RSS
|
|
|
|
2005
/11
/1
|
・あれから
|
ぼくたちは、ルルルルールルルルルルル(ジャスラックが怖いので)
いや、ね、あれからですよ。 彼カノですよ。 彼氏と彼女の事情ですよ。 もちろん読んだことも見たことも無いですよ。
パソコンがクラッシュしてしまいました。 これ会社から書いてます。あはははははははは♪
くそう。どうなる…。
写真や色々書いたものなんかは無事だと良いが…。
|
・リカバリ中
|
何とかリカバリ中。 写真等が無事だったのはすごくうれしい。
でも、買ってきたHDDはもうお釈迦っぽいな。 一応ソフマップに修理に行くけど…。
システムディスクまで引きずられて。 XP再インストールですよ。 シリアルキー見つからなくて部屋中大掃除。
ああ、メールが全部消えちまった。 …あれ?…あんまり困んないな。
それよりインストール系が面倒くさい…。
ああ! そうだ。MP3(違法じゃないやつよん♪)も消えちまった。 iPodもう一回コピーしてコピーしないと。 面倒くせええ…
|
|
2005
/11
/2
|
・普通の日記
|
とても寒かったので、青島コートを着た。
電車の中でなんか匂うような気がした。
においの元がわからない。
コートかな。
サンデーとチャンピオンを買う。
明日が休みだから2冊。
昔、1月15日がまだ成人の日だったころ、
1月15日が木曜日で、
水曜発売の漫画と
木曜発売の漫画と
第2・4水曜日発売の漫画と
1・15日発売の漫画
が、キオスクにあふれかえっていたのを思い出す。
週刊少年サンデー、週刊少年マガジン、週刊少年チャンピオン、モーニング、ヤングジャンプ、ヤングサンデー、スーパージャンプ、ミスターマガジン(当時)、ビジネスジャンプ、ビックコミックスペリオール
10冊だ。すごいな。
まあ、全部読んでた自分もすごいと思うが。
上の雑誌に、ビックコミック、ビックコミックオリジナル、ビックコミックスピリッツ、週刊少年ジャンプ、ヤングマガジン、Weekly アクション、週刊漫画サンデー、漫画ゴラク、週刊漫画、まんがくらぶ
まで呼んでたって言うんだから、こいつは頭がおかしいやね。
チャンピオンを読んで、バキが終わりそうで不安になる。
会社について後輩のマガジンを読ませてもらうと、
国光が終わっている。
あれは、セックスしてたんだと思うけどなあ。
セックスしてたと思わせて実はしてないという風になると思ったけど、
結局何もなかったからセックスしてたんだろうなあ。
と思うという話を後輩にしたら、いや、普通に続編への伏線じゃないっすか?
といわれる。あれ?
帰りにアソビ大全を買う。
|
|
2005
/11
/3
|
・私的私有日記
|
昼過ぎ目覚め。
のどの痛みが消えているが扁桃腺のしこりが残っている。
フットサルがあるという話だったが、
体調不良で欠席だといっておいてよかった。
日曜日は風邪気味だというのにフットサルに参加。
大丈夫だろうと高をくくっていたら、
冷たい風に当たったおかげで、
月曜日にかなり体調を崩したから。
今日はゆっくり家であったまろう。
アソビ大全(Amazon)が意外と面白くないので、
(というより、いちいちタッチパネルで操作しなくてはいけないのがたるい。
たとえば、オセロ。自分の手元にあるこまをつかんでから置く。
普通にマスをタッチしたら置けるようにしてくれればいいのに。
あと、運のみのゲームをコンピューターとやるのが面倒くさい。
コンピュータの手をいちいち見るのが長い。
もっとさくさくすすんでほしい。
坊主めくりなんてコンピュータとやっても面白くないと思うんだが)
昨日、アソビ大全と一緒に買ったスペーストラベラーズのDVD(Amazon)をみる。
昔買ったのだが、売ってしまって後悔したDVDだ。
1500円と安かったのでまた買った。
ワンシーンだけ、ほしのあきっぽい人が映っていて、
調べたらどうもほしのあきっぽい。
つっても、大して検索には引っかからなかったのだが。
スペーストラベラーズを見終わると、
体もあったまってきたらしく、少し体調がよくなる。
ので、秋葉原のソフマップに、ハードディスクの修理依頼に行く。
結局、壊れているので、交換か返品といわれるので、
とりあえず返品を選択。
外付けか内蔵かを買おうかと悩むが、
今すぐに必要じゃないしと、とりあえず、買わずに帰る。
帰り、今頃「残酷な天使のテーゼ」を歩行者天国で
浪々と(しかもうまかったような気がする)歌い上げている人がいたが、
あれは本人(といっても誰が歌っているのか知らないが)だったのだろうか。
やはり、秋葉原は変な町だ。
駅前でメイド服を着た人がビラを配っているし。
書泉に立ち寄り、鉄鍋のジャン(文庫版)を買う。
今月で最後かと思ったら、まだ続くみたい。
すでに最後の勝負の試食に入っているのだが、
もう一冊文庫を作れるほど続いていただろうか。
家に帰ると、アマゾンから「THE 3名様 秋は恋っしょ」が届いている。
見る。面白い。
|
|
2005
/11
/4
|
・バモラーーーー!!
|
飯食ったか!?
相変わらず、良くわからないテンションです。
バモラーーー!!
ダッダーン!ボヨヨンボヨヨン!!!
バモラじゃねえんだよ。
俺が書きたいのはパメラ。 PAMELAHいいね。 って今何年ですか? 公式サイトも、1999年で更新止まってるし。
パメラ。解るのかな?
アレは高校3年の時だった(回想)。 バンドも音楽性の不一致で解散(そーだったっけ?)。 受験勉強に疲れた僕は、 ジャパニメーションに逃げたわけですよ。 ええ、その当時流行っていたエヴァンゲリオン…
…ではなく、ドラゴンボールGTと、地獄先生ぬーべにですよ。 ジャンプアニメ最高!! なーんか、毎週見てたんだよな。ぬーべ。 まあ、妖怪好きだし。リツコ先生ボインだし(ボインて…)。
その時にエンディングテーマを歌ってたのがPAMELHAだったのですな 久しぶりに聞いてみたんですけど。 いいですね。これ。SPIRIT。
いや、何でそんなもの聞いてんのさって言えば、 iTMS(iTunes Music Store)で 何か買いてえなあ。 と思ってみてるうちに、 なんで、東芝EMIで、東京事変あんのに椎名林檎が無いんだ!とか、 友人に曲が送れるサービス開始の文字に、 同じくiPod(iTunes)ユーザである翡翠日記のblueくんに、 キラキラと輝くもの でも送りつけてやるか… …2千円は高いな…。 とか、思っているうちに、 適当に色々な曲を買っちゃったんですよ。
そのランナップ!!
class:Holiday(昔、classが好きだったんだよな…) Kiss:parasite(筋少がカヴァーしてるので) Deep Purple:Black Night(オーケンがカヴァーしてるので) PA Feel So Bad:バリバリ最強No.1(地獄先生ぬーべオープニング) ウルフルズ:すっとばす(ウルフルズはねえ…) ウルフルズ:借金大王(…流行る前は好きだったんだよね) 遠藤久美子:好きなら好きっ!(あったから) Rui:月のしずく(なんとなく) 徳永英明:壊れかけのRadio(なんでこんなのダウンしたんだ?) 尾崎紀世彦:また逢う日まで(???) mihimaru GT:H.P.S.J.(ボボボーボ・ボーボボエンディングテーマ)
うーん。自分で見ても意味わかんないラインナップだなあ。 なんで、エンクミダウンしてるんだ。俺よ。
ところで、明日僕は医者になるらしい。 この言葉の真意は!? 以下次号!!
|
|
2005
/11
/5
|
・さて
|
医者になる…とは…
事の起こりは、先月末。 中学高校時代の友人から、「11月5日ひま?」とだけメールが。 この友人。 めったなことでは連絡してこないが、 たまにきっかけもなしに連絡をくれるという、 ちょっと不思議なやつで。 高校卒業してから3回しか会ったことがなくて。
前回飲んだのは6月だったかな。 半年振りに、何か誘われたんで、暇だよとだけ、メール。
返事が2・3日経っても返ってこないので、 何かやるの?とメールしてみると、 「飲み会やるけどくる?」とメール。
なんだ、高校時代のやつらで集まるのか? と思い、「いくいく誰来るの?」と。 もしあれなら静謐日記のblue君も同じクラスだったし、 誘おうかと思ったら、
「同僚と、女の子3人と飲むけど来る?」
とのこと。
む?
これは、合コンのお誘いというやつか?
なんだ、今年。 27を迎えて風が吹いてきた…
…まてまてまてまてまてまてYOLYくん。 おちつけー。おちるれー。
同僚?
同僚?
?
!
!!!
ここで、おじいちゃんの昔話というか、 おじいちゃんの昔自慢というか、武勇伝、デンデンデデンデンが はじまりますよ。
僕の言ってた中学というのは、 まあ、こんな事いうのはあれなんですけど、 結構頭のいい学校で。 なんつうんすか?エリート街道?みたいなね。 だったわけですよ。
まあ、その街道でドリフト走行して溝落しに失敗して、 今の僕があるわけなんですけど。
そのおかげで、ジャパン一頭のいい最高学府に行っていた友人やら、 そこで、助手になっちゃうやつやら、 海外でバリバリ活躍する友人やら、 もう、そんなのばっかりなんですよ。
ドリフトしなきゃよかった。
ねえ、本当に。
ああ、話を戻します。 先ほどの彼。ご多分に漏れず、エリート街道をきちんとチャイルドシート完備で、 制限速度を守って走ってきたわけですね。 たとえがよくわかりませんけど。 その結果、彼、今、医者なんですよ。
とまり、同僚も、医者。
医者、医者、3流ゲームプログラマー
さあ、ダウトはどれだ!!
こんなのね、ナンチャンを探せLV1より簡単ですよ。
俺だーーーーーーー!!!
えー。相手の女の子もそりゃあ医者だって事できてるんじゃないの? おれ医者じゃないけど行ってもいい?
みたいなメールを送ると、
医者になりきれ!!
の返事が。
えええええええええええ えええええええええええ えええええええええええ えええええええええええ…。
おれ医者になるの? ま、…まあ、それもありかな。
というわけで行ってきました。 なぜか店待ち合わせで、 俺一人で行くのやだから、君来るの待ってるよ。 といったら、先に入れとかなり強く言われて、 あれ?これもしかして… ドッキリ? こう、本当は、高校の友人が集まっていて、 俺がちょっと髪をセットしたりしているのを見て、 みんなで、あのでぶかんちがいしていやがるぜおもしろいぜってげらげらわらうともりなんだろうくそおわかっているぞめとろんせいじ…
と、まあ、それも面白いかな。 と思ってたんですが…
結果。
普通。
書くことなし。
いや、医者じゃないって普通にばらしましたし。 盛り上げ役としての勤めは果たせたのではないかと。 まあ、メアドは聞けませんでしたけどね……。
|
・で、
|
家に帰って来て。
さーて、ウルトラマンマックスと、めちゃいけと、野ブタ見るか。 そう思って、PCの録画機見ると…
…再インストール後に、チャンネルの設定してなかったので、全部NHK(1ch)で録られている!!!!!!!!
なにいいいいイイイイイイイ!!!
あはぁ、しょっくやわあ。
|
|
2005
/11
/6
|
・映画
|
昨日のランク王国で、
日本の映画監督で好きなのは誰?
に、宮藤官九郎がランクインしていて、おい! って思ったり(クドカンはまだ、映画を一本しか撮ったことがない)
一位が宮崎駿で、うーん、まあ、日本の映画監督だけど…
と思ったYOLYです。
三池崇史とか、犬童一心とか、そこら辺がランクインしてなかったのも、 あー。入ってないんだー。って感じでしたね。
映画といえば、SAYURIという映画があるんですけど、
わけわかんないんですよね。
日本の芸者の話で、
監督が、スティーブン・スピルバーグ(え?)。
主演が、チャン・ツイィー(えええ??)。
なぜかみんな英語をしゃべる(えええええええ?)。
という、滅茶苦茶っぷり。
たとえていうなら、 北野武監督、ジャンレノが主演で、みんなが日本語をしゃべる西部劇。 みたいな感じか。 うーん。何がしたいんだか。
ところで映画といえば、 今、僕の中で映画がブーム。
金曜日から三日連続で映画を見ています。 多分、明日も行きます。 ええ、馬鹿ですとも。 といっても、そのうち3本はいろいろな技を駆使して、 無料で見てるんですけどね。
|
・SAW2
|
というわけで金曜日に見たのはSAW2。
一年ほど前に上映されたSAWの続き。 といっても、見てなくても楽しめる。 といっても、見ているとより楽しめる。
直接的なつながりはないのだが、 SAWを見た人にだけ楽しめる映像や、 伏線なんかがあるのだ。
ぜひ、SAWを見てからの鑑賞をお勧めする。
中身に関しては、何を書いてもネタバレになってしまいそうだ。 だから、書かない。 すごく楽しかった。とだけ書いておこう。 ただ、グロいシーンが多いので、 血や死体などが嫌いな人にはお勧めできない。
ちなみに、僕は2ちゃんねるという掲示板サイトで、 ひとつ大きなネタを知ってしまった(というか、知らされてしまった) ため、少し最後の驚きは薄れた。
とはいえ、知っていても楽しめるようなつくりになっているので、 それはそれでたのしめたのだが。 ※でも、知らなかったらもっと楽しめたかと思うと少し残念だ。
|
・TAKESHIS'
|
で、昨日の日曜日。 例の合コンの前に見たのがTAKESHIS'だ。
北野武監督は、「日本で上映したら8割が金返せというだろう」と言っていた。
僕もそう思う。
ストーリーには内容は無い。 複雑に絡み合う<たけし>と<北野>のストーリーを想像すると、 鼻柱を折られる。
デヴィっトリンチ監督のマルホランドドライヴを 日本に置き換えたような内容だ。
コンビニの裏のゴミ箱や、 複数の人間が似たようなシチュエイションで、 ほかの役を演じているというのもきっと、マルホランドの影響をうけているのだと思う。
何かを考えるのではなく、 感じ取る映画であろう。
理路整然とした映画を好む人にはお勧めできない。
あと、京野ことみのおっぱいはいい感じ。
|
・チャーリー
|
で、今日。いまさらながら、チャーリーとチョコレート工場をみる。
あれ? 上のサイトが、エリザベスタウンのサイトになっている…? アドレスは、charlie-chocolate.warnerbros.jpなのに。 なんだ、こりゃ?
まあいいや。
サスペンス・シュールのあとにファンタジーって、 熱帯魚だったら死んでますね。
温度差激しすぎ。
ジョニーデップがチャーリーだと思ったら、 子供がチャーリーだったのですね。
冒険と感動と笑いあふれる映画でした。 派手な色彩の中、一人だけ単色のジョニーが映えてて美しかったり、 映画全編に、とある種族が出てくるのですが、この種族、みんな顔が同じで。 この役者さん撮影大変だったろうな… 全員動いていて顔が見えているから、エージェントスミスのようにはいかないだろうし…。 面白い。
ただ、ひとつだけ。
隣にいたバカップル!!
※バカップルとは、バカ+カップルの造語。 バカなカップルに使う。
うるせえんじゃああああ!!!
チャーリーがさあ、こう、チョコレート工場に入るチケットを当てるわけですよ。 まあ、当たらなければ話になりませんからね。 で、それを売ってくれという汚い大人たち。 チャーリーの家は貧乏だから、 本当はチャーリーは行きたいのだけど、 それを売ってお金にすれば家族が助かる。 そういうチャーリーに、 それまで、そんなチケットなんてあたるわけが無い。 夢なんて見るもんじゃないといっていた、 現実主義的なおじいちゃんが、 「金なんかより大切なものがあるだろう」と、 「それを金に替えるやつはトンマだ」とね。 もう、僕の目はうるうる来ちゃってますよ。 これが家族愛だよ。感動だよ…
トンマだって。トンマ。あははははは!!
じゃねえっツー話だよ!! そんなにトンマが面白ければ、 ドカベンでも見てやがれ!!
もうねえ、このカップルの解説がことごとく 僕のなんかこう、つぼを刺激してすごくむかつきました。
何で映画を見ながらしゃべる? 映画上映前にも、この映画館ではしゃべんな!! って、出てくるんですけどねえ。
せっかく面白かったのになんか台無しです。 あと、サントラがほしくなりました。
|
|
2005
/11
/7
|
・ああ、
|
なるほどね。
そうか、本田美奈子と本田みずほは別人なんだな。
で、アナウンサーの人は永井美奈子なんですね。
これら全てを同一人物だと思っていました。
うーん。おまぬけ甲子園。
|
・少年ケニアが俺を狙っている話
|
小学校の頃、家にはまだCDというものは無く、 音楽鑑賞はもっぱらカセットテープだった。
といっても、まともな音楽鑑賞などしたことは無く、 どこかに旅行に行った時に買ってもらった、 アニメソングコレクションみたいなテープを繰り返し繰り返し聴いていた。
確か、赤胴鈴之助と、デンジマンと、風の谷のナウシカが入っていたような気がする。 といっても、もしかしたら複数テープはあったのかもしれないので、 一緒のテープに入っていたかは微妙だ。
聴いているうちに、歌詞が知りたくなり、 自作の歌詞カードを作った。
なんか、…今思うと、何でそんなことをしたのかはわからない。 友達居なかったしなあ… でも、当時は楽しかったなあ(遠い目)
そのカセットに、入っていた曲をふとしたきっかけで思い出し、 2時間ぐらい悩んだ末に、なんていう曲かを思い出す。
それが、少年ケニアというアニメの曲だった。 もちろん(?)、アニメ自体を見たことは無い。
というのがおとといあった話。
昨日。本屋に行くと、少年ケニアが売っていた。 何でも、先月復刊したらしい。…何という奇妙な符合!! シンクロニシティか!?
※シンクロニシティ。心理学者ユングに提唱された概念。 意味のある偶然の一致と訳されることもあります。 この世の中で偶然に見えるものの中には 科学的な因果は見出せないが、意味があるものもあるというもの。 結構、トンデモな理論。 バキという漫画にも登場する。
で、今日。 宮部みゆきの理由が明日日本テレビで放送される。 監督が大林宣彦。 大林宣彦って、なに撮った人だっけ? と、調べて、
ああ、転校生や、水の旅…ええ?少年ケニア!?
…これは、シンクロニシティなんでしょうか…。 それとも、少年ケニアに狙われているんでしょうか。
|
|
2005
/11
/8
|
・おとなもこどももおねーさんも。
|
という宣伝文句でマザー2が出たのは、 1994年と、もう、10年以上前なんですね。
そっか、そういえばあのころはまだ高校生か。
キムタクが宣伝してて。 あのころからスマップって人気ありますよね。 凄いなあ。
そんなマザーの続編マザー3が正式発表。
まあ、正直マザー自体はそんなに好きではないのですけど、 それなりに面白かったのは覚えています。
多分買っちゃうんだろうなあ。
っと、それよりこんなニュースも。
ニンテンドーWi-Fi USB コネクタの発売日が決まってる&予約受け付けてる。
早速予約しちゃいました。楽しみ楽しみ。
|
|
2005
/11
/9
|
・ドラゴンボール
|
アニメコミックが出てたので買ってみた。 流石にDVD買うのは高いし、 見る時間ないしと思って読んでみた。
アニメオリジナルの部分(蛇姫等)が丸ごとカットされていた…。
そこが一番読みたかったのに…。
少しだけアニメオリジナルのところがあって、 界王様が「サイヤ人の神が怒って、惑星べジータに隕石をぶつけた」 って言っているけど、…まあ、まだフリーザ云々の設定が無かったからだろうなあ。 ってそこをカットしろよどうせなら。
仕方ないので、漫画版を再読。 やっぱり面白いなあ…。
しかし、戦闘力16,000のべジータと、 戦闘力5000(くらい?)のナッパに、 戦闘力1000弱のラディッツが、 戦闘力300強のカカロットを必要としていた意味がわかりません。
戦闘力1200の栽培マンが居るから良いじゃない。
…あ。あれか、お兄ちゃん、自分より弱い奴が欲しかったのかも。
|
|
2005
/11
/10
|
・フットサル
|
昨晩、地元のフットサルコートで、 21時から初心者講習があるというので、 僥倖日記のMDL氏を攫い、行ってきました。
まあ、別に特に面白いことがあったわけじゃないんですけど、 基本的に皆、初心者なので、 僕と同じか、ちょっと上手いくらいのレベルで。
改めて自分のチームの人って上手いんだなあ…
…もう少し努力せなあかんなあと思ってしまいました。
来週も一緒に行こうか。といったら断られました。 一人で行こうかなあ。
|
・ドリーム
|
こいつら100%伝説が、ジブリで映画化!!
という、100%夢を見ているドリームアゲインYOLYです。
口うつしにメルヘンください!!※少年ケニア(マイブーム中)の一節より。
チャーリーとチョコレート工場のサントラを買って 聞いてみてるんですけど。 これが凄くいい!!
もう一回観にいきたくなってきちゃった。
童話特有の毒が混じっているのも良いんですよね。
なんていうんですか、 悪人には何やってもOKみたいな。
「はなさかじいさん」で、となりのじいさんが儲けたいからとまねしただけなのに、最終的に殿様に殺されたり、(まあ、ポチ殺してますけどね) ※俺の記憶だと最後に打ち首になってたはずなんだけど、そういうサイトが無いな…あれ?
アンデルセンの「赤い靴」なんか、赤い靴はいただけで、 最終的に両足首切断ですよ。 子供の頃は意味がわからなくて、無茶苦茶怖かったですよ。
「パンを踏んだ娘」なんか、 パンを踏んだだけで地獄行きですからね。
こういう、毒を最近の絵本は隠そうとしているからダメだと思うんですよね。
それにしてもチャーリーの曲は良いなあ。 原書読んでみようかな。 童話だから俺でも読める…………かなあ?
|
・赤い靴
|
赤い靴の正確なストーリーを知ろうと模索してたら、
カーレンファンサイト
というサイトを見つけた。 まあ、18禁なので、見たい人は自己責任で。
カーレンファンサイト
何でもあり、というか、タダの幼女陵辱イラストサイトなんですが。
四肢切断猟奇モノなのかな。 と思ったんですけど、ただの(?)幼女陵辱モノのようです。 赤い靴すら履いて無いイラストもあるし。
つーか、赤い靴履くよりこっちの方が重罪だと思うのですが。 どうなんでしょう。天使様!!
|
|
2005
/11
/11
|
・をを!
|
スカパーで放送されている、 よゐこの有野がなつかしのゲームを紹介&プレイする番組、 ゲームセンターCXが、DVD化される。
よゐこ好きだから嬉しいなあ。
年末欲しいDVDが多すぎる。
うおっ。バラエティ番組「志村けんのバカ殿様」がDVD-BOX化
1月27日発売。 マジか。欲しい欲しい欲しい。 …いや、まてよ。
あの人は出るんだろうか…
…
同番組には殿の家来役として田代まさし氏が出演していたが、同氏が盗撮などの様々な問題を起こし、芸能界を事実上引退しているため、田代氏が登場するシーンはDVDではカットされている。
…それじゃあ、ちょっといらないなあ…。 バカ殿の魅力の70%はマーシーだと思うんだけどなあ。
|
|
2005
/11
/12
|
・まじゃまじゃまじゃまじゃ
|
水曜の話。 高校時代の友人向けに作っているメーリングリストにメールがありまして。
急に麻雀をやりたくなったから、 金曜の夜から、麻雀をやろうと。
一度はOKといってみたものの、 そのメーリングリストに参加している人間を見てみると、
1:そいつ(5月に結婚式を挙げたやつ) 2:8月にハワイで結婚式を挙げたやつ。 3:宇都宮に住んでいるやつ。(伊豆とメイド喫茶に一緒に行ったやつ) 4:静謐日記のblue君 5:メーリングリストを見てるのか見てないのかまったく連絡が取れないやつ。 6:俺。
の6人なんですよ。
で、ま、5番の彼は連絡がつかない。 4番のblue君は12日にサッカーをやると日記に書いているし、返事が来ない。 3番の彼は宇都宮から東京まで出てこないだろう。
3人しか集まらないじゃあないか。 まあ、2番の彼の家に行って、 前のように彼の先輩からかっぱぐか。
と思って、じゃあ、2番の彼の家に集合にしねえ?と、 勝手に俺が言い出したわけですが、 何でも、奥さんが体調不良で泊まるのは勘弁との事。
水曜の夜に金曜の夜の体調のことを気にしているなんて、 結構重い病気なのかしら? なんて思ってて。
結局、奥さんは体調悪いけど、 うちでいいよという2の彼の提案、 3の彼が宇都宮から上京するということにナリ、
2の彼の家に集まることになったわけです。
なんだかんだで、blue君も説得し、 次の日(今日ね)サッカーやるというのに、 朝まで麻雀してたわけです。
麻雀の結果は、
…久しぶりに負けました。
悔しいですね。負けると。 反省すべき点はいっぱいあるのですが、
大体僕のパターンとして、
序盤、ノリまくってかつ →中盤だれてきてフリフリマシーンと化す →後半反省して、調子を取り戻し勝つ
というパターンがあるんですけど、
序盤、良い手は来るがあがれず。 ピンフメンチンイーペイコーやら、 聴牌まで入ったんですけどね。
何かやる気が無くなって、 中盤フリフリマシーン。
やべえ、と、反省して後半
ドラ6を3回聴牌するものに、 全部ほかの人に上がられるという、
…なんか、ついてねー。
結局、4半荘中2回とび、3回ビリ、1回3位といいとこなし。
こんなに負けたのは久しぶりで、 どれくらいのショックかというと、 仮にお金に換算すると、1万円分くらいのショックです。
ちなみに、2番の彼が大勝。 まあ、先に書いた奥さんの体調不良というのが、 実はおめでただったということで、
くそおご祝儀だ!!
しかし、子供かあ… こっちは、まだ彼女ができたことさえないというに…。 いいなあ…。
|
・せんない。
|
流行語大賞のノミネートが発表された。(情報:踊る大捜査線FANSITE)
このなかに、せんないという広島弁が入っているのだが、 この言葉、実に3年前に僥倖日記のMDL氏の中でブームになっていて、 方言大好きの僕も使っていたのです。
ちなみに、MDL氏は勘違いしていましたが、 せんないは、せつないではなく、しんどいという意味ですね。
しかし、何でこんな言葉が流行語大賞にノミネートしているんでしょう。 方言ブームだからか? 誰かいましたっけ、広島の有名人?
|
|
2005
/11
/13
|
・ライブ
|
今日、特撮のライブだったんですけどね、
チケットも持っているんですけどね。
昼ごろから、妙に陰鬱な気分になりまして。
ああ、でも後輩にあったら厭だなあ(詳細はコチラ)
うーん。なんか、行きたくないなあ。
3500円もったいないけど、
今まで13日にサイン付で買えば良いやってエッセイも買わなかったけど、
なんか、だりい。
って感じで。
ああ、そういえば友人が今日台湾からかえって来ていて。
そうだ。もし、4時30分までに何もアプローチが無かったら、 勿体無いから行くか。と、
かなりネガティブな思考で。
結局、台湾の友人から連絡があったので、 ライブは行きませんでした。
勿体無い。
こんなことなら、チケットプレゼントすればよかったですね。
まあ、12月23日のライブには全力で行きますんで。 うおおおおおおお!!
|
|
2005
/11
/14
|
・やる気が
|
出ない。
ところで、あの事件て蜘蛛の糸っぽいよね。
この世界と僕を無理やりつなぎとめてる あなたを消すために、息を潜めて待ち伏せよう。
ああ、怖い怖い。
|
|
2005
/11
/15
|
・すごいことをやってしまった。
|
僕って会社員じゃないですか。 まあ、朝はゆっくりめなんで、
毎朝9時におきているわけですよ。
今日、
目が覚めたら午後3時。
ありえねえ。
とりあえず会社に電話。 「寝坊しましたあ…これから行きます」 「…いや、今日は来なくて良いよ」
たしかに、これから言っても数時間しかいられないし。
自由な会社なんで、無断で遅刻しようが無断で欠席しようが (さすがに無断欠席はちょっと問題になるかな) 大して問題だとは思われない社風なため、 別にその人に電話があるわけでもなく、 その結果、6時間寝過ごしてしまったわけですな。
しかしすごいな…。 6時間寝過ごすとは。
…大丈夫か俺の体。
|
|
2005
/11
/16
|
・ハウル
|
アマゾンにしては珍しく、発売日の前日(昨日ね)に、DVDが届く。 どうせ、会社も休みだ(詳しくは昨日の日記を見ておくれ)と、見てみる。
うーん。相変わらず意味解らないところが多い。 しかし、その意味の解らなさを、美しい絵と、パーツパーツの解りやすさで、 なんとなく理解させる力というのは凄いね。
前にも書いたと思うけど、 神木隆之介は天才だ。 我修院達也もいい。 美輪明宏もいい。 キムタクも悪くない。
ただ、倍賞が…。
いや、喋り方は悪くないと思うのですよ。 アニメ特有の甲高い声って言うのが僕は嫌いですし。 でもねえ、若いソフィーの声はあって無いと思うんですよね。
※初回特典のフィルムって言うのはきれいなクリスタルの中に入っていてとてもきれい。
|
|
2005
/11
/17
|
・教え子に手を出す私2(1は1年半前。ちなみに登場する生徒は同じ。講師は違う人)
|
昔バイトしていた塾講師仲間と呑むことになり、 元教え子も誘ってみるかと、適当に誘ったら本当に来た。
何か久しぶりに会ったら、キャバ嬢みたいになってて、 おじさんちょっとがっかりだよ。
何か話し方もキュピキャピした話しかたになってて。 当時の純な君は可愛かったのになあ。 まあ、それは僕がロリータエクスプレスだからかもしれませんが、 何だロリータエクスプレスって。 まさか検索結果が72件もあるとは思わなかったぞ。ロリータエクスプレス。
聞いてみたら、もう(…まだ、という思いもある)二十歳だという。 早いもんだなあ。そりゃア年取るわけだ。
おっさん二人のセクハラ攻撃も5時間続き、 気づけば、終電過ぎ。 え?過ぎ!?
じゃあ、今日は二人でホテルでも泊まっていくかい?
取りあえず、俺だけ変えれることが判明したので。 急いで会計を頼むと、3人で19720円。高ッ!? ※まあでも5時間居たしね…。 いくら二十歳とはいえ未だ学生。 1万ずつ払って、おつりが…こねえ!! 終電間に合わねえ!!
仕方ないので、つりはいらねえと、 言わずに脱出。 お釣りを持っていった店員も、 すわ、天狗の仕業か!? と、焦ったことでしょう。
こんなことなら、会計しないで脱出しておけばよかった。 ※犯罪です。
とりあえず、俺は終電に乗れる。 もう一人の講師は途中まで行って、タクシー。 こいつ(生徒)どうしようか…
お金があればタクシー代を渡すのだけど、 2人とももうお金が無い。 お金を下ろす時間も無い。
私は漫画喫茶で夜を明かすよ。 という、そいつを、明日も学校があるだろうとぶっ飛ばし、 取りあえず、俺と同方向なので電車に乗せる。
電車の中、妹に送らせるか? でも、未だ免許取立てで怖い。 僥倖日記のMDLさんは…生徒に合わせたくない。 よし、じゃあ家に泊めるか…ごめん、無理。 なんて考えているうちに、どうやら彼女の弟が迎えに来てくれることが決定。
なんとか難を逃れる。 ふう。やれやれ。
でも思ったのは、やっぱり生徒はいつまでも生徒だ。 同僚で生徒に手を出した人が居たけど、無理だなあ。 よく、生徒に手を出してつかまる人が居るけど、気持ちがわからない。
まあ、こんなことを書いている5年後にまさかその時の彼女と結婚するなんて 夢にも思ってなかったんですけどね。 ※まあ、実際に無いんだけどね。
|
|
2005
/11
/18
|
・畳
|
先日、教え子と呑んだ時、
畳重ねという言葉がなにかの拍子に飛び出し、
畳重ねがわからないというその子に、 バカじゃないの?辞書で調べなさいよと進言。
…でも、辞書に無いんだけど。
畳重ねって言わない?
同じようなことを繰り返し言ったり、やったりすること。
ヤフーで調べても、83件しか引っかからないんですけど。 しかもなんか、格闘ゲームの必殺技の名前が殆どだよ。
あれ? おかしいなあ。
|
|
2005
/11
/19
|
・凄いよ、まさるさん。
|
いやあ、びっくりした。
つーか、チケットぴあ…。
今日ですね、空手バカボン等で筋少ファンにはおなじみの、 KERAこと、ケラリーノサンドリヴィッチ脚本・演出の、 「労働者M」という劇のチケット発売開始だったんですね。
労働者Mといえば、空手バカボンと、筋少の名曲。 それをタイトルに冠しているわけですから、 これは見に行きたいなと。
並ぶのも面倒くさいから(ま、この時点でおかしいんですけど) ネットで何とかならないかと。
ならないもんですね。
まず、プレリザーブというのをやってみたんですけど、 これは発売前に予約しておいて、 抽選に当たったら、チケットが高く買える。 外れたら何もなし。という、なんか微妙なサービスなんですが、 全部抽選外れて。 CNプレイガイドなんて、プレリザーブするのに、 会員にならなければいけないからと、 月会員費を払ったのに失敗。 何かそれって凄くむかつく…。
何か、いろいろやってみたんですけど、 サーバが混み合ってて。 しかも、何かヤフーを経由して買えるみたいなのがあって、 そこは、購入する画面までいけるんですよ。 お、いけるのか?じゃあ、購入! ってやったらこっちの個人情報を入力させられて。 これはいけるんじゃないかと期待しながら、 最期の確認画面で、ヤフーからぴあに接続→サーバが混み合っているので云々・
おいいいい!!
ぴあ!!
もっと回線を太くしてくれ。
くそっ。 次はロッピーにでも並ぶか…。
しかし、5分で売り切れるその人気っぷりが凄いなあ。 まあ、堤真一に小泉今日子がでるからさらに輪をかけているんでしょうけど。
ヤフオクでは、前のほうの席だと2万以上いってるしなあ。(元値9000円) こういうダフ屋がいるから…。
しかも、その後眠っちゃって、フットサルの練習寝過ごすし…。
※直接会場(Bunkamura)に行けば、昼過ぎまで買えたみたい。 ああー。なんかなー。
|
|
2005
/11
/20
|
・チャーリー
|
チャーリーとチョコレート工場にはまってます。
夢のチョコレート工場のDVDと、 原作(英語本)を買ってしまいました。
さあ、この英語嫌いの俺が、 この原作本をどこまで読めるかな。
ポケモンの不思議なダンジョンにはまる。
序盤はいまいちだったけど、 中盤から面白くなるコレ。
|
|
2005
/11
/21
|
・文
|
僥倖日記の日記を見ていつもふわふわした感じがすると思っていたら、 彼ら(MDL、unchain両氏)は"。"を使わないのですね。 日本人として。を打たなくて気持ち悪くないのか。 そういう疑問がわいてきます。
なぜこんなことに気づいたのか。といえば、 僕は海外からのメールをフィルタリングするのに。の有無で、 一先ずフィルタリングするのですね。
先日、HDDのクラッシュの影響で、 メールソフトをインストールしなおしたんですけど、 今のところ、迷惑メールのフィルタリングは、 この。のみで行っていて。
彼らからのメールがそれを簡単にスルーしていくのですよ。 もちろん、フィルタリングの設定から、彼らのメールアドレス (というより、送られてくるのがメーリングリストなので、メーリングリスト宛のメール) は、フィルタ対象外にしたので、問題は無いのですが。
そういえば、 塾講師をやっている時に、。は日本語だが、?は日本語ではないので、 問題文に?を使うのはよろしくない……というより使うな。というお達しがあったなあ。 最後に。をつけないのは文では無いから最後に。が付いてないと怒られたなあ。
|
|
2005
/11
/22
|
・回りまわって筋少の話になる話。
|
ポケモンの不思議なダンジョンをクリア。 クリアすると、いろいろ出来るようになって面白い。 ダンジョンもどんどん増えていくし。 全ポケモンを仲間にしたいが、いつまでかかることやら…。 今週末(勘違いしてた。明日だ…明日!?)にはどうぶつの森も発売。 うーん。やっている暇あるのか。
ゲームといえば、 X-BOX360がアメリカ(北米)では本日発売。 売れるのか?
アメリカといえば、 牛肉の輸入が解禁になるらしいですが、 安全基準がゆるすぎる。という話。 しかし、アメリカ人はそれを食べているんだよなあ。 日本人が気にしすぎなのか、 アメリカ人が気にしなさすぎなのか。 それとも文化の違いか。
文化の違いといえば、 僕が最近はまっているチャーリーとチョコレート工場。 この映画のワンシーンで、 主人公のチャーリーがお金を拾ってネコババするシーンがある。 確かに、俺も見てておや?と思ったが、 イギリスでは、小額のお金を拾った場合、天使の贈り物として、 貰って良いそうな。 (といっても、調べてみたけど真偽のほどはよくわからず) さすがチップの国。 しかし、ヤフーの映画レビューには、 子供の教育上よくないとか、ネコババにはがっかりとか。 そういっためくら的発言が。 木を見て森を見ずという感じですね。 もっと楽しめば良いのに。
チャーリーとチョコレート工場といえば、 ティムバートン監督の、ジョニーデップ主演です。 ジョニーデップといえば、同じくティムバートン監督の シザーハンドで、ウィノナライダーにべた惚れ。 腕にタトゥーを彫ったことで有名ですね。
そして、そのことを歌っている歌が、 大槻ケンヂソロプロジェクトUGSのワインライダーフォーエヴァーなので、 最近私がチャーリーとチョコレート工場について書いているのは、 あながち、筋少とかけ離れていないといえなくも無いのである。 うん。流石に強引だな。
|
|
2005
/11
/24
|
・へっへっへっへっへっへっへっ
|
久しぶりに昨日は日記を休んじまいました。 一応、充実した一日だったかな。 家から一歩も出なかったけど。
火曜、会社帰りに、ちょいとしたことがあり、 あー。まー。でもしょうがないよなー。という自分と、 寂しいなあという自分が拮抗。 ものすごく悲しくなって、僥倖日記のMDL氏と静謐日記のblue君に電話するも、 どちらも出てくれず、非常に陰鬱な気分になる。
んが、 何か良く考えたら陰鬱な気分になるようなことじゃないなと、 無理やり自分を納得させ、買ってきたどうぶつの森をプレイ。 動物たちは俺に優しくしてくれて、 ああ、もう、お前らが居るから俺は生きていけるよ。 と、ニコニコ。 タヌキさんに、「桃、いっぱい持って来たで」と、 ほめてもらおうと、鼻水たらしながら(心の中でね)、 タヌキ邸をノックすると、 「うるせえボケナス、こちとら営業時間は夜11時までなんじゃ」といわれ (心の中でね) 又、陰鬱な気分になる。
動物に裏切られた俺は、 次にポケットモンスターに心のよりどころを求め、プレイ。 ピカチュウ。 お前だけだよ。 人間もダメ。 動物もダメ。 ついにモンスターまで堕ちたよ。
…ああ、ピカチュウ。最高だよ、ピカチュウ。 確かに、ちょっとバカで、 逐一指示してやらないと、HP少ないのに敵に突っ込んで行ったりするけど、 お前は俺を裏切あ。電話だ。
MDLさんからだ。 モンスターを放り捨て、 電話に出る。 2時間ほど話し、少し精神回復。 気づいたら朝。寝る。
水曜。 タヌキさんが、ようやく店を開けてくれたので、 桃なんかを売って取りあえず借金を返す。
任天堂に頼んだWiFiコネクタが届かずやきもきするが、 夜、届く。 ウイルスバスターが炎の壁で俺の行く手をさえぎるが、 色々やって、セキュリティレベルを下げたら、何とかなった。 でも、頻繁に、ウイルスを防ぎましたのポップアップが出るようになったのだが、 大丈夫なのだろうか?
悪戦苦闘の末、WiFiを接続するも、 友達コードというのが無いと友達のところにはいけない。 んーーーーーーーーーーーーーー。 やべえ、友達がいねえ。 死にたくなる。
ちょっと落ち込み、少し眠くなったので、 夜なのに、1時間ほど寝ることにする。 これからちょいとした仕事があるのだ。と、寝る。
夢の中で僕は、ハワイの熱海に居て、 友人の妹に手を出そうとしたら、 満面の笑みで、「今、凄く好きな人がいて幸せ」と、 告ってもないのに振られ、 挙句の果てに、その友人の奥さんの叔父に、 「あんたとは親戚になりたくないなあ」といわれた。 ……ところで目が覚めた。
夢の中ぐらい、幸せになれよ。俺。
さて仕事。 といっても無報酬。 フットサルクラブのDVDを作るという仕事。 コンバートを朝からやって、やっと夕方に全部の素材がそろったんだけど、 そのままだと、DVDに収まりそうも無いから、 もう少し圧縮して…とやっているうちに夜中。
必要の無いところを切って行ったら、 圧縮しなくても良かったんじゃないか。 というくらい必要の無いところが多く、 再コンバートの必要は無かったなあ。と凹む。 (いや、凹んで無いなあ)
全部の素材を用意して、 フットサルとは関係の無いところに(あれ?) 音をつけたり、 試合結果を書いたり、 オープニングを作ったり、 おまけをつくったり。 楽しい。 楽しい。 ヤバイ。 ヤバイ。 ヤバイって俺!!
結果、完徹。
あっはっはっはっはっは。
でもなあ、持っているソフトだと、やりたいことの半分くらいしか出来ないんだよなあ。
まあ、やりたいことをやってったら、 作業時間が今の数倍になるのは目に見えているんですけどね。
というわけで、今よくわかりません。 僕って今、生きてるんですか? えへへへへへへへ。
|
|
2005
/11
/25
|
・何してんだこいつ。
|
実はですね、Yahoo!JAPAN文学賞に応募してまして。
11月中旬というのに発表されないので、やきもきしてたんですが、 ついに発表されました。 見事、落選です!! ひゃっほーい!
つーか、4500通の応募って… 10作品ノミネート予定だったのが、 5作品しかノミネートされないなんて…。
実に倍率900倍。無理。
小さくしか発表されてなかったから、 応募少ないかなー。なんて思ってたのに。
よし、次はメフィスト賞だ!!(ええええええっ!?)
※そういえば、蒼い彼の小説はいつ続きが読めるんだろう…。
|
・何なんだコレは。
|
幽体離脱しました。 いや、離脱はして無いかな。 幽体離脱ってでもこういう感じなんだろうなあと思いました。
昨日、徹夜したって話をしたじゃないですか。 そのまま、会社に行って。 まあ、帰ってきたわけですよ。 (なんだ、この文)
で、家に帰ってきたのが、午後10時。 実に24時間起きてたわけですね。 部屋に入って…… そうだ…… フットサルの……
うわおえおああああああああああ……。
ああああ……
あああああ……
あへ……
(意識消失)
……多分数時間後
変な感じ。 自分の名前がわからない。 見たことがある風景。 浮いているような感覚。 ふわふわふるる。 あれ?ここどこだ? 何か見たことある…… 俺の部屋か?あれ? なんで、俺は俺の部屋に居るんだろう? あれ?なんだ?死んだのか? ふわふわする……。 立てない。 浮いてる。 あはははははははははははははははは。 あはははははははははははははははは。 あはははははははははははははははは。
……多分数時間後
ああっ。 意識が戻る。 何だ今の? 浮いてたような。 眠い。 そうか、あれ?今のは現実だよな。 気持ち悪い。 気持ち悪い。
生きているのに生きてないような。 何か、空を飛んでいるような。 ああ、幽体離脱って、こういう脳の錯覚のことを言うのかな。 と、ちょっと思いました。
うーん、言葉じゃ伝えにくいな。 変な経験。
※まあ、本当に幽体離脱してたのかもね。
|
・折角書いたので、
|
works Novelsに載せてみた。
しかし、こんなので当選すると思ったのか俺は。 実は、高校の卒業文集で書いたものの改変バージョン。 テーマが決められてて、「あした」だって言うのに、 タイトルからして「明後日」だもんなあ…。
|
・人工知能
|
「ソレハ イキモノ?」――ブログが鍛えた人工知能「20Q」
かつて紹介した、人工知能(現在、日本語版は遊べない)が、おもちゃとして発売された。
この前、伊集院光がネットラジオで紹介していたから、 出るのは知っていたが、 上の記事によると、先に紹介したサイトは、このサンプルを集めるためのサイトだったらしい。 なるほど。 ということは、このおもちゃの開発には私も少しかかわっているということですね。 上の記事にもありますが、 確かに私もこの情報を知ったのは、ブログだった気がする。
モノをヒットさせるにはうまくネットを使うといいのかもしれない。
|
|
2005
/11
/28
|
・合宿
|
土曜日曜と日記がなくてすみません。 この週末は、僥倖日記のMDLさんや、unchain氏、翡翠日記を書いていたm@meと一緒に、 フットサルクラブの合宿に行ってきました。
土日合計で8時間弱フットサルをやったため、筋肉痛がひどいです。 といっても、なんか一番痛いの、僧帽筋(参考)なんですけど。
ジムに行っていろいろ鍛えても、 普段こんなところ筋肉痛にならないしなあ。 あまり鍛えられてない部分なのでしょう。
ま、ほかのところがそんなに鍛えられているのかといわれれば、 それはそれで疑問なのですけどね。
しかし、ここ、肩だよ。 こんなところ使うんだねえ。
うまくなったかといわれれば、 まあ、とまっているボールのシュートは何とかできるようになってきた。 くらいには。
練習後の練習試合では、結局それは活かせなかったんですけどね……。
うーん。もう少しうまくなりたいなあ……。
|
・m@me
|
昔、ここに日記を書いていた(翡翠日記ね) m@me君が、くだんの合宿で指を骨折していたらしい。
うーん。一日も早い回復を祈ってます。
|
・アニマル
|
どうぶつの森。 一緒にやりませんか?
もし、一緒にやりたいという人で、 nintendoDS おいでよどうぶつの森 Wi-Fiコネクタ、あるいは無線LANを所持している方は、
animal@king-show.comまでメールをください。 折り返し、ともだちコードをお教えします。
尚、上のアドレスはどうぶつの森専用アドレスですので、 しばらくしたら削除すると思います。
それでは。
|
|
2005
/11
/29
|
・シザーハンズ
|
←にちょっとかいてますが、 ハサミ男という映画を前売りチケットまで買ったのに 仕事が忙しくて見にいけず、上映が終了していて。
先日DVDが出たので、レンタルしてみてみたのですけど、
……うーーーーん。
いや、わかるんですけどね。 このハサミ男って、もともと推理小説で、
連続殺人鬼であるハサミ男が、 とある女の子を殺そうと物色していると、 その女の子が自分以外の何者かに殺されてしまう。
偽のハサミ男を追うハサミ男と、 ハサミ男を捜す警察の話なのですね、
犯人は誰なのか?と、 本物のハサミ男は誰なのか?がこの小説のキモなのです。
なので、映像にすると、本物のハサミ男が誰なのか すぐにわかってしまうため、それはどうなるのだろうと。
まあ、少しストーリーを改変することによって、 そこら辺は上手く解決できている感じでしたけど、
最後にハサミ男の過去が語られるんですけど、 それはなくて良いなあと。 小説では、ハサミ男は最後まで「よくわからないやつ」で終わるんですけど、 そのおかげで、エンディングが生きてくると思うんですよ。 でも、映画版の終わりだと、 過去を解体することによって ハサミ男が「人間」になってしまうので そうすると、あの終わりではダメだろうと。
まあ、そうするしかないのかもしれないですけど。 そうするしかないのかもしれないのなら、 小説を映画にするのはやめた方が良いと思うんですよね。
小説の映画化といえば――
|
・乱歩地獄
|
乱歩地獄を見てきました。 「火星の運河」「鏡地獄」「芋虫」「蟲」のオムニバス。 全てに、浅野忠信がでてます。 監督は全部違います。
・火星の運河
コレは、読んだことが無い話。 サイレントムーヴィーで、何が起きているのかさっぱり判らず。 映画を見終わった後に、本屋に向かい、 光文社文庫で、江戸川乱歩全集が出ていたうえ、 3巻:陰獣に、「火星の運河」「鏡地獄」「芋虫」が収録されていたので購入。 読んでみると、この話が一番原作に即していたから驚き。
・鏡地獄
コレは知っていた。 乱歩の映画というと、乱歩=芸術の位置にあるような気がするので、 あまり観にいかないのだ。 僕としては、乱歩=娯楽なのです。
鏡地獄は実相寺監督。 コレもまた、芸医術を目指しているのかなあという感じに話が進んでいくのだが、 殺人事件が発生していきなり明智小五郎が登場したり、 (原作には登場しないというかそもそも殺人自体無い) そのトリックがTRICKもビックリなほどの トンデモなトリックだったり。
※後で調べたところ、実相寺監督は乱歩の映画を何本か撮っており、 そこにはほぼ必ず明智が登場。 又、この殺害トリックも過去の実相寺作品に登場したものらしい。
・芋虫
乱歩=芸術なだけでいつも拒否していた私が なぜ、乱歩地獄は観にいこうかと思ったかというと、 浅野忠信と、この芋虫が収録されていたから。
芋虫はトラウマ小説だよなあ。 まあ、映画は又明智小五郎や、 怪人二十面相や、パノラマ島(多分)、屋根裏の散歩者が登場して、 なんだかなあと。
・蟲
未読。 結構原作に忠実らしい。 何処までが現実で、何処までが妄想なのかわからなくなる。 緒川たまきが凄いことになってる。 この話だけオッパイが無いんだよなあ。 せっかく緒川たまきのオッパイ見れるかと思ったのに(どうでもいい)。
・総評
やっぱり、乱歩=芸術なのかなあと。 それより、原作が見たくて買った光文社文庫の乱歩全集が 細かいネタ(初出の表記とか)も網羅されてていい感じなので、 ちょっと集めてみようかなあと思った。
ところで、実相寺監督といえば――
|
・マックス
|
実相寺監督がメガホンをとったウルトラマンマックス。 胡蝶の夢 がついにオンエア。
……子供、これわからねえだろう。 夢と現実が行ったり来たり、なんか、乱歩+マックスという感じ。
俺は面白かったけど、 コレ、子供時代に見たら、トラウマだなあ…。
|
|
2005
/11
/30
|
・何か最近、
|
カレシ。 カレシの元カノ。 カレシの元カノの元カレ。 カレシの元カノの元カレの元カノの 元カレの元カノの元カレの…
……
と、エイズはあなたにも無関係じゃないんですよ。
的なCMがありますが、 あれ、少し怖いですよね。 ビックコミックスピリッツっていう雑誌で連載している、 闇金ウシジマくんていう漫画にも、見栄を張るために借金を繰り返していって、 最後には風俗まで堕ちて、その彼氏が性病にかかるという描写がありますが、 やっぱり性病って怖いですよね。
僕も感染してたらどうしよう……
……大丈夫です。少なくとも僕には絶対的に無関係です。YOLYです。
きれいな体♪
いやあ、会社のボーナスが一月遅れる上に、過去最低を記録しそうなので、 かなりやさぐれて居ます。YOLYです。
給料は毎年結構上がっているのに、 ボーナスが毎回下がるって言うのは、 給料の上がりに比べ、ボーナスの割合が相当下がっているということです。
多分、あのボーナス換算だと、新人のボーナスは、 10万行かないと思うんですけど……。 手取りだと、5万行かないんじゃあ無いか?
……もう、それは小遣いだろう。
……そろそろ、かな。
|
・お金が無い
|
お金が無いですね。 そういったわけで。
来週ボーナスだからと、結構つかっちゃったんですよ。
踊る大捜査線のDVDボックスが痛いなあ……。
いや、僕持っているんですけど、 何か、出るって話を聞いてて、
流石に買わないよ。 流石に買わないよ。 流石に買わないよ。 流石に買わないよ。 流石に買わないよ。
……あれ?なんか家にある。
てな感じで。 やばいなあ……。
|
|
|