復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/5  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

語句検索

RSS

 2007 /5 /1
・プレゼント
 プレゼントの受付は、本日00:00を持って終了いたしました。

 応募総数なんと13通!!

 皆様本当にご応募ありがとうございます。
 当選いたしました皆様には、当選メールを送りましたので、
 確認してみてください。

 G.W.と言うことも考慮して、
 5月7日までに返事を戴きたいと思っております。

 残念ながら外れてしまった皆さんも、
 今後ともYOLY'S Roomをよろしくお願いします。

 さて、
 何が人気が高かったかと言うと、

■1位 6票

 リストバンド

 やっぱりなあ。
 というか、目玉のつもりで書いてましたから。

■2位 4票

 ステッカー

 ビックリですね。
 ステッカーを希望している人がこんなに多いなんて!

■3位 3票

 踊る赤ちゃん人間CD

 これ、100%の当選ですね。
 7枚に対して3人。しかも、一人は友人枠からの応募ですから。

■4位 1票

 チラシ+R25

 やっぱりと言うべきかなんと言うべきか人気のない商品でした。
 これも100%の当選です。

■5位 0票

 ポスター

 意外や意外。ポスター0票かあ。
 まあ、第2希望でポスターを希望していた人が、
 残念ながら第1希望に外れてしまったため、
 ポスターを手に入れることが出来ましたが……

 特撮のポスターだとはいえ、0票かあ。

■6位 0票

 子供たちのCITY

 あれ?
 コレも0票ですね。
 これは第2希望以下にする人もいなかったので、
 当選は完全にお流れです。

 うーん。まだiTunesはそんなに普及していないのか、
 それとも、もう皆持ってしまっているのか。

 犯罪だと勘違いした人も居るのかもしれないなあ。
 完全合法だったんですけどね。

 というわけで、ご応募いただいた皆様、本当にありがとうございます。
 ご応募いただけなくても、見ていただいているだけで感謝です。
 今後とも、よろしくお願いします。


 2007 /5 /2
・木更津
 木更津キャッツアイと言うドラマがあった。

 初めてTVぴあでタイトルを見たときには、
 なんじゃこりゃ?
 木更津?キャッツアイ?
 何もかもが謎だった。

 主要登場人物も、佐藤隆太と、岡田義徳しか知らなかった。

 ドンドコドンのぐっさんが出ると聞いて、
 なんだそりゃ。と思った。

 何?主人公が死ぬ?
 下らない、お涙頂戴ドラマか。
 タイトルは馬鹿っぽいけどな。
 死んで泣かせる話は好きじゃないし、
 まあ、見ないかな。と思ったのだが、
 脚本家が宮藤官九郎だった。
 2年前に池袋ウエストゲートパークにはまっていたし、
 前年のロケットボーイも良かった。
 ちょっと見てみても良いかな。
 あ、阿部サダヲや古田新太も出ているんだなあ。

 ま、暇だし見てみるか。

 そんな感じだった。


 1話目。
 なんだか、だらだらとくだらないことをやっている。
 まあ、小ネタは面白いけど、それほどでもないな。
 え?なんで車そんなところにあるの?
 え?あ?ん?
 あれ?

 気付いたらはまっていた。
 TVシリーズのDVDは全部買った。
 映画1作目は3回見た。
 しかも、そのうち1回はわざわざ木更津まで行って見た。

 丁度、自分が社会人になるぎりぎりの時期に見たというのもあるだろう。
 4月から社会人。
 そんな1〜3月にやっていたドラマだったのだ。
 卒論も、バイトも終わってしまって、
 人生で最後の(実際にはその後、無職の期間があるので最後ではなかったのだが)、
 長い休み。

 そんな状況だったからこそ、
 はまれたのかなとも思う。

 で、それが2度目の映画化になって、今日、DVDが発売されたわけです。
 うひゃあ、楽しみ。
 早く帰って、メイキングとか見たい。
 見た当時の感想はこちら
 死と生とギャグについて書いてます。

・池袋ウエストゲートパーク
 上でも少し触れていますが、
 池袋ウエストゲートパークが好きなのですね。
 小説版も好きで、
 まあ、小説版と、ドラマ版は設定が少し(いや、結構)違うので、
 違った楽しみ方が出来るのですが、
 その、7巻が先月発売されていたと言うことを知りました。(Amazon)

 忘れないようにメモメモ。

・キャッツ
 DVD鑑賞終了。

 3回目だって言うのに、
 もう30歳目前だって言うのに号泣。

 なんか、もの凄い喪失感。
 ちくしょう。やられたぜ。


 しかし、特典にUNOのCMが入っていると言う話だったのだが、
 カットされている模様。

 ちょっと楽しみにしていたんだけどな……。

 まあ、自分で録画した奴は一応あるけど、
 アナログ放送で取った奴なので、
 ノイズ&ゴースト入りまくりなんだよなあ。

 速報CMが入ってたのは嬉しかったけど、
 どうせなら日本シリーズのCMも入れて欲しかったというのは贅沢か。


 2007 /5 /3
・拳法記念日
 今日は拳法記念日ですので、
 さまざまな拳法について考えてみたいと思います。

 拳法を辞書で調べると

こぶしによる突きや打ち、あるいは足による蹴りを主とした格闘術。中国で古代から発達し、日本には江戸時代初め陳元贇(ちんげんぴん)らによって伝えられた。「少林寺―」


 と、あります。
 あれ?
 意外と歴史浅いぞ日本の拳法。

 ん?空手は拳法じゃないのか?
 
 空手は沖縄起源なのか!!

 ふうん。

 子供の頃に空手やってたんですけどね。
 全然知りませんでした。

 って、憲法の誤変換で俺はどこまで引っ張る気なのでしょうか。


 2007 /5 /4
・国民の休日改めみどりの日
 今年から、今日は国民の休日ではなくて、
 みどりの日なんですよね。

 で、4月29日が肉の日じゃなくて、昭和の日。

 まあ、そもそも国民の休日なんて日は本当はなくて、
 国民の祝日と国民の祝日の間が1日なら休日っていう法律が、
 1988年に制定されたんですけど、
 ここでは、休日となっていて、国民の休日ではないんですね。
 だから、国民の休日って言うのは通称なんですね。
 ま、日曜日も国民の祝日も休日なので、
 呼び名が欲しいというのはあるかもしれません。

 ちなみに、標識などで、「休祝日」とある場合、
 休は、5月4日だけのためにあると、
 免許を取るときに習いました。

 で、今年からみどりの日になった……
 事で、何が変わるかというと、
 今までは、5月3日や4日が日曜日の時は、
 5/3,5/4,5/5しか休みじゃなかったのが、
 5月6日が振り替え休日になるんですね。
 (という法律が同時に制定されました)

 ひゃっほーい。

 じゃあ、5月4日が休日じゃなくなったなら、
 もう、国民の休日と呼べる日はなくなるのか?
 というと、2009年9月に国民の休日が誕生するのです。

 今まではそんなことなかったって?

 そう、確かに今まではありませんでした。
 これは、ハッピーマンデー法案という、
 月曜日を少なくする法案の所為で、
 勤労感謝の日と、秋分の日が月&水曜日になるからです。
 ビバ2009年。

 っていうか、休日って、
 法律で決めちゃってコロコロ変わるって言うのは、
 どうなんでしょうね?

 休日って別に休まなきゃいけない日じゃないでしょう?
 だって、コンビニエンスストア開いてますしね。
 何のためにってああ、そうか、
 役所が休む日を明示しているのか……

 って3が日休むよなあ。
 何だかよくわかんないですね。

 何が言いたいかって?

 今日休日なのに働いている俺は一体何なんだろうという話ですよ。ふふ。


 2007 /5 /5
・すぱいだーさん
 スパイダーマン3を見る。

 全く期待もせずに見に行ったんですけどね
 (1は映画館で見たけど2はDVDで見た程度)。
 いや、なかなかどうして。面白い。

 スパイダーマン1の厭だったところは、
 ヒロインに全く魅力を感じられず、
 ヒーローもうじうじしている上、
 続きますよ!って終わりだったのが非常に厭だったんですが、

 まず、今回は、ヒロインは相変わらずウザいんですが、
 それ以上に主人公までウザくなります。
 主人公がウザ過ぎるため、ヒロインの好感度が少し上がります。
 で、主人公が、やべ。おれちょっとウザいかもと思い始める頃、
 もっとウザい敵役が登場。
 此の世で一番ウザい奴大会が始まるわけです。

 というわけで、気付くと、あれ?主人公もヒロインも、
 其処までウザくないと感じるようになるわけです。
 流石サムライミ。其処まで考えていたとは(←違うと思う)。

 いや、でも、今までのスパイダーマンよりは、
 ヒロインに好感が持てたのは事実です。

 あと、原作やなんやかんやを知らないとより楽しめると思います。
 え?こいつがこんな風になっちゃうの!?とか、
 後でPS3で予告編をダウンロードしてみてみたら、
 普通に予告編にそのシーンがあったりして。
 ああ、コレ見ていなくてよかったなあと。

 最後のほうで、ちょっと泣きました。
 いや、ありがちなんだけど、良い話がありまして。
 これはね。肝なんで。詳しくは書きませんが。

 ヴェノムという敵キャラが出てくるんですが、
 こいつどこかで見たことあるよな。と思って調べてみたら、
 マーブルVSカプコンに登場していたんですね。
 久しぶりにマーブルVSカプコン2やりてえなあと思って調べたら、
 PS2版が1万近くてビックリ。
 あまり数が出なかったようで、値下がりもしていないんですね。

 ……そういや俺の友人が持っていたような気がする。
 聞いて&借りてみようかな……。

 原作も読んでみたいんですけど、
 アメコミって翻訳&輸入費がかかるから高いのよねー。
 あ、原版買えば良いのか。


 ……読めると思うか?俺に……。


 2007 /5 /6
・特になし
 特にありません。
 今日は会社が雨だったので休みになりました。
 別に、自主的に休みにしたわけではありませんよ。
 って、どんな仕事して居るんだ俺は。
 鳶か?
 って鳶だって雨の日だからって休まないよね。



 2007 /5 /7
・踊りゃあ良いのに踊らないからダメ人間
 なんだかなあ。と思ったニュース。



 最近、漫画誌のグラビアなんかに出ている、
 浅尾美和が負けて泣いたよって話。

 テレビのニュースで見たんですけど、
 ニュースも一面浅尾美和が負けました!
 って言っているんだけど、
 勝ったほうのチームに失礼だろ。
 と思うんですけどね。

 泣くって言うのもなあ。
 がんばったんだから泣くくらい良いだろう?
 っていうけど、グラビアとかでている人じゃないっスか。
 その時間練習しれやって思うんですけど。

 ま、なんつうか、そんなことより、
 マスコミの自分らが応援していない人が勝った時の
 スルーっぷりって非道いよなあと。
 持ち上げておいて結果が出なかったら叩くとかね。

 昔、シャラポアが日本人の選手と戦って、
 日本人選手が勝ちそうになったときに、
 アナウンサーがシャラポア応援しているの見て
 はぁ?って思ったことがあるんですけどね。
 アナウンサーは中立であるべき(あるいは日本よりならわかるんですけどね)
 だと思うんですけど。

 家の父親は、どこで聞きかじったか、
 浅田真央は性格が良い
 安藤美姫は性格が悪いから、
 安藤美姫は負けちまえば良いんだ。
 なんていってたんですけど、
 これも、マスコミに踊らされているなあと。
 安藤美姫はトリノで持ち上げたくせに散々だったから、
 その後、ものすごいバッシングされて(というより、浅田真央を持ち上げまくったというほうが正解か)、
 そのイメージが強いんでしょうねマイファーザーには。
 ま、最近は勝っているから又持ち上げられ始めたようですが。

 まあ、そんなの気にせずに、
 マスコミに踊らされていれば良いんですよね。
 踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆ならオドラにゃソンソンてね。



 2007 /5 /8
・あ、アレ本当だったんだ。


 何か出社途中に見かけて、どーせガセとかその類だと思ってたんですけどね。
 本当だったんだ。
 しかも、杉浦太陽って。
 ウルトラ マンコ スモスじゃないですか。

 まあ、僕はどちらかといえば、加護派というか、
 後藤派というか、矢口派なんで(気が多いなあ。おい)、
 別にどーとも思わないんですけど、
 ファンの人はどう思うんですかねえ。

 確か矢口は恋人がいるってだけでモーニング娘。を辞めたんだよなあ。
 加護は喫煙でクビ。
 で、辻はやることやってて(そりゃ当然しているだろうけど)、
 結婚だから祝福って言うのが何か不思議な気分ですね。

 そんなことより、

杉浦は98年にテレビ朝日系ドラマ「おそるべしっっ!!!音無可憐さん」でデビュー。


 というほうがビックリだ。
 あのドラマに出てたんだねえ。
 あのドラマは変なドラマだったなあ。

・時効警察
 ところで、時効警察が面白すぎるのだが。

 先週の監督は、有頂天、空手バカボン、ナゴムレコード等で
 筋少ファンにはおなじみマクリスティの、
 KERAこと、ケラリーノサンドロヴィッチ。

 ケラ氏の主宰する劇団ナイロン100℃の役者でもあり、
 空手バカボンの名曲「パヤパヤ」でコーラスを勤めていることでも、
 俺の中では有名なんだけど、世間一般的には、
 ニャース&マキバオーの犬山犬子も出演。

 これが、くだらなくて面白い。
 本当に下らない。

 特に、先週の話は絶品だったので、
 DVDかの際にはレンタルしてみて欲しいなあ。


 ちなみに、催眠術にかけられたヒロイン(=麻生久美子)が、
 自分が凄い歌手だと思い込んで歌った歌が、
 サントラに収録されるということで、こちらも楽しみ。
 先々週のプクーのテーマもあるぞ。
 プクーって何?ッて人は、DVD化の際にDVDを見れば良いじゃない。

・ウルトラマン
 ウルトラマンブームが2年前から来ていまして、
 ウルトラマンマックスを見てからなんですが、
 ウルトラマン〜ウルトラマンレオブームといったほうが良いでしょうか、
 ブームが自分の中に来ていまして、

 で、ウルトラマンファイティングレボリューション3というゲームが、
 非常に良作だという話を聞きまして、
 欲しいなあと思っていたのですが、
 出荷が少なく、
 変にプレミアが着いてしまって、
 アマゾンでは、中古値が12,000円と、定価の約1.5倍の価格がついてます。

 あー。
 まー。
 やりてえけど、仕方ないかと思っていたら、

 7月19日に、2500円で廉価版が発売されるという話。
 ひゃっほー!
 コスモスが結婚したからかー(←違う)。

 そんなコスモスも登場(つってもティガ〜コスモスは知らないんですけどね)。

 そろそろ、マックスの出るゲームも作ってくれないものかなあ。
 (今現在、ウルトラマンマックスの出るゲームはない。
  後番組のメビウスはPSP版に登場しているというのに……)


 2007 /5 /10
・つじよりビックリ
 昨日は、体調が優れず、日記を休んでしまいました。
 ま、会社も休んだんですけど。
 5月病って奴ですね(←そうなの?←違います)。

 さて、



 うお?

 アニが結婚?

 いや、アニって言うか、塚本高史なんですけど、
 アニであり、
 ミッキーであり、
 実は女であり、
 革命家の息子であり、
 ヤクザの御曹司であるわけで。
 (ちなみに、上から
  木更津キャッツアイ、
  THE 3名様、
  マンハッタンラブストーリー、
  バトルロワイヤル、
  タイガー&ドラゴン)

 革命家の息子以外、ちゃらい役しかやってねえー。
 ま、役と現実は混同しちゃいかんですが。

・FF
 友人がFFXを今更はじめたらしい。
 という話を聞いて、ちょっとFFXがやりたくなってます。

 アレ結構好きなんですよね。
 最後に無駄にインフレになるところとか。
 HP10000000の敵とか、
 自分もHP99999まであがるんだったよなあ。

 というわけで、FF評。

■FF1

  実はクリアしたのは2年ほど前PS版でのみ。
  あまり面白いとも思わなかったが、
  まあ、今やったんじゃ仕方ないよねえ。

■FF2

  クリアしたことないです。
  1時間ほどやって、なんか違うと思って止めました。
  国(人)同士の戦いってなんかあまり好きになれないんですよね。

■FF3

  これも、DS版が最初。
  どんな話だっけ?
  去年やったばかりなのにもう忘れている……。
  あまり、印象無し。

■FF4

  悪くはないんですけどね。
  人が死にすぎる(と見せかけて実は生きているんですが)のが、
  ちょっと厭です。
  泣ける!ストーリー最高って評を見ますけど、
  人が死ねば泣けてストーリー最高なのか?
  葬儀屋に行け。

■FF5

  大好きです。
  FFのなかで一番好きかも。
  ま、一番最初にやったFFだからかもしれませんが。
  アビリティを組み合わせるというのが面白いです。
  アビリティをうまく組み合わせればLv1でもクリアできちゃうという、
  そのバランスに感心。
  ラスボスも凶悪だし、ギルがメッシュは最高だし、
  ストーリーや音楽も好き。

■FF6

  まあ、好きです。
  システムは、ほぼFF4と同じ感じなんですが、
  ストーリーが、崩壊後の世界とか、
  意表をつかれることが多くて、
  よかったと思います。

■FF7

  マテリアシステムは結構良かったような気が。
  ストーリーは、エバンゲリオンですね。
  エンディングは軽い衝撃を覚えたものですが、
  最近のFF7続編によって、
  全てなかったことにされちゃっているのがなあ。
  PS2クオリティでリメイクして欲しいですね。

■FF8

  個人的には結構好きなんですが、
  (FFの中では5の次くらいに好き)
  FF好きの評判はいまいちのようですね。
  キャラクタに個性があって凄く良いと思うんですが。
  ドローシステムや、カード集めも面白いし。
  唯一難を言えば、ヒロインより、
  その脇にいる、偽広末の方が俺好みだった(←どうでもいい)。
  エンディングテーマのEyes on meもいいんだよなあ。
  ところで、タイタニックのテーマを思い出そうとすると、
  いつもEyes on meになってしまう僕は大丈夫でしょうか?
  PS2クオリティでリメイクして欲しいですね。

■FF9

  なんか、ひたすら戦闘が苦痛だった記憶しかないです。
  リアルなくせに、ファンタジーで、
  違和感がバリバリ。
  ぶっちゃけ、面白くないんだよなあ。

■FFX

  面白いですね。
  FFって、急にポッと出てきた奴がラスボスになりがちなんですが、
  最後までシンを倒す話だっていうのも良いです。
  主人公の正体もわかったときには、
  マジかよ……って思いましたしね。
  アーロンも格好良いし。
  レベルを廃止しての円盤システムも凄く好き。
  自由にチューニングできる上に、
  キャラクタの個性が出せるのが良いです。
  (FF5はほぼ完全に個性を捨てたのが良いんですけど)
  唯一難を言えば、ヒロインより、
  その脇にいる、偽宇多田の方が俺好みだった(←またかよ)。
  実際は、偽倉木だったらしいですけど。

■FFX-2

  途中で止めました。
  何か、ギャルゲーなんですもの。
  それに、何気ない会話の選択肢を理不尽に正しく選んだり、
  背景キャラ全員に話しかけたりしないと、
  真のエンディングが見られないというのも……
  面倒くさいだけだし。
  オープニングのReal Emotionだけは良い。

■FF11

  友人がやっているのを後ろで見ていることしかないです。
  終わりのないRPGはやる気がしないんですよね。

■FF12

  激しくつまらなかった思い出しかない。
  ストーリーに出てくるキャラが、みんなアホだし、
  僕の嫌いな人対人の話しだし、
  無駄に広いだけのダンジョンだとか、
  なんか、そこはかとなくつまらないんだよなあ。
  ストーリーに関係のない、
  ミッションや、雑魚モンスターとの戦闘は面白かったんだけどなあ。


 という感じです。
 個人的には、5,8,10が好き。
 9,12は嫌いって感じですかね。


 2007 /5 /11
・俺タイムリー


 昨日、FFのことを書いていたら、
 FFの新作が発表。
 FF12インターナショナル

 ……って、インターナショナル出す気かよ!

 まあ、FF8〜伝統的に行われてきているので、
 出すだろうと思ってましたけど。

 昨日も書きましたが、FF12が面白くないと思っていたので、
 なんだかなあというキモチです。
 ま、買わなきゃ良いだけなんですけどさ。

 明日から幕張でスクウェア・エニックス パーティ2007が行われます。
 今年は、E3がないから、ここでイベントを打っておこうという魂胆なのでしょう。

 で、これが出展タイトル一覧なんですが、
 ほとんどFFとDQしかないですね。

 ファイナルファンタジーってついているタイトルが16タイトルもありますからね。
 ドラクエが6タイトル。
 なんだか、もう、って感じですね。
 ま、FF13とDQ9、DQソード、イタストDSは買うんでしょうけど。俺。

 ん?

 携帯版 魔界塔士サ・ガなんて出るのか。
 カラーで(ま、当然ちゃあ当然だけど)。

 コレは楽しみだ。早く出ないかな。


 2007 /5 /12
・TSUTAYA
 TSUTAYAが嫌いになりました。

 まあ、僕も悪いんですけど。
 なんだかなーと。

 いや、TSUTAYAに行ったんですよ。
 すかんちのCDを借りて7月のライヴに備えて予習しておこうと。

 そうしたら、
 どうもカードが有効期限切れで。
 いや、有効期限切れなのは知っていたんですけど。

 で、有効期限が切れてから1ヶ月以上経っているから、
 新規会員になってくれと。
 ポイントは?と聞くと、全部失効だとのこと。
 ローソン等で貯めた分もあったし、
 2000ポイントくらいあったはずだがなあ。
 もったいないなあと思いつつ、
 新規と言っても、免許証渡してくれと言っているし、
 まあ、更新みたいなものだろうと思ったら、
 じゃあ、この紙に名前と住所と書いてくださいと、紙を渡される。

 うわ。面倒くせえ。

 っていうか、ポイント無くなるのは良いからさ、
 更新くらいさせてくれよ。と思うんですけど。
 ネット会員にもなって居るんだから。

 有効期限から1ヶ月以内に濃いって言うのもなあ。
 そんなにTSUTAYA行かないし。
 新規会員になったところで、1年後同じ事が起こりそうだしなあ。

 なんか、もう、そこはかとなくムカツイて、
 もう、二度とこんな糞店来るか!と、悪態ついて帰ってきました。

 今日から、YOLY'S Roomは、GEO派になります!


 TSUTAYAは利用しません!


 ……って、GEOもそんな仕組みだったりして。


 2007 /5 /13
・愚痴
 昨日の日記ってただの愚痴というか、
 言いがかりだよなあ。
 反省。

 でも、消さないし、TSUTAYAの会員にもなりなおしませんけどね。

 昨日は、何か、いろいろなボタンが掛け違う日で、
 色々な誘いが4つも入った日で、
 そのうち2つの予定を選んだんですが、
 でも、なんだかんだでいろいろボタンが掛け違った結果、
 1つしかこなせないという、酷い日でした。
 本当だったら、いろいろやるはずだったのに、
 選択をミスった所為で、
 夕方には家でボーっとしていましたからね。

 なんだよちくしょう。

 って感じでTSUTAYAに行ったので、
 あんな日記に。
 ふんだ。

・やっぱりDoCoMoでしょ
 という気は微塵もないのですが、
 DoCoMoユーザ&広末ユーザ(ユーザ?)なYOLYです。

 最近、DoCoMo 2.0のCMが良い感じですね。
 関東ローカルなのかな?

 広告を新宿駅で見かけたときから、お?っと思ってたのですけど、
 CMはより面白いなあ。

 SURVIVE STYLE5+という映画のノリですね。
 おそらく、上記映画の監督(関口現)は、CMディレクターなので、
 同じ人が作っているのじゃないかしら?

 浅野忠信、長瀬智也、妻夫木聡、瑛太、吹石一恵、土屋アンナ、蒼井優、北川景子

 って、豪華だよなあ。
 北川景子だけ誰だか知らないけど。
 佐藤隆太が出ている気がしたけど、あれ、瑛太か。

 で、このDoCoMo 2.0。
 肝心の内容はというと、904iに関するものらしいです。
 今年から、iSを撤廃し、夏1番号、冬1番号進むようになるんですね。

 しかし、2in1携帯や、ウタ・ホーダイだとか、
 別に(僕には)いらない機能ばっかりだなあ。
 直感ゲームも惹かれないなあ。
 もっと通信高速化&通信料低額化してくれないかなあ。

 まあ、903i買ったばかりだし、
 905iで通信高速標準になるはずだから、
 905iまで待つかなあ。(SH903iに全く不満がないし)


 2007 /5 /14
・謎
 アマゾンから、

 『すまねえ。予約を受け付けたものの、
  在庫がないんで、1ヶ月ほど待ってくれメール』

 が来た翌日に発送メールが来た。

 ……なんだったんだろう。

 まあ、発送されたんだから良いけど。

・コンビニ
 会社の近くのコンビニ。

 何か、営業努力というものが一切感じられない。
 いつもなんか薄汚れている感じがする。
 (別に、汚いというわけじゃないのだが)

 どれくらい営業努力がないかというと、
 レジに行列が出来ているのに、
 2つ目のレジを解放しないで、喋っているオバちゃん店員がいて、
 全く教育がなってないなあ。
 と思って、よく見ると、
 副店長と書いてあるくらい、
 営業努力が足りない。

 さて、
 そのコンビニ、
 若い外人(中国or韓国人?)と、おじちゃんおばちゃんしかいないのだが、
 (それにしても、最近、コンビニの店員て、
  外人増えましたよね。
  都内だけかもしれませんが)
 そのおじちゃんの中に、ものすごく場違いなおじさんがいる。

 心の中で勝手にリストラ部長と名づけているのだが、
 結構風格があって、
 年齢も50〜60代という感じなのだ。

 このおじさん、仕事がものすごく丁寧なのだが、
 丁寧すぎてむしろ遅い。

 このおじさんがレジを打つと、
 99%行列のできる法律相談事務所になる。

 目も悪いらしく、
 じっくり商品を見て、
 バーコードの位置を確かめて、
 バーコードでスキャン。
 「***円になります」
 お金を渡すと、
 「****円のお預かりになりまして」
 レジをモタモタ打つ
 「****円のお返しになります」
 と、袋に入れ始める。

 まあ、仕方ないよね。
 がんばれおじさん。
 っていうか、そろそろ、自分の仕事が遅いことに気づいて!
 急ごうと努力する片鱗くらい見せてくれないか。

 と思うのだが、いつ行ってもマイペース。

 ……がんばれ。

 と思うのだが、
 じゃがりこの容器を振って中身を確認するのはいただけない。
 あけたらそりゃあ、粉々ですよ。
 中身が入ってないことなんてそうそうないから……。

 ……あの人から、じゃがりこを買うのは止めようと思う、五月晴れの空の下。

・太臓もて王サーガ
 俺が、今のジャンプの中で一番楽しみにしていた漫画、

 太臓もて王サーガ

 が終わってしまった……

 (ちなみに、2番目がネウロ)

 こんなのより、P2!の方が先じゃネエのか!!
 と思ってみたり。
 糞。茨木編集長が元卓球部だったから、
 卓球マンガが優遇されているのか……(ジャンプ豆知識)

 茨木編集長なんて、所詮イバちゃんなのに。
 怪盗とんちんかんに盗まれちゃえば良いんだ!

 しかし、これでジャンプのまともなギャグマンガが減ってしまった。
 ジャガーも悪くないんだけど、
 シュール路線だしなあ。
 新連載のギャグマンガもシュール路線だしな。
 銀魂は悪くないんだけど、
 すぐ、バトルマンガになるからなあ。

 荒木先生のいる
 ウルトラジャンプで復活しないかなあ……



 ……メゾン・ド・ペンギン……?
 ……まあ、そっちはどうでも……。


 2007 /5 /15
・鬼太郎
 さて、
 2,000年代の鬼太郎は、
 萌え要素が強い。
 と前に書きました。

 今週の鬼太郎もそれに劣らず、
 今週のビックリドッキリ萌え妖怪

 座敷わらし

 水木氏(というより、鬼太郎)の座敷わらしといえば、
 坊主で唐草模様の服に前掛けの小僧といういでたち。

 (鬼太郎以外では、こんな座敷わらしも書いてますが)
 
 実写映画版では、何故か、体育着にブルマを着せられています。

 この、小僧っ子の座敷わらしが、いきなり幼女。
 うーん。
 まあ、座敷わらしは童女であるとする地方もありますからねえ。

 しかし、何かにこびているような。

 とはいえ、オリジナルストーリー全開の第5部鬼太郎は嫌いじゃないです。
 面白いかどうかは別として(←おい!)。
 来週はついにぬらりひょん
 ……格好よくなりすぎではないか?

 3部鬼太郎から妖怪世界のボスの様に語られだしたんだよなあ。
 それまでは雑魚だったのに。
 そんなぬらりひょんですが、
 実写版鬼太郎でもボスだったりします。

 え?
 ウエンツ?

 誰ですかそれは?


 実写版鬼太郎といえば、
 月曜ドラマランドと、
 オリジナルビデオ作品、妖怪奇伝 魔笛エロイムエッサイム
 この2本に決まっているではないですか!

 リンク先には、写真付きレビューが書かれていますが、
 それを見れば、どれだけすさまじいか(いろいろな意味で)が
 わかると思います。

 んで、この幻の2本が、
 どうやら、ウエンツのおかげでDVDとして販売されるようです。
 ビバ、ウエンツ!

 月曜ドラマランド・ゲゲゲの鬼太郎
 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝・魔笛 エロイム エッサイム

 レアな本も再版や復刻されるし、
 ほんまターセルウエンツさまさまやわあ。


 2007 /5 /16
・仕事
 仕事の話。

 G.W.も出社して(と日記に書き)、
 先週末も出社して(そのためにフットサルにも行けず)、
 来月のフットサルの予定表にも行けるかわからない。
 ということを書いているのに、

 今週末、別チームのフットサルに来ない?

 というメールがフットサル仲間から来た。
 どういう了見だ。
 と思い、だから、仕事だって言ってんダロ!!と、



 ブチキレ金剛だったわけですが、
 よくよく聞いてみると、
 そんな事いわれたって、
 いつ忙しいかなんて知ったことないという話。

 仕事だ。っていってんだからわかりそうなものじゃないか。
 と思ってはたと気付く。

 大抵の会社って、こんな風に忙しくないのかと。

 いや、たまに会話がすれ違うなとは思っていたんですよね。

 たとえば、
「あれ?先週土日出社じゃなかった?」
「そうだけど?」
「今週は違うんだ?」
「??」
 みたいなね。

 大体、1年〜数年スパンで仕事しているので、
 一旦忙しくなると、
 数週〜数ヶ月単位で忙しくなるんですよ。

 先週暇で、今週忙しくて、来週暇ってことは、滅多にないんですね。

 で、そういう会社にしか勤めたことがないから、
 それが普通だと思い込んでいたんですね。
 思い込むというより、そういう体になってしまっているといった方が良いかしら。

 難儀だなあ。

・忙しい
 でも、あまり、忙しいから××が出来ない。
 という言い方は好きじゃないんですよね。

 忙しいから出来ないというのは、
 ただの言い訳じゃない!
 と思ってしまうんですね。

 やりたいことがあったら、時間をやりくりして、
 何とかやればいいんですよ。
 寝てる時間を減らせば大抵のことはこなせる。
 ……って言うのが私の持論で。

 まあ、それでもどうにもならないほど忙しいっていうのを
 一回体験しているので、
 今なんて、毎日帰っているし、
 土日は昼過ぎの出社だし、まだ、余裕のある『忙しい』です。

 ゲームはこなすし、
 漫画も小説も読みまくっているし、
 今月映画3本見たし、
 DVDも見ているし、
 時効警察&ライヤーゲームは毎週欠かさず見ているし、
 お。結構余裕。

 とはいえ、フットサルは、フットサルをした後に、
 飲みにも行くわけで。
 そう考えると、一日〜半日仕事になってしまうのでねえ。
 夕方からとかなら良いんですけどね。

・偏屈
 偏屈だなあ。と自分でも思ってしまう話。

 テレビで、アナウンサーが、
 少年が母親の首を切って殺した話というニュースを読んだ後、
 『理解しがたい事件ですね』
 と言った後に、

 そんなおまえ、殺人犯した奴を理解できる事件なんかねえだろ。
 と思ってしまった。

 じゃあ、何かと、
 小学生を殺して、その首を校門の前におくのは理解できるのか?
 オランダ人殺して、その肉を食べるのは?
 妊婦を殺して、その子宮に子供の代わりに電話機を詰めるのは?

 いや、そんな猟奇事件じゃなくても、
 カレーに毒を入れて、保険金巻き上げるのは?
 生まれてきたばかりの子を虐待して殺してしまう親は?
 痴話げんかのもつれで恋人を殺してしまう奴は?

 いや、殺人じゃなくても、
 老人から金を巻き上げる詐欺師は?
 東大大学院教授の癖に痴漢する親父は?
 赤ちゃんポストに3歳児を捨てる親は?

 むしろ、犯罪じゃなくても、
 アイドル辞める羽目になると判っていながら喫煙するアイドルは?
 アイドルの地位を捨ててまで中出しさせるアイドルは?

 どれも俺にはわかんねえよおおおお!!!





 ……偏屈だなあ。

 そういうことじゃないだろうに。
 ところで、あの事件、何か筋少的というか、京極的というか……
 そんな感じがするのは、私だけでしょうか?


 2007 /5 /17
・逆転
 最近、逆転裁判2のDS版を買ってやっています。

 ああ、やっぱり逆転裁判は面白いなあ。

 やればやるほど、
 4って何だったんだろう……
 限定版まで買ったのに……
 ……って思ってしまいますね。

 やる人は、1〜やるのがいいですよ。
 2では1の
 3では1・2のネタバレがありますからね。

 2は最初やったときは、冥がうざいと思ってたんですが、
 やり直すとそうでもないですね。
 いや、これは、このまえ3をやったからか……

・ゲーム
 昨日の夜ボーっとテレビを見ていたら、
 流れていたCMのゲームが微妙に面白そう。

 くりきん ナノアイランドストーリー

 何か、
 菌を育てて戦わせるゲームだそうだ。

 発売元は任天堂。

 うーむ。
 微妙に引かれる。

 対戦が面白そうなんだけどなー。
 Wi-Fiないんだよなー。

 どうするか検討中。
 良作の予感。

・あ。
 DSステーションで体験版配布している!

 新宿駅にDSステーションあったよな。
 帰りによって見るか。


 2007 /5 /18
・ドラマ
 真夜中に急に古畑任三郎が見たくなって、
 松本幸四郎の回を2時間かけてみてしまったため、
 寝不足です。

 何か壊れているな。

 警察官が撃たれて死亡したというニュースを聞き、
 おお、痛ましいなあと思っていたら、
 SAT(特殊急襲部隊)だと聞いてビックリ。

 SATってめったに出動しないのに。

 踊る大捜査線がちょっと見たくなった……

 ……って不謹慎かな。


 2007 /5 /19
・眠い
 最近、どうも眠くて眠くて仕方ありません。
 昨日も2時に寝て、12時に起きたんですけど、
 まだ眠いです。
 何か、疲れが取れない感じです。

 仕事が終わったら、旅に出よう。
 温泉に行こう。
 どこか遠くへ逃げよう。

 遠くへ逃げたいと日記に書く僕を
 シスターストロベリーは恥じているようだった。


 2007 /5 /20
・プリプロ
 本城さんのブログによると、

本日もプリプロ(内容はオフィブログ参照←笑)してきました。いい感じで順調に進行中。


 とのこと。
 それではとオフィブログに行くと、
 あれ?記事がない?

 旧ブログにいくと。あ。あった。
 でも、新ブログに飛ばされる……。

 ううっ……。

 誰が管理しているのか、
 書き込みしているのか知らないが、
 何とかならないものなのか……。

 オーケン企画のHPといい。
 管理や構成が酷いぞ……。

 まあ、それはそれとして、
 本城さんの日記によると、メンバー以外にゲストも来たとのこと。
 誰だ!?
 三柴さんか!?

 ……ドラムの人は誰なんだ!?

 気になる気になるなるなるなるな。

・がっかりな話
 ジムにお金を払っていながら、
 行っていない日々が半年ほど過ぎまして。

 時間がない……

 いや、時間がないというのは言い訳なんです。
 わかっているんですけどね。

 何か、土日にわざわざそれのために外出する気力もなく、
 会社帰りに行くには、もう閉まっているという微妙な……

 いや、土日に行けば良いんですよ。
 そうなんですよ。

 半年前、会社帰りに行ったんですけどね。
 その頃はまだ会社を19時過ぎに出られて。
 19時って遅いなといわれるかもしれませんが、
 朝遅い会社なので、それは別にOKなんです。

 で、そのジムは23時までなんですね。
 地元の駅に20:30頃着いて、
 ジムで着替えたりなんやして21:00。
 30分ほど筋トレをして、よっしゃ走るか。
 と、走り始めたわけですよ。

 で、22時頃になると、
 人がやたら減り始めて。
 何か、走っているの二人だけになって、
 掃除とか始めているんですよ。

 で、器具とかも拭きだして。

 あれ?ここもしかして22:30までだったかな?
 と思っていると、隣の客が走るのを止めて、
 何か店員もこっちをチラチラ見ているんですよ。

 お前のその器具を吹き終わったら、
 俺たちの仕事も終わりなのによ。

 みたいなね。(←ええ。被害妄想ですよ)

 あれ?もしかして、閉店時間22:00で、
 23:00って言うのは俺の勘違いなんじゃ。
 と、汗だらだらですよ。
 いや、汗がだらだらなのは、走っているからなんですけど。

 で、もう少し走りたかったんですけど、
 途中でやめて、引き上げて、
 やっぱり23:00までだということを確認して。

 なんか、それ以降22時以降に其処に居たくなくて。

 とすると、19時に帰っても21時〜なのに、
 だんだん忙しくなってくるとそれより遅くからになるわけで。
 
 今は会社帰るのも21時〜22時なんで、
 いや、これは無理だとあきらめて。

 でも、そうだと。
 土日出社前に走れば良いじゃないか。

 と思い立ったのが木曜。

 今週末は走るぞ!

 と思ったけど、土曜日は流石に疲れが噴出して朝起きれず。
 で、今日。

 半年振りに行ってやる。



 そう思ってたんですけどね。



 いや、いつものYOLY'S Roomなら、
 寝過ごしました!とか

 面倒くさくって行きませんでした!

 なんですけどね。
 いや、それならがっかりな話ではないですよ。

 行きましたよ。
 着替えも持って。




 20日は定休日でした。


 ……がっかり。

・というわけで
 ナウ会社なわけです。

 ジムはねー。
 なんか、良いところがないんですよね。
 今まで3個経験しているんですけど、

・1個目のジム

 環境はよし。
 トレーニング機器も充実しているし、
 さほど混まない。
 プールも、サウナも、浴場もある。

 唯一の難点は、家から自転車で30分。

・2個目のジム

 家と駅の間の方が良いと思い契約。
 確かに近い。
 プールもある。
 でも、浴場がないんだよなあ……。

・3個目のジム

 やっぱり、浴場って大事だよな。
 と思っているところに、浴場が売りのジムが出来る。
 コレだ!と即申し込み。
 オープンセール中だったし。
 でも、よく聞くと、岩盤浴が売りで、
 そんなに浴場はよくない。
 しかも、岩盤浴やるのはけっこう面倒な手続き&小銭が必要。
 結構混む。
 終わりは上2つより早いし、
 何よりプールがない。


 というね。
・家から会社までの間にある(できれば家寄り)。
・遅くまで(0:00頃まで)やっている。
・プール&浴場がある。

 この3条件を満たしてくれるようなジムがあると良いんですけどね。
 どこか良いところないかなー。


 2007 /5 /21
・喧嘩商売
 ヤンマガに喧嘩商売というマンガがある。

 20代の方には、
 幕張といえばお分かりになっていただけるであろうか。 
 今から10年前、週刊少年ジャンプで連載していた、
 幕張という漫画。
 その漫画家が描いている漫画が、喧嘩商売なのである。

 佐藤十兵衛という少年が、
 色々な格闘家やヤクザなどと戦いながら、
 強くなっていくという格闘漫画……

 ……の筈なんですが、

 18歳未満とトラブルを起こした芸人&
 しまぶー(世紀末リーダー伝たけし!の作者)そっくりの
 キャラクタアが、ヒロインの女子高生を狙う話や、
 主人公が父親に辛い饅頭を食べさせようとする話、
 等等、脱線しまくるのが特徴です。

 さて、今週の喧嘩商売ですが、
 2ちゃんねるちゃんねるAが登場。

 主人公の妹に逆恨みする男に、
 嘘miximaxiを立ち上げられ嘘炎上させられ、
 火消しに走るも逆炎上。
 うまい棒を持った3人組が自宅に登場。
 「VIPからきますた」


 ……ってもう、無茶苦茶だよ。
 無茶苦茶すぎて面白いよ。
 十兵衛はやく、強くなれよ。


 本編を無視してわき道に走って、
 そのまま本編に帰ってこなかったらどうしよう。
 柴田亜美みたいに(って、ファミ通ネタを分かる人はどれくらい居るんだろう)

P.S.ちゃんねるAのスレッド一覧にある、
  冨樫先生もうすぐ六(以下見えない)
  と、
  久米田チラチラ見てん(以下見えない)

 に爆笑。

 いや、久米田先生は、同じ講談社だから!
 撃っちゃダメーーー。


 2007 /5 /22
・手品
 テレビでやる手品への反応って、なんか妙だと思う今日この頃。

 いやね。
 この前の日曜日に、
 笑いの金メダルをチラ見してたんですよ。
 そうしたら、なんか、マジック特集とかやっていて、
 紙に書いたメッセージを当てるっていうのをやっていたんですね。

 で、そりゃ、当たりますよ。手品ですから。

 当たった瞬間に、芸能人が、
 気持ち悪い気持ち悪い。こんなの手品じゃない。
 って反応をするんですね。

 手品だって言ってんだろうが。

 凄いってのは解るんですけどね。
 気持ち悪いって言うのがどうも解せんのですよ。

 その後に、タカアンドトシが結構古典の手品をやっていて、
 僕は手品が趣味な時期があったので、
 タネがすぐにわかってしまったんですけどね。
 その時の2ちゃんねるの実況を見たら、
 サクラだ。編集だ。って騒いでいる人が多くて面白かったです。
 古典だから!って心で突っ込みを。
 意外と、知らない人も多いんだなあと感歎。
 タネを書いちゃっている人もいましたけど。

 しかし、最近はアレですね。
 手品バラシ本なんかが出回って、
 セロの手品バラしますみたいな本があって。
 それを読んでがっかりしている友人というのを目撃しまして。

 まあ、手品のタネって言うのは恐ろしく単純なことが多いですからね。
 手品の答えなんて見ないほうが楽しめるんですよ。
 (気持ち悪がるのはどうかと思いますがね)

 タネを知っていれば知っていたで、
 演技の仕方なんかが凄かったりするんで、
 おお。こうやってはぐらかすのかとか、
 おそらくこうやっているんだろうけど、
 いつの間に、どうやったのかわからねえ!
 何てのを楽しめるんですけどね。

 生手品って実演販売でしか見たことがないんですよね。
 一回すごいのを見に行ってみたいですね。
 カッパーフィールドとか。


 2007 /5 /23
・ドラマ
 ドラマといっても、
 ラブがジェネったり、ロンがバケたりするわけじゃない。
 ってたとえが古いですね。
 ラブジェネとロンバケって。

 でも、最近て超絶大ヒットドラマってあまりないような気がするのよね。
 木更津キャッツアイだって、視聴率は低かったし、
 まあいいや。

 じゃなくて、ドラムを叩く人ですね。
 ドラマー。
 ーを略すのは理系出身だからですよ(多分)。

 さて、そんなことより、筋少のドラマーについて、
 オーケンが筋少ブログ(やっと新ブログに移行したっぽい)で
 ちょっと暴露してますね。

ドラマ−は今回三名の方が参加してくださいます。


 ドラマー(いつも思うんだけど、
  オーケンの日記って何でーじゃなくて、−なんだろう?
  全然関係ないけど、静謐日記のblue君が、
  "、"じゃなくて","を使うのも気になる。Macだからか?)
 が3人!!

 ・鈴木ナヲト
 ・みのすけ
 ・太田明


 ……だといいけど、それはないだろうなあ(特に鈴木ナヲト)。

 ・宮脇'JOE'知史
 ・斗羅
 ・原治武

 かなあ?

・殺神
 最近は物騒な事件が多いですね。
 きっと社会が悪いんでしょう。

 という言い草が気に入らないYOLYです。

 最近じゃなくたって猟奇的かつ凶悪な事件は多いし、
 社会が悪いと声高にほえて無責任な解決策を提示するティーヴィーショウに
 辟易してしまうのです。

 そんなこと言ったって、
 25時間も立てこもって警察官が殺される事件なんて例がないじゃない!!

 1972年:あさま山荘事件

連合赤軍のメンバー5人が管理人の妻を人質に10日間に渡って立てこもった。
警察官2人が殉職した。(WikiPediaより抜粋)


 ふむ。あさま山荘事件は思想があった……と。
 思想があれば許されるのかはわかりませんが、
 では、こちら。

 1979年:三菱銀行人質事件

三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)北畠支店に猟銃を持った男が押し入り、客と行員30人以上を人質に立てこもった事件。
事件発生から42時間後に立てこもっていた梅川昭美が警察の特殊部隊に撃たれ死亡。
梅川は警官と行員計4人を射殺、女性行員を裸にして盾代わりに並ばせる事もした。
WikiPediaより抜粋)


 ちなみに、動機は金欲しさだったという。

 であるから、昔から凶悪事件なんていうのはあるわけである。
 むしろ、今回の立てこもり事件など、これらの事件に比べれば、
 猟奇性のかけらもない。

 猟奇性という意味では、
 高校生が母親殺しをしたというニュースが、
 さも史上初であるかのような報道をされているが、

 高校生の母親殺しの事件など無数にある。
 昭和5年には、自慰行為を見つかったからと、
 母親と妹を殺害し、腐乱死体と暮らしていた18歳という事件もあった。

 別に現代だけがやんでいるわけではない。
 高校生だからって殺人を犯さないいわれはない。

 高校生による事件といえば、思い出すのは、
 1989年:女子高生コンクリート詰め殺人であろうか。

 詳細は、こちらに詳しくあるが、

 女子高生を、拉致、1ヶ月強の監禁、強姦し、
 殴る、蹴る、火をつける、膣内に異物を挿入するなどした後、
 最終的に命を絶ち、コンクリートに詰め捨てた事件である。

 はっきり言えば鬼畜の所業である。
 これでも、現在の事件の方が猟奇的であると言えようか。

 とはいえ、
 別に殺人を肯定しているわけではない。

 ただ、無駄にヒステリックに煽るのはどうなのだろうかと。

 個人的には社会が悪いというよりは、
 情報が悪いのではないかと思うのだ。

 新聞があって、テレビがあって、ネットがある。
 旧来では知りえなかった情報が簡単にネットで手に入る。
 例えば、あー、まんこ見てえと思えば、
 数分足らずで無茶苦茶な量の女性器写真を収集することも可能だ。
 死体見てー。と思えば、死体写真もあちらこちらに転がっている。

 子供のために。
 と、子供にネットをやらせる親がいるが、
 そういう親は、こういう現実を知っているのだろうか。
 俺も、大学でネットに出会って、
 色々見てきたが、大学生という年齢がいろいろな意味で、
 ギリギリだったと思う。
 高校の頃に出会っていたら、もしかしたら彼岸に行っていたかもしれない。

 っと。
 真面目に語りすぎた。
 こんなサイトの癖に。
 あ、でも、殺人について語るって言うのはこんなサイトっぽいかも。

 っていうか、何で最後ネット批判になっているんだろう???

・はらじぶー
 なんか、ブログに情報ねえかな。
 と、原治武氏のブログを見ていたら、
 榊いずみ(旧姓橘)の文字が。

 おや?と思って調べたら、
 橘いずみのライヴで叩いたことがあるらしいです。

 俺の3大巨頭の2人

 筋少&橘いずみで叩いているとは。

 あと一つは電気グルーヴだから、叩きようがないけど。


 2007 /5 /24
・ドラム
 2ちゃんねるで噂になっていますが、
 3人の内一人は矢野一成さんという人らしいです。

 ブログでフライングして怒られたそうです。

 やっぱり、ドラムが誰かって言うのは
 重要だと筋少サイドも認識はしているみたいですね。

 秋のツアー、イープラスでの先行予約は明日が締め切り。

 筋少ブログによると
 昔にちょっと触れた
 新興宗教オモイデ教外伝 1(Amazon)
 がついに発売。

 うーん。
 オモイデ教あまり好きじゃないんだよなあ。
 どうするかなあ。

・ブルーレイ
 007カジノロワイヤルのブルーレイを購入。

 別にそんなに007好きなわけではないんですけど、
 カジノロワイヤルといえば筋少ファンにとっては特別な一枚。

 1967年に公開された「カジノロワイヤル」
 これは、原作を大きく逸脱したパロディ映画となっているらしいが、
 この旧カジノロワイヤルのサウンドトラックで使用されている曲こそが、
 アルバム「猫のテブクロ」の名曲
 「PICNIC AT FIRE MOUNTAIN-Dream on James,You're Winning-」
 「Go!Go!Go! HIKING BUS-Casino Royale- -The Longest Day-」
 の元となっている曲なのだ。
 iTune Storeにあったので、思わず買って聞いてみたが、
 あまりにそのまま(カヴァーなので当然なのだが)なので、
 笑ってしまった。

 なるほど、あのレコードっぽいのもそのままだったのねと。

 もちろん新作ではこれらのサントラは使われてないだろう。
 だが、せっかくPS3を持っているのだから、
 Blu-Rayが見たいと思って買ったという、まあ、
 筋少は実は関係あるように見えて全く関係ない理由で購入。

 いや、いつかは旧作も見てみたいと思っているのだが。

 しかし、このBlu-Ray。
 再生すると、如何にBlu-RayがすばらしいかというCMが入っているのだが、
 ……
 このディスクを再生できる人間ということは、
 Blu-Ray再生機を持っているわけで……
 微妙に意味がないような気がするのだが。
 (ま、一応今後のラインナップもチラリと紹介していることはしているのだけどね)

 ところでPS3。
 最近、周囲で購入する人が増えてビックリだ。

 増えてといっても、2人買っただけなのだが、
 そんなにゲーム大好き!って程じゃない人が買っている。
 別に、オーディオ大好き!って訳でもない。

 なんで、このタイミングで買っているのだろう?

 しかし、PS3はやりたいゲームがことごとく発売日未定で。
 忌火起草くらいか。年内に出そうなのは。
 FF13や、バイオ5は、……って公式サイトすらねえ。
 いつ出るんだア……。



 2007 /5 /25
・こち亀
 プレイボーイで、こち亀の小説が連載していたのはご存知だろうか。
 その、こち亀の小説を単行本として纏めたものが本日発売(Amazon)。

 どうせ、マンガの小説なんて、
 どこぞの馬の骨だとかが書いているんだろう?
 と思うでしょ?

 それが、大御所が名を連ねている。

 大沢在昌
 石田衣良
 今野敏
 柴田よしき
 京極夏彦
 逢坂剛
 東野圭吾
 (掲載順)

 直木賞作家が4人も名を連ねています。
 何たる豪華な顔ぶれ!
 京極夏彦の「ぬらりひょんの褌」はプレイボーイで読んでいたが、
 京極ファンならたまらない出来。
 マコト(池袋ウエストゲートパーク)と両さんのからみも気になるところ。
 朝、買ってくるのを忘れて後悔。
 

・品川


 うわーみきてぃがねつあいだってちょうしょっく(棒読み)。

 何だか色々終わってる感があるハロープロジェクトのスキャンダル。

 ハロープロジェクトって皆同じ事務所なんでしょうかね。

 事務所の人は、オマエら大概にせいやって思っているでしょうね。


・ホイチョイ
GEORGIA×ホイチョイプロダクションズ

 ビックコミックスピリッツで、
 ゆるい業界(風)マンガを書いているホイチョイプロダクションが
 こんどはジョージアと手を組んだ。

 っていうのは今週のスピリッツにも載っていたんですが、
 ジョージアもよくホイチョイと組むよなあ。

 いや、ホイチョイのマンガは僕は好きですけど、
 そんなに大人気のマンガでもないだろう。

 ジョージアを買うと、携帯でホイチョイのマンガが読めるらしいですが……




 ……売上げ効果あるのか?

・菌
 皆さん!
 菌育ててますか?

 僕は着々とヘリコバクター=ピロリ菌を育ててます(多分)。
 菌大好きの菌萬福といえば、もちろんワタシのことです(無茶苦茶)。

 アクチノバシラスアクチノミセテムコミタンスや
 ボツリヌス菌、O−157なんかもいいですよね。

 とまあ、コレだけ菌が好きなわけですが(もう知っている菌がなくなったとも言う)、
 そんな菌を育てるゲームが登場。

 って、数日前にも紹介しましたが。

 くりきん ナノアイランドストーリー

 買おうかなー。
 どうしようかなー。
 あったら買おうかなー。

 と、ゲーム屋を覗くとパッケージすらない。
 発売日なのに。
 2件目にもパッケージなし。
 それでも、GEOなら何とかしてくれる。
 チェーン店だしと飛び込むと、やはり全国チェーン。

 ……あった!
 予想通り!

 ヴィバ、GEO!
 ルマンロティカルポチュニティー(適当)!

 




 ……パッケージだけ!


 うわぁ。
 入荷すくねえんだろうなあ……。

 手に入らないと、どうしても欲しくなるのが人間。
 ネットで評判を見ても、悪くない。
 そして何より、俺の勘が、ややおもしろいと告げている。




 思わず、朝、ヨドバシカメラで買っちゃいました。
 帰ったらやります。楽しみ。
 対戦したい(Wi-Fi未対応)んで、コレを読んだ知り合いは買うように!
 まだやってないんで面白くなかったらすまん!

・PS3祭り
 昨日PS3についてちょっと書いたが、
 それを見計らったかのように(ただの偶然なのだが)、
 PS3のソフトがアップデートされた。

 DVD&PS1,2のソフトが1080pに対応して、
 超絶にきれいになった(完全対応はHDMIだけだが)。

 比較画像などは、Impressのサイトにあります

 あとは、レジューム機能(電源を切っても続きから再生できる機能)があれば、
 (俺にとって)最強のプレイヤーになるのだがなあ。

 何て思いながら、アップデート項目を見ていると、
 DLNAクライアント機能という聞きなれない言葉。

 はてと思って、調べてみると、
 PC等のデータをネットワーク経由でPS3で再生できるという。

 な!

 なんですって!!

 こいつは凄いと、調べてみるとWindows Media Player11には、
 標準でDLNAサーバ機能がついているという。

 即効ダウンロード&設定。

 おお!
 PS3で動画や音楽が!!

 いくつかバグっぽい動作もあるが、
 (例えば、音楽メディアのアーティスト一覧で、
  あまりにMP3の数が多いからか、全アーティストが表示されないなど。
  何か勘違いしているのかな?俺が)
 コレは便利。

 あと、うちのPCのHDDにある動画(主にエロス)は、
 wmvなので、対応していないのがちょっと難儀エフ。


 と、ちょっと調べたら、NEROという焼きソフトについているDLNAサーバだと、
 サーバ側で動画を加工して転送してくれるとのこと。

 NEROかあ。
 買っちゃおうかなあ……

 ん?



 NERO?


 そういえば、一昨日、DVD-Rの調子がおかしいから、
 通販で、NERO7(OEM版)付きのDVD-Rを買ったんだよなあ……(実話&偶然)


 お。
 なんか、風が俺に吹いてきた感がある。
 ちゃんと動いたら、大画面でエロが見られるようになるわけか。
 ……なんか、感慨深いな(←馬鹿)。


 2007 /5 /26
・筋少ツアーチケット当たった。
 筋少ツアーチケット当たりました。
 横浜BLITZと、
 名古屋Club Diamond Hall……


 ……名古屋!?


 いや、まあ、旅行好きだし、
 名古屋までの遠征も、あ、ありなんじゃないかなって。

 初遠征です。
 手羽先楽しみだわぁ。


 2007 /5 /27
・怖い話
 こういう背景で怖い話を書くと、
 本当に怖いよね。

 で、今回の話はいろいろと本当に怖いので、
 怖い話が嫌いな人は読まないほうが良いですよ。
 霊的な畏さではなく、怖さが際立つ話。
 心霊だったらむしろ怖くないんですけどね。

 昨晩、何気なく怖い話を読んでいたら見つけたコピペ。

交通事故現場で両足ちぎれた男の子をお母さんがすごい笑いながら
「どうせ死にますから!殺しましょ!
ね!それが正しいでしょ!ね!殺そ!ね!どうすんの!こんなん助かってどうすんの!」
って石で殴り殺そうとして、周りの人が止めてた。
「あんた親だろう!親は信じろよ!親は最後まで信じろよ!ダメだよ!」て
八百屋のお兄さんが泣きながら叫んでた。
神戸市北区、つくしが丘で三週間前に起きた事故です。
近隣住民、そして僕も見ていました。やるせなかった。


 怖いです。
 なんというか、そこはかとなく怖いです。

 同人作家の家に押しかけてきた女性の話〜肉般若

 こういうのも怖いですね。
 コレを読んで思い出しましたが、
 同人作家の家に押しかけてきて、殺されかかるという話もありましたね。

 こちら

 話の通じないっぷりが怖いですね。

 ところで、最近、会社の近くでBNEというステッカーをやたら見かけるんですが、
 どうも、全世界的に貼られているようです。

 何か、目的や目標が見えない辺り怖くないですか?
 上のニュースソースが2006年9月。
 未だに何かわかっていないんですよ。
 2005年の11月に言及しているブログも発見。

 目的がわからないというものも怖い。

 目的がわからなくて怖いといえば、オオノコウヘイも怖い。
 あえてリンク等はしませんが、
 オオノコウヘイで検索してみてください。
 目的も、意味もわからなくて怖いですから。


 2007 /5 /28
・ビックリ


 坂井泉水って40歳か。
 脳挫傷って。

 辻の結婚よりビックリした。

 お悔やみ申し上げます。

・e+
 なんか、先行でチケットを買った人たちが、
 席がどーのこーの言っているのを見かけて、
 あれ?チケットって7月に郵送なんじゃないの?
 と思ったら、セブンイレブン発券なんてものがあったのですね。

 気付いてなかった……

 しかも、申し込み後の変更は不可。
 座席は気になるが、あと一ヶ月は待たないといけないのか……

 そろそろVSすかんちのチケットも送られてくるはずだが……
 どうなるんでしょうねえ。

 *2階席が当たったという書き込みも見かけますが、
  そもそも、e+先行は1階席立見での申し込みしか出来ないはず。
  勝手に2階席にされるってことか。
  それはアリなのか?

・何か最近著作権に対してきな臭い
5月19日



 という事件がありまして、
 2ちゃんねるやWinnyで発売前の雑誌をスキャンしてアップロードしていた
 3人の男性が逮捕されまして。

 告白すると、件のファイルをダウンロードしたことはあります。

 まあ、言い訳になりますが、
 ダウンロードしたファイルを転送はしていませんし、
 翌週の該当雑誌及び、単行本も購入しています。

 そして、どうやら、このうちの一人はその私がダウンロードしたファイルを、
 アップした人のようです。

 で。

 まあ、これはきな臭くもなんともないですよ。
 犯罪行為ですし。
 しかし、わざわざスキャンしてアップするなんてこの人は、
 暇だなあと思っていました。

 漫画もそうですけど、
 ゲームを作っている身としては、
 発売前のゲームのRomイメージが流出するのは
 止めて欲しいなあ。
 と思っていますので、
 これは、まあ、至極当然の逮捕劇だと思います。

 で、きな臭くなるのは此処から。

5月19日



 とんでもない法案というのは、
 著作権侵害というのは現状、親告罪となっています。
 だから、変な話ですが、CDをコピーしまくって売っても、
 著作者及び著作者代行が告訴しない限り、
 犯罪にはならないわけです。

 しかし、これからは警察が見つけたり、
 第3者が告発してもOK。ッてことになっちゃうわけです。

 竹熊氏は、同人誌に脅威が及ぶことを恐れていますが、
 他にも問題はあります。

 その問題たりえるのは、次のニュース。



 画像アップロードサイトに、
 わいせつな画像を掲載したとして、画像ちゃんねるのサイト管理人が逮捕された。

 ここで問題なのは、画像をアップロードした人間ではなく、
 その仕組みを作った人間である。

 これがOKになると、
 YAHOO!なんかもやばいんじゃないか。
 逃げろ!孫正義!!

 さて、これを著作権の非親告罪化と照らし合わせてみると、
 掲示板に著作物を書かれただけで逮捕になる恐れがある。

 管理していないほうが悪いというが、
 このネット上で管理されていない掲示板なんて山の様にある。

 もっと言えば、
 著作権を侵害しないことなんて本当に可能なのか?
 という問題にぶつかる。

 例えば、街中の写真を撮ってブログに載せたとする。

 背景に写っている人の肖像権は?
 背景に写りこんでいるポスターは?
 人が着ている服は?

 これらは、その作者及び人が、
 訴えないから著作権侵害足りえなかったものであるが、
 非親告化されれば、著作権侵害とみなされる可能性もある。
 (ポスターは見てもらうという理由で貼られているし、
  服は見られて当然という前提で作られているものだから
  適用されない可能性もあるが。
  それでも、誰かが勝手に作った著作権を侵犯しているポスターや服だったら……?)

 何か、怖いッスネー。

・怖いかもしれない話
 今日、会社に行く途中の藪の中に、
 大き目のトランクが落ちていて。

 僕のような巨漢は入れないでしょうが、
 小柄な女性なら入れるな。
 と思ったら、ちょっと怖くなりました。

 いや、別にきっと、なんでもないんでしょうけどね。
 ただ、さっきからかすかに助けてって耳元で聞こえるんですよね……

 (最後の行だけ嘘)


 2007 /5 /29
・気付いたら夜の8時
 気付いたら夜の8時でした。
 あれ?さっき昼食べたばかりな気が。
 でも、何かそこはかとなく疲れているので、
 きっと仕事していたんでしょう。
 してたのかな?
 俺のことだよな?
 俺は誰?
 誰は俺?
 何故は誰?


 2007 /5 /30
・くりきん
 先日もお伝えした、くりきん〜ナノアイランドストーリー
 なんていうかね。
 微妙なんですよね。
 キャラデザとか、ストーリーとか。
 遊び方もいまいち良くわかんないって言うか。


 これが3日前の俺。

 あれ?そんなことできるの?
 取り囲んで、やっちまえ。
 気付いたら2時間時がたっているんですけど。
 時間泥棒じゃ!
 時間泥棒じゃ!

 これが、3日後の俺。

 というわけで、色々微妙だと思いながらやっていたけど、
 だんだん面白くなってきています。
 これ、でも、対戦したいなあ。

 はやく、すれちがい感染したいけど、
 すれ違うほどユーザー居ないだろ!

 っていうか、すれ違い感染て!

・奥菜恵
 奥菜恵が引退らしいですね。


 ……って思ったほど書くことネエや。
 天国に一番近い男、DVD化しないかな。

 あヽ弟切草(見てないけど。イエモンの主題歌は好き)。

 ↑
 ってかいてたら、イエモンの曲が聞きたくなった。
 GIRLIEって曲だったと思う(確か)。
 あれ?何の話だっけ?


 2007 /5 /31
・ナレーション
 5/31付 筋少の大ブログより



元筋少現場マネージャーのマッヒ−こと末飛登氏が、(中略)コ−ラス、ナレ−ション入れに参加していただきました。


 ナ、ナレーション!!

 非常に筋少っぽい!
 (特撮でもヌイグルマーにはあったか)

 本城さんのブログも頻繁に更新され始め、
 ワクワクさんがノンストップリミテッドアジテーションなわけですが。
 早く秋来ないかな。
 

・ちょっと思ったこと
 藤原紀香って、みんなそんなに興味あるの?

 視聴率関東24.5%
 関西40%

 って、出てますが、
 関西の方が圧倒的に高いってことは、
 これ、陣内智則の人気なんじゃないんでしょうか?

 いやね、
 朝テレビを見ていたら格差婚だって言ってたんですけど、
 陣内智則の方がテレビ出てねえ?

 関西では帯レギュラーも持っているし(関東では失敗したけどさ)。

 1・3・8のCMしていた頃なら兎に角、
 藤原紀香って、消えかかってなかった?

 昨年末にタイムワープして、藤原紀香ってどうよ?
 って、市井の人に聞いてみたい。

 藤原紀香って、
 他人の家に上がりこんで勝手にルームシェアリングするCM以外、
 何か出てたっけ?

 エステのCMは、結婚決まってからだよね?

 女優って言っているけど、
 別にドラマも映画も出てなくねえ?

 (調べてみた)
 大奥とだめんず・うぉ〜か〜に出てたようですね。
 だめんずのほうは主演か。
 でも、打ち切りドラマだしなあ。

 実際、どっちの方が格上なんだろう。

 いや、別に藤原さんが嫌いなわけではないんですけどね。
 なんか、妙な気分になるんですよね。
 CMでそんなに儲けているのか?

・披露宴
 ↑の続きになりますが、
 もう一つ思ったんですけど、
 披露宴を放送するって言うのは、
 誰が言い出すんですかね?

 放送局から依頼があるんでしょうかね?

 だとすると、大抵の芸能人はそれを拒否しているってことなんでしょうか?
 それとも、話題性がないと依頼にも行かないんでしょうか?

 ん?俺たち依頼こねー!

 みたいな人もいるんでしょうか?
 何かそれはそれで厭だなあ。
 

・2曲
 昨日、CD屋に行ったら、ZARD特集が組まれていて、
 大槻ケンヂのエッセイじゃないけど、
 アーティストの死って言うのは儲けチャンスなんだなあと。
 不謹慎かもしれませんが。

 で、楽天のトップ4にも
 ザードベスト

 って売り切れてる!!
 日本人、想い揺れすぎ!!!

 負けないで!!

 でも、ベストなのに知っている曲が2曲しかない。

 ま、筋少死んだら(変なニホンゴ)、
 ベストなのにブーしか知らないっていわれるんだろうなあ。

 どうせしばらく待っていれば、
 未発表テイクつきのベストが出そうな予感。

・島国根性
 昔、とある知り合いは

 島国根性が嫌いだ。
 島国根性の人間は輩出すべきだ。

 と言っていたんですが、

 それって、まさに島国根性じゃねえ?
 と思うのですが。

 いや、急に思い出した話。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記