復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/1  >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

語句検索

RSS

 2006 /1 /1
・あけました。
 あけちゃいました。
 誰がなんと言おうと正月です。

 年末はひどく陰鬱になるような出来事があって、
 絶望してたんですけど、
 少し恢復しました。

 今もここにそのことの全容を書いたんですけど、
 読み返してみたら、本当に陰鬱な気分になってきたので、
 消しました。

 そんなサイトです。

 駄目ですね。心が弱っている。
 まあ、心が弱っているから、退職を決意したわけですけど。
 退職したからには、恢復したいですね。

 そんなことより、本上まなみがかわいいんですよ。
 昨晩、ナイナイの番組を見てたら、
 きれいな女の人が出てて、ああ、本上まなみに似ているなあ。
 かわいいなあ。最近のアイドルかな。
 と思ってみてたら本上まなみだったんですね。

 本上まなみって、もう30で人妻ですよ。
 なんで、あんなにかわいいんだろう。びっくりです。

 って、こんなのが今年最初の日記かよ。

 まあ、なんだかんだありますが、
 あけましておめでとうございます。

 今年も当サイトをよろしくお願いします。

・お年玉
 失業中だからと、お年玉をもらう。

 見事に駄目だなあと思う。

 テツandトモががんばっているのを見て、

 俺もがんばろうと思う。


 2006 /1 /2
・正月
 正月正月といってもなにがめでてえのか分かりやしません。
 一人で過ごす正月と言うものほど世知辛いものもございません。

 その上こちとら穀をつぶしている身であります。
 家族が年始参りに行かないかと言うのも、
 屁一発で拒否してしまうってな有様で。

 届いた年賀状も去年の二倍といったって一枚多い二枚ってな有様。
 高校時代の友人Aの結婚しましたと言う手紙と、
 静謐日記のblue君からの印刷した年賀状に一言添えてあるだけの
 どうにも適当に送りましたってなあ代物。

 こういうことを書くと、blue君なんかには、
 君の年賀状だって適当ではないかと言われそうだが、
 私の送っている年賀状は一人につき一枚、
 二時間ほどかけて作っているのですよ。

 過去に、十時間以上かけて作った年賀状を、
 こんなに手抜きな年賀状は見たことがないと言われたときには、
 ああ、もう手間掛けるのやめようかなと思ったものです。

 去年の年賀状はオール手書きで、ひどかったですけど
 ひどいなりに、手間かかっているんですけどね。

 まあ、どちらにしろ、
 嫌がらせ以外の何者でもない代物をいつも作っているのだが、
 あれはもらってうれしいんですかね。(自分で言うか?)

 blue君に送ったものなんて、
 一番手間かかっているんですよ。
 しかも、実家な上、何か硬そうな家なんで、
 嫌がらせ度は0なんですよ。
 近日公開予定。(え?)

 まあ、それでも送ってこないやつよりは数段マシと、
 感謝感激しながら、さて寝るかと思うも、
 元日から寝て過ごすのもなんだなあと思い、
 特に当ても無く表にさまよい出でることにする。

 本当に当ても無く、さまよっていると、
 そうだ、就職がうまくいくように初詣に行ってはどう?
 と、僕の頭の中に住んでいる、小さい僕が言うので、
 そうかあ、それもありかもしれないなあ。
 しかし、就職に効く神様なんているのか。

 入試に効く神様だったら、菅原道真公を奉ってある、
 湯島天神なのだがなあ。
 湯島天神行くか。と。
 お。今調べてみたら、手力命も奉られているんですね。

 彼は僕こと天照大神が引きこもってたときに、
 無理からに天岩戸を開けた男です。

 僕は湯島天神に行くのは初めてで、
 中学受験と、大学受験をしたときに、
 周囲に湯島天神鉛筆を持っている人がたくさん居て。
 まあ、それで落ちているやつもたくさん見てきているんで、
 そんなに効能無いんじゃあないのかと。

 あ。一度だけ行ったことがありますね。
 思い出しました。
 2002年の1月1日の夜(大晦日の夜ではない)に出かけて、
 参拝しようとしたら、
 当然の如く何もやってなかったあれは、確か湯島天神だったはず。

 湯島天神と言うことは、
 御徒町が一番近く、
 じゃあ、ついでだ。
 上野からアメ横を通って御徒町へ出でて、
 湯島天神から秋葉原に抜け、
 秋葉原でプログラムの本とDVDを購入しようと。

 そういうことになったわけです。

・飴屋横丁
 アメ横はさすがに年末の活気は無く、
 ま、築地が開いてないんだから、
 魚屋がことごとく閉店していてそれもまた仕方ないかなと。
 あまりこみすぎているとむかつくし、
 特に買いたいものがあるわけじゃないから、
 コレくらいの混みようが一番なんじゃあないのかなと。

 御徒町へはいともあっさり到着し、
 湯島天神へ向う。
 混んでいるのだろうなあと思うも、
 御徒町駅から向う人が少なく、
 矢張り、湯島駅から向うのだろうか。

 湯島天神の近くになるにつれ、道が混み始める。

 で、参道が、うわ、やっぱり混んでる。

 

 ……いや、思ったほど混んで無くねえか?

 周囲はカップルやら家族連れやらで、
 一人できている人間なんて俺くらいだろうなと、
 少し悲しくなりながら、待つこと十数分。

 参拝終了。
 就職のお守りと、
 おみくじを引いて、
 中吉だったことに少し安心。

 昔、浅草寺で凶を引いたときは、
 本当に散々な一年だったからなあ。

 さて、帰るか……。

 えええええええええええ!!!?

 そこで俺が見たものとは!?

・中吉かも
 帰りに俺が見たものとは!?

 湯島天神の付近のマップて言うのはこう。

 

 で、僕が並んだのはこれくらい。

 

 実際には、上の写真を見てもらえば分かるけど、
 怪談があって、その階段で人を待たせないように、
 結構スカスカな列だったのね。

 で、

 僕が帰りに見たのは……。

 

 で、

 

 こう。

 

 地図で言うと、コレだけの距離並んでいるわけですよ。

 しかも、さっきの道より広い分、
 人が多い!!!!!!

 ここは、さすがに並ぶ気がしなかったですね。
 ここ並んでたら着く前に、さびしくなって、
 うさぎのように、死んじゃいますって。

 いやあ、なんか、中吉かも。 

・でまあ、
 秋葉原に到着

 

 よっしゃ!!

 メイドだ!!

 メイドがお出迎えか!!

 と思ったら、

 この写真の丁度後ろにあったのが

 

 きび団子萌えかあ。

 まあ、別にメイドには興味が無いので、
 とういうか、さすがに正月だからか、
 見かけなかった気がする。

 ヨドバシにて、
 クロマティ高校THE MOVIEのDVDと、
 ちょっと就職活動用に勉強セナあかんなあと、
 プログラムの本を買って帰宅。

 そんな一日。

 さて、今日は何をしようかなあ……。


 2006 /1 /3
・年賀状
 年賀状の感想が届いています。
 年賀状は無駄に凝るのが好きでして、
 今年はディジタルデータで残しているので、
 どんな感じのを送っているのかと言うのを
 紹介してみようと思っているのですが、

 僥倖日記

>でも、Yoly君の年賀状はいつも凝ってるよねぇ

 過去に送ったことありましたっけ?

>一日、起きた時の妹からの第一声が「気持ち悪い年賀状が来てるよ」でしたけどね
>あれ、中があるとは思わなくて今日開けました (*'-'*)エヘヘ

 よかった、中があることに気付いてもらえて。
 これはですね。
 どういうことかといいますと、
 10月くらいに秋葉原の本屋で買い物したら付いてきた、
 多分エロゲーの絵葉書を、
 ※一応自己フォローしておきましたけど、
  エロゲーっつっても、性描写は無くて、
  ふつうになんていうんですか、萌えって感じの、
  まあ、それでもそんなはがきが送られてきたら、
  そりゃあ、気持ち悪いって言われますね。
 その絵葉書を、セロハンテープで汚く貼り付けた年賀状でして。
 その絵葉書をはがすと、
 真のメッセージが浮かび上がると言うね。

 こんなのです。



 ※ちなみに、実際の年賀状にモザイクは付いてません。
 これは、ウルトラマンマックスの公式サイトにある年賀状に、
 プリキュアを合成したものです。

 まあ、だけですって言ってもそれに1時間くらい掛けているんですけど。
 単純に、右下のウルトラマンマックスハートってのがやりたかっただけなんですけどね。

 静謐日記

>YOLY氏からの年賀状は届いていません…。

 あれ?
 彼より早く送っているはずなんだけどなあ。
 住所間違えちゃったかな。
 もう数日経っても届かなかったら、
 もう一度送ります。
 手間隙かかってるんで……

 まあ、じゃあ、これは保留で。


 あとはですね、
 結婚した高校時代の友人2にんには、

 二人の結婚式の写真をうまい感じに並べて、

 結婚されました。

 と、ね。
 画期的でしょ?
 どうせ、結婚しました。って年賀状が届くなら、
 結婚されましたって年賀状を送りつけてやれって。

 これはちょっと、彼らの写真を使いまくっているので、

 片方だけ例をとると、
 まあ、こんな感じです。



 ※実際には黒塗りの部分は普通の写真です。

 オーソドックスな感じで。
 送られてくるやつよりいいやつを作ってやるぞと。
 バカですね。
 もう一人の友人用のは、
 普通に作るのが厭になってきてもっとはっちゃけてるんですけどね。

 で、あと、別の高校時代の友人に作ったやつは、
 これ、手間隙かかってるように見せて
 そんなに手間かかってないんですけど、



 ※実際には黒塗りの部分にも顔が浮かび上がってます。

 これは、夢野久作の狂人は笑うと言う小説の一部を太字にして、
 友人の顔と2006の文字が浮かび上がると言う
 そういう仕掛けですね。

 狂人は笑うは、青空文庫で見つけて。
 ぴったり来る小説を見つけるほうが大変でしたね。

 太字の文字も印刷したときに読めるようにしたかったんですけど、
 実際はインクでつぶれてしまって、
 ちょっとそこが残念だったなあと。
 まあ、読まないでしょうけど。


 2006 /1 /4
・昨日
 フットサルをやる。

 新春特別価格とやらで、普段は20000円/hするコート代が、
 2006円/hだというので、(しかも、6円の計算が面倒くさかったのか、実際は2000円/hになってた)
 とりあえず、予約を取っていたのだ。(俺が取ったわけじゃないけど)

 20人から居るチームのなかで集まったのは、
 地元在住の4人。

 4人!?

 まあ、基本的に皆さん御屠蘇気分なのだろう。

 ひたすらシュート練習。
 普段なら、
 パスしてきたボールを蹴る。
 他の人がやっているのを待つ。
 パスしてきたボールを蹴る。

 なのだが、

 この、
 他の人がやっているのを待つ。
 が、欠落しているため、
 パスしてきたボールを蹴る。
 パスしてきたボールを蹴る。
 パスしてきたボールを蹴る。
 パスしてきたボールを蹴る。
 ……

 休む時間が無い!!!
 ずっと走ってる!!!

 というわけで、右足の腿が筋肉痛です。
 体弱いなあ。

・テレビ
 お正月のテレビ。

 年末は毎日MEGUMIを見て、
 年始は毎日今田を見たような気がする。

 この二人はどんなところでもいい仕事をするなあと、
 感心する事しきり。

 特に今田は司会もやるし、芸人としても面白いし。
 MEGUMIは結構俺好みの顔だし、おっぱいおおきいし。(関係ない)

 そんななか、
 年始2・3と連続で見た、
 変な芸人がいた。

 多分、売れないかもしれないが、
 レイザーラモンが売れている時代だから、
 もしかしたら売れるかもしれない。

 見た目が下ネタで、やるネタも下ネタという、
 下ネタ芸人。

 何か異常にインパクトがあるんだよなあ。
 たむらけんじとちょっとかぶる感じの芸風で、

 名前は、……あれ?なんだっけ?

 調べてみたけどぜんぜんみつからねえ。
 俺だけか……注目してたのは?

 駄目だみんな見る目ねえ。
 まあ、俺に見る目が無いだけの話なんですけどね。

 ……しかし、だれなんだ、あいつ。
 

・テレビ2
 古畑を見る。

 まだ見てない人も居るかもしれないので、
 ネタバレはあえて伏せて書くが、

 かなりいい出来で感動。

 古畑好きなんで、
 続編がだんだん壊れていっているのに、
 ちょっと辟易している自分もいたのですけど、
 昨日のは最高だったと思う。

 オープニングトーク。
 そして、あれ?こんなのが「巧妙な殺人」なの?と言う肩透かし。
 石坂浩二の存在。
 古畑史上、最も鳥肌が立った殺人。
 タイトルにもある「今、蘇る死」

 コレがねえ、こう、うまい感じにかっちりとはまって。

 いやあ、面白かった。
 今日のイチローも楽しみになってきた。

 しかし、裏では新選組!やってるし
 三谷幸喜すごいなあ。


 2006 /1 /5
・イチロー
 古畑2夜は微妙。
 というか、実のところいまいち。

 1夜が面白すぎたからなあ。
 逆だったら良かったのかもしれないけど。

 うそをつかない殺人者は、
 昔にやっていたし、そっちのほうが面白かったんだよなあ。

 まあ、イチローをつかうと言うお祭りだと考えるか。

 あと、向島君がちょっと可哀相過ぎる……。

 今日の古畑は、『ラスト・ダンス』。
 今夜で最後になるのかと思うと感慨深い。

 でもなあ、かつて、踊る大捜査線の映画を作ったときに、
 「ラスト・ダンス」と言いつつ、
 ダンス・アゲインと言って続編映画作った局だからなあ。

 古畑が退職する等、絶対に続編が作れない最高傑作であればいいなあ。
 


 2006 /1 /6
・古畑マニアック
 ついに古畑も最終回……。

 ……つっても、あの終わりかただと、続編やりそうだな。
 もう、向島君は出ないけど。

 ちょいとマニアックな観点からすると、

 近藤芳生氏演じるテレビディレクターの名前が、
 『VSクイズ王』(VS唐沢寿明)と同じ、海老沢だったから、
 同一人物だと思うんですけど、
 古畑とのからみが無くて残念。

 松金よね子も
 『ゲームの達人』(VS草刈正雄)に続いての登場。
 同じような家政婦役だから、同じ人だと思ったら、
 役名は杉浦。前回は亀山さんだったから、別人なのね……。
 同じって設定で、「亀ちゃんて言ってほしかった」

 又、『哀しき完全犯罪』(VS田中美佐子)で殺された、
 小日向文世も鬼警部ブルガリ三四郎役で出てましたが、
 まあ、これは殺されちゃってますから。
 完全他人の空似でしょう。

 と言うように、脇が過去からの使い回しが多かったのに、
 過去との関連は一切無いと言うのに妙な違和感を感じたり。

 その割りに、八嶋智人さん、梶原善さん、野仲功さんといった、
 脇役の常連が出なかったり。

 特に、八嶋智人さんは、
 準レギュラー扱いになってたのに、3夜とも出ず。

 評判悪かったし、古畑を呼び捨てにするなど、
 いると邪魔な気がしましたが、
 いないと寂しいですね。

 あと、最終回だから、
 『赤い洗面器』についても触れるかとも思ったのですが、
 (これは、『さよなら、DJ』(VS桃井かおり)で初登場した、
  落ちが明かされない小話。劇中にはたびたび登場し、
  『魔術師の選択』(VS山城新伍)、
  『最後の事件』(VS江口洋介)、
  『すべて閣下の仕業』(VS松本幸四郎)に登場するも、
  未だ、落ちは明かされていない)
 全く触れられずに残念。

 トリックはすぐに気付いてしまい、
 (と言っても、誰でも気付けるようにしてたっぽいけど)
 やっぱり一夜目は超えられないかもなあと言う感想。

 一夜目を最終回に持ってきて、
 推理が外れる
 →もう警察を辞めようとする古畑
 →止める今泉と西園寺
 →気付き
 →犯人と対決
 →犯人逮捕
 →今泉&西園寺「本当に警察を辞めちゃうんですか」
 →古畑「誰がそんな事言いました?」
 →今泉いじめ
 →今泉&西園寺泣きながら古畑と抱き合う

 って言うのじゃあ駄目だったんですかね。
 ま。それならそれで続きやってほしいって思うんでしょうけど。





 って言うか、このサイトって何のサイトだっけ?

・くだらないこと。
 今日、多分誰もが考えた、
 くだらない事言っていいですか。

 スペルマン病院て……

 ……。

 ……あ、いや、やっぱりなんでもないです。

・うーん
 小学生人気お仕事ランキング

 男の子の1位は野球選手。
 女の子の1位は保育士。

 へえー。

 男の子の7位が、ゲームクリエイター・ゲームプログラマー。

 うーん……。

 ※ちなみに前職(つってもまだ辞めてないけど)はゲームプログラマーなのです。


・そpりゃ、無理か
 今、TBSで新春ハプニング大賞2006というのをやってて。

 何となく見てたんですよね。
 暇だから。

 無職だから。

 無職だから、暇だから。

 もういいや。

 で、東京フレンドパークのハプニングに、
 大黒のハプニングがでてないんですよ!!!!

 ……いや、まあ、そりゃ無理か。


 2006 /1 /7
・踊る
 平素よりカウンタの伸び率が著しく増えたなあと思っていたら、

 踊る大捜査線FANSITEに、リンクが貼られていた。
 真下正義のDVDの裏技を投稿したためだ。
 しかし、矢張り有名どころにリンクされると伸び率が変わるなあ。
 かずさんありがとうございます。

 きっと来た人は白黒のページで、
 しかも踊る大捜査線のことに全く触れてなくて、
 ものっそいがっかりなんだろうなあ。

 じゃ、ちょっと踊るの話。

 同サイトによると、
 「弁護士 灰島秀樹」の製作が決まったらしい。
 先日の古畑には何故か(人気が無かったからか?)登場しなかった、
 八嶋氏が主演となる。

 八嶋氏は好きなのだけれど、
 何かいい人になっちゃいそうで、
 不安だったりする。

 哀川翔は、木島とかぶるから無かったんだろうなあ。

 どちらかと言えば、新城管理官(筧利夫)のスピンオフが見たいのだが。
 しかし、夏に放送と言うことは、とっくに室井のDVDも無いわけで。

 ……。

 あ。ちょっといま、思いついちゃったよ。

 灰島で、室井が東京に戻ってくる→
 緊急告知、踊る大捜査線 THE MOVIE 3 2007年公開

 となるのではないだろうか。
 2007年といえば、踊る10周年の年。
 絶対なんかやってくると思うのだがなあ。

 10年かあ。
 踊る大捜査線初回放送時、
 俺は高校三年生、受験生だったなあ。

 あの頃の俺よ。
 大丈夫。
 今は無職だ。


 2006 /1 /9
・明日、
 会社が最後です。

 明後日からはついに無職ですね。

 感慨深いです。

 3年と8ヶ月も働いた職場ですからね。

 泣いちゃったらどうしましょう。

 そんな月曜日。


 2006 /1 /10
・或る阿呆の一日
 僕はこの日記を発表する可否は勿論、
 発表する時や機関も君に一任したいと思つてゐる。

 ―中略

 どうかこの日記の中に僕の阿呆さ加減を笑つてくれ給へ。

・平成壱拾捌年壱月壱拾日

 私は、會社を退職した。

 退職したのは良い。
 やっておかねばならないことがある。
 さう、思つてゐた。

 一度はやってみたいと思っていた。
 後輩に、本を返されたとき、
 コレは止めろと言うお告げかとも思ったが、
 然し―

 デンデンデデンデン デンデデンデデンデン

 (オリエンタルラジオの曲にあわせて)

 意味は無いけれど〜♪

 むしゃくしゃしたか〜ら〜♪

 会社から家まで歩いて帰る

 ぺケポン!!

 

・と、言うわけで。
 会社から家まで歩いて帰ってきました。

 と言っても、どれくらいの大変さかは分かりにくいでしょう。

 大体、電車で1時間ほどのところに会社はあります。

 歩くと、30kmくらいでしょうか。

 大変でした。

・はじめに
 ショートカットをしようとしたのが大失敗。

 グーグルの地図で示しますと、

 スタートは東新宿駅
 同期と昼食をとり、14時にスタートです。
 ゴールは、江戸川駅とします。
 まあ、最寄の駅じゃあないんですが、
 千葉県に入るところをゴールとします。
 自宅がバレない用にです。

 当初は、飯田橋駅を経由して、
 秋葉原駅に行く予定だったのですが、

 僕の脳内での地図はこうなってて、

 

 

 より、

 

 だろう。
 と思って、知らない道を進んだのが運の尽きだった……。

 

・実際には、
 地図を見れば分かるとおり、
 秋葉原に行くには、
 飯田橋を通るのが一番早いのですが、

 何を考えたのか、

 変な道をとおり、

 ついたのが、
 漱石公園

 
 (14:33撮影)

 場所、どこかと思ったら、

 こんなばしょ

 お。意外と良い線行ってたのね。
 ここまでは。

 この後、江戸川橋を通ったあたりで、おかしいと気付き始めたのだが、
 
 小日向台町小学校あたりをぐるぐるぐるぐる。

 ビッグエッグこと、東京ドームが見えたときはうれしかったなあ……。

 
 (15:25)

 ドーム横を抜け、

 
 (15:30)

 やっと、知っている道へ。

・あなたの近所の
 秋葉原!!

 がついに見えてきまして。

 
 (15:45)

 秋葉原までは歩いたことがあるんですよ。
 電話しながらだらだら。

 そのときは、大体2時間くらいかかったんですけど、
 今回も2時間かかりました。

 じゃあロスは無いじゃん。

 

 今回は結構早足だったんで、
 秋葉でもう、疲れ果てて

 ただ、疲れ果てたのは僕だけじゃあ、無かったんですけどね……。

・故障
 スタートから2時間。

 一人で黙々と歩いていたのですが、
 ただ、黙って歩いていたわけではなく、

 iPodを聞きながら歩いていたわけですよ。

 昨日の伊集院のラジオを聞きながら。
 疲れててもニコニコゲラゲラですよ。

 で、

 秋葉原に着いたぁ!!!







 突然のフリーズ!!!






 え?

 なんだ、秋葉原はなんか出てるのか?
 萌えか?それが萌えなのか?
 汁か?メイド汁か?

 疲れ果て、元から秋葉原では
 休憩する予定だったのですが、
 休憩しながら動かないiPodを見つつ
 ここでリタイヤしちゃおっかなあ……。
 別に誰に言われたわけでもないしなあ……。

 そんなことを考えていました……。

 (怒涛の後編は明日!!乞うご期待!!!)
 

・ちなみに、
ここまでのルート(概略)


 2006 /1 /11
・疲弊
 無職一日目。

 今日は某社の面接。

 一時面接で、技術面接と聞いていたのだが、
 技術面接が終わった後に、
 二次面接の人事面接が始まる。
 なんだそりゃ?

 一時面接通ったのか?

 んが、この人事面接で、
 結局、こてんぱんにのされる。
 技術面接までは良い感じだったんだけどなあ……。

 企業研究してきましたか?と言われて、はいと答えたものの、
 具体的なこと聞かれて、ぜんぜん研究してないのばれちゃうし。

 いいじゃあん。
 企業研究なんてしなくても←駄目だろ。

 仮に落ちたら、子会社も受けてみなよと、
 落ちた後の話までされちゃったからなあ……。

 トホホでやんす。
 疲れたので、昨日の続きは又明日。

・俺ってもしかしたら、駄目なのかな。
 27年間生きてきて、
 何となく気付いた事実。

 俺ってもしかして駄目なのかな?

 一人で新宿から千葉県まで歩いたり、

 週刊少年サンデーを買ったと思ったら、
 週刊少年マガジンで、
 (だって、表紙が石原さとみだったんだもん
  ↑なんで、それでサンデーだと思ったんだろう?)
 仕方ない、と読もうと思ったら、
 読んでいる数少ない連載のはじめの一歩が休載だったり、

 漫画アクションなんて、マイナー雑誌を読んでいるのですが、
 どうも、話がつながらないと思ってよく見てみると、
 前号を読み飛ばしてたり、
 (マイナーすぎて、漫画喫茶にもありゃしねえ)

 ↑の面接で、
 自分の作ったゲームを聞いたこと無いねえと、
 技術面接でも、人事面接でも言われたり、

 無職だったり、

 どうやら、もしかして、

 俺って駄目?

 と思っているところに、駄目の女神が降臨しました。
 さすが降臨日記。

 来月、フットサル仲間でスキー&スノボ&温泉旅行に行こう!!
 と言う話になりまして、
 はじめはOKOK行こう行こう。
 是非草津に行きましょうよ!!(草津好き)
 なんて言ってたんですよ。

 それで、日程も決まって、
 草津に行くことになって、

 ふと、思い出しちゃったんです。

 その日って、空手バカボン復活ライヴの日なんですね。

 でも、草津好きだし、
 旅行好きだし、
 みんなでわいわい泊まるの好きだし、
 5年ぶりに雪山にも行きたいし、
 行きたい!!

 でも、チケット買っちゃったし、
 大槻ケンヂと内田雄一郎が組むなんて、
 5年ぶりじゃあないですか。
 こっちも、行きたい!!

 そのとき、
 駄目の女神が降臨したんですよ。



 じゃあ、両方行けば?




 調べると、草津からはスキーシーズンだけ、
 新宿までの臨時特急が出てまして、
 15時32分に向こうを出ると、
 18時50分に渋谷に着けるんですよ。

 開演は19時から。
 おそらく、そう言っておきながら
 30分は押すでしょうから、

 18時50分に渋谷に到着できれば……!!!

 ……俺は、西村某か。

 ……3時間30分、一人で電車か。

 ……交通費5000円か。

 ……電車遅れたらすべてが無駄だよなあ。



 ……仕方ない、それで行くか

 何か、俺ってすごく駄目かなあ?


 2006 /1 /12
・日記
 無職二日目。

 さりとてすることはなく、
 何となく日が暮れて、
 僕の一生もそう、

 おまけのような……

 って、おまけの一日のパクリでお送りしていますが。
 久しぶりに家を出ないで引きこもってます。
 みんな、オラに元気を分けてくれ。

 ついでに、現金も分けてくれ。

・後編
 前編あらすじ

  会社から家まで歩いて帰って見たいと常日頃から思っていたが、
  会社を辞めることとなり、それじゃあ、
  コレがラストチャンス(サムシングエルス)だと思い、
  じゃあ、歩いて帰るか。

  と思った。

  で、新宿から千葉県まで歩こうとして、
  ショートカットしようとしたら、ものっそい遠回りで、
  何とか秋葉についたときにはくたくた。

  心の友だったiPodもフリーズし、
  もう、あきらめようとしたそのとき……

・秋葉原〜両国
 そのとき……。

 いや、何も無かったんだよなあ。

 あきらめようと思ってたんですけどね。
 ここまで来たんだからがんばろう。と。

 大体距離的には1/3なんですよね。
 しかも、会社の後輩に漫画本を9冊ほど返されまして、
 結構荷物が重く感じるんですよ。

 肩も痛くなってきて。

 ちょっと休憩するかと。

 いろいろウインドウショッピングしたり、
 お茶したりして、
 気付いたら17時20分。

 外は真っ暗。

 ああ、もう、電車乗っちゃおうかな。
 結構揺らいだんですけど。

 まあ、歩き始めまして。

 千葉に向う道は、蔵前橋通りという道があって、
 いつも車で秋葉原に行くときには、そこを通るんですよ。

 でも、それじゃあ詰まらんねえ。

 ……そんなこと思わなきゃ良かったんですよ……。
 ……本当に。

・秋葉原〜両国(2)
 で、じゃあ、線路沿いに歩いていってみようと。

 そんなこと思わなきゃ良かったんですよ。

 僕はとんでもないことを忘れてたんですね。


 浅草橋までは、結構気楽にいけたんですが、

 浅草橋〜両国間には、

 隅田川があったんですね。

 川に出て呆然

 線路だけ延びてて、歩道が無いんですよ。
 いやあ、こいつは困った。

 とりあえず、蔵前橋通りまで向うかととぼとぼ歩き出して。
 そうすると、川辺を歩ける様になってたんで、
 じゃあ、それで行こうかと。

 行ったんですね。






 行き止まりでした。


(17:49)

 あはははははは。

 奥に見える道路が蔵前橋通りです。

 困ったねどうも。

 でもさあ、いけないなら、
 書いておけよなあ。


(17:53)

 書いてあったよ。

 なんだよ……

 ……とぼとぼと、中学校でサッカーやっている子供たちを眺めながら、
 蔵前橋にやっと到着したときには、もう18時。


(18:05)

 奥に見えるのが国技館。

 ……本当に疲れた。

・ゴール
 あとは、そんなに面白いことは無いんですけどね。
 ほとんど一本道だし。

 平井大橋についたのが19時過ぎ。


(19:15)

 この橋が知ってたけど、異常に長くて。
 車だと気にならないんですけど、結構揺れるんですよ。
 しかも、足の感覚がなくなってきてて、
 宙を歩いているような、
 落ちていくような、すごい、怖かったですね。

 橋をやっと渡り終わって、
 この時点で携帯の電池がほとんどなくなって。

 でも、iPodは動かないし、
 ぼろぼろだし、さびしいし、
 のblue君に、電話。

 サライを歌ってもらおうと思いまして。

 でも、電池が無いのに、1時間弱は話せました。

 電池が切れたので、会話終了したときには、
 ゴール間近。
 ちょっとマックで休憩して、

 21時感動のゴール!!(千葉県上陸)
 (※携帯の電池が切れていたので、写真はありません)

 本当に丁度21時だったので驚きました。
 (別にマックで調節したわけではない)

 まあ、そこから家までは少しあったのですが、
 本当に疲れました……。
 もう、やりません。

 いや、でも……(え?)

・本日分の、
 通ったコース(解説つき)


 2006 /1 /13
・はさみ男
 無職3日目。

 暇なので本屋に行くと、シザーハンズが1000円で売っていたので、
 購入して見る。

 面白い。

 ワインライダーフォーエヴァーが又好きになりそうだ。

 チャーリーとチョコレート工場と言い、
 ティムバートンが好きなのかも。

 いまさらだけど。


 2006 /1 /14
・浅草
 無職4日目。

 フットサルの練習をしに浅草に行く。

 朝9時練習開始。
 朝11時練習終了。

 行きつけの焼肉屋に行こうとするも、
 12時オープンと言うことで、1時間暇。

 それでは、と、
 浅草寺に行くことにする。

 おみくじを引く。
 フットサルメンバーが5人引いて(自分含)、
 4人凶。

 さすが浅草寺。

 ちなみに、自分は吉。
 吉だけど、何かそこまできたら、
 凶だろうと言われる。

 しかし、浅草寺って本当に凶が多いよね。

 昔引いたときにも、凶だったし。

 しかも、生涯不幸とかかれてたんだよなあ。
 こりゃあ、リベンジ成功か。

 その後、焼肉屋で焼肉を食い、
 酒を飲み、酒を飲み、

 午後10時まで飲んでました。
 こんなに飲んだのは初めてかもしれません。


 2006 /1 /15
・変なこと
 無職5日目。

 暇である。

 暇は人間を堕落させる。
 人間の心に瑕を作る。

 暇なので、百済ないことを考える。
 新羅はあるのだ。

 地球と言うことばがある。

 信長は地球が丸いと言うことを日本ではじめて識った人間であると言う。
 知るではなく、識る。
 理解するといったほうが良いかもしれない。

 しかし、思ったのだが、
 地球と言う言葉は、地が丸いとから地球なわけだ。
 つまり、信長が地球と言う言葉を使っていたわけが無いのである。

 昔に思いを爆ぜる。
 思いは馳せるものであって、爆ぜるものではないが、
 芸術は爆ぜるのだから、思いだって爆ぜても良いだろう。

 爆発した思いは、
 昔に到達する。

 江戸末期、あるいは明治初期。
 外人がキスをするのを見て、
 口吸いだ、アレは生気を吸っているのだと、
 恐れ、おののいたと言う。

 と、いふことはだ。

 当時の日本にはキスという文化は無かったわけで。

 又、昔にも書いたが、
 当時の日本には乳房信仰は無かった!!……はずである。
 (詳細はこちら
 簡単に言えば、おっぱいを揉んだり吸ったりと言う文化は、
 無かったはずなのだ。

 つまり、時代劇なんかで悪代官が、
 女官の乳をもみ、無理やりキスを迫ると言うような描写は、
 実はおかしいのではないかなあ。

 なんて考えている自分が一番おかしいのかもしれない。


 2006 /1 /16
・驚く
 無職6日目。

 長い。

 しかし、この6日に、
 新宿から千葉まで歩いたり、
 一日中飲んでたり、
 面接に行ったりしているのだから、
 奇妙なものである。

 で、驚く。

 この、面接に行った話はここにも書いていたのだが、
 企業研究してないねえとか、
 子会社も受けてみない?とか、

 ものっそいネガティブなことばかり聞かれていたので、
 ああ、もう、終わったな……。

 と思ったのですが、

 なんと、合格。

 役員面接に行くことになりました。
 ビックリしてます。
 ドッキリなんじゃあないかと思っています。

 と、いうのも、
 新卒時を含めて、

 前の会社以外、面接に合格したことが無い!!

 のですよ。
 一時面接すら、パスしたことが無いのですよ。

 全部ゲーム会社だったからなのかもしれませんが、
 あ、ちなみに、今回受けたのは、一般企業です。

 でも、超大手です。
 受かるわけねー。と思って応募したのですが……

 今まで落ち続けていたのは、
 ゲーム会社だったからなんでしょうか。

 でもなあ、
 悩むよなあ。

 何か、GLAYのサバイバルが、
 脳を駆け抜けています。

 もしも今、
 自分の夢をすべて疑って、
 何もかも、
 失うことが正しいと言えるのか。


 夢だけじゃ飯は食えません。
 ドルバッキーもそう言っています。
 そりゃあ、生活のためにはこの超大手に就職して
 (まだ、役員面接があるから、何ともいえませんが)、
 安定した収入、安定した生活を送るのが、
 良いのでしょうけど。

 ああ、がんばったがダメが、脳を駆け巡る、
 やめろ、オーケン、出てくるな。

 さて、どうしよう。


 2006 /1 /17
・有頂天
 無職7日目。

 とうとう一週間が経過した。

 昨日書いていることなんて、贅の極みで、
 世の中には就職したくたってできない人も居るのだし、
 そもそも、声を掛けてもらっただけでもありがたいと思えよと。

 どうせ、ゲーム会社はほぼ全滅したんだし。
 その会社でいいじゃん。

 いや、まあ受かってないけどさ。

 と、思ってたら書類送付から
 一ヶ月ほど無視されていたゲーム会社から、
 電話が来て来週面接することに。

 ……た、たぶん駄目だよね。

 何か、妙な気分です。

 幸福と不安が同時に押し寄せてきています。
 人は急に幸せを手に入れると、その分不安になるのだと、
 下妻物語で桃子は言っていました。

 そういう意味では、
 僕は有頂天になっているのかもしれない。
 というわけで、THE 有頂天ホテルを見てきた。

THE 有頂天ホテル
 家にこもっていようかとも思ったのだが、
 市役所に保険と年金の切り替えを申請しなくてはならないので、
 仕方なしに表に出たついでに、
 THE 有頂天ホテルを見てきた。

 監督・脚本は古畑任三郎などでおなじみの三谷幸喜。

 ストーリーは、ホテルに泊まっているor働いている23人の織り成す物語。

 ストーリーは複雑すぎて書けません。

 しかし、あれです。
 23個の話があるわけで、結構脳が疲れます。
 映画館を出て行くときに、訳分からなかったといっている人も居ました。
 まあ、それでも、
 分かりやすくまとめてあるなとは感心しましたけど。

 あとは、一人に感情移入すると、すぐに違う人の話になるので、
 結構長く感じてしまった。
 別にそれが悪いといっているわけではない。
 すごい不思議な感じで楽しかったのだ。

 見終わった未だに、ストーリーをなぞって楽しんでいる。
 複雑なストーリーと言われているドラマ、
 木更津キャッツアイをもっと複雑にしたような映画だ。

 あと、ストーリーではみんなが夢とか、希望とか、
 そういったものに軽く絶望を感じている。
 特に、香取慎吾演じるホテルマンは、

 28まで歌を歌い続けてきたけど、
 売れないので、田舎に帰ろうとするホテルマン

 である。
 何か、妙に感情移入しちゃって。
 又、悩む日々。


 2006 /1 /18
・さて、
 無職8日目。

 今日、面接と言うことですが、

 今、6時現在まだ寝てません。

 なんか、眠れません。

 8時にはおきなくてはいけないので、
 今眠ると、確実に目覚められない予感です。
 もう、起きるしかないでしょう。

 緊張と、不安と、あと、昨日17時まで寝てたのが原因だと思われます。

 ああ、何か頭痛いです。
 早く終われ、今日よ。

・疲れたア
 さて、何で疲れているのでしょう

 1:面接が何か微妙だったから。

 2:面接の後、秋葉原をうろついたり、市役所に立ち寄って、
   そこから家まで1時間ほど歩いたから

 3:今現在、22時間寝てないから。

 答え:全部。

 っていうか、こういう生活はもう止めなさい。俺。
 本当わけわかんないから。

 面接は微妙。
 何か、今後は30歳以下は中途でとらないようにするとか、
 やっぱり、前も紹介された子会社の方が
 いいんじゃないかと薦められたりとか、

 アレ?駄目なのかな?と思うと、

 内定が決まったら、待遇は良くしてあげるから、
 内定の交渉では強気に行ってみなよとか、
 入社したら、希望の部署に配属してあげたいねえ。とか、

 アレ?受かるのか?

 的なメッセージもちらほら。

 うーん。どうなるのでしょう。
 月曜までには連絡が来るはずなので。

 それまで悶々。


・送別会
 会社を辞めて一週間。
 今まで、自宅から会社のサーバ上の掲示板が見られたので、
 同僚の日報などを見て、ああ、なるほど、あいつも頑張っているなあ。
 なんてやっていたのが、ついに見られなくなる。

 会社からの断絶。
 ああ、辞めちゃったんだなあという実感が沸く。

 で、どうも、明後日俺の送別会があるらしいのだが、
 全く連絡が来ない。

 とりあえずその日空けといてくださいね。

 としか今のところ言われてない。
 時間も、場所もまだ連絡が無い。

 とりあえず、面白そうだから、
 こっちからは連絡しないで、
 どうなるのか見てみようと思う。

 あれ?
 俺抜きで俺の送別会やるのか?

 で、さらには、
 同期の人たちが(つっても半数辞めて残りは3人なのだが)、
 辞めた人も集めて、俺の送別会をやってくれるそうなのだが、

 とりあえずその日空けといてくださいね。

 と言う連絡すらなく、
 今日偶然に、来週送別会あるらしいよ。
 と聞いたのだが……

 その日俺に用が会ったらどうするつもりなんだろう……

 ……やっぱり、俺抜きで俺の送別会やるのか?

 なんだか、適当な人たちだなあ。

・同じ日に。
 勝ち組負け組

 まあ、どっちも大して好きじゃないし、どうでもいいや。

 そんなことより、iPodが新品になった。
 詳しくは明日。

 あなたのiPodも、ほんのちょっとの工夫と、
 ゲームソフト一本分のお金で、新品に生まれ変わります。
 


 2006 /1 /19
・オヤジぃ
 無職、ついに10日を達成。
 明日の送別会の連絡もやっと来た。
 そうかんがえると、まだ10日しか経ってないんですね。
 まあ、その前に有給消化2週間+正月休みがあったわけですけど。

 いま、関東ではオヤジぃが再放送しています。

 これ、僕の友人は放送当時なぜか、
 最終回で田村正和が死ぬと思い込んでて、
 会うたびに、正和死んだ?と聞いてきたものです。
 そういうドラマではないので、死にません。

 昼間暇だから見ているんですが、
 これ、岡田准一が出てたんですね。
 当時はV6に全く興味が無かったので、
 ぜんぜん気付きませんでした。

 僕の好きなドラマの主役あるいは主役級の人が家族になっているんですね。

 田村正和(古畑任三郎)
 岡田准一(木更津キャッツアイ)
 水野美紀(踊る大捜査線)

 あと、ドラマはそんなに好きじゃないけど、
 声や顔が好きな広末涼子も家族なんですよね。

 まあ、だから何だって話なんですけど。

・iTMS
 昨日、秋葉原をうろついていると、
 エフェクトがかかった女の歌声が。

 エフェクトがかかった歌声って好きなんですよね。

 電気グルーヴのBBEとか、
 相川七瀬のコズミックラブとか、
 hideのピンクスパイダーとか、
 筋肉少女帯のカネーションリインカネーションとか、
 大塚愛のHappy Daysとか、
 globeのwanna Be A Dreammakerとかですね。

 で、同時にPVも流れていたのですけど、
 コレのできも結構良くて、

 だれだこれ、って思ってよく見たら、浜崎あゆみで。

 でも、曲名分からないので、検索してたら、
 どうも、アルバムの一曲の様子。

 とはいえ、別にアルバム買うほど浜崎あゆみ好きじゃないし、
 どうしたもんかなあと思ってたら、

 iTMSに登録されてて。

 iTMSはそういう曲を買うのに便利ですね。
 ついでに、大塚愛ブームが何か到来したので、
 Happy Daysと、牛タンがどうとかっていう歌、
 それに、大木こだまひびきのチを購入。

 大木こだまひびきは、小室プロデュースと言うことで
 GEISHA GIRLSのGrandma Is Still Aliveのようなのを期待してたんだけど、
 ちょっと肩透かし。

 そうそう、iTMSと言えば、
 iPodが新品になったんですけど。

・iPod
 iPodを新品にする方法。

 条件はいろいろあるのですが、
 電池交換サービスと言うのに申し込むと、
 6,800円で新品に交換してくれます。

 一応、
 ・電池の減りが本当に早いのか。
 ・ハードディスクに異常は無いか。
 ・その他異常は無いか。
 をチェックして、
 どれかに引っかかったら交換はしてくれないみたいなんですけど。

 先日言った様に、
 最近iPodの調子が悪くて。

 でも、iPodの修理って、これも新品との交換なので、
 28,000円もかかるんですよ。

 それって、もう新品買っちゃおうかって言う値段じゃあないですか。
 だから、だめもとで電池交換サービスに申し込んだんですね。

 どうやら運良く異常が認められなかったようで
 (側がへこんだりもしていたんですけどね……)
 新品になりました。

 聞いた話ですと、Appleに郵送するより、
 アップルストアに直接持っていくと、
 数分の検査で(起動等が確認できれば)、
 その場で新品に換えてくれるそうです。

 保障も90日つきます。

 ちなみに、保障期間中ならタダなので、
 保障証がある人は、保障期間ぎりぎりに
 電池交換サービスに申し込むのも手だとのことです。

 異常が認められない場合は変えてもらえないらしいですけど……。

・面接の結果
 面接の結果が来た、

 電話で来た。

 おお!内定か!!

 と思って喜び勇んで出たのだが、

 例の子会社で話を進めたいのだがどうかといわれる。
 内定くれるのかと思い承認すると、

 さらに来週面接だそうだ……。

 むう……。
 早く終わらせてくれよ……。

 一昨日、明後日の午前までには面接の日程をお知らせします。
 と言ったゲーム会社からは連絡来ないしさ……。

 さっき来た。


 2006 /1 /20
・久しぶりの……
 久しぶりに、体験しました。
 ここ、3年位後無沙汰だったんですけど。

 レンタルCDと言うやつを。

 まあ、だからと言って特筆すべきことも無いんですけど。

・しまった
 オヤジぃ見逃した。

 まあいいや。

 最近ですね。
 暇なせいか、やたら物欲があるんですよ。

 ノートパソコンがすごくほしくなっちゃって。

 今まで、シャープのMW70Jが欲しくって。

 なんといいますか、何でノートパソコンが欲しいかと言えば、

 1:旅行中にDVDが見れるような機器が欲しい。
 2:旅行中にインターネットができるような機器が欲しい。
 3:なんとなく。

 なわけですよ。

 ま、1だけならポータブルDVDプレイヤー買えよって話なんですけど、
 DVDって、回転しながら再生するじゃあないですか。
 何言ってんの?って顔しないでください。
 これ、結構重要なんです。

 回転すると言うことは、モーターを動かすと言うことで、
 モーターを動かすと言うことはその分、電力を消費すると言うことなんです。

 つまり、DVDプレイヤは、再生時間が短い。

 大体長いやつでも3時間くらいだったりする。

 それだけ持てば十分じゃないかって。
 いや、それは初期状態の話でしょう。
 電池がへたってきたらもっと短くなるわけで。

 と言うことで、ノートパソコンがいいかなって。

 条件は以下のとおり

 1:HDD80G以上(データとして、動画を持ち歩きたいから、HDDは多いほうがいい)
 2:電池は5時間以上持つ。
 3:できるだけ軽いの。

 この条件を、価格ドットコムでぽちぽちっと入力して、
 出てきたのが上のMW70Jだったわけですよ。

 これは、HDD80G,電池7.5時間,1.65kgなのですね。

 惚れ込んで、コレは買いだ!!欲しい!!

 と、2・3ヶ月くらい思ってたんですが、

 ふらりと立ち寄ったヨドバシカメラにそいつはいたんです。

 vaio type T

 HDD80G,電池6.5時間,1.25kg

 350g軽い!!
 しかも、電池は大容量バッテリーに変えれば、
 10.5時間まで持つらしいんですよ。

 その上、1月14日発売と、
 僕の「PCは発売日付近に買え理論」にものっそいマッチしているんです。
 (なんでかっていうと、発売日から離れるほど、買ったやつの新バージョンが登場する確率が上がって悔しい思いをするから)

 すごい惹かれて。

 そのうえ、こんなものまで見つけちゃいました。

 vaio オーダーメイドモデル

 コレにすると、CPU変えたり、キーボードを英字配列にできたり、ワンセグチューナー搭載できたりするんですよね。
 キーボードが英字配列でなれている自分にはすごく朗報なんですけど。

 ただ、割引等が無くてお高いのですが、


 ものっそい、惹かれています。

 ……就職が決まったら、カードで買っちゃおうかなあ……。

・別れ
 無職11日目。

 これから、送別会に行ってきます。

 ついでに、vaioの実物を見てきます。
 注文しちゃったらどうしよう。


 2006 /1 /21
・氷の世界
 無職12日目。

 送別会に行く。

 集まった人間の大半が後輩なのを見て、
 ああ、俺も結構あの会社に居たんだなあと実感。

 でも、直属の先輩は体調を壊して来れないは、

 一番お世話になった先輩は、
 座席の関係もあるけど2言くらいしか話できなくて、
 少し話をしようとしたら軽く避けられている感じがして、
 やっぱり、急に辞めたことに腹を立ててるのかなあ。
 とブルーになったりして。

 その後、飲みたがりの先輩が、
 2次会やりたい人、と声を掛けてくれたら、
 ほとんどの人が明日仕事あるから(土曜日なのに!!)
 と帰ってしまい、

 その先輩と、一年目の後輩3人しか残らなくて、
 あれ?俺、人望超無い?と思った。

 まあ、5人で河岸を変え、
 酒を飲んだ後、
 (この時点で終電は終わっている)

 その飲みたがりの先輩が、
 キャバクラに行きたいと。
 行きたいキャバクラがあるんだと。

 で、お前は送別会だから、奢ってやるから行こうと。

 そうすると、今度は新人(台湾人・年上)の一人が、
 俺はおっぱいパブに行きたいと。

 そのときの状況はこんな感じ。

 先輩(キャバクラ行きたい)
 後輩(おっぱいパブ行きたい)
 後輩(キャバクラ未体験。キャバクラなら行ってもいい)
 後輩(キャバクラ未体験。キャバクラにも行きたくない)
 俺(何となく流れに身を任そうと思っている)

 30分くらい、アーダコーダもめて、
 僕は奢ってくれるという言葉に惹かれたんですけどね。
 後輩の一人が行きたくなさそうだったので、
 (そんなに俺も行きたいわけじゃないし、
  この送別会の幹事をしてくれたのは彼だったし)
 可哀相だったから、彼と一緒にカラオケに行くことにして、

 3人がキャバクラ、2人がカラオケに行って、
 キャバクラは一時間くらいで出てくるから、
 その後カラオケで合流しようと言うことに。

 で、一時間後。
 2人が到着したわけですよ。

 あれ?
 もう一人は?
 って聞いたら、

 キャバクラの後、やっぱりおっぱいパブに行くって行って、
 一時間後に来るはず。

 って、すごい性欲だな。
 いや、キャバクラ行ったから我慢できなくなったのか?

 新人だからそんなに給料もいいわけじゃないだろうに。

 ま、その後2時間、彼から一切連絡は無く、
 カラオケも出て行けという時間となったため、

 外に出ると、雪がぱらついているわけですよ。

 きっと、彼はどこかで凍死しているのだろうなと。
 そんなことを思いながら家路に着きました。

 地元に着くと、
 すごい吹雪で、
 林檎売りも大変だなあと、思いました。

 おしまい。(結局彼から連絡は来ず。まあ、多分大丈夫だろう)


 2006 /1 /22
・秋葉原
 無職13日目。

 元・会社からなにやら書類が届いているので見ると、
 どうやら退職金が先週振り込まれているらしい。

 口座に確認してみると、確かに20日付で振り込まれている。

 なんだかなあ。

 お金を手にしたら、使いたくなるのがこの駄目人間。
 悲しきダメ人間ですよ。

 ハードディスクが残り少なくなってて、
 というのも、TV録画をPCでするようになったからなんですが、
 過去に一回買ったところ、そのハードディスクがクラッシュして、
 ウインドウズを再インストールする羽目にまでなってしまって。

 ちょっと買い控えてたんですけど、
 そうも言ってられないような状況になってきたので、
 とりあえず、接続簡単大容量の、USB300GのHDDを買いに秋葉原へ。

 日曜なので、歩行者天国で。
 どうやらオタクが主人公の映画を撮っているサークルっぽい集団や、
 ヤマギワソフトの前でコスプレしている声優がライブをやっていて、
 それに光る棒(なんかジャニーズのコンサート等で振ってるやつ)を、
 振りながら絶叫している集団。
 面白い個性的な顔の声優。
 それを携帯で撮る通行人。

 いやあ、カオスだわ。

 数年前の秋葉原は僕にとって憩いの街だったんですが、
 さすがにちょっと引きました。

 いや、誰が何を好きだって良いんですけどね。
 むしろ、周囲でその叫んでいる人たちを撮っている人に、引きました。
 (ま、それをされてても照れずに叫び続ける人たちもすごいですけど)
 叫んでいる人を周囲で撮っている人を撮ろうかと思いましたが、
 まあ、面倒くさいのでスルー。

 帰りに、また、そのヤマギワの近くに行ったら、
 長蛇の列ができていました。

 なんだろう?サイン会かなんかだったのかな。

 ※調べてみた

  見たライヴは、MOSAIC.WAV『SPACE AKIBA−POP』発売記念イベントで、
  MOSAIC.WAVと言う人たちだそうです。
  そういえば書いてあった。
  ボーカルの子はこの子ですね。感想は、あえて書きません
  声優ファンは怖いんだから。

  並んでた列は、野口ちえこ『美少女学園』発売記念イベント。
  ああ、うーん。この子なら……いやあ……。

  むしろ、12時からイベントをやってたらしい(見ては無いです)
  小林ユリと言う人のほうがタイプだな。
  おお!!誕生日が一緒だ!!年齢違うけど!!!!
  だからどうした!!

・でも、
 よく考えると、

 筋少が路上でライヴやってたら、
 俺も絶叫するな。

 いくら写真を撮られようとも、

 でも、光る棒は振らない。
 (つうか、あの棒どこで手に入れたんだろう?
  ライヴ前に売ってたのかな?
  しかも、昼間なのに)


 2006 /1 /23
・ホリエモン
 がたった今逮捕されたと報道。

 そんな無職14日目。

 今日の占いカウントダウンで、
 最悪の結果が出てどんよりへこむ午前。

 占いの結果なんて気にするの?
 と言われれば、実は気にする。

 あんなものあたるわけが無いじゃないという人もいるが、
 運の指針としているのです。
 本当についている日だったら、悪い結果の占い自体見なくて済む。
 別に毎日チェックしているわけじゃあないし。

 偶然見た日に運勢が悪いことが問題なのだ。

 ま、別にそんなに気にしてないけど。

 失業保険の手続きをしに行く。
 何とか会社都合にできないかと、
 ごねたり脅したり下手に出たりしたが、
 やっぱり無理だった。

 そんな月曜。
 別に特に運の悪いことは無し。



 2006 /1 /24
・2週間
 無職14日目。

 あの、よく分からない一日から二週間が経ったのですね。
 二週間。長いような、短いような。

 今日は特に書くことが無い上、明日面接があるので。
 面接の後に、同期による送別会もあります。

 何か、昨日連絡があって、25日あいてる?といわれました。
 予め、他の同期からうわさは聞いていましたが、
 あいてなかったらどうする気だったのでしょう。
 明後日も面接だから本当は避けたいんですけどね。
 まあ、仕方ありません。
 幹事をやっている人はそういうことに適当な人ですから。

 その上、何時からどこでやるかと言う情報が今現在(19時現在)、
 全く不明です。

 適当なやつだ適当なやつだと思っていましたが、
 本当に適当なやつでした。

 下手したら、まだ予約も入れていなくて、
 それならまだしも、どこに行くのかも決めていない可能性すらあります。

 ひどいな本当に。


 2006 /1 /25
・酔っています。
 同期に、送別会を開いてもらいました。
 酔っています。

 焼き鳥が食べたいです。
 眠いです。
 明日は朝から面接です。


 寝ます。

 ギャラクティカ買いました。

 雑誌かと思ったらDVDなのですね。
 見たいのですが、眠いので寝ます。ぐう。


 2006 /1 /26
・ファイファン
 ファイナルファンタジー7の続編らしい、
 ダージュ・オブ・ケルベロスが、本日発売。

 RPGだったら買ってたんだけど、
 RPGじゃないのでとりあえず様子見。
 (むしろえいご漬けを買ってしまうかもしれない)
 ネットワーク対応なんだね。
 まあ、うちのPS2モデムついてないから関係ないけど。

 しかし、FF7のストーリーなんてあまり覚えてないから、
 むしろFF7を今のPS2クオリティでリメイクしてくれないかな。

 FF7て、最後、ラスボスを倒した後、
 って、いまさらネタバレはいいよな。

 崩壊した機械都市が緑に包まれて、
 それを人間じゃない主人公チームの一員(レッド13)が、
 寂しげに見つめていると言う、

 ああ、機械文明は滅んで(下手したら人類も)星は力を取り戻したんだな。

 っていう終わりで、
 軽い衝撃を覚えたものですが、

 ダージュ・オブ・ケルベロスは

 ファイナルファンタジー7の3年後の話。

 あれ?

 バリバリ機械文明だよな。
 先日出たFF7のDVDもバリバリ機械文明だったし。

 ……

 あの状態からどうやってFF7のエンディングにつながるんだろう。
 原作者が原作を壊していっているようにしか思えない。ループ。

・就職活動記
 無職15日目。(昨日の話)

 某ゲーム会社で面接。
 この会社、前の会社から徒歩5分のところにある。

 企画職で応募したが、
 案の定と言うかなんと言うか、
 プログラマーでの入社をものすごく勧められる。

 なんだかんだで一時間強面接。

 ……な……長い。

 面接後、どうせ会社の近くまで来たのだからと、
 同期を呼び出して昼食。
 偶然(と言っても飯屋なんて数が知れているのだから、必然ともいえるが)、
 後輩たちに出くわす。

 適当なことを言っておくも、
 なんとも微妙な空気。

 昼食後、その昼食をとった同期たちが夜に送別会をやってくれると言うことで、
 一旦家に帰るのも面倒くさいし電車賃がかかる。
 夜まで映画でも見て時間をつぶすかと、
 見たかった映画、スクールデイズを見る。

 面白い。

 スタッフロールに隠されている或る仕掛けを、
 本気で信じてしまった。
 パンフレットを読んで、嘘だと知りやられたと思う。

 夜は同期たちとしこたま飲む。
 と言っても、一人以外はもう会社を辞めた友人なのだけど。

 無職16日目。(今日の話)

 日本酒でぼおっとした頭を覚ましつつ、
 面接に出かける。

 ここは、先日やった最終面接後、子会社を薦められた会社。

 時間を15分間違えて到着。
 いや、まあ、早かったから良かったけど、
 遅かったら大変なことだった良かった良かった。

 今まで2回あっている人事の人と簡単に打ち合わせ。

 とりあえず、経験が不足しているから、
 うちでは不合格。だから子会社を薦めている。
 でも、だからと言って受かるわけじゃないから、
 簡単に練習しようと言う話になり、
 模擬面接のようなことをやる。

 なんだか、妙なことになっている気分。

 しかし、経験不足と言うことで不合格なら、
 業務経歴書や一次面接の時点で分かっていたはずでは……。

 まあ、愚痴を言っても仕方ねえやと面接に臨む。

 今までの処遇を説明すると、
 ものすごく同情される。

 「昨年は1月3日から5月下旬まで休みはありませんでしたねえ……」
 「本当ですか?それは……(絶句)」

 その後、給料や有給の話しもして、
 当然と言えば当然なんだけど、

 きちんとボーナスがもらえるから
 年収は増えても、月収は下がるんですね

 最初に月収を提示されたときは、
 そんなに下がるのかと思ったけど、
 年収計算で、圧倒的に前の給料を上回っている。

 そのほか、その会社の福利厚生のすばらしさを説かれる。
 (そして、前の会社の福利厚生のすばらしさも説かれる)

 悪くないな。
 そうは思ったものの、まだ別に内定が出たわけではない。

 うーん。早く出ないかな。

 帰りに、銀座による。
 通称銀ブラってやつだ。
 金ブラではない。金ブラでは、金玉ブラブラになってしまう。
 なってしまうじゃないだろう。俺よ。

 銀座で何をしてきたかと言えば、
 先日欲しいと書いたvaio type Tの実物を見に行く。
 あー。やっぱり欲しいな。

 内定出たら買おう……(=内定出るようにがんばろう)

 と、心に誓う。

 で、そのときに気付いたのだが、

 俺、チャック開けっ放しだった。

 ……さーてどうなる?

・脱出
 さーてどうなる。

 と書いたところにメール。

 なんだろうと思ってみてみると、




 合格通知!!!

 今日受けたところから。
 やべえ、すげえうれしい。

 うふふふふふふふふ。

 ばいおかっちゃおおおおおお!!

 (でも、もうひとつのゲーム会社への活動は続けますが)


 2006 /1 /27
・夢工場ドキドキパニック
 あるいは、どきどきポヤッチオ
 または、ドキメモ((c)秋本治)。

 就職が決まったので、海外に行こうと思いまして。
 やはりここは、ローマ&パリツアーに行きたいなあと。

 ローマ:ジョジョ2部及び5部の舞台。
 パリ:筋少の名曲「パリ・恋の都」の舞台。

 え?筋少だったら、サンフランシスコだろうって?
 いいんだよ、オーケンも行ったこと無いんだから。

 で、丁度いい8日間のツアーがありまして。
 退職金と、積立金と、後親に少しお金を借りて。
 コレにしようと思ってたんですが……。

 問題がひとつありまして。

 僕、出社日を3月1日にしてもらったんですよ。
 本当は2月1日から来て欲しいって言われたのですけど。
 何でかって言うと、

 1:まだ、もう一社あるから。
 2:旅行に行きたいから。

 3:失業保険の再就職手当が3月1日出社じゃないともらえないから。

 と言う理由なんですね。
 いろいろややこしいんで説明は省きますが、
 3月1日出社にすると、
 十数万円保険が降りるんです。

 で、
 コレにはひとつ条件があって、

 僕の場合、2月20日にハローワークに顔を出さないといけないのですよ。

 でね。

 2月21日から行くとすれば、28日帰国翌日出社と言う強行プランな上、
 2月25・26日は友人と草津(特撮)に行く予定な上、
 26日はケラ&シンセサイザーズのライブがあるので、
 このプランは無し。

 じゃあ、20日までに帰ってくるプランだと、
 10日発17日帰国と言うプランが安い。
 (土日出社だと、高くなる上混む)

 で、10日出発のツアーの申し込み期限は2週間前……
 つまり、今日。

 でも、10日までにもうひとつの会社の結果が出ているとは限らない。

 でも、昨日の会社の返答期限は10日。

 ……。

 ……。

 ……。

 とりあえず、申し込んじゃいました。


 アハハハハハハハ。
 本当に大丈夫かああああ?


 ところで「コロッセオ」ってさあ、
 「殺っせよ」ォォ、って聞こえない?


 ああ、ケセラセラ・パリ

・うわああああああああ
 ゲーム会社から一次選考通過のお知らせ。

 なんだ、今まで受かったことが無いのに受かるかなあ。

 夢か。金か。

 ま、まだ最終面接があるわけで……。
 そこで落ちる可能性もあるわけですよ。

 あはは。

 あ、はははは。

 しかし、来週の金曜日面接って、
 ちゃんと回答期限(再来週の金曜日)までに返事もらえるかなあ……。

 全く贅沢な悩みだよなあ……。


 2006 /1 /28
・うあああ
 フットサルをやって、
 家に帰ったら、某ゲーム会社から面接のお知らせ。

 ……おそいっちゅーねん。


 しかし、今年に入ってからいろいろなことがうまくいっている。

 うまく行き過ぎて怖い……。



 2006 /1 /29
・カラオケ
 カラオケに行く。

 DAMだったので、
 筋少の「機械」「再殺部隊」
 特撮の「パティ・サワディ」「ヨギナクサレ」を歌う。

 非常に満足。

 そんな日。


 2006 /1 /30
・あ。
 わかった。

 くまだまさしだ。

 今、笑っていいともに出てた。
 今年来るね。来るかな。来ると言いな。

 ※2006年1月4日の日記の続きです。

・のんべんだらりん
 何か、こう、久しぶりに何も無い一日です。
 いや、基本的に何も無いんですけど、

 水曜、面接+飲み会
 木曜、面接+内定+ノートPC予約
 金曜、旅行予約+一次面接通貨の連絡
 土曜、フットサル
 日曜、カラオケ

 と、それなりに何かしらあった日々だったので、
 完全に何もないと言うのは久しぶりです。

 あー、呆ける。

 そういえば、金曜日に
 最終面接の詳細は週明け連絡しますと言われてたのに、
 来ないですね。

 まあ、週明けだから明日の可能性もあるわけですが。

 内定もらっている会社に返答する関係上、
 早くしてもらわないと困るんですけどね。
 むう。

 ぐう。


 2006 /1 /31
・桃屋
 桃屋あほだ……。

 違った。

 焼きたてジャぱんあほだ。

 このアニメ、サンデーで連載している同名の漫画が原作で、
 パンで料理対決をするアニメなんですが、
 桃屋の三木のり平が出てくる回があるんですよ。

 どうも、今週がそれだと言うことで。
 本当に出てくるのか?
 と思って見てみました。……本当に、でてきました。
 しかも、タイトルも、「焼きたてジャぱんですよ」に変更。

 ホームページも、

 

 オープニングも、
 新聞も変わっている。

 あ、しかも桃屋とコラボのパンも出るんですね。

 あほだなあ……。

 でも、同じ回に出てきたペプシコーラは、
 ぺぷみコーラになっている。

 今、ぺぷみマンになってる。

 ……あほだなあ。

 来週も出るので、見れる人は見てみてください。あほだから。
 ちなみに、原作者は元お笑い芸人らしいです。

 ※ところで、のり平が出てくると、マイアヒっぽい曲が流れるんですけど、
  何でしょうね。インスパイアしてるってことなのかな?

・……まあ、いいけどさあ。
 ……いや、まあ、いいんだけどさあ。

 iPodを修理に出して、戻ってきた話は先日しました。

 せっかくだからケースを変えてみようと思って、
 アップルストアで注文しまして。
 でも、間違えて、5Gモデルのケースを買ってしまったんですね。
 どうにかなりませんかねーとメールしたところ、
 即座に電話がかかってきて、
 未開封なら返品を受け付けていますと言われる。

 さすがアップル。

 と、まあ、ここまでは美談。
 ここからがよろしくない。

 で、発送先などは後日メールしますと言われ、
 一週間経つも、到着しない。
 催促のメールを送ってみるが、返事無し。

 どうなってるんだよーーー。
 まあ、ケース代はもったいないけど、
 あきらめるしかないのか。

 と思っているところにメール。

 内容は、

 「おまえさあ、返品したいって言っておきながら、
  商品を送り返してこないってどういうことよ。
  まあいいや。あと一週間待ってやるから、
  それまでに送り返してこいよ。じゃ(意訳)」

 ええええええええええええええええ?

 ええええええええええええええええ?

 俺が悪いのおおおおお?

 ああ、まあ、コレで送り返し先も分かったし、
 それによって返金もされるのでしょうが……。

 う……うーん。微妙に納得いかない……。

 ……いや、まあ、いいんだけどさあ。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記