2列目。
というわけで、見に行った。
まあ、鬱と言うか、 こういった光景って今もどこかで行われているんじゃないかしら。 と言う感じ。
乱交パーティなんだけど、 はじめは中々声かけられなくて、 声かけ始めたらみんなとりあえずセックスして、 途中で悩みなんか吐露しだしたり、 ののしりあったり、 でも、セックスしたり、
そんな感じ。
まあ、なんていうか、 みんなセックスしたいんだろ? でも、愛も欲しいんだろ? ってそんな感じ。違うかも。 まあ、童貞の言うことですから。
|
・ショック
|
で、そんな劇見てたら、 「男の夢」が見たくなって、そういえば昔録画したのをDVDに焼いたなあと。 見てみようと、ディスクを入れたらメニューが出てきた。 凝っているな俺。
その割りに、最初にフォーカスがあっているのが、2話目だけどな。 詰めが甘いぞ俺。
まあ、いいや、ちょっと見てみようと、1話目を選択。
第1話(全5話)
の文字に違和感。
あれ? メニューに戻る。 4話までしかチャプターが無い。
またまたー。と思って早送り。 やっぱり無い。
最終話だけDVDに収録し忘れて、しかも、元ファイル消してまってる。
ばかばかばか俺の馬鹿。
とりあえず、4話だけ見て、 うわあ、やっぱり5話目見てえと思うも、 DVDにもなってないし、ニコニコ動画にもないしで、 がっかり。
登場人物に、まだブレイクする前のハリセンボンの角野卓造と、 20世紀少年・小泉響子役の小南晴夏がいたのにびっくり。 ハリセンボンは、ハリセンボンが出てきたときに気づいたのだけど、 木南晴夏はこんなころから出てたんだと。
結構かわいい。
|
・ネット
|
なんか、ネットめぐりをしていたら、 デイリーポータルZで、 友人が書いている記事にぶち当たった。
デイリーポータルZって、 どこぞかの編集者やライターが書いているのかと思っていたのだが、 そういうわけでもないんですね。
彼は、理科の教員をしていて、 なんともそれっぽい感じの記事でして、 うずらの卵を孵化させることはできるのか!?
と言う話。まあ、結果は上を見てみてください。
|
|
2009
/2
/24
|
・トリフィド時代・復刊決定
|
「トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く」の、 元ネタでもある「トリフィド時代」 長年絶版となっていたんですが、 ついに、この度、復刊することが決定したそうです!
私は、思わず上のサイトで買っちゃいましたが、 本屋やアマゾン等ネット書店にも並ぶはずなので、 そういうところで買ったほうが送料がかからなくてお得だと思います。
しかし、いきなりの復刊とは。筋少効果か?
|
・スキー
|
先週の土曜日からスキーに行ってまして。 と言っても滑ったのは土曜日だけなんですけどね。
やたら密度の濃い旅行でした。
骨折るし。
金曜の夜に、ただ酒とただ焼肉を、お仕事がんばったごほうびに、 依頼主の会社様から振舞っていただいて。
次の日から旅行だから、控えようと思っていたんですが、 気づいたらマッコリをがっつり飲んでしまって。ふらふら。
8割の人が2次会に行こうとしているのを、 明日って言うか、4時間半後にスキーなんですよと振り切り、
家に着いたの1時。 朝起きたの3時。
当然酒なんか抜けちゃあいないですから、 へろへろになりながら30分歩いて友人宅へ。
まあ、そこから6時間ほど車に揺られ、 スキー場に着いたのは昼の11時。
途中、待ち合わせの時間に連絡したら、 電話した瞬間に起きた奴もいたりしましたが、 概ね、予定通りに到着。
早速宿で着替えて、すべりにGo。
で、昼飯食って、またすべりにGo。
と、昼飯後はやや自由行動気味で、 まあ、疲れたら適当に宿に戻ろうと言う話に。 で、滑っていると、リフトやゴンドラが止まる時間になったので宿に。 宿に戻ると、1人しかいなく、あれ?他の人は?状態。
30分ほどだらだらして、窓の外を見ると、 スノボの板を2枚抱えている友人発見。
ん?板2枚? とおもい、どうしたのか聞くと、 一人ジャンプに失敗して腰を打ったという。
で、動けないらしい。
何人かが病院に連れて行き、 残ったメンバーは、特にすることが無く待つ。
飯も食って、 酒でも飲もうか。なんて話になるも、 容態が気になってそれどころじゃない。 ……なんて、殊勝な態度はとらなかったんですが、 酒を積んでいる車のキーを持っている人が、 病院に行っちゃったんで、酒を取り出すことができない。
結局。
全てが終わったのは夜の11時。 腰を打った彼は腰骨骨折。 特に入院等は無し。 そこから宴会……というには、みんな疲れすぎていて、 1時にはみんな寝てしまいましたとさ。
次の日は、腰を折った彼の調子も良くなったらしく、 温泉に行ったり、 アウトレットに行ったり、 釜飯食ったりして、 旅行を堪能できましたとさ。
おしまい。
|
・オーケンウォーター
|
オーケンウォーターっておいしいんでしょうか
なんだ?オーケンウォーター? と思って調べると、ウォーターサーバーのようですね。
なんで、おーけんなんでしょうね。
|
・仲村みう
|
仲村みうのブログがヤバイ(悪い意味で)といううわさを聞いて、 見てみたら、うん。確かにヤバイ。
そんなことより、仲村みうって何かで聞いたことあるなあ。 と思って、wikiの出演項目を見てみるが、特に何も無い。
おそらく、何かのグラビアで見たんだろうなあ。 あ、そういや、監禁されたグラビアアイドルってこの人じゃなかったかしらん。 と、どうやらそのようだが、 信憑性が低いらしく、wikiには書いてない。
ちえっと思いながら流し読みしていたら、 こんな一文を発見。
NHKのしゃべり場で大槻ケンヂが発した「批判はされても俺は俺だ」との言葉に「自分を持っていてかっこいい」と感化されて、ファンになる。
お。オーケンファンなのか。 今まで興味なかったけど、ちょっとだけ興味出てきた。
|
・みう
|
こんにちは。ヨリーさん。 仲村みうさんの事、大槻さんも承知の様子でした。 のほほん学校で「みうちゃんて、オーケンの事好きでしょ!!?」と デレっとしていましたよ。 のほ学に、バサラ人間(仲村さん出演)の山田広野監督が来ていた時にデレっとしてました・・ 今度、何かで共演とかしちゃうのでしょうか〜。 骨折のご友人さん、お大事に〜。
ほう。そうなんですか。 でも、グラビアアイドルとかって良いよなー。 ファンだー!って言っていればいつか一緒に仕事ができたりするんですからね。 銀杏BOYZもうらやましかったり。 ちくしょー。もっとえらくなったら、 ゲーム関係の仕事依頼しに行ってやる(笑)。
>骨折の友人
フットサル仲間なんで、完治するまで、会えないかも。 いや、飲みには来るのか? まあ、きっと元気でしょう(適当)。
|
|
2009
/2
/25
|
・Like A Dragon
|
まあ、直訳しただけですが。 龍が如く3の体験版をやってみました。
龍が如くははじめてやってみたんですが、 なんなんだあのゲームは。
キャバクラでのトークを楽しみ、 カラオケを歌い、 ギャングを倒してお金を奪い、 ……
なんなんだ?
うわさには聞いていたけど、 そういうゲームなんだあと。
キャバクラでは、キャバ嬢の機嫌を損ねないような返事をしないと、 どんどん嫌われていきます。 安い注文したら、高感度下がります。 うぜえ(笑)。
なんか、そこのところ妙にリアルなんですけど。
あと、セガのゲーセンで、クイズアンサーアンサーが普通に遊べるらしく、 それは魅力的。
とはいえ、体験版でおなかいっぱいになってしまいました。
|
|
2009
/2
/26
|
・ぼけてる
|
昨日、録音していた城島茂のラジオを聴く。
超常現象の話は、超常現象マニアとして堪能。 ああいうのは、全否定するでもなく、全肯定するでもない立場で楽しむのが吉。 そういや、オーケンは超常現象追っかけても良くなったのか。
で、告知。
来月筋肉少女帯のライヴ……というのを聞いて、 え?ライヴやるのと色めきたって、 ああ、そういえばチケット持っているジャンと。 もう、来月なんだなあ。 なんか、ぼけてるなあ。
|
|
2009
/2
/27
|
・ゲームセンターCX
|
龍が如く買おうかなーと思ってたんですが、 気づいたらゲームセンターCX2を買ってました。あれ?
まあ、ゲームって言うより目当てはDVDなんですけどね。 無いだろうなあと思って、ゲームや言ったら初回限定BOXがあったので、 つい、買っちゃったんですよね。
というわけで、龍が如くはおあずけ。 来週にはバイオ5買うしなあ。
|
・深いい話
|
最近の、深田恭子が、エロくて良いんですよ!
いろいろ書こうと思ったけど、 意外と話が伸びそうに無いので、 そういうことで。んじゃ。
|
・早く違法になれば良いのに
|
最近、巷でよく見かけることが逆に脅威の、 ニンテンドーDSのマジコンですが、 法整備が早く整って、犯罪扱いになれば良いのにと思います。
作っている側からするとねー。
昔って、こういう違法(では一応無いんですけど)なものを、 入手するのにも特殊な経路があって、 結構面倒くさい工程を踏まないとだめだったりして、 やっているほうも、これは悪いことなんだよな。 って思いながらやっている感がありましたけど、 最近はネットで簡単に手に入るし、 親が子供に買い与えていたりしますからね。
本当に欲しいものは買えばいいんです。 がんばれ任天堂。
|
|
|