RSS
|
|
|
|
2007
/11
/1
|
・まり男
|
マリオギャラクシーを購入。 面白い。 非常に面白い。
が。
1時間で疲れる。 もう、長時間ゲームはできない体なのね。 ううう。
っていうか、 仕事でずっとゲームやっているからだと思うよ>俺 仕事でなら長時間デバッグとかやっているじゃん>俺
まあ、ゲームがというより、 やりたいことが多すぎるんですよね。 漫画も読みたい小説も読みたい。 テレビも見たいDVDも見たい。 旅行に行きたいラジオ聴きたい。
誰か、1年の休暇と1000万円を僕にください。 絶対無駄遣いしてみせます。
さて。 小説読みたいといえば、 先日静謐日記のblue君に薦められた、 伊坂幸太郎氏の砂漠を買って読んでいます。
今、1/4まで読み終わったところですが、 今までの氏の小説は最初にインパクトのある出来事をドンと持ってきて、 それに付随した話を書いているものが多かった(と言っても4作しか読んでませんが)のですが、 これは特に何もなく話が始まっていくので面白い感じですね。
TVの話。 話が飛びますが、今週のガリレオ。 広末かわいい以外に見所があまりなくてちょっとがっかり。 うーん。トリックも初見で思ったものだったし、 何より福山が黒板に書いている式が余りに今回の事件に関係ないことや、 大学の研究室でそんな実験やらないよとかが気になっちゃうんですよね。 まあ、僕は僕の世界でしか物事を知らないので、 ああいうことをやっている研究室もあるのかもしれないですけど。
逆に法曹関係者なんかは カバチタレ!とか、弁護士のくずとか なんちゃって法律ストーリーの矛盾等に違和感を覚えるのでしょうか。
ま、それはそれとして、1話のように衝撃的な展開とかがないのがちと不満。 動機とか、犯人の追い詰め方とかそういうのが希薄になっていって、 主人公たちの恋愛話に焦点があって言っているのも、 何だかなあという印象。
まあ、もう少し見てみます。
DVDの話。 昔、鬱DVDが見たいといったら薦められた、 ファニーゲームと言うDVDをレンタルで発見して借りたはいいが、 まだ見ていない。あーん。返却期限が迫ってくるよー。
漫画の話。 明日、ジャンプSQという、まあ、要するに 先日廃刊になった月刊ジャンプの生まれ変わりが 創刊されるわけですが、 宣伝に金をかけていて、ちょっとびっくりです。 でも、何か微妙なのよね。 藤子不二雄A先生の連載だけは読んでみたいが。 来月は荒木飛呂彦が読みきりを載せると言うし、 ちょっと読んでみようかなあ。
しかし、ジャンプSQになっても、 「お母さん、ジャンプ買ってきて」 「はい、たかしちゃん。ジャンプよ」 「これ、月刊だようわーん!」 「こっちの方が分厚いからお得じゃない」 っていうお母さんの価値観による取り違いが起こっているのでしょうか。 え? そんなべたな話は本当にあるのかって?
……僕が何故中1のときに月刊ジャンプを読み始めたかの話をしようか。
|
|
2007
/11
/2
|
・健康診断
|
高☆血☆圧
何、パ☆テ☆オみたいに書いているんだ俺。 パ☆テ☆オって。
そうかー。道理で最近動悸が激しいわけだ。 おかしいなあー。 一ヶ月くらい前、ジムで測定したときにはまともだったのになあ。 ま、そんなにひどい数値じゃなかったので、 まだまだ大丈夫だとは思うのですが。
|
・高☆血☆圧
|
ダメです、高血圧を甘く見たら。 年齢いってからつらいですよ!!! 運動するとか、食事制限するとかしたほうがいいですよ。
ふーん。 いや、高血圧って正直何が起きるのかよくわからないんですよね。 クラクラするんですかね。 血を抜くとかじゃ解決できないんですかね? (↑多分もの凄い馬鹿なことを言って居るんだろうなあ)
あー、脳卒中が起きるのか。 いやだなあ。 もうちょっと生きたいなあ。
とりあえず、塩を取らないようにすればいいのか。 んー。個人的に薄味好きだからそんなに取っている気はしないのだが……
……って絶対量が多いのか。 そうか。やっぱり減量か。
|
・劇団健康
|
benisashiです。 パ☆テ☆オに思わず吹いちゃいましたよ。 それだけですが。嗚呼20世紀。嗚呼メディアミックス。 それよりお大事に。ま、健康的にしろ!って言われても 急には難しいですよね〜。
パ☆テ☆オかあ。 見たことはないんだよなあ。 なんで出てきたんだろう。 1992年かあ。
いやあ、健康になりたいもんですなあ。
|
|
2007
/11
/3
|
・つまらなくてごめんなさい
|
今日は友人宅に赤ちゃんを見せてもらいに行きました。 赤ちゃんは可愛いですね。 お酒を結構飲む人たちで行ったので、 飲み過ぎました。 眠いです。
あ。本当にタダの普通の日記だ。 つまらなくてごめんなさい。 つまらなくてやりきれない、日記で。
|
|
2007
/11
/4
|
・世界は俺を中心に動いて居るんじゃないかと思うことがある
|
が、きっとそれは気のせい。
筋少のチケット、このサイトを見ている、 とある方から売って貰えることになる。 こういうサイトをやってきて本当に良かった。
いや、別に物や名声が欲しいから やっている訳じゃないんですけどね。
先日ちょっと書いた、 鬱な映画FUNNY GAMESを見る。
まあ、確かに鬱な映画ではあるのだが、 個人的にはちょっと鬱度が足りない。
暴力によって家族が殺される映画なのだが、 家族は結局殺される以外のことはほとんどされていない。
1988年に日本は綾瀬で起きた 女子校生コンクリート詰め殺人事件では、 1ヶ月監禁された女子校生は、理不尽な暴力による死の他に、 レイプされて、殴られて、燃やされて、糞尿を食わされて。 ああ、虚構より現実の方がよっぽど鬱じゃないか。
そのFUNNY GAMESだが、 来年リメイクされるらしい。 わたしが見た直後にリメイクされるという。 うーん。 やはり世界は俺を中心に動いて居るんじゃないか。 でも、それは気のせい。
|
|
2007
/11
/5
|
・世間一般に今は秋らしい
|
どうも、春と夏の記憶がほとんどないので、 あまり秋って気分じゃないんですよね。
そういえば、この前生まれて初めて、 松茸を丸ごと食べました。 まあ、美味いけど……普通かなあ。
読書の秋らしいので、 伊坂幸太郎の『砂漠』を読み終える。 うん、面白い。 特に「夏」の章が良い。 青春物はなけるなあ。
青春物といえば、僕の好きなドラマに 木更津キャッツアイというドラマがあって。 それと、踊る大捜査線というドラマは、 俺にとっての2大ドラマとして君臨しているわけですが、 この、木更津キャッツアイの主役であるところの岡田准一と、 踊る大捜査線の監督であるところの本広克行氏が手を組み、 SPと言うドラマが誕生した。
これが面白い。 いや、わかりやすいのだ。 こうしたら格好いいんじゃない?じゃあ、こうしようと言う。 解りやすい格好良さと解りやすい面白さがある。
ガリレオも最近微妙になってきたし、 働きマンは最初から微妙(どうもこれを作っている人たちは、 仕事をしたことがないんじゃないかと言うような温い事で 登場人物が悩んでいるのが何か微妙)なので、 今秋ドラマはSPが楽しみです。(ま、上の2つも見続けるとは思いますが)
いやあ、秋ですねえ。(てか、もう冬!?)
|
|
2007
/11
/6
|
・眠い
|
ここ数日やたら眠い。 大体1日に4時間も寝れば平気な身体を アンドロメダでもらってきたはずなんですが、 眠くて仕方がありません。
邪王炎殺黒龍波を撃った後くらい眠いです。 魔法律を使った後くらい眠いです。 シルバーチャリオッツが暴走したときくらい眠いです。
なんでこんなに短い文章の中に、 漫画ネタが4個も入っているのでしょう。
漫画と言えば、大体僕の好きな漫画は短命か、長期連載という 法則があるんですが、 週刊少年ジャンプで連載中の SKET DANCEと、ベルモンド Le VisiteuRがもうやばいです。 仕方ないので、単行本を買いましたが、 両方とも地元の本屋には売ってませんでした。 ベルモンドはちゃんと終わってほしいんだけどなあ……
……無理だろうなあ。 7人の魔女っていうね、敵が出てくるらしいんですけど、 ……全員でてこないんだろうなあ……。
|
|
2007
/11
/7
|
・今週のガリレイ
|
静謐日記のblue君はダメだったみたいですが、 今週はまあ、良かったんじゃないでしょうか。
ただ、あの番組は何を楽しめばいいのかが、 完全に解らなくなってきているのですけどね。
1話は伏線の妙が面白かったし、 4話は犯人との対決が面白かったんですけど、 何かどう見ていいかわから無いんですよね。
倒叙形のドラマで、犯人との対決を楽しむのかと思っていたのですが、 2・3話は倒叙形でないばかりか、 2話では犯人は登場しないですし。
じゃあ、隠された謎・トリックを楽しむのか。 と言われると、1話以外まともな伏線・謎が無い。 まあ、2・3話は謎と言えなくもないのかもしれないが 4話は謎全く無いしなあ。
科学ってすごいよね。 かなとも思ってたんですが、 4話の殺害方法は、現実世界にありえない殺害方法という 超科学を利用していますからね。
何かちぐはぐなんだよなあ。
柴咲コウと福山の恋愛を楽しめば良いのか?
あと、今週思ったこと。 湯川の下に通っている白衣の学生が休講を喜んでいた。 ということは、彼らは大学生なのか? 事件とは全く関係の無い実験で シャボン玉とドライアイスで二酸化炭素の上にシャボン玉はとどまる。 なんてことをやっていたが、大学教授のやることじゃねえ。 変人ガリレオ変人ガリレオって言われているけど、 そもそも、そんなに変人じゃない。
|
・メール
|
絶望先生、評判よかったんですかねー。 これでまたメンバーにピック投げつけられるんでしょうか?(笑)
おー。早い。 さっき書いたばっかりなのに。
評判良かったんでしょうねえ。 ニコニコ動画で見かけることも多かったですし。 また、ピックを投げつけられるでしょう。
しかし、そういえば久しぶりのリリースニュースだよなあ。 3月6月8月9月と、リリースが続いていましたからね。 間が開くと、これはちとさびしいですなあ。
筋少サイドも何か動きがあってくれればよりいいんですけどね。 (大槻ケンヂと絶望少女達だとライヴも期待できないし…… ま、特撮でいいんですけどさ)
|
・名前
|
ああぁぁぁぁぁぁぁ mixiの感覚で名前書いてしもうた… A子とか花子とか匿名希望に変更可能ですか?
というわけで、↑のメールの名前を消しました。 と言っても、(多分)本名じゃなくてハンドルネームだと思いますが。 さすがに本名っぽい名前だったら書きませんが、 言ってくれないと書いちゃいますわよ。
|
|
2007
/11
/8
|
・妄想
|
ガンダムを知らない俺が、 妄想と聞きかじった情報から、 ガンダムのストーリーをでっち上げてみる。
まあ、とりあえずシャアって人が敵で、 アムロって人がいい人なんでしょ? うん、何か書くのは良いけど、 ガンダム好きに怒られそうな内容になりそうだな。
妄想第一話
今日も今日とてコロニー落としに興じるシャア。 「ふははは!ザクとは違うのだよザクとは!」 そこに現れるアムロinガンダム。 だが、あっさりシャアにやられ、殴られる。 「殴ったね!父さんにも殴られたことが無いのに」 初戦はアムロの完全敗北だった。
〜続く
……怒らないでください。 っていうか、有名な台詞は何個か知っているけど、 誰のせりふかわからないんだよなあ。 あと、すでにもう人名が怪しい。
|
・ガンダム
|
私いわゆるガンダム世代というやつなんですが、いまだにどういう話なのか知りません。大昔、いとことチャンネル争いになって「シャアの素顔見たら惚れるから!」と無理矢理見せられたけど惚れなかった覚えしか…。 YOLYさんのガンダムを信じてしまいそうです(笑)。
信じてください! 僕も微妙にガンダム世代なんですけどね。 中学生までガンダムってアニメだって知らなかったですよ。 主題歌は知っていたんですけどね。 プラモデルのみのキャラクターだと思ってたんですよね。 アムロ行きますとか知ってたはずなんですけどね。
そういえば、何でガンダムなのか書くの忘れてたけど、 まあ、最近のニュース見ていれば解りますね。 ニュースで国家がガンダム作るとかどーたらとか見て 思いついたんですよね。
まあ、続きはあるのか解りませんけどね。 ア・バオアクウ。
|
|
2007
/11
/9
|
・ガンダム2話
|
なんか、「ザクとは違うのだよザクとは」は シャアの台詞じゃないらしいですね。 まあ、そんなのはどうだって良いんですよ。
ネタが思いつかなかったので2話目でお茶を濁す。
2話
シャアに破れたアムロは、 黒い3連星の元に修行に出向く。 オルテガ・マッシュ・あともう一人の操るドム3体の ジェットストリームアタックをかわし、ニュータイプに目覚めるアムロ。 一方そのころ、シャアは、百式を百式改に改造していた。 「ワシの百式は百八式まであるぞ!」 そのころ、アムロの恋人ララアはシャアの正体が、 幼い頃生き別れになったキャスバル兄さんだと気付き始めていた。 「悲しいけどこれ、戦争なのよね……」
続く……の?
違う漫画の名言まで混じり始めてるわ、 絶対に設定が違う気もするが気にしない。
|
|
2007
/11
/11
|
・ガンダム
|
メールが来ました。
ガンダムの続編はまだですか?もう2日も経ってます。 このままでは学校の話題に置いていかれてしまいます。 HN:あなたが振り向くとオレがいる(セカイイチダイスキ)
えーと、おそらく会社の人ですかね? もう、体は良いんですか?(←超私信)
ガンダムは、そろそろネタがなくなってきました。
あと2話で多分最終回です。
第3話
「この壺は良い壺だ」 最後の台詞を残して、マ・クベが殺された。 これにより激化する戦争。 ついにシャアの所までたどり着くガンダム。 その様子が映し出されている連邦軍の基地も盛り上がる。 「ええい!ガンダムを映せ!」 後一歩でシャアを倒すところまで追いつめるアムロ。 「やらせはせん!やらせはせんぞ!」 シャアの最後の一発で逃げられてしまうアムロ。 ホワイトベースに戻るアムロの前に生き別れになった父親が現れる。 これを付ければガンダムの性能は数倍になる。 だが、渡されたのはごみのような物だった。 一方そのころ、ジオン軍は最終モビルスーツ、 ジオングの開発が終了しようとしていた……。
続け。
|
|
2007
/11
/12
|
・腰
|
腰が痛い。
何か、土曜日に寝すぎたころから、 違和感を覚えていたんですが、 昨日、家に帰ってからかなり痛むようになりまして。
きっと、昨日ボーリングやったからだな。 ってどんだけ弱いんですか?俺の腰。
あー、腰いてえ畜生。
そういえば、何か、昨日だか一昨日だか、 高校時代の同級生が死んじゃったんだって。
まあ、同じクラスになったことはあるけど、 何か嫌われてたし、 そんなに話したことがあるわけじゃないけど、 あー、死んじゃったんだなーって感じ。
生きていても、一生会わなかっただろうから、 別に死んでようが生きてようが変わりは無いのですが、 何かちょっと変な気分ですね。
どれくらい仲が良かったら葬式に行くかなあ。 どれくらい仲が良い人は葬式に来てくれるかなあ。 まあ、今回は葬式には行きませんが、 ご冥福をお祈りいたします。
|
・ソードマスターアムロ
|
最終話にギレン閣下とランバラル、ドモンカッシュさんも出してあげて下さい HN.まぁガンダム好き
え…… ランバラルって地名じゃ……いや、うん。 勿論知っていましたよ。ドモンカッシュって誰?
最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…!
ジオングの制作は順調に思われたが、 予算の関係上、足を作ることが出来なかった。 「足なんてタダの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」 ランバラルはそう言うと、ジオングのスイッチを入れた。 確かに、ジオングの性能はすさまじかった。 ジオン軍は連邦軍の最後の砦、ア=バオアクウまで攻め込んできたのだった。 ブライトさん、セイラさん、ドモンカッシュがジオン軍の攻撃に散っていった。 戦いたくないとふるえるアムロに、ギレン閣下が活を入れる。 「諸君の愛した仲間は死んだ!何故だ!?……坊やだからさ」 「認めたくない物だな……若さゆえの過ちと言うものは」 アムロは立ち上がり、最後のモビルスーツガンダムに乗り込んだ。
「アムロ、行きます!」
アムロ「チクショオオオオ!くらえランバラル!ガンダムハンマー!」 ランバラル「さあ来いアムロオオ!実はオレは一回叩かれただけで死ぬぞオオ!」 ランバラル「グアアアア!こ このザ・フジミと呼ばれる四天王のランバラルが…こんな小僧に…バ…バカなアアアアアア」 キュベレイ「ランバラルがやられたようだな…」 アッガイ「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」 リックドム「連邦軍ごときに負けるとはジオン軍の面汚しよ…」 アムロ「くらええええ!」 (ズサ) 3人「グアアアアアアア」 アムロ「やった…ついに四天王を倒したぞ…これでジオングのいるジオン軍の扉が開かれる!!」 ジオング(シャア)「よく来たなニュータイプアムロ…待っていたぞ…」 アムロ「こ…ここがジオン軍だったのか…!感じる…ジオングのミノフスキー粒子を…」 ジオング(シャア)「アムロよ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに『ビームサーベル』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」 アムロ「な 何だって!?」 ジオング(シャア)「そしてお前の母親はやせてきたので最寄りの町へ解放しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」 アムロ「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある おまえがララアの生き別れの兄さんな気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」 ジオング(シャア)「そうか」 アムロ「ウオオオいくぞオオオ!」 ジオング(シャア)「さあ来いアムロ!」
アムロの勇気が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
さーて次は涼宮ハルヒの憂鬱のストーリーでも妄想するかなあ(しません)。
|
|
2007
/11
/13
|
・がりがり君
|
転校してきた涼宮ハルヒは宇宙人とか未来人とかを探していた。 宇宙人を探している途中、神社の境内から足を滑らせ、 えっと登場人物がもうわからないので、そこらへんに居たおじさんと、 体が入れ替わってしまったからってもう良いですね。
というわけで(←何が?)、 昨日のガリレオ話。
面白かったですね。 意外性にも富んでましたし。
でも、犯人はあんな面倒くさいことをしなくても、 もっと簡単に犯行を行えたんじゃないかと思うのですが。
っていうか、巻き添えにしないために犯行を犯しているはずなのに、 結局巻き添えにしたら意味無いじゃん。 まあ、なんていうか、ご都合主義だな。 と思うが、ご都合主義じゃない推理物って言うのも珍しいか。
まあ、それでも犯人や動機、そこにいたるロジックが面白かったのでOK。
先週のSPも見まして、 これはもう、ガチで面白いですね。 続きが気になります。
あと、女警護官がすごく良いんで、誰かと思ったら、 真木よう子なんですね。 女の子女の子した役でしか見たことが無かったので、 何か、このショートカットでクールな役って言うのが、 すごく良いです。 でも、そういわれてみても、 真木よう子に見えないんだよなあ。
|
・げいむ
|
プレステ3の振動コントローラを購入。 プレステ3のゲームにしか対応しないと言ううわさがあったが、 そんなもの、忌火起草と、グランツーリスモ5の体験版しか持ってない。 っていうか、ソフト自体がほとんど出てないんで、 どうしようか、まあいいか。 と思って購入したのだが、 PS2のゲームにも対応していて安心。 だから、こういうところをソニーはもっとアピールしてだなあ。
やってみるまでわからないっていうのは問題だよなあ。
これで、塊魂が震える。 震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!
ついでにプレイステーション3をアップデートしたら、 外出先から無線LAN&PSPを使ってPS3を起動できる機能が追加されていた。
え?それって何の意味があるの? とお思いの人も居るだろうが、 それを使うことによって、 PSPでPS3を操作することができる。 そうすると、たとえばPS3に保存してある動画や、 対応してあるPS3のゲームを、外でPSPで遊べるのだ。
さらに、家のPCをDNLAサーバにすれば、 PCの曲や動画も見られるのだ!!
こいつはすげえ! つっても、問題は無線LANの確保だったりするんですけどね。 まあでも、たとえば旅行中にPCの動画を好きに見られるって言うのは、 うれしいね。って、ロケーションフリー買えばいいって話もあるが。
ただ、起動が遅いのと、 「外出先から起動できる」モードにすると、 薄くファンが回っているのが気になりますね。 起きているときはほとんど気にならないんですが、 枕元にPS3が置いてあるので、 寝るときはやや気になります。 まあ、どこか出かけるときだけ、 「外出先から起動できる」モードにすればいいんですけどね。
ま、そういう時はずっとつけっぱなしでも良いっちゃあ良いんだけどさ。
ところで、最近はPSPがフル稼働。 悪魔城ドラキュラXクロニクルが面白いのです。 本当は、おまけとしてついているPS版「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」を やりたくて購入したんですが、 このおまけをやるために、ある程度攻略しなくちゃいけなくて、 で、攻略していったら、これもまた面白くて、 かなりはまってしまっています。
なんていうか、難しいんですよね。 ちょっと進むとすぐ殺されて、 そこでの戦い方を覚えて、先に進むと殺されての繰り返しで。 最近、こういうシビアなゲームが少ないから、 逆に新鮮です。
|
|
2007
/11
/14
|
・適当
|
そういえば、おとといメールをくれた人(ガンダムのメール)が、 会社の人かと思って聞いてみたら誰も違うと言う。 ミステリー。
最近、ワインブーム。 ビールに飽きちゃって。 日本酒や焼酎はいいやつじゃないと不味いし悪酔いするから。 でも、ロマネコンティは飲まないと思う。 いや、安くていいんですよ。安くて。 750ml800円くらいの安ワインで上等です。 あ、でも親が買ってくるかな。 ロマネコンティじゃねえよボジョレー・ヌーボーだよ。 流石に親もロマネコンティは買ってこねえよ。 恥ずかしい……。
そろそろ30だし、 行きつけの飲み屋が欲しいんですけど、 どうやったらそんなもの作れるんだろう。 いや、そもそも一人で酒飲んで楽しいのか? 本当は、周囲の人に話しかけたりするべきなのだろうが。 それができるくらいだったら……ねえ?
サンデーの魔王が面白い。 全く伊坂幸太郎の原作を無視した展開がグッド。 魔王とグラスホッパーを読んでいるとすごく楽しい。 ほかの作品のキャラは今のところ出てきてない模様。
アニメ版ネウロが、 原作と全く違った展開でおお。と驚いた後に、 原作を読んだら、原作の面白さに改めて気づく。 うーん。アニメ版は何処に行くんだ?
アニメと言えば、カイジ。 船井が言いよどむシーンなのだが、 アニメって(ドラマや映画もだけど)、 噛まないことが前提なので、言いよどむシーンに違和感。 そういうのを自然にやるのって難しいのかもしれない。
マリオギャラクシー。 難易度がだんだん上がってくる。 初見でクリアできなくなってきた。 海の中の操作に慣れない。 もきゃー。
あー。旅に出たい。 来週の3連休どこかに行こうかなあ。
|
・酒
|
ワイン好きなら、一人飲みデビューは立ち飲みワインバーなんて いかがでしょう? 立ち飲み屋さんなら一人で飲んでる男性なんてザラだし、恵比寿界隈の店には綺麗なOLさん達もたくさんいますよ(笑)
立ち飲み屋ねえ。 そう、楽しそうなんですよね。 いや、新宿の立ち飲みや界隈を良く通るんですけどね。
なんていうか、厄介な人なので、 放っておかれるのもさびしいけど、 べたべた付きまとわれるのも面倒くさいし、 人見知ると言う。
あー、厄介な人だなあ。
30まで一回くらい行ってみたいものですなあ。
|
・おー
|
ま、将来的にはするよって言う話ですが、 これはうれしい。
今、PCにある動画はほとんどDivXなんですよね。 だから、DNLAに対応していると言っても、 動画はほとんど見られない。 (PCサイドで変換することも可能だが、 やってみたけど、処理速度が追いつかなかった)
DivXに対応してくれれば、 それらを簡単に見られるんですよ。 さらにPSPで見ることも可能……と。
ま、90%がエロスな動画だって事は内緒ですけど。
|
|
2007
/11
/15
|
・うはははははははは
|
ははははははははは。
あーっはっはっはっは。
ーふう。
あ。筋少のチケット届きました。 仕事がやや忙しくて面倒くさいです。ふはあ。
もう寝ます。ぐう。
|
・もやし
|
まあ、寝るとかいって起きてるんですけどね。 こんな夕方(※午前1時です)に寝られるかぼけええ!!!
おっぱいぱーい!
もやしもんはおもしろいですねえ。 エンディングテーマのポリシックスは 有頂天みたいな感じですなあ。 そういや、このポリシックスのハヤシって人は 筋少ファンで今年の4月の筋少ちゃん祭りにも来てましたね。
全然関係ないけど、 ウイルスバスターを2008にしたら、 使い勝手が超悪くなっていて辟易なんですけど。
軽くはなって居るんだけどなあ。
2週間に一回全ドライヴ全検索しないと警告って、 どれだけ面倒くさいんだよ。 期間を変えられないのか〜?
Becky!だと迷惑メールフィルタも効かせられないし。 うがー!
|
・みっくみく
|
IDOLM@STERの妄想ストーリはまだですか? まっこまこにして下さい。きっぽきぽでも構いません。
おう。みっくみくにしてやんぜ。 っていうか、現代用語の基礎知識に載るらしいですね。 みっくみく。
みっくみくが何かははてなダイヤリーに任せますが、 2ちゃんねるとかニコニコ動画とか見ていると、 なんだか、いろいろな物を見たり聞いたり。
らき☆すたとかハルヒなんかは、ストーリーには興味がないんですが、 なんかそのオープニングを使って凄い動画を作って居る人が、 何かもう沢山いて。
で、また、この曲がキャッチーでポップな物だから、 2・3回聞くと耳に付いちゃうんですよね。
そんな中で元ネタが解らなくて調べてたら解ったのが、 魔理沙は大変なものを盗んでいきましたという曲。
何かのアニメかと思ったら、 同人ゲームのBGMに制作者が曲を付けてCD化したものらしいですね。
ここで、聞けます。合法的に。
なーんか耳に残るんだよなあ。
で、
合法的と書きましたが、 ニコニコ動画にあるそういった動画は、 訴えられたら違法になるものばかり。 なんか、ちょっと悲しいですよね。 人として軸がぶれているが売れたのは、 ニコニコ動画のおかげな気もしますけど、 やっぱりアレは著作権という点から考えると違法。 っていうか、フルバージョンのアップはダメだろうと思うのだが。
まあ、そうはいうものの、それによって売り上げは上がるわけで、 アニメ制作サイドも、版権フリーの楽曲を作ったらいいのにと思ってたら、 JAM Projectがやってくれました。
楽曲を提供するから、 ニコニコ動画にアレンジした動画を投稿しやがれ。 というもの。
これは面白いなあ。 こういうのってなんか良いですよね。
ま。作れませんけど。
|
|
2007
/11
/16
|
・ハイテンション
|
昨日はハイテンションに任せて日記を書いてしまいましたが、 大丈夫?というメールをいただいたりしました。
ええ、大丈夫ですよ。
いや、本当に大丈夫か?
大丈夫大丈夫大丈夫大丈夫……大丈夫だぁ。(なんだそりゃ)
|
|
2007
/11
/17
|
・疲れた
|
久しぶり(半年ぶり)に フットサルをやったら疲れました。 でも、楽しいですね。
やっぱり壊れ気味じゃないですか(笑) こっちは筋少チケットのヤフオクでの高騰っぷりに壊れそうですよ。
壊れてないですよ。 全く。
で、筋少のチケットがどうしたって言うんです?
(ヤフオクチェック中)
何々……
900番台ペア……30000円!?
800番台……20000円!!!!?
えっと……
あははははははははは。
壊れるよそりゃ。 いや、本当に定価で売っていただけてありがとうございます。 っていうか、筋少のチケットがそんなに高騰する時代がもう、 そこまで来て居るんですね。(なんだそりゃ)
昔(凍結直前)は当日券でいけたモノだけどなあ……。
やっぱりツアーじゃないと強いなあ。
|
|
2007
/11
/18
|
・疲れた……
|
友人の結婚式のDVDを作成し始めたのが、 確か午後3時。
何で、日付が変わって居るんですか?
もう、やんない。 (しかも終わってないし)
あれー? さっきロンQハイランドやってなかったっけ?
|
|
2007
/11
/19
|
・ののしりあうこんな世の中じゃポイズン
|
恋空という携帯小説がありまして。 最近映画化されたのかな? それのアマゾンのレビューがまあ、荒れてまして。 何でかっていうと、この書き口のライトさや、 3秒で考えたようなストーリーが気に食わない模様です。
でもさあ、 読みもせずにネタで書くのってフェアじゃないよね。 (ネタとして買ってそれで書くのも)
それこそ、アッコでおまかせの初音ミク事件じゃないけど、 ※アッコでおまかせの初音ミク事件 ……初音ミクと言う女性ヴォーカル音声合成DTMソフトの取材を アッコでおまかせがやったが、 肝心のソフトの内容にはほとんど触れず、 そのソフトを使っている人間はフリータでちょっと気持ち悪い。 と言うような印象を与えるような構成になっていた。 そっちは騒ぐくせに、自分らはやるって言うのがどうもね。 いやまあ、それが同じ人かまでは解りませんけどね。
あと、書き口のライトさ何ていうのはラノベとかも、同じじゃねえの? って思ってしまうのですが。 いや、どれが悪いとかではないですよ。 ラノベだろうが文学だろうが漫画だろうが、 別に優劣なんてないと思っていますからね。
『スイーツ(笑)』っていうのが、現代用語の基礎知識に載るそうで、 意味は、はてなダイヤリーによれば、
特に、マスメディア(おもに女性誌)の女性向けの特集にならうことがおしゃれであると考え、特集を鵜呑みにして気取っている女性を揶揄する言葉。実際はメディアに踊らされているだけなのだが、スイーツ(笑)本人にその自覚はない。
とある。 何か、こう、低いところから、「オタク気もい」っていっている人に向かって、 「スイーツ(笑)」って泣きながら言っているみたいで、 見ていて悲しくなるんですけど。 まあ、僕もスイーツ様には「この汗だるま!気持ちが悪いから近づくな!」 って、ぷっちんプリンを投げつけられる側なんですけどね。
まあ、そんなことより、 この前このスイーツ(笑)をヤフーかなんかが取り上げている横に、 おいしいスイーツ特集っていう宣伝があってちょっと笑った。
|
・パヒューム
|
パヒュームってカタカナで打つの面倒くさいよね。 pahyumuだと パフュームになっちゃう。 嘘でした。 気づかないうちにpafumeって打ってた模様。 しかもパフュームが正解だって。 perfumeって書けばいいのか(スペル間違いそー)。
前に、大槻ケンヂが深夜番組で推薦していたことのみで、 俺の中でおなじみのテクノアイドルグループパヒューム。
なんか、最近はテレビに出ることも多いので、 知っている人も多いと思います。
このチケットが取れないのだ。 と言っても、僕は別に興味がない。 興味があるのは同じ筋少仲間の同僚。
筋少のチケットも過去2回しかとれない (しかも先日のリキッドとCCレモン) と言うほどの運のないっぷりなので、 そんなもの俺の力があれば取れるZe!
と豪語して、申し込んでみたところ、あっさりはずれ。 もちろん、その同僚は当然のごとくはずれですよ。
ぬな。 ヤフオク見てみると筋少張りに高騰。
今まで、後期筋少・特撮・橘いずみと、 超人気があるわけではない人たちのライヴにしか 行ったことがなかったわけですよ僕は。
だから、チケットが売り切れて買えない。 並ばなきゃ買えない。 なんていうのは、X−JAPANとか、 TMネットワークとか、グレイとか、 超有名アーティストだけかと思ってたんですね。
ややマイナーってところだと、 箱が小さいから結局売り切れるわけか。 うーん。
で。
この話には続きがあって、 perfumeは、HotStuffをプロモータに選んでいて。 その同僚は12月の筋少のためにHotStuffの会員になっていたんですね。 (まあ、外れてたんであまり意味はなかったんですけど) そうすると、HotStuff優先予約ができるわけですよ。 年会費2,300円かかりますけど。
で、やってみたと。 で、俺にも買ってくれないかと。
でも、俺会員権失ったぜ? 2,300円は払うから!
そこまでして……。 そんなにすごいのかperfumeは。 いや、まあ、ヤフオクの高騰っぷりを見れば、 2,300円くらいなんて事はないだろう。
だがしかし…… あたる保証はどこにもないんだぜ?
まあ、俺としても今後筋少ライヴがあって、 外れた時用の保険にもなるしと、快諾。
早速申し込んでみて、 さっき発表があったんですが……
俺:落選 同僚:当選
あれ? 俺が落選したって事は、 当然彼も落選だと思ってたんですけどね。
ま…… まさかっ!
お……俺の運が吸われているということかッ!!
なんだよー。 じゃあおれもパヒュームのライヴ行きたいよー(嘘)。
あ、でも、ポリリズムは嫌いじゃないぜ。(←何様?)
|
・パフューム
|
同僚です。今回はまぁありがとう。 で、カタカナだと「パヒューム」ではなく「パフューム」が 正しいです。[pahyumu]ではなく[pafyu-mu]と打てばOK。 あとちなみにアクセントは「パ」の位置です。よろしく。
んあ? 「ふゅ」があっているのか。 hyuだと「ひゅ」で、 fyuだと「ふゅ」なのか。
これははじめて知った。 ふゃふゅふょ。 ひゃひゅひょ。 お。両方できる。
ところで、だれか、 「ドゥ」を簡単に書ける方法を知らないでしょうか? DHUだと、「でゅ」 DOは「ど」 DYUは「ぢゅ」 DOXUって打っているんだけど、 3ストロークで何とかならんもんなのかなあ。
|
・ドゥーアズインフィニティ
|
同僚です。「ドゥ」は[dwu]でいけます。 またひとつおりこうになったね?
またまたー。
d……w……uと。
どぅ
どぅ
どぅ
おお!マジだ!すげえ! どぁどぃどぅどぇどぉーん。 すぁすぃすぅすぇすぉ とぁとぃとぅとぇとぉ も可能だ! でも、 ずぁずぃずぅずぇずぉは不可能だ! なぜ!?
|
|
2007
/11
/20
|
・知り合いから続々と俺をののしるメールが来ましたよ
|
dwuでどぅになりません? HN:ドモンはGガンダムです。ヒイロ・ユイはWガンダム
ヘアバンつけてる同僚2です。 「ドゥ」の打ち方の探し方ですが、 「ドゥ」と打って範囲選択し、再変換時に「F9」を押すと分かりますよ。 他のも試してみると良いかも。
もう、どぅーしようもないですよ。
どぅの書き方が解らないだけで、 3人の友人から罵倒ですよ。 どこにも罵倒がないじゃないって?
このメッセージの裏には、 PCを使う仕事をしているのに、どぅも知らないなんて
元プログラマーの癖に……
「Fuck you」ブチ殺すぞっ・・・!ゴミめら・・・!
なんてメッセージが隠されているに違いないんだ!
な……なんだってーーー!
というまあ、被害妄想はさておき、 再変換→F9でわかるんですね。 ……っていうか、俺のキーボード英字キーボードだから、 変換キーないんだけど……。 word使えばいいのか。
きぃ→kyi
おお。なったなった。
ちんこ→tinko
セックス→sekkusu
……いくら休み時間とはいえ、 会社で何やっているんだ俺は。
|
・ジョジョ
|
ジョジョの百人一首ねえ。 いや、出るのは知っていたけど、 なんていうか、ケンドーコバヤシがかかわっている時点で、 ちとげんなり。 いや、ケンドーコバヤシは好きですけどね。
まあ、なんていうか、 ジョジョ魅力はストーリーであり、 漫画で読むことだと思っているのでねえ。
ジョジョ立ちとか、 台詞回しとか、 擬音ていうのは、
あくまで、ジョジョを盛り上げるためのスパイスでしかない。 と思ってしまっているんですよねえ。
だからあまりグッズ等は買いません。 カードゲームも、フィギュアも買ってません。 Tシャツはデザインが気に入ったので買いましたけど。 (結局着ちゃあ居ないけど)
ところで、ヘアバンがヘドバンに見える。 発電だ発電だ。末期だ末期。
|
|
2007
/11
/21
|
・漫画
|
読んでいる雑誌とその中で気に入っている漫画の話を倩と。
週刊少年ジャンプ
ベルモンド Le VisiteuRが終わってしまった。 SKET DANCEはなんか生き残れそう。 ハンターハンターは続きが気になるのもあるが、 ちゃんと続くのかも気になる。 そういえば、来週しまぶー復活(読みきりだけど)。 ジャンプはしまぶーに寛容だなあ。 たけしってそんなに人気があったのか。 2巻くらいまでは好きだったけどなあ。
ビックコミックスピリッツ
美味しんぼが最近雁屋節全開で面白い。 先々週には、 日本の食事には添加物が多いから家庭内暴力が横行するんだ! とキバヤシみたいなことを言ってました。 理屈的には、
添加物が多い ↓ 物が腐らない事により、いつでもコンビニで弁当が買える ↓ 子供にコンビニ弁当をほいほい買って与える ↓ 子供が食事や親のありがたみを知らないで育つ ↓ 家庭内暴力
と言うことらしいです。 それって、添加物の問題じゃなくて、家庭の問題では? 闇金ウシジマくんは面白いけど話の進みが遅い。
ヤングマガジン
話の進みが遅いと言えばカイジ。 いつ終わるんだ? 喧嘩商売は話が飛びすぎてちょっと良くわからなくなっている。 今の目的なんだ? 工藤の影が薄れてきているような。
アクション
ま、書いても読んでいる人少ないだろうからなあ……。 鈴木先生がこの漫画は凄いのおかげでメジャーになったけど、 あの漫画は、先生も生徒も全員精神障碍じゃないのか? と思うほどにおかしくなって来ている。 何向けなんだあれ?
イブニング
もやしもんは面白い。 極悪がんぼはどこに落ち着けるのかが解らなくなってきた。 そろそろ終わるのかも。 そういや、サトラレのつづきまだー?
週刊少年サンデー
魔王が俄然面白いですね。 グラスホッパー読んでいると尚。 今週はスズメバチが出てきまして。 っていうか、ここ数週間新キャラが登場しまくりなのが、 何かやばい予感がするけど、まあ、サンデー一押しっぽいから大丈夫か? ガッシュがそろそろ終わりそう。 ギャンブルッ!はうん、もう、なんかどうでも良いや。 「競馬の必勝法は賭けない事。賭けなければ勝てるわ!」 →「それより複勝で連荘で当てれば儲かるぜ!」 →「いや、僕は馬に賭けないよ」 で、今週終わっているんですけど、 まあ、騎手に賭けるんだろうなあ。
週刊少年マガジン
零は面白いですね。 これくらいさくさくカイジも進めばなあ。
週刊少年チャンピオン
ギャンブルフィッシュとジャンが面白いですね。 ギャンブルフィッシュはエロを入れながらも、 ストーリーが面白いって言うのがエロいと思う。 もとい、偉いと思う。 ジャンはまあ、ジャンが勝つんだろうなあ。 バキは話を早く進めろ。
モーニング
特上カバチのみしか読んでません。 あ。へうげものは単行本で読んでいるか。
漫画ゴラク
ミナミの帝王が、漫才で成功する方法講座になってます。 ミナミの鬼は最近、ほとんど出てきません。 ……何だこれ。
週刊プレイボーイ
キン肉マン2世が面白い。 今の試合は早く終わって、 早くぬいぐるみの正体が知りたいなあ。 カオスの正体(っていうか素性)は、まあ予想できるし。
ウルトラジャンプ
スティールボールランは外れがないですね。 だんだん鉄球の技術が万能になり、 スタンドの牙が弱くなっていっているような気がしますが。 面白いんですけど、 最近の能力は良くわからないので、よくわからない理屈で勝つのがなあ。 いや、絵の凄みとその良くわからない理屈に圧倒されて、 所見では大体納得しちゃうんですけど。 そういや、乙一小説は来週発売。 楽しみ。
|
・動画
|
先日もここにちょこっと書きましたが、 友人の結婚式のDVDを作ってます。
すでに、20時間以上編集していますが、 やっとほとんど終わりました。 ま、やりたかったことの40%くらい削減しましたけど、 それでも、業者に頼んでつくるよりいい物になったんじゃないかと、 勝手に自画自賛しています。
ま、さすがにカメラの質や、撮影者の質は、 プロに負けてしまうと思いますけどね。 手振れがひどいの。 特に俺以外の人が撮ったやつはどこ撮ってるんだ〜! ってものが多かったり。 ま、賛美歌歌いながら撮ったりしているんで仕方ないんですけどね。
で、 今回、結構いろいろこだわって動画を編集してみたんですけど、 一番素材で困るのは音ですね。
たとえば、タイトルを表示させるときに ドーンって音がほしいって思っても、 そのドーンて音はどうすんのさって。
ネットで探しても、 見るのと違って一個ずつ聞いていかないと解らないし、 なかなかイメージに合った音って探しにくいんですよね。 自分で作るにしても、どうやって作ったらいいかわからないしさ。 そもそも録音機材がないし。 (ビデオカメラで録画して音だけ撮ると言う強引な方法もあるっちゃあるが) (無駄に)シンセサイザーとか持っているんだから、 それで作ればいいのに。 と言う心の声もありますが、 作り方なんてわかりません。
本当、効果音素材CDを買いに走ろうかと思いましたもの。 (ま、そこまでしなくてもと言う心の声に止められましたが)
ゲーム会社に勤めているんで、 ゲームの効果音を作れる人が身近に居ますが、 あれも凄いよなあ。と、改めて思うけど、 パフュームのコンサートに一喜一憂している様を見ていると、 凄そうに見えないのは何故なのかしら。
|
|
2007
/11
/23
|
・酒
|
昨日は会社の人が、40の誕生日を迎えると言うコトで、 酒を飲みに行って、朝まで飲む。
そして今日もこれから飲みに行くのです。
そう言えばこの前、 健康診断の結果で、 お酒を控えましょう。 と言われてた様な気もしますが……
まあ、大丈夫だろう。
|
・劇団健康
|
三十路になったらドーンときますので、摂生したほうがいいですよ…!
本当ですね。 酒に弱くなって99%酔いつぶれる友人を見ている物で、 そういう風にはなりたくないなあと思っていたり。
まあでも、実際そんなに酒は飲まないですからね。 飲むときは飲むけど……
……ってそう言う飲み方の方がやばいのかも。
飲むより、食うを節制しないといけないなあ。 肝臓も、酒より脂肪にやられていそうだし。
|
・ギャンブル
|
髪ボサボサの同僚です。 サンデーのギャンブルですが、 私は、他の賭けている人と同じのを買うんだと思います。 人の運に乗るってやつ。 今日読んでそうしないと他人を描いている意味がないと思いました。 それともやはり裏切られるかな?
ギャンブルじゃない。ギャンブルッ!だ。 バービーでもオービーでもないっ!
うーん。 あのマンガがそこまで考えているかなあ……。
流れと言いつつ、ブラックジャックで何連勝もしちゃうマンガだからなあ。
いや、個人的にはそこが(いろいろな意味で)面白いんですけどね。
|
|
2007
/11
/24
|
・だらだら
|
友人の家でウイイレをやる。
凄くダラダラした連休。 でも、そう言うのが久しぶりなので、 すごく楽しかったりする。
中身が無くてごめんなさい。
プルートゥの5巻を買ったら、 何か話がつながらないような気がして、 4巻を探すも見つからない。
うーん。俺、買った?
魔窟の中にあるんだろうなあ……。 あの部屋年内に片付くのかなあ……。
|
・魔窟
|
魔窟・・・・・私の部屋も魔窟です・・・・・マンガが見つからないよう。いろいろ。 どうでもいいメールでした。 はやく12月23日になりますように。
もうねえ。本当に早く片付けたい部屋があるんですよ。 地面がマンガで覆われて居るんでね。
11月の連休で何とか片付け……
仕舞ったあと1日しかない。
早いよなあ。月日が経つのは。 そうか、もうあと1月なのか。 ロザリオを撃ち殺すか。
|
|
2007
/11
/25
|
・ガリレオ
|
先週のガリレオを今頃見る。
まあ、それなりに面白いかな。 丁度、京極夏彦の狂骨の夢を読み返していたので 夢を題材とした物としては 物足りなく感じましたが。
それより、今週のビックリドッキリ突っ込み 湯川先生が「アイザック・ニュートンは重力を発見した」 何て言っているのが理系社会人としては、おいいいいい! ですよ。
ニュートンが発見したのは、重力ではなくて、 万有引力ですね。
重力というのは、「地球が持っている引力」のことで、 「地球が物を引っ張っている」というのは、 ニュートンが発見し無くったって、 そんな物はそれ以前から知られていたわけです。
じゃあ、ニュートンは何がすげえかというと、 月って落ちてこねえよな。 月にも引力があるんじゃね? って言うか人間も地球を引っ張って居るんじゃね? と考えたことなんですね。
要は、万物に引力が有る=万有引力を発見した訳なんです。
万有引力のことを重力と言うこともあるが、 物理学者としてはそこには拘泥してほしかったなと。
うるせえよ俺。
と言うわけで、続いてはオレリオ。
|
・予言る
|
オレリオ第0話 予言る。
預言はまあいいと思うんですよ。 宗教の意味づけを濃くするという目的がありますし。 占いも悪くないと思うんですよ。 対象を楽にすると言う目的がありますし。 でも、予言は何の意味があるのかと思ってしまうんですよね。
で、予言。
明日(と言うか日付が変わって今日)、 「船橋市にM7.3の地震が起き125人が死亡する」 とジュセリーヌという予言者が予言したと。
へー。 そんなのしんじるやついねえよ。
と思いつつ聞いていて。 良く聞くと、9月、キャバ嬢に「スゲえ予言者がいる」と、 軽く否定したら何故か30分説教された予言者と同じ人らしいと。
前にちょっと書きましたが、 10月26日に超大型台風が上陸すると予言し、 10月27日に台風が上陸したので、 微妙に当っているんじゃね? と書いた人です。
でも、微妙に当るって言うのはそれこそ、 ほとんど当っていないとも取れるわけです。
これが本当に怖くて、 「11月25日にM7.3の地震が起き125人が死亡する」 が、ちょっとずれても当ったとする人って言うのは多いわけです。
たとえば、 11月26日に新潟で震度3の地震が起こって3人死亡する でも、 信じる人にとってはスゲえ当った! となるわけです。
地震という以外は全く当ってないんですけどね。 こういうのを含めると確率が上がるからずるいよなあ。
前に、MMRで、大地震の大半は満月・新月の3日前後に起きて居るんだよ! とキバヤシ先生がほえていたことがありますが、 これも数のトリックで、満月・新月の前後3日って事は、 満月+前3日+後3日+新月+前3日+後3日=14日。 月の満ち欠けの周期は29.5日ですから、 約50%の確率で満月・新月の前後3日になるんですね。 まあビックリ。(ま、満ち欠けで地震が云々説はそれなりにあるのかもしれないとも思っていますが)
で、何気なく調べてみたら、 本気でおびえている人が結構居て、 ゲラゲラですよ。 あ、笑っちゃダメか(笑)。
だって、 90%当ったって事も検証してないし、 しかも、その人の顔だって知らないのに、 誰がそんな奴の言うこと信じるんですか?
解りました。 オレリオこと、ガヨリオが、 予言しましょう。
大丈夫、僕の予言は95%の確率で当っていますから。 今日は大地震が来ないと毎日予言して、 95%以上の確率で当っています。
その私が予言しましょう。
「今日、船橋市に震度4を越す地震は来ません!」
そして、
「日本全国でも震度4を越す地震は起きません」
さらに追加。
「日本のどこかで震度1〜2の地震が数回起きます。 これは、富士山大噴火の予兆かもしれませんが、 まだ気にすることはありません。」
以上。
|
|
2007
/11
/26
|
・……?
|
…………………??
あれ?
あ。
俺、
日付勘違いしている。
ジュセリーノの予言は、 「昨日(11/25)、地震が起きる」か。
あれ?
今日は11/26か。
朝起きて気付いた。 呆けて居るなあ。
って言うか外れてんじゃん。すでに。 おい、ジュセリーノどういう事なんだ。 おまえなんかこれからジョセフって呼んでやる。 ん、でも、ジョセフなら予言は当るのか。 んもう、駄目駄目じゃない。
|
・日曜
|
日曜は朝9時に起床。 鬼太郎をだらだら見て、 ガリレオ見て、SP見て。
鬼太郎は最近ちょっと微妙ですね。 やっぱり主体が妖怪なのが妙な感じなんだよなあ。
SPは最高ですね。 ただ、もっとスマートに解決できたんじゃないのか? と思ったりもしますが、 格好いいシーンを作るためには爆発が必要なんです。
……多分。
で、PSPの悪魔城ドラキュラXクロニクルを遊んで。
これがねえ、面白いんですよね。 ボリュームが多すぎ。
PCエンジン版の悪魔城ドラキュラXのリメイクなんですが、 PCエンジン版の悪魔城ドラキュラXと、 プレステ版の悪魔城ドラキュラX〜月下の夜想曲が入ってて。
どれも、1個だけでも数日は遊べるのに、 それらが全部入っているんですから、こりゃ大変。
で、気づいたら夕方。 眠くなったので寝る。 超フリーダム。
目が覚めると携帯がなっている。 ダーツに行かない?と言う内容。 そういえばそんな約束したなあ。 どうしようかな。と思っていると、 寝起きだから行かないよね? といわれ、それもそうだなあとなんとなく思ってしまい、 行かないを選択。
再び寝ようとするも、 何か眠れず。
風呂でも入るかと風呂に入ろうとすると、 「シャワーが壊れている」との事。
昨日、酔っ払ってそのまま寝たので、 髪の毛がべとべとしていて気持ち悪い。 冷水で洗うこともできるが……自殺行為だろそれは。
と言うことで車で風呂屋に行くことにする。 風呂屋の近くでダーツをやっているはずだから、 ダーツやって風呂屋にでも行くか。 車で10〜15分くらいの場所なので、 いきなり俺が現れたら驚くぞ。うししし。 と思って家を出発。
数分後
ダーツの矢を忘れたことに気づく。 じゃあ、まあ、行かなくていいやと、 直接風呂屋に。
のほほんと風呂に浸かって、 このまま帰るのもあれだなあと。
そういえば、SAW4やっているんじゃなかったっけ? と思って携帯で調べると、 一番近い映画館の上映時間が21時45分。 今、21時30分。
間に合う!
と言うことで、映画館まで車を飛ばし、 SAW4を見る。
SAW4は、何かもうグログロですね。 まあ、SAWは全部グログロなんですけど。
とかく登場人物が多くて、 そこに2や3で出てきた人も出てくるもんだから、 誰が誰だかさっぱりわからんちんちん一休さんですよ。
パンフレットや、ネットの評を見てやっとストーリーを把握。 まあ、ストーリーが解ると面白いです。 驚きもありましたし。
でも、これ、6まで脚本が出来上がっているようなんですが、 そこまで続ける意味あるのか? とも思ってしまいます。
あとエンディングテーマがX-JAPANだった。 何か聞いたようなフレーズの組み合わせだった。
で、そうだ、ジュセフィーノの事書かなきゃ。 と思って書いたのに、日付が違っててがっかりという日曜。
|
|
2007
/11
/27
|
・予知
|
俺、実は予知能力があるんじゃないかと言うか、 ユングの提唱するところのシンクロニシティかもしれないですな。
おっと、いきなりこんな書き出しでも何を言っているのかさっぱりわからない上、 おそらく最後まで読んだところで、事実は私にしかわからないんですよ。 情報なんて物は巷にあふれていますから、 そこで情報を手に入れていたのだろう? と言われればそれまでなんですが、
ああ、未だ何の話か書いてなかったですね。
昨日のガリレオのタイトルが予知るだったんですよ!
で、俺が日曜に書いたオレリオのタイトルが予知る。
あ、ぽかーんとしてますね。 いや、わかりますよ。 そんなのどこかのテレビ誌見たんでしょ? ヤフーテレビ見たんでしょ? EPG見たんでしょ?
って言われると、 うん、まあ、そうかもね。
としか言えないんですけどね。
そもそも、原作付のドラマだから、 それを知っていた可能性も否定できないですし。
真実は俺の心の中にある!
まあいいや。 で、昨日のガリレオ。
面白いですね。 ただ、アレだけでトリックを決定としてしまうのは、 いささか無理があるんじゃないかと思うんですけど。
電磁石でもできない?アレ。 電磁石だと思ったんだけどなあ。
まあ、方法や過程はぶっちゃけどうでも良くて、 誰が何のためにやったのかが主軸だったから、 いいんだろうですけどね。
ま。誰が何のためにやったかも普通に見てれば すぐにわかるわけで……
確かに面白いんですが、 やっぱり骨がないんだよなあ。 恋愛なのか 推理なのか 科学なのか 対決なのか どれも中途半端になっている気がします。 その中途半端さがいいのか? 毎回変わるからいいのか? 原作でも読んでみるかなあ。
|
・ジョジョ小説
|
乙一氏の書いたジョジョ小説が発売されたので購入。 5年かけて書いたというこの作品。 5年前に読むジャンプで発表されたテュルプ博士の解剖学講義の続き……
と思いきや全くの完全新作。
え?続きは?
ま、まあ、面白いからいいんですけどね。 今1/3くらいまで読み終えたところ。
何か文が読みにくい箇所が数箇所ありますが、 (あえて(多分)時系列をばらしたり、 接続語が省略されているので意味が通りにくくなっている箇所が 何箇所かあって気になる。ま、すぐに慣れたが) まあ、別に国語の教科書じゃないんだし、 それでも、5部小説よりは面白いので。 っていうか、それはほめ言葉になってない気がするので、 「小説として面白いので」と訂正します。
ジョジョの小ネタも多いし。 いつかテュルプ博士の解剖学講義も読んでみたいものですなあ。
|
|
2007
/11
/28
|
・ジョジョ小説
|
読了。
まあ、面白いですね。 一気に2日で読んでしまったくらいですから。 ただ、最後の展開に納得がいかないですけど。
まあ、オレにはオレのジョジョ観があるので、 そこになんかぴったりこないってだけなんですけどね。
ミスリードと言うか、 小説に秘められたトリックには驚きましたけどね。 ああ、そういうことねって。
ジョジョの小ネタが多いのはグッド!なのだが、 広瀬康一視点のときにメタなネタを入れるのはいかがなものかと思うのだが。 いきなり、4部では〜とか、漫画では〜とか、 それは第3者目線の「地の文」のときにやってほしいよなあ。 まあ、第3者目線の描写って言うのが一切なかったんですけどね。
小説としてはちと高いが(1500円)、 愛蔵版京極夏彦の半額だ! ジョジョ好きなら是非。
|
|
2007
/11
/29
|
・眠い
|
眠くて仕方がないのですが どうすればいいのでしょうか? (29歳 会社員)
回答
我慢しろ。
と言うくらい眠いんですよ(わかんないよ)。 今も仕事中なのに眠いです。
まあ、僕は仕事中に居眠りぶっこいているキャラに 何かなっているんで、寝ちゃえばいいんですけどね。 ってその考えは良くないぞオレ。
右を向くとバイト君が寝ています。 その奥にもバイト君が寝ています。
こんなに人が寝ている会社も珍しいよなあ。 寝るな俺。 仕事が終わらなくなるぞ。
|
|
2007
/11
/30
|
・プレッシャー
|
とあるゲームの発売日を調べようと、 頭の数文字をアマゾンで入力。
頭の数文字というのは、 たとえば、クロノトリガーだったら、クロノ 僕の私の塊魂だったら、僕の私の 納豆レクイエムレボリューション5だったら、納豆レクイエム
というように、 え?納豆レクイエムレボリューション5って何かって? アメリカで1987年にNES(海外版ファミコン)向けとして発売された、 EIL社が製作したゲーム、JAPAN-DESTROYに起因する、 JAPAN-DESTROYシリーズの第5作。
KYOTOにすむ、TENGUを倒すため、 立ち上がった、GEORGE & SMITH。ボーナスステージでは、 日本車をぶち壊しながら、FXXXK'N JAPと狂喜乱舞するSMITHの姿が、 当時、米国では流行した。
2作目は、EDO-CITYにすむ、EMPERORを倒すという内容だったが、 一部の抗議団体に抗議され、即回収騒ぎとなった。
3作目は、RIKI-DO3という、明らかに力道山なキャラクタや、 GIANTという、明らかにジャイアント馬場なキャラクタが登場。 全日本プロレスが告訴したその筋ではあまりにも有名。
2作目の発売中止、3作目の裁判により、制作会社のEIL社は倒産。 だが、熱狂的なファンの要望により、UNTRUE社が権利を購入。 1作目のリメイクとして4が作成される。
日本でもこれを移植・発売しようとする動きが見られたが、 あまりにも日本を馬鹿にしすぎているという講義により、 移植を断念。
日本向けにマイルドにアレンジされた作品として、 1998年、セガサターン向けソフトとして発売されたのが、 納豆レクイエムレボリューション5。
wikipediaより抜粋。
とまあ、そんな感じで、 アマゾンで検索を書けたら、 2個目になんか聞いたことあるタイトルが出てきたですよ。 あ? と思ってよく見たら、今作ってるタイトルでやんの。 あれ?パッケージのデザインて決まってるのか?
アマゾンで初めてパッケージのデザインを見る開発者というのも、 何か微妙に悲しい恋の物語ですが、 そんな恋空気分は吹き飛ばして、 ちょっと見てみると、
……
何か高評価でやんの。
いや、高評価なのはいいんですけどね。 まだ発売前ですよ?
絶対面白いはずとか、 完成度が高いとか、
未だ完成してないですからあ。
しかし、今までここまで期待されていたゲームって、 作ったことなかったから、プレッシャーですね。 がんばれ、同僚!(え?オレは?←知らん!←無責任)
|
|
|