復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/10  >>
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

語句検索

RSS

 2007 /10 /1
・カンボジア旅行記
 あー。疲れた。
 目が覚めたらもう午後でビックリ。
 そろそろ会社に行かないとなあ。

 帰りの新幹線で、カンボジア旅行記は書き終えました。
 ベトナムは未だです。
 3時間かけて書き終わらない(行きと足すと5時間)って、どうなのよ。
 長いんだろうなあと辟易している皆さん。
 正解です。

・カンボジア2日目
 2日目は完全ツアー日。
 早朝5時にたたき起こされ、アンコールワットからの日の出を見に行く。
 他にもツアー客が居るかと思ったが、
 今日日の出を見に行くのは自分たち二人だけだった。

 天頂は晴れていた物の、地平線付近は雲が多く、
 日の出る瞬間は見られなかったが、
 日が雲にかかりアンコールワットを綺麗に浮かび上がらせ、幻想的。
 相づちを打つのが上手い(だがほとんど聞いていない)友人と、
 つまらなそうな表情で聞いている(だが実はほとんど記憶している)俺。
 ガイド的に話していて楽しいのはどっち?

 というわけで、ガイドが友人にべったりくっつき、
 俺はそれを追いかける形になり、
 話を聞きたいのになかなか聞けず、うーむ。聞いているアピールも大事だな。
 と、カンボジアで勉強。


アンコールワットの夜明け


 アンコールワットを後にし、一旦ホテルに帰ろうか……
 そんなとき、俺たちの目に飛び込んできたものは!?





 気球


 乗るかゾノ!
 乗るかヒデ!
 ラ王はラーメンラララララと走り出す2人。
 困るガイド。
 乗る俺達。
 困るガイド。

 いや、走るところから先は嘘ですが、
 乗ったのは事実です。
 ガイドさんに、アレ乗っても良いですか?
 と聞くと、オーケーですよ(けっ家に帰って早くビール飲みたいのによ)
 ※括弧内はYOLYの勝手な妄想。
 とのことで、乗ることに。
 30分ほど待ち、無事気球へ。
 ゴメンねガイドさん!と思いつつ、
 気球からの眺望を楽しむ。


気球発見!



気球からの眺望


 で、ホテルに一旦帰還。

 朝食を取り、ツアー本番へ。
 ツアーは、2人だけではなく、
 若夫婦A
 若夫婦B
 男3人
 女性2人(綺麗系)
 女性2人(男前系)

 と、俺たち2人。
 もう少し居たような気もするが忘れた。

 若夫婦Aは女性2人(綺麗系)と知り合いの様子。
 僕たち私達綺麗でしょ?的オーラを出している(どんなだ)
 女性2人(綺麗系)は、片方が石川梨華に似ている。
 可愛いが、バスに乗って延々30分くらい化粧のことを気にしている2人だ。

 若夫婦Bは男は禿かけているのだが、奥さんは若く綺麗。
 いや、綺麗と言うより可愛い感じの人で、
 女性2人(男前)は、まさに男前。
 アンコールワットにてアメ横などで売っていそうな
 酒屋の画が入った面白Tシャツを着ている。

 男3人は普通の真面目な大学生という感じだ。

 ここまで紹介しておいてなんだが、
 彼らとは基本的に交流はない。

 最初に着いた場所はアンコールトム。
 象に乗って中心部のバイヨンという遺跡に行くという。
 象に乗るとき、俺の体重で荷台が揺れひやりとしたが、
 何とか乗ることに成功。
 象の使い手は日本語を勉強しているということで、
 気さくに話しかけてきてくれた。
 ここで、社交性の高い友人がその能力を発揮し、
 もの凄く盛り上がる。
 たまに話しかけようとするが、俺の話基本的に全部スルー。
 カンボジアでひとりぼっちか。
 哀しいなあ。

 とはさほど思わず(慣れているし←それはそれで哀しくないですか?)
 象の上を楽しむ。


象だぞう(※乗っているのは俺たちではありません)


 ガイドさんは途中で日本語を使うのに疲れたらしく、
 こっちが(と言うより友人が)少しは英語を話せるということを知り、
 日本語より得意だという英語でガイドをするようになり、
 俺さっぱり解らず。

 友人が非常に頷いていたので後で聞いてみたが、
 彼の特性『相づちは打つが内容は聞いていない』により、
 大まかな話しかわからずじまい。

 まあ、いいけどね。

 ちなみにそんなガイドさんは、
 いつか、日本に行きたいという。
 北海道、横浜、京都に行きたいという。
 でも、お金が高くて行けないと嘆いていた。
 象操って1回(30分)15$。
 そのうち幾ら貰えるんだろうなあと思うと、
 いつか来て欲しいが、やっぱり難しいのかもしれないなあと思ったり。
 何て書いているけど、それはテクニックで、
 凄いお金持ちだったら笑うな……というより、いいのになとちょっと思う。

 アンコールトムなどの観光名所の周りでは、
 小さい子供がいろいろな商品を日本人に売ろうとしてくる。
 ヤスイヨー。ゼンブデニドル。
 日本人はついつい買ってしまうと言う。
 鴨にされているのだ。
 日本では、表だって物乞いをする人が居ない。
 日本のホームレスは物乞いをしない。
 慣れていないから、ついついあげてしまうのじゃないか。
 私はそう思う。
 買ってしまうことは悪い事じゃないからいいじゃないか。
 そう言う人もいるだろう。
 ガイドブックに寄れば、買ってしまうから、彼らは売りに来る。
 一度売れた子供は、もう二度と学校に行かないから、
 だから買わないで欲しいと言うようなことが書かれていた。
 漫画家の西原理恵子は、そういうとき、アメをあげることにしているという。
 ああ、俺もアメを持って行けば良かったなあ。
 必死に売ろうとする彼らを見ると、本当にそう思う。

 そこから、アンコールトムの遺跡を巡る。
 壁画などを見る。(え?アンコールトムの感想はこれで終わり?←終わりです)


あまりに有名な像


 アンコールトムの遺跡巡りを終える頃、
 俺のTシャツはびしょびしょに濡れていた。汗で。
 暑いのである。

 それに加えて、汗かきなのだ。私は。

 もう、Tシャツびしょびしょ。

 そして、もう一つ異変が起きていた。
 なんと、デジカメの電池が切れかかっていたのだ!!

 これから、アンコールワット巡りもしないと行けないのに!!

 映画トゥームレイダースにも登場したという、
 タ・プローム遺跡に移動。
 ここは、他の遺跡とは違い、敢えて遺跡に生えている木をそのままにしてあるという。
 このアンコールトム・アンコールワットなどのクメール遺跡群というのは、
 一度滅んだ町で、そこにガジュマロなどの木が生えて遺跡群を覆い尽くしたのだという。
 何故木が上から生えるのか謎だったのだが、
 後で調べたところ、鳥の糞などに種が含まれていて、
 それが生長したのだそうです。


まさに秘境


 他の遺跡はそう言った木を切り、遺跡を修復しているが、
 この遺跡はあまりに木が食い込みすぎ、
 木を切り崩した場合、遺跡が完全に崩壊してしまうおそれがあるから、
 木をそのままにってああああああデジカメの電池が完全に切れた。

 未だ昼食前なのに!!


最後の写真。何で橋?


 で、昼食に移動。
 女2人(綺麗系)の石川梨華の横に座ることに成功。
 いや、成功って言うか偶然なんですが。

 昼食中に俺の同行者が居なくなったタイミングを見計らって、
 会話を試みる。
 成功。
 若夫婦Bの奥さんも会話に参加してくる。

 得た情報
 若夫婦Bは大阪出身。
 俺ら以外は全員明日アンコールワットの日の出を見る。
 (ということは、バルーンに乗りたいという我儘を言えようはずもなく、
  2人で日の出を見に行けたというのは幸運かもしれない)
 若夫婦Aと女2人(綺麗系)はベトナムから一緒のツアーだった。
 女2人は社会人。

 とここまで話したところで同行者が帰ってくる。
 何となく解散。会話終了(永遠に)。

 同行者によると、
 このめし屋は俺らのホテルの真ん前だという話。
 嘘だーと表に出ると、確かに昨日食っためし屋の隣。
 充電してくれば?と言われるがそこまで時間はないし、
 まあ、デジカメはあきらめるよと。

 で、アンコールワットに移動する前に土産物屋に寄る。
 2店目でマンゴージュースを購入。飲むと尿意がおそってくるが、
 まあ、この後アンコールワットでトイレ休憩あるだろうと、
 我慢。

 トイレ休憩無し。

 アンコールワットで1時間くらい観光した後、
 自由行動になったので、トイレはないかと聞くが、
 アンコールワットの外に行かないと無い。と言われる。むう。

 アンコールワットの崩れかけた急な階段を上ることが出来ると言うことなので、
 トイレを我慢しつつ登ってみることにする。
 怪我してもおまえの責任だからね的な看板が恐怖心を煽る。
 必死に上まで上り、下を見て思い出す。
 俺、高所恐怖症。

 怖い。
 良く昇ったなと思いつつ、眺めを楽しむ。

 昇ったら降りなければ行けないのがこの世の常。
 下りは、足場を補強して、手すりの付いた階段があるので、
 それを利用して降りるのだが、
 足場は補強してあるとはいえそれほど広い足場ではない。
 俺、高所恐怖症。
 震える足。
 迫る尿意。
 必死に降りようとするが、上手く足の置き場が見つからない。
 上から降りてくるアメリカンガールが、無言のプレッシャーを与えてくる。
 俺の所為で下り階段大渋滞。

 ひいひい言いながら何とか下ることに成功。
 足ガクガク。

 もう少し我慢できるかという尿意は、かなり限界突破。
 これは少々時間がかかっても放尿しに行かないと、
 膀胱炎になるか漏らすなと、
 友人を誘ってトイレに行くことにするが、
 そんなの一人で行けと無下に却下。

 異国の地で右も左も解らずダッシュ&ダッシュ&ダッシュ。
 トイレかなり遠い。
 アンコールワットの外で、
 英語で、アンコールワット観光客は無料だけど、
 それ以外は殺す有料
 とどうやら書かれている看板を読み解いている間にも、
 尿意はおそってくるので、とりあえず入る。
 トイレの前にいる異国のお兄さんにメチャクチャじろりと見られる。
 おびえつつ、まあ、何か言われたらチケット見せればいいし、
 最悪、金払えばいいんだろう?
 と、日本人の浅ましさ炸裂思考を試みるが、
 結局話しかけられず。
 むう。


アンコールワット(友人撮影)


 その後、日の入りを見られる丘に移動。
 日の入りが中央で見られる場所をキープするが、
 何故か同行者は端から見ようとして居る様子。
 まあ、よくわからんが俺はここから見るかと、正面から夕日を見る。
 前で日本人の大学生グループが非常に楽しそうで、仲間に入れて欲しくなる。
 やっぱり女が居ると楽しさも違うヨネー。と思いつつ、
 又、こんな時に限ってデジカメの電池がない俺馬鹿すぎ。
 と、頭を抱え、せめて携帯のデジカメでと、夕日を映す。


カンボジアの夕日(友人撮影)



カンボジアの夕日(携帯撮影)


 納得がいかなかったので、動画も撮る。

 その後、夕食。
 カンボジアのダンスを見ながらビュッフェ形式の夕食。
 ストーリーはよくわからず。

 ホテルに帰って酒盛り。
 の前に友人が20$の箸セットを購入。
 途中のおみやげ屋でも買おうと思っていて、
 悩んでいた一品だった。
 何もベトナムに行く前に荷物増やさなくてもと思っていたが、
 どうやらその荷物は俺のスーツケースの中に入る模様。むう。

 つまみとビールを買っていたのだが、
 あまりの豊満感につまみを残してビール飲み。
 結局このときのつまみは最後まで食わずじまい。

 そして、カンボジア最後の夜は更けていく。


・カンボジア3日目&ベトナム1日目
 完全フリー日。
 同行者は遺跡が大好きで、3日目も遺跡を見たいというが、
 正直あまり遺跡に興味のない俺としては、街を見たい。
 遺跡は昨日も見たし。
 ということで、交渉決裂。
 二人違うルートを取ることにしようとするが、
 遺跡を見に行くにはオプショナルツアーを申し込むのが良い。
 でも、オプショナルツアーは1人で申し込むと、
 2倍の値段がかかるのだ。
 と言うわけで、金がかかりすぎると遺跡観光をあきらめる友人。
 俺は、オプショナルツアーの中にある、湖クルーズなら行ってもいい。
 と言うか、行きたい。
 ということで、湖に行くことに。

 湖の名はトンレサップ湖。
 東南アジア最大の湖である。
 昨日とは違うガイドさんに連れられ、
 湖まで車で移動。
 又しても2人のツアー。
 マイノリティなツアーばかり申し込んでいるのか?
 俺たち。

 水上で生活する人々の生活や、
 いけすで飼っているワニなどを見る。
 生まれてから死ぬまで、
 この水上で暮らす人々というのは、
 一体どういう心持ちなのだろうなと思うと同時に、
 ほとんどの家に壁が無く(暑いからか?)、
 プライバシーも何もないなあと妙な感想を抱く。
 夜の営みはどうするんだろう。
 夜の帳が隠してくれるんだろうか。


プライバシーのない生活



どこから来たの?



対岸が見えない糞広い湖



いけすのワニ


 湖クルーズを終え、
 陸に戻ると、子供達が近づいてくる。
 又、何かを売りに来たのかと身構えるが、
 ニコニコと笑いかけてくるだけだ。
 カメラを構えるとポーズを取る。
 みんな良い笑顔だ。


カンボジアボーイズ


 いつの間にか撮ったのか、
 俺らの写真を売りつけようとするおばちゃん登場。
 断り車に乗る。

 車の中で、あの子供達はもしかしたら何か欲しかったのかもしれないな。
 そう思い、やっぱりアメでも持ってくれば良かったと、
 切ない気持ちになる。

 街の市場まで送ってもらい、
 市場の周辺をうろつく。
 市場は、結構衛生的によろしくない感じで、
 腐敗臭なのか発酵臭なのかよくわからない臭いに、
 包まれていた。


ごちゃごちゃしている市場


「この臭いダメ」
 とは同行者の弁。
 確かに凄い臭いの渦だ。
 市場の外は未だ赤土が目立つ道路を車が飛ばしている。
 このシェリムアップという町には、
 信号は5機しかない。それも2004年に設置されたという。
 聞くところに依ると、免許もないという。
 おそるおそる道路を渡り、気がつけば
 風が吹き、赤土が舞い、ほこりっぽい。
 太陽も照りつけ、気付けば服は汗でびしょぬれである。


舞い上がる赤土


 指定のアイスクリーム屋でアイスとコーヒーを貰えるチケットを
 事前に貰っていたのでそこで休むことに。
 と、同行者「チケット無くした」
 ということで、俺だけタダで、
 アイスとコーヒーを堪能。
 同行者は自腹で注文。
 クーラーが非常に良く効いている上、
 何か、壁の一面がソファーになっていて、
 西洋人がそこでノートパソコン相手にインターネット。
 その男性に寄り添う彼女らしき女性×4人。
 なんじゃこりゃ?と思うも、まあ、そう言うところ何だろうと、
 よくわからないまま納得。

 店を出て、又、灼熱地獄。
 暑い。
 汗ダラダラ。
 てくてく歩く。暑い。
 てくてくてく。
 てくてくてく。
 てくてくてく。
 てくてくてく。
 俺のTシャツが半分ほど濡れたところでちょっと休憩。
 公演で休憩。
 と言っても、座ると立てなくなりそうなので、
 俺はゆっくりその公園を一周。
 ここら辺、暑かった記憶しかない。


綺麗な公園


 そろそろ小腹も減ったし(同行者はそうでもないようだったが)、
 何か食おうと、オープンカフェのような店に入る。
 どうも西洋人がオーナーのようで、カンボジア料理が西洋風にアレンジされていて、
 非常に美味。
 カンボジア料理って、何か微妙にひと味足りなかったり多かったりしたのよね。


なぜかこの店にあったWii


 ここで、俺が市場で値段交渉と言う物がしたいと言いだし、
 またまた市場へ。
 特に欲しい物はないんだよなあとふらふら見ていると、
 同行者がふるえている。
 どうした?
 拾い食いでもしたのか?
 と思ってみると、視線の先には箸。
 昨日買ったのと似たような箸がもの凄く安く売られているのだ。

 歩いていると、おじさんに呼び止められる。
 何か、果物とかをさして食べる用の小さなフォークとそれを立てる台を買わないか?と、
 つたない日本語で言ってくる。
 幾ら?と聞くと10$と言う。
 10$と言われたら、5$までは負かりますので、
 1$位から値段交渉を始めてくださいね。
 ガイドさんの言葉が脳裏をよぎる。
 然し、いくら何でも1$は横暴な気がした。
 俺の提示した額は2$。
 カイジだったら利根川さんにバカにされそうな金額だ。
 私だったら1$と言っているとね。

 しかし、横にいた利根川じゃなくて同行者は、
「2$はねえよ。安すぎだろ」とか茶々を入れだした。
 面倒くせえなこいつ。
 1$から交渉しろとガイドさんも言っていただろう?
 そもそも、味方のハズのおまえが店員の味方をしてどうする?
 と、後で問いつめると、
「何となく、茶々入れた方が面白そうだったから」
「え?ガイドそんなこと言ってたっけ?」
 ……もう、17年来のつきあいになるが、
 コイツのこういう時の心境はよくわからん。

 で、コイツは無視して、交渉バトルスタート。
 9$!
 3$!
 8$!
 3$!
 8$!
 4$!
 8$!
 って、おまえ途中から下げてねえじゃねえか。
 もう帰る。
 そうすると、7$まで下げた。
 5$!これ以上はびた一文上げん。
 7$で粘る店員。
 絶対上げないと強気の俺。
 折れる店員。

 YOLYは果物差しwithそれ立てを5$で手に入れた!!

 もう少し粘ればもっと安くなったかもなと思いつつ、
 何かもう、先に行きたそうな同行者もいたし、
 よく考えれば600円ならまあいいかと自分を納得させる。

 で、又街を歩き俺の体がびしょぬれになったので、休憩。
 喫茶店でコーラを飲みながら、この後どうする?と打ち合わせ。
 まだ、飛行機の時間までは2時間ほどあるので、
 マッサージでもしてもらうか。とマッサージ店(エロじゃないよ)へ。

 このマッサージ店、1時間6$というから驚きだ。
 あんた一体時給幾らで働いているのよ。
 コンビニで敬語も正しく使えないでふらふらしている兄ちゃんだって、
 あんた達よりもらっているよ。
 と驚愕しつつ揉んでもらうことに。
 尚、Wikipediaに依ると、
 シェリムアプでの平均月収は30米$だと言う。
 平均月収を初日の夜に平らげたのか……
 うーむ。

 なんだか、俺の体が太っていて固いことを、
 現地の言葉で嘲笑しているらしいのだが、
 解らないから悔しくないモンね。フン。(泣)←泣いてるジャン。

 何か体中色々揉まれて、気持ち良いんだけど痛い。
 特に、皮を引っ張っているような揉み方があって、
 俺が太っているからかもしれないが、皮が痛い。
 後で見たら痣になっていた。
 あと、内腿も揉んでくれるのだが、
 腿の内側をぐいぐい押す。
 ちょっとね、先っぽがおばちゃんの左手を掠めるんですよ。
 おばちゃん内腿に全体重かけてくるわけですよ。
 先っぽがちょっと巻き込まれるわけで。
 いや、それはやめてええええええええええええええええええ。

 まあ、小さくて良かったですよ。
 皮がそんなに余って無くて良かったですけどね。
 凄く怖かったんだからアアアアア。

 で、気持ちよくなって、ホテルに帰り、
 ツアーのオプションでもあるアンコールワットの夕暮れを見て、
 ベトナムに向かうのでした。
 昨日のツアーの人たちも居て、
 若夫婦Aに挨拶したら無視されたり、
 若い女2人(綺麗系)が、今日のガイドさん格好いい。
 最後に写真とってもらおう!
 何て話しているのを聞いたり。
 ああ、そうかあ、俺たち以外はみんな今日も同じツアーなんだよなあ。
 とか、そんな感じで(何が書きたかったのかよくわからなくなってきた)、
 カンボジア編終了。


さよならアンコールワット


 って、終わらないんですよ。
 同行者がホテルで空港券を整理している途中、
 ふと俺が、あの喫茶店のチケットもそこにあるんじゃないの?
 と言ったらそれがビンゴ。
 左ポケットにしまっておくから。と何故か俺に言う。

 何を言って居るんだか。それくらい覚えておけよって言うか、
 もう、二度と使うまい。
 と思っていたのだが、
 バスが空港に着いたとき、
 空港にもその喫茶店の支店があり、
 そこで使用することが可能だという話を聞く。
 チェックインを終え、早速そこで使ってみようと同行者。
 必死にチケットやパスポートの入っている袋をあさっているのを見て、
 俺が放った一言は、
「良いこと教えてあげようか。左ポケット見てごらんよ」
 だった。
 俺に伝えていたのが正解だったわけだ。
 ってそんな正解いらないよ。

 で、早速向かうが、チェックインしている間に閉店。
 結局、その喫茶店で彼が無料アイスを手にすることはなかったのである。完。

 で1時間ほど飛行機に揺られ着いたぜベトナム21:30。
 若い女2人(男前)も同じツアーなのか、一緒にいる。

 そこに、若い女性のガイド。
 いや、実際若いかはよくわからない。
 向こうの人の年齢ってよくわからないんだもん。
 でも、若く見えた。多分若いんじゃないかな。
 名前をマイさんと言う。

 腹ぺこの二人はとりあえず食うところはないかというと、
 日本で言ううどんに似た食べ物、フォー屋があるというので、
 そこに行くことに。

 カンボジアに比べ、電気を使いまくっているので、街は明るく、
 さほど治安も悪くない街なので、外に出ても大丈夫と言われたので、
 (カンボジアでは絶対に外に出ない方が良いと言われてた)
 フォーを食って、そのうまさに驚愕。
 確かに一番高い物(と言っても3$くらいなのだが)ではあったのだが、
 それにしても美味い。
 これは期待できそうだぞ。と思いつつ、ホテルのバーで同行者と二人酒を飲み交わし、
 ベトナム第1夜は更けていくのであった。

 ベトナム旅行記は又明日。



 2007 /10 /2
・あ。
 チケット家に忘れた。

 俺馬鹿……。

 ただでさえ早退するのに、
 それより1時間早く早退しなくては……。

 まあ、考えようによっては、
 今気づいてよかったともいえるが。
 着いてから気づいたんじゃ……ねえ?

 ベトナム旅行記は、
 昨晩、会社の懇親会で酒をしこたま飲んだので、
 結局書けずじまい。
 まだ酒残ってしるなあ……。

 明日にはアップできるかもしれません。

 あと、2・3のライヴは久しぶりに我を忘れて楽しみたいので、
 ライヴレポートはお休みします。
 セトリももしかしたら書かないかもしれません。

 まあ、簡単な感想程度は書くと思いますが……。


 2007 /10 /3
・ベトナム日記
 ベトナム日記どすえ。
 ちなみに、(書き忘れていたが)今回の同行者と、
 沖縄の同行者は別人です。

 今回の同行者は高校時代の友人(♂)。

 まあ、同じだと思われていても問題はないんですけど、
 同じだと思っていると今回の日記は矛盾が生じるので一応。

 では、ベトナム2日目&3日目〜帰国。
 お楽しみやがってください。

・ベトナム2日目 〜クチトンネルとメコン川とベトナムの夜
 この日はオプショナルツアーを申し込んでいたので、それに参加。
 俺が、川流れたくない?と同行者に提案し、
 彼がそれを了承してくれたからだ。

 というのも、ホーチミンというのは都市であり、
 買い物以外にすることが思いつかず、
 2日間市内で過ごすのは大変だろうと思ったからだ。
 どうせなら流されたい。

 朝早く起き、待ち合わせのホテルのロビーに行くと、
 マイさんが居た。
 今日は、マイさんがガイドしてくれるという。
 といっても、このマイさんじゃなくて、もう一人のマイさんだ。
 名前が同じです。と今日のガイドのマイさんを紹介してくれた。

 昨日の若い女(男前)は、これから、南のリゾート地に行くという。
 男前なのにリゾート地か。
 おそらく、昨日の最終便でホーチミンに来たため、
 便がないから、ホーチミンで一泊したのだろう。
 贅沢な旅だ。

 贅沢と言えば。
 と、昨日のマイさんにこのレストラン予約したいんですが。
 と、日本を発つ前から目を付けていたレストランを予約してもらう。
 このレストランとても有名。とても美味しい。でも、高い。
 そう言うと、マイさんの表情は少し曇ったような気がした。
 同行者はそれに気付かず、そんなのへっちゃらですよと続けていた。
 解らないけど、昨日のマッサージやここでの物価を見るに、
 彼女にしてみれば中々手が届かないレストランなのかもしれない。
 と言うような話を翌日、とある切欠で同行者にしてみたところ、
 別に気にすること無いよー。と言っていた。
 そうなのかもしれないし、そうなのだろうけど、
 何か、まあ、客だから良いのかもしれないけど、
 うーーーーー。と思ってしまう私は考え過ぎなのかもしれない。
 でも、帰ってきてベトナムでの平均年収が20万円ほど(年収が、ですよ)
 と言うのを聞いてしまうと、月収にも匹敵する料理を、
 美味い美味いと言うのは……まあ、仕方ないし、
 そんなのは気にしないで食いますけどさ。

 この旅に伊坂幸太郎氏の魔王という小説を持って行って、
 帰りの飛行機で読んだ。
 この物語の主人公は、何かある度、
 「考えろ。考えろ。マクガイバー」
 と言う。
 彼はそのたびに、老人を見て考えすぎて泣く等するのだが、
 その気持ちはよくわかる。
 僕も彼女の生活を勝手に考えて哀しくなってしまうのだ。
 その小説の主人と違うのは、
 僕は、考えることを受け入れた無いのだけれど。


「考えるな。感じろ。石になれ。マクガイバー」


 とか何とかやっているが、
 中々出発しない。
 男前2人衆ももう発ったという。
 男前の水着はどんなのなんだろう。
 褌だったら笑えるのにな。と、考えなくて良いことを又考えていると、
 どうも、俺たちと一緒に行くはずだった2人が何処を探しても居ないという。
 30分前にホテルのフロントにカギを預けているから、
 部屋にいると言うことは無いと思うのだけど。
 と、ニューマイさんが、教えてくれる。

 少し待ち、やっぱり居ないので行きましょうと言うことに。
 おお。又2人きりのツアー。
 助手席にガイドさんが乗り、
 その後ろに同行者、その後ろに俺が乗り込む。

 まず、2時間ほどの所にあるクチトンネルと言うところに行く。
 ここは、ベトナム戦争時代、ベトコンのゲリラが鍬などを使って、
 掘った125kmものトンネルの一部を観光者向けに開放している。

 ベトナムというよりホーチミンの街はバイクが多く、
 まるでイナゴの大群だ。
 その大群の中を僕らの乗っているバンが、ビービークラクションを鳴らしながら走る。
 カンボジアもそうだったが、この町にも信号機はほとんど無い(カンボジアよりはあるけど)。
 どうやって道路を渡るのかって?
 答え:気合い。
 ガイドさんが言うには、ゆっくり渡れば向こうが避けてくれるのだそうな。
 カンボジアでもゆっくり渡れと書いてあった理由がやっとわかった。
 こっちが早く渡ろうと飛び出すと、避けられないからないんだね。

 で、ホーチミンの街とかバイクとかについて、
 楽しそうに話す同行者&ガイド。
 俺だって女のガイドさんと話したい。
 と思って口を出そうとするが、
 道が悪いのと、クラクションの音で、聞こえない話せない。

 そうこうしているうちに、クチトンネルに到着。
 クチトンネルの観光ルートの入り口に、小さな穴があって、
 同行者がそこにはいることに。
 面白そうだな。と思っていると、
 あなたはちょっと無理ね。
 と、はらを指さされる。
 悔しい。こんな所でも太っていることをバカにされるのね。


俺は入れないと言われた穴。確かに狭い。


 羞恥プレイにもだえつつ、
 戦車とか、当時のゲリラやアメリカ軍の人形や、
 トラップなんかを見て、
 先に進むと、ライフルを撃てるような施設が。
 1発1.5$で、5発単位で撃てますよ。とのこと。
 早速撃ってみることに。
 ジャンケンの結果、俺3発。

 的があったので的を狙うと、1発当った模様。
 ふ。こう見えても、グリーンベレーにいた経験があるんでね。
 というのは嘘で、ハワイに行ったときに撃ったことがあるのでした。
 あの時は、耳栓させられ、照準の合わせ方や立ち方も教わったし、
 怪我したり死んだりしても全部俺が責任持ちます誓約書を書かされた者だが、
 全部無いって言うのは凄いんじゃあないのか?と思ったり。
 っていうか、耳栓してないと、耳、キーンってなります。

 で、先に進むと、クチトンネルを30mほど体験できるという。
 これは体験せねばと潜ってみることに。
 初めは、舐めていたんですが、兎跳びの格好で歩いていると、
 膝がまずギブアップ。
 膝をついて、ハアハア言いながら、俺、このままここで死ぬのかな。
 と思いつつ、何とか脱出。
 空気は薄いし、狭いし暗いし、当時のベトナムの人は、
 大変だったんだなあと痛感。
 100mコースもありますよと言われたが、ダッシュで逃げる。
 服、汗と土でどろどろ。
 しかも、後で聞いた話だと、アレでも穴は大きくなっているのだとか。
 すごいねーー。


暗いよー。狭いよー。怖いよー。


 タピオカを芋の形のママ食い一休みして、
 昼食&川流れへ。

 クチトンネルの出入口は、昔は駐車場との間に道路があったのだけど、
 今は、結構な坂になっている地下トンネルを渡ることが出来るようになったとニューマイさん。
 この坂を毎日上り下りすれば痩せます。
 と、何とはなしに言っていたが、アレは俺に向けての台詞だったんだろうな……。

 で、

 昼食の場所がここから2時間。
 って言うか、何か場所的におかしいんだよこのツアー。
 ホーチミンから真北にあるクチトンネルと、
 ホーチミンから真西にあるメコン川クルーズをまとめるって。ねえ。

 ここでは、前の席に座って今度こそガイドさんとお話だと思うも、
 クチトンネルからメコン川までは特に解説することもないらしく、
 一切解説無し。


 ……


 さ。気を取り直してメシだメシ。


 食事はベトナムの名物をふんだんに取り寄せた物が沢山出てきた。
 生春巻きとか、風船餅とか、海鮮鍋とか、非常に美味かった。
 風船餅は、薄いお好み焼きの生地のような物で出来ている風船の中に、
 餅が入っているという面白い食べ物で、
 店員さんが、その風船をはさみで切り、その生地で中の餅をくるんで食べる。
 店員さんがちゃんと割る前に同行者が割ろうとして怒られてみたり。


風船餅。これが……



……こうなります。(右手)


 このころから……いや、実際はカンボジアでも何となく気付いていたんだけど、
 ガイドさんは僕らと一緒に昼食を撮っていないことに気付く。
 この僕らの昼食って言うのは、結構なごちそうだし、
 僕らにしてみれば、そんなに高くないかもしれないけど、
 ガイドさんにしてみれば非常に高価な食べ物で、美味しいなんて言ったりしたら、
 凄いかわいそうなこと何じゃないだろうか。でも、自分がガイドだとして、
 ガイドした先の料理を美味しいかって聞いて、美味しいと言われれば、
 それは嬉しいんじゃないだろうか。考えるな、考えるなマクガイバー。
 (※実際に魔王を呼んだのは帰りの飛行機なので、マクガイバーは今俺が付け足した)

 考えている所に、ガイドさん登場。
 美味しかったですか?
 美味しかったです。
 俺の分も答えてくれる同行者。
 嬉しそうなガイドさんを見て、俺も、美味しかったですと付け加える。
 考えるな。考えるな。

 メコン川クルーズは始め、モーターボートで島に渡る。


メコン川。船の前にいるのがマイさん。


 ボート内で、ココナッツジュースをもらう。
 椰子の実を目の前でぶった切ってストローを刺しただけの物だ。
 カンボジアのより、甘い気がした。
 (にしても、何処で飲んでも温いのだが、冷たい物って言うのは、
  椰子の実がでかいし、難しいのかねえ?)


ココナッツジュース。野性的な一品。そう言えばガイドさんはこれもお預けだったなあ……


 途中、工事中の橋を見た。
 日本に帰ってきて、ベトナムのメコン川で橋が崩れたと聞き、
 すわあの橋か!?と思ったが、
 どうやら違ったようで良かった。
 良くはないか。結局どこかで橋は崩れ、人が死んでいるのだから。

 島では、蜂蜜を作っている様子や、ココナッツキャラメルや、
 お茶や、果物を作っている様子を見た。
 どれも、様子を見た後に、その作っている物を販売してくる。
 土産にと。一口食べて美味しかったココナッツキャラメルを買った。
 同行者は、母親への土産か自分が綺麗になるためか、ローヤルゼリーを買っていた。


ミツバチ一杯。



天然蜂蜜にも寄ってきます。


 とある家ではフルーツが出た。
 フルーツは流石に売らないよなあと思っていると、
 子供達が出てきて歌を歌いだす。
 成程。これが終わったら子供達が何かを売り出すんだな。
 と思っていると、どんどん子供が増えていく。
 何を売る気だと思っていると、
 幸せなら手を叩こうを歌い出した。
 俺らの横に立ち、俺らにも手を叩け、足を鳴らせと。
 幸せなら肩叩こうの時に、
 俺の左側の肩を叩いた女の子が、
 一瞬手を止め、何かを言っていた。
 おそらくこういっていたんだろう。


 この人の肩、汗で濡れていて超キモイんですけど。(妄想意訳)


 曲が終わると見つめてくる子供達。
 成程。こいつは……写真を撮って欲しいんだな。
 と空とぼけて、写真を撮って居ると、
 ……チップ……チップ……と声が上がった。
 やっぱりチップか。
 と、1$だけ渡す。
 同行者は2$渡していた。
 まあ、しけた客だけど、勘弁してやるか。
 仮面ライダー電王のTシャツを着た少年がやれやれという表情でどこかへ消えていった。


幸せなら手を叩こう♪



幸せならチップ払えやゴラアという笑み。


 と同時にどこかに隠れていたガイドさん登場。
 ぬう。グルか。

 その後、ジャングルのような川を手こぎボートで進む。
 俺が乗ると船が揺れ、驚くガイドさん。失敗。
 写真を撮ってやると言うガイドさんに、別に良いという俺、
 自分の写真て別にいらないんだけど、
 やっぱり珍しいんだろうなあ。
 あと、俺のカメラって微妙に使い方難しいし。


手こぎボートで出陣。


 で、又2時間くらい車に揺られホテルに戻る。
 ホテルに着いたの16:30。
 予定通りの到着。
 ん?30分遅れたのに到着予定通りってどういう事だ?
 と、これを書いている時に思ったが、まあ、そんなことを気にしても仕方ないか。
 ガイドさんと別れの時に、向こうの言葉でありがとう(カームオン)と言おうかと思ったが、
 タイミングが無く、言えず。ちえっ。

 で、レストランの予約なんだが、
 これが20:30。
 万一、車が遅れたときのことを考えてだったが、
 全然その心配は無し。
 4時間ヒマ。
 シャワーを浴びたり、PSPをやったり、ネットしたり、
 自由気ままな時間を過ごすが、流石に飽きてくる。
 街を見に行かないか?横で本を読んでいる同行者に提言し、
 街をふらつくことにする。

 ツアー会社からのチケットで、
 指定の雑貨屋でベトナムコーヒー豆かベトナム茶葉が貰えるチケット
 があったので、その雑貨屋に行ってみる。
 カンボジアで売っていたのより良い箸が安く売っていたので、
 同行者をバカにする意味で、箸があったぞーと言ってみたら、
 これまた不思議なこともある物で、
 同行者はこの箸がいたく気に入った模様。
 気付くと箸数膳と、ワイン置きを買っていた。
 一人暮らしなのに、そんなに自分用に箸買ってどうするつもりなんだ。
 で、雨が降ってきたのでホテルに非難。
 又暫くぼーっとしたり、
 総理が福田になったニュースを見たりして、
 気付けば20時。出発する。

 雨が降ってたらタクシーで行こうかと思うも、
 雨は止んでいるご様子。
 歩いていくことにする。

 迷うかな?と思ったが意外と迷わずにすんなり到着。

 何か、風俗街のど真ん中にあり、一瞬引くが、
 中は普通の高級レストラン。名前はマンダリン。
 汗まみれの親方とTシャツジーンズが居て良い店ではない。
 日本ならお断りだろうが、ココはベトナム。
 一部のガイドブックにはドレスコードありと書いてあったのでおそれていたが、
 普通にはいることに成功。

 メニューを見て腰を抜かす。
 グラスワインが一杯8.5$。勿論頼む。
 今までの物価ではありえない価格だ。
 いや、日本だってグラスワインが1000円と言えば……
 まあ、あるか。けど、高い方だ。
 コースがずらり。
 25$からコースあり。とガイドブックには書かれていたが、
 その上が果てしなくある。
 まあ、旅先で贅沢しないでいつ贅沢するのさ。
 という思いは同行者も一緒。
 と言うより、俺より強いので、迷わず55$の料理。

 フカヒレのスープに、
 エビ丸ごと春巻き。
 エビのサラダに、
 丸ごと蟹にあんかけソース。
 牛肉あんかけチャーハンときて、
 デザート。
 どれも美味い。ただ、丸ごと蟹のあんかけは、
 あんで手がべちゃべちゃしちゃうし

 デザートは、目の前でフライパンに入れたフルーツに何かお酒を入れ、
 ボワってやってくれた。
 うーん。ボキャブラリー低すぎるな。

 で、コーヒーはどうかと勧めてくる。
 コーヒーはブラックorクリームのみと決めている俺としては、
 甘いデザートだったことだし、ブラックで閉めたいと……
 って、あれ?店員さん帰っちゃった。
 おい。
 問いつめると、
 自分はカプチーノを頼んだ。
 で、何かこれお薦めだからと薦められた8$のコーヒー頼んだ。

 は?

 おめ、何勝手にたのんでんだよ!!

 俺は、美味い物に金を払うのは良い。
 だが、得体の知れない物に金を払うのは嫌なんだよ!

 というわけで、そのコーヒー代は同行者持ちに。
 まあ、そのコーヒーは、カルーアとバニラ何タラという酒を
 カップからカップに移しながら燃やしてアルコールを飛ばして、
 さらに生クリームを入れると言う激甘コーヒー。
 確かに、燃えている様子は綺麗だったけど、8$は払えん。
 (ま、払っても良かったけど、俺のコーヒーを無視されたことに、
  ちょっと腹が立ってたので)


8ドルの演出


 一口飲んで、同行者に渡す。
 カプチーノを奪い、飲むがこれも甘い。
 だめ。

 で、チェック。見てみると、サービス税がきっちり付与されている。
 結構なお値段。
 と言っても、2人で155$だが。

 で、サービス税が入っているというのに、
 チップを5$おいていこうという彼に、
 そう言う無駄遣いはやめたまえと(なんか、そう言うのはダメなんですよねえ)
 テーブルの5$を奪い、
 俺がもらうか、この5$を受け取るか。
 と迫ったら、俺がもらうことになった。
 そういう事じゃないんだけどなあ。

 そういえば、全然関係ないけど、
 俺らの席の隣ではしゃいでいた西洋人ファミリーのお爺ちゃんが、
 いきなりぶっ倒れてビックリしたなあ。

 で、俺は結構酔っていてつかれていたし、
 タクシーで帰ることにする。
 勿論、さっきの5$から支払いましたよ。

 とはいえ、ホテルまで行っても1$。
 うーん。タクシー代安い。
 距離が短いと言え、初乗り1$って凄いよなあ。

 で、ホテルでぶっ倒れる俺に、
 一緒に夜の街に繰り出さないか?と同行者。
 彼とは良くそういう話をしているが、
 たまに、お口やスマタでしてもらう事はあるが。
 買春はしたことがないという。
 まあ、勿論法治国家日本で買春をしている人がいるわけはないが。

 で、どういう所に行くのよ。
 と聞くと、キャバクラの用に女の子と話して飲むだけだと。
 −それなら言っても良いかなあ。
 お金は全部俺が持つから。
 −うーん。でも、別にベトナム人と話すことないしなあ。
 −キャバクラに行くなら壁に向かって話した方がましだし。
 −特にここで恋愛が始まるわけじゃなかろうに。

 と、俺特有の屁理屈で行くのを拒否。
 まあ、行かなくて良かったですけどね。

 で、バーボンのボトルを抱いて背中で聞いていると、
 やっぱりおまえは出て行くんだな。
 というわけで、彼は出て行っちゃいまして。

 よーし、俺も久しぶりに一人だ。
 とりあえずパン一でネットネットエロサイトと、
 見ているとノックが。
 すわ何事ですか!?
 と思うと、ウンコしに同行者が戻ってきた。

 で、又出て行く同行者。
 うーん。とりあえず、シャワーでも浴びるか。
 と、シャワーを浴びているとブザーがなったような気が。
 ノックする音もする。
 又帰って来やがったか。
 このチキンボーイめと、とりあえず、タオルを腰に巻き、
 ドアを開けるが誰もいない。
 幻聴か、隣の部屋の人か。

 何か、ここにいても落ち着かないなあ。
 一人でバーに行って酒でも飲むか。
 一人だと誰か話しかけてくるかもしれないし。



 まあ、話しかけませんよね。



 ガイドブックに書いてあったバーに向かうが、
 地図を部屋に忘れ、どこだか解らずじまい。
 記憶を頼りに進むが、やっぱり見つからず。

 風俗買いを歩いていると、
 おめこしないか?
 おまんこアルヨ。
 こっちこっち。
 と、ひとしきり手を引っ張ってくる。
 中には、半裸のおねーちゃん10人くらいが店から飛び出してくる店も。
 別に、おまんこしたくないし、
 健全な飲み屋はないんですかいのお?
 と思って、うろついていると、それっぽいバー発見。
 ビールを2杯くらい飲んでいると、鬱太郎登場。

 周りはみんな楽しそうに飲んでいるのに何でそんなに暗いんだい?
 一人で飲んでて楽しいかい?
 でも、言葉わかんないから混ざることも出来ないよね?
 ま。言葉解っても混ざること出来ないと思うけど。
 カウンターのお姉さん、お金を数え始めたよ。もう、閉店時間じゃない?
 帰った方が良いんじゃない?
 生きていない方が良いんじゃない。
 きみなんかいなくな……
 考えるな。考えるな。考えるな。

 ポケットに入っていた5$札をカウンターに渡すと、
 ふらふらと外に出た。
 あー。
 何やって居るんだろう。
 あー。
 あー。
 あー。

 気付いたら、ホテルのバーでビールを頼んでいた。
 ここなら、日本語を話せるスタッフもいるし。
 閉店時間だった。

 結局、誰とも話せないまま、
 泣き濡れて部屋に戻ると、
 同行者が半裸で眠っていた。

 僕もビールをしこたま飲んでいたので、
 ここから先は夢なんだと思う。
 鬱太郎が俺に見せた夢。

 夢こそまこと。
 現世こそ幻。

 どうだった?と聞くと、良かったよ。との答え。
 ん?何処までやったん?
 ああ、最後まで。
 おお、風俗童貞卒業おめでとう。
 おまえにそう言われるとは思わなかったな。
 どういう風に行ったの?
 適当な店に入って、女の子を選んで、暫く飲んで、車でホテルに行って、やって、帰ってきた。
 幾ら?
 飲み代含めて80$。ホテル代が20$。
 あれ?ゴムは?
 日本から持ってきた。

 夢うつつで聞いた質問だから嘘かもしれない。
 いや、これは俺が見た夢。
 だって、買春なんて違法行為、僕の同行者がするわけ無いでしょ?


・ベトナム3日目〜帰国 〜哀しみは夜の果てに流しておしまい。あとドリアンも。
 ああ、もう最終日か。
 と嘆く同行者に、なに、未だ1/4あると思えば良いじゃあないか。と言う私。

 この日は最終日にして唯一の完全フリー日。
 夜9時10分に迎えが来るまでフリー。
 全くオプショナルツアー無し。
 ホテルで、18:30から夕食のレストランを予約してもらい、
 (早いのは、食事の時間と諸々計算し21:10に間に合わせるため
  ちなみに、前日のレストランのコースは全部食い終わるのに
  2時間かかっている)街に繰り出す。


ホーチミンの町並み。バイク多し。


 街はバイクの渦で、道を渡るのも一苦労。
 (ま、一日が終わる頃には慣れましたが)
 まずは市場に向かう。
 カンボジアの市場より清潔な感じで活気がある。
 狭い通路を通ると、カッテヨーカッテヨーと、腕を捕まれる。
 一人、俺の腹肉をつかんだ女の子もいた。
 全く。コイツは有料だぜ。


ホーチミンの市場。カンボジアのそれより整然としている。


「レイバン」と言い放ち、俺の前にサングラスを出してくるおじさん。
 それ以外の商品は見あたらない。
 っていうか、絶対レイバンじゃない。

 3人くらいに声をかけられたのですが、
 俺ってそんなにサングラスしそうな顔に見えるのかなあ?
 同行者は、メガネをしているからか、一度も声をかけられなかった。

 で。
 同行者は皿を購入。
 少し値切って良い感じだ。
 俺ならもっと値切れたけどね。とうそぶくと、
 まあ、数百円値切っても仕方ないし。と返される。
 ここら辺がお里の違いって奴だな。

 俺はと言うと、実は前日の島巡りで出会った椰子の木で作った
 お茶セット1式が凄く気になっていたのだ。
 昨日の島では5$で悩み買わなかったが、
 それがあまりない。
 あの時買っておけば。と市場を探していたら、一件だけ扱っている店があった。
 他の店なら、商品を見ていると話しかけてくるのだが、
 その店は、完全に俺を放置して昼食だかブランチだかのフォーをすすっていやがる。
 よく見ると、値札が貼ってある。8$。
 この数日の経験から言って、
 値札の貼ってある店は基本的に値を引かない。
 だが、挑戦してみよう。
 と、バアさんに話しかける。
 これ幾ら?
 8$
 負からないかな?
 幾らだい?
 2$
 ハッ?(笑いながら)2$だって?これは本物さ。
 じゃあいいよ。

 帰ろうとするところを止められて、そこからが勝負と思ったが、
 一切止めに来ない。
 うーん。作戦をしくじったか。
 まあ、それは出会うべき商品じゃなかったって事で一つ。

 で、統一会堂に行く。
 統一会堂と、聖母マリア教会がホーチミンの主な観光スポットである。
 統一会堂……教会……
 統一……
 何か、微妙に言い間違えそうになるが、
 言い間違えるとちょっと色々あるので、この話はこれで終了。
 こういう話は公の場でしちゃあ行けませんやね。

 統一会堂は、ベトナム戦争終結の地(だそうな)。
 色々資料を見たり、映像上映ルームで、日本語がないからと、
 仕方なしに英語ルームで見ていたら、オイそこのジャパニーズと、
 守衛さんがフランス語ルームに案内。
 何故かフランス語ルームで日本語の映像を上映。

 元々ベトナム戦争の知識がないので、
 ここで学習するかと思うが、
 何か色々戦争があって解決している歴史があるので、
 どれが何だかイマイチ解らない俺理系脳。
 TNT爆弾のTNTがトリニトロトルエンの略だって言うのは解るんだけどね〜。

 で、退屈だし、出ようかと思って同行者を見ると、
 微動だにせずに見ている。
 これは、おれもしっかり見なくてはと思ったのだが、
 彼も半分寝ていたとのこと。斜め後ろだったから解らなかったよ。

 映像で、この統一会堂は三、主、中、口、興の字をかたどっていると。
 何か、これってこじつけっぽくねえ?とちょっと思った物と言う話をすると、
 それに対して彼が言った台詞が凄い。
 中は中国、口はロシア、興ってなんだ?
 ん?
 ちょっと待て。
 中は中国はまあいい。
 ロ?
 何でベトナム人がジャパニーズカタカナ使うんだよ!!


 まあ、そういう事ってあるけどさ。


 何が口なのかは俺もよくわからないけどさ。


統一会堂。三・中・主・口・興の文字が隠されている。(そうか?)


 で、統一会堂の裏手にあった喫茶店でコーラを飲んで休憩。
 夕飯が、出発時刻とのかねあいで、18:30なので、
 昼飯は食わないか、軽い物にしよう。
 とりあえず、名所は全てみよう。
 と言うことだけ決めて歩き出す。

 続いて到着したのが、聖母マリア教会。
 うん、教会だ。


聖母マリア教会。マリア様が見ている(←それが書きたいだけでは?)。


 で、中央郵便局。
 おお、郵便局だ。


郵便局。郵政民営化開始記念(嘘)。


 ん?適当だって?
 だってそれくらいしか感想ないんだもん。

 で、ベトナムのゲーム事情を調べようとまずは本屋にGo。
 本屋ならばゲーム雑誌くらい売っているんじゃないか。
 そう思って覗いてみるが特にない。
 ベトナム語のフォトショップ講座みたいな本はあったが、
 買ってもなあ。

 一旦ホテルに戻り、同行人がさっき買った皿を置くのと、
 何か理由があった気がしたけど忘れた。けど、まあ、一旦ホテルに戻り、
 そういえば、アイスが食えるチケットがあるので(チケットの多いツアーだ事)、
 アイスを食いに行ってみないかと。

 まあ、どうせアイスって言っても、
 カップに一杯くらいだろうと思ったら、
 好きなパフェを食えと言われる。


いろいろ惜しいメニュー。



可愛いアイスクリーム。腹一杯。


 うーん。コイツはお得だ。
 っていうか、これ食ったら昼食はもういいや。
 夕食までそれのみで行こう。

 アイスを食い、ふらつくとゲーム屋発見。
 何かパチモノ無いかなと思うけど、
 特に見つからず。
 DVDはタイトルを指定すると、焼いてくれる形式のようだったが、
 洋画ばかりだし特に興味はないのでパス。
 そう言えば、
 「ポケモン ダークライ」ってゲームボーイアドバンスのゲームがあったけど、
 あれはパチモンだったんだろうか?
 ※ダークライというポケモンは、ニンテンドーDSの最新作にしか出てきません。

 で、パチモンねえかな。
 と、市場を巡ったり、適当な店に入ったりしていると、
 又椰子の木のティーカップ。
 見ていると、店員の女の子に呼び止められた。
「25$」
 うーん。さっきのより一回り大きいとはいえちょっと高いよ。
 どうせ半額くらいにしかならないんでしょ?
 12$はなあ。
 要らないなあ。
 と思って、外に出ようとすると、
 何ドルなら買う?と聞かれる。
 困った表情で、要らないと言うジェスチャーをすると、
 15$まで下がっていった。
 でもなあ、と思い、まあ、25$が10$までは下がらないだろうと、
 じゃあ、10$なら買うよ。
 と、お断りという意味で10$を提示。
 困ったような表情で、「13$...12$」と、
 少しずつ下げていく少女。
 まあ、ここが限度だろう。10$は流石に無理だろう。
 じゃあ、お兄さんもといおじさんは帰るよ。
「OK」
 ん?
 今なんて言った?
「10$で良いよしょうがない」
 見ると、袋に包んでいる。
 ちょっと待て。
 俺は断るつもりで10$ってああそうですか。
 10$で商談成立ですか。
 60%OFFかよ。

 まあ、欲しかったブツだし、
 安く買えたから良いんですけど、
 もっと安くなったんじゃないかなあと。
 一度こっちが言った値って言うのは下げられないんですね。
 だから初めは低く言えってことか。

 まあ、微妙に釈然とはしなかったが、
 これも運命さ。
 1200円で、素敵なティーセットが買えたんだ。
 前向きに生きよう。

 で、おみやげショッピングセンターに行って、
 パチモンを探すが、
 野原さんのところの長男しか見つからずがっかり。


野原家の長男ベトナムにて赤い樹脂で固められるの図


 で、もうあるくの疲れたんで、
 川でも見ようと川に移動。
 で、街をムダにぐるっと回ってホテルに帰還。
 もうすぐ夕食の時間。


川とペンギン。驚きすぎでは?


 シャワーを浴び出陣。
 今日のレストランはソングー。
 マンダリンほどではないが、高級料理店だ。
 コースはないので、適当に頼む。

 同行人注文
 エビの酒蒸し
 生春巻き
 海鮮チャーハン

 俺注文
 蛤のココナッツソース
 ソフトシェルクラブ丸上げ
 海鮮揚げ春巻き

 あとお互いにスープを注文。
 で、海鮮チャーハンを2人前頼んだら、
 おまえらそんなに食えねえよ。
 バカジャネーノみたいなことを言われ(バカジャネーノは俺にのみきこえる周波数で言われた)、
 1人前に変更。

 これが大正解。
 チャーハンは最後に来たんですが、
 超大盛り。
 いや、これの半分だけで朝昼まかなえるってくらいの量。

 どれもこれも非常に美味。
 俺注文のソフトシェルクラブが同行者はお気に入り。
 ミスター味っ子に登場してて、
 一度でかいのが食べてみたかったんですよね。
 確かに美味。

 同行者注文のエビの酒蒸しも、
 目の前でエビを踊り蒸ししてくれるというサービス付きで、
 ベリーベリーデリシャス。


蟹VSエビちゃん。


 豊満に豊満。
 デザートはもういいやと言う俺たちに、
 デザートメニューを持ってくる店員。
 うーん。美味く通じなかったか。

 と、シャーベットの欄に蠱惑的なメニュー発見。

 ドリアン。

 助川ではない。
 あの、臭い果物の代表格、ドリアンだ。
 アルコール入っているときにドリアンを食べると、
 アルコールを分解する酵素を壊すから、良くないって、
 鉄鍋のジャンに書いてあったけど大丈夫かなあ?
 (漫画からの知識ばっかりね私)
 まあ、シャーベットだし、店で売ってる物だし、
 大丈夫じゃない?と、
 ドリアンとマンゴーのシャーベットを1個ずつ注文。

 これが、間違いの始まりだった。

 ドリアンシャーベット到着。
 食ってみる。
 臭い。でも、甘い。
 うわ。と思いつつも、2口目。ん?お?
 臭いというのは、慣れる物である。
 臭いが無くなり、甘さのみが残る。
 これは……ああ、美味いんじゃないかい?

 半分ほど食べ、マンゴーシャーベットを食べている同行者と交換。
 一口食べ、同行者が顔をしかめる。
 ふふ。二口目から臭いが無くなるのさ。
 二口目を食べてごらん。と薦めるが、
 ダメだと同行者。

 なんだよ。こんなに美味しいのに。
 マンゴーシャーベットを食べた口で俺は同行者が残したシャーベットを奪う。




 うぐっ。




 臭い。
 さっきより、生臭さがアップしている。
 その上、甘みが感じられない。

 どうも、マンゴーの酸味と甘みが、
 ドリアンの甘みを完全にシャットダウンし、
 臭みのみが残ってしまっている。

 さっきの、臭みのみが消えて甘みのみが残る……
 の真逆だ。

 これは厳しい。
 これでダメだって言うのはよくわかる。
 しかし、あの時の旨みは本当だったので、
 彼には是非ニュートラルな状態で1度試してもらいたい物だ。

 で、ホテルに帰る。
 ホテルでうだうだしていると、
 同じ旅行会社のシールが貼ってあるトランクを持っている男が、
 現地の女性を侍らせながら、コチラに近寄ってきた。
「出発って何時でしたっけ?」
 その男は言う。
 どうも、店外デートのようだ。
 何時間持ち出せるかの交渉用に時間を聞いたんだと思う。

 同じロビーで野郎二人と、
 女2人+現地の男の人(この人は何なんだろう?監視員?)を侍らせる男。
 未だ出発まで1時間ほどあるので、
 適当にゲームで遊んでいると同行者が、
 iPodを貸せと。
 仕方ないなあと貸すと筋少の曲を聞き出す。
 どうも、暴いておやりよドルバッキーが気に入った様子。
 今度一緒にライヴに連れて行ってくれとも言われる。是非。

 で、ガイドのマイさん登場。
 つっても、1日目のマイさんなのか、2日目のマイさんなのか解らずじまい。
 同行者に聞いてもはっきりしない。多分1日目という同行者。
 俺は2日目だと思うんだけどなあ。

 どうでしたか?と聞いてくるガイドさんに、
 めしが旨かったという同行者。
 ソングーで食べてきた。と言うと、
 あそこは美味しいけど高い。と顔をしかめるガイドさん。
 ソフトシェルクラブが美味しかったとあっけらかんと話す同行者。
 幾らですか?と聞くマイさん。
 あれ?幾らだっけと考える同行者。
 解っていたけど、何か悪くて言えない俺。
 どっちが正しい何て正解は無いんだろうけど、
 どう答えたらガイドさんは喜ぶんだろうなあ。

 帰りのバンでそんなことを同行者に告げると、
 別にそんなこと気にすること無いよーと言われた。

 バンにはさっきの男も女二人と、男と別れ乗ってきていた。
 コームオン。
 ああ、そう言う発音で言うのか。
 女二人に言う男。
 バンが空港に着くと、運転手にも言っていた。
 俺も、運転手とガイドさんにさりげなく言ってみたが、
 空港の喧噪に紛れ、きこえたかは解らない。

 空港でおみやげを買おうという二人の野望は果たして、大失敗だった。
 カンボジアに行くときこの空港を使ったことを二人とも忘れていた。
 この空港は未だできたてほやほやで、
 ほとんどの土産物屋がカミングスーンなのだ。
 オメガやグッチはあるが、
 ベトナム土産にオメガやグッチを買ってもしょうがないじゃないか。
 仕方なしに、ベトナムのビールを俺は普通に大量に買った。
 端から見れば土産を買う男ではなく、
 タダ単に酒飲みだ。

 ベトナムからの夜景は綺麗だった。
 町中にある空港からは、地平線の果てまでキラキラと電気の明かりが見える。
 バイクも沢山走っている。
 おそらく、いや、100000%この人たちは俺の人生とは関係なく生きていくんだろうな。
 何てことを書くと、おまえは何様なんだと言われそうだが、
 何か、そう思ってしまうのだ。
 俺が何をしようと、この人達は関係なく生きていく。
 メシ屋で話しかけてくれた店員さんも、
 アンコール遺跡のガイドさんも、
 日の出を見に連れて行ってくれたガイドさんも、
 日本に行きたいと行ったゾウ乗りも、
 湖のガイドさんも、
 俺に5$で物を売った人も、
 あの少女も、
 あの少年も、
 あのマッサージ師も、
 マイさんも、そして、マイさんも、
 おそらく死ぬまでに2度と会うことはないだろう。
 何か、それを考えると凄く哀しくなるんですよね。
 別れが苦手で。
 依存性が強いんですかね。

 だから、買春何かした日には、
 その子のことを一生忘れられなくなって、
 哀しくなって、
 悲しくなって、
 どうかなってしまうんじゃないか。
 そう思うとお金で買うのはちょっとねーと思ってしまうのですよね(結構本音)。

 何て思いをはせている俺だが、
 ビールと一緒に買ったペプシコーラを飲んだ所為で出るゲップが、
 やたら臭いんですが。
 ドリアンの所為だって言うのは解って居るんですが、
 何とかなりませんか。口からおならが出て居るみたいです。
 何ともなりませんか。そうですか。
 ちょっと気持ち悪い上に、
 色々台無しです。うひゃあ。

 帰りの飛行機では、爆睡する同行者を尻目に、
 魔王を読みふける。

 到着までに2時間しかねておらず非常に眠い。
 グリーン車で帰るかな。
 そう思って時刻を調べるとあと10分でそう言う電車が。
 良し。
 と思っていると、同行者が俺の撮った写真をDVDに焼いて欲しいという。
 まあ、DVD-Rが売っているならね。
 そう思って探すと、一件電気屋を発見。
 DVD-Rに焼く時間は……14分。

 まあ、電車は次もすぐ来るだろうと高をくくって、
 DVDを空港の入り口で焼く。(変な光景)
 同行者とは方向が違うので別れ、
 さて。と調べると、次の電車は1時間後。

 うーん。と思い、だるいけどローカル線で帰宅。
 ローカル線の駅がこれまたバリアブルな駅で、
 20kgの荷物をひいひい言いながら階段を上り下りしましたとさ。
 そりゃ、知らないおばちゃんに、大変ねえ。
 って言われますよ。手伝ってくれ。

 家に帰り爆睡。
 そして、翌日から魔の名古屋ツアーが始まるのであった……。

 名古屋ツアーの様子は土曜日に更新予定!!
 お楽しみに!



 2007 /10 /4
・ああ。
 何か怒涛の2週間が終わってしまい、
 日常に戻ってきた感じが襲ってきています。

 この2週間で、ベトナム行ってカンボジア行って名古屋行って、
 筋少のライヴを3回も堪能したんですよね。
 ……夢のようだ。

 1週間前に帰ってきたっていうのが、
 遠い昔のような、あれ?もう1週間経ったの?
 っていうような、妙な感じです。

 あーん。
 日常嫌いー。


 とりあえず、CCレモンホールが楽しみで生きています。

 


 2007 /10 /5
・喘息
 喘息と下痢のダブルコンボで倒れています。
 いろいろな疲れが吹き出したかなあ。
 明日までには恢復できると良いんですが。

 ウゴウゴルーガのDVD-BOXが届きまして。
 DVD-BOXをしまえるケースが、
 テレビくんジャンボフィギュアなんですね。



 これを昨晩作って(って言っても手足をくっつけるだけですが)、
 枕元に置いておいた所為で、
 目が覚めると俺を見つめて居るんですよ。

 で、喘息の所為で見るのは悪夢。
 起きると俺を見つめている原色のテレビ。

 これは、寝ても覚めても悪夢ですよ。


 2007 /10 /6
・筋少
 今日は筋少ライヴ。
 何か発表があると良いですね。

 名古屋旅行記も書き終えましたので、
 ヒマだったら読んでみてください。

・名古屋旅行記1日目
 体調が悪かったんですよね。
 あの日のことを思い返すと、YOLYはそう言って苦笑いをした。

 ベトナムから帰ってきた日、私は泥のように眠った。
 でも、次の日から名古屋に行かなくてはならないと言うことは理解していたため、
 携帯電話の路線情報で何時の電車に乗ればいいのかを調べておいた。
 10時23分発の新幹線に乗るには10時15分には着けばいい。
 その時の俺はそう思っていた……んだろうなあ。

 で、ちゃんと10時15分に私は東京駅にいたんですよ。
 でも、ここで私が勘違いしてたことは、
 自分の性格上、新幹線到着の15分前には到着するように検索していたに違いない。
 という、訳のわからない確信だったわけですな。うん。
 頭も痛い。
 腹もちょっと痛い。
 変な汗が流れている。
 そんな状態だったわけです。

 ちなみに、私が買ったぷらっとこだまというチケットは、
 こだまの、指定車両指定座席に乗ることによって、
 ちょっとだけ安く旅行が出来るというチケットで、
 今回の旅行は片道8000円という価格だったんですね。

 先日、これと同じチケットを使って浜松に行きまして、
 その時、やたら入り口を遠回りさせられたんですけど、
 昔使ったときには何か簡単に入れた様な気がして、
 その時は友人と一緒だったからアレだったけど、
 ちょっと試してみようかと、試してみたわけです。

 そんなことしなきゃ良いのに。
 案の定入れなくて、
 でも、「ここまでの乗車券を入れてください」
 って表示されたので、乗車券を入れればいいのか?
 と思うも、SUICA定期券をタッチするような(あるいは入れるような)場所がない。
 うーん。
 やっぱり一度でないとダメかあと、表にぐるっと回る。
 今何分だ?と時計を見ると23分。
 切符を見ると出発10:23とある。

 ぬ?

 ヤバイ!
 走る俺。
 電光掲示板には件の新幹線の名前は……無い。
 未だ発車していない可能性もあるかと思い駅員に聞くが、
 これは行っちゃってますねと、駅員の時計を見て言われる。

 出発後の払い戻しは……不可。
 さらには、指定車両指定座席のため、乗車券としても使えず。



 絶望。



 体調が悪かったこともあり、
 クラクラしてくる。
 ほとほと困ってしまい、
 でも、ホテルも、帰りの新幹線も、筋少のライヴも予約してあるので、
 仕方ないよなあと、自分に言い聞かせ、新幹線のチケットを取る。

 今まで、指定席(というより前述のぷらっとこだま)しか、
 乗ったことがなかったので、色々教えてもらう。

 まず、あのこだまにおいつけないのか?
 と言う質問をしてみるが、
 それは絶対に不可能と言うことが解り絶望。

 直後ののぞみならと思ったのですが、
 コイツが、新横浜まで各駅停車で、あと名古屋まで止まらないんですよね。

 仕方ねえ。幾らだい?と聞くと10070円。
 これで、どの新幹線にも乗れるという。
 あれ?意外と安い。
 いや、ぷらっとこだまで8000円で、のぞみに乗れるっていうと、
 もっと高いのかと持っていたのだが……。
 どうせ東京駅から乗るから、自由席でもまず座れるしなあ。
 こんどから、自由席にするかな……。

 で、のぞみ。
 のぞみに乗るのなんて、受験で京都に行ったとき以来ですよ。
 10年ぶりです10年ぶり。
 ん?そういえば、前に静謐日記の彼と京都に行ったときは、
 こだまじゃなかったような?
 あれ、のぞみだっけ?
 新幹線の中、一言も口をきいてくれない(喧嘩をしていた訳じゃない)
 彼に涙目だったことしか覚えてませんなあ。

 まあ、そんな彼とは対照的に、
 話しかけてくるわけですよ。
 今回の旅は。

 え?一人旅じゃなかったのかって?
 ええ、知らないお爺ちゃんですよ。

 いや、新幹線の中で旅行記書いてたんですね。
 カンボジアの。
 そうしたら、話しかけてくる話しかけてくる。

 こんな所でも仕事かい?
 大変だねえ。
 →いや、趣味です。
 趣味だって?
 何でそんな物書いているんだい?
 →(面倒くさいので)手紙です。手紙。
 手紙だって、これかい?(小指を立てながら)
 うえっへっへっへっへ

 とまあ、こんなやりとりがありまして。
 もう、面倒くさいなあと。
 いや、もしかすると、

 爺 俺 |
 婆 ○ |

 こういう配置で座って居たので、(○にも人あり。婆は、爺の妻)
 俺に嫌がらせをして、
 俺がいなくなったところに婆を座らせるつもりだったのではないかしら?
 まあ、譲ってあげても良かったんですけどね。
 体調が悪かった所為もあって、
 イライラしてたんですよ。

 で。

 ホテルのチェックインまでは時間があったので、
 マックでネット。と思っていたんですが、
 途中で腹が痛くなり、トイレに立っている隙に、
 当然ながらトレイ等を片付けられ、
 仕方なしにそのままホテルに向かう。

 ホテルで荷物を預け、
 ちょっとどこか喫茶店で休もう、
 何かクラクラしてきているし。
 と、喫茶店を探すも、
 何か歩いている道がどう考えても寂れた感じの道。
 駅からホテル来る途中にはあったので、
 元の道を歩けば良かったと後悔しながら、
 名古屋駅まで戻り、今度はミスドで時間をつぶす。

 チェックインの時間になったので、ホテルへ。
 あまりに気持ち悪かったので、ベッドに横になる。
 テレビを点け、平日な事と、まだ3時過ぎと言うことに、
 ああ、そうだよなあ。と妙な納得。
 ごろんと寝返りを打った瞬間、テレビのリモコンに足が触れる。
 映ったのは有料チャンネル。
 女性の尻の穴が大写しにされていて、
 極太浣腸を刺されているところだった。

 昼真っからこんなモン放送するなよ。
 辟易しながらテレビを消し、
 少し寝る。

 少し……というのは、この日の夜、前の会社の同期と会う約束をしていたからである。
 私が辞めた後、前の会社は名古屋の会社に資金援助をしてもらい、
 彼はその会社に出向だか派遣だかという名目で来ているのである。

 最初は20時に名古屋駅の予定であったが、
 だんだん遅れ、
 最終的には21:30に、彼の会社の最寄り駅と言うことになってしまった。
 ま。
 そう言う奴だから仕方ないね。

 で、
 久しぶりの再会。
 彼は、教習所に行って遅れたという。
 おい!
 とつっこんだが、彼自身、俺が彼の家に泊ると勘違いをしていたと知り、
 まあ、じゃあ、仕方ないかと思う。
 まあ、泊めてくれるならホテルは取らなくても良かったなとも思う。

 という感じで1日目終了。
 まあ、飲みの席でも、
 俺直属の上司が、俺が辞める少し前に辞めていて、
 その時、何人か引き抜いて辞めたんですが、
 俺には声がかからなくて。
 噂だと、俺の一個上までしか声をかけていないようだったので、
 まあ仕方ないかなと思っていたのが、
 実は俺の一個下で声を掛けられていた人がいたらしい。
 と言う話を聞き、今更ながらその人にむかついたり。
 (ま、プログラマーを続ける気はなかったから良いんだけどね)

 ホテルに帰ってくると、
 酔いと気持ち悪さで、気絶するように眠る。


・名古屋旅行記2日目
 筋少ライヴの日。
 とりあえず、11時頃目を覚ますが、
 気持ち悪いのと、お腹痛いのとで、寝てようかな。
 そう思いつつも、でも、もったいないよなと、出発準備を。

 寝覚めに昨日の酒が残っているので、
 部屋のちょうど表にある自販機でお茶でも買おうかと、
 部屋から一歩外に出て気付いた。

 これ、オートロックだ。

 がちゃり。
 無情にも閉まるドア。
 起きたてとはいえぼーっとしすぎだ。
 ベッドメイキングをしているおばちゃんに、
 カギかけたまま外に出ちゃった。と、ホテルの人を呼んでもらい、
 何とか中にはいることに成功。
 2日目にも不安しか残らない。

 外は雨。
 とりあえず、味噌煮うどんを食い、
 城でも見に行くか。と名古屋城に。
 名古屋城に着いた瞬間、
 疑問がわき上がった。




 名古屋城って、誰の城だ?

 いや、名古屋と言えば、秀吉を太閤さんと言って盛り上げている地。
 秀吉か?と一瞬思うも、いやまて。秀吉は大阪城だ。
 尾張名古屋は城で持つ……ああ、信長か。
 一瞬安堵したのもつかの間。
 え、じゃあ、秀吉は名古屋で何をしたんだ?という疑問がわき上がる。
 さらに、名古屋城はちら見で、中には入らなかったんですが、
 駅前の看板に、徳川家康が江戸時代に建てたと書いてある。
 もう、訳がわからない。

 ※後で調べたところ、
  豊臣秀吉 → 名古屋で生まれた。
  織田信長 → 名古屋城の前身、那古野城で生まれた。
  徳川家康 → 那古野城跡地に、名古屋城を建てた。
 と言うことらしいです。
 ってことは、今の名古屋城は戦国時代を生き抜いたわけではないんですね。
 ふーん。

 頭が痛くなりながら、
 やることもないので栄に移動。
 ショッピング街で、ダイソーを探し、とりあえず傘を購入。
 ふらふらし、まあやることもないし腹も痛いしと、マックで休憩。
 マックのカウンター席でコーラを飲みつつ、
 朝買った、伊集院光のエッセイ集「のはなし」を読んでいると、
 女子校生風の3人が隣に座った。

「超腹いてえ」
「だいじょうぶっすか?」
「多分せーり」
「せーりいたいっすもんね」

 うおおおおおい。
 女の子が町中で生理とか大声で言っちゃいけません。
 全く。
 どんな顔してやがるんだ。
 横を見ると、そこには驚愕の出来事が。

 生理だと言っていた女子の前に、ハンバーガーがないんですよ。
 あるのは、小さな弁当箱。
 白いご飯にのりたまがかかっています。

 ……え?
 ここ、マクドナルドだよ?

 しかも、白いご飯にのりたまwithoutおかずって。
 貧乏なのか?
 話を聞いていると、その、のりたま生理女子は、
 2人の先輩らしく、2人はのりたまに敬語を使っている。
 のりたま!
 敬語を使われているのに、じぶんはのりたま!
 しかも家から持ってきた!
 いいのか!?
 名古屋のマクドナルドは持ち込みオッケーなのか!?

 ま、そんなことを思いつつ、やることねえなあと、街をうろつくことに。
 ロボットミュージアムがあったので、
 何か買おうかと思うが、よさげな物は軒並み高い。
 30分くらいで出る。

 次はじゃあ、テレビ塔にでも行って、
 土産でも買うか。と、テレビ塔に移動。

 入った瞬間、展望台に案内される。
 どうやら土産物屋は展望台を通らないと行けない模様。
 600円払って展望台へ。
 上にも土産物屋があるかと思ったが特になし。
 さらに上に行けるとあったので行くが、
 屋根のない、雨ざらしの展望台。
 雨が降っていることもあり、誰もいない上、地面が濡れていて滑る。
 高所恐怖症の俺には無理。
 と、階下へもどるが、
 別に高いところからの景色を見てもなあ。
 と、下に戻る。


濡れ濡れな屋上


 と、土産物屋はコチラですの案内。
 ん?展望台経由しなくても行けたなあ。
 まあ、でも、いいか。
 と、土産物屋に行くと、
 16:30まで出かけますの表示。
 現在15:00。
 おい。やる気ねえなあ。
 他にもスタッフいるジャンかよお。
 まあ、店が違うから担当できないのかもしれないけどさ。
 なんで、1時間30分も店を開けるのかが解らん。
 結局600円払って、買えた物は何もなし。うーん。


!?


 テレビ塔から、オアシス21という奇妙な建物が見えたので、
 そこに移動することにする。


塔からみたオアシス21


 屋根の上に上れるようになっていて、
 晴れてたらもっと綺麗なんだろうなあという噴水塔を見、
 その下でやっていた、職人の匠展みたいのを見る。


オアシス21の屋根


 ま、それなりに楽しめたが、
 気持ち悪いので、それどころではない。
 ポケモンセンターやジャンプグッズを売っている店があったので、
 子供に交ざりはしゃいでいると、メールが。

 今回の筋少ライヴは、
 ネット上で知り合った知らない人と見に行こうという話で、
 その人が会場に着いたというメールだ。

 早いなあ。と思ってチケットをみると、
 俺が時間を1時間間違えていたことに気付く。
 もう、ボケボケやね。

 おっかない兄ちゃんで、
 俺ぼこぼこにされてチケット奪われたらどうしようとか。
 そんなことを考えていたんですが、
 来たのは普通の少年。
 よし、コイツなら何かあっても倒せる。
 と、思ったか思わなかったか、その時の様子は、
 ライヴレポートを見ていただくとして、
 終演後、メシでも食いに行こうと。
 まあ、おごってやろうかな。と思い、適当な店を聞くが、この子が優柔不断。
 まあ、じゃあ、自分の食いたい物をと言うことで、名古屋駅で味噌カツを食う。
 財布をみたらピンチだったので端数だけ出してもらうことに。
 ここら辺が俺が駄目なゆえんだな。全部出せよ俺。

 と言うわけで2日目終了。
 筋少のライヴで体調が少し恢復したのは凄いと思った。


・名古屋旅行記3日目
 体調は今までよりは良い。
 と言っても、名古屋のみたい物はあらかたみちゃったしなあと、困る。
 20時の新幹線まで暇をつぶすって言うのは結構大変だなあ。
 雨も降っているし。

 ふらふらとホテルを出、
 名古屋駅のロッカーに荷物を仕舞う。

 さてどうするか。
 メシでも喰うか。

 名古屋名物で食ってないのはひつまぶしくらいだから、
 ひつまぶしを食うかとデパートに行くと、
 トンカツ屋に長蛇の列。
 開店前とはいえ大人気のこの店で食うのも悪くないなと、
 朝昼食は味噌カツに変更。
 朝から味噌カツ食ってちょっと気分が悪くなる。

 うーん。
 さて、どうしようか。
 そういえば、伝え聞くところによると、
 愛・地球博という博覧会をやっているとかいないとか。
 折角だから、見に行ってみるか。

 え?

 とお思いの貴兄もいるだろう。
 愛・地球博は2年も前に終了しているのだから。
 いや、勿論それは解っておりますよ。
 跡地にミュージアムだとかなんだかがあるというので、
 見に行こうと。
 そう言うわけです。

 リニモに乗り、これがリニアモーターカーか。
 筑波万博以来だなとちょっと感動し、
 着いた場所はタダの荒れ地。


リニモ



モリゾー&キッコロ


 おおおおおい。
 何かあるんじゃなかったのかよ。
 と、森を抜けるとミュージアム。
 ここで、今更モリゾー&キッコログッズを買っていったら、
 受けるんじゃないかと探すが、ここにはない。
 もうちょっと先にあるらしい。

 もうちょっと先の小さな売店で、
 モリゾー&キッコログッズを見つけるも、
 大した物はない。
 まあ、すでに地球博終了から2年が経過しているから仕方ないけどさ。

 で、ふらふら歩く。ひたすら歩く。
 2時間くらい歩く。何処まで行っても終わりが見あたらない。
 戻るに戻れないところまで歩き、
 これは先に行くも地獄、戻るも地獄だなと思って、
 ふとみるとバス停の文字。
 園内巡回無料バスの文字。
 ああ、そんなのあるのね。

 一気に疲れが吹き出し、
 休憩所で休憩していると、
 何だかむさ苦しい男2人組を発見。

 他の人はカップルor家族なのに、
 何でこんな所に、小太りバンダナケミカルジーンズチェック柄。
 うーん。同類の臭いがぷんぷんする。
 ここは、秋葉原か!?

 と、思い出した。
 この、愛・地球博には、ジブリの名作「となりのトトロ」に登場する、
 サツキとメイの家があるのだ。
 成程、アニメ大好きっ子か。

 この、サツキとメイの家。
 事前予約制だとかで、予約していないと入れない。
 愛・地球博の時は数千円〜数万円で取引されていたというくらい、
 人気のアトラクション(?)だ。
 まあ、勝手気ままな旅だし、当然予約何かしていないので、
 俺には関係ない話だ当日予約受付中のアナウンス

 なに!?
 当日予約受付中だって?
 え?事前予約じゃなきゃだめなんじゃないの?

 一時期は数万円まで高騰していたアトラクションなのに、
 こんな簡単に入れて良いのかしら?
 別に、ジブリにそんなに興味はないし、トトロも中学の頃に1度みたきりで、
 ほとんどストーリー覚えてないけど、良いのかしら?

 ふははははは。
 あの時数万円払った諸君!
 俺は500円で入れるぞ!
 勝った!第3部完!



 ……そう、思っていた時期が僕にもありました。



 いや、あの、勝ったは勝ったんですけど、
 ある意味負けです。
 このアトラクション、
 先にも少し触れましたが、
 家族連れとカップルしかいないんですよね……
 家族連れ・家族連れ・家族連れ・腐れデブ・カップル・家族連れ・カップル・家族連れ……

 ……ダウトを探せ!
 ジブリ大好きっ子だと思われているんだろうなあ。
 ナウシカのストーリーも曖昧だし、
 ラピュタは通してみたことないし、
 紅の豚とトトロとぽんぽこは見た気はするけど覚えてないし。
 あ、でも、耳をすませばは好きだ。
 ハウルは何故かDVD持っているぞ。
 はっはっはっはっは。


 雨の日に一人で来る所じゃないかな……。


 まあ、そこは、フランスでディナークルーズに一人で参加した身。
 こ……このくらいじゃ、泣かないぞえ。


サツキとメイの家



中での撮影は禁止なので、外から中を撮影。
押し入れの中やタンスの中にも小道具がいっぱいあって、
実際にさわれる。盗む人はいないんですかねえ?


 その後、バスに乗り、リニモの駅へ。
 リニモは何回も乗るかと思ったんで、
 一日乗車券を買っていたんですが、
 結局この往復しか乗らなかったんで、赤字。
 うーん。

 午後5時。
 腹は減っていないんだけど、
 最後こそひつまぶしを食べようとガイドブックで一番うまそうなウナギ屋に行くことに。
 ちょっと遠いけど時間もあるし、と言うわけで、行く。

 立派な門構えに驚愕。
 これ、こんな汗まみれのTシャツ小僧が入っていいのかい?
 予約無しで入れるのかい?
 とおびえながら入店。
 普通に入れて貰える。

 ひつまぶしは極上。
 何か食ってばっかりだなあとおもいつつ、まったり。
 そして、帰りは問題なく新幹線に乗り、家に帰れたのでした。お仕舞い。



 2007 /10 /7
・あぶねええー
 一瞬スパムメールに引っかかるところだったぜい。

まっこっていいます。掲示板からメールしましたぁ(>▽<)よかったらメールしませんかぁ〜〜☆★☆返事まってまぁ〜〜す♪


 筋少ライヴの翌日だし、
 そう言うこともあるかな〜。
 返事でも出してみるか。携帯からだし、スパムって事もないだろう。

 ……いや、まてよ。
 掲示板にアドレスなんて載せてたか俺。
 (※凄い昔の書き込みにはメールアドレスが載っていますが)
 っていうか、掲示板という書き方が怪しくないか?
 よく考えたら携帯からって時点で怪しくないか?
 あ。送信時間朝の4時だ。
 ちょっとアドレス調べてみますか。


 うん。スパムメールだ。

 ふー。
 危ない危ない。
 起きしなのぼーっとした頭でおくっちまうところだったぜ。

 まあ、送ったところでそんなに害はないとは思いますけどね。
 何かに誘われたって放っておけば良いんですから。

・昨日の話
 ライヴ終わりにマックでライヴレポを書いていたら、
 2個離れた椅子に座っていたお姉さんがどうやら筋少ファン。
 フーミンがどうとか、 
 オーケンにキスしたとか言っている。

 随分綺麗な人だなあと、聞き耳を立てていると、
 (↑世間でそれはストーカーというのだよ)
 「まあ、私もオーケンが今日言ってた職業だし」
 みたいな話を。

 今日オーケンが言ってた職業?
 ライヴレポ書きながら、何だあ?と。
 皇室か?愛子様か?(←危ないよ)
 ミッキー吉野の嫁か?
 とひとしきり悩んで、はたと気付いた。

 AV女優様か?

 しかし、このAVの生き字引と呼ばれている俺の眼力を持ってしても、
 誰なのか解らず。
 解れば、こう、なんていうんですか。
 買うのに(←バカ)。
 盛り上がるのに(←大バカ)。

 帰りしな、オーケンに私のDVDあげようかな〜♪
 何て言ってたんで、少なくともDVDに出ている人ですよね。

 オーケンにキスしたAV女優様って
 どこかで聞いたことがあるような気がするんですけどね。
 mixiだったか2ちゃんだったか妄想だったか。

 この女優様が誰だか解る人募集。本人可。
 ああ、あなたあの時マックで汗ダラダラ流して
 ブヒブヒ言いながら薄ら笑いを浮かべつつ、
 ノートパソコンに必死で何かを書き込んでいた気持ち悪い人ね。
 と、バラスのは不可。あ。仕舞った自分でばらしてる。

・女優様
 たれ込みメール(つっても一部伏せ字)

日記のAV女優さんはたぶん○○○○にいる×××××さんだとおもいますよ。ちなみに芸名△△△。


 ああ、○○○○で見たのか。AV女優がオーケンにキスって。
 △△△で調べてみたところ、
 うーん。この人のような気もするし、違うような気もする。
 確証が持てないので一応伏せ字。

 って、サンプルムービーを見てみましたが、
 この人です。

 確証が持てましたが、やっぱり伏せ字(なんとなく)。
 しかし、インターネットって言うのは情報が早いなあ。
 芸名まで解っちゃうんだもんなあ。

・よし
わー。俺のメールが日記に載ってるーw やたー!なんかくださーい!


 そこまで言うなら何かやろう。
 って言っても誰だか解らないしなあ……。
 女優様の芸名は解ったって言うのに。
 メアドを送ってきたら、何か上げましょう。
 (期待しないでね)

 ※メールが送られてきたので、返事を書いてみた。
  どうなる!?


 2007 /10 /8
・とりとめなんていらねえよ、秋
 というわけで、とりとめのないことを書いていきます。

 めちゃイケSPを見る。
 EXILE4万人スタンディングライヴってスゲえなあ。
 どんだけ押し合いへし合いになるんでしょうか。
 後方の人は生ザイル見られるんでしょうか?
 ところで、EXILEの代表曲がチューチュートレインて言うのは、
 どうなんだろうと思ったけど、
 メンバーの一人が元ZOOと聞いて、ああ、それもありかと。
 特撮でマタンゴやサンフランシスコやるようなモンだな。
 なんでも、筋少&特撮に当てはめるくせはよした方が良いかもしれない。
 と思ったけど、よく考えたら筋少サイトなんだし、
 それは正解なのかもしれない。

 どうでも良いけど、
 その前にやっていためちゃイケの過去SPを編集した物をやっていたのだが、
 明らかに、映っていない一人がいる。
 服の端や、遠景のピンぼけにはいるのにいない人が。
 編集大変だっただろうなあ。
 でも、モーニング娘。修学旅行SPに加護氏は登場。
 そっちは別に良いのか。

 ガンジス川でバタフライを見る。
 名古屋旅行中に、名古屋のテレビ会社メ〜テレが制作しているというので、
 大々的に宣伝していたのと、
 工藤新一じゃねえや宮藤官九郎脚本、長澤まさみ主演というので、
 クドカンファンとしては見なくてはと、見る。
 まあ、最初は長澤まさみギャアギャアうるせえなあと、
 (※長澤まさみ主演の映画・ドラマを見るのは初めて)
 思ってたんですけど、
 終わる頃には長澤まさみをちょっと好きになってました。

 クドカンの魔術にやられてしまったようです。

 しかし、インドかあ。
 行ってみたいなあ。
 日本を印度にするために死ぬまでに一度は行かないとなあ。

 のどが痛い。
 風邪っぽい。
 微妙に喘息も治っていないし。
 一気に疲れが吹き出した感じ。
 そんな中下北沢へ。

 何か前も体調悪いときに下北沢に行った気がしますが、
 昨年の今頃見た、THE SHAMPOO HATの「津田沼」と言う劇にやられ、
 非常に鬱になってしまったあの体験が忘れられず、
 性懲りもなく、同じ、THE SHAMPOO HATの、「その夜の侍」を、見に行く。

 ま。その話は置いておいて。

 下北沢に行くなら、
 一度言ってみたいと思った店があったのですよ♪

 何て言うと、小じゃれたケーキの美味しいお店。
 の用にきこえますが、
 こちとら男一匹トラック野郎。
 男汁まみれの(それは汗という)コンコンチキですよ。

 麻。
 麻薬の原料ともなる、蠱惑的な草。
 とはいえ、元来日本では実を食べたり、繊維を服に利用したり、
 そういう風に使われていたわけですよ。
 窪塚洋介も、そのことを訴えたくて、麻万歳と、
 麻について持ち上げていたけど、
 氏のキャラクタ性が一人歩きし、
 麻薬肯定主義のようにきこえてしまいますが、
 それは決して正しくないのです。

 まあ、その後9m飛んじゃったので、
 もしかしたら本当に麻薬肯定主義だったのかもしれませんが。

 で、その麻を食べさせてくれる店が下北沢にあるという話を、
 数年前から知っていて、
 いつかは食べに行きたいな。と。

 勿論、店の中は何の煙か解らない煙が燻っていて、
 そこにはトロンとした目つきの全身ピアス&刺青野郎が抜けた歯の隙間から、
 どろりと濁った液体を飲んでいるに決まっていますよ。

 これこそ男。
 いや、漢の店。

 そう思い、麻専門店「麻」に向かう俺。
 果たして、


 小じゃれたケーキの美味しい店でした!!!

 ※詳細


 いやあ、俺浮きまくり。
 綺麗な喫茶店でやんの。
 ランチメニュー1200円払ったら、
 小鳥の餌かって位のちんまりした量で、
 この腐れ腹太鼓饅頭には全然足りないでやんの。

 いや、まあ、美味しかったですよ。
 そこは店のためにフォローしておきますが、
 料理は美味しく、
 店は綺麗で、
 女の子同士や、カップルには最適のお店です。

 男汁をちょっと肌寒い休日にダラダラ流している人が
 行くところではありませんけどね。



 で、時間になったので、ザ・スズナリへ。
 本多劇場のような大きい箱も良いですけど、
 やっぱり、小さな箱って言うのは、
 ステージが目の前で、臨場感があって良いですね。

 ちなみに、手に入った席は前から2列目。
 (実際にはその前に2列自由席があるので4列目)
 劇団員の表情も見られて良い感じです。

 まあ、今回の話は、
 前作ほど鬱な終わりではなく、
 でも、まあ、いきなり人死ぬところから始まりますから、
 全体的に鬱ではあるんですが、
 鬱なだけで終わるのではなく、
 ああ、じゃあ、もっと真面目に生きてみるか。
 と言うような、なんか、前向きになれる……。
 そんな感じの、泣ける劇でした。(さっぱりわからないだろうな)

 うーん。
 来年も行くか。
 それまで、生きるか。

 その後新宿で買い物。
 コンビニで地元の知り合いに会いビックリ。


 2007 /10 /9
・のどが痛い
 体調悪いけど、先週の金曜日休んだから出社。
 金曜喘息で体調悪くて、
 土曜ほぼ回復して筋少ライヴ行って、
 日曜風邪引いて、一日中寝て、
 月曜ややよくなったから外に遊びに出て悪化。

 うん、自業自得だね。

 医者に行って薬はもらってきたので、
 早く治らねえかなあ。


 2007 /10 /10
・グレイ
 trap-TVという、1993年に放映された深夜番組を知っているだろうか。
 吹越満が吉田朝に毎回謎を語って聞かせ、
 吉田がその謎を解くのだが、
 謎には必ずトラップが仕掛けられていて、
 そのトラップは次週に持ち越され、視聴者はそれを推理しなくてはいけない。

 推理といっても正攻法で説けるものではなかったりして、
 たとえば、数字が抜けているカレンダーがかかっていて、
 そのあいているとこにうまく数字を当てはめていくと、
 魔法陣になるので、その魔方陣を別のヒントに使うと、
 言葉が現れて……

 という風に、パズルを解いていくと、謎が解けるヒントが現れて、
 それとストーリーを照らし合わせると謎が解けるんですよ。

 これがね。
 非常に難しい。
 ちょっとした写真に重大なヒントやパズルが隠されていたり、
 思い込みで見ていると、絶対に解けなかったりする。

 この番組が好きで、
 いつかDVD出たらほしいなあと思っているんですが、
 いまだに出ません。

 2005年にCSで再放送されたらしいですが、
 CSなんぞ入っちゃいないし。

 で、まあ、とある動画サイトで見つけてしまったんですよね。
 フジテレビさん。俺が見終わるまで消さないで。
 消すならDVD発売して。

・のど
 相変わらず痛いです。
 あー、しんど。

 そんな中、先日渋谷CCレモンホールに行った同僚から、
 本城さんピックをもらいました。
 きゃっほーい。

 全然関係ない話ですが、
 渋谷のライヴの帰りに、渋谷駅でふと目に入ったドラマの広告。
 ドラマの名前が○ワンの馬鹿。

 んを?

 って思ったら、スワンの馬鹿でした。

 なんだよ。
 筋少にテーマ曲歌わせろよ。

 テーマ曲といえば、
 さよなら絶望先生の続編が決まったと
 今週のマガジンに。

 次の主題歌もオーケンだといいけど。

 オーケンといえば、トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く。
 あの主人公は彼女に好かれていたんでしょうか?
 っていうか、そもそもトリフィドは来たのか?
 流星は降ったのか。
 俺の中では、あれは好きな子を独り占めしたい高校生ぐらいの、
 暗い、SF小説大好き少年の妄想ネガティブソングだと思っていたのだけど、
 ハッピーソングだと思っている人もいるようなのですよね。
 あれ?俺の解釈がゆがんでる?


 2007 /10 /11
・ギャンブル
 最近、ギャンブル漫画が熱いです。

 ヤングマガジンで連載中のカイジも、
 12巻分消費してやっと話が進み始めました。
 12巻ほとんど何もしていなかったことに驚愕ですが。

 カイジの作者が週刊少年マガジンで連載している、
 賭博覇王伝 零も面白いです。
 今5話目かな?
 5話目にして指を賭けた勝負をしています。
 まあ、でも指を賭けた時点で、
 主人公の負けは無いなと思ってしまうのですが、
 よく考えると、カイジは指を失ったことがありますし、
 どうなるかわかりません。

 指を失うといえば、週刊少年チャンピオンで連載中の
 ギャンブルフィッシュの主人公も指を賭けて、
 チェーンソーでぶった切られたことがありました。

 まあ、勝つためにぶった切られたんですが、
 数十万円勝つために指を切られるっていうのは、
 どうなんでしょうか?

 100万円もらっても指なんて切られたくありません。

 このギャンブルフィッシュ、
 もともと月刊ジャンプでエロ系の漫画を描いていた人が
 作画をやっている関係上からか、
 最近の展開がエロいです。

 先週は、下剤を盛られた女の子がトイレで奮戦している絵が表紙でした。
 今週は、ゲームに負けたほうが服を一枚ずつ脱ぐというギャンブルで、
 女の子がブラ&パン一になっていました。

 まあ、お色気だけじゃなくて、
 作戦だとか、トリックも面白いので、
 僕は結構好きです。

 作戦がすごいといえば、
 週刊少年サンデーのギャンブルッ!を忘れることはできません。

 今週のギャンブルッ!は、
 「頭脳は根性だぜ」という、よくわからない名言が誕生しています。
 ブラックジャックで戦っているんですが、
 敵のイカサマにどう立ち向かっていくのかな。
 と思ったら、主人公が運がいいだけという、
 いつもの方法で勝っていっているので、
 (一応、対策案的なものは書かれているんだが、
  その対策案をやるためにその運があれば普通に勝てるんじゃないか?
  っていうくらいの運が必要)
 安心して読めます。

 いや、対策案があるだけ、今までよりましか。
 とにかく、最近、ギャンブル漫画が熱いです。


 2007 /10 /12
・自動改札パニック
 今日、首都圏で自動改札が停電してしまうというトラブルが発生。

 そのため、自動改札を何も通さなくてもスルーという、
 電車載り放題なイベントが発生。

 まあ、会社があったので、
 普通に定期なんですけどね。

 でも、15年近く電車通学&通勤していますが、
 こんなの初めてですね。

 なんか、貴重な体験かも。

 (でも、降りるころには復旧してたので、
  電車乗り放題ごっこをしていると、降りれなくなるところでしたね。
  まあ、スイカだと乗車記録がないと降りれないので、
  駅員の改札口を通ったんですが、誰も見ちゃあいなかったので、
  普通に降りられたかもしれませんが)
 

・キャバクラ幕府
 昨日、中学&高校の友人2人と飲みまして。
 一人は商社マン(以下商社)。
 一人はお医者様(以下医者)。
 一人は腐れブタ(=俺)。
 という、素敵なラインナップで飲みまして。

 今年の頭に合コンをしたメンバーです。

 で、最初は神田のお好み焼きやで、
 やれあいつはどうしているだとか、
 やれ静謐日記のblue君はどうしているだとか、
 (※彼も中1のとき同じクラスだった)
 そういう話で、盛り上がりまして。

 商社は中学・高校のときはすごい純情なやつだったんですが、
 ただのエロ親父になっていて。

 子供がいるのに、合コンしたいだのヤリコンやりたいだの、
 中国出張のときにノリで生でしちゃって、
 ヒト免疫不全(HIV)ウイルスに感染して後天性免疫不全症候群(AIDS)を発症いないか、
 つい最近検査したほどの(陰性だったそうです)男になっていました。

 で、久しぶりに会ったんだしキャバクラに行こうという話になりまして。
 いつも、何で久しぶりにあったやつと
 キャバクラに行くのかはよくわからないんですが、
 (だって、仲間同士で会話できないし)
 2対1では分が悪い。
 仕方ない。と、キャバクラにいくことに。

 医者が、神田より上野の方がいいはず。
 とよくわからない理論を振りかざしたので、
 上野に移動することに。

 電車に乗ろうとすると、
 商社が、面倒くさいからタクシーで行こうと。

 は?

 何でそんなところで無駄金を……。
 と反対するも、金は払うからということで、
 タクシーをおごってもらう。

 何か、大人になっているなあ……。
 タクシーなんてよう乗らんわ。

 で。

 上野到着。
 タクシーを降りると早速ポン引き。
 今日はバスローブデーでお得だよ。
 という言葉につられ、商社ノリノリ。

 店に入ると女性がみんなバスローブを着ている。

 ……変なの。

 俺の横に着いたのは、
 まあ、普通っぽい感じの女の子。

 何か適当に話すも、
 こっちが間を空けると、黙るので、
 間を空けないようにこっちから話を振り続けなければいけなくて、疲れる。

 いや、そういうものさといわれるとなんともはやなのだが、
 別にその女の子の情報なんて、1ピコリットルも興味ないし、
 どうせ2度と会わないし。
 北京でオーロラが燃えるのと同じように、
 その子がどこでどんな人生歩んでいようが、
 俺の一生とは関係ないし。
 ん?そういう考えがだめなのか?

 基本的に、俺の心に土足で踏み込んできて、
 俺の心のドアをバールでねじ開けるタイプの人がいいんですけどね。
 ほら、僕、何度も言っているように天照大神の生まれ変わりじゃないですか。
 こう、常に心のドアをそっと開けて、ああ、向こうは楽しそうだな〜。
 でも、いまさら出て行くのも恥ずかしいしなあ。
 って常に思ってますから、
 手力命に、ドアをこじ開けてほしいんですよね。
 昨日はそういう人にまったく当たらなかったですね。
 大体1人はそういう人に当たるんだけどなあ。

 何で俺が話を振って、
 キャバ嬢の話を聞いているんだろう。

 隣を見ると、医者がアドレス交換しているし。
 つっても、別にアドレスも要らないしなあ。

 その横を見ると、商社が切れている。
 商社の横に女の子がいなくなってはや5分。
 なぜ誰も横に着かないのかに切れているご様子。
 うーん。大体ああいうのは俺の仕事なんだけどなあ。
 (その後、しばらくしたら来た)

 で、俺の横の子も交代。
 次の子は時給770円で働く女の子。
 いや、別にそんな情報要らないから。
 昼は歯科衛生士の仕事をしている。
 という話をしてきて、
 へえ、さっきの子も昼仕事しているって言ってたよ。
 みんな昼働いて夜働くって大変だよね。
 と言うと、
 でも、あまり昼働いている子はいない。
 みたいな事を。あ。なんだろ。この自尊心。
 私は昼働いているからほかの子とは違うみたいな。
 面倒くせえなあ。

 年齢を聞いてみると、内緒。いくつに見える?とか面倒くせえなあ。
 どうせこっちはお前の年齢を確かめるすべはないんだから、
 適当に答えやがれよ。と思いつつ、
 21くらいかなあ。と、んなわけねえだろと思いつつ、
 聞いてみると、じゃあ、それで。と。
 またまた〜。干支は?とからかい半分に聞くと、
 うさぎ年と。
 今年21はうさぎ年なんだよ。
 え?でも、俺、午で28だから、
 うさぎだと、19or20じゃね?
 えー。うさぎは21だよー(ちょっとご立腹←俺客なのに)。
 なんだか釈然としていないと終了の合図。

 いましらべたら、やっぱり19or20じゃねえか。
 なんで21歳はうさぎ年に固執してたんだ?

 4500/hで入ったはずなのに、
 3人合計18500円。
 まあ、各自2人目の女性に1杯ずつご馳走してたから、
 (俺はしたくなかったが、3人中2人がしているのに、
  1人しないというわけにもいくまい……どうせ割りカンだし)
 仕方ないって言うか、3杯5000円か……。

 まあ、6000円超で済めばいいかあ。
 って、俺財布の中あと1000円しかねえ。
 よかった。助かった。
 まだ、終電まで40分近くあるし。
 今日は本当に楽しかったよ。
 また会お「何か消化不良じゃね?」

 ええええええ。
 いや、もう、おなかいっぱいなんですが。
 アドレス交換して、あと何がほしいんですか?
 商社はオッパブ行きたいって言いだすし。

 そんな金はねえ。
 俺は後1000円しかないし、
 終電ももうそろそろだ。

 というが、医者が、キャバクラはおごるから。
 帰りはタクシーチケットを持っているから、安心しろ。と。

 タクシーチケット!?
 医者が言うには、MR(医薬情報担当者)に接待してもらったときに、
 貰ったとのこと。

 接待!?
 医者はいいなあ……。

 で、渋りつつも、そういう情報を扱っている場所に。
 3500/hの良質なキャバクラがあるという話で、
 じゃあ、そこでということになり、出迎えを待つ。

 俺らの後に入ってきた3人組もそこに行くことになり、
 6人で待つ。
 5分ほど経過し、俺がだれてきたころ、
 迎え到着。
 俺らの後の3人組を丁重にお迎えし、
 俺ら途中で置いてけぼりを食らうの巻。

 で、もういいよと。
 帰ろう。
 終電もさ。
 ね。
 というが、医者はもう終電が終わってしまったらしく、
 どちらにしろタクシーだからさ。と。

 で、もう一度情報屋に戻って、
 そのキャバクラの迎えを再び待つ。

 2軒目(生まれて初めてのキャバクラはしご)。

 1人目。
 何かあまり記憶ないや。
 なんか、すごく適当な話をしたような気がする。
 俺をほめようとしてくれてたな。確か。

 2人目。
 何しているの?と言われ、私服なのをいいことに、
 NEETと言ったら信じられ、説教されそうになったので、
 働いていますと訂正。
 私も昼働いているという話をされる(どーでもいい)。
 結構多いですよね。
 といったら、そんなに多くないと返される。
 あの、今日、4/4で昼働いていたんですけど?
 まあ、いいや。
 昼働いて夜働いているのえらいねー。
 俺は昼すら働きたくないのに。
 と、言ったら、何か説教される。
 面倒くさい。
 そこまで本気で働きたくないわけじゃないですがね。

 で。
 私には夢があって、あなたも夢を持ちなさいといわれる。
 ああ、夢しか持ってねえよ。
 面倒くせえと思いつつ、
 その夢って言うのを聞いて欲しいんかな?
 と思ったので(まったく興味はないけど)聞いてみることに。

 ファッションデザイナーになりたいんだってさ。

 なればーって感じだったんだけど、
 まあ、そこは大人(って言うかなんで俺が大人の対応しているんだ)。
 へえ、君ならきっとなれるよ(無根拠)。
 的な会話で、相手を喜ばす俺。ん?

 と、なんか急に話を変えてきて、
 日本て今後戦争すると思いますか?
 と、急にまじめっぽい話に。
 え?何?政治談議?
 いやあ、しないんじゃない?と、アーパーな答。

 と、「*****って知っています?」と、
 何か横文字を言われる。
 何だ?宗教か?どこかの国の政策か?
 といや、知らないというと、びっくり。


 予言者なんですけど。




 は?




 何か、年内に関東大震災が来るとか、
 10月26日に大型台風が来るとか、
 そんなことばかり言ってたんで、
 おれもさ。
 オカルト馬鹿一代だからさ。
 でも、エドガーケイシーっていう予言者が昔いて、
 その人が1998年までに日本が沈没するって予言したけど外れたし、
 ノストラダムスの予言も、あたらなかったじゃない。
 関東大震災が今年来るなんて話は、俺が小学生のころからあるから。
 みたいな話をするも、聞き入れてもらえなかったので、
 わかったわかったと。

 俺も予言してやる。
 5年以内に、震度6以上の地震が日本を襲う。
 (まあ、震度6以上の地震が5年以上間隔をあけて
  日本を襲うって事自体が考えにくいんだけどね)
 って言っても、その預言者が以下にすばらしいかを話し始めて、
 面倒くせえなあと思ってたらタイムアウト。

 何で俺はキャバクラでオカルトの話を熱く語っているんだ?
 まあ、好きだからいいけどさ。

 でも、
 ……やっぱり何が楽しいかわからない。

 商社は、キャバ譲とヤリコンの話をつけたと喜んでいました。
 ……だから、妻と子がいるでしょうに……。

 で、帰ろうとすると、まだ消化不良と言ってきたのですが、
 絶対消化できないから。
 お前抜きたいだけちゃうん?と、そのまま帰りましたとさ。
 おしまい。

・トリフィド
 先日のトリフィドの解釈についてメールが。

トリフィドは僕も妄想ソングだと思ってます。
「授業中にテロリスト乱入→好きな子を華麗に助ける僕」みたいな妄想をよくしたものですよ。
全体的に「詩的なオブラードにくるんだ『蜘蛛の糸』」って感じの詩というイメージ。
出会って恋した、といっても会話を交わしたこともなかったりして。
長文キモイ?ごめんねえ。


 いえいえ。長文はOKですよ。

>「授業中にテロリスト乱入→好きな子を華麗に助ける僕」みたいな妄想をよくしたものですよ。

 積極的ですね。
 私は、起きたら俺以外の男全員死んでないかな。
 とよく思ってました。
 中学高校のころは好きな子が居なかった(男子校だし)からなあ。
 内田有紀と俺だけの世界になってないかなあって。

>出会って恋した、といっても会話を交わしたこともなかったりして。

 これは、私もそう思いました。
 何でかって言われても困るんですけど。

 ま、自分がそうだからかもしれませんね。

 新人は読み手によっていろいろ解釈できる歌が多いような気がします。
 わざとそうしているのだと思いますが、面白いですよね。


 2007 /10 /13
・熱
このところ急に寒くなりましたが風邪の方はどうですか?
こっちは今週始めから風邪を引いて37度の熱が上がったり下がったりです。
気候のせいだとは思うんですけどもしかしてベトナムあたりから変な病原菌とか持ってきてませんよねぇw? by雪ユキ


 先日名古屋でお会いした雪ユキさんからのメールです。

 風邪はすっかり良くなりました。
 昨日も朝まで飲んでましたし。

 ベトナムでの変な病原菌を持ってきていたら、
 37度じゃ済まないと思いますよ。
 マラリアもデング熱もそんな甘い物じゃあありません。

 っていうか、37度って平熱だと思うのは私だけでしょうか?
 まあ、ちょっと熱あるかな?程度だと思うんですが。

 小学校の頃は37度あったら、
 学校を休む免罪符として使用しましたけど。
 
 まあ、風邪が流行っているようです。
 お大事に。

・トトロ
 先日、名古屋に行ったとき、『サツキとメイの家』を見に行ってきた。
 と言うものの、トトロなんて、小学生の時に見て以降、久しく見ていない。

 それでは見てみるかと見てみたのだが、
 いや、面白いね。
 って、今更かよと言われますけどね。

 登場人物が、自分に近いんですよね。
 昔、小学生で見た時っていうのは、
 サツキと同じ年くらいで、メイと同じ年くらいの妹が居て。
 今見ると、おとうさんと同い年くらい何ですよね。
 で、僕にも病気の妻と娘二人が居る訳じゃないですか。
 まあ、嘘ですけど。

 そうすると、子供の頃はサツキ目線で見ていた物が、
 今はおとうさん目線で見られるというね。
 凄い不思議な感覚です。

 あと、アレは何なんでしょうね。
 設定は昭和30年頃と言うことなので、
 僕は生まれてすら居ないんですが、
 なんか懐かしく感じるというのは。
 へんなの。

・踊る大捜査線
 最近、踊る大捜査線の再放送と映画をやりまくっているのですが、
 そろそろ続編でも作る気ですかねえ?

 最後に出たスピンオフが『弁護士 灰島秀樹』という、
 もう本編に関係している人がほとんど関係していない
 (役者・スタッフとも。脚本は同じ君塚氏)作品だからなあ。
 ※トリビアの泉で10分だけ流れた、『警護官 内田晋三』というのもあるにはあるが。

 ここまで10周年だ、再放送だ、映画も全部上映だってやられると、
 何かあって欲しい物ですけどねえ。

 あと、上に書いた『弁護士 灰島秀樹』を再放送か、DVD化して欲しいなあ。

・来なかった
 織田裕二が撮影がどうたらと言っていたので、
 発表あるかなと思ったんですが、
 なかったなあ。

 来週、真下と室井やるので、そこで発表か?
 と、妄想しながら一週間過ごそうそうしよう。


 2007 /10 /14
・カラオケ
 久しぶりにカラオケ。
 筋少系から、
 人として軸がぶれている・Guru・再殺部隊・仲直りのテーマを歌う。

 再殺部隊で友人どっ引き。

 そんな筋少。


 2007 /10 /15
・お便り
 トップページのメールフォームをちょっと大きく、書きやすくしました。
 べっ別にみんなのお便りがほしいわけじゃないんだからね。
 いや、ごめんなさいほしいです。

再殺部隊でどっ引きですかー。
私は「ハッピーアイスクリーム」歌ってものすごく引かれました。
歌詞はともかく、女の子のコーラスまで全部一人で歌っちゃったからそりゃ引きますよねえ(苦笑)。
いつか筋少ファンとカラオケに行ってみたいものです。


 いや、まあ、筋少歌って引かれることは慣れてますよ。
 過去、一番引かれたのは、蜘蛛の糸かなあ。
 元いじめられっこの俺が歌うとしゃれにならないようです。

 ちなみに、昨晩のGuru後半ずっと語りの部分は、
 引かれる以前に、みんなが飽きるだろうと思って自主カットしました。

 語りって結構恥ずかしい……。

 しかし、ハッピーアイスクリームの女の子コーラスを一人でやるとなると、
 かなり忙しいと思うのですが。
 女の人だといいけど、男だと、地声→裏声→地声→裏声って、大変よね。

 筋少ファンとカラオケは一度だけあります。
 っていっても二人きりじゃないんで、
 こう、二人してこっそり混ぜながら、
 二人だけはお互いにコーラスしあうという、
 妙な感じでしたけどね。

・合成音声
 初音ミクという合成音声作成ソフトがある。
 これは、女の声優さんが入れた音を元に、
 音階と言葉をユーザが自由に設定でき、
 それを歌わせることが可能なソフトだという。

 まあ、女の声優さんという時点で、
 あるいは、パッケージングがアニメ調な時点で、
 俗にいう、おたく系なかたがたが飛びつき(ま、そこがターゲットなのだろうが)、
 さらに、マスコミがこれを、
 気持ちの悪いおたくと結びつけ、反響を呼んでいます

 まあ、それはどうでも良いんですが、
 この初音さん。
 結構リアルに歌っているんですよね。

 これはすごいなあと。
 元がない合成音声ならとにかく、
 元に声優がある合成音声ということで。

 中学2年に始めてプログラムを組んだマシンが
 中学校においてあった、PC-6001という、
 おもちゃに毛が生えたようなマシンだったんですが、
 (期せずして堀井雄二が初購入したマシンでもあった)
 これに、合成音声機能がついていて、
 初めて作ったゲームがこの合成音声を利用した、
 アドベンチャーゲームだったほどの、
 合成音声フェチなわけですよ。
 (内容はさっぱり覚えていないが、
  ゲームオーバーになると、「ウワータスケテクレグフ」と、
  抑揚のない声で言うのを、当時の友人H君が
  ものすごい受けてくれたのを覚えている)

 しかし、これはすごいことですよ。
 こんな萌えキャラはどうでも良いですから、
 大山のぶ代(昔のドラえもんの声の人)とか、
 神谷明(キン肉マンとかケンシロウの声の人)とか、
 若本規夫(アナゴさんとか、ドラゴンボールのセル)とか、
 面白上手い声優さんを使って、
 歌以外にも普通にしゃべれるようにならないかなと。

 そうすれば、
 のぶ代が死んでも永遠にドラえもんはのぶ代声ですよ。

 ん?でも、そうすると、声優は商売あがったりになるのか。


 2007 /10 /16
・ガリレイ
 ガリレオを見る。

 一話完結タイプの推理ドラマで、
 原作は、直木賞作家でもある、東野圭吾。
 福山雅治演ずる物理准教授が物理の知識で
 オカルトとも思われる事件を
 論理的に解決するというお話。

 これが面白い。
 いや、途中までは、なんだかなと思って見ていたんですよ。
 人が人体発火した。何故か。という事件なんだけど、
 どうせ適当な現象をこじつけて犯人当てるだけなんだろうなあ。
 しかし、福山雅治が白衣を着ていると、堀井岳にしか見えないなあ。
 ※堀井岳……古畑任三郎(3期)の犯人の一人。福山雅治が演ずる。
       化学研究所所員で、白衣を着ている。
       足が悪く、車椅子に乗った状態で、
       離れたところに居る同僚を殺害した。
 くらいにしか思っていなかったんですよ。

 で、犯人逮捕。
 うーん。何か、面白みも何もなかったなあ。
 と、思って時計を見るとまだ40分。
 ん?
 まだ何かあるのか?
 と思ったらそこからの展開が面白い。
 序盤でちらりと見せていた背景や演出が、
 実はすべて伏線だったことが判明するのである。

 後半30分の怒涛の展開に、
 正直驚愕。

 いやあ、実に面白い。

 ひとつだけ気になることが。
 福山延ずる湯川准教授が、大学の講義をするシーン。
 いくらなんでもそれは高校化学……化学だと思っていたが、
 よく考えれば物理学者なので物理か。
 高校物理だろうというレベルの講義。
 (水を構成する原子を学生に聞いていた。よく考えるとそれって中学レベル)
 さらに、女学生が多い。
 というより、女学生しか居ない。
 湯川准教授は格好いい(ま、福山だし)という設定なので、
 女性がたくさん受けに来ているという構図なのだろうが、
 それにしても、理系の授業にあそこまで女性が集まるということがあるのだろうか。

 ありえない。

 ここで、思考を停止していいものだろうか。
 いや、それでは面白くない。
 論理的に考えるのだ。
 女性が多い。
 ということは文系である可能性が高い。
 文系の生徒が理系の教科を受けることはあるのか。
 ある。
 一般教養課程だ。
 つまり、彼女たちは文系の学生で、
 一般教養課程を受けていたと仮定できる。
 ならば、文系大学を受ける者は高校で理系科目、
 特に物理化学をまともに受講していない可能性が高い。
 (どうしても、楽な生物、地学に走りがちになる)
 ならば、湯川が生徒たちにわかりやすく、
 高校物理を教えていたことにも説明がつく。

 私の学校の場合、理系専門大学だったため、
 一般教養課程は、ほかの大学から招いていたものだが、
 総合大学の場合、校内の教授を使用するのだろう。

 なるほど。実に面白い。

 まあ、そこまで描かれていないので、
 これはただの仮説に過ぎないが、
 こうでもなければ、あんなに女性が多い理由がわからない。
 女子大でもない(キャンパスに男は居る)ので。
 小説版には書かれているのだろうか。
 全話見終えたら小説にも手を出してみるかな。
 設定は微妙に違うらしいが。


・NO.
 ご存知かは知らないので、簡単に説明からする。
 脳内メーカーというジョークツールが流行っている。
 これは、名前を入力すると、
 その人間の脳の中身が文字で表示されるというツールで、
 じゃあ、それはどうやって検出されるのかというと、
 上記サイトからの説明を引用すると、

脳内メーカーは占いでも診断でも無く、
あくまでお遊びのジョークツールです。
脳内メーカーには字画などの占い的要素や、
統計学などの学術的要素などの根拠は一切無く、
入力された文字列からランダムに結果を弾き出しているに過ぎません。
名前を入力するだけで頭の中が分かるほど人間は単純では無いです。


 ということである。
 つまりは、ランダムに文字が表示されるのである。

 説明終わり。

 で。本題。

 これの面白さがわからないのである。

 これに限らず、名前を入力することにより、
 その名前をシード(種)として、乱数を作成し、
 ランダムなメッセージ・絵・値段などをはじき出すツールはある。

 そして、それらのほとんどが、何に利用されるかといえば、
 ブログやミクシィのネタとして使用されることが多い(ように思う)。
 私はこうなりました。
 あのアイドルを入れるとこうなりました。
 あのスポーツ選手を入れたらこうなりました。
 ……。



 それで?



 そう、思ってしまうのです。
 いや、それが事実、いや、事実でなかったとしても、
 姓名判断、あるいは何かしらの根拠があって表示されている。
 というのならばわかるのですが、
 上にも書かれているとおり、まったくの無根拠なわけですよね。

 ……無根拠だから面白いのか。
 無根拠なのに微妙に当たっているような錯覚を与えるから面白いのか。

 うーん。
 微妙に納得はできないが、おそらくそういうことなのだろう。
 いやあ、人間というのは実に面白い。


・めっさげ
 有難いことである。
 メッセージフォームを改造したのにメッセージが来ないということは、
 それはもう、非常に悲しいことである。

 そこにメッセージが来たのだから、
 これは喜ばしい。

はじめまして。毎日楽しく拝見させて頂いております。
私は、新人ツアー名古屋ダイアモンドホールで前列で倒れていた40歳3匹の子持ち独身のおばさんです。
だからと言ってライブレポートの「倒れていた子」を「倒れていたおばさん」に書き換えないで下さいね(⌒-⌒;)
YOLYさんも前列だったようで、お近くにいらっしゃったのかしらねぇ。
っておばさんが近くにいても嬉しくないですね。あいすみませんm(__)m
カラオケといえば、中学生諸君と行ったときに私は「日本印度化計画」を歌ってさしあげました。
そしたら大バカウケでした。トビマストビマス全員大合唱!翌日奴等は着メロ探したらあった!!と喜んでおりました。
してやったりです。平成生まれ筋少化計画密かに実行中。


 ふむ。
 まあ、私は下は3歳から上は83歳まで許容範囲ですので、
 40歳なんていうのはなんというか、まだ幼女の範囲内ですね。
 しかし、倒れていたのに怪我などがなくて何よりです。

 私は前列といっても、本城さん側の左端でしたので、
 どう倒れていたのかも見られないような状態でした。

 しかし、中学生とカラオケに行くというのはどういう状況なのか。
 日本印度化計画をそこで知ったような感じを受けるので、
 筋少ファンカラオケオフ会等でもなさそうですし。
 ん?
 あ。
 2行目に3匹の子持ちと書いてありますね。
 ということは息子(or娘)さんの友人でしょうか。
 母親とカラオケに行くなんて、
 激烈反抗期祭りだ90分だった(現在も微妙に進行中)
 私には考えがたい話ですが、仲がよくていいですねぇ。



 2007 /10 /17
・蜘蛛の糸
 スパイダーマンTM トリロジーBOX(4枚組)(Blu-ray Disc) (Amazon)を買う。

 まあ、スパイダーマン好きだし(でも2は映画館で見ていないけど)、
 PS3を昨年、会社の忘年会で当てて持っているので、
 Blu-rayは見られるし、買ってみたのだ。

 大型ハイビジョン液晶と5.1chサラウンドシステムが構築されているので、
 かなりいい環境で見られるのですよ。

 まあ、といってもどれもそんなに高くはないので、
 全部あわせても50万も行かないですけどね。
 (※高いよ!という人も居るが、車を買うことに考えたら、
   非常に安いと思う。維持費もかからないし)

 そんな自慢はいいんですよ。

 この、スパイダーマン、
 音のデータ圧縮形式も、最新の圧縮形式を使っているらしく、
 聞いたこともないフォーマットで圧縮されています。

 スパイダーマン3の圧縮形式は以下のとおり。

1.〔リニアPCM〕5.1ch(オリジナル英語)
2.〔ドルビーTrueHD・サラウンド〕5.1ch(日本語吹替)
3.〔ドルビー・デジタル・サラウンド〕5.1ch(オリジナル英語)

 えーと。
 どれが一番高音質なんですか?
 いままでのDVDだと、最高でも2ch、ドルビーデジタル5.1ch、dtsの3種類が入っていて、
 dtsが一番高音質だったんですけど、
 どれが高音質なんですか?

 このほかにも、dts-HD、ドルビーデジタル・プラスなんて
 書かれているBlu-rayもあります。

 2chと5.1chの違いはさすがにわかりますし、
 5.1chとdtsは音声切り替えで聞きかえると、
 すげえ違うというのもわかりますが、
 上の3つはどれもいい音っぽいので、
 切り替えても違いがよくわかりません。
 アンプが悪いのか、俺の糞耳が悪いのかわかりませんが。

 一応、一番いいのはドルビーTrueHDってやつらしいんですが。
 ※参考←資料を見る限り圧倒的に違うんですけどね。
 なぜ、日本語版しか収録されていないんだろう……。
 北米版ではちゃんと英語版が収録されているらしいのですが……。
 まあ、どうせ違いはわからないだろうからいいけどさあ……。

 こういうのは、もっとわかりやすくしたほうがいいと思うんですが。
 まあ、でも、こういうのを気にする人って言うのは、
 こういうことをきちんと調べる人だから、別にいいのかなあ。

・言伝
YOLYさん今晩は!この間「その後or〜と企画物〜の関係性」について賛同させて頂いた者です。
カラオケで筋少歌うの、最初は勇気要りますよね(汗)私は最早気にせずバンバン歌ってますが・・・(笑)
語りを入れるならカーネーション・リインカネーションがはいりやすくてオススメです。
筋少ファンでカラオケ、何時かやってみたいものですね!
というかやるなら参加させてくださいね(笑)
そんな私は平成生まれの筋少育ちだったりします・・・。


 どうもこんばんは。
 高校時代はよく筋少を歌っていましたが、
 カラオケで筋少をあまりに歌いすぎると、
 お手洗いタイムになってしまい、
 ひとり取り残されてしまうんですよね。

 あと、なんか、カラオケに流れみたいなものがあるじゃないですか。
 みんなの知っている曲がたくさん入って乗ってきているところに、
 筋少が入るとああ、うん、ねえ。っていう状態になるって言うか。
 今流行の言葉で言うところの、ZPもとい、KYってやつですよ。

 何か、ことさらそういうのに過敏になってしまって。
 よほどなかのいい友人と一緒にって居るときに、
 その友人同士が、『他人は関係ないから好きな歌歌います状態』
 になったとき、あるいは盛り上がる前(入店直後)に
 こっそり(してないけど)入れるようにしています。

 って、そこまで気を使う必要があるのか。
 っていう疑問もありますけどね。

 カーネーション・リインカネーションは、
 語りといってもメロディにあっている語りなので、
 合わせるのも上手くいくし、勢いで何とかいけるんですよね。

 いちばん大変なのは『これでいいのだ』かなあ。
 『これでいいのだ』しか、色変わらないし、
 語りがメロディにあわすわけでもないので、
 終わりが早くなったり間に合わなかったり。
 「なげーよ」って野次が飛んできたり。

>筋少ファンでカラオケ、何時かやってみたいものですね!
>というかやるなら参加させてくださいね(笑)

 やりたいですね。
 なんていっても、オフ会に行った事もないしなあ。
 ネット上で出会った人に会うという体験は、
 先月末に生まれてはじめて体験しただけだからなあ。

>そんな私は平成生まれの筋少育ちだったりします・・・。

 ぬお。
 また平成生まれか。
 畜生。来週で29だぜ。来年30だぜ。



 2007 /10 /18
・ダム人間
 踊っている場合じゃないんですよ。
 勿論、笑っている場合でもないんですよ。

 昨晩、会社の人と飲みまして。
 ええ、そりゃもうがぶがぶと。
 12時になったので、そろそろ終電だし帰ろうかなと。
 そうしたら何か、話が盛り上がっちゃって、
 俺の心の中の小島よしおがオッパッピーで
 気付いたら3時半。

 まあ、このまま会社に行って酔ったまま8時間仕事して、
 12時に帰ろう何て無謀なことを考えまして、
 4時に会社について頑張ったんですが……。

 7時でギブアップです。
 眠いとかは未だ耐えられたんですけどね、
 気持ち悪くなってきまして。
 ああ、もうだめだ。
 まあ、今日までにやろうと思っていた事が一つ片付いたし、
 帰ろう。そして今日は休もう。

 って家に帰って寝て起きて今ですよ。

 ダメだろう。
 そんな理由で会社を休んでは。
 というより、徹夜に弱くなったなあ。
 昔は酒飲んで徹夜してもここまで眠くならなかったんだけどなあ。
 あゝダメ人間。

・メッセージ
Yolyさんこんにちは
皆さんの真似して私もメッセージ送ってみました!

沖縄旅行に行った時期が一緒だったり、CCレモンの座席が近かったみたいで
勝手に親近感を持っていつも拝見しています。
(ちなみに2階20列おいちゃん側でした)
くじ運が無いようで、なかなかチケットが取れないので
Yolyさんの詳細なレポがいつも楽しみです。
年末のリキッド、お互いチケット取れたらいいですね。

では失礼します。


 初めまして。(かな?)

 メッセージありがとうございます。
 こうしてみてみると、掲示板よりこういう機構の方が、
 メッセージを送りやすいんですかね。

 勉強になります。

 さて。
 沖縄旅行ですか。良いですね。
 多分、あんな弥次喜多珍道中みたいな旅行ではなく、
 さぞかし楽しい旅行だったんでしょうね……。

 CCレモンも近いですね。

>チケット

 ああ、でも、最近はだぶついてきているようなので、
 そろそろ取れるようになるんじゃないかしら。
 年末のリキッドがどうなるかはちょっと心配でありますが。
 流石に1Day、しかもリキッドの大きさじゃ売り切れるのも早いのかもなあ。

 まあ、運が良かったら一緒に楽しみましょう。

 それでは。


 2007 /10 /19
・スパイダー
 スパイダーマン見る。
 MJ(ヒロイン)のビッチっぷりが最高ですなあ。
 地元の恋人を卒業と同時に捨てて、
 金持ちと恋人になって、
 でもスパイダーマンが好きになって、
 で、最終的には金持ちの親友に金持ちのパピーの葬儀で告白。
 うーん。だめすぎる。

 3だと、MJのビッチっぷりが弱いので
 (というより、主人公が酷すぎるので、MJがビッチでも仕方ないかなと)
 久しぶりのMJビッチを見た。
 公開当時はゲロ以下の臭いが〜と、
 気分悪くなったものだが、
 最近では楽しめるって言うんだから成長したものですね。

 しかし、MJ ビッチで検索したら、400件以上引っかかるヒロインって言うのは、
 どうなんだろうと思いつつ、
 2ではもっとビッチだというから、
 (2はまったくストーリー覚えてないんだよね。見てないのかも)
 こいつは楽しみがとまらないですな。
 そんな2は週末に見る予定。

・そういえば
 来週の月曜で29歳になるんですよ。
 あ、もちろん、おめでとうメールだとか、
 プレゼントだとか、そういうのを期待して書いているので、
 ちゃんとよろしく頼みますが、
 それはそれとして、もう29歳ですよ。
 来年30歳ですよ。

 30歳って言うと大人ってイメージがあったんですけどね。
 全然大人じゃないですよ。
 早く結婚したいなーって思うのも、
 18歳のころから思ってますしね。
 って、うわ。干支一周。

 もう、小学生の子供が居てもおかしくない年なんだよなあ。
 いや、14歳の母の子が14歳の母だったら、孫が居てもおかしくそれはおかしい

 20代、最後。


 2007 /10 /20
・俺バカ日誌
 先月末のベトナム旅行にPSPを持って行ったんですよ。
 で、その時一緒に持って行ったはずのPSPソフトケースが、
 何処を探しても見あたらない。
 ベトナムに忘れてきたかなあ。
 いやいや、帰ってきてからどこかで見たぞ。
 名古屋に忘れたか。
 名古屋には持って行かなかったはずだ。
 間違えて捨てたのでは。

 などと、部屋中を探してみたが見つからず。
 まさか、トランクの中では?
 いやいや。流石にトランクは空にして片付けただろう。
 まあ、でも一応念のたトランクの中にありました。

 しかも、iPodのケーブルも一緒に。
 あれ?何処がトランクは空にしてだ。俺ってばよ。

 とまあ、そんな日曜を過ごしているわけですよ。

・財布
 誕生日だからと、
 何故か親が財布をくれた。

 ここ3・4年何もくれなかったのに、
 いきなりどうしたというのだろう。
 死期が近いのかしら(←コラ)。

 まあ、今の財布は俺の就職が決まったときに、
 就職祝いとして自分で自分に買った物で、
 もう、5年以上使っていてぼろっちいので、
 丁度良いっちゃあ丁度良い。

 まあ、色とかがあまり俺好みではないんですが、
 使っていく内に慣れるかな。
 (もらっておいて酷い言いぐさ)

・乙
 >>1乙

 じゃなかった。乙1もとい、乙一氏が、
 やっとジョジョの小説を書き上げたらしい。

 これ、2002年の10月に発売された「読むジャンプ」内で
 話の入りだけ書かれて、続きは2003年3月発売の単行本で。
 となっていた物なんですね。

 実に5年経ってやっと完成したわけですか。

 11月26日に豪華版で発売とのこと。

・クリスマスイブイブ
 12月23日の筋少ライヴの先行を申し込む。
 今回は、会社の同僚さんと一緒に行く話になっているので、
 1枚じゃない。

 ……1枚じゃないんだ。

 当ると良いなあ。

・蜘蛛の糸 第2章
 スパイダーマン2を見る。

 やっぱりMJはビッチだなあ。
 ストーリーは全く覚えていなかったんですが、
 戦闘シーンは覚えていたので、
 おそらく見たことあるんでしょう。

 ついでに、Playstation Storeを覗くと、
 忌火起草とグランツーリスモ5 プロローグの体験版があったのでダウンロード。

 こういう体験版をダウンロードできるって言うのは、
 未来っぽくて良いですね。

 忌火起草もグランツーもゲームショウで体験できたのと同じっぽいですね。
 共に5.1ch対応(グランツーは7.1chまで対応)だし、
 ハイビジョン(忌火起草は720p、グランツーは1080p)対応だし、
 何かゲームの世界も大変なことになってきてますね。
 って人ごとじゃないんですけど。
 ああ、人ごとじゃないんですね。

 忌火起草は5.1chが気持ち悪いですね。
 いや、褒めて居るんですよ。
 ホラーですから、これ。
 ゲームショウの体験版だと、あまり5.1chを活かせてないなあ。
 と思ってたんですが、家の音響だと気持ち悪いくらいに活かされていますね。
 画像は兎に角、音響は良い物をそろえた方が良いと思います。
 人の話し声を聞きながら思っていることを文字で読むって言う感覚が
 不思議で良い感じですね。
 お。何か凄い宣伝ぽい文。

 グランツーは、
 まあ、グランツーですね。
 あまり5.1chっぽくない感じです。
 もっとわかりやすくしてもいいんじゃねえの?と思いました。
 まあ、何て言うか、俺、レースゲームむいてないな。
 って言うのがね。よくわかりましたよ。ええ。
 鈴鹿サーキット一周するのに、
 何回壁にぶつかれば気が済むんだ。
 まあでも、画は綺麗ですし、
 11月に出る振動コントローラーにも対応しているとのことなので、
 プロローグ版は安いみたいですし、
 買ってしまうかもしれません。

 お。なかなか最近PS3を褒めているサイトも珍しいぞ。
 きっと俺はGK


 2007 /10 /21
・29
 日付が変わり、29歳になりました。
 20代最後の1年です。

 死ぬまでに後何回年を取れるのでしょう。

 昨日、
 あと半年の命と宣告されて、
 本当にへこんだ夢を見ました。

 これが何かを示唆していなければ良いんですけどね。

お誕生日おめでとうございます!
メッセージ2回目です。
これからも愛あるレポやマニアックな日記、楽しみにしてます☆


 こういうありがたいメッセージも来ていますし、
 (本当にありがとうございます!!)
 もう少しだけ人生を頑張ろうと思います。

 もうちょっとだけ、続くんじゃよ。


 2007 /10 /22
・どうやら誕生日
 どうやら誕生日です。
 10月22日生まれの有名人というと、
 イチロー
 石橋貴明
 セーラーヴィーナス
 室井茂

 などが居ます。
 あ。関根麻里もだWikipediaより
 ストッパー毒島の主人公と年月日が同じだ。
 プリティフェイスは知っていたけど、
 ちゃんとWikipediaにも書いてあるとは。

 中原中也が死んだ日でもあるので、
 きっと俺は中原中也の生まれ変わりなのでしょう。
 ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん。

 さて、

benisashiでございますこんばんは。
お誕生日おめでとうございます。

「良くない印象の夢は、現実が良い証である」と何かで
読んだのですが、きっとそうなんですよ。

「もう少しだけ」なんていわずに「まだまだいってみよ〜〜〜」で。
できればお願いしますよ!そして人生は続く。



 ありがとうございます。

>良くない印象の夢は、現実が良い証である

 ふむ。
 なるほど。
 まあ、現実はすこぶるいいですからね。
 しかし、死の宣告をされた夢は初めてみました。
 実際、ショックですね。
 後半年の命って言われると。

>「もう少しだけ」なんていわずに「まだまだいってみよ〜〜〜」で。

 『もうちょっとだけ、続くんじゃよ。 』
 は、ドラゴンボールに出てきた台詞で、
 もうちょっとといいつつ、
 それ以前より長く連載が続いてしまった言葉で、
 まあ、それくらいは続けていこうかなということです。

 でも、結婚とか出産とかそういうことがあるとどうなるかわかりませんけどね。
 ワイフが年1万円の無駄遣いを許してくれるかどうか。
 まあ、ワイフができるのがいつかって話はさておきますけど。

 子供の写真は載せません。

・29
どもどもこんにちは雪ユキです。
お誕生日ということでおめでとうございます。
このサイトと筋少が末永く続きますように。


 どもどもありがとうございます。
 会社の同僚(特にこのサイトを見ている人たち)を脅し、
 昼飯をご馳走してもらったあげく、
 ケーキまでもらいました。
 ま、来年は30なんで、もっといろいろやってくれるとは思います。が。

>このサイトと筋少が末永く続きますように

 まあ、なんていうか、
 いつやめるか解らないですよ。
 あれですよ。あの、危機感がないと。
 筋少もこのサイトもね。


・ロザリア
お誕生日おめでとうございます。
お互いに、『ロザリア』当たるといいですね。


 ありがとうございます。
 本当に、ロザリア当ると良いなあ。
 そろそろ筋少再結成熱も収まってきた感があるので、
 簡単に行けると良いんだけどなあ。
 難しいかなあ……。

・愛
29になる君に、これだけは言っておきたい。

おめでとう!

それから、この際だから、言ってしまおう!!

好きだ!!

そして、これからも、よろしく。

(すごくたくさんのことがあるので、割愛させていただきました)

まだ見ぬYolyの妻を質に入れた男より。


 ありがとぷ!

 仕舞った。噛んだ。

 ありがとう!

 ありがとう!

 って言うか、祝えって言ってみるもんですなあ。
 例年より多く祝われてます。
 ざまーみろ(←?)。

>割愛?


 割愛って言うと、
 ×××の先っちょの余った×を切ったりとか、
 そう言うことをしろって事ですか!?

 でも、それが大人になるって事ならアタそれは割礼。


 2007 /10 /23
・ガリレオ
 2話見る。

 トリックが今一。
 っていうか、最初に誰もが思いつくだろその答え。
 いや、どうやってそうなるかまではわからないにしても。
 (まー、そこまで含めてトリックだって言われりゃそうなんですが)

 先週も思ったけど、福山はひらめくときに何かを計算しているのだが、
 先週にしろ今週にしろ計算が必要なところはないんじゃないか?

 お笑い芸人祭りだったんですけど、
 ドラマにお笑い芸人を使うのはどうかと思うほうなんですが。
 虻川も石井も品川もコントにしか見えない。

 まあ、それでもそれなりには面白いんでね。
 見続けますよ。
 来週は広末らしいので、
 それが楽しみ。(←ストーリーとか関係ないのかよ)

 あと、容疑者Xの献身は映画だとのこと。
 ドラマ中に映画が決まるって言うのは最近多いが、
 成功していないように見えるのは気のせいか。
 プロデューサーは踊る大捜査線の亀山氏らしいが、
 西遊記、HERO(共に氏プロデュース)と目標に達していないが大丈夫なのか。

 というか、容疑者Xの献身映画化しよう
 →キャラクタの説明が必要だからその前にドラマ化しよう。
 →月9で福山&柴咲なら当たるだろう。
 っていうのが見え見えで嫌らしいよねえ。

・な。
 な!?


 2007 /10 /24
・うーん……
 別に……
 特に(書くことが)ありません。

 って今更沢尻ネタかよ。

 エリカが例えてあげる!

 家なき子2かよ!佐々木大魔神。
 書きゃあいいってもんじゃねえぞ俺。

 そういや、全然関係ないけど、
 ネウロのアニメが個人的には今一つ。
 ネウロのよさは、無駄なギャグのように見えて、
 意外と緻密な伏線だと思っているのですが。
 何か全編ギャグでやられちゃうとちょっと違うなあと。

 カイジは逆にテンポがよくていいですね。
 来月中には限定じゃんけん終わりそうだし。

 お。すげえ。俺、結構アニメ見てる(後、鬼太郎ともやしもん)。
 小学生以来かも。こんなにアニメ見ているの。
 そのほかにガリレオと働きマン見て……。
 SPもみる予定だから……

 ザ・テレビっ子ですな。

 ……別に。


 2007 /10 /25
・パンダ
 働きマンを見ていたら、
 PANTAさんが出てきた。
 頭脳警察。

 さよなら絶望先生のDVD(特装版2)を買ったら、
 ブックレットにオーケンのインタビューが書いてあった。
 人軸は元々筋少用に作った歌詞だそうな。ふーん。

 年末のリキッドルーム、今日発表だと思っていたけど、
 VSすかんち大阪と勘違いしていたらしい。
 31日発表かあ。
 待ち遠しいなあ。


 2007 /10 /26
・何かよくわからない
 朝4時半頃にメール。
 なんだこんな時間に。
 見てみると大学時代に塾で教えていた時の生徒。

 なんじゃい。
 と思ってみると、PCについての質問。
 大学で研究中にノートPCを落としたら動かなくなった。
 どうすればよいか。せめてデータはリカバリしたい。

 ということで、何点かアドバイスを。

 畜生なんだってこんな時間に。
 と思って気付くと、腹が凄く痛い。
 咳も止まらない。頭も痛い。
 どうやら風邪を引いていた模様。

 何か最近体調が安定しない。
 月曜くらいから、心臓がおかしかったりするんですよね。
 なんか、1時間に数回、トクン……て鳴るんですよ。
 大丈夫なのかなこのからだ。

 眠れずにテレビを点けたらどこも亀田。
 あれって誰に謝罪して居るんですかね?
 視聴者?ボクシング協会?内藤?
 なんで?
 なにを?

 たかが反則でしょ?
 それで内藤に障害が残ったとかさ。
 そう言うのなら解らなくもないんですけどね。
 処分も出たんでしょ。
 よくわからんですなあ。


 ……ああ、ダメだ。トイレ行こう。


 2007 /10 /27
・よしなしごと
 風邪を引いていた。
 10時過ぎに会社の先輩から欠勤確認のメールを受け取ると、
 熱もあったのかもしれないが、すぐに眠りの世界に突入した。

 眠りは浅い方だと思うのだが、
 気付いたら午後8時だった。
 先日、会社の同僚が午前4時に寝て目が覚めたのが午後9時だった。
 と言うのを笑っていたが、笑っていられないほど寝ている。
 ややクラクラしていたが、
 もしかしたらそれは寝過ぎたせいかもしれない。

 昨日買ってきたが、未だ封も開けていなかった忌火起草を開け、
 プレイしてみる。
 うむ。面白い。
 ただ、音声を聞きながら薦めていかなければならないので、
 他のことをしながらゲームをするというわけに行かないのがちと残念か。
 まあ、ゲームを作っている物として、
 ゲームをしながら他のことをするってどうよ。
 と思ったり思わなかったり。
 サウンドさんゴメンなさーい。

 0時頃、友人より電話。
 適当に話し、眠気が襲ってきたので寝る。

 3時。蚊の羽音で目を覚ます。
 体調はすこぶる良い。
 眠気もすっかり無くなっている。
 とりあえず、五月蠅いなあこいつめ。と、
 蚊をたたきつぶし、そう言えば風呂に入っていなかった。
 と言うことに気付き、入浴。
 完全に目が覚める。

 4時。たまにはミクシィの日記でも書くか。
 と、ミクシィにログイン。
 適当に書いているうちに、面白いことに気付く。

 先日、キャバクラに行ったとき
 「10月26日に台風が上陸する」と予言されていたのだ。

 まあ、実際には上陸していないのでハズレと言えばハズレなのだが、
 当ったと言えば当ったとも言える。

 まあ、僕なんかは予言だのオカルトだのUFOだの大好きなので、
 それが故に盲信はしないのだが、
 あのキャバ嬢様は信じ続けるのだろうなあ。

 あー。ちきゅうがたいへんだー。

 ことしかんとうだいしんさいがくるともいってたたいへんだー。

 これで本当に来たら面白い。

 6時。
 何となくDVDを見ていたが飽きてきた。
 ふと本棚を見ると、静謐日記のblue君に2年くらい前に借りた本を見つける。
 伊坂幸太郎氏の「アヒルと鴨のコインロッカー」だ。
 秋の夜長に読んでみるか。
 この前ベトナム帰りに読んだ魔王もそれなりに面白かったし。


 ……。


 ……何このいい話。
 ちょっと。奥さん。
 久しぶりに小説読んでうるうる来ちゃいましたよ。
 ミステリとしての驚き(トリック)も隠されているし、
 話としての面白さも良いですね。
 何より、ファンタジーじゃないのが良い。
 (だって魔王もグラスホッパーもファンタジーだったんだもの)

 そう言えば、映画をやっていたなあと思って調べたら、
 恵比寿で11月2日までやっているそうな。
 何というタイミングでやって居るんだ。
 っていうか、どうやってアレ映像化するんだ。
 ま、色々ごまかすんだろうけど。

 そんな土曜の始まり。


 2007 /10 /28
・何故
 何故か箱根湯本で温泉に浸かっています。

 しかも一人で。


 あー帰りの運転面倒臭い。
 明日仕事だし……

 何やっているんだ……俺。

・なんとか
 日付が変わる前に帰ってくることが出来ました。
 あーしんど。

 もう寝ます。

静謐日記

 じゃあ、砂漠は買ってみます。
 そういやこの本返さなきゃだね。
 ま。年明けにでも。(超私信)


 2007 /10 /29
・何で
 昨日は箱根に行ったのか気になっている人も居るかもしれませんが、
 自分でも解りません。

 昼頃に久しぶり(9月の沖縄ぶり)に運転しようかなと。
 地元の温泉まで車で行こうかな。と。

 で、親に車借りるよ。って言ったら、
 ガソリンが後200キロ分くらいしか入ってないと言われましたよ。と。

 200キロもはしんねえよ。
 と思ったけど、ああ、まあ足りなかったら入れとくよ。
 と言いましたよ。と。

 何か言っちゃってから、
 200キロ走ること確定?みたいに思いましたよ。と。

 箱根でも行ってみるか。
 と思いましたよ。と。

 1時に家を出て、
 3時過ぎに着くとカーナビが言ってましたよ。と。

 途中で、友人が働いている神奈川県のツタヤに寄って、
 驚かせてあげましたよ。と。

 ツタヤの時点で16時半でしたよ。と。

 何故か試供品のシャンプーをもらったので、
 これは箱根に行けといっているのだな。と。

 何故か箱根に居ましたよ。と。

 どこが日帰り温泉かまったく調べないで行ったので、
 細い路地とか迷いまくって、車こすらないか心配でしたよ。と。

 適当に見つけた温泉に入りましたよ。と。

 駐車場の入り口が拷問のように狭くて、
 入るときと出るときひやひや出したよ。と。

 温泉は「弘法の湯」というところでしたよ。と。

 中に詩が彫られた石碑がありましたよ。と。

 この文体、非常に書き難いんで元に戻しますよ。と。

 でね。その石碑をみながら中年男性二人が何か言っているわけですよ。
 いや、そもそも、この温泉には風情がないだとかなんとか、
 何で温泉の前に巨大な岩があるんだとか、
 お前が風情の何を知っているのかというような
 阿呆なことを言っているわけですよ。

 まあ、それは良いんですけどね。
 石碑の詩を見て阿呆が阿呆なりに阿呆なことを言っているんですよ。

 其の詩、文は忘れましたが、
 同行二人という題の詩で、
 苦難があっても二人でいつまでも行こうというような詩で。
 (調べてみると、同行二人とは、
  お遍路の時には仮に一人で歩いていたとしても、
  いつも弘法大師が同行している思いで巡礼しなさいという意味だそうです)

 それを見つけた阿呆。
 575や57577じゃないと。
 確かに其の詩は、7577の文体で書かれていました。
 だがまて。誰が俳句だと言った。
 誰が短歌だと言ったんだ。

 其の上この阿呆、
 短歌の癖に季語がないのはおかしいと言いやがった。
 阿呆が。
 季語が必要なのは俳句じゃ。
 短歌に季語は必要ないし、
 そもそもこの詩は俳句でもなければ短歌でもないわ。

 無知。いや、無知であるということを知らないというのは、
 ある意味罪だな。
 と思いつつ、まあ、仕方な季語もないようなこんな短歌を
 わざわざ彫っておいてあるなんて
 恥ずかしいですなあ

 は?
 今お前なんていった。

 其の阿呆の口から大きい声でまあ。
 お前の存在のほうがよっぽど恥ずかしいわ。

 あまりにも酷いんで、
 諭してあげようかとも思ったが、
 知らぬ阿呆のためにわざわざ説明してやるのも面倒くさいと思い風呂を出る。

 風呂をあがり、飯でも食うかと思うが、
 風呂屋についている飯屋は閉まっている。
 ちとくるのが遅かったか。

 何故か名物讃岐うどんと書いてあり、
 果て面妖なと思っていたのだが、
 弘法大師、お遍路さんといえば四国。
 四国を模しているこの温泉にとっては、
 ここが讃岐なのだという。

 庭は88箇所を模してあるそうで、
 気づかなかったが、見ておけばよかったなあ。

 7時過ぎごろ出発。
 何とか其の日中に家に帰りたいものだと思いつつ、
 でも、高速使うのもお金かかるしなあと、
 だらだら下道で。

 途中、飯屋を見つけたので入ると、
 ばあさんがこちらにしりを向けて電話をしている。
 俗に言う、ウエルカムババアヒップだ。
 俗に言うかどうかは知らんが。

 電話は数分続き、あきらめて帰るかと思うと、
 こちらにようやく気づいてくれた。
 とんかつが美味いと書かれていたが、
 せっかく箱根(というよりすでに小田原)なので、
 かますのフライ定食を食う。



 これがね。
 びっくりするほど美味しいの。

 かつ平(ヤフーグルメ)というお店です。

 とんかつにやたら自信があり、
 さらに、上のヤフーのレビューでもとんかつを薦めていますので、
 また、今度はとんかつを食べに行きたいと思います。

 ま、微妙に接客態度に難があるのが欠点といえば欠点ですが。
 こんなブログも見つけましたし。

 でも、美味いは美味いです。
 よーし又行こう。
 あれ?俺ってバカなのかな?

 その後、すごい眠気が襲ってきたので、
 コンビニで10分寝て体力回復。
 何とか23時30分には家に帰りましたとさ。

 おしまい。


 2007 /10 /30
・2:02
 あと、2時間02分です。
 筋少ライヴの抽選発表まで。

 待ちきれずに申し込み一覧を見たら、
 申し込んだ履歴がなくてびっくり。

 あれ?俺申し込み忘れ……

※「詳細」ボタンはプレオーダー申込みの場合、受付期間終了後から結果確認期間開始までは表示されません。ご了承ください。



 焦らすなe+……。

(追記)
 って、俺日付一日間違えているよ。今日31日じゃないよ。
 うっかり(あほすぎ)。

(追記2)

 あ。っていうか、
 やっぱり申し込めてなかったぽい。
 詳細ボタンじゃなくて、
 欄自体表示されてない。
 あれ?俺、バカ?


 2007 /10 /31
・饅頭怖い
 昨日はなんか取り乱してしまいました。
 要は、買ったと思って確認に行ったら
 確認の日付を間違えていた上に、
 申し込みもうまくいっていなかった……と。

 俺、涙目。

 まあ、今回は一緒に行きましょうと言ってくれた、
 会社の同僚も私の分を申し込んでいてくれているので、
 それで買えればいいんですよ。

 ん?
 両方買えていたらどうする気だったのかって?
 そりゃあ、もちろんこのサイトを見に来てくれている人たちに
 プレゼントする気は毛頭なく(←なら言うな)、
 ま、ヤフオクかmixiかこのサイトで定価で販売かなあと。
 要は何も考えてなかったわけですな。あはは。

・妖怪怖い
 トリック・オア・トリート!と言うわけで、
 今日はハロウィン。
 ジャック・オ・ランターンが街を徘徊します。

 ジャック・オ・ランターンは日本で言えば妖怪に当たるのでしょうか。

 妖怪と言えば、
 ゲゲゲの鬼太郎。

 今も尚、テレビアニメが放送されています。

 今の鬼太郎は面白いです。
 ストーリーも基本的にオリジナルだし、
 妖怪のキャラクタも立っているし、面白いんです。
 面白いんですが、……いまいち何かが足りないんですよね。

 で、
 何が足りないのかと考えると、
 人間が足りないんですよね。

 なんか、妖怪同士のいざこざで終わってしまう話が多くて、
 緊迫感がないと言うか……。
 鬼太郎が誰かを守るために戦うって言うのじゃなくて、
 喧嘩を仕掛けられたから戦うってスタンスなのですよ。
 だから、鬼太郎がやられても別にいいんじゃね?
 っていう感じになってしまうと言うか。

 もう少し人間を登場させてほしいと思うのは私だけなんでしょうかねえ。

 そういえば、墓場鬼太郎がアニメ化されるらしい
 なんだって!!!

 墓場鬼太郎は鬼太郎が育ての親を地獄送りにしたりするからなあ。
 絶対子供には見せられないと思うのですが。

・が……ま……
どうも、会社の同僚です。今日は体調不良で自宅警備中。
で、チケット取れませんでした。サクラチル。
なので可及的速やかにプレオーダー申し込みやがって下さい。
以上。


 な……

 なんだってえええええええ!!

 兄さん、運悪すぎですよ……。
 可及的速やかに申し込みます。




 でも、プレオーダーって当選率低いよなあ……。

・油断大敵
e+外れましたー。
先行・プレ・一般全滅でヤフオクで高値で買った
去年のサンプラザの悪夢が蘇りそうな気がしてなりません…


 うーん。今回は厳しいのですかね。
 やっぱり一回しかないからなあ。

 ま、申し込みミスって買えない馬鹿よりましですよ。ふふ。
 プレと一般は厳しいのかなあ。
 また、ホットスタッフに入会するかなあ。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記