RSS
|
|
|
|
2008
/6
/1
|
・ロッキンオンジャパンフェス
|
先日、友人から「ロッキンオンジャパンのフェス行くの?」と、 朝6時にメールが来て、 行きたいけどチケット取れていないと返したが、 それから音沙汰がないので、 アレはなんだったんだろうと思っているYOLYです。
そんなロッキンオンジャパンフェスですが、 インターネット先行予約(抽選)が遂に始まりました!
こちらです。
期日は、6月4日23時59分まで!
筋肉少女帯の登場は8月2日だ! 急げ!
|
|
2008
/6
/2
|
・えあ?
|
NHK-FMの番組って、フリートークもあったのか……。 曲をDJが流すだけだと思ってスルーしてたら……。
来週からきちんと録音しよう。
↓ちなみに、これです。
NHK-FM「サウンドストリート21」 6月のマンスリーパーソナリティー:大槻ケンヂ
放送日:6/1(日)、8(日)、15(日)、22(日)深夜23:00-24:30
|
・おっぱい
|
いきなり、いきなりなタイトルですが、 別に、あの、言い訳無しに純然たるおっぱいの話ですよ。
おっぱいが見たいんですよ。
昨日、レンタルDVD屋に行ったら、 三木聡監督の新作「転々」がありまして。
三木聡といえば、「亀は意外と速く泳ぐ」や「イン・ザ・プール」等を撮り、 TVでも「時効警察」シリーズの監督や「TV's High」の演出を行っている人で、 結構大好きなんですよね。
まあ、好きなら映画館で見ろという話もあるでしょうけど。 よしんば、映画を見にいけなかったとしても、DVD買えよと。
そうなんですけどねえ。
最近DVD買いすぎてお金が無いんですよねえ。 あははは。
閑話休題。
で、見てみたところ面白い。 面白いんですよこれが。
で、途中で登場する女の子が可愛い。 いや、可愛いだけじゃなくて演技も面白い。 イントネーションやしゃべり方が何か良いんですよね。
で、さらにいいのは、 顔を隠してパンツ一枚で走り回るシーンがあるんですよ。 あれは本当に本人なのかなあ。
まあ、そういうわけで気になったんで調べてみたところ、 吉高由里子という人みたいですね。 今19歳かあ。可愛いなあ。
静止画は広末っぽいですね。 動いていると夏帆っぽかったんですけど。
調べてみると、映画版「蛇にピアス」で、 フルヌードになるそうじゃないですか。 フルヌードって事はおっぱいですよ!
おっぱい!おっぱい!ハイル オッパイ!
はっ。 取り乱しました。
まあ、わざわざ映画館まで見に行かないと思いますが、楽しみです。(おっぱい的な意味で)
ところで、映画版「重力ピエロ」にも出るんですねえ。 っていうか、実写化されるのは今知ったんですけど。 伊坂幸太郎の小説は実写化されまくっているなあ。
|
・映画といえば
|
最近、三谷幸喜があちこちにでずっぱりですね。 ザ・マジックアワーの宣伝なんでしょうけど。 あまりに出すぎていて、 何か、三谷必死だな。 と思ってしまうんですけど。
まあ、私は古畑からの三谷ファンなので、 見に行きますけどね。
そこまで必死にならなくてもお客さん入りそうなものだけどなあ。 ザ・有頂天ホテルの時もこんなんだったっけ?
|
|
2008
/6
/3
|
・劇
|
ここ3年ほど毎年見に行っている劇団The Shampoo Hatの新作「立川ドライブ」が世田谷で行われると言うので、 わざわざ会社を早退して、女房を質に入れて見に行った。
別に休日でもよかったのだが、 適当にぴあでチケットを購入したら最前列だったので、 まあ、じゃあ、この日にするかと。
劇を見に行くときは、劇団の雰囲気や役者で見に行くので、 今回も内容はさっぱり知らないで行ったのですが、 昨年に実際に起きた、警察官によるストーカー殺人&自殺を モチーフにして作られていったんですね。
ストーカーされる役は坂井真紀。 昔好きだったんだよなあ。 いや、顔とかじゃなくて(顔もだけどさ)話し方とか。 ラジオが面白かったんだよなあ。 CDも何枚か出しているんですけど、下手なんだけど味があって。 恋のザッツワチャドゥとゲリラ〜Get it up〜がお気に入りだったなあ。
ゲリラ〜Get it up〜は50円で売っていたからシングル持っているもんなあ。
とまあ、そんな坂井真紀。 老けたなあとか最初は思っていたんですけど、 OFFモードとONモードがあって、 ONモードのときはやっぱり綺麗でしたね。 役者すげえ。
まあ、そのキャバレーで働いている坂井真紀を 警察官が本気で好きになっていって、結局殺しちゃうっていう話なんですけど、 なんていうんですかねえ。 俺もストーカーじみているんでね。 心が痛くなってきますね。
で、この警察官もそうなんですが、 周囲の人間もある側面では異常者で ある側面では健常者として描かれているんですよね。
例えば、警察官にキチガイ呼ばわりされている人たちも、 ほかの人の視線では、料理教室を開くようないい家族だったり。
うーん。やっぱりこの劇団は面白いなあ。
劇と言えば、一回大人計画にも行ってみたいんだけど、 アレの人気は異常だよなあ。 「女教師は二度抱かれた」って言う芝居が e+でプレオーダーしていたので申し込んだんですが、 あっさり外れまして。 2次プレオーダーにも申し込んだんですが…… ……筋少見ている限りe+の2次プレオーダーって当たらないよなあ。
いつか行ってみたいんだよなあ。
|
|
2008
/6
/4
|
・うおおおおおおおおおお!
|
ままままままままままままま……
ママー(笑)
マジですか!?
こ……
ここここここ……
ここではないどこかに!!!!
いいから、早く話し始めろって?
あのですね。 武道館のデスね。 チケットがデスね。
やべえ。震えてる。
届いたんですけどね。
どう考えてもデスね。
最前列なんですよね。
このサイトによると。ですけど。
いや、まあ、番号やアルファベットは日によって変わることもあるらしいので、 当日行ってみなくてはわからないんですけどね。
今のところ、 どう考えても最前列なんですよね。 ちょっと端の方ですけど。
……も……盛り上がってきたアアアアア!!
|
・落ち着いた
|
と見せかけて落ちつかねええええ!!!
もう、今日帰っていいですか?>会社。
いや、帰ってもすること無いんですけど。
ああああああああyolyさま勝ち組ぃいいい!!(T▽T)←2階東真ん中あたり わ、私の分まで
いやいや、でも、CCレモンも、中野も2階席ダッタデスヨ!
e+の傾向として、 大人数で申し込んだときのほうがいい席な気がする。
4人で申し込んだときは全部良い席・良い番号だからなあ。
大人数から埋めて、隙間に少人数を突っ込んでいくんでしょうかねえ。
あ、貴方の分まで。って、行くんでしょう(笑)。
|
・なんか運がいいなあ
|
先日、水曜どうでしょうのDVD-BOX Vol.2を買ったと書きましたが、 面白くて、旧作も買ってしまいまして。
で、そうなると、Vol.1のBox……つまり箱が欲しいなあと。
で、ヤフオク見てみると、箱のみで1万越えが当然なんですね。
これは……と困っていたんですが。
いたんですが、
箱の再販が決定していました!!! 嬉しい!
1300円ですが、 結構つくりのいい箱なので、 問題ないでしょう。
ま、Box1も再販されるとのことなので、 旧作かってなければBox1買えばよか……
いや、今見れることに意味があるんですよ(多分)。 なんか今日はついているなあ♪
|
|
2008
/6
/5
|
・ビッグ・ザ・武道館
|
YOLYさんこんにちはー。 うわー。いいなぁ良席!!!おめでとうございます。 私はなんだかいいのか悪いのか見当つかない アリーナ席です…。 とりあえずオペラグラスもっていこっと…(´・ω・`)
こんにちは。 アリーナ席ならいいじゃないですか。 アリーナ席なのに文句を言うっていうのが。 え?じゃあ、席を交換しろ?
ま……まあそういうこともあるよね。
仕事の都合を無視してチケ買ったら後ろでした。
なんか取れたとしてもこんなだもんなあ。
もう嫌になっちゃいますね。
どんなけうしろやねんゆう席ですねん。
ああちゃかぽこちゃかぽこ。
で、こちらの方はずいぶんと後ろだった模様。 まあ、後ろでも楽しんだもん勝ちですよ! 今回は太田さんも来るんだし、楽しみましょう? え?じゃあ、席を(以下同文)
しかし、正味な話あまりネガティブにならないで、 楽しんだほうがいいと思うんですよね。 3年前までは筋肉少女帯?ああ、そんなバンドあったね。 復活?してくれたらうれしいけど無理だろ。
なんて感じだったんですから。 筋肉少女帯を見られるだけで、奇跡だと。
|
|
2008
/6
/6
|
・ゲームソフト
|
ゲーム好きの皆さんはご存知かも知れませんが、 昨日6月5日は凄いゲームの発売日だったんですね。
え?風来のシレン3?
たしかに、面白いゲームかもしれませんが(ちなみにプレイ中です)、 違います。
じゃあ、ドラゴンボール バーストリミトだろって? まあ、これも、面白そうですが、 違います。
凄いゲームです。
そ れ は。
大奥記
何が凄いって、 週刊ファミ通と言うゲーム雑誌で、 ゲームに評点をつけようというコーナーがあるんです。 10点満点で、基本的には3が最低点。 まず、3なんて付くことがない点数なんですね。
その評価が、
3 3 4 3
実質、最低点一歩手前。 こんなに評価の低いソフトは、 デスクリムゾンと言う伝説の糞ゲー以来ですよ。
それをプレイしている。いや、応援しているブログを発見。
もう、1枚目の絵からしてなんかおかしい。
そんな大奥記ですが、なんと、
開発元が、開発していることを否定し始めたようです。
>こちらのブログによると、
「大奥記」開発元誤表記のお問い合わせについて 関係各社、ユーザ様から多数のお問い合わせをいただきました。 株式会社グローバル・A・エンタテインメント様より発売 「大奥記」開発元の表記について誤解があったことをお詫び申し上げます。 「大奥記」の開発で弊社はプログラムのみ請負担当させていただきました。 プログラム以外の開発は弊社は行っておりません。
「大奥記」開発元の表記について誤解
なんですとーーー。
しかし、聞いている話によると、 ロードが長いとか、 それって、プログラムの開発の問題じゃね?
しかも、このソフト2年延期して発売されたらしい……
ゴクリ……
久しぶりにPS3を起動する日が来た……のか?
|
|
2008
/6
/7
|
・放課後の魔術師
|
映画アフタースクールを見てきた。
最近「水曜どうでしょう」にはまっていることもあり、 大泉洋主演というのに引かれたわけですが、監督を見てびっくり。
この映画の監督、内田けんじ氏というのは、 運命じゃない人という映画を撮った人なんですね。
この映画が面白かった。
僕は伏線が張られまくっている話が好きなんですよ。
伏線が、複雑怪奇に絡み合うって言うのが。
この、運命じゃない人がまさにそれで。 アフタースクールもそうだっていう話だったので、 それで見てきたわけですが……
まさに伏線の妙!
あのセリフはこういう意味だったのか! あの仕草にはそんな意味が!?
などなど、後から出てくる出てくる。
騙されまいと思っていたんですが、 見事に騙されてしまいました。
いやあ面白いなあ。 この監督は次も楽しみです。 然し、前回(運命じゃない人)は単館上映で、 キャストも正直見たことない人の集まりだったんですが、 今回は、大泉洋・佐々木蔵之介・堺雅人・常盤貴子・田畑智子と、 (少なくとも俺の中では)メジャーな人ばかりで。 全国公開だし。 全然関係ないですけど、田畑智子好きなんですよね。 アフタースクールは公表みたいですし、次はもっと大きくなるのかなあ。 それはちょっと寂しい気もしますね。
|
・放課後の魔術師2
|
というわけで、アフタースクールを見てきたんですが、 その足で、ザ・マジックアワーも見てきました。
監督は三谷幸喜。 こちらも、監督と脚本が同じですね。
古畑任三郎好きですから。 三谷脚本は大好きなんです。
前回のザ・有頂天ホテルが、 伏線はりまくりの、ごちゃごちゃしたストーリーだったので、 今回もごちゃごちゃしているのかと思ったんですが、 意外にも、スッキリとしたコメディに仕上がっていました。
特に何も考えずに頭空っぽにして笑うのが良いと思います。
大体、みんなが笑っているのに、ちょっと泣いている奴なんて言うのはね。 いや、私のことなんですけどね。 なんかねー。 人が笑っているシーンで泣けちゃうことがあるんですよね。
いや、しかし、笑いましたよ。 それはないだろうとか、それはうまいとか。 笑いたい人は是非。
|
・ネビュラチェーン
|
友人から、メーリングリストに某スポーツ選手が、 24時間でメールをどれだけ繋げるかみたいな企画があるから、 このURLにアクセスしてメールを送れ。
的なメールが来たんですね。
で、まあ、メーリングリストの管理人なんで、 こういうチェーンメールに引っかかるのはおよしなさいよ。 受け取った人も他の人に送らないように! 昔にも、某テレビ番組でそういう実験をしているから、 という、チェーンメールが流布したことがあるんだから。
と、注意しようと思ったんですけど、 どうも、そのURLにアクセスすると、何らかの処理が行われて居るんですよ。 で、ちゃんとそのスポーツ選手のサイトに行く。 元のURLもそのスポーツ選手のサイト内にある。
で、調べてみると、明日、なんだかというTV番組に そのスポーツ選手が出るという。 しかも、何かしらの記録に挑戦するという。
うーん? マジなのか?
マジだとしたら、そのスポーツ選手並びにTV番組は、 チェーンメールを推奨していることになるわけで。 それはそれで問題あるだろうと思うわけです。
私としてはスポーツ選手にも番組にも良識があるでしょうし、 チェーンメールだと思うんですけどね。
前述のTV番組の時は数日後にニュースになったんですよね。 今回もなるんじゃないかな。どちらにしても。 まあ、その時に、やっぱりね。俺は悪戯チェーンメールだと思っていたんだ。 何て言っても、説得力ないんで。 今の内に書いておこうかなと。
まあ、注意は今のところしていないんですけどね。 そこから先はみんな良識ある大人なんだから自己責任で良いだろうと。
悪戯だと思います。 これを見た人は流布しない方が良いと思いますよ。多分……。
|
|
2008
/6
/8
|
・連鎖反応
|
昨日書いた某スポーツ選手のメールですが、 どうやら、実際にどこだかの会場で書かれていたもののようですね。
って、それは酷いなあ。
で、MLに書いて流布した人ですが、彼は会場に(多分)行っているので、 そりゃあ、流布しても仕方ない気もします。
しかし、宣伝方法として、チェーンメールを利用するというのは、 悪質なんじゃないかと思うんですよね。
というと、そのスポーツ選手のファンあたりから、 おめえのような盆の暗がスポーツ選手様に文句言って居るんじゃねえぜ! って言われる気もします(ま、だから昨日から匿名なんですけど)。
まあ、僕はそのスポーツ選手がどんな人で、 スポーツに勝ったからと行ってどれだけ素晴らしいことなのかっていうのは、 スポーツ見ないんでブッチャケ解りません。 すばらしいひとなんでしょう。
そもそも、僕はその個人を攻めたいんじゃないんで、 そこは誤解しないでいただきたい。
スポーツ選手って言うのはスポーツが上手ければいいと思うわけです。 別に人格が破綻して入れも、スポーツが上手ければいいと思うわけです。 ああ、そこ。 別にその当該選手の人格が破綻しているなんて言ってないからね。 そもそも、俺はその人を話し声も知らないくらい知らないですから。
で、まあ、仮にその人がこういうイベントをやりたいと言ったときに、 その人が一人で全部やるわけじゃないじゃないですか。 会場用意する人、パンフレットを用意する人。 そこら辺の人たちが全く苦言を言わず、 チョーコノキカクイーッスネー。 と言ったんでしょうかね。
なんだかなあ。と思うわけです。
コレが許されるなら、 宣伝チェーンメールは何でも許されることになります。
たとえば、 「Yoly's Roomに来て、皆さんで世界平和を考えましょう! 世界平和を考える人は、このメールを5人に送って、 下記アドレスまでアクセスしてください」 なーんていうのもOKって事になってしまいます。 やりませんけどね。
そのスポーツ選手は功績を残しているから良いんだ! という人もいるかもしれませんが、 功績というのは人によって違う者ではないでしょうか?
なんか、そのうち問題になりそうだなあ。(おそらく、でしかないけど)
|
・Rock in Japan
|
外れたー。
武道館で運、使い果たしたか。
|
・2年目の真実
|
サンピエトロ広場ってバチカン市国だったんだ!?
という、事を今知りました。
2年半前、イタリアに行ったとき、サンピエトロ広場にまで行って、 長蛇の列に並ぶのが嫌で、アレに並ばなきゃバチカンに行けないから、 まあ、行かなくてもいいや。
なーんて思ってたんですけど、 あそこはすでにバチカンだったのね。
|
|
2008
/6
/9
|
・ポケットU
|
ドコモの新サービスにポケットUと言うのがありまして。 家のPCに保存してある動画を携帯電話で見られるんですね。
こいつは超便利なんじゃないかしら? 906に変えようかしら。
なーんて思ってたんですが、 903でも使用できるサービスとの事。
これは朗報。ためしに申し込んでみるかと。
まずは……何々? 専用ソフトをインストールするのね。
うーん……なんか重い。
こまごまといろいろ設定して。 面倒くさいなあ。 PC再起動と。
これで、携帯から動画が見られるようになるわけですね。
何々。 動画を保存するフォルダを指定してください。と。 じゃあ、大容量のHDDを……
エラー。
え?
ネットワーク上のHDDは指定できません?
どういうことだ? 共有フォルダ以下だからダメなのか?
まあ、今回はテストだし、 Cドライブに適当にフォルダ作ってと。
無事、成功。
うーん? 何だったんだろう?
で、ここに動画を放り込むと……。 なにやらソフトが動き出したな。 変換中……か。
どれくらい変換が終わったのか、 変換に後どれくらい時間がかかるのかは解らないわけか……。 使いづらいねえ。
まあ、初期バージョンだから、今後もっとよくなるでしょう。 ……
とりあえず、短いPVでも放り込んで……
変換終了と。 変換した後のデータはどこにあるんだ? ネットワーク上なのか? よくわからないなあ。
よし。 とりあえず携帯から見てみよう。
なるほど。iモーションを使って表示するのか。 まあ、画質は……悪いなあ。 携帯だからこんなものか。 903iだけど、思ったほどラグはない。 これは便利かも……
……いや、便利じゃない!
落とし穴と言うか機器の仕様不備というか。 iモーションて、5Mまでの動画しか扱えないんですね……
……動画で5Mって…… 大体2〜3分くらい。
PVも見られないよ!
分割されて見られるんですけど、 例えば2時間の映画は60個に分割されるのか?
……ありえない……。
906でも10MBが最大っぽいしなあ。 907でこれがもっと増えてくれれば契約したいなあ。
|
|
2008
/6
/10
|
・えん
|
昨日はムックのライヴに筋肉少女帯がゲスト出演しました。 2ちゃんねるの情報によると、 概ね好評だったようで(ムックファンにも筋少ファンにも) 特にMCが好評だったみたいでって……どんなバンドだ(笑)
やった曲は、
踊るダメ人間 日本印度化計画 カーネーション・リインカネーション 元祖高木ブー伝説 イワンのばか 釈迦
と、まあ、カーネーション・リインカネーション以外は 定番中の定番。(ま、ブーも珍しいっちゃあ珍しいが)
あーうー。 書いているとライヴに行きたくなってきますね。 ああ、そういや来週はオーケンソロライヴか。 誰か筋少こないかなー。
|
|
2008
/6
/11
|
・iPhone
|
来月7月11日に日本でも発売されることになったiPhone まあ、私の場合iPod touch持っているし、 別に興味ねーよ。 っていうか、そんなに売れるのかあ?
と、思っていたのですが。
8GB iPhone-199$ 16GB iPhone-299$
って安くない? マジで?
だって、先日出たdocomoの906iシリーズが、 軒並み5万円オーバーなんですよ。
2年契約必須だそうですけど、 それにしても199$〜299$の価格帯って言うのは安いなあ。 電池もiPod touchより長持ちってことは、 相当持ちますしね。
これはソフトバンクに流れる人も多いかもしれないなあ。 面倒くさいんで私は変えませんが。
|
・シベリア超特急
|
何だってー。
だったら、筋少シベ超コラボTシャツ買っておけばよかった……かも。
って、ここで売っているなあ。
大槻ケンヂが芥川龍太郎役で出演していた シベリア超特急5でもレンタルしてくるか……。
|
|
2008
/6
/12
|
・リンダキューブ
|
Impressのサイトを見ていたら、 面白げな携帯ゲームを発見。
その名も勇者死す。
魔王を倒した後に、勇者が死んじゃいました。 5日だけ命をあげるから好きに使え。 というゲーム。
最初はどんな敵も気軽に倒せるのだけど、 だんだん勇者は弱っていって弱くなる。
んで、何でもできるし、何もしなくてもよくて、 何をしたかによって、エンディングが変わると。
うーん。 なんか、昔、PCエンジンで出た、リンダキューブに似ているなあ。 ちなみに、リンダキューブは、 星の消滅の日までに、 動物をたくさんの種類集めるという。 集めなくても期日が来たらエンディング。 と言うゲーム。 一瞬PSのゲームアーカイブスで配信されたものの、 現在は何故か配信中止になってしまっている。
と思ったら、ゲームのデザイナーが同じなのね。 これは面白そうだ。 売り切りだと言うので、 まあ、今、パケホーダイ入っているし、 買ってみた。
まあ、まだ序盤なのでアレですが、 結構面白いです。
でも、今、モンハンや(今更)クロノトリガーなんかにも手を出していて、 忙しいんですよねえ……。
何時終わることやら。
|
|
2008
/6
/13
|
・狩
|
昨日チョット書いたんですけど、 モンスターハンターが面白いです。
最初は、流行っているゲームだし、 やらなきゃダメかなあと、会社の同僚に借りて、 あー、俺にはあわねえなあと思いながらやってたんですけど、 だんだん面白くなってきています。
昨日は、あと少しで電車を乗り過ごすところでした。
まだ、覚えなきゃいけないことが結構ありそうなので、 面倒くさいですが、 これなら自分用に買ってもいいかなあ。
でも、会社で廃人になっている人を見ているので、 そこまではまらないようにしないと……。
桑原桑原。
|
・髪の毛
|
最近、髪が伸びてきてうざったいんで、 早く切るに行きたいなあと思っています。
結構癖が強く、 何もつけないと、セーラームーンのようなハート型になり、 その後、毛先が目を狙ってきます。
なので、整髪剤は欠かせないのです。
今日は、ワックスとジェルを混ぜ、 上げてみたんですが、 さっきトイレで鏡を見たら、 ドラクエ3のギズモみたいな髪の毛になっていました。
週末切りに行こう……
|
|
2008
/6
/15
|
・最近
|
土日はさぼりがちですね。 昨日はフットサルに、 今日は美容院に行ってきました。
フットサルは最近走っているおかげで、 動いても疲れないようになってきました。 2時間過ぎて、え?まだ2時間?て思ってました。
が。
体が痛い。 筋肉痛の痛みが痛いんですよ。
今まではそこまで筋肉を使ってなかったって事なんでしょうね。 しかも、普段走っている時と違う場所が痛いです。 普段ランニングしているときとは違う筋肉を使ってしまって居るんでしょうね。
ところで、美容院の帰りに、 バタフライエフェクトという、 2005年の傑作映画があるんですが、 この続編、ていうか、全くストーリー的なつながりはないんですけど、 2を冠しているバタフライエフェクト2と言う映画が、 あまりにつまらないという噂を聞いていて、 それはどれくらいつまらないんだろうとDVDを借りてみたところ、
まあ、つまらない。
つまらないと切り捨ててしまうとアレなんですが、 バタフライエフェクトの良さの一つに、伏線の妙があったんですけど、 全く伏線がないという衝撃の展開に正直、愕然。
そういえば、古畑中学生も見ました。 つまんねえだろうなあと思ったら意外や意外。 ストーリーは面白かったです。 まあ、でも、あれ、古畑じゃないよな……。
つじつまを合わせようと思えば合わせられるんでしょうけど、 今までの古畑がなあ……。 たとえば、 VS黒田 清(石黒賢)では、 「私は影響を受けた人間は居ません」 と言っているのに、 「私が影響を受けた人間の話です」って……
VS中川淳一(鹿賀 丈史)でも、 外科医の弟が居るって行ってたのに出てこないし……
VS堀部音弥(藤原 竜也)&天馬恭介(石坂 浩二) では、 お父さんはタヒチで椰子の実に頭をぶつけて死んだって言ってたのに……
向島も、向島姓は確か嫁の姓で、本名は東国原音吉……
とかまあ、突っ込みどころは多いんですけど、 ストーリーは面白かったので、複雑な気持ちです。 ああいうキャラクターは私生活や生い立ちが 謎だから良いと思うんですけどね。
|
・な……
|
ん……だ……と!?
ドンッ!
もう、名作を穢すのはやめようよ……。
|
|
2008
/6
/16
|
・まんじゅうこわい
|
日本のモンスターペアレントが、 学芸会で劇をやるとき、白雪姫が1人なのはおかしい。差別だ!として、 白雪姫を25人にしましたよ。 それがイギリスで報道されましたよ。 日本が笑われましたよ。
……というニュース。
なのだけど、2ちゃんねるでの反応が上の記事には書かれているんですけど、 怖いなあと。
確かに25人の白雪姫も怖いですけど、 誰もこの25人の白雪姫が本当に行われたのかは知らないのに、 25人の白雪姫を叩いているんですよね。
ちょっと調べてみても、 それが本当にあった話なのかよくわからないんですよね。
昔、ゴーマニズム宣言に載ってたことはあったけど (あれは王子だったか?) それだって相当古い話ですよ。
事実かどうかわからないのに、何もないものを叩くというのが、 僕は畏いんですけどね。
そもそも、モンスターペアレントって そのモンスターペアレントに対応するモンスターは居ないものなんでしょうか? 25人にしろ!っていう人が居て、 いやいや、1人にしろ!って声高に言う親は居ないのかなあ。 教師が逆らえないって言うのはなんとなく解るんですけど。 狭いむら社会だったりすると、 そういう異端は八分にされるから、 声高には言えないのかなあ。
|
・なんか、最近いろいろすごいね
|
地震があったのは知っていたんですけど、 (揺れたのは感じていたので) まさかあんなに大地震だと思わなかった。 やっぱり日本は地震大国ですねえ。
いつも思うんですけど、 専門家の事後の意見て言うのは、 みんな聞きたいものなんですかね?
結局、地震が起きた→こう崩れた→ここはこうなっていたんですね。
が解るだけで、それが解ったところで、 今地震が起きていないところは結局解っていないんだから、 未然に防ぐこともできないし、 そもそも、視聴者がそれを聞いてどうするって言うのだろう。
しかも、何かああいうのでる人って、 中途半端な大学が多いようなゲフンゲフン。
仮に、っていうかまあ、おおよそ当然の結果として、 東京の地盤がゆるいって事は常識なんですけど(埋立地と火山灰だしね)、 地震が起きたら被害は大きいですよって言われて、 会社やめて引っ越せないでしょ。
もう、日本脱出しかないですよ。
年に1度くらい大地震起きてますしね。
|
|
2008
/6
/17
|
・まんじゅうが恐かったら、シュークリームを食べればいいじゃない(ヨリーアントワネット 1978〜2978)
|
ああ、ついに宮崎勤の死刑が執行されましたね。
当時、まだ子供だったけど、 子供なりにショックを受けていたものです。
あれから20年経つんですねえ。
|
|
2008
/6
/19
|
・おっ
|
おおっ。 ついに復帰か。 ソースが東スポっていうのが怪しいけど。
どういう風に落とすのかなあ。 感動で終了みたいなのはちょっとやだなあ。
|
・筋少どうでしょう
|
水曜どうでしょうがおもしろいと言う話は、 最近ちょくちょくしているのですが、 昨日DVDを見ていたら驚いたシーンが。
大泉洋と鈴井貴之という二人が出演者なんですが、 サイコロ3と言う企画の中で、 この鈴井氏の仕事場を大泉氏が見に行くというシーンで、 鈴井貴之が特攻服を着ているんですよ。
まあ、大泉を笑わせるためなんでしょうが、
特攻服って。 大槻ケンヂじゃないんだから。
ん?
筋肉少女帯って書いてないか?
そう、よく見ると、 赤平筋肉少女帯 筋肉少女帯連合 特攻隊長貴之
と、筋肉少女帯という文字がちらほら刺繍されているのです。
貴之というのは鈴井氏の事なので、 鈴井氏用の特攻服と言うことが解ります。 放映されたのは1997年。
まだ筋肉少女帯が凍結する前ですね。 鈴井氏が筋少ファンだったりすると嬉しいなあ。 好きなものが好きなものと繋がった感じが。
そういや、企画の中で良くダメ人間って言われているけど……
……まあ、さすがに関係ないか。
|
・小さな筋少ねた
|
とまあ、筋少がらみの物を見つけると嬉しくなるわけですが、 今週の週刊少年チャンピオンの悪徒-ACT-でも、
断罪、断罪、また断罪
と叫ぶキャラが。 ちょっとにんまり。 そんなに好きな漫画じゃないけど、 そういうので読もうとしてしまう俺。
|
|
2008
/6
/20
|
・カモノハシのワルツ
|
納豆をですね。こうやって、そう、混ぜるわけですよ。 で、ああ、そうだ。お客さんのようだ。 少しお待ちくださいね。
息子がね。今度、帰ってくるんですよ。 やあやあ。それはよかったですね。 しかしねえ。もう83でしょう。 年はとりたくないものですね。
ああ、納豆の話でしたね。 納豆をね。 そう。
|
・というわけで、
|
意味の無いことをとりとめもなく書いてみました。
どこかを盾に読むとメッセージが現われるとか、 どこかを矛に読むとメッセージが現われるとか、 そんなことはありません。 縦ですね。縦。
縦もないです。斜めも無いです。
そういえば、明日は大槻ケンヂつーか、筋少デビュー20周年ですね。 仏陀Lが発売されたのが1988年。 私、9歳ですね。 小学校4年生か。
ノーパンしゃぶしゃぶにはまっていた頃ですね。
って、どんな小学生だよ。 小4ていうと、俺へのいじめがエスカレーションしてきたころですね。 小4〜6までいじめられまくりだったのですってばよ。
いつか見下ろしてやる。 こんな世界燃やしてやるって蜘蛛の糸のような小学生でした。
ああ。俺の話はいいか。 何はともあれ、明日のオーケンライヴ楽しみです。
|
・GCP
|
そういえば、今日は映画「グミ・チョコレート・パイン」のDVD発売日ですね。
それを記念して、主役のケンゾーを演じた石田卓也氏のインタビューを発見。
今日帰ったらアマゾンに届いているはずだから、 見て明日のモチベーションを上げようそうしよう。
|
・グミチョコレートパイン
|
みた。なく。 ぼくは、だんしちゅうがく&こうこうせいだったので、 こういうおもいでは、ないんですけど。 なんか、くるなあ。
えいがばんが、いちばん、くるなあ。
やっぱり、おとなになってしまっているから。なんだろうなあ。
しょうせつばんは、やまぐちがビッチかしちゃうしなあ。 まんがばんは、きぼうにあふれすぎるし。
おおはしけんぞうは、おおつきけんぢにはなれませんでした。 やまぐちみかこは、−−−−−−ました。だもんなあ。
コメンタリーにオーケン×ケラがしゅうろくされているのね。 こいつはコメンタリーもきかなくちゃだわ。
|
|
2008
/6
/23
|
・あうー
|
昨日、一昨日はしゃぎすぎた所為で、 気持ち悪い&胃痛が酷いです。
二日酔い的じゃない気もち悪さなんだよなあ。
あうー。
|
|
2008
/6
/24
|
・土曜日、の、話
|
なんかもう、大分昔の話のような気がします。 土曜日はオーケンライヴに。 300番代だからまあ、ゆっくり行けばいいやと。 一緒に行くと言っていた会社の同僚が、 「ぱひーむのらいぶがあってちけとがとれたからそっちえいくーむ」 と言うので、チケットが1枚あまってしまっていた。 仕方が無いので、別の同僚を無理やり誘って、 チケットとお金はお互い当日渡す予定で。
会場に開場時間の17時チョット前に着くと、 もう、100番代が呼ばれていて、 あれ?意外と早く入れるか?と。
同僚に電話すると今恵比寿駅との事。
物販を見てみるも、あまり食指が動くものなし。 オーケンの「大槻ケンヂ20年間わりと全作品」サイン本だけ買おう。 と思って、財布を見たら2000円しか入っていない。 しまった。 お金おろしてくるの忘れた。
ま。 まあ、同僚がくればチケット代もらえるし。 と、見てみると残り20冊程度。むう。
気づけば呼ばれている番号も200番代。焦る。 到着した同僚からひったくるようにお金を貰うと、 物販に走る。 残り5冊。 間に合う。
ロッカーに荷物を入れようとすると、 財布には小銭が200円しかない。 まあ、2人で入れれば……同僚?100円持っている? と聞くも、持っていない。 外でジュースを買ってこさせて、何とかロッカー確保完了。 結局入れたのは400番代。
まあ、でも、前の方にいけたので満足。
ライヴはもう、むきゃーのうきゃーって感じ(解らんわ)。
もっとマイナーな、空手バカボンや、チワワや、おおつきけんじとエマニエル5なんかをやるかなあ。と思っていたけど、結構特撮中心で、(ま、NARASAKI居るので仕方ないが)そこは、ちと残念。 まあ、久しぶりに特撮気分を味わったと思えば。
オーケンの毒舌も冴え渡り、 久しぶりにロングの語りもあり、 (「企画ものAVの女」の途中でいきなりヘイユウブルースを語りだしたり、 GURUも、UGS版と言うことでたっぷり語ってくれました) 非常に満足。
ライヴ後は同僚とメシを喰い、 その後、地元の友達と飲む。 結構、焼酎をがぶ飲みしていたせいか、 非常に酔っ払ってしまうのでありました。
|
・日曜日、の、話
|
タイトルが、夢野久作の「いなか、の、じけん」のオマージュだと判ってくれる人はいるのだろうかという不安。
日曜日は気分最悪。 基本的に宿酔いはしない人なんですけどね。 飲んだ焼酎が悪かったか。
ぐわんぐわんしながら、約束の場所へ移動。
実はこの日は、前にも少し触れたことがありますが、 フットサル仲間であり、芸人である風呂わくぞうという男の、 初、ライヴを見に行く予定があったのでした。
めんどうくせえなあ。 いくのやめようかなあ。
と思ったんですが、 まあ、約束は約束だ。いこおろろろろろろろろろろ(吐瀉音)。
ま、実際には吐いてないんですが、 体調は劣悪で。
電車に揺られながら、「大槻ケンヂ20年間わりと全作品」を読んだり。 これは、大槻ケンヂが20年間で出した本やCD、出演した映画、 原作物などなどが、ほとんど全て網羅されていて、 大槻ケンヂが解説していると言う本。
書き口が非常にオーケンぽく無いと言うか、 橘高さんの文章に似ているなあと。
ケラさんが「グミチョコレートパイン」のDVDコメンタリーで 「筋少自伝で一番面白いのは橘高」って言ってたからなのか? それとも、ゴーストなのか?
なんか、書き口がオーケンぽく無いんですよね。
まあ、中身はオーケンぽいんですけど。
ほとんど全作品網羅しています。 気づいたのは、池田貴族・ラストアルバム「MiYOU」が無いくらいかなあ。 君よ、俺で代われ!もないけど、大水銀で、君よ、俺で代われ!について触れていますね。
(流し読んだので、両方ともあったらすみません……)
持ってないCDが10枚無いことに驚いた。 俺、そんなに集めてたんだ。と。 さすがに作詞のみのCDは買う気にならないけど、 もう、ここまで来たら買ってしまおうか。とも思う。
なんて事を考えていたら、綾瀬に到着。 園芸ホールみたいなところで、100人くらい入るのかな? ガラガラなのかと思ったら、結構大入りで。 3組のゲストが来るっていうから、どんな若造が来るのかと思ったら、 3組ともかなりのベテランで。 笑わせていただきました。
わくぞう氏は……うん、まあ、 ネタが若者向けで無いので。 時事ネタとか、なんていうのか、 アエラの広告の下に書いてあるようなネタが多くて。 おじさんおばさんには結構受けていました。 うまいっ!とは思うんですけど、 まだ、それで笑う域に私は達しておりませんで。 私は、宿酔いの気持ち悪さで落ちそうになっていました。
で、ここら辺のシステムがよくわからないんですが、 追加料金2000円を払うと、打ち上げに参加できると言う。 で、その打ち上げは、飲み放題&食べ放題。 私らフットサルチームは、誰もかもが帰っても、ずっと飲み続けていました。 で、店側と、わくぞう氏に、とっとと帰りやがれと追い出されて、 仕方ない。飲みなおすか。と。
魚民でそこから2時間ほど飲んで飲んで飲みまくって。 家に帰る途中で、持病の胃痛がひどくなって。 家帰って薬のもうと思ったら薬が切れていて。
で、昨日は胃痛と吐き気と下痢と戦っていました。
|
・会社に来る途中
|
知らない中国人に呼び止められて、 何か言われた。
何だったんだろう。
(で、この文を書いた数日後に、ブログの更新が止まると怖いよなあ)
|
|
2008
/6
/25
|
・ヤフーの占い
|
ヤフーの占いはたまに見に行くんですが、 最近、デザインが変わって、 占い師も変わったらしく、 なんか、いろいろ適当です。
ちなみに、私、てんびん座なんですが、 6/23〜7/23まで、
12星座中、11位or12位です。毎日。
やる気が出ません。
ちなみに、
先週くらいは、毎日幸運でした。
……なんつーか、大味。
しかも、中身を見ると、
例えば、6/20は、
てんびん座 2位 91点
恋愛運 0.5/5 金運 0.5/5 仕事運 4.5/5
ん? 良いのか?運勢?悪いんじゃねえのか? 恋愛運と金運が最低なんですが。
いや、占いは基本的に信じない(当たり前だ)んですが、 これはさすがに適当すぎだろうと。
ちなみに、今日、6/25は、
てんびん座 12位 39点
恋愛運 0.5/5 金運 0.5/5 仕事運 4.5/5
んー。6/20と同じなんですが。
酷いなあ。 Genie(ジーニー)。 適当だぞGenie(ジーニー)。
|
・ゲームアーカイブス
|
PSゲームアーカイブスに、スクエア・エニックスが参加。
って凄いなあ。
スクエニはバーチャルコンソールも参加していないですからね。
第1弾は、アインハンダー・アストロノーカ・ゼノギアス・ラクガキショータイム。
アストロノーカは懐かしいなあ。
ゼノギアスは人気が高いけど、やったことないんだよなあ。 クロノトリガーの人がシナリオ書いているんだよな。確か。
スクエニのPSゲームってDQ、FF以外に何あったっけ?
せがれいじり。
あ。鈴木爆発。
|
・むずむず脚
|
うお。ヤフートップにむずむず脚のニュースが。
私、これなんですよね。 そのせいで不眠気味で。 常に、あしの壺をマッサージしてもらいたいですしね。
地元で治療をやっている医者が、 月金の午後にしか診察してないんですよね。 もう、会社員はむずむずしてろってことですか?
薬飲めば治るかもしれないのかあ。 ちょっと医者行ってみようかなあ。
もっとこの病気の認知が高まって、 町のお医者さんでも治療してくれるようになればいいのに。
|
・だびてん
|
去年の正月頃に買ったDVD録画機なので、 ダビング10には対応しないだろうなあ。
※ダビング10の話が上がったのは去年の7月。
なんて思ってたら、対応するそうです。 さすがソニー。
つっても、俺の買った世代の機種まで見たいですけど。
ま、言うてもそんなに使う機会は無いかもしれませんが。
|
|
2008
/6
/26
|
・DTM
|
DTMって知っていますか?
ダメなティムポを揉んでみなの略ではありません。
デスクトップミュージックの略です。
要するに、コンピュータで音楽を作ることです。
すげえ昔、 シンセサイザーの練習するのに、楽譜が読めないから、 音楽つくーるで楽譜に書いてあるとおりに、 音符ペトペト貼って、再生させて、なるほどここはこうやって弾くのか。 と、そういうことはやっていたんですが、 音楽つくーるが、XPに対応していないソフトだったので、 そこで、あきらめて試合が終了してしまっていたんです。
何の間違いか買ってしまった、Cubaseという音楽を編集するソフトの廉価版、 Cubasis(廉価版と言っても1万overする)を使って、MIDIを打ち込もうとするも、 楽譜に打ち込むんじゃなくて、 なんかよくわからんやり方で打ち込まないとダメと言うことで、 そこで、あきらめて試合が完全に終了してしまっていたんです。
でも、PCでできることは何でもやりたい。 という、よくわからない野望があるので、 いつかDTMもやりたいなあと思って6年余。
たまにDTMマガジンという雑誌を立ち読みするんですが、 今月号が作曲入門で、なんかフリーのMIDIエディタが使いやすくて、 その使い方の解説も入っているというので購入。
早速、解説どおりに打ち込み。
おおっ。 ちゃんと打ち込めた。
持っている楽譜を適当に打ち込むと、 ちゃんと再生される(当たり前)。
よし。 これから、俺、DTMミュージシャンになる。
めざせ!ぱひーむ。(perfumeは作曲してません!)
|
|
2008
/6
/27
|
・orz
|
orz
↓
or2
数日前、sceのサイトに、突如現われたなぞのメッセージ。 ※15:00に正式オープンしたため、なぞのメッセージはすでになくなっています。
orz
クリックしていくと、
or2
に変わる。 そして、 その下に、緑色の不思議なスライムのような……
これは、……
私はこのスライムを知っている。 いや、これはスライムではなくてこけだ。
ニジリゴケだ。
ニジリゴケとは、 「勇者のくせになまいきだ」 という、PSP史上最もグラフィックが低予算 俺にとって面白かったゲームである。
それが出てくると言うことは、 出るのか? 「勇者のくせになまいきだ2」が。
と思っていたら、今週のファミ通で発表されました。
「勇者のくせになまいきだor2」
orって……。
ただ単に、AA使いたかっただけじゃないのか!?
全編、ジョジョネタあり、ガンダムネタあり、スラムダンクネタあり。 それで居て、ゲームとして面白いと言う逸品です。
|
・ナナシ ノ ゲエム
|
スクエニからでる、
ナナシ ノ ゲエム
というゲームが面白そうなんですが、 買おうかどうか、非常に迷っています。
というのも、 とある掲示板で、これの開発者ってXXXじゃない? と言うのをみてしまったからなんですね。
XXXと言うのは、人名が入るんですが、 このXXXって言う人を私は知っているんですね。
で、よくよく考えたら、XXXは今スクエニに居るし、 この、ナナシ ノ ゲエムって、 現実世界とゲーム世界がリンクするホラーなんですが、 XXXが過去に作ったゲームにも、 そんな感じのシナリオがあったなあと。
ぶっちゃけ、XXXがあまり好きな人ではないんですよ。
とはいえ、ゲームと人格は別問題ですし、 ゲームが面白ければいいんですけどね。
結構そっちの世界では評価が高いみたいなんですが、 さっきちょっと触れた過去に作ったゲームの登場キャラが、 とある小説のキャラクタを丸パクリした感じなんですよね。
口調とか、行動とか、性格とか、職業とか、行動原理とか。
それで、そのゲームは知っている人が作ったからと、 やってみたんですけど、なんだかなーと。 落ちもなんだかなーって感じでしたし。
なので、ちょっと様子見かなあと。 エンディングのスタッフリストを誰かアップしてくれないかなあ。
面白そうではあるんですけどね。
|
・オーケン
|
ゲームの話ばかりもアレなので、 オーケンの話。
昨日のオーケンライヴ@大阪は、 東京と同じセットリストだったようですね。
まあ、バックバンドが練習しなくちゃいけないから、 仕方ないのかもしれないですけれど。
おいちゃんバージョンも見たいなあ。 こっちもDVDにしてくれんかね(誰に行っているんだっていうか、東京もDVDになるのか??)。
|
・大阪レポート
|
昨日大阪に参戦して参りました。 ネタバレの為に回避しておりましたyolyさんのセットリストをようやく拝見できたわけですが、 本当にセットリスト曲順以外は全く一緒ですね! いやでもこっちはピアノ・デス・ピアノを作曲者本人がプレイするというレアイベントが!(張り合ってどうする) …というわけでというのも何なのですが、相変わらず無駄に絵付きの大阪のライブレポートをUPしましたので、よろしければごらんくださいませ
と言うわけで、レポートを読ませていただきました。 ※名前掲載不要って書いてあるのに、リンク張るのはいいのか? ダメなら言って下さいね。
MCの内容もほとんど同じですね。 おいちゃんの出番が短かったみたいで。 NARASAKIは、バラード系以外ずっとでずっぱりだったからなあ。
アカペラタイムは楽しそうだなあ。 これは東京では無かったですね。
そういえば、 東京:ゲスト NARASAKI 他 大阪:ゲスト 本城聡章 だったのに、東京も大阪も、追加ゲストがボースカのみっていうのは、 どういう了見だ(笑)。
ピアノ・デス・ピアノのおいちゃんプレイは見たかったなあ。 っていうか、筋少でもやって欲しいよなあ。 もともと筋少の予定だった曲だし。
最後が釈迦(綿いっぱいは除く)だったんですねえ。 こっちは、最後がジェロニモだったんで、 大槻ケンヂ20周年ライヴなのに、トリがカヴァーかよ! って、心の中でちょっと突っ込んでしまいました。
あー。おいちゃんに会いたいなあ。 早く9月になれーーー。
|
|
2008
/6
/30
|
・勇者のくせになまいきだ2
|
何か、やたら来訪者が増えたなと思ったら、 勇者のくせになまいきだ2でヤフー検索すると、 このサイトが一番上にくるみたい。
ヤフーの上に来る条件はいまいちわからない。
どうせなら、筋肉少女帯で上に来てほしいものだが。 登録サイトなのに、49番目だものなあ。 毎日ブログに筋肉少女帯って書けばいいのか?筋肉少女帯いいいい。
ま、別にそこまで上に来てくれなくていいんですけど。
|
・生き物のサガ
|
iアプリ版魔界塔士サ・ガをクリア。
これは、もともとゲームボーイで発売されていたゲームで、 容量の都合からか、町人がやけにぶっきらぼうだったり、 (例えば、店屋のセリフが「なんのようだ!」) ラスボスが神で、ラスボスを一撃で殺せる武器があったり、 最強の武器が核爆弾だったり、
なんか、もう、いろいろ凄いゲームなんですね。
しかし、実はスクウェア初のミリオンタイトルだったりします。
いろいろ凄いんですが、やっていると面白いんですよ。 敵の理不尽な攻撃にイライラすることもあるんですけどね。
これ、よく小学生の俺はクリアできたなあ。
しかし、小学生の俺は、ラスボスを一撃で倒せる武器で倒してしまって、 ラスボスはそれでしか倒せないと思っていたのですね。
そうじゃなくて、ちゃんと倒せると知ったのは大学生の夏。
で、今回、やっとの思いで、なんとか、ラスボスを正攻法で倒しました。 1989年のゲームなので、実に19年ぶりのクリアとなりました。
|
|
|