復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2016/11  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

語句検索

RSS

 2016 /11 /1
・ベストがベストとは限らない
スーパー・バリューですか…

商品の商売っ気が強すぎて
「あんなもん筋少のアルバムのうちに入らねえ!」って
人が多いんではないでしょうかね。
私はそう思います(笑)


 オー素晴らしい!

 というわけで、
 メンバー全員の写真がジャケットに使われているアルバムは、
 スーパー・バリュー 筋肉少女帯
 です。

 


 内容は、
 筋少MCAビクター在籍時 BEST&CULT
 から、
 再殺部隊
 リテイク 〜Acoustic version〜
 北極星の二人 〜内田のラブソング〜
 蜘蛛の糸 〜第二章〜

 がないという、
 (でも、体育祭や、散文詩の朗読はある)
 なんだかよくわからないアルバムですね。
 
 凍結中の2001年に発売されたアルバムで、
 まあ、なんていうか、
 筋少に飢えていたので、
 買ってしまいましたよあはは。

 ちなみに、その5年後、
 2006年にも
 GOLDEN☆BEST 筋肉少女帯〜ユニバーサルミュージック・セレクション〜
 というのが発売されていて、
 こっちは、
 MCAビクター、マーキュリーの
 両方の曲が入っているし、
 VHSでしか発売されていない、
 サイエンスフィクションダブルフューチャーの曲も入っているという意味では、
 お得……かもしれない。
 シングルは全部入っているしね。
 調べたら、2012年に999円で再版されたとのこと。

 発売当時オーケンは、話を聞いてない、
 曲順を何とかしてくれと、
 ブログに書いていた気がします。
 (もう、10年も前の話じゃよ)
 
 まあ、もう、10年前の話なんですが、
 今回のベストのインタビューでも

そのレーベルを離れたあとに、勝手に、バンドの預かり知らぬところでベストと称するものを出されちゃうというのは。筋肉少女帯もそういうのがあってね、「なんだそれ!?」っていうセレクションなんですよ。例えば一時期のみのシングル関係だけを集めたベストとかね、1曲目が「蜘蛛の糸」で始まるというね(笑)。「渋いな、おい! このベストから筋少に入らないでほしいなあ」というのとかありますよね。


 とまあ、書いているので、
 未だにもやっとしたものがあるのでしょう(笑)。

 でも、BEST&CULTも蜘蛛の糸ではじm……


 2016 /11 /3
・死ぬ国
 友人が、広島は呉で戦艦が見たいというので、
 だったら、俺も一緒に行くという話をしたのが先月。

 戦艦が見られるのは日曜だけなので、
 11月4日を休みにして、4・5・6と、
 広島に行こうじゃないかと友人。

 と言う訳で、今日、11月3日、
 1人で愛媛に前のりします。

 何がと言う訳で、なのかはさっぱり解らないと思いますが、
 追々説明するのでしばしお待ちを。

 愛媛は多分はじめてなので、
 楽しみです。
 道後温泉につかる予定です。

 で、何故、愛媛に前のりかというと、
 これがまあ、いろいろあった訳ですよ。

 まず、友人は関東に住んでいて、
 自分は大阪に住んでいる訳です。

 なので、広島で落ち合わなくてはいけない。

 広島には、どうやって行くかなあと調べたら、
 バスが2000円〜あるじゃないですか。
 これで行って、帰りは新幹線は、10000円か。
 結構するな。まあでも、次の日会社だし、
 仕方ないかと。

 よし、これで行こう!
 と、バスを予約しようとしたら、
 2000円と書いてあったバスは、広島駅では無く、
 なんだかよくわからない三次という場所行き。
 しかも、2000円“〜’とあるように、
 最短ルートが2000円で、
 大阪から、三次までだと、5000円くらいする。
 さらに、その三次から広島まで、1時間40分で、1340円もかかる。
 友人は広島に昼過ぎに到着予定なので、
 これでは、友人の到着にも間に合わない。

 では、広島駅着ではどうだろうか。
 大体5000円である。
 しかし、丁度いい時間が無い。
 いくなら、夜行である。

 夜行かあ。しんどいなあ。
 帰りは新幹線で15000円かあ。
 まあ、それでもいいかなあ。

 何か新幹線の割引とか無いかなあ。
 と調べるとありました。
 こだま指定席往復切符

 こだま限定ですが、
 13000円弱で広島まで往復出来ます。
 一部ひかりも選べるらしいです。

 これ、いいじゃない。
 これにしようと思って、
 良く見ると……

 2名様以上から購入できます。

 ううむ。1人旅では使えないのか。
 やはり、深夜バスか。
 それとも、20000払って、往復新感線か。

 と、なんか謎の商品を見つける。

 松山・広島割引きっぷ

 大阪市内→岡山(のぞみ)
 +
 岡山→松山市(特急)
 +
 松山観光港→呉港(フェリー)
 +
 広島→大阪市内(のぞみ)
 +
 4日松山・広島のJR乗り放題

 で、14500円という、
 なんだか、不思議な切符。

 松山で一泊しないで、
 そのまま広島に行こうとすると、
 さすがに昼過ぎになってしまうので、
 折角だから、四国で一泊(5000円)して、
 そうすれば、新幹線往復と同じくらいな上に、
 周遊切符も付いてお得じゃね?

 という計算が働き、
 愛媛に行くことになったのです。


 2016 /11 /7
・広島
 昨晩、かえって参りました。
 中々おもしろい旅行でした。

 詳細は近日中に。


 2016 /11 /8
・11/03 愛媛
 というわけで、広島で友人と会う予定が、
 愛媛を経由したら、安く行けると知り、
 だったら、愛媛に一泊するかと、愛媛に移動したYOLYだった。

 旅行の前日は、常にそうなのですが、
 この日も、やっぱり眠れず、
 でも、朝一の新幹線(始発ではない)に
 載るため、眠い目をこすりながら、
 家を出る。

 なんか忘れたような忘れていないような気もするが、
 まあ、忘れていたところで、
 どこかで買えばいいかと。(結局忘れ物はなかったのですが)

 岡山で新幹線を乗り換え、
 愛媛に向かう。

 岡山→松山の移動が3時間弱。
 爆睡。

 
 12時過ぎに松山駅到着。
 さて、どうすっぺ。
 と、駅でうどんが売ってたので、
 せっかく四国だし、と、うどんを食す。うまい。

 調べたところ、
 坊ちゃん電車という電車と、
 松山城・ロープウエイ・庭園がセットになっているチケットがあるという。
 まあ、それでいいかなと。
 +500円で、路面鉄道乗り放題もあったのですが、
 行きたいところはそれに加えて道後温泉くらいなので、
 それはいいかな。と。

 で、チケット購入。
 早速坊ちゃん電車にの……

 1時間に1本くらいしかない。
 しかも、ちょうどうどん食っている間に、
 行ってしまったようだ。
 買うときに言ってくれよ。

 仕方なしに、路面電車で、まずはホテルに荷物を預け、
 松山城へ。

 城下では、なんか、お祭り。
 買い食いしようかな? と思うも、
 うどんが応えていて、腹は減っておらず。

 取り急ぎ、ロープウエイ乗り場に。
 ロープウエイ乗り場でフラフラしていると、
 ロープウエイとは名ばかりで、
 リフトがある。

 り、リフト?
 これは、面白いと思うも、
 ロープウエイはロープウエイであるとのこと。

 リフトが良かったけど、
 まあ、ロープウエイでもいいかと思って、
 ロープウエイに乗ると、
 リフトも乗れますよとのこと。
 ただ、もうロープウエイ発車時間だったのと、
 ちょっとつかれていたので、
 ロープウエイで移動。

 城到着。

 なんかいろいろ見て(適当(笑))、
 蛇口からオレンジジュースが出るというお店があったので、
 300円払って、オレンジジュースを飲んだりして、
 楽しく過ごす。

 さあて、お次は庭園だな。と、
 庭園こちらの案内板のほうに曲がる。

 下り坂。

 あれ?

 と思いつつ下っていく。

 いや、……これは。

 半分くらい下ったところで、
 これ、下っちゃったら、
 ロープウエイ乗れない。
 ということに気付く。

 つまり、
 横から見ると、
 
      城
    坂   ロープ
 庭園       ウエイ

 こんな風になっているのだ。
 だから正しくは、ロープウエイで下った後、
 回り道して、庭園に行かなくてはいけなかったのですね。

 でも、もう、半分下っちゃったしなあと。
 ロープウエイの帰りのチケットは持っていますが、
 わざわざ坂を上るのも……ねえ?


 というわけで、坂を下り続け、庭園に。
 そこらへん、わかりやすくしておいてほしい……。

 庭園はまあ、きれいだなあ。と。
 でも、恋人たちの聖地とか書いてあったので、
 そそくさと、外に出る。

 外に出ると、
 庭園の地図があったのですが、
 庭園半分くらいしか見てないでやんの。

 あれ?
 順路通りに行ったはずなんだけどなあ?
 書いておいてほしいよなあ。(書いてあったのかもしれないですけど)

 で。

 坊ちゃん鉄道の時刻表を見ると、
 道後温泉行の電車が、
 ちょうどダッシュすれば間に合うくらいの時間と距離。

 面倒くさいなあ、次のにしようと思うが、
 次のも1時間待ち。

 うーん。それは暇だよなあ。
 道後温泉からの帰りは、もう、間に合わなそうな時間だし……

 と、チケットに妙な一文を発見。

 坊ちゃん電車に乗る人は、
 高島屋での観覧車に乗れます。

 ……ふむ。
 なるほど。
 乗るか?
 一人で?
 観覧車に?



 ……乗りましたあ。

 1周15分だったので、
 坊ちゃん電車にギリ乗り遅れそうになるも、
 無事に乗ることもでき、
 そのまま道後温泉へ。

 坊ちゃん電車は、明治時代の電車を再現しているらしく、
 趣はありましたが、乗り心地はよくなかったです(笑)。

 道後温泉到着。
 水曜どうでしょうで出てきたシーンと同じ場所を見つけ、
 ひとりでニヤニヤ。
 さて、ひとっぷろあびよう。
 調べたところによると、
 お金を払えば個室でくつろげて、
 しかも、お菓子まで食べられるという。
 せっかくだから、一番いいコースで!

 ……個室も、休憩室もいっぱいで、
 お風呂に入るだけの、一番安いコースしか、空きがありませんでした。

 ううむ。
 意外と(?)人気があるんだなあ。愛媛。

 まあ、風呂にはいれればいいかと、
 温泉につかり、
 そのまま、ホテルに帰って、1日目終了。

 明日は広島。
 無事、友人に会えるのでしょうか……?


 2016 /11 /10
・11/4 広島
というわけで、
愛媛で一泊。

なんか、やたら疲れていたこともあって、
すぐに寝……むれはしないのが、
自分のアレなところ。

とは言え、やることもないので、
何とはなしにだらだらと夜を更かす。

気づいたら2時。
やべえ。

友人と会うためには、
7時にホテルを出て、8時発の船に乗る必要がある。
そう。愛媛から広島までのルートには、
船が間に挟まるのだ。

この船、乗り遅れると、次来るのは2時間後というから、
なかなかなんともはやである。

そもそも、実は、最初、
ホテルは別の所に泊まろうと思っていたのだ。
しかし、残念ながらそのホテル、
朝食が7時〜。
朝食無しの宿泊コースはないというホテル。

折角だしなあ。
と、6時半から朝食が取れるホテルか、
朝食無しの安宿にしようと思ったら、
瀬戸内海の魚介が食べられるという売り文句に引かれ、
ホテルを変更したのだ。

さて。
その朝食は……

唐揚げ、焼きそば、ちらし寿司(魚無し)

……全然、話が違うじゃないですか。
いや、そこまでたいした物はでるとは思ってなかったですよ。
でも、鯖とか、鮭くらいはあるかと……

あ、でも、釜揚げっぽいしらすはあった。
しらすだけ……かあ。

お客さんも8割老人なのに、
クレームでないんだろうか。
と思いながら、唐揚げをほおばり(食べるんかい)、
目指すは広島。

友人が来るまで、広島で1時間くらいある予定だから、
ホテルか、ロッカーに荷物を預けようかな。
と思っていたら、船上で電話。

なんか、予定より順調で、
早く着けそうとのこと。
宮島口行きの電車に乗っているので、
この電車で宮島に行こうと。

自分の乗る電車を調べると、
その電車は広島行きで、
広島に10分程早く着く。
なるほど。
じゃあ、広島駅でロッカーに荷物を…
と思い、広島駅で下車。
しかし、ロッカーの場所がわかりにくい。

駅の外にあるのかな? と思ったら、見つからず。
駅のホームの奥の奥にあって、見つけた時には、
時間ぎりぎり。
まあいいや、預けるぞ……

……財布の中に、小銭がありませんでした。
両替機もなく、両替する暇もなく、
友人の乗っている電車に乗り込む。

タッチの差で、友人の座っている席の隣をとられ、
30分ほど、重いリュックを背負って、立ったまま、
宮島口に。

宮島では、やはりこの季節、
牡蠣が食べ頃らしく、
メチャメチャ売っていたのですが、
オレは,元来牡蠣が苦手、
友人は、牡蠣に当たって以降、
ちょっと苦手という有様。
においがすごく良いんですけどね。
食べて後悔するパターンだよなあ。

厳島神社を参拝し、
宮島の奥まで歩く。
ロープウエイがあったので、
乗ろうかな。と思いつつ、
時間が結構良い感じの時間(1時過ぎくらい)で、
お腹が減っていることに気づく。

どれくらいで、往復できるんだろう?
と、友人が持っているるるぶで調べたら、
ロープウエイが片道30分。そこからバスで20分で頂上とのこと。
単純計算で、往復2時間か……
……広島も観光したいし、ロープウエイは諦める。

そして、宮島で、有名かつ非常に美味らしい、
穴子飯の名店を訪れる。
行き(10時くらい)から行列が出来ていて、
お昼頃だからか、その時間帯に行列が出来ていなかった、
ほかの穴子飯屋にも行列ができはじめている。

平日だぞ。
と思いながらも、
これは、飯食べるのに2時間待ちとかあるかもな。
と思いながら、
店に向かうと、列がない。

アレ?

と思ったら、
お昼の分はもう店じまいだとのこと。
お店に入りたかったら、4時過ぎに来てねと。

時計を見ると、1時半。
ううむ。それはさすがに。

と、お弁当ならまだ買える。
作るのに30分ほどかかるが。
とのことなので、お弁当を2つ購入。
30分かかるとのことだったが、
15分くらいで出てきたので、
店の前にあったベンチで穴子飯をほおばる。
美味し。

広島に戻り、
自転車で市内を回ることに。

と言っても行くのは、広島城と原爆ドームくらい。
町中に無人のレンタサイクルがあったので、
登録して、レンタル。
レンタル自転車の登録に、
住所・電話番号はとにかく、
生年月日まで聴かれるのは、
若干納得いかんのだが。

色々聞かれて丸裸になった後は、
自分の持っている、SUICA系ICカードが鍵になる。
凄いなあ。未来だなあ(笑)。

とはいえ、ICカードは持っていないので、
iPhone7に先月末ダウンロードした、
APPLE PAYを鍵代わりにする。

自転車の鍵にもなる。
そう、iPhone7ならね。

……だからなんだ。
ホテルに荷物を置き、広島城へ。

広島城は、毛利元就と何か関係が深いらしいが、
よく知らん(笑)。
ちなみに、前の彼女が毛利元就好きで、
広島城にいつか2人で行きt……
……
……書いてて、辛くなってきたので、
閑話休題。

……と言うようなこともあり、広島城を見物。

続いて広島ドーム。
なるほど、これが。
と、感慨深く写真撮影。
ふと見ると、ピースして写真を撮っている若いカップル。
ううむ。
と、複雑な思いだが、
ある種、興味本位で撮影している自分も、
同類なのかも。
そして、ある意味、
ピース=平和の象徴なので、
なんだかんだよく解らなくなってきた。

日も暮れてきたので、自転車を返却……
しようと思ったら、ちょっと道に迷う。
返却ボタンを押したら、151分の表示。
30分100円だから……
う。
迷わなければ、100円安く済んだじゃネエか。

そして、友人の友人が薦めてくれたお好み焼き屋へ。
美味い。
ただ、店主が凄く静かな人で、
客からの電話にも、ちょっと切れ気味に対応していて、
やべえ、恐い!
と思ったら、友人がファインプレイ。
**さんに紹介して貰ったんですよ。
というと、その店主と同級生だったらしく、
少し顔がほころぶ。
よかった。

腹もいっぱいになったので、
ホテルに戻って爆睡。


 2016 /11 /13
・名古屋
 昨日は筋少、名古屋であったんですねえ。
 せっかくの土曜名古屋だから行けばよかったぜ……
 まあ、大阪には来週きますから。
 もうちょっとだ……


 2016 /11 /15
・ファンクラブ
 筋少のファンクラブ的なアレが発足されるそうで。
 旧ファンクラブは入りたいなあと思っている内に筋少が凍結しちゃって。
 気づいたらなくなっちゃってたんで入ろうかなあと思ったのだけど、
 なんか、情報がSNSでしか見つからんのよね。
 なぜ、公式は発表してくれないのか。

 で、ちょいと冷静になっちゃって。
 このファンクラブに入ると、
 チケットが優先的に取れるらしいのだけど、
 メリットはそれくらいらしいのよね。
 ファンクラブ限定イベントとかあるみたいだけど、
 どうせ東京だけだろうしなあ。

 チケット取れない事なんて、
 そうそう無いだろうしなあ。

 最近なんか、筋少に冷めてるのかなあ。
 冷めている訳じゃ無いと思うんですけどね。

 twitterをちょっと前にはじめて、
 何人かフォローさせていただいたんですよ。
 そうしたら、その人達の熱量が凄くて、
 あー、俺なんて、この人達の足下にも及ばないなあと思ったのが
 原因かなと思ったりもするのですが。

・広島失敗談
 何か間が開いてしまったので、
 一気に最終日まで。

 11/05 広島

 というわけで、広島2日目。
 広島では、カープがリーグ優勝したと言うことで、
 町を挙げての乱痴気騒ぎ。

 町を歩けば、赤いユニフォームの人。
 テレビを点ければ、カープ特集。
 ラジオを点ければ、カープ特集。
 土産屋もカープ土産が席巻し、
 本屋でもカープ関連の本が特集されていると。

 そんななか、そう、11/5は
 広島カープ凱旋記念パレードが
 行われる日だったのです。
 町中にはユニフォームを着た人が溢れています。
 ホテルに泊まっていた人も、
 大半がパレード目当てだったのではないでしょうか。

 もちろん、僕らもそのパレートを……

 ……見ることはせずに、
 レンタカーに飛び乗り尾道へ。

 いや、僕、野球に興味ないですし、
 友人は巨人ファンですし。

 尾道到着。
 並んででもうまいラーメンが食べたいと主張する友人と、
 ラーメンごときで並ぶのはイヤだという、
 自分の意見が真っ向から対立するも、
 そんなに並んでいない、でもそこそこ有名なお店に行く。

 美味。

 続いて、しまなみ海道をドライブ。
 生口島でジェラートを食い、
 そこで折り返して、
 因島の因島水軍城へ。

 村上海賊の拠点としても有名ですね。

 そのまま、竹原に移動。
 なんでも、たまゆらというアニメの聖地らしく、
 まあ、たまゆらを見たことはないんですが、
 友人が行きたがっていたのと、
 そう言えば、会社の後輩も、
 たまゆらの聖地だからと行っていたなと。

 風景は、小京都と言われるように、
 風光明媚で、
 良い感じで。

 たまゆらに登場したらしい、お好み焼きも食べ、
 今日からオレもたまゆらーですよ!

 どんなアニメだかよくわからなかったので、
 友人に聞いたところ、
 登場人物4人が成長するアニメ
 というふわっとした答えが返ってきたので、
 そんな訳ないだろうと、
 友人の持っていたパンフレットを見たら、
 登場人物4人が成長するアニメと書いてあり、
 ソレの何が面白いのかが、
 さっぱりわからんのです。 

 友人が酒を飲めないので、
 代わりに自分が酒を飲み、
 ココで、運転交代。

 お好み焼き屋を出ると、
 日もどっぷり暮れていたので、
 昨日とは違ったホテルに移動。

 11/06 広島

 というわけで、広島最終日。
 毎日というわけでで始めていたこのブログも
 ついに最終回。
 何が一体というわけだったんだろう。

 広島最終日は、
 この旅行のメインイベント、
 呉の艦艇を見学。

 まあ、別に僕はそんなに艦艇は詳しくないのですが、
 それでも男の子だもの。
 艦艇を格好良いと思うくらいのアレはあるのですよ。

 見学は10時〜とのことで、
 車で呉駅まで移動。

 受付は何時からなの?
 と聞くと、10時からとのこと。

 駅に着くと9時40分。
 のんびりしたがっている友人に、
 迷ったらアレだから早く行こうと催促する私。

 やれやれ心配性だなあという感じで、
 10分くらい歩いて、目的地に到着。

 「ここじゃないですよ」

 え?

 何でも、ここから、2キロほど歩いたところらしい。
 マジか。

 タクシー……を拾おうにも通りがからない。
 仕方ない。歩くか。
 と、結構な山道をとぼとぼと歩く。

 1キロくらい歩いたところで、
 本当にこの道で正しいの?
 案内状見せてよ。
 と案内状を見て愕然。

 受付、9時40分〜10時。
 受付時間を過ぎた場合は、入れません。
 の表記。

 おおおおい。
 今、10時5分。
 こりゃ、入れないですわ。

 そのために、事前に予約して、
 広島まで来たというのに。

 そのことを伝えると、
 見る見る青くなる友人。
 まあ、このために東京くんだりから、
 広島まで来たのだもんなあ。

 すまん、すまんと謝り続ける友人を、
 責める気にもなれず、
 とりあえず、行ったら
 何とかなるかも知れないからと励まし、

 10時20分、
 へとへとになりながら受付に到着。

 何とか入れないか。
 東京から来たんやで。
 と、泣き落としを使うも、
 やはり入場はだめ。

 だが、そのとき奇跡が。
 今の入場はダメだけど、
 事前登録しているなら、
 12:00からと、
 15:00からの
 どちらかなら入れるとのこと。

 13:00から、
 海上自衛隊の基地を見学するから、
 14:00に来ればOKかな。と。

 で、タクシーで呉駅に戻り、
 大和ミュージアムへ。

 色々と見学し、
 おなかも空いてきたので、
 海軍カレー屋へ。

 個人的にはカレーは辛い方が好きなので、
 甘い海軍カレーはイマイチだったのですが、
 おまけで付いてきたうどんがうまかった。
 (そっちかよ)

 で、近くで呉名物が食べられる
 縁日をやっているというので、
 そっちに行くことに。

 カレーとうどんを腹一杯食べたことを少し後悔しつつも、
 たこの天ぷらと箸巻きを食う。

 たこの天ぷらはうまかったが、
 箸巻きはちょっと冷えててイマイチ。

 時間もちょうど良くなってきたので、
 海上自衛隊の基地を見学。

 そして、念願の船艦も見学し、
 最後に、鉄のクジラ博物館にでも行こうかと。

 で、時計を見ると、
 あと5分で受付時間終了。

 急ぎ足で滑り込み。

 もう、大分疲れてて、
 博物館とか、どうせ無料だし、
 たいした物無いだろうし、
 もう良いかなと思ってたのですが、
 ここ、なんと、潜水艦に乗れるんですね。
 結構、テンション上がりました。

 無料でソレはすごいなあ。


 で、広島駅に戻って車を返し、
 折角だからと言うことで、
 海鮮料理を食べることに。

 美味……なのは良いんですが、
 店員が少なかったのか、
 なかなか注文が出てこなくて
 ちょっとがっかりでした。

 友人は、翌日も休みなので、
 一泊して、
 LCCで帰る(月曜だと日曜夜より圧倒的に安いからね)
 とのことなので、広島駅で別れる。


 で、土産も買って、
 新幹線に乗り込み、
 無事におうちに辿り着いたのでした。

 ところで、賢明な貴兄は、
 初日に書いたこの文章、
 覚えているだろうか。

>なんか忘れたような忘れていないような気もするが、
>まあ、忘れていたところで、
>どこかで買えばいいかと。(結局忘れ物はなかったのですが)

 確かに、忘れ物はなかった。
 だが、
 忘れていたことはあったのだ……!





 部屋の暖房消し忘れていましたあああああん!
 (来月の請求が怖い……)




 とまあ、落ちたところで、
 ココで話も終わり……





 11/07 広島

 友人から一報。

 LCC(春秋航空)欠航決定。
 結局新幹線で帰るハメに……










 (年末、春秋航空で東京帰る予定だが……
  大丈夫だろうか?)










 2016 /11 /16
・ううむ
 特に書くことがないのです。

 そういえば、
 オーケンが京都のなんかで、講師をやるそうです
 無料だったら見に行ってみようかなあと思ったのですが、
 4000円くらいするのよね。

 最近気づいたんですけど、
 なんか、全然お金が足りないのです。
 貯金しているわけでもないのに、なんでだろう

 2兆円くらい手に入らないかなあ。


 2016 /11 /21
・ふぬけ
大阪での今年最後の筋少ライブを終え、
ふぬけになっています。

今年はもう、楽しみがないからなあ。

なかなかやる気が起きずに、
夕方まで寝ていたので、
ガンガンに目が冴える午前3時。


 2016 /11 /23
・労働賛歌
 勤労感謝の日なので、
 労働賛歌を聞いてたら、
 1日が終わってしまいました。

 ぐう。

 東京はインストアイベントとかサイン会とか
 あったみたいですが、
 わてには関係なかですばってんくさぞなもしずら。


 2016 /11 /25
・耳障りのいいことは、結局耳障りがいいんだなあ
 ↑相田みつを風に普通のこと書いてますが。

 twitterとかでよく拡散されて見かけるんですが、
 ぼくは、なんていうか、拡散ていうのがあまり好きではなくて、
 ブログの下に、いいねボタンとかつけといて、
 拡散がきらいもあったもんじゃないんですけど。
 【拡散希望】とか書いてあると反吐が出るっていうか、
 40も間近にして、反社会的なこと思ってるんじゃねーよとか思うんですけど。

 【拡散希望】犬が行方不明になりました。
 とかはいいんですよ。
 それで犬が見つかればハッピーですし。

 【拡散希望】あの店でこんなひどい事されました。
 みたいなのが嫌いなんですよね。
 一方通行フルボッコじゃないですか。
 拡散して、どうしたいのか。
 あの店をつぶしたいんですかね。
 こんなひどい事されている私かわいそうみんななぐさめてだから拡散希望なんですかね。
 どうせこんなん書いてるやつ、ブスですよ。

 ……今日は、朝から飛ばしてるなあ。
 そういうこと書いている人も見るかもしれないんで、
 君以外は、ですよ。君以外は。

 いや、最近、ぬるい事ばかり書いてるんで、
 とがってみようかと(笑)。

 あ、ちなみに、そういうのが多いので、
 twitterはあまり見ないようにしています。
 見て不快になるくらいだったら、
 見ないほうがいいなと。
 だから、twitterで、このブログの感想くれる人たまにいるんですけど、
 気づくの2日後だったりするんですよね。
 まあ、今更感もあるし、
 返事は140文字に収まらないことが多いので、
 返事しませんので、すみません。
 どーせなら、トップページのフォームから送ってください。

 とか言ってますけど、
 前回のライヴの時は、
 twitterで知り合った人に
 イベントのDVD見せてもらったり、そういう活用はします。
 ええ。使えるものは使いますよ。

 閑話休題。

 で、拡散希望って書かれているものの中に、
 いや、書かれてないことも多いな。
 Aをやったら成功しました、だからみんなAをすればいい。
 みたいのあるじゃないですか。
 あるんですよ。

 たとえば、会社から残業をなくしたら業績が上がったみたいなの。

 で、それが拡散されて、すげえ! この発言は神ってるひゃっはー。
 的な流れになって、
 だから、Aをみんなでしよう!
 みたいな、流れが怖いなあと。
 怖いというより、畏いかな。

 いやだって、
 Aをやったら、成功したっていうのが、
 1.本当かわからない
 2.すべてのケースに適用されるかわからない
 じゃないですか。
 1は、まあ、うがった見方だと思うんで、
 この際置いておくとして、
 その人はたまさかうまくいったかもしれないけど、
 本当にその方法はあらゆるケースでうまくいくのかの検証はされていない。
 わけですよね。
 その方法をとったけど、失敗したケースというのは、
 本当にないのかという検証がなされないのに、
 さもそれが事実かのように語る。
 そんなやつ、どーせブスですよ。

 ……今日は、朝から飛ばしてるなあ。
 そういうこと書いている人も見るかもしれないんで、
 君以外は、ですよ。君以外は。

 っていうか、金曜の朝っぱらから、
 俺は何かいてるんだろう。
 朝っぱらのぱらってなんだ。
 朝じゃいけないのか。


 2016 /11 /26
・12/11 特撮・赤坂公演のみ会場販売DVD発売
 今日のライヴは楽しかったらしいですね。
 いいなあ。
 地方民つらい。

 地方民つらいといえば、
 上にも書きましたが、
 12/11限定で、特撮のDVDが発売(4,500)されるそうです。

 ……うう。
 欲しいよう。

 だれか買ってきてくれませんか?


 2016 /11 /27
・デオキシリボ拡散
拡散希望、確かに、放っといて!と思います。
どうせブス、と言う割り切り方、成る程です(^_^;)

京都の講座、よりぃさんのおかげで申し込めました(///ω///)♪
ここに来るまで知りませんでした。有難うございます(^_^ゞ

地方民は確かにかなしいですね。
私は特撮が一番好きなのですが、
東京はいつもいつもは行けないです(>_<)
いっそ年末に沖縄とかでやってくれないかしら❤


 まあ、割り切れてないから
 この世界の片隅に吠えているんですけどね(笑)
 酸っぱいブドウに違いないといった狐と同じですよ。

 この世界の片隅に……といえば、
 この世界の片隅にを見てきました。
 重くない暗くないといわれてたのですけど、
 まあ、昭和20年の広島なんて、
 泣ける要素しかないですよね。
 しかも、ちょうど今月広島に行ったばかりだったので、
 未来が何となく(8/6以外にも)
 予想がついて、
 当然のことながら、
 何もできずに見てるだけなんですよ。
 志村後ろって言っても志村は気付いてくれないのと同じように、
 彼女もまた、戦火にのまれざるを得ないわけで。
 8割くらい泣いてましたよ。

 でもまあ、そんなに暗くはなかったですけどね。
 だからこそ泣けるというか。

 平和が何よりですよ。知らんけど。

 沖縄!
 でも、去年、北海道があったので(筋少だけど)、
 沖縄もないとは言えないですよ。
 どうせなら真夏にみんなで、
 アングラピープルサマーホリディを歌いましょう(笑)。

・お買い物
 は、関東にいるニコニコな筋少仲間に
 お願いしました。

 枚数限定なので、
 買えるかどうかわかりませんが……


 2016 /11 /30
・筋肉少女帯とファイナルファンタジー
 ファイナルファンタジー15発売記念(1日遅いけど)!
 ファイナルファンタジーと筋少を語ろうのコーナー。

 というわけで、ネットゲームだったFF14を除くと、
 実に6年ぶりにFFのナンバリングタイトルが
 発売されたわけで、
 僕もワクワクしながら開封したんですが、
 インストールとチュートリアルが長くて、
 まだオープニングにもたどり着いてません(笑)!

 FFと筋肉少女帯。
 何の関係もないように見える、この2つですが、
 実は、陰では大いなるつながりがあったのです(誇大表現)!

 以下、FF12のネタバレを含みますので、
 ちょっと隠します。

 
[全て表示].


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記