RSS
|
|
|
|
2010
/11
/1
|
・週末
|
フットサルの合宿。 台風の中、体育館で練習。 船盛り食って、酒飲んで、楽しすぎる。
反動で、筋肉痛が辛いのと、 反動で、一人がさびしく感じる。
眠い。
そして、明後日からインド。 ハードスケジュールだなあ……。
|
・何か質問
|
T.合宿でのハプニングなかったんですか? U.インドは、1週間くらい行かれるんですか? V.水島ヒロって、なんでもできちゃうんですねぇ〜(-へ-)
T:ハプニングは特になかったんじゃないですかね。 まあ、台風が来たって事くらいですかね(笑)。 いや、当初の予定では、外で練習予定だったので、 体育館が取れて本当に良かった。
U:インドは一週間ですね。11/3〜11/10行きます。
V:アレは凄いですね〜。 まあ、能力があるからこそ芸能人になるんじゃないですかね。
|
|
2010
/11
/2
|
・印度日本化計画
|
というわけで、明日からインドに行ってきます。
と思ったら、急きょ飲み会の誘い。 飲みすぎて遅刻したらシャレになんねー(笑)。
大丈夫かな?
ま、大丈夫だらう。
|
|
2010
/11
/3
|
・インド
|
いやあ、しかし、インドは暑いですね……
……ってまだジャパンに居るんですけど(笑)
飛行機が11時半発なので、まだ6時間くらいは居るんじゃよ。
昨日は会社の後輩の送別会だったので、 っていうか、急に会社やめることになったので、 送別会に来ませんか? と言う流れで送別会だったので、 心の準備もなく、しかも、飲み過ぎて まだ頭がちょっとフラフラしてます。
どうか気をつけて行ってらっしゃいませ。 あまりドタバタしなくてイイですよ。
楽しんできてください。 インドを日本にしーてしまえっ!!
いつもドタバタする気はないんですけどね(汗)。 いや、してるつもりもないんですけどね(笑)。
デリーで見た、着物の男がー ニンジャのポーズで、リクシャを止めたー。
YOLYさん、お気を付けてインドに行ってきてください。 特に水には・・・・
水は怖いですね。
ガイドブックによると、 生水には細菌が入っている。 生ジュースには、生水から作った氷が入っている。 人から貰った水には睡眠薬が入ってて、 お店で買ったペットボトルは、 たまにふたが開いてて、生水が入っていて、 ホテルに置いてある、煮沸した水は、 実は煮沸していないなど、 トラップが多すぎるんですが(笑)。
まあ、気をつけて行ってきます。
|
・成田なう
|
うだうだしてたら、搭乗時間ギリギリになったので、飯食わずに、搭乗口へ。
腹減った……
と思ったら飛行機遅れてやんの……。
腹減った……。
ああ、やっと、搭乗開始か。
しばし、さらば、日本。
|
・とりあえず
|
インド到着。
携帯から書いてますが、パケ代たけーよ(笑)
なので、短め。
|
|
2010
/11
/5
|
・トラブル
|
は、ツアーだからないと思ってたら、そんなことはなかったぜ(笑)!
とりあえず、今は、電車に揺られています。
今、8時間半経過。 あと、6時間らしい……。
暇だ……。
|
|
2010
/11
/7
|
・イヤフー
|
今、アグラという、タージマハルのある街に来ています。 豪華ホテルに泊っています。
豪華なので、インターネットも出来ます(笑)。 1時間150ルピー(約300円)とお金もかかりますが(汗)。
あー。久しぶりの日本の情報は懐かしいなあ。 (完全に情報依存症候群)
|
・アグラで胡座
|
SPECお休みです(-へ-)
先週言ってたお。
……って、これだけか(笑)。 オレに向けてのメッセージは。
と思ったらもう一通来た。
なんか大変そうですねー。 楽しんでますか?無事のご帰国をお待ちしております。
ちなみに12日はA300番台でした。
楽しんでますよー。
トラブルだらけで、チョー大変ですけど。
深夜の駅、夜の帳で一人事件。 2000円得して6000円損した事件。 5時間軟禁事件。等、
盛りだくさんすぎるんだよ畜生(笑)。
下痢になってないのが唯一の救いか。 ちょっと、お腹緩いのと、風邪気味だけど……。
|
・あ。
|
今、日本で日付が変わった……。
インドは20:30。
|
・ロッチ
|
YOLYさん、こんばんは。 なんだか、帰国された際の、事件レポートが楽しみです。 ロッテ優勝しました。
ロッテ優勝したんですね! 一応千葉県民なもので……。
事件レポートは、 何かもう色々ありすぎて、 まとめながら、忘れてます(笑)。
あと2日。
持ってくれーオレの体ー。
連投すみません。 ルピーって通貨だったんですね(-□-;) ゼルタでしか知りませんでした・・・
ゼルダのルピーは何でルピーなんでしょうねえ? パラララパラララー。
|
・インターネット
|
あー。久しぶりのインターネットは楽しいなあ(笑)。
ところで、海外の一人旅行って死ぬほど寂しいね。 昨日ちょっと日本人と話す機会があったけど、 超嬉しかった。
とはいえ、あと2日でこの旅も終わってしまうかと思うと、 それも寂しかったりする……。
|
・あー
|
もうすぐ終わる。
キャッシュに溜めておいて、ゆっくり見よう。
……っていつの時代のインターネットだ(笑)。
|
|
2010
/11
/10
|
・日本
|
日本て良いなあ……。
お米美味しい。
オバマ大統領も今インドに行ってるらしいですね! あたしも2月に行くことにしました〜
そうらしいですね。 向こうのテレビにオバマが出ずっぱりで、 何があったのかと思ったら、 新聞にオバマが来たぞー! って書いてあるの見て、 オバマ君もついに私と同じ思考がもてるようになったかと。
何か、お祭りの時期でもあったため、 テロ警戒が大変だったらしいですよ。 らしいというのは、明日以降書いていく インド旅行記で明らかになると思います。
インドは是非楽しんできてくださいね〜。
だいぶ遅い情報ですが・・・筋少ちゃん年内ラストワンマンみたいですね。 『年末スペシャル楽曲限定解除ライブ!いろんな曲で楽しんで来年もよろしく!!』 12/23(木・祝) LIQUIDROOM 主催者先行11日までですよー間に合いますか?
らしいですね。 間に合いました(笑)。 限定解除ってAT免許かよ。
魅力的だけどなあ…… どうしようかなあ……
11,12月だけで3回ライヴに行きますからね……。 まあ、3回行くも4回行くも同じって説もありますが。
12月23日はどうされますか? 私とりあえず申し込みました。
ところで、インドは日本になりましたか? アンタの生き様カッコイイぜ。
とりあえず、申し込んでおくかなあ。 でも、今は、申し込み=GETだからなあ…… 明日までかあ……悩むな……。
ところで、俺の生き様が格好良い? バカ言うな。 そんなのは常識だ。
だが、ツアーで行く辺りが、 俺の限界を物語っているな。 本当に格好いい男は、 行きの航空券だけ持ってインドに行くものさ。
おかえりなさ〜い! 日曜の為に、体力回復させてくださいね! お大事に!!
おうともよ! 日曜は弾けますよ。 日本印度化計画は、是非やって欲しい! ……と思ったけど、 後期曲ライヴだからやらない可能性が高いな(笑)
ヨガの奥義見せてやる(なんだそりゃ)。
|
・というわけで
|
明日から全7話で、インド旅行記がスタートです。
つっても、まだ4話までしか書き上げてません。 ちなみに、下痢にはなりませんでしたが、 風邪は引きました。
日本人と話す機会があったんですが、 そんなにみんな下痢って無かったですね。
そんなものなのかも。
でも、飯を構成している物質の7割がスパイスなので、 確実にゆるくはなります。 っていうか、スパイスって余り消化されないので、 うんこを構成している物質がスパイスになります。
家帰って、俺の後にトイレに入った妹が、 トイレがスパイシーな匂いがするって言ってました。 俺も、自分の屁がかなりスパイシーな匂いに感じました。
そういえば、スゴク屁が出たな。 あれもスパイスのおかげ(?)なんだろうか?
と言うわけで予告!
第1話
突然の予定変更。 18時の電車が遅れているので、 13時の電車に乗るという。 が、チケットが手配できない。
俺を置き去りにして、チケットを探し東奔西走するガイド。
電車発車時刻まで、あと30分。 ニューデリーの駅で一人孤独に佇む……
第1話 インドの洗礼
第2話
しかし、本当の孤独はそんな物では終わらなかった。 15時間の電車旅行の果て、たどり着いたのは、 孤独な、夜の帳の駅。
そして、ガイドとはぐれた男。
ここで、彼は息絶えるのだろうか……。
第2話 死と生の境界・ガンジス川
第3話
ガイドからの解放。 流石にガイドと四六時中一緒にいるのに疲れていた俺は、 一人でガンジス川を見学する。
騙す男、騙される男。
ついに、インドが牙をむく。
第3話 金の魔力
第4話
電車が来ない…… まだ、電車が来ない……
仕方がないので夜の街に繰り出す、俺とガイド 祭りの中、俺が見たモノとは?
そして、まだ来ない電車。 本当に電車は来るのか?
第4話 悠久との戦い
第5話
タージ・マハル。 最も美しいと言われている建造物。 ……うーん……
よく考えると、この5話は 特におもしろみもない坦々とした話になるかもしれん。 まだ書いてないけど。
でも、タージ・マハルは凄かった。
第5話 タージ・マハル
第6話
もうろうとする、意識 夜鳴り響く、電話 ぶちぎれる、男
来ない、車
寒い……もう……ダメかも知れない……。
第6話 ピンクシティーでぶちぎれ金剛
第7話
遂に訪れる最終回。 ガイドとの別れに浮かぶ涙。 お金とは 人生とは 愛とは 死とは
夕陽が浮かび、インドに別れを告げる時が迫ってくる。
――だが、インドは最後までインドだった。
第7話 長かった戦いよさらば!
とまあ、こんな感じです。 面白いかどうかはよく解りません。 特にまだ書いてない5〜7話は、 意識無いところもあります(笑)
現に、5話で昼飯に何食ったか、 良く覚えてないんですよね……。
あと、予告の内容と実際の日記の内容は 事なる場合もございますので(笑)、 ご容赦願いたいと思います。
それでは。
|
|
2010
/11
/13
|
・うー。
|
昨日、会社の飲み会において12時間ぶっ通しで飲み続けていた所為で、 今日は駄目駄目です。
明日はライヴですね。 みんな楽しみましょう。
明後日も仕事だし、 明日のライヴはライヴレポはないと思いますが、 セットリストは書く予定ですので、 セットリストが見たいという人は来てください。 それでは。
|
・そんなに
|
心はえぐられてないですよ。
異国の地で心をえぐられるって・・。 日曜はハジけましょ!!
勝手にタンドリーチキンをフルサイズにしちゃって、 結局奢ってもらうガイドさんて・・誰も悪くない・・の?
まあ、そう言う国なんでしょう。 インドって言うのは。
前に、ベトナムに行ったときは、 ガイドさんは同じメシは食わないモノでしたが、 (コッチが飯を食っているときには消える) 場所とか、旅行会社で違うのでしょうね。
パン焦げてる。
そうね。 確かに焦げてる。
|
・第3話 4日目・前半
|
4日目
6時起床。 やべえ。早起き!
日本時間で9時半だから、 体に染みついているのかも知れない……。 っていうか、いつもそんな時間に起きて居るんですね私は。
そうだ、ガンガーに行こう。 と、チェックアウトを済ませ、ガンジス川へ。 リクシャー(日本語の人力車が訛ったらしい)に乗りたい。 というか、乗らないと着けないくらいの距離(7kmくらい)なので、 町中で、出合った、サイクルリクシャー(自転車のリクシャー。 このほかに、バイクのリクシャー=オートリクシャーもある) に、値段を聞くと50ルピー(約100円)と言うので、 安い!と、乗り込み、ガンジス川へ。
 走れ運転手!
リクシャーに乗ると、 別の場所(マージンが貰える宝石店など)に 連れて行かれるとか、 最初に言った金額より多い金額を 要求されるというウワサを聞いていたのですが、 この人は、普通にいい人で、 50ルピーでOKでした。
 2回目のガンジス川。
で、ガンジス川。 歩いていると、 いろんな人にいろんなものを売りつけられそうになったり、 ボートに乗らないか。と言われたり。 ガンジス川には、 マニカルニカーガートという、 人を焼く火葬場のようなものがあり、 そこで人が焼かれる姿が見られると聞き、 悪趣味ではあるものの、 人の死とは何か、 生きるとは何かを、 小学4年から悩んでいる私としては、 一度は見ておきたい場所であったので、 ガンジス川沿いにそこまで行こうと思うが、 あまりに、客引きがしつこいのと、 川沿いに本当に行けるか解らなかったので、 別のルートから行こうと思う。
で、引き返そうとすると、 ナマステ。と声をかけられる。 手を差し出されて、握手しましょうと言われるので握手。 と、手のつぼを刺激される。 うおっ。気持ちいい。 っていうか、なんだコレ? いきなりマッサージ? と思い、手をふりほどこうかとすると、 ダイジョーブ。ノーマネー。 と言ってくる。 いや、絶対ノーマネーじゃねーだろー。お前。 と思いつつ、まあ、数百ルピーなら、 気持ちいいし、払ってやろうかと、 体を揉ませる。
手から始まり、足やらなにやら揉まれる私。 何か、一人増えて、 ゴザみたいなのに、横にされて、 背中から、足から、全身マッサージ。 靴まで脱がされて、 (靴を盗まれて逃げられなくなるかもと警戒して、 ちょっと抵抗したけど、ダイジョーブと言われ、 うっかり脱いでしまう。でも、鞄だけは、 いくらダイジョーブと言われても手放さなかったオレ偉い(笑)) うつぶせになってくれと言われ、 うつぶせになったその横に、牛の糞があったのと、 ヘッドマッサージもしてくれたのだが、 あまり手が綺麗そうではないので、 髪を触って欲しくないなあ(笑)と思ったのが難点だが、 いやあ気持ちいい。 グッドマッサージ、トゥナイト、グッドスリープ、 グッドマネーと、 金を要求する気満々なのが気になるが、 疲れているので、まあ、数百ルピーだろうと 高をくくって終わって、話を聞くと、 1000ルピー(約2000円)要求される。 それは高い! 日本でだって、もうちょっと安い。 お前はノーマネーと言った。 と、言い切り、その場から逃げると、 勿論追いかけてくる。 でも、人混みに紛れ、逃げ切ることに成功。 うん、こう書くと、 オレって人でなしだな。
まあ、しかし、ノーマネーと言ったのは事実だし、 騙すなら、 1.ノーマネーと言わない。 2.靴はお金を渡すまで返さない。 3.もっと追いかけてくる。 くらいのことはして欲しいものだよな。
とか思っていると天罰が!
……の前に。 追いかけてくるんじゃないかとビクビクしながら(笑)、 路地に入ったり、適当に曲がったりして、 勘に基づき歩いていると、 まあ、当然の如く道に迷う。 なーにこんな時のために地図があるんじゃないか。 と地球の歩き方を見るも、 細かい場所まで載ってない。 なーに、いざとなったらリクシャーに乗って、 マニカルニカーガートに連れて行って貰うさ。
と思っているが、路地はダンダン細くなり、 リクシャーなんて見あたらない。
 ま……迷った(汗)。
どちらに行けば、大通りなのか皆目見当も付かず、 オレは、インドという名の不思議のダンジョンのなかで、 力尽き、倒れてしまうのだな。 と思いつつ、1時間ほど歩くと、 でた。大通り。
やったー。さて、リクシャーに乗るか。 と思ったとき、やっと気付いた。 何に? 太陽の力に。
光の国の戦士は、太陽エネルギーを元に 巨人に変身し、ウルトラマンとして活躍する。 ならば、このオレも、太陽エネルギーを使えば、 ガンジス川にたどり着けるんじゃないだらうか。
思い出したのである。 西から昇ったお日様が、東に沈む。 と言うことに。、 いや、逆だ、 いや、むしろどちらでも良い。 昨日、ガンジス川から昇る朝日を見たのだ。 そして、今、自分は同じ岸にいる。 と言うことは、 太陽目指して歩いていけば、ガンジス川に たどり着けるのではないだろうか?
はたして、その予想は正しく、 適当に路地に入っては、太陽の方を目指す作戦は成功した。 ついに、ガンジス川に着いたのだ。
 やったーガンジス川だよー!
しかし……。 マニカルニカーガートはどこなんだ? ガートの名前が書いてあったので、 地球の歩き方を見る。 が、ガートの名前がない。
左には、橋が見える。 しかし、昨日、船の上から、 あそこに火葬場があると言われたときには、 橋までは行かなかったはずだ。 と言うことは、 橋ではない方向に移動だ!
と思い、移動開始。 地図を見ていると、子供が話しかけてきた。 どこに行きたいんだ。 スルーしようかと思ったが、 マニカルニカーガートは何処にある? と聞いたら、案の定進行方向。 教えてやったんだから、ボートに乗れ。 と多分言っている子供を無視し、 歩いていくが、 やはり、地図にないガートばかり。
なんじゃー? と思っていると、やっと、地図にあるガート発見。 なんと、地図の外側まで歩いていたと言うことが判明。 なるほど。地図に載っていないわけだ(汗)
マニカルニカーガートまで、川沿いに歩いて行けそうなので、 歩いていくことに。 と、子供たちが話しかけてくる。 金くれ。 日本人か? 良いホテルがあるぞ。 ボートに乗らないか。 全ての誘いをスルーし、 やっと着いたぜ、マニカルニカーガート……の隣のガート。 ってええ? 通り過ぎてる? って言うか、さっきの汚いたき火をしていたところが、 マニカルニカーガート? と思い引き返すと、 ダメ。そっち、ダメ。 と言われる。 ん? と思っていると、 高校生〜大学生くらいの少年が、 そっちはダメだと言ってきた。 ああ、行っちゃ行けないところもあるのか。 と思い、忠告に従う。
このとき、何故、地球の歩き方に書いてあった 一文を思い出さなかったのか…… 今になっても悔やまれる……。
コッチ。と言われ、何となくついて行ってしまう。 と、そこは火葬場を見下ろすことが出来る場所だった。 そこで少年は、英語で火葬場の説明をする。 なるほど、コレでルピーを払えって言う魂胆だな。 100ルピーくらい払ってやるか。 と思って何となく聞いていると、 なんか、変なおばあさんにオレの幸せを祈られる。 で、何か良くわかんないが、 火葬場の薪代を払え。と言われる。 そら来た。 と思い、100ルピー(200円)を取り出すと、 はん、ふざけんなよ。そんな金じゃ足りないよ。 みたいな仕草をしてきたので、 幾らだ? と聞くと2,500ルピー(5,000円)だと言われる。 あ? ふざけんな。と言って外を出ようとすると、 ガシッと腕をつかまれ、睨まれる。 ここで、もう一回ふざけんな。という気力があれば良かったんですが、 散々歩いてつかれていたことと、 少年の目が本気で殺そうとしている (まー、そこまではしないと思いますが)目だったのと、 Tシャツが破れるばかりのちからでTシャツをねじってきたので、 ちょっと怖くなって、 流石に2500は高い。と。 じゃあ、1000で良い。と言うので、 1000くらいなら、と、1000を渡そうとすると、 オレじゃない、コッチの(さっき祈った)おばあさんにだ。 と言う。 何だ、意外と良いヤツ……な訳ネーって言うか、 幸せになってくれって言う祈りが、 全く通じてねえぞババーと今になって思うが、 その時は、死にたくない。っていうか、ケガしたくない。 と思っていたので、1000渡して立ちさろうとすると、 あの爺さんにもだ。と、また、Tシャツをつかんで脅してくる。 チッと思いつつも、完全にチキン化しているので、 ああ、払ってやるよと。 爺さんに100渡す。 他に渡すヤツはイネエだろうな? と思うと、コッチにまだ居る的なそぶりで、 別の建物に案内しようとするので、 さすがに、これ以上はネエなと思い、 もういい、やってられるか。と、言うと、 じゃあ、最後に、オレのガイド料1000ルピー払えば 許してやるよ、と言うので、ああ、1000だな。 と、1000払って、逃げ去る。
 この薪を6000円分買ったわけだな(笑)
後で、地球の歩き方見たら、 似たようなケースがあって、 20$で許して貰った。 走って逃げた。 と書いてあって、 あー、ナルホド、 30000ルピー(6000円)は相場の3倍かあ…… とちょっと悔しくなったという……。
ともあれ、命が助かって良かったと、 またも路地に入ると、 メグ・カフェの文字。 あれ? 聞いたことがある。 と地球の歩き方を見たら、 日本人のメグさんが、 インド人の旦那とやっている店で、 日本料理が食べられるという。
日本料理!?
何という甘美な名前だろうか? スパイスにスパイスを混ぜたスパイス料理。 もしくは、砂糖に砂糖を混ぜた糞甘い砂糖菓子。 これが印度料理である。 いや、美味いのだ。 美味いのだが、流石に毎日だと疲れる。 胃も、心も、そして、肛門も。だ。
まだ、尻パニックにはなっていないのだが。 (※尻パニック……オレ用語で、 肛門が尋常じゃない痛みに襲われること) 時間の問題な気もする。
よし、そこで、食事を取ろう。 と思ったのだが、道に迷いまくる。 地図を片手に、奮闘しながら、 何とかメグ・カフェへ。
途中、メグ・カフェに案内してやろうか? と言うインド人も居たが、何処に案内されるか 解ったもんじゃないしスルー。 ヴィスワナート寺院(昨日行った新ヴィスワナート寺院とは別もの)に 参拝する人が一杯つまっている路地を抜け(無いとたどり着けない)、 メグ・カフェに。
このとき思ったのだが、 インド人は、基本的に自分主義である。 参拝客が居て、向こうから来る人がいるのに、 自分は先に進む。 それどころか、 先に進もうと待っている人さえ押しのけ、 先に進む。 況や、交通状況も同じである。 車線が車線の意味をなしていない。 3列の車線なのに、5列は当たり前。 逆側から車が来ることもある。
まあ、そう言うわけで、メグ・カフェで チキンカツ丼を食べる。 これが、美味。 いやあ、なんというか、お米はタイ米なので、 日本の丼が合わないんじゃないかと思ったんですが、 卵とかゴマとかで、良い感じに合うように 仕上げられて居るんですね。
で、オーナーのメグさんは、 普通に誰かと日本語を使って携帯で話していて、 ああ、日本語って懐かしいなあと思ったり。
しかし、インドの、しかもガンジス川のほとりで 日本料理屋を開いてるって凄いなあ。 と、正直、驚愕。 年齢も、そんなに変わらなく見えたし。
で、メグ・カフェで一息ついて、 又、ガンジス川にでも行こうかと思って歩いていると、 何か、町人が、解らない言語で、 オレに話しかけてくる。 なんだ? と思っていると、 自分の右から、破裂音が。
インドでは、絶賛お祭り中で、 今日もお祭り。 そのために、花火を仕掛けた位置に、 丁度、オレが到着したのだ。
驚くオレを見て笑うインド人の子供。 と、何人かは、話しかけてくる。 ジャパニーズ? 金くれ。 ボートに乗らないか。 良いホテルがあるんだ……。 畜生。それしかお前ら知らないのか……。 と思いつつ、ガンジス川に出る。 が、コレより上流に行こうとすると、 先ほど、マッサージ代を踏み倒した野外マッサージ屋(笑)が。 下流に行こうとすると、先ほど、6000円脅し取られた、 ガイドステーションが。
……うん、帰ろうか。 と、泣きながらホテルに戻ることにする。 歩いて帰ろうか? と思い、30分ほど歩いて心が折れる。 疲れた……上に、この道が正しいかも解らないのだ。 仕方ない。と、サイクルリクシャーに話しかける。 ホテルニューテンプルタウンに行ってくれ。 どこだかわからん。 しらないのか。じゃあ、別の人を探す。 いや、たぶんなんとかなる。 いくらだ? 場所が解らないからわからん。 じゃあ、乗らん。 大丈夫だ、乗れ。 とまあ、歩きすぎたために、 他にサイクルリクシャーもないし、 まあ、ボルっつっても、1000は要求してこないだろう(笑)。 と、乗ることに。 しかし、何か住所などの情報はと鞄をあさっていると、 住所の書いてある紙を発見。 無事にホテルにたどり着く。
さて、会計タイム。 朝の人は50ルピーだったが、 お前は幾らなんだ?
ワンハンドレッド。 なるほど、2倍か。まあ、100円くらい多く払ってやるよ。 と、財布に手をかけると、コイツはボレる。 と思ったのか、 ……ヒフティー。 と、50ルピー付け足してきた。 おまえワンハンドレッドって言ってから、 2秒は間があったぞ(笑)。 ああ、もう良いよ。払えばいいんだろ? 疲れてるんだコッチは。 と、150ルピー(約300円)払う。
そして、ホテルのロビー。 まだ13時。 うーん。13時半のままでも良かったな(笑)。
で、ホテルの回りをふらついたり、 ホテルのレストランで、 コーラと一番安い食材だった ピーナッツを頼んだら、 スゲースパイシーで、 スパイスはちょっともういいや。 と思い、99%残したら、 レストランの人が、 もったいない。パックにしてあげようか? と言ってきたが、 もう、スパイスは要らないし、 なんか、どーせパック代と言って、 お金を要求されるんだろ? と疑心暗鬼になって(笑)、断る。
で、ガイドさん到着。 運転手さんがちょっと遅れているとのこと。 まあ、仕方ないか。 と思い、待つ。
ホテルの人が、ヒマだろうから。 と、ロビーで読む用の新聞と雑誌を渡してくる。 ガイドさんには英字の新聞。 は良いとして、 オレには何故か、スペイン語の雑誌。 ……なぜだ。 しかも、アリゾナ砂漠特集。 ……なぜだ。
で。
30分経過。来ない。
60分経過。来ない。
来ないと、ガイドさんをせっついたら、 電話してくれて、 75分後にやっと来た。 ……これが、インドか。 しかし、この後、もっとインドを思い知ることになる……。
ガイドさんは、執拗に忘れ物はないかと聞いてくるが、 まあ、大丈夫だろうと、答える。 しかし、あんなに大切なものを忘れているとは、 このときは、私も、ガイドさんも気付いていなかったのである。
それは何かというと、 ガイドさんの携帯電話。 って、お前かよ。
何でも、16時くらいまでに、 22時発射予定の電車が遅れるかどうかを判断して、 遅れる場合は、18時発の電車に切り替える…… と言うことをやらないとダメらしいのである。 で、さらには、自分の他にガイドさんが居て、 その人が連れている客の状況も把握し、 20時の電車にするか、22時の電車にするかを 判断したり、連絡したりしないとダメらしいのだ。
それって、携帯、超重要じゃね?
で、番号は覚えていたらしく、 運転手さんの携帯を借りて、連絡したり、 公衆電話からかけて連絡したりして、 その後は何とかなった。
で、ラーム・ナガール城に行き、 博物館を見学。
 ラーム・ナガール城入口。 中は写真撮影不可。 対岸からガンジス川を見られると聞いていたが、 何か、カットされた……事に後で気付いた。
(運転手が遅れたため)時間も良い頃合いになったので、 駅へと移動する。
しかし、そもそも22時発の電車なのに、 17時に駅にいるって言うのはどうだろうなあ…… と思いつつ、ガイドさんとカフェでアイスを食う。
電車到着まで6時間……。 長い夜が、今始まる!
|
|
2010
/11
/14
|
・こそばゆい
|
ここまでの感想です。 YOLYさん、本にしませんか? さてさて、私写真であまり感動した事が無いのですが、 タイトル【 ガンジス川の夜明け前だというのに人の海】 には、大変感動致しました。 続きを楽しみにまってます。
そこまで褒められるとこそばゆいですね(笑)。
まだまだ写真は勉強中です。
ご意見いただけて嬉しいです。
|
・第4話 4日目・後半
|
4日目後半。
電車を待っている間、ガイドさんとトーク。
ガイドさんによると、 フタリジンの人が来る。 だから、ロクニンになるとのこと。
ん? 何を言っているのか良くわからんなあ。 と聞いても、埒があかない。 さらには、女の子が来ると言っていた。 私と、Sさんが同じベッド。 (当然、上と下で別々ですよ) Nさんが、ちょっと離れたベッド。 と言われ、 SさんとNさんは、別々のグループで、 つまり、 オレ・オレのガイドさん Sさん・Sさんのガイドさん Nさん。Nさんのガイドさん で、6人か! と納得したのだが、 全く違うと言うことが後で判明する(笑)。
で。
18時。22時の電車は1時間遅れると言う話。 でも、他のガイドさんとの都合上、 18時の電車には乗れない。 23時まで待つ。と言われる。
 ここで、5時間待つのか……
えー。5時間待つの? と戦々恐々していると、 ガイドさんが、あまりにヒマだから、 街をぶらつきましょうと提案してくる。
それは面白そうだと、着いていくことに。
丁度、お祭りの時期なので、 街中が楽しそうで、面白い。
 祭りの開始。
で、ビール屋さんでビールを購入。 何故か、オレ払い。 でも、その代わりつまみ代は払いますよ。 と言われるが、つまみ代は5ルピー(10円)。 割が合わないなあと、苦笑していたが、 お菓子とか、屋台の食べ物も 奢って貰い、ちょっと満足。 屋台の料理は、もしかしたら……! と思ったのだが、あれから24時間以上経過した 今現在、何の問題も無し!
 ぐちゃぐちゃのポテトに、スパイスとミルクをかけたモノ。 奢って貰ったと言うが、1個5ルピー(10円)。 やっぱり割りにあわ……ゲフンゲフン(笑)。
ちなみに、ガイドさんは お酒は悪いものだけど、 ビールは良いものだ。と言っていて、 (ビールもお酒じゃないのか? とは思うのだが) ビールは小麦から出来ているから、 体に良いを主張していた……。 その理屈は、よく解らないのだが……(汗)。
で、2時間ほど暇をつぶし、 駅に戻ると、3時間遅れの表示。 いや、1時間遅れが2時間経過したら3時間遅れって、 進んでないって事かよ(笑)!
 駅には眠る人の山が……。
仕方ないですね。とガイドさん。 映画でも見に行きませんか? との提案。 それは面白そうだ。 行こうじゃないか、と。 エロイのと、エロクないのどちらが良いですか? と言われるので、 まあ、エロイの見ても、 オナニーする訳にもいかないし、 電車の中で悶々としてしまうのもアレなので、 普通ので、と言う。
で、リクシャーの人に、 この近くに映画館はないか? すぐに始まる映画はないか? を、聞くと、 なんだなんだ? どうしたどうした? と、リクシャー仲間がぞろぞろ集まってくる。 なんだコレは(笑)と、思っていると、 何か決まったらしく、リクシャーに乗り込む。 で、着いたところは、……ココ? よく見ると、映画のポスターが貼ってあるが、 電気が点いていない。 どうも、本日の営業は終了した模様。 あーあ。 と思っていると、ガイドさんが、トイレに行ってくると。 トイレあるんだ? と思ったら立ちション。 あー、オレもしたいな。 と、立ちション。 海外旅行で、立ちション。 何やってるんだ。と苦笑しながらも、 さーてあと3時間、どうするんだ? と、ワクワクと、ドキドキが押し寄せてくる。
とりあえず、他のリクシャーにも 映画館のことを聞いたが、どうやら、 やっている映画館はない様子。 仕方なしに、駅に戻る。
あの映画は面白かったですね。 と、ガイドサンが下らないことを言ってくるので、 エキサイティングで、ファンタスティックでしたね。 と、乗る。
先ほどの喫茶店にはいると、 日本人が居る。 ガイドさんと、おじさんと、大学生風の男2人が1つのテーブルに。 大学生風の女の子3人が別のテーブルに座って居る。 珍しいこともあるモンだな。 と思っていると、 ガイドサンが、この人たちといっしょに電車に乗りますと。
ん? あ。 さっき、6人て言ってたのは、 そう言うことだったのか? と納得。 フタリジンは、2チームでってことか。
ガイドさんとなぞなぞを出し合ったりして、 暇をつぶす。 ガイドさんは、今現在大学生で、 数学を専攻しているというので、 数学(とも言えない)の嫌らしい問題を出したら、 答えを納得してくれなくて、 あ、この人面倒くさいなとかちょっと思う(笑)。
それと、 (いっしょになる)女の子3人で誰が好きかとか、 (ちなみにオレの席からは女の子の姿は見えない) どんな女の子が好きか? とか、 今、中学生(インドの中学は、日本のとは年齢が違うらしくて、 18歳らしい)とつき合っているとか、 6人彼女が居たとか、 お前も32で彼女居ないのは問題あるぞ、 ガンバレとか、 異国の地で、インド人に励まされ、泣く(いや、泣いてない)。
で、その6人とオレの7人で待合室に移動。 6人が和気藹々と喋っている中、 オレ、無言。 誰か話しかけてくれー。 と思うも、誰も話しかけてくれない。 そのうち、6人がみんな歯を磨き始めた。 インド、 待合室、 深夜、 歯磨き。 場違いだ。 場違いにも程がある(笑)。 いや、もちろん、歯磨きは大切ですよ!
観察していくうちに、 何となく6人の素性がつかめてきた。 女の子3人:仲良し。 男2人:仲良し。 女の子の1人がおじさんをお父さんと呼ぶ。 男2人は、女の子3人とおじさんに敬語。 女の子たちも男に敬語。
ここから想像するに…… ゼミの教授(おじさん)が、 教え子である大学生(男2人)と、 娘とその友達2人を連れてきた…… という組み合わせだな。 と、一人でにやつく。
1時間経過。
女の子たちは歯磨きを終え、 クリーム塗ったり洗顔したり。 よく、そこまできれい好きで、 インドに来ようと思ったな……。
オレなんか、アレだぞ。 今、Tシャツ汗くさいし、 ヒゲは4日剃ってないし、 浮浪者風の男と、浮浪者のおばあさんに、 頭をもまれたり、さすられたりしたけど、 今日は風呂は入れないから、 明日までそのまんまなんだぞ?
とか思いつつ、 話しかけるタイミングを伺う。 が、みんな疲れてて、 話しかけるタイミングがない。
おっさんは、さっきからiPodいじってるし。
30分経過。
おっさんが、トイレを探しに出て行ったが、 見つからなかったというので、 ここで、トイレ情報を提供。 実は、17時に来たときに、 トイレの場所をゲットしていたのだ。 ただし、そのトイレは5ルピーかかる。 と言う話をしたら、 5ルピーは高い等の話が始まった。 と、そこへ、 向こうのガイドさんが、入ってきた。
トイレは無いの? と女の子の一人が聞くと、 ココにありますよ。 と、待合室のドアを開けるガイドさん、
……うん、オレの話、全く意味ないね。
とまあ、そんなこんなで、 会話に成功、
今までの旅乗りを聞くと、 ほぼ旅の行程は同じ。 ただ、1日目、私が早めた電車に乗ることが出来ず、 結局、18時発の電車に乗ってきたとのこと。 で、その電車が遅れに遅れ、電車が来たのは夜の3時。 バナーラシに着いたのは、 夜の7時くらいだったという……。 なので、今日一日でバナーラシを見学した羨ましいと。
にしても、なんで、 私一人にプライベートガイドが付いているのかと不思議がられる。 おや? と思い、関係を聞くと、 おっさん・女の子3人組・男2人組は 別々の旅行者なのだという。
確かに、それでは、オレが羨ましいだろうな。 と言う話になり、 まあ、オレは、ちょっと変わったコースだからじゃね? と言う話をする。
私のは途中で飯がフリーになり、 デリーと、バナーラシのホテルは同じだけど、 アグラとジャイプールのホテルは、 豪華ホテルになる……というコースなのだ。
ずるーいと言われ、 でも、お高いんでしょ? と言われるが、 一人参加代金はちょっと高めだが、 そんなに変わらない旨を告げると、 さらに驚かれ、うらやましがられる。
とか、そんな話をしていたら、 1人寝、2人寝、6人とも寝たので、 眠れない男としては、 ココにいても仕方ないし、 体動かしたいし、 と、ホームで電車を待つ。
 ホームにはネズミが縦横無尽に。アニマルには事欠かない国である。
向こうのガイドさんが、 明日はみんなでショーを見ながら飯を食うのだが (向こうは全員夕食付だが、自分は夕食無し)、 お前もどうだ? と言われるが、 アグラでは食べたい料理屋があったので、 やんわり断る。
結局、電車が来たのは5時間遅れの 朝3時。
恐るべし……インド。
|
・AX
|
着いた。
ロッカーに服しまったので寒い。
てか、タオル忘れてた。 なんか、インドから帰って来てから、現実感がないのよね……
寒い……
|
|
2010
/11
/15
|
・あー。
|
昨日、ライヴだったんだっけ? (まだ、現実に戻ってきてない)
いや、仕事せな。
そういえば、昨日のライヴで、 開演前に知っている人にあったので、 インド旅行の話をしていたら、 前方にいた人が、 もしかして、YOLYさんですか?
って話しかけられて、超挙動不審に。
まあ、平素から挙動不審ですけどさ。
なんでも、インドの話をしてたから、 もしかしたらと思ったらしい。 おちおち、インドの話もできない(笑)。
無愛想ですみません。
|
・セトリ
|
よしよし。ありがとう。 セトリUPしたな。
さて、明日も仕事や。 YOLYさんも早よ寝ーや。
ういーっす(適当(笑))。
|
・挙動不審
|
挙動不審でしたね。つられて私もオロオロしてしまいましたが・・ 昨日は楽しかったですね!!面白い場面に同席できて光栄でした。 友人は、とても優しそうな人だ、と申しておりました! インドの余韻、結構続いているようですね。 私もヨリーさんの写真好きですよ!
そりゃあ、町中(?)で、 ブログ読んでますよって言われたら挙動も不審になりますよ。 優しそうな人じゃないんです。 優しいんです(笑)。
インドの余韻は、まだ、ちょっとですね。 軽く熱があるのかも。
写真は、勉強中です。 でも、褒めていただけると嬉しいです。
セトリあざーす!サーチライトもの凄く楽しみにzepp東京まで生きてゆきます。やるよね?ね?
サーチライトは、やるんじゃないですかね。 というか、そんなに好きな曲じゃないはずなのに、 昨日は来るモノがあったんで、 是非やって欲しいですね。
|
・インド
|
YOLYさぁ〜ん、インド旅行記サボらないで下さいよぉ〜 みんな、期待してるんですっ!! 俺、村上○木の本で世間が騒がれている時よりも、 興奮してますからっ!!
現在、絶賛編集中です。 もう、ストックが残り少ないんですよね(汗)。
何とか今日中には。
|
・第5話 5日目
|
で、電車に乗り込む。 一昨日の電車は、1等席だったと言うことを知る。 今回は2等席。 本当は一昨日も2等席の予定だったのだが、 取れなくて1等席になったのだろう。 何かもう狭くて、 同じベッドって言っても、 降りるまで顔も合わせないほどだ。 (一昨日のは個室になっていたので、 顔は合わせやすかった)
 2日前の電車に比べて圧倒的に狭い。
狭い…… そして、ほこりっぽい……
オレのガラスの気管支がうなりを上げる。 喘息の薬を飲むために水が欲しいな。 と思ったが、水はスーツケースの中。 スーツケースはベットの下に閉まってしまって、 開けるのは面倒くさい。
ので、ガイドさんに、水を頼む。 すぐに水売りが来ると思いますから、 私が買ってあげますよ。 何と心強いガイドさんのお言葉。
しかし、結局降りるまでこのガイドさんから 水を受け取ることはなかったのであった……。
……やはり、インドか。
朝、バクスイしていたら、 ガイドさんに起こされる。 寝かせてくれ……と思うも、 朝食だと、先日40ルピーで買った パンと卵を渡される。 寝かしてください。あと、水を下さい。 と言ったら、まかせて、水は私買いますね。 会社から朝食のお金貰ってますから、 と言われるが、1時間経っても何の動きもないので(笑)、 ベッドの下に締まったスーツケースを引っ張り出し、 鍵を開けて秘蔵の水を飲む。
ところで、起こされたときに気付いたのだが、 異常に寒い。 はっきり言って起こされなかったら 凍死していたかも知れないレベルで寒い。 乾燥していることも合わせて、 ちょっと喉が痛い。
だから水が欲しかったわけでもあるのだが(笑)。
水を飲むと、少し喉が潤され、 又眠気が襲ってきたので、寝る。
ふと気付くと もう一人のガイドさんが、 上に寝ている日本人のお客さんを起こして 朝食を渡している声が聞こえて、 ああ、うちのガイドもゆっくり 起こしてくれれば良かったのに……とちょっと思う。 と、カーテンが開いて、 コッチのガイドさんも朝食食べた? と聞いてきた。 ……寝かしてくれえええ(笑)
8時間で着くと言っていた電車は、 10時間で目的の駅に到着(もう、それくらいでは驚かない)。
時間がないので急ぎますよ。 と言われる。
が、超大渋滞。 というか、無茶しすぎ。 渋滞しているところを突っ切らないと行けないけど、 信号が無いので、無理からに突っ込むから、 デッドロックになって渋滞がどんどん長くなる…… って、どんな国なんだ(笑)
 この右折は無茶だと思う。
ここら辺から体調が余り良くなかった気がする。 スパイシーな食事に飽きてきたと言うこともあるが、 昼飯は相当残した気がする。 何食べたかよく覚えて無いんですが……。 まあ、多分、カレー的な何かだったかと(笑)。 っていうか、基本、カレー的な何かしか 食べてないですからね……。
……と、思い出した! ここでは、バイキングを食べたんだった。 スパイシーな料理が並ぶ中、 マカロニをケチャップで炒めたモノや、 芋を煮たモノみたいな、 スパイシーじゃない食事が、 非常に心地よかったことを思い出した(笑)。 上で、相当残したとか言ってますが、 結構食った。 ああ、そうだ。思い出した。
ガイドさんは、一つずつ、ノンベジ(チキン・マトンなどの肉を使った料理)か、 ベジ(野菜のみの料理)か聞いてて、 大変そうだったなあ。 どこかに書いておけばいいのに。
というわけで、飯を食って、 いざ、タージ・マハルへ。
 見えてきた☆
と、手荷物検査が厳しすぎて、 色々没収。 自分の作ったゲームのキャラと一緒に、 タージ・マハルを撮ろうと思って、 ミニフィギュアを持って行ったんですが、 没収されてしまった……。 ま、没収って言っても、 取られたワケじゃなくて、 後で返して貰えるんですけどね。
タージ・マハルをゆっくり見ようと思ったら、 次が控えてますからと、駆け足で見ることに。 アーン。もっとゆっくり見たいヨー。
 荘厳。ココは、もう少しゆっくり見たかった……。
中に入れるらしいのだが、 長蛇の列のため、入っちゃダメと言われる。
で、アグラ城に移動。 時間がないので、車でなくて、オートリクシャーで移動。 オートリクシャー代は、当然(なのか?)自分持ち ま、まあ、もう慣れましたけど…… 100円だし……。
 オートリクシャーとわたくし。
アグラ城。 ギリギリセーフ。 5時に閉まるというのに、 4:40到着。 まあ、入ってしまえばゆっくり出来るみたいだが。
というわけで、ゆっくり見物。 ……はさせてくれず(笑)、 駆け足で見物。
このアグラ城に描かれている絵のような、 石の出来るまでを見たいか?と聞かれる。 多分、石を買わされるのだろうな? と思ったら、案の定(笑)。
 こういう彫刻がどうやって出来ているのか見たくないか? と言われたわけです。
まあ、でも何も買わずに店を出る。 いきなり60000円のテーブルを売りつけようとしてきたが、 買えるかそんなもん(笑)
 非売品のミニタージマハル。 店主『写真撮って良いよ。でも、1枚1ドルね。 ジョーダンジョーダン……』 て、全然冗談に聞こえない(笑)
その後、お菓子や紅茶が買いたいと言い、 お菓子屋と紅茶屋に行く。 お菓子屋は思ったより、生菓子というか、 配布しづらい感じだったので、特に買わず、 紅茶屋で、紅茶と、スパイスを買う。 なんか、ちょっとでも何かに注目すると、 それを買わせようとしてくるので、 断るのが大変だった……(汗)。
で、ホテルへ。 ここでも、夕食をみんなと食べないかと言われたが、 ちょっと体調が悪いと言うこともあり、 断ることに。
ホテル。 何て言うか、すげえでかい。 入場するときに手荷物検査が。 どういうことだよ……。
あまりに、VIPしか泊らないので、 ホテルから出るときは、 悪人が着いてくるので気をつけろと言われる。
で、チェックイン。 時間がかかり、ちょっと立つのにつかれる。 早くしてくれ。とガイドに伝えると、 モーニングコールはいるか? 両替はしたいか? というような、どうでも良いことばかり聞いてくるので、 ちょっと切れる。 そんなんどうでも良いから、はやくしてくれ。 モーニングコールは、朝食が7時からだと言うので、 6時45分からにしてくれと頼んだら、 時間がないので、7時半には出発したいからと、 6時半にされた。 ……まあ、いいけどさ。
部屋。 豪華。
 豪華だったので、思わず…… って、この写真だと普通の部屋にしか見えないね(笑)
ちなみに今までの宿は、 なかなか(10分くらい出し続けないと)お湯が出ない。 風呂桶がない。 など、 水回りのトラブルが多かったんですが、 お風呂がちゃんとしてるんですよ! 流石豪華ホテル。
うれしさの余り、 そして、昨日風呂に入っていないと言うこともあり、 風呂に入って体を洗いまくる。 で、試しにノートPCでネットに接続してみると、 パスワードを要求される。
フロントに電話をし、 インターネットがしたいのだがと聞くと、 ビジネスセンターでお金を払えば、 ネットが出来るというので、 ビジネスセンターまで行き、 ネット接続用のパスワード入手。
で、ネットウオッチ…… してたら、体の調子がおかしい。
飯を食いに行く気力もない。
豪華な部屋が返って一人では寂しい。 ああ、 みんなと飯を食いに行けば……
部屋に置いてあった、 ビールをちょっと飲んだら、 気持ち悪くなり、倒れるように眠る。 どうなるんだ…… この旅……。
|
|
2010
/11
/17
|
・すんません
|
第七話 YOLY 〜THE LAST MESSAGE〜は、まだでしょうか?
海猿か。
すみません。 体調を崩してしまって、 まだ、書き上がってません…… ……しばしのお待ちを……。
私、他人の旅行記なんて全然、全く興味無いんですよ。 でもね、YOLYさんね。
アンタの旅行記おもしろいよ。なんかね読ませる文章だぜ。
ああ、ありがとうございます。
早めに最終回も書き上げます……。
|
|
2010
/11
/19
|
・ギャップ
|
YOLYさんん、楽しく拝見させていただきました。 YOLYさん、そんなにお金渡したら、 日本人舐められるじゃないっすかっ!!(笑) Japanesis real nuzumikozouって思われちゃいますよ。 インドって、IT大国だのなんだの もう少し発展しているイメージがありましたが、 ゴミをポイ捨てしたり、金せびったり・・・投資するの辞めます。
YOLYさん、これからの日記も楽しみにしてます。 たのしかったです♪
ありがとうございます。 でも、インドを悪く思うのはちょっと違うかな とも思います。
金をせびると言うよりは、 お前の金は俺の物、俺の金はみんなの物 という考え方なんですよね。
ゴミをポイ捨てだって、 日本も数十年前はそうだったわけで。
文化の違いでしょう。 日本は、そこで公害とか起きて直すようになったわけですが。
あと、英語とローマ字が無茶苦茶ですよ……。
インドって、色んな意味で素直な国なのですねぇ。 個人的には、フタリジンが気に入りました。
吐き気はインド人も拒否する飴のせいでしょうか。
次のインドはいつですか!?
フタリジンは、未だに良く解りません。 二人ではないんですよね。フタリジン。
吐き気の原因が飴かと指摘されて、 ちょっと納得行きました(笑)。
インドはしばらく行かないかなあ。 次は、華やかな国がいいなあ。 一人はさびしいから人数欲しいなあ。
|
|
2010
/11
/20
|
・インディアン
|
バックトゥーザフューチャーのBDが出たので、 何か、買ってしまった。 実は初見。
面白いですね。
インディアンが、ネイティブアメリカンて訳されてて、 若干違和感。昔から?って、吹き替え版見れば解るのかな。 だって、英語ではっきりインディアンて言ってるのにさ。
インドを悪く言ってすみませんでした・・・
解ればよろしい(笑)
というか、良く書いてますけど、 ボクの文はボクの主観でしかないので、 ボクの都合の良いようにしか書いてませんからね。
さらに言えば、滑稽に見えるように書いているので、 ガイドさんが悪く見えるかも知れませんが、 個人的にはいい人で、当たりだったと思っています。 じゃなければ、インドの夕陽見て泣かねーですよ。
一応、ガイドさんの名誉のために。
|
|
2010
/11
/21
|
・セルゲームのテーマ
|
来週あたりかな。流れるのは。
|
・BTTF
|
マーティー?マーフィー?の母ちゃんがキレイな女優さんでした。
マーティ・マクフライですね。 母ちゃんは綺麗ですね。
|
|
2010
/11
/22
|
・SPEC
|
YOLYさん、SPECなんですが、平凡脳な私には訳がわかりません・・・ 戸田エリカの変顔のみが楽しみになってきてしまっています。
SPECは面白いですけどね。 推理スタイルなのが……。
千里眼は出来ないけど、耳がすごく良いなら出来る。 と聞いて、なるほど。 と思った翌週に、サイコキネシスで殺人ですからね。
サイコキネシス出てきちゃうと、 もう、なんでもありだからなあ……。
戸田エリカの変顔は、ボクも興奮してます。 って、興奮するな。あうち。
|
|
2010
/11
/23
|
・中出し
|
広末妊娠。。。。 結局、そうゆうことだったんですねぇー♪
いやあ、でも、2回中出し結婚するって凄いよなあ。 元アイドルなのに。 反省しないんですかね。 いや、別に反省することと思ってないのか。 前回、ギャラとか激減したんじゃないのかな。 してないのかな。
でも、2回って過去に類を見ないんじゃないかな。 居るのかな。 むしろ、3、4回とギネスを目指すつもりでがんばって貰いたいものです。
|
・ぱやお
|
トットローットトロー♪の脳髄〜
ふ……不覚にも笑ってしまった。 こんなんで……。
|
|
2010
/11
/24
|
・キャパシティ
|
将軍様は何がしたいんでしょうね。 あんまり調子に乗ると、レティクル座行超特急に息子共々乗せちゃうぞ。
キャハ。
キャハっていうのが、 何か、怖い俺の記憶を呼び覚ましてきそうで、 なんだこれ? と思い、無理やり記憶の真夏の扉をこじ開けたら。 小阪由佳のブログでよくつかわれていることを思い出した。
ああ、確かに怖いな。
小阪由佳とは。 アイドルやってて、可愛かったんだけど、 急にアイドルやめて、 激太りしてやばい感じになって、 ブログの文章もやばい感じになっちゃった人。
アイドル時代は本当にかわいかったんだけどなあ……。
|
・紅白
|
まあ、出ないだろうけどさ……。 ちょっとだけ、出てほしかったような気がしなくもない。
最近NHKにも呼ばれてないしなあ……。
|
|
2010
/11
/26
|
・忘れてた
|
仕事にかまけて、これの更新忘れてた。
なんか、最近、ダメなんですよねー。
YOLYさんの、日記で小阪由佳が気になってブログ見に行っちゃいました。 ・・・やばしです。。 なぜ、あんなにかわいい子が、こんな事に
芸能界といふのは、かくも恐ろしいものなのですよ。
さて。 明日のライブの為に、午後もがんばるか。
ああ、明日ライヴか(やるきねーな(笑))。 なんか、いろんな人に会うんですよね。 飲みにも行くので、ライヴレポはないかもしれません。
|
|
2010
/11
/28
|
・ライヴ
|
ライヴの後、飲みに誘われて、 飲んだら、酔っぱらいまくって、 カラオケ行って終電逃して、 タクシーで帰ってきて、ヘロヘロでやんす。
なんか、モデルさんとか居たような気もするが……
アレは夢か……?
ん? メールが来てる。
ああ、どうやら本当に居たらしい。
頭痛い……。
セトリありがとうございます!
『なまけもの〜ヌルヌル〜』がよかったですね(笑) 12日も楽しみです〜
どうも、ありがとうございます。
なまけもの〜ヌルヌルと、 ジプシー貴公子は次回アルバムに本当に入っていそうで怖い(笑)
|
・でるものちゃんねー
|
なんだか、モデルさんとかいる飲み会に行かれるんなんて YOLYさん、業界人見たいですね♪
まあ、なんていうか? 業界人?みたいな?
今気付いたけど、俺のイメージしている業界人て、 とんねるずだな。
|
|
2010
/11
/30
|
・お腹が痛い
|
昨日から、お腹が痛いです。
土曜日に、24時間何も入っていない胃袋に ワインとビールを流し込み、弱った胃腸に、 日曜日、ホルモン焼きを大量にぶち込んだら お腹が痛くなりました。
こう言うの自業自得っていうんでしょうね。
マンモスのりピーは、どうするんですかね? 印税が大量に入り、仕事が順調になったら、 またお金が沢山手に入ったら手出しちゃうんじゃないでしょうか? まさに、マーシーの法則 まぁ、あくまでも、「〜たら」「〜れば」の話です
まあ、そんなことより、 俺は今、マンモスげりピーなんですよ。
あ。酒井法子? ぶっちゃけどーでもいいです(笑)。
|
・ダンガンロンパ
|
クリアしましたー。
っていうか、買ったことも書いてなかった気もしますが、
ダンガンロンパ。面白かったです。
俺が気に入った女の子が、 殺される上に、×××だったり、と、 かなり鬱な展開もありましたが、
最後は、なんか、いい感じの終わり方でした。
まあ、推理とかゆっくりやらせてほしいな。 とは、ちょっと思いましたが。
分岐もないし……
周回プレイしないと スキルが集まらないのは面倒くさい……。
まあ、愚痴が出るってことは、 それ以上に面白かったってことなんですけどね。
|
|
|