復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2005/5  >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

語句検索

RSS

 2005 /5 /1
・神として2005
 曲名:詩人オウムの世界
 収録CD:サーカス団、パノラマ島へ帰る・対自核-自己カヴァー-
 寸感:あれ?オウムも大車輪に収録されていなかったっけか。
    ああ、対自核に入っているのか。
    オウムといえばアレを思い出すが、アレとは関係がないらしい。
    詩人オウムもまた、ビッキーのように世界を憎んでいるのです。



 世界を滅ぼすといえばアレだ。
 世界を滅ぼす小説を書こうともう5年くらい書いているんだが、
 一向に筆が進まないので誰か書いてくれ。
 いや、それは冗談として、今年の秋頃には書き上げたいと思ってるのだが、
 かれこれ3回目の挑戦である。
 又、夢になるのか芝浜よお。

 それとは別に世界を滅ぼすストーリーを書きたいとも思っているのだが、
 って、大丈夫か俺よ。
 そんなに世界が憎いか。

 ってまあ、どうでも良いですね。

 世界を憎んでばかりいても仕方がないので、
 世界を愛することを考えましょう。

 愛するといえば、前にも書いたけど、
 今月末―そうか、もう5月なのね―に、友人が結婚します。
 というか、もう籍は入れているので、結婚披露宴を執り行いますが正しい表現か。

 彼はねえ、いや、何度も言うようだけど、
 ぼく、エリートじゃないですか?
 って疑問形で書かれても知らないよなあ。
 いや、何の間違いかエスカレータ式一流私立中学に入ってたんですよ。
 まあ、その後、僕のエスカレータだけ下りだったんで、
 ええ、そりゃあもうテストでは毎回最下位でしたよ。

 いや、ちがうな。
 最下位から、いつも1から2位だったんですよ。
 で、その俺より下の奴ってのは学年が終わるたびに、
 留年したり、転校したりしてて。…厳しかったんだよ私立だったし。
 中学留年があったしなあ…。

 まあ、なんつーか、そういうことだったんですよ。

 で、その結婚する彼は、学年でトップを常に取るような人で。
 学年万年最下位の僕と学年トップの彼がいまだに友人なのだから人生面白い。
 普通エリートで学年トップとかいうと、こう、人を蹴落としたり、他人を蔑んだり。
 そういうイメージがあるんですけどね。
 まあ、そういう人はいましたけど、彼は何かのほほんとしてて。
 まあ、それでも俺なんかの数千倍は勉強してたんでしょうけど。

 えっと、何の話だっけな。

 あ、そうそう、でね。
 それはおいといて、高校の友人が他にも結婚して。
 彼は夏にハワイで挙式を上げるそうで。
 来る?なんていわれてるんですけどね。
 いきたいけど…お金が…。
 ハワイって6万くらいでいけると思ってた…。

 それもおいといて、
 メチャイケを見てたら有野が結婚というのをやってて。
 ああ、すげえ結婚してえなあと。
 でも、キスも未だだしなあ。
 彼女欲しいなあ…
 何で俺には彼女がいないのさ…
 こんな世界は間違っている…

 …やっぱり世界は滅ぶべきだ!!


 …アレ?

 そういや、昨日、電車の中で『私彼氏と湯島天神行ったりする』『お前変わってんな
 と言う会話を繰り広げる男女がいて、明らかに男がその女を狙ってて面白かった。
 『私、歴史とか好きなんだ』『俺も好き。豊臣秀吉とか
 『湯島天神良いよ〜』『でも、寺なんて楽しい?
 『寺楽しいよ。私寺好きだし』『俺だったらモット面白いところ云々
 『結婚とか考えてるの?』『うん、子供欲しいし
 『でもその彼氏で良いの?』『うん、じゃなきゃ付き合わないし
 『え?でも、本当に幸せ?』『超幸せ
 『俺とかだったらモット幸せに出来ちゃうかもよ』『いや、今のままで十分幸せ
 『もっと幸せになれるとか思わない?』『思わない。今のままで良い。幸せ
 みたいなね。男完全敗北。
 好きな歴史豊臣秀吉って。
 一応、なりあがってく様が面白いとか言ってたけど。
 いや、そんなことよりその湯島天神が好きだという女よ。





 湯島天神は寺じゃねえ!!




 2005 /5 /2
・ちくしょう、なんてタイムリーな曲なんだ。
 曲名:労働者M
 収録CD:サーカス団、パノラマ島へ帰る・ベスト(空手バカボン)
 寸感:働け働けと叫ぶ謎の男。
    ダイヤモンドはただの石だし、偉人の言葉なんてただの嘘だ。
    この世に本当に価値のあるものなどないと(うそぶ)く男。
    それでも、働かなければならないという不条理。
    ちなみにMは前島明博のイニシャル。
    誰だそりゃといえば、大槻&内田の中学時代の友人だそうである。


 …働いてるさ。

 この前、この曲を目覚まし代わりに使ったら面白いかなと思ったけど、
 ただ単に陰鬱な気分になっただけだった。

 しかし、ゴールデンウィークもないっすよ。
 正月からまともに土日がないですよ。
 いや、そのもう少し前からだから…
 うわあ、もう半年土日無いんだ…。
 昨日はメーデーですよ。春闘ですよ。労働者の権利が云々…。

 なんつーか。

 ぶっちゃけ、ありえないっスよ。





 マジ意味わかんないですよ。

 とまあ、僥倖日記のMDLさんがとても大好きジャパニメーション
 オープニングテーマの一節を使って叫びたくなるほど
 ぼかあつかれているわけですよ。

 見に行こうと思ってた映画もなかなかいけないし。
 結局ハサミ男は上映が終わっちゃった上に、
 シネマメディアージュでしか有効じゃないチケットだったんで、
 1500円台無しですよ。ったく。

 他にも、ZOOのチケットも買ってたんですけど、今週で終わりらしいので、
 明日か明後日に行かなきゃだし、
 今週の土曜には「交渉人・真下正義」も封切りですよ。

 しかも、今回も「交渉人・真下正義」のチケットが4枚ありますよ。
 見に行く(行ける)んだろうか…。
 まあ、内2枚は「容疑者・室井慎次」にも使えるから良いんですけど、
 又おまけ目当てにこっちも何枚か買う予定なので…。

 …うーん、バカデスねえ。
 つーか、ぶっちゃけありえないって感じですか。

 まあ、そんなこんなで、
 昨日は「真夜中の弥次さん喜多さん」を見てきたんですけど、
 (これも、今週で地元の映画館では上映終了)
 マジ意味わかんないって感じだったんですよね…。


・真夜中の弥次さん喜多さん
 というわけで見てきました。
 しりあがり寿原作のシュールな漫画を実写映画にしたもの。
 上にも書きましたが、あー意味わかんねえ(byマコトat池袋ウエストゲートパーク)って感じですかね。
 宮藤官九郎が監督脚本、そのうえバックアップにTBSが付いていると聞いてたので、
 しりあがり寿のシュールさは殆ど無くて、ばかばかしいお笑いになっているのかな。

 と思っていたのだが、トンでもねえ。

 舞台は江戸…のはずなのにバイクが登場したり、エクスカリバーが登場したり。
 メタの世界と、リヤルの世界と、幻覚の世界を行ったりきたりするのだが、
 その境目が非常に曖昧。
 たとえて言うなら、デビットリンチの映画を解りやすくしたものという感じか。
 わけが解らないのだが、説明が付くので一応は納得が出来る。
 そのうえ、こちとら仕事帰りで疲れているものだから、
 自分の夢もごっちゃになってわけがわからない世界へスリップしていく。

 脇役として、おぎやはぎやら松尾スズキやら竹内力やら麻生久美子やら岩松了やら古田新太やら楳図かずおやら荒川良々やら。
 マニアにはたまらない人選が素敵。というか、むしろそっちが主役じゃねえのってかんじさえする。

 わけが解らないくせに、わけが解らないまま、わけが解らず泣けて終わるという。
 うーん。ヴィヴァ宮藤官九郎。

 でも、一般受けはしないと思う。



 2005 /5 /3
・ふう。
 いろいろあって、書く気がしないので、休み。
 ああ、もう、仕事って面倒くさい…。


 2005 /5 /4
・ふう。
 ああ、もう、今日も休みで。

 一週間くらい休みかもしれません。
 (書くかもしれませんけど)


 2005 /5 /5
・うふふ。
 2005年5月5日に、

 66666人達成。まあ、誰が達成したかはわからないんですけど。

 ※とおもったら66066だった。判り難いよひらがなカウンター。



 2005 /5 /6
・動物園
 ああ、もう仕事が忙しい上に締め切りまで伸びた。
 最終締切日が、友人の結婚式の翌日の朝。
 さすがにその日はいなきゃならんだろうなあと思いつつ、
 とりあえず交渉(ネゴシエーション)

 状況にもよるがとりあえず披露宴には出れそう。

 と言うわけで、交渉人(ネゴシエーター)真下正義…は、明日見に行くので置いといて、見てきましたよZOO

 乙一原作と言うのであえて原作を見ずに行ったわけで。
 映像とかよりはストーリーを楽しみにいったのですよ。

 で、感想

 1:カザリとヨーコ

  途中の恐怖感は絶妙。途中でもっと恐ろしい結末を予想したのだが、そこまではいたらず(でも、こっちの方が残酷と言えば残酷なのかもだけど)。よく考えれば伏線があったんだから、そうだよなあと。

 2:SEVEN ROOMS

 市川由衣が可愛すぎる。
 これに登場している須賀健太といい、後述のそ・ふぁーの神木隆之介といい、この映画は子役に恵まれている。
 きっちりまとまった良くできたサイコサスペンス。
 オチは―背筋が寒くなった。

 3:SO-far(そ・ふぁー)
 やられた。
 ストーリーが一番秀逸。
 まさかそう来るとは。と言う感じ。
 途中まで完全に製作者の思惑に嵌っていた。
 こんなの、あれだろ、無理ありすぎ。とか思ってしまった自分が情けない。

 4:陽だまりの詩
 SFアニメーション。
 声優が声優口調でしゃべってないのは良いし、
 絵が古屋兎丸なのも綺麗でいい。
 惜しむらくは、ストーリーがちと王道過ぎか。
 ここまでの3作品が良かっただけに期待しすぎた帰来はあるかもしれないが。

 5:ZOO
 うーん…。
 さっぱり意味がわからない…。
 意味がわからないのを楽しむ(何度も見て、この伏線はこういうことだったのかとかを発見する)映画なのかなあ。
 でも、乙一の話にしてはわかりにくすぎると思って、
 原作をパラパラ立ち読みしたら、
 ぜんぜんストーリーが違った。
 うーん…。微妙にパンフレットに書いてあるストーリーとも違うし。
 あれは…どういうことなのだろう?


 2005 /5 /7
・踊る阿呆に見る阿呆。同じ阿呆ならおどらにゃソンソンはカプコンのゲーム。
 と言うわけで見てきました。

 交渉人(ネゴシエーター)真下正義

 超絶におもしれえ!!!

 というわけではないが、普通に面白い。
 まあ、何点か気になる点はあったけど、
 マニア魂百まで死なず。後チケットも3枚あるし。

 なんか、いろいろ考えながら見ると駄目かも。
 完全娯楽大作として楽しむべきかな。

 俺が思ったことは3つ。

 ・現実にあんな事件が起きた後だから、こういう言い方はあれかもしれないが、
  現実に虚構は勝てないのかもなアと。
  あれを見たインパクトや恐怖感がまだべっとりと残っているから、
  何か、うそ臭く感じられてしまった。
 ・主役の地下鉄が格好よすぎ。
  あんな地下鉄ないだろ。
  まあ、普通の地下鉄が暴走しても余り面白くないのだろうが…。
 ・踊る大捜査線のメインテーマは流れない。
  まあ、外伝的扱いなのでしょうがないのかもしれないけど…。

 とまあ、気になったのはこれくらい。
 あとは、もう、うひょお。とか言ってる間に話がどんどん進んでいって。
 上で、虚構がどうたらとか書いたけど、
 さすがにぶつかりそうになるシーンは手に汗を握るつくりになっているし。
 いや、面白かった。

 そして、容疑者室井慎次に続くわけだが…
 こっちも…なんか、すごくよさそう。
 でも、踊るって感じじゃないような気もするけど。

・愛をください。
 小説版ZOOを買う。

 うーん、おもしろい。感想は後日。


 2005 /5 /8
・いろいろと。
 大変です。

 あと一ヶ月ほどはやる気のない日記が続くかと思われますが、
 ご了承ください。

 『綿いっぱいの愛を』ももうすぐ出るって言うのに。

 とにかく忙しすぎです。


 2005 /5 /9
・久々に長文書いたら疲れた。
 ※筋少の曲に絡めた日記はしばらくお休みさせていただきます。
  というか、仕事が忙しすぎるため日記も不定期になります。
  まあ、6月ごろには何とかなったら良いなあと思ってます。



 ZOO読了。
 このサイトに訪れる人は乙一好きが多いので、
 感想を書いてみようと思う。

 ネタバレは極力しない。

 又、映画との対比も考えてみたいと思う。
 もちろん、同一平面上で比較できるものではないのだが、
 それを承知の上であえて対比させてみたいと思う。

・カザリとヨーコ

 映画版は基本的には原作に忠実。
 なので、それほど感想もない。

・血液を探せ!

 映画にはない一作。
 設定が面白い。がオチが今ひとつな気がした。
 名前が…

・陽だまりの詩

 映画ではしょられた部分が凄くいい。
 映画の感想で王道と書いたが、
 王道であることを隠そうとしている文が自然。
 映画でオチを知っているにもかかわらず、
 オチが違うんじゃないかと思ったほど。
 これは原作の圧勝。

・SO‐far そ・ふぁー

 これは映画のほうが好き。
 なんというか、主人公が読者目線になっているのがちょっと。
 映画の場合、主人公が何を考えているのかわからないから、
 主人公はその現実を理解できずにいると受け止められるのだが、
 原作だときっちり理解しているというのが。
 うーん。どっちも見てないと何がなにやらな文ですなあ。

・冷たい森の白い家

 どうだろう?
 特にオチが強いわけでもないし。

・Closet

 推理系。推理系は『血液を探せ!』とこれの2本。
 『血液を探せ!』より、トリックが確乎りしているような気がする。
 推理物として読むならばアリだが、
 この短編集の中に入れる必要はないような気もする。

・神の言葉

 うーん…オチが弱い上に解りにくい。
 そんなことより、サボテンとネコの組み合わせは、
 筋少好きなのか乙一?
 サボテンとネコなんてそんな組み合わせ…

 と思ってネットで検索したら結構引っかかった。
 いや、でも殆どが筋少関係だったから…。

・ZOO

 なんなんだ、あの映画は!!
 と叫びたくなるほど原作と話が違う。
 舞台と、いや、舞台も結構違うな。
 役柄と名前が同じだけで後は全くの別物。
 どうやら、監督はデヴィット・リンチ気取りらしい。
 どうせやるなら自分の脚本で、長編でやれば良いのに。

・SEVEN ROOMS

 お姉ちゃんの性格が違う。
 映画だとわがままなんだよね。
 小説だと最初からいい子。
 わがままなあの子が…というのがぐっと来ると思うので映画に一本。
 なぜ、4日目までアレが起きなかったのかを
 映画を見てるだけで理解できなかった僕はバカなのだろうか?

・落ちる飛行機の中で

 微妙。
 特にオチがあるわけでもないし。
 ノストラダムスの下りには妙に納得がいったし、
 自分が幽霊になってしまうのにも驚いたが。

 というわけで、なんつーか。
 面白い奴がやっぱり映画になったんかなあと言う印象。
 若しくは、映像で見たからそれを安易に想像できたからだろうか。


 2005 /5 /10
・脳にサランラップが巻かれているような感覚。
 ※筋少の曲に絡めた日記はしばらくお休みさせていただきます。
  というか、仕事が忙しすぎるため日記も不定期になります。
  まあ、6月ごろには何とかなったら良いなあと思ってます。


 とか言いながら長文書いてるんじゃねえよなあ。
 眠いです。

 昨晩、静謐日記のblue君が彼のサイトで小説を書くというので、
 (なんか、この説明を書いていて思ったのだけど、
  だったら日記もそっちで書けば良いんじゃないのか?
  ………………まあ、いいんだけど)
 じゃあ、トップページにリンクを張ってやるかと。
 夜中に適当な絵を描いてリンクを張って寝て。

 朝起きてビックリ。適当すぎだろこの絵。
 あまりに眠すぎてそういった判断も付かなくなったか俺よ。
 うーーん。

 それよりリンクをたどると、
 彼の本名らしきものが解るのだけど、いいんだろうか。
 まあ、あくまで本名らしきものであって本名かどうかは…。
 いや、俺は彼と高校時代からの友人だから知ってるけどね。
 アレが本名かどうかくらいは。

 まあ、でも、名前がわかったところで
 別に何が出来るわけじゃないし、
 本名かどうかもわからないし、
 べつに良いっちゃあ良いんですけどね。

 俺も過去の日記で散々自分の本名書いているわけだし。

 高校時代の友人といえば、
 昨年はゴールデンウィークに集まったのですが、
 今年は集まったのでしょうか?
 blue君の日記を見る限り集まったようには思えないのですが、
 仕事に忙しくてどうせ集まれない俺を配慮してのことなのでしょうか。

 昨年のゴールデンウィークに集まったときには、
 俺の童貞仲間だったオクテの友人に彼女が出来たとか出来ないとかできてたんですけど
 そういった話がありました
 まあ、見た目はそれほど悪くもなく、
 大学ではサッカーサークルに入っていたし、
 かなり、too shy shy GUYなだけだと。
 そのときに、あいつに言うのかかわいそうだから的な配慮をされたことも今一瞬よぎりましたが、
 それとは関係なしに。

 ん?書いていいかな?
 まあ、もう別れてるから書いてもいいよな
 …ってどんな判断基準だよ。いや、まあ、書くんだけどさ。

 彼がね、手を出したのは彼の会社の新入社員だったんですなあ。
 まあ、先輩が色々教えてあげるよなんて言ってホテルにしけこんだ決まってますよ
 なんて破廉恥な!!
 どうせ、先輩、ここミスしちゃったんですけど。こいつは今夜もお仕置きが必要だな。

 だろ?

 YOLY君大丈夫?溜まってるの?
 …まあ、色々とね…。ストレスとか…。

 まあ、俺は死ねばいいので、とりあえず話を進めますが、
 いや、そのときはおめでとうとか言ってたわけですよ。
 今、少し冷静になって考えてみて。
 周りを見渡して。
 あ。新人の女の子がいる。
 …
 ……
 ……まだ二言くらいしか会話したことねえよ。
 彼のことを僕は少し勘違いしていたみたいだ…。

 まあ、何が言いたいかっツーと、
 癒されてえ
 つーか彼女欲しい。




 彼から苦情が来ませんように…



 2005 /5 /15
・今日って何曜日ですか?
 良い子のみんなー元気かなー?

 元気な奴は死ねばいいのに。

 どうも、YOLYです。

 やさぐれオレンヂジュースですよ。
 ああ、今日何曜日?

 なんか、泊まったり泊まったり泊まったりで、
 まったりしてるんじゃないですよ、
 泊まってるんですよ。
 彼女の家にじゃなくて会社に(倒置法)。

 何曜日なんですか?今日は。
 月曜になってるんですか?
 この前デスノート見たばっかりですよだまされませんよ。
 …って本当だ。ジャンプ売ってる。

 しかし、アレですね。
 君らは、本当に、何なんですか。

 なんで、日記がない日のほうがアクセスが多いんですか…?

 …邪魔?この日記…





 2005 /5 /20
・もうすぐ!!
 綿いっぱいの愛を! 発売日まであと5日!!
 ってことは…そうか、アレの発表まであと5日か…。

 みんな!買うように!!


 2005 /5 /22
・あと3日!!
 3日後には、ある企画を発表するのでみんなミニモニ。じゃなかった、見に来るように!!

 いやあ、それにしても、今週で仕事が終わりそうですよ。
 本当は来週の月曜が締め切りで、日曜に友人の結婚式があって。

 普段私服で勤務しているのに、
 スーツ(しかも白ネクタイ)で、徹夜でSA・GYOする羽目になってたところが、
 すんでのところで何とかなりるれろ?

 つーか、3日後は家に帰れるんだろうか…。



 2005 /5 /25
・わたたたたたたたたた


 筋少日記を見てくれ。
 そして、参加してくれ。頼む。




 2005 /5 /26
・待たせたな!
 5月25日の筋少日記を見て無い人は見てから読んでください。



 なんつーか。
 済みません、バカで。
 いや、でもアレですよ。
 みんなも、本当に16枚買ったなんて思って無いですよね。
 いい大人ですから。
 ええ、本当は17枚買ってます

 いや、結局あの後発送されたのは深夜で、
 聞きたいなー。
 聞きたいなー。
 聞きたいなー。
 聞きたいなら買っちゃえば良いじゃんてことで、
 買っちゃったんですよ。朝、HMVで。
 あははははははははははははは♪
 バカですか?

 しかし、そんなバカのために、
 みなさんも楽しみましょう。
 いや、楽しんでください。参加してください。
 普及したい!!
 配布したい!!
 こんなところにおいてきます!!
 こんなことしやがれコンチクショー!!
 みたいなのをね、是非。

 あと、まあ、転売目的でもいいですよ。
 向こうで言うところのD扱いになって、
 送料かかる上に、売ったところで二束三文でしょうけど。
 ようは、いろいろな人にこういうバンドがあるんだ!!
 って知ってもらいたいんです。

 なので、このサイトの宣伝もしてくれると嬉しいですね。

 あ、あと翡翠日記!!
 他人面してるんじゃないわよ!!

 君達この企画強制参加だから

 え?
 じゃないよ。
 聞いてないよって
 言ってねえもん

 m@me,MDL,blue各氏に告ぐ!!

 1人最低1つは企画を考えること。
 あと、CDは強制的にプレゼントするから、
 聞いて感想を書くこと。
 原稿用紙10枚程度でいいから。
 blue君には今度の結婚式の日に渡すから。
 お前らは転売防止用に、俺のサイン付きでプレゼントだから。

 わかった〜?



 2005 /5 /27
・仕事終了!!
 ひゃっほーーー!!
 一週間休みいいいいい!

 (でも明日は出社しなきゃいけないけど)

 それが完全に終わったら6月いっぱい休みな勢いだ!!

 (でも僕にだけ仕事が課せられてるのでたまに行かなきゃ行けないみたいだけど)

 ま、その分は7月に休みとるってことで!!

 うおおおお!!

 わたいっぱあああいいい!!

 (現在応募総数0通なので、もっと送ってきて欲しいと思っている)


 2005 /5 /28
・いま、会しゃにいます。
 上のタイトルが「いま、会いにゆきます」のもじりだとわかった人は、天才or俺。



 曲名:アメリカンショートヘアーの少年
 収録CD:サーカス団、パノラマ島へ帰る
 寸感:見世物小屋で働く、猫の頭の男の子の唄。
    猫の頭―つまりは畸形なのだろうと推察される少年。
    見世物小屋で見世物になることに疲れ果ててか、
    彼は自ら命を絶つ。悲しい唄。



 まあ、畸形児は見世物小屋で見世物になるしか生きられなかった時代というのはあるわけで。
 精神的な畸形児である僕は、ならばそれでも見世物になろうと。

 そういうわけで、今も募集中!!

 綿いっぱいの愛を!

 欲しい!!

 それだけの応募でもいいから誰でもいいから応募して頂戴!!
 残り16枚!!
 さばけるのか!!

 応募先は:wata@king-show.com
 A:面白アイディア募集
 B:友人にあげたいがそんな金は無い!!
 D:送料くらい払うからとりあえず欲しいぜ

 のどれかに当てはまった人は、応募しやがれ!!


 2005 /5 /29
・つかれたー。
 中学・高校時代の友人の結婚式に行ってきました。
 ついでに、綿いっぱいキャンペーンもしてきました。

 彼は優秀な人間で、中学高校常に一位の成績の男で。
 東京大学の助手に決まると言う糞頭のいい男です。
 まあ、僕は逆に最下位を取っていたのですが、
 そんな僕すら差別せず接してくれるいいやつでした。

 彼女も同じ大学出身で、
 出席者の80%が東大卒という、
 何で俺ここにいるんだろう的な。
 
 まあ、とにかく幸せになって欲しいものです。
 あー結婚してえ。

 んが、
 2次会は高校時代の友人は来ちゃ駄目とかで追い出され、
 でもまあ、久しぶりに会ったんだしと、
 同じく呼ばれていた静謐日記のblue君ともう一人の友人とブラブラ。

 赤坂見附のパチンコ屋でなんかパチスロをしたり、
 といっても、僕とblue君はほとんど見てるだけだったのですが。
 どんどん金をつぎ込んでいって、1万超えたくらいで
 少しぼかあびびってたんですが、
 何か大当たりが来たら一寸やらせてもらって、
 適当に押してたら普通2・3回で終わりらしいのですが、
 9連荘して、結局1万4千円設けたみたいで。

 まあ、その後バッティングセンターに行き(バッティングは実に中学ぶり)、
 儲けたお金で酒を飲みましたとさ。

 何か普通の日記になっちゃったけどまあいいか。



 2005 /5 /30
・一日中
 寝てた。

 うーん。休むってすばらしい。


 2005 /5 /31
・癒される
 映画見て温泉はいって癒される。

 うーん。暇なら暇で書くことないなあ。
 一寸だけ忙しいと言うのが一番良いんだろうなあ。


・強引熊遊泳
 曲名:23の瞳
 収録CD:サーカス団、パノラマ島へ帰る・子供たちのCity
 寸感:又、異形の歌。
    片目の見えない僕の歌。
    他のみんなは見えるのに、
    他のみんなの瞳は僕を見ているのに…。



 この歌に関してはいろいろ良くわかるのだが、
 自分のトラウマでもあり劣等感でもあるので割愛するとして。

 23の瞳と言えば、元となったのは24の瞳。
 24の瞳と言えば沖縄のひめゆりの塔が舞台の感動巨編。
 最後のひめゆりの塔に立てこもった12人が、
 姫ゆりの当とともに爆破炎上したあのシーンは…
 まあ、勿論見てないですよ。適当ですよ。

 今調べたら舞台が香川県て。
 あれ?何で沖縄だと思ってたんだ。
 まあ、いいや。強引に。

 まあ、そういうわけで沖縄に行くんですよ。来週。
 仕事が忙しくてもしかしたらいけないかもなんて思ってたんですが、
 無事に何とかいけそうです。

 翡翠日記のm@meくんには話が届いてなかったらしく、
 数日前の日記で拗ねてたんで、書くのはやめようと思ったんですけどね。
 主催者に、何故沖縄のことを書かないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
 と、毎晩夢枕に夢枕獏と一緒に立たれてしまって。
 あヽ、つひに僕の脳みそもいかれてしまつたか。
 いかれちまつたかなしみに、けふもこゆきがふりかかる。とね。
 男塾じゃないですよ。王大人は死亡を確認してませんから!!
 残念!!コマネチ!!ダンカン!!

 …みなさーん…。
 …ついてきてますかー?

 まあ、そういうわけで沖縄についてね、書こうと思ったわけですよ。
 ああ、そういえば、ひょんなことから8月ハワイに行くことになりまして。
 静謐日記のblue君と行くのですがね、
 何でしょう、今年は南国ブームなんでしょうか。
 南国アイスホッケー部ではありません。絶望先生ではもっとありません。
 勿論、終戦60周年の今年。
 ハワイに上陸した暁には、真珠湾を爆撃したい所存であります!!
 リメンバーパールハーバー!!(コッチが!?)

 あ。沖縄のこと何も書いてないよ。
 まあ、それは後日!!


・おもしろい
自分の考えを当てる人工知能

 何回やっても当てられる…ムキーーー!!


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記