RSS
|
|
|
|
2006
/2
/1
|
・こんにちは、仕事
|
ハローワークに行く。
なんでも失業保険の給付には説明会を受けなければならないとの事。 めんどうくさあああああい。
輪を掛けて窓の外は雨。
めんどうくさあああああい。
雨の中はローワークに向うと、 道中、偶然、知り合いに会う。
2年前のクリスマスイヴに結婚した女の子で、 実に3年ぶりくらいに出会う。 だんなも一緒にいたが、どこと無く前の彼氏に似てる……が……。
彼女の彼氏は3人ほど知っているのだが、 うーん……。
……まあ、結婚は見た目じゃないよね。
適当に話をして分かれる。
ハローワークでは、 就職活動の仕方とか、失業手当のもらい方とかを延々聞かされる。
就職決まっているし、どちらにしろハローワークで職探す気は無いので、 すごくだるい。
しかし、80人ほど説明会に参加していたのだが、 この説明会って毎日やっているんだよなあ……。
毎日それだけ失業者が居るってことか。
半分寝ながら講義を終え、 ハローワークを出ると豪雨。
この中帰るのか。 面倒ついでだと、 近所にできたジムに申し込みに行こうと、ジムへ向う。
できたと言ってもオープンは4月から。 先行申し込みをすれば永年2100円/月安くなると言うし、 入会費等もタダになると言うのでいく。
まあ、多分その手のキャンペーンは月一でやると思うけどね。
今まで行ってたジムはお風呂が無くて、 ジャグジーはあったんだけど、水着着用必須だったのね。
で、今度のジムはお風呂がある。 でも、プールが無い。 でも、割り引き使って大体6000円/月程安い。
プールはまあ、そんなに利用しなかったし、 夏になったら海に行くからいいかと、 申し込むことにした。
申し込もうとすると、カードを作れと言われる。 何でジムってやつはカードを作らせるんだろうねえ。
もう、コレでカード三枚目だよ。 と思いつつも、カード申込書を記入。
……と。
そうか、ああ、 どうすんだ、これ。
お勤め先
あのー勤めてないんですけど。 というと、怪訝な顔をされた。
3月から勤めるんですけど。
というと、その会社名を書いてほしいと。
でも、今内定二個出てて、どっちに行こうか迷っていると。 (一個出てないけど、説明が面倒だからこう言った)
かなり怪訝そうな顔をされ、 じゃあ、それ以外の資料は今日作成しますから、 それが決まったら又来てくださいといわれる。
資料を作成して、 写真撮影。
しまった。ひげそってないは寝癖だわ。
そんな状態でハローワーク行くのもどうかと思いますけどね。
しかし、無職には厳しい世の中だわア。
|
|
2006
/2
/2
|
・届いた
|
ノートパソコンが届きました。

vaio type Tオーナーメードモデルです。
いじっていじっていじり倒してます。
LANがつながらなかったり、 共有がうまくいかなかったりしたものの、 さすが俺。 うまくつながって快適空間です。
薄いです。 ニンテンドーDSより薄いです。
重いです。 かなり軽いはずなんですが、 それでもやっぱり重いですね。 ああ、動作が、ではなく、質量が。
今回はノートから日記を書いています。 まあ、別にだから何だって感じでしょうけど。
ああ、楽しいなあ。このおもちゃ。
相当金がかかっているのは内緒です。
……無職なのに。
|
|
2006
/2
/3
|
・なーにやってるんだか。
|
※今回の話は、完全フィクションです。 Yolyの脳内でのみ起こった話です。
又、非常にこう、アレなんで57歳未満の閲覧を禁じます。
いいですか?
書いちゃいますよ。
えっと、ですね。 どこから書きましょうか。
あ、まあ、あのフィクションなんで。
この法治国家日本で、そんな犯罪が行われているわけありませんから。
もう一度書きます。フィクションです。
固有名詞及び、地名等は実在のなんたらかんたら、関係ありません。
裏ビデオ(DVD)を買いました。
あ、まあ、だから、フィクションですよフィクション。 仮にね。仮に。
今日ね、面接だったんですよ。 最後の。
ここに受かってて、条件がよければここにいくし、 落ちた場合は、前に受かったところに行くので、 本当に最後の面接なわけです。
で、面接が終わった後に、 明日フットサルの試合があると言うので、 どうやら脛当てを買わないといけないらしいのですね。
で、買ったわけですよ。
その後、ふらふらと新宿を彷徨ってたら、 ピンク色の妖精が僕に語りかけてくるんですよ。
エ・ロ・ス
エ・ロ・ス
エ・ロ・ス
エ・ロ・ス
エ・ロ・ス
エ・ロ・ス!!!!
気付いたら、エロDVD屋にいたんですよ。 きっと、キャトルミューティレーションってやつでしょう。 どこかに、インプリンティングされているに違いありません。
でも、なんかこう、いまひとつ燃え(萌え)無いんですよね。
お金を出すからには、こう、ね。
分かりますか?
あと、
ついてきてますか?
仕方ないんで、2・3軒はしごして。
なんか、ふらふらっと、入った店がすごく狭い部屋に、 何か聞いたことも無いようなメーカのDVDが並んでいるエロDVD屋だったんですね。
あー。こういうところは違うなと思って、出ようとすると、 怪しい男が近づいてきて、
「ここには、表しかないんで、行きましょうか」
と耳打ちされる。
しまった。
断ったら殺される。
まてよ?裏?
……それは、ありかも。
と、思ったとか思ってないとか。 店を出て、その兄ちゃんに連れられるまま移動。
このまま、どこかへ走って逃げちゃおうかなと思いながら、 ついて行くわけですよ。
「で、何歳がいいの?」
急にそんなことを聞かれ戸惑う私。 どうやら、女優の年齢を聞いているみたいです。
……何歳からあるんだ?
と、おもいつつも、「あ、ああ、普通で」
案内されたのは、喫茶店。
え?と思っていると、喫茶店の奥の階段へスタスタ。 二階が会議室になっていて、そこの中で販売は行われている模様。
ドアを開けると、大きなテーブルに、30冊位のファイル。 テーブルには3人の男と、入口に1人の男。
「好きなのを選んで、そこの人に言ってください」
入口に居る男を指差す兄さん。 そのまま、又、新宿の街へと消えていった。
……さて。
目の前には大量の女性器もろだしの写真集。
いくらくらいなんだろうと思って横を見ると、
3枚7000円
高いのか安いのか良くわかんねえなあ。
普通のDVD買うとしたらまあ、安いけど、 こう、ねえ、××から×××しちゃえばタダで手に入ると言えば タダで手に……。
ばら売りはしてないのかと聞いてみると、 1枚3000円とのこと。
とりあえず、買わなければ殺される。 と思ったか、あー、まんこみてえ。 と思ったか、
たぶん前者だと思うのですが、 お気に入りの女優を見つけたのでそれを買うことに。
ファイルに書いてある番号を告げると、 携帯電話でどこかしらに連絡。
10分後、見事それを焼いたDVD-Rが僕の元に届きました。
しかし、DVD-R一枚3000円とはいい商売だよなあ。 ネットで裏ビデオ通販している会社もあるけど、 そこは一枚500円位だって言うのに(さすがに家バレが怖くて買えません)。 あと、料金表には45枚50000円まで書かれていたが、 買う人いるのか45枚。
僕の前に居た人は10枚くらい買っていましたけど。
……とまあ、コレが僕の脳内で考えた、裏ビデオ屋の仕組みなんですけどね。 もちろん、完全フィクションですし、
そのDVDはきちんと捨てましたよ。
いや、もう、買ったってこともフィクションですし、
捨てたってことはフィクションですけど。
しかし、なーにやってるんだか。
|
・ああああああああああああああああああああ。
|
どうしよう……。
いやあ……。
あああ、もう。
……受かっちゃった。ゲーム会社。
どうしようかなあ。
1:某大企業の子会社でプログラマー。 収入は良いし、終身雇用をうたっている。
2:ゲーム会社の企画。 年収は少し下がる。 月収は大分下がる。(その分ボーナスが多い……はず) でも、やりたかった仕事。 去年社員の半数がリストラされている。
やりたいことは2なんだけど、 お金とか未来を考えると1なんだよなあ。
ああ、ああああああああ。
どうしようかなあ。
↑あんなこと書いている場合じゃねえっツーの。
|
|
2006
/2
/5
|
・決めました。
|
さんざん悩んで、でも結果はわかっていたような気もしますが。
ゲーム会社に就職します。 皆さん買ってください。
もちろんどの会社かは教えませんけど。
悩みすぎて疲れました。 明日伝えようと思います。
そして、今週の金曜には海外一人旅です。
海外もハワイ以外初めてで、 一人旅も基本的には初めてです。 (大学受験の際京都に一人で行ったことはあるけど、 旅行といえるかどうかよくわからないので)
あと、チャーリーとチョコレート工場と妖怪大戦争のDVDを買いました。 裏DVDの話をしたと思えば(妄想だけど)、 ファンタジーの世界に浸かって。 どんな人間なんでしょう僕は。
チャーリーとチョコレート工場は本当におもしろいです。 レンタルでもいいから見てみてください。 妖怪大戦争は、少し子供および妖怪好き向けなので、 妖怪好きにならぜひにという感じでしょうか。
ああ、とりとめがないですね。 とりとめがないのはいつもの事です。 そういうわけで、明日は決戦です。 いや、まあ、貴社に決めました、貴社には行けなくなりました。 を伝えるだけなんですけど。
ダメ元で賃金交渉もしちゃおうかななんて思ってます。 それが原因でその会社に行けなくなったら、 やっぱりゲーム会社は止めましたと書くと思いますが、 そのときはそういうことなので、お察しください。
さて、もう寝ましょう。グウ。
|
|
2006
/2
/6
|
・妖(あやかし)
|
妖怪大戦争を見たり、 怪―KWAI―を読んだり、 京極夏彦原作嗤う伊右衛門の漫画版を読んだり、 これまた京極夏彦原作、堤幸彦監督 「続巷説百物語―狐者異」のDVDを見たりしています。
妖怪だらけです。
京極夏彦の書物に出会わなければここまで妖怪にはまらなかったでしょう。 もっと言えば、水木しげる先生に出会わなければ、なのですが。
もともと、水木先生の漫画、特に鬼太郎が好きで。 妖怪に関する考え方と言うのが漠然とあったわけです。
妖怪を居るとか居ないとかそういう次元で考えるのはおかしくて、 あるけど居ない。居ないけどある。そういうものなのだと。 漠然と思っていたわけです。
昔の人は無知だから妖怪は居ると信じていた。 でも科学が発達した今、それを居るとするのはばかげている。 と言う考え方に反目していたのですね。
そんなときに京極夏彦の書とであって。 はじめは、妖怪否定派だと思ってたんですよ。 推理小説の体裁をとっていますし。 でも、次第に、僕……というより、水木先生ですね。 水木先生の考え方に近いと言うか、 氏も水木信者であると言うことが分かって。
それではまりましたね。
来月には鬼太郎のDVD-BOXもでるので(買うので)、 まだまだ、妖怪バカ天国は続きそうです。
妖怪にご用心(無理やり、筋少と言うかオーケンの曲に絡めて見た)。
|
・仕事
|
とりあえず、ゲーム会社に意思を伝える。 ・給料は何とかあと少しあがらないか。 ・でも、どちらにしろ、入社はする。 ・保険の関係上3月1日以降の入社にしてほしい。
入社日と、給与が確定したら又連絡をくれるとのことだが、
「そんなわがまま言うならいらない」と言われたらどうしよう。
もうひとつのほうはもう断っちゃったしなア。 すごく残念そうに「がんばってください」と言われてねえ。 罵倒してくれたほうが……ああ、胸が痛い。
しかし、思えばその子会社を紹介してくれなかったら、 (実際には母体の子会社の子会社の子会社の子会社) おそらくそこに行っていただろうなあと言うことを考えると、 これも運命なのかと思ってしまう。
結構絶妙な時間チャートなのよね。
日付 | ゲーム会社 | 一般企業 |
---|
('05)12/21(金) | | リクナビのオープンオファーが届く →応募 | ('05)12/26(水) | | 書類選考通過 | ('05)12/下旬 | 書類発送 | | 1/11(水) | | 1次/2次面接 | 1/16(月) | | 1次/2次面接通過の連絡 | 1/17(火) | 書類選考通過の連絡 | | 1/18(水) | | 役員面接 | 1/19(木) | | 子会社を紹介 | 1/25(水) | 1次面接 | | 1/26(木) | | 子会社の役員面接 及び合格通知 | 1/27(金) | 1次面接通過の連絡 | | 2/03(金) | 2次面接 及び合格通知 | |
って感じですからね。 1/19の時点で合格だったら、そっちに行ってましたね。 もしくは、1/25以前に役員面接(及び合格通知)があったら、 1次面接は受けなかったでしょうね。
運命か……。
運命の交差点か……。
|
|
2006
/2
/7
|
・有名なのかも
|
なんだか知らないけど、
日立空調システムのサイトが、無駄に燃えてます。
間違えました。
萌えてます。
おいおい、そっちが間違いだろうって?
だったら、見に行けばいいじゃない。
ね?萌えてたでしょ? 2004年からこんな感じみたいですけど、 有名なんですかね。っていうか、何がしたいんだ日立。
中には、漫画も連載されていて、 流し読みしたんですけど、 日立の日の字も出てこないんですけど。
……何がしたいんだ日立。
|
・ああいろいろやっかいだなも。
|
今週の金曜日から海外に行くのですが、 どうやら、一説によると、僕の行くイタリアで、 今週の金曜日からオリンピックが始まるらしいですね。
安藤美姫は結構好みなのでもしかしたら会えるかも……。
……ローマからトリノは700kmくらいはなれてましたああああ。 東京から青森くらいあんじゃねえか!! 無理!!
と、はしゃいでますが、もしかしたら行けなくなるかもしれないと。
と、言うのも、いろいろありまして、 先のゲーム会社に入社日と給与を決めてもらっていまして、 その連絡が今週中なんですね。 まあ、そうはいっても今日明日中にくるだろうと、 昨日、楽観的に思ってたんですけど。
まだこないですね。
さすがに入社日確定してない中、 旅行に行っちゃうのはどうもなあ。 内定が決まったという書面も書いてもらわなくちゃいけないしなあ。
うーーむ。
とりあえず明日連絡がなかったら、 電話してみようかなあ。 でもなあ、それでウザいと思われたら嫌だしなあ。
正直に旅行に行くって言っちゃおうかなあ。 何でそんな時期に海外旅行行くんだってつっこまれそうだしなあ。
強行突破か……?
|
|
2006
/2
/8
|
・こいつは懐かしい。
|
懐かしTVマニアックス NHK篇 - goo ブロードバンドナビ -
gooブロードバンドナビのコンテンツで3月31日まで、NHKの懐かしい番組を、 鮫肌文殊、中川翔子、松村邦洋の3人がナビゲートするという動画を配信中。
実際の放送は数十秒くらいしか流れないのだが、 懐かしい。
特にはに丸くんは懐かしいなあ。 NHKのキャラなのに、笑っていいともに出演したんだよなあ。 はに丸はクリリンだったんだねえ。
懐かしいわけではないが、
この、蚊学入門てやつはすごいなあ。
酒を飲んだ人と飲まない人を蚊帳に入れ、 500匹のヤブ蚊を放つ!
500匹って!
こんなのをNHKは放送していたんですね。 すごいなあ。 この番組。(ウルトラアイという番組) もっとちゃんと見たいなあ。
|
・土産
|
僥倖日記のMDL氏が土産で サッカーのユニフォームを買ってきてほしいというので、 (子細は2月7日の僥倖日記参照)
まあ、当たりをつけようと、 ブッフォン?のユニフォームを売ってそうな店を検索。
ユニフォーム59ユーロ〜。
59ユーロ……から……。
1ユーロ約140円(2006年2月8日現在)だから……。
8260円!!!
無理。
いや、一人にだけだったらいいんですけど(よくもないですけど)、 そんなお金あったら家族にいいもの買って帰ります。
せめて2000円(約15ユーロ)程度の品でよろしくお願いします。
「ユニフォームでいい」と言っている、 for Visitorの人もそういうことですから。
こっちは今現在無職だっつーの。
(ガイドブックに載っている店だから高いのかもしれません。 やすかったら買ってきますけど……)
|
・特撮
|
・伊福部昭氏死去
ゴジラのテーマ音楽などで有名な 伊福部昭氏が8日深夜なくなられたとの報。
又、一つ昭和の特撮の火がなくなったかと思うと悲しい。
すでにWikipediaが書き換わっているのが、 本当になくなられたのだと物語っているようで、 悲しみを増幅させる。
ご冥福をお祈りいたします。
|
|
2006
/2
/9
|
・ジュディさんとマリーさん
|
ジュディマリのベスト盤『FRESH』完全盤が誕生!
ジュディマリか懐かしいなあ。 オールナイトニッポン聞いてたなあ。 RADIOとcheese"PIZZA"好きだったなあ。 友人に薦めたら、誰だよって一笑に付されたなあ。 彼、数年後にはジュディマリ聞いてたなあ。
と。懐かしくなり、このCD買ってみようかと思ったら、 cheese"PIZZA"入ってないでやんの。
でも、The Great Escape(ベスト盤)には入ってるのね。 あ、でもこっちはミュージックファイターがないや。
シングルズベストはないのか。
って、ミュージックファイターは持ってたので、 The Great Escape買っちゃおうかなあ。
|
・つーわけで、
|
The Great Escape買ってきました。
しかし、これを買った中古CD屋は、わかっててかわかってなくてか、 今日発売のFRESHを飾り付けた横で、 cheese"PIZZA"を流してたんですけど。
上にも書いたように入ってないんですよね。
しかも、旧FRESHを、980円で売ってるし。 思わず惹かれたんですけど、cheese"PIZZA"入ってなかったので。
そのCD屋、ゲームも売っているんですけど、 ゲームゾーンから時折聞こえる「SIREN2」の環境音が、 怖いと言うより、気持ち悪い、不快で、
なんか、流すことによって客を減らす効果になっているんじゃあないかと。 そんなことを思っちまったんですが。
どうなのでしょう。
|
・さて、
|
明日には海外に行くわけですけど。 本当に行っちゃっていいのかなあ。
結局、昨日その会社に電話して、 入社日はほぼ決まったから今日の夜メールを送ると言われて、 一日たつけど何のメールも来ないんですよね。
まあ、メールだったら向こうでも見られるはずだから…… 本当に見られるのかなあ。
本当に行っちゃっていいのかなあ。 まあ、行くけどさあ。
採用証明書って言うのをもらいたいという話もしていて、 来てくれとか、郵送してくれとか言われてもできないんですよね。
もう、連絡来ない方が悪いよなあ……。
とりあえず、出かけるという旨のメールは出しておくべきか。 ……ってアドレスが解らないや。 困ったなあ。
そういうわけで、 明日から海外行ってきます。 朝早いので、寝坊しないようにしないと。
何とか向こうでもメールできるようにしたいと思っていますので、 何か用事がある人はメールをください。 当然ながら、携帯にメールしても、見ることができませんので。 それでは、次に書くのは海外から……
もしくは帰ってきてからになります。 それでは。
|
|
2006
/2
/11
|
・WRYYYYYYYY!
|
I'm in Rome's hotel.
This message from the hotel.
This machine can't use Japanese and Kanji.
And...
Sassoku, Borare masita......
Kuwashikuha, Paris de Kakeru to Omoimasu.
See you.
|
・超ホームシック
|
※●は、写真です。新しいウインドウが開いて表示されます。
これが書けていると言うことは作戦成功です。 作戦というのは、iPodにテキストファイルを保存して、 ホテルのマシンで開いてコピー&ペーストするという、 超、強引な作戦です。
行けるといいな。
以下は、昨夜泣きながら書いた日記です。
今日や、明日のことは明後日、パリで書くと思います。 それでは。
-------
えーと、イタリアに着きました。 現地時間で2月10日23時です。 ジャパンタイムだと2月11日7時です。
ローマは怖いねえ。 いきなりぼられました。
まあ、おいおい書いて行きます。
成田を日本時間の9時に出発。 パリについたのが、13時。 時差が8時間なので、12時間飛行機に乗っていたことになります。 パリまではよかったんですよ。 日本からの飛行機だから、日本語での説明もあるし、スッチーも日本語話してくれます。
パリからはもう、完全に治外法権ですね。 治外法権と言う言い方はどうかと思いますけど。
パリの空港で、とりあえずメールがチェックしたかったんですよ。 日記にも書いていますが、内定の決まっている会社から何かしら連絡があると困りますし。
無線LANを試してみたんですが、案の定ダメで。 (でも、成田だと使えたんだよなあ。不思議)
公衆インターネットを見つけたんで、やってみようと思ったんですが、 コインとカードしか受け付けてないんですね。 持っているのは札のみ。
こりゃあ困ったなあと、両替機を探すもそんなモノはない。 ジュースの自販機を見つけ、喜ぶも、札を入れる場所がない。 仕方なしに、売店で欲しくもないチョコレートを購入。 何とかコインをゲット。
コインを投入するも、 お金を入れてくださいの表示。
なんだそりゃ。
なんだか、空港案内のサイトは見られるんですけど、 ほかのサイトに行けない。 どうも、ほかのサイトに行くには、カードが必要な様子。
なんだそりゃ。
1.5ユーロ投入して、何もできず。 チョコを含め合計4ユーロくらいの損失。
ふう……。
そこからイタリアへの飛行機に乗り換え。 ここから、日本語は使えず。 搭乗手続きをしようとすると、横によけられる。 何か言ってるんだけど、さっぱり解らず。
「Can you speak English?」
なんだそりゃ?宇多田の歌か? ってちがう。それくらいは解る。
で、「A little」って答えたら何故か爆笑。
ついでに横にいる客まで笑っているのだが、 何言ってるかわかんないので、全く悔しくない。
なんだか、次の飛行機がどうたらといっているようなので、 あれ?乗る飛行機間違えたか。 「Next?」というと、大きくうなずかれたので、 ああ、やっぱり次なのかと思ったら、発券。 乗る飛行機はやはり間違えてなかった。 ああ、もうさっぱり訳がわからない。
搭乗し、席を探すと、隣には可憐な女の子が。 席に座ろうとするとにこりとほほえみかけてくれる。 ん?この子は、俺に気があるのか日本人なのか? そう思って、話しかけようかなあと、心の中に強く思う。 何か一個でも日本人だという確固たる証拠さえあれば、 話しかけようと思うも、
その後一言も日本語は発せず、 フライトアテンダントに、イタリア語で話しかけられたときも、 困りましたねえという表情はしたモノの、無言。 飲み物のサーヴィスの時は、 俺が、「ビア」といったつもりが、「コーラ」が出てきているというのに、 きれいな発音でオレンジジュースというし、 これが、日本語のオレンジジュースなら、日本人だ!!と決めつけますよ。 手にクリームを塗りだしたときは、そのクリームのメーカーは……。 どうやら、欧米製。 (やっていることはかんぜんにストーカーですね) 降りるとき、荷物に手が届かなそうだったので手伝ってあげたときも、 会釈はするモノの、無言。
結局、彼女が日本人かどうかは、解らぬまま、ローマ到着。
ローマ到着といっても、 日本の入り口が成田にあるように、 ローマからは少し離れているんですね。
そこからタクシーでローマまでは50ユーロほどかかるらしいので、 少し怖いけど、電車で行くことにしました。(電車だと9.5ユーロ)
とはいえ、ローマの中心部にある、テルミナ駅までは電車で行っても、 そこからホテルまでは結構あります。 ここは、タクシーを使いましょう。
おそらく10ユーロもかからないはずです。
……本当なら。
駅前で待っていると、5人くらいに、 「タクシー?タクシー?」とか、「ワ・タ・シ」とか、話かけられましたが、 徹底無視です。話しかけてくる奴らはボリタクシーだと書いてありました。 しかし、一人の男がいくら無視してもしつこい。「No,No Thank you」と言っても、 「もう、このあたりにはタクシーこないよ(英語)」とか、 「10ユーロオンリー、オフィシャルタクシー、ノープロブレム」とか、 話しかけてきます。自分でノープロブレムというやつほど、プロブレムなやつもいません。
徹底無視。 ガイドブックに書いてある、正規のタクシーがくるまで待つ。
と待ってたんですけどなかなか来ず。 どうしようかなーとうろついていると、又さっきのおじさん。 の後ろにはどうやら正規のタクシー。 あれ、じゃあ、本当にこのおじさん正規のタクシー会社の人だったのかな。 それとも、そういう風に言っているだけか。
怪しみながら、タクシーに乗車。 ホテルを見せると、OK,まかせとけ的なメッセージ。 と同時に、フルアクセル!! 明らかに地図と逆方向!! しまった、遠回りされる!! ま、まあ、10ユーロだと言ってたし……
ってね。 おれも、お人好しだよなあ。
相当遠回りしてホテル到着。 荒っぽい運転、狭い道、飛び出す人など、 ある意味アトラクションを楽しめたし、 メータ回してないのは10ユーロだからで……
運転手、ホテルに着くやボタンを押すとメータが表示される。 「フォーティーエイト(48ユーロ)」 ここで、おかしいぞ!おいコラ!と言えばよかったんですが、 幸せ馬鹿の僕は、「フォー点エイト(4.8)」と言っていると思ってしまったんですね。 何で、イタリア人が点なんて日本語使うんだよ。 その上、お馬鹿なことに、ポケットに50ユーロ札しか入ってなかったんです。
こっちは、4.8ユーロだと思っているから、 まあ、これでお釣りちょうだい、と、50ユーロ札を出す。
運転手の手の中でそれが10ユーロ札にすり替わる。
「テンユーロ!テンユーロ!」
運転手は、おまえ48ユーロだっていっているのに、10ユーロしか払ってねえぞ。 と、因縁を付けてきてたんですね。 でも、じつは、まだ、この極楽とんぼは気づいてません。
50ユーロ札だと、お釣りが大変だから10ユーロ札で払えと言っているのかな?
なんて思ってます。
どうも話がかみ合わない。 そりゃそうだ。 まさか、2重にぼられようとしているなんて思ってもないわけです。 1重も気づいてないんです。
で、は。っと気づいた。 藤子不二雄A短編集にあった!! お金をすり替えて、たりねーぞと言って多くもらう詐欺が。 それか。今畜生。
……ん? まてよ。 10ユーロだと足りないだとおおおおおおおお。
こ……こいつ、48ユーロ要求してきて、 その上、すり替え詐欺まではたらこうって言うのか!! (ここで気づいた) 何をするだあああああああ!!
とりあえず、「50 euro,50 euro, I take you 50 euro(なんか変な言い方)」 と、言い続けてたら、1.3ユーロくらい返してくれました。 それで、こう、ホテルの前で、 ふう、とりあえず勝った……勝ってねえ!! と言うことに気づき呆然。
ローマは本当に怖いところだよ。
ホテルでくつろぎながら、 インターネット喫茶を探してとりあえずメールが見たいなあ。 あと、夕飯食べよう。
そう思い、ホテルの外へ。 インターネット喫茶全く見つからず。
キイイイイイイイ!
事前にネットで調べたときには、 結構あちこちにあるみたいなことが書いてあったのに。 20時(現地時間)だからか? 結構店も閉まってたしなあ。
レストランは腐るほどある。 全部イタリアンなんだよなあ。 当然なのかもしれないけど。 外に書いてあったニューに日本語訳がついているレストランに入る。
ペンネが、ペン風パスタとなっていておもしろかったので、 (あと、何だったのパスタが、細きしめんと訳されてた) まあ、聞いたことあるしと、ペンネ=アラビアータを注文。
飲み物はいるか、サラダはいるか、水にはガス(炭酸かな?)はいれるか。 ワインはいるか、などと、いろいろ付けてこようとするので、 とりあえず、水withoutガスと、赤ワインを注文。 で、食前にパン登場。もちろん、これにもペイがかかります。 食事後。「Good?」と聞いてきたので「Very Good」と返す。 まあ、うまかったけど日本でも食えない味じゃないな。 で、ティラミスとカプチーノはいらないかと聞いてきたので、 とりあえずイエスと答えたら、ティラミスがかなりの美味で感激。 で、うーんいろいろ食べ過ぎちゃったなあ。 お金結構かかるんだろうなあ。
……
……
……
……えっと、お会計ってなんて言うんだ……
食事後10分くらいぼーっとする。 何回かウエイターと目があって、お会計を……。 という、視線を送るが、笑顔を返してくれるだけで、 何も解っちゃいねえ。
数回の視線あわせの後、どうやらやっと解ってくれたらしく、 何かを書くふりをしてきたので、多分それ。と思い、イエスと答える。
……
……
……
……
……ワインが回ってきて眠いよおおお。まだあ。
は。まさか……ローマだけに、終わりがないのが終わり……。
と、思って思って思い切った頃に、会計。
パン 1.55ユーロ クラッカー(今、レシート見て気づいた。おいてあったけど食ってないのに……)2.07ユーロ ワイン 4.5ユーロ ペンネ 6.20ユーロ ティラミス 4.65ユーロ カプチーノ 2.07ユーロ
合計 21.04ユーロ(約3,000円)
高っ! 一食三千円かよ。 まあ、これはそれなりにおいしかったからいいけどさあ。
ああ、そうそう。 こっちの店って、見送りはしないのね。 会計したら勝手に帰りやがれっていう。 お釣りだけ渡されてどうしよう。って思っちゃったもん。
で、ホテルに帰って、明日にでもフロントでネットカフェの場所でも聞くかと思ったら、 ロビーから鍵盤を打つ音。 若い女の子がなにやら必死に書いている。 ……ん? あれ? グーグルじゃねえ?
おお。あんなところに、ネットが。 この子早くやめないかなあ。 そう思って10分ほど、その子の後ろをうろうろするもやめる気配がない。 もしかしたら、このホテルのサーバー管理の人なのか。 (ロビーではやらないだろうけど) フロントで聞いてみたら、 どうやらお金(30分3ユーロ)を払って使っている模様。
じゃあ俺も金払うよ。と、札を取り出すと、拒否。 コイン以外は受け付けませんとのこと。 うーん。やっぱり欧米の文化はよくわからん。 ポケットを探ると、ちょうど3ユーロがあったので、 カードを購入。ここにかかれているシリアルを打ち込むと、使えるようになるのだとか。
ログイン。 メールチェック。 やっぱり、内定先の会社からメール。 …………来てくれとか、何かを送ってくれとかだったら困るなあと思っていたが、 特にそういうことはかかれておらず安心。 返事をか
……しまった日本語が使えない。
いろいろなサイトからコピー&ペーストを使用して 文章を作成するも、タイムオーバー。
途中でシャットダウン。
困ったなあ……。
やっぱり明日日本語入力可能なネットカフェ探すかなあ。 と思いながらこの日記を書いているYOLYでした。
つーか、まだローマついて数時間なのに、書くことおおすぎ。 明日は一日ローマ散策(予定)。どうなることやら。
|
|
2006
/2
/19
|
・イタリアン
|
イタリア2日目、携帯で撮った写真
をアップしました。
イタリアから見た日本てこんな感じなのかな。
さて、最後は飛行機の中で書いた総括、ここが変だよフランス人です。 どうぞ最後までお楽しみください。
|
・僕らのロマン飛行
|
今、飛行機の中です。 あと4時間半もありやがりますので、 適当にいろいろ書いていきます。
機内ではいろいろ映画が見られるんですが、 日本映画チャンネルでは(映画版)電車男を上映してました。 英語の訳が出てるのですが、納得がいきません。 せめて、キターーーーーーーーは、 Cooooooooooooooooooooooooooooming!! にするとかすればいいのに。 萌えも、hotってどうなのよ。 途中で寝ちゃったんで後は知りませんが。 それって、「時計仕掛けのオレンジ」の主人公が 訳したらふつうに日本語を使っているようなもんだと思うんですけど。 それじゃあ、台無しじゃないですか。
ちなみに、行きの飛行機では星になった少年と、 なぜかPIKA☆☆NCHIを上映してました。 なんで、そんなマイナーな映画をチョイスするんだエールフランス。 もちろん見ちゃいましたが、最後のいいところでフランス到着直前。 機内アナウンスが入って、途中がカットされました。 まあ、DVD持ってるし、映画館、DVD、DVD解説付きと3回は見ているので、 別に覚えているからいいっちゃあいいんですけどね。
星になった少年は点けたら途中だったので、 帰りこそは星になった少年を見ようと思ったら、 行きと帰りでは上映する映画が違うのです。がっかり。 帰りは、電車男と四日間の奇跡だった。
そうそう、あの後、飛行場で飯食おうと思ったら、 パンを売っているスタンドくらいしか無くって、 何かもっとちゃんとした食堂はないのかよ。 と悲しくなりました。 こんな事なら飯食ってから飛行場に来れば良かった。 機内食では和食コースを頼みましたが、 やっぱり米っていいですね。 君は日本の米を知っているのか。 人間の愛を解っているのか。 愛は心の仕事だ、バカモノ。 そういうわけで、ここが変だよフランス人。どうぞ。
ここが変だよフランス人1 ・電車いろいろ イタリアからずっと違和感があったんですよ。 電車に。 ホームがこう上りと下りがつながって無くて向かい合わせになっている、 ってわかりますかね。 電車を乗り過ごしたときに、目の前のホームに乗るんじゃなくて、 いったん、上るか下るかしないと、反対側のホームに行けないタイプ。 地下鉄の駅は大抵そうですよね。 で、電車が来る音がするじゃないですか。 お、来たな。って思うと大抵逆のホームなんですね。 最初は、なんだよ。俺、方向感覚ねえな。なんて思ってたんですけど、 最終日にやっと気づきました。 こっちの電車って、車と同じく右側通行なんですね。 日本の場合、左側通行じゃないですか。 だから、右側から電車が来る音がすると、 自分のホームに来ると錯覚してしまうんです。 このことに気づくのに5日かかりました。 それと、イタリアもですが、 車内放送がないですね。 外をずっと見てないと降りる駅かどうか不安になります。 日本て親切だなあと思ってしまいます。 あと、これはフランスだけなんですけど、 ドアが開くのが電車が完全にストップする前なんですね。 ドアが開いてから、ストップする。 ドアを開けるのが手動だから何でしょうかね。 何か危ない気がするんですけど。
ここが変だよフランス人2 ・携帯はどこでも使います。 イタリアもですけど、電車の中でも携帯電話は使います。 まあ、電車内で禁止されているのって、 日本だけだって話ですけどね。
ここが変だよフランス人3 ・メリーゴーラウンド 何か、パリにはメリーゴーラウンドが矢鱈あるんですよね。 思い出せるだけでも、市役所前、エッフェル塔、アベス広場……。 ほかにもあったような気がしますが思い出せません。 市内に(最低)3つもメリーゴーラウンドがあるんですよ。 そんなに回ったらバターになっちゃうよ。 高い建物の階段は大抵螺旋階段だし。 回るの好きなのかな。
ここが変だよフランス人4 ・ゴミの分別 外資系で食事をしたときに気づいたのですが、 ゴミの分別って無いんですよね。 イタリアもそうでしたね。 ローマの街はゴミ箱が5m置きくらいにあるんですけど、 みんな、何でも捨てちゃう。 ローマ見物中、ピザと缶コーラを飲んだ後に、 一緒に捨てることにすごい罪悪感を感じました。 日本人が気にしすぎなのか。 欧米人が気にしなさ過ぎなのか。
ここが変だよフランス人5 ・エレベーターの止め方 僕の泊ったホテルだけかもしれませんが、 エレベーターを止めるときに、↑と↓ではなく、 止めるボタンしかありません。 なので、1階から0階に行こうと思って、止めるボタンを押したら、 上に向かって動き出しました。 何か、不合理な気がします。
ここが変だよフランス人6 ・風呂場にカーテンがない これも、僕が泊ったホテルだけかもしれませんが、 ユニットバスにカーテンがないんですよね。 まあ、髪の毛を洗うと周囲がびしょびしょに。 そういえば、石けんとシャンプー、ボディーソープのほかに シャワーアンドバスジェルって言うのがあったんですけど、 あれは何に使うんでしょう。 お湯に溶かして、泡泡すれば良かったんでしょうか。
ここが変だよフランス人7 ・札が嫌い お札がとことん嫌いらしいです。 自動販売機も、切符の自動販売機も基本、札が使えません。 切符って、数枚買ったり、長距離買ったりするから、 札が使えてもいいようなモンですけどね(イタリアでは使えた)。 まあ、クレジットカードを入れる穴があるから、 そういう高額切符はカードで買うか、窓口で買えってことなんでしょうけど。
ここが変だよフランス人8 ・ユーロの柄ってよく見ると違うのが混じってる お金と言えば、ユーロのコインって結構格好いいんですよね。 特に2ユーロ。縁だけ金色でゲーセンのコインみたい。 で、よく見ると、裏(数字の書いてない方)のデザインが、 何パターンかあるんですよね。 最初、あれ?なんだこれ?っておもったら、そういうモンらしいです。 (ガイドブックにもそう書いてある) 変なの。
ここが変だよフランス人9 ・天気 フランス人と言うより、パリです。 天気が変わりやすいです。変わりやすすぎです。 あ、雨がぱらついてきたと思った5分後には雲間から太陽が顔を出して、 いい天気になったなと思ったら、太陽が出ているのに雨が降ってきて、 おいおい、と思ってると雨はやんだけど曇り空になって、 仕方ねえなと歩いていると、又晴れたと思いきや豪雨になります。 はじめ、雨が降っているのに傘を差さないパリジェンヌが多く (そういえば、前の会社いた後輩にフランス人のクォーターが居て、 フランス語もぺらぺらで、年に何回かフランスに行くらしいんですけど、 彼も、傘を差すくらいなら濡れた方がいいというタイプでした)、 自分も傘を差すくらいなら濡れた方がいい派だったんで、 仲間仲間と思っていましたが、 あの天候じゃそれもやむなしかなと。 だって滞在した4日間ともそうだったんだもん。
ここが変だよフランス人10 ・落書きが多い イタリアもだけど落書き多いですよね。 地下鉄の構内はもとより、路線にも書かれてます。 どうやって書いたんだよと。 線路から壁までスペースはほとんど無いから、 結構命がけですよね。 電車のガラスや、鉄板にも何かで削った落書きがありますし、 落書きが本当に大好きなんでしょうねえ。
ここが変だよフランス人11 ・手を洗うのが長い 2人だけ見かけましたが、2分くらい洗っているんですよ。 まるでファミレスの店員並みに念入りに手を洗っています。 しかも、ウンコする前に。 手を洗って洗って、洗って、さて、俺も手を洗うかなと思ったら、 そのまま、ウンコボックスへ入っていくんですよね。訳解らん。 でも、それだけ手を長く洗うなら、 水道の水が長く出続けることもやむなしかなと。
続・ここが変だよイタリア人 ・街頭時計がほぼ必ず狂っている。 あと、イタリアで思い出したこと。 フランスは街頭時計がほとんど無いんですけど、 イタリアはあっちこっちにあります。 便利なんですけど、 大抵狂って居るんで、役に立たないんですよね。 二つ時計が並んでて、全く違う時間を指していることもあって、 これはもしかしたら、俺の知らない時計の表現方法なんじゃじゃないか、 サマータイムみたいな。 と思ったんですけど、只狂っているだけみたいです。
俺が変だよ日本人。 ・異常に鼻くそがたまる 何かねえ、乾燥しているせいかもしれないんですけど、 鼻くそが異常にたまるんですよね。 イタリアで、本当に疲れて眠ってて、 明け方くらいなのかな、鼻が詰まって。 でも、半分寝てるからトイレットペーパーを(ティッシュはなかった) 撮りに行くのは面倒くさいんで 夢うつつに鼻くそを穿ったんですよ。 そしたら、直径1センチくらいの鼻くそ玉ができて。 こんなでっけえ鼻くそ玉オラ初めてだ。 ってな感じで、どうしようかなあ。 とりあえず、ベッドの下に置いておくかと、 おいといたはずなんですけどね。 朝起きたら無かったんですよね。 あれは夢だったのか、それとも鼻くその神様が、 どこかに持って行ってしまったのかしら。
まあ、そんなこんなで旅行もあと4時間で終了です。 長かった旅よさらば。
旅行データ
2/10 日本時間 9時頃 成田発 現地時間14時頃 フランス到着、乗り換え 現地時間18時頃 イタリア到着 イタリア泊 写真撮影枚数 5枚(携帯電話での撮影1枚含む) 乗った乗り物: 飛行機 レオナルドダヴィンチ・エクスプレス タクシー 食事: 担々麺 機内食×3 パン ペンネ・アラビアータ ティラミス 2/11 ローマ見物 イタリア泊 写真撮影枚数 218枚 乗った乗り物: 地下鉄 食事: ホテルのビュッフェ (パン・ゆで卵・ハム・チーズ・ヨーグルト) ピザ・ロッソ+プロシュート入りピザ メローネ(メロン)のジェラート プロシュートとマッシュルームのサンドウィッチ 黒いチーズ サラミ 2/12 ナポリ見物 イタリア泊 写真撮影枚数 212枚(携帯電話での撮影3枚含む) 乗った乗り物: インターシティー ユーロスター 私鉄 食事: ホテルのビュッフェ (パン・ゆで卵・ハム・チーズ) ピッツア・マルガリータ パン フェットチーネ ポテトチップス系のおかし なんかチーズ 2/13 移動日 現地時間15時30分頃 イタリア発 現地時間17時30分頃 フランス到着 パリ泊 写真撮影枚数 53枚 乗った乗り物: 地下鉄 レオナルドダヴィンチ・エクスプレス 飛行機 ロッシーバス 食事: ホテルのビュッフェ (パン・ゆで卵・ハム・チーズ) メローネとチョコラータのジェラート生クリーム添え モッツアレラチーズとトマト リゾットとフェットチーネ 機内食 2/14 ヴァレンタインデー モンサンミッシェル見物 パリ泊 写真撮影枚数 204枚 乗った乗り物: バス 食事: おにぎり(ツアーに付属) 海老と何かのパイ焼きクリームソースがけ オムレツ ポテトと豚肉の何か アップルパイ カツ丼・ギョーザ・味噌汁・サラダ ドリトス ナッツ詰め合わせ 2/15 パリ見物 パリ泊 写真撮影枚数 276枚 乗った乗り物: 地下鉄 ゴンドラ 船 食事: ホテルのビュッフェ (パン・チーズ・シリアル) ハムとチーズと卵のサンドウィッチ パン 玉ねぎと海老を何か細かく切って固めたやつ ポテトにバターを混ぜてパイで包んだもの 焼いた肉 チーズ3つ 生チョコのデザートと、アイスクリーム ドリトス 2/16 ヴェルサイユ宮殿・パリ見物 現地時間23時頃イタリア発 帰国 写真撮影枚数 250枚 乗った乗り物: 地下鉄 RER ロッシーバス 飛行機 食事: ホテルのビュッフェ (パン・ライチ) ビッグマック チキンナゲット ポテト ピザ 2/17 日本時間19時ごろ成田着(予定←着きました!!(2/19の俺)) 帰国中 写真撮影枚数 0枚 乗った乗り物: 飛行機 食事: 機内食×2 ジャパニーズ・スシ(日本帰国後)(←2/19の俺記述)
総写真撮影枚数:1224枚(携帯撮影4枚を含む)
ここまで読んでいただいて本当にありがとうございました。 (2/17 15:32←日本時間 飛行機内にて記す)
|
|
2006
/2
/20
|
・眠い眠い眠い眠い
|
いやあ、非常に眠いd…………
ああ、ああ?
寝てました。
すみいいいいいいいいいいいいいいいいいいい……。
あああ、ごめんなさい。
これ、時差ぼけってヤツですかね。 異常に眠くて仕方ないんですけど。
今日はハローワークに行ってきました。 これで、金が少し貰えるはずです。
しかし、俺が今まで払った金はそんなもんじゃねえぞと思うのですが、 ハローワーク利用費もそこに入っているのかと思うと、 まあ仕方ないのかなとも思ったり。 全くハローワークの施設利用してないけど。
今はリクナビとか毎日就職ナビとか@typeとかあるから、 それで十分なんじゃあないかとも思うんですが、 まだ僕が若いからそう思うんですかね。
でも、無料で就職活動ができたり、 無料で就職相談ができたり、 無料で面接向上セミナーに参加できるんですから、 何かすごい世の中になった者です。
結局、最終的にはいることになった会社は、 リクナビ等を使用した訳ではなく、 直接、会社のホームページを見て送ったところですが、
面接向上セミナーに参加してから 3社受けたうちの2社に内定もらっていますから、 相当役に立ってたんではないかとおもっっっっっっt
ああ、眠い。
しかし、ハローワークっていつ行っても混んでますねえ。 あのハローワークに行くのはうちの市内からだけですから、 日本全体でどれくらい失業者が居るんでしょ……
……眠い。
昨日から20時間くらい寝てるんだけどなあ。
|
|
2006
/2
/21
|
・詩的私的ジャックと豆の木といとしさと切なさと空と大地よ勇気をオラに分けてくれ
|
そろそろ、構造改革の時期じゃあないかと。
あ、いや、別に小泉内閣がどうとかという話ではないです。 2002年4月、僕が社会人になって以降 毎年4月には当サイトは××篇というのを変えてきたわけです。
1997年4月〜2002年3月 青春篇(後付け) 2002年4月〜2003年3月 立志篇 2003年4月〜2004年3月 輪廻篇 2004年4月〜2005年3月 転生篇 2005年4月〜現在 降臨篇
とまあ、やってきているわけですが、 これは、テーマを決めて、 その年年にやりたいことを決めたり、 新しい風を吹き込んだり、 そういった意味も込めて4月に篇を変えるようにしているわけです。
で、まあ、そろそろ、その季節かなあと。
でね、ちょうど3月に転職が決まったことだし、 俺神だからさあと言っているのも辛くなってきたし、 まあ、本当なんだから仕方ないんですけど、 そろそろ、降臨篇も(神だって言い張るのも)飽きたなあと。
で、デザインを変えようと思ったんですけど、 そのとき気づきました。
静謐日記のblue先生の小説が10月以降更新されてない。
冨樫先生並の遅筆っぷりです。 そういえば、冨樫先生は、また休載ですってねえ。
続きは書くのですかい?
|
・ベストは本当に売れるのか
|
※最終的には特撮の話になります。
宇多田ヒカルのKeep tryin'が明日発売になります。 この曲は売れ線のメロディな気がするし、 CMでよくかかっているので売れるんじゃあないでしょうか。 PassionのときはキングダムハーツIIがシングルより後発売だったこともあって シングル販売時には曲がそんなに広まってなかったような気がします。
PVも妙に凝ってて良いですしね。 ちょっと、宇多田も老けたなあと思っちゃいましたけど。 かわいい格好は……うーん、まあ、ねえ。
と言っても、僕はCDは多分買わないですけど。
あ、いや、嫌いなわけじゃあないですよ。 宇多田ヒカルも、むしろ例の曲も好きです。
じゃあ、何で買わないのかっていうと、 今回のシングルはDVDが付くわけでもないし、 iTMSで買えちゃうんでねえ。
それに、3月だか4月だかにアルバムが出るっていううわさ……
……あれ?調べたらそんなうわさねえな。 俺の勘違いだったか。
こうなると話が、いや、まあいいや。
で、じゃあ、宇多田のアルバムが出るとしますよ。 そうなると、Utada名義を除けば、 前に出たアルバムは、Singles Bestになるわけです。
これは、相当売れまして、 2004年アルバム売り上げランキングで1位になっています。
じゃあ、ベストは売れるんだ!!
と、これは違うと思います。
僕も、このベストアルバムを買ってしまった人間の一人だから言いますが、 シングルを持ってないから買うんです。
名前は知っている。 ある程度好き。 カラオケで誰かが歌っていた。 シングルはレンタルで借りたことがあるけど、手元に持っておきたい。 そういえば、あの曲CMで流れてた。
などの理由で、 シングルは買えば一曲1000円…… ……もちろんカップリングはありますけど、 そうそう好きでなければカップリングまでチェックしない…… と思うんですがね。
だったら、アルバムで買えば、 ベストで買えば、お得ジャン!! と言う超ライトな層が、 あのアーティストのCDならなんでも買うぜという、 コアな層と相乗し、 さらに、売れているCDなら何でも買う層が、 購入するため、売り上げが上がるわけです。
で、普段のアルバムはどんな人が買うかというと、 もちろん、 あのアーティストのCDならなんでも買うぜという、コアな層。 そして、あのアーティストは好きだけど、選んで買うという。ライトな層。 (売れた場合、売れているCDなら何でも買う層も)
これが、購入するんだと思います。 ベストは買わない、普通のアルバムは買うという、ライトな層より、 ベストで買えばお得ジャンという、超ライトな層が多ければ、
ベスト盤は売れるわけです。
さて、特撮ですが。
残念ながら、超ライトな層は、ほぼ皆無だと思います。
まず、 名前は知られていない。 よって、ある程度好きになることもできない。 カラオケで誰かが歌うことなんてほとんどない(そもそもカラオケに曲がほとんどない)。 シングルはレンタルで借りたいけど、店においてない。 そういえば、あの曲CMで流れてた……なんてこともない。
この曲いいなーとか、 こんなバンドあるんだとか、思った人は、 基本、買わなきゃ手に入らないし、 手に入れられなきゃあっさり忘れられる存在です。
非情ですが、これが現実です。
だから、特撮のベスト盤は売れない。 断言します。
じゃあ、なぜ、ベスト盤は売れるのか。
え?お前おかしな事言ってねえ? と思われるかもしれませんが、 ある一点においてのみ、ベスト盤が売れる(少なくとも層思われる)、 場所があります。
そ・れ・は、
初期発注段階です。
例えば、あなたがCD屋の店長だったとして、 次の4枚のCDがあったとします。 そのうち、一枚を発注するとしたら、どれを発注しますか。
ぺ・ヤング「酢飯伝説」 わくわく男爵「わくわく男爵・ザ・ベスト〜10年間の歴史」 ザ・ポチョムキンズ「愛のままに我侭さ」 くずかご「最後の夏」
いや、まあ、基本適当なんで、 面白優先で、「酢飯伝説」を選ぶ人もいるかもしれません。 しかし、売ると言うことを考えたら、 ベスト盤を買ったほうが売れる可能性が高いと思うでしょう。 いくら知らないバンドでも、 ベスト盤が出るほどCDが出ているんだ。と、錯覚するために。
そういう、小売が多いと、ベスト盤の初期発注は多くなる……
……のかもしれません。
いや、実際、特撮のベストは通常のアルバムに輪をかけて売れてないので、 こうでも考えないと、ベストが売れると考える理由がわからない。
筋肉少女帯の場合、 知名度はありましたから、 そこそこCMは打ってましたから、 だから、ベスト盤を出せば売れたかもしれませんが……
はっきりいって、特撮のベスト盤に売れる要素が見つからない……。
|
|
2006
/2
/22
|
・まえけん
|
睡眠不足の頭を揺らしながら、 生きていることがとことん嫌になり、 じゃあ、塩酸モルヒネか砒素でも静脈に注入しようかと思い、 ゆらゆらと薬局にはいるが薬事法が同鱈と、 意味のわからないことばかり抜かしやがって。
だったら映画でも見に行くかと、 渋谷に赴くことにする。
ハローワークに月曜日に行った以外、 外つ国より戻ってきてから一歩も家を出ていないことに気づき、 唖然と言うか吃驚する。
ちょうど一週間前の水曜なんかは、 朝から晩まで巴里の街を歩き回っていたというのに。
満員電車に揺られながら、 何とか渋谷に到着。 人の多さに辟易しながら、109の前を通ると、 テレビクルーが撮影をしていた。
どうやら、女子高生の格好をした前田健に 化粧品を薦める類のコントだかCMだかのようだった。
裏ではスタッフらしき人が爆笑していた。
よくもまあ、そこまで笑えるモンだ。
ところで、最近知ったのだが、 前田健氏は本当にゲイなのだそうだねえ。 昔は、そう言う類の人を揶揄しているかのように見えて、 かなり嫌いだったのだが、 その話を聞いて、路傍の石程度にまで好感度はアップした。 いやあ、別におもしろいとは思わないんだよね。
と言うことを夢想しながら映画館へ。 開くまで30分ほどあるというので、 本屋で立ち読み。 嫌韓流2とKERA原宿スタイルBOOKをたち読む。 さすがに、KERAをたち読むのは勇気が要るなあ。
元から43Pと言う情報をfor Visitorで知っていたので、 ぱらぱらめくり、一人だけ何かふつうの(でも、ぬいぐるみ持ってるから何か異様な) カリスマの姿を確認して、妙な気分になり、本を戻す。
暇もつぶれてきたので、 江戸川乱歩の全集をそろえたいなあとふと思い、 光文社文庫の江戸川乱歩全集1を購入。 映画館に向かう。
見たのは、ギミー・ヘブンという映画。 連チャンで同じ映画館で上映している カミュなんて知らないも見ようかと思っていたのだが、 何か疲れたので帰ることにする。
家に帰り、ウルトラマンのシーボーズの回のDVDを ビールを飲みながら見、 こんな自堕落な生活もあと一週間なのだなあと、 ゆらゆらとした妙な気分になって、 無機質な笑い声で笑いながら寝る。
|
|
2006
/2
/23
|
・実印
|
転職するのに、実印が必要だと言うことで、 実印というヤツを作った。
全く面倒くさい。
市役所に行って登録。 何か簡単に作れちゃうんだなあ。
免許書の写真が金髪なので妙に恥ずかしい。
その後暇だったので、 トイザらスに行って、何か買おうかと思うが、 特に大したものも見つからず。
ムシキングの携帯ゲームが今日発売と言うことで売っていた。 売れているようなら、値上がりもあるか?買おうか? と思ったが、案外売れてなさそうだったのでスルー。
トイザらスの上の階にあった スポーツショップが潰れてたので、妙な気分になる。
と、いうのもそのスポーツショップができる前にあった セガ系のアミューズメントテーマパークでバイトをしていたからです。
その、セガ系のアミューズメントテーマパーク。 セガが1000人リストラ、アミューズメントの縮小を決定した、 1999年にその煽りを食らって閉館。 その後、セガのアミューズメントの主軸であった ジョイポリスも、ほとんど閉館。 関東存在するジョイポリスはお台場の東京ジョイポリスを残すところになったが、 そこも、死亡事故が起きたため、半年ほど休館(現在は営業中)。
セガがアミューズメントに手を出すと、 成功しないんだなあ……と、思っていたら……
横浜に日本版ブロードウェー・セガ、1000億円投じ施設
……
い……一千……億!?
いや……やめといたほうが……
話が七転八倒してよくわからなくなってしまいましたが、 そう言うことで。
|
|
2006
/2
/24
|
・筋少
|
たまには筋少の話。
ベストを買う。
と言っても、ゴールデン☆ベストではない。 スーパーバリュー筋肉少女帯だ。
これは、ビクター時代の曲を10曲詰めたモノで、 2001年12月19日に発売されたモノである。
ただ、その10曲はすべて、BEST&CULTに収録されているモノであり、
・再殺部隊 ・リテイク-Acoustic Version- ・北極星の二人-内田のラブソング- ・蜘蛛の糸-第二章-
の4曲が収録されていないという、え?何でその4曲を減らす? と言った、片手落ちCDであると言えよう。
買ってみて解ったが、ジャケットの写真も画質が悪いし、 CDのレーベル面は特に何の絵も描かれておらず、 歌詞カードのは写真の一枚もなく、淡々と歌詞が書かれているだけという、
これ売る気本当にあるのか? と言わざるを得ない一品。
これなら、BEST&CULTを、そのまま安くしたほうが良いんじゃねえの?
まあ、よほどのマニアなら。 ということで、よほどのマニアなので買ってみました。
いやねえ。 調べたら、アマゾンなんかでは、プレミア価格付いてるし、 ヤフオクにも無いんで、
どっかにないかなー。
ってしらべてたら、ふつうにヤフーショッピングにあったんで購入した。 というわけ。
もし、よほどのマニアがいたとして、 欲しい場合プレミア価格で買うより、 こっちで定価で買った方がお得かと。 ※別に、アマゾンはアフィリエイト参加しているから、儲かるけど、 ヤフーショッピングで買い物されても僕は儲かりません。
まあ、これ買うならBEST&CULT(Amazon)買った方が良いとは思いますけどね。
|
・しかし、
|
こうなってくると、どこまでCDを買うべきかという基準が、 だんだん揺らいでくる。
EAT-MANサウンドトラック(Amazon)←お約束で漢字間違えてるし や、 ど根性ヒッツ(Amazon)は買うべきか。
それよりも、矢沢永吉トリビュート(Amazon):大槻ケンヂ参加 や、 ルパン3世トリビュート(Amazon):電車参加、 寺山修司トリビュート(Amazon):大槻ケンヂ参加 が先だろうとかね。
そういえば、特撮の公式ページのディスコグラフィーが 充実してきて、 こんなのやってたんだあてのが紹介されていて、 おもしろい反面、まだこれだけあるのかあと言う気分。
結構細かいが、上の寺山修司トリビュート等、 何枚か書かれて無いCDも存在しているので、 僕の知らない、そして書かれてないCDはまだ存在するかも。
|
・負けるが勝ち
|
ふらふらと本屋にいざなわれてみると、 京極夏彦著、後巷説百物語が、単行本化している。 愛憎版持っているからなあ、 それより早く邪魅の雫でねえかなあと思って、
※邪魅の雫 京極夏彦の書く、京極堂シリーズの最新刊のタイトル。 昨年夏、一度発売が発表されるも、 そんな時期に出るわけねえと、作者自らその発売日を否定。 その事件から半年たとうというのに、いまだに発表されていない一品。
本屋をふらついていると、 後巷説百物語の横に、綾辻行人の文字。 あれ?綾辻新刊出たんだ。 よく考えずに購入。
家に帰って、後付見たら、
本書は平成十四年八月、自社単行本として刊行されたものです。
うわあ、ただの再販だ。 まあ、でも、読んだ事ない(多分)から、 いいっちゃあいいんだけどさあ。
なーんか、負けたような気がするんだよなあ。
|
|
2006
/2
/25
|
・ノロイ
|
ノロイという、映画のDVDを借りてきて見る。
失踪した怪奇実話作家・小林雅文氏が、 失踪する前に残したビデオ。 そこには恐るべき、事実が映し出されていた!
という、映画。
コレがねえ。
凄いねえ。
んー。ネタばれになっちゃうけど、
↓
まるで本物みたい。
つう事は、フィクションなんだけどさあ。
上にリンクも張ったけど、小林雅文氏のサイトもあるし、 映画公開時には氏の小説を出版していた、杉書房のサイトもあったらしい。 結構凝ってて面白いなあ。
DVDが5.1ch DTSだったり、 実名は明かせないといっておきながら、顔や実名が出たりしていることから、 まあ、作り事だろうなあとは思うのだけど、 いや、面白い。 映画館で見たかったなあ。
|
・そういえば、
|
今日は本当はスノボに行く予定だったんですけど、
前にも、俺は駄目なのかな?って書いたことがあります。 予定では、今日、草津に泊まって、 明日、草津から特急で渋谷に帰って、 空手バカボンのライブに行こうと。 そういう話だったわけですが。
僥倖日記の人が東北に行くと書いてたのは、 何のためかはよくわからないのですが(俺を厭な気分にさせるためか?)、 嘘だったのですが、
その後なんでかはよくわからないのですが、 長野に行くことになって。 まあ、でも長野駅から旅館が近いという話だったので、 (草津じゃないんだよなあと思いつつも) 行ってもいいかな。 と思ったら、
長野駅から車で数十分の旅館に変更したよ。 と、僕が海外に行っている間に、 携帯電話のメアドにメールが届いてて(さすがにそれは受信できません)、 まず、そのアホさ加減に腹が立ったのと、 海外旅行でだるかったのと、 駅から車で数十分という−−
何か面倒くせええええええ。
と思って、行くのをやめました。 何か我侭ね僕って。
というわけで、駄目な日程はなくなったんですが、 ある意味それよりも駄目な人間になってしまったような気分ですか?
|
・ショック
|
ボードにいっていると思われてたらしく、 フットサルの誘いが来なかった……。 (フットサルのメンバーで行っているので、 行った人は除外して誘ってたらしい)
……という事が、今、判明しました。 ショックだなあ。
|
・ちょっと驚いたこと 結構驚いたこと 巡り巡って、何かいろいろ。
|
上に書いたノロイですが、 松本まりかという……女優?かな……が、 出演しているわけですが、 この子、真夜中の弥次さん喜多さんや、タイガー&ドラゴン、 劇団演技者。「ロンリーマイルーム」なんかに、 ちょい役で(劇団演技者は一応ヒロインかな)出てるんですけど、
何で、そんなに覚えてたかって言うと、 顔がかわいいって言うのもあるんですけど、 声が声優みたいなんですよ。 で、こう、目立つわけですね。 ロンリーマイルームでは、 ロリータ系ファッションをする女の子の役でしたし。
なーんておもってたら、 声優の仕事もやってるんですねえ。
FF−Xのリュックやってたんですねえ。
……ええっ?リュック? リュックってあんな声だっけ?
そうか、じゃあ、リュックには中も外も萌えられるって訳か。 ああ、やっぱりだめだこの人。
とまあ、ここまでが想定の話のまとめだったわけですが、 そんなことを書きながら、 公式サイトをまあ、見ながら、 本当にリュックだったのか等をね、確認してたら……
……東京理科大学 理大祭 トークショー 2003.11.24
えええええええええ!?
うちの大学来てるよ!2年前。 うちの大学って言えばあれだよ、 生徒会が金ないから、誰も来ない年もあるので有名な。 つーか、声優しか呼んでるのみたことないよ。 (声優は呼ぶのが安くて集客力があって、うちの大学生に大人気だからね)
……あ、声優か。
でも、声優としては2・3しか仕事してないみたいだし、 でもまあ、リュックだったら……
いやあ、最後に驚かされたよ。この子には。 要チェックやで。
ちなみに、ちょっと調べてみたら、去年は
マジレンジャーが来たらしい。
……すまん、母校に誇りを持たせてくれ……。
※ちなみに、上の話は東京理科大学野田校舎の話。 神楽坂校舎は結構いろいろな人が来ているらしい。 つーか、この、学園祭に当たっての心がけ…… ……がんばってサイトを作っているかがねえ、 如実に表れていると思うんだなあ僕は。 比較1:神楽坂校舎の理大祭りのサイト 比較2:野田校舎の理大祭りのサイト
……ふう。
|
|
2006
/2
/26
|
・鬱な気分になりたくて、冬
|
ノロイと一緒に借りてきたDVD、 亀は意外と早く泳ぐをみる。
軽快なコメディ。 監督は、三木聡。
岩松了やら、ふせえりやら、村松利文やらどこかで見たような人選。
と思ったら、彼らは三木聡氏の映像にはよく出てくる人たちだったのですね。
ちなみに、
三木聡氏は現在、時効警察で監督をしており、 岩松了やらふせえりやらも出てきます。
何で、このDVDを借りたかと言えば、 その前日に購入したサマータイムマシーンブルースで、 上野樹里ブームが到来したからで、 上野樹里かわいいなあ。 広末と深津理絵を足したような美しさだなあと、 そう言う理由で借りてきたんですけど、
ごめんなさい。 ブーム終了です。 三木聡ブームが来ました。
調べてみたら、 すでに、「TV'S HIGH」、「演技者。いい感じに電気が消える家」の2本を所有していました。 時効警察もおもしろいしなあ。 時効警察と言えば……って話もあるんですが、 それは、後ほど筋少日記で。
あ、でも、やっぱり上野樹里もかわいいなあ。 ばかばかしいなあ、この映画。 ああ、でも、上野樹里いいなあ。抱いてくんないかな。
とそんなことを思ってたら、 鬱な気分になりたくて、 鬱な気分になる映画を見てきました。
カミュなんか知らない
まあ、あれですね。 別に今日、鬱になりたくなったわけではなくて、 チケットは買っていて、本当は先週見ようと思っていたんですけど、 まあ、今日、渋谷で空手バカボンのライブがあるから、 今日見ようとそう言うことに(僕の中で)なったわけです。
主演が柏原崇の実弟、柏原収史。 ヒロインが吉川ひなの。という、 まあ、何か最近いろいろ話題の人たちの周りにいる人たち。
それはそれとして、 長回しが無駄に多くておもしろい。 ストーリーも結構引き込まれる感じで。
ただ、一つだけ。
右後方に座っているおっさんが寝てて、 いびきをかいてたのだけが、欠点。
で、映画もみたし、 ライヴまでも2時間ほど時間あるしなあ……あ。 オーケンファンなら一度は行ってみたいカレーショップ、Mが この近くにあると言うことを思い出し、 行ってみることに。
ちなみに、このカレー屋の話は、 オーケンの行きそで行かないとこへ行こう(Amazon)に登場。 ここに書かれているおじいちゃんはすでに他界しているという話は知っていた。
食べてみると旨かったけど、 上の本に書かれているような、 辛さがなくて少し残念。 辛口にもできるようなので、 辛口にすればよかったのかも。みそは結構甘くて旨い。
又、渋谷に行く機会があったら寄りたい。
その後、本屋や、タワーレコードをまわり、
陰鬱になれるらしいDVD、レクイエム・フォー・ドリーム(Amazon)購入。
で、空手バカボンライヴに行ったのですが、 その話は筋少日記で。
|
・見事に
|
陰鬱な気分になれました。 やっぱり、麻薬はダメだね。
|
|
2006
/2
/27
|
・呆け
|
呆けてます。 呆けではありません。呆けです。 別にどっちでも良いのに、 上の文章を、 「ぼけではありません。ほうけです」 と入力する律儀さを、世界平和に利用できないモノでしょうか。
別に、呆けでも良いんですけどね。 間抜けすぎないか俺。と言うようなことが。
昨年の9月に、 ゲームボーイミクロのファミコンカラーを購入しまして、 IIコンバージョンのフェイスプレートが欲しいなあ。 と思ってたら、IIコンバージョンのフェイスプレートは、 製造が間に合わないから、引き替え延期と言われていました。
で、そのことを思い出したんで、 任天堂のホームページに行ってみたんですけど、 引き替え延期の記事が無くなっている。 あ、引き替え始まったのか?と思うが、それもない。
どうなってんのさあ!! と思って調べてみると、 12月8日から12月20日で引き替え終わってました。
ええええええええええ。
なんか、メール来たってサイトも見つけたんですけど……
……うちに来てないんですけど。 あれ?削除しちゃったかな?迷惑メールと間違えて。
しかし、2ヶ月後に気づくとは私も相当な間抜けですね。
|
・トリノオリンピック
|
ヤフーの企画で、 トリノオリンピックを応援しようという企画がありまして、 みんなの写真を使って、 フォトモザイクを作ろうと。 それが完成したらしいです。
これなんですけど。
あたしの撮った写真が使われています。
いやあ、全く応援しちゃいないんですけどね。 ほとんど見てないし(フィギュアと、開会式は向こうでちょっと見た)。
下から5番目・左から3番目です。 ハワイで撮った写真で、青い写真ならつかわれっかなー。 くらいの勢いで応募したんですが、使われました。
よーし、トリノオリンピック応援するぞ!!(今さら?)
でも、このフォトモザイクが、安藤美姫だって言うのが、 まあ、なんというか、ね。いろいろ哀愁を誘いますよね。
※個人的にはつり目フェチなので、安藤美姫は好きです。
そんなことより、俺の写真の下三つ目がや・ば・い。
|
・なるほどね。
|
……トリノオリンピックってもう終わってたんだ……。
で、日本のメダルは……
…………ああ、そう……。
|
|
2006
/2
/28
|
・おまけの一日
|
あー。明日から仕事だー。
働きたくないよー。今夜はー。 働きたくないよー。 うちに金入れたくないよー。
と、未来少年カトリのテーマ曲(?)を、 歌いたい気分です。
別に働きたくないわけではないわけでもないんですけどね。
おまけの一日、さりとてするべき事はなく、 何となく日が暮れるのも厭だったんで、
フライトプランと、県庁の星を見てきました。
さすがに映画のはしごは疲れますね。
フライトプランは、 飛行機の中で娘が居なくなったお母さんが、 娘を捜す話。 調べていくうちに、娘は死んだことになっていて、 乗客450人と乗務員全員が彼女を信じない。 果たして娘はどこにいるのか。 そもそも、本当にいるのか。 居るとしたら犯人は誰なんだ?っていう話。 密室劇と、誰も自分を信じてくれない話って好きなんですよね。 息詰まる感じが。 ストーリーは、個人的には好きです。 ネットでちょこっと調べると、結構たたかれていますけど。 確かに、偶然に頼りすぎていて、 おいおいおいおい。ってところは多いですけど、 まあ、それはそれで、楽しかったです。 セットがしっかりしていて。 本当に飛行機の中にいるような気分になれました。 でも、最後のクライマックスシーンは何か、ちゃちい合成で、 あれは、何とかならんかったのかなあと。
県庁の星は、 踊る大捜査線の逆バージョンって感じですね。 織田裕二が、書類や規則を大事にする男で、 だんだんそれより大事なモノがあるって事に気づくという。 そこに、スーパーの女を加えた感じです。
確かにおもしろいんですけど、 展開が読めすぎておもしろくないというか、 次のシーンでこう言うのかな?と思うと、まんまその台詞を言われたり。 もう少し、毒気や裏切りがあっても良いんじゃあないかなあと。
最後の展開はちょっとグッと来てしまいましたけど。 ああいうのを、途中にも入れて欲しかったかなあと。
|
・ホームページ改革中
|
3月1日から変えようかなー。
なんて言ってたんですけど、 いろいろやりたいことをやっていくうちに、 それは絶対無理だと思い始めました。
現在、レイアウトを作成しているのですが、 やっとレイアウトが出来上がりました。
これから、色とか細かいことを決めていく予定です。 スクリプトを4つ書かなきゃいけないとか、 トップ画像も書かなければいけません。
今、やっと20%ってところでしょうか。
何とか4月までには完成させたいなあと。 もう、この作業だけで7・8時間かかってますからね。 ふう、やれやれ(といいながら、楽しいんですけどね)。
4月1日、生まれ変わりますんで、ひとつ、よろしくお願いいたします。
|
・ミミ
|
耳糞をほじっていたら、 奥のほうがガリッと言った。 何だろう?かさぶたかな?と思いながら掻き出してみると、
砂だった。
砂あ?
よく見ると、粒が丸い。 ……これ……
……沖縄の砂じゃないか?
そういえば、沖縄で砂まみれになったときに、 耳に沢山砂が入ったけど……。
あれ、去年の6月だぜ……。
8ヶ月も耳の中に入ってたのか……。
|
・クレジット
|
何で今日映画を見に行ったかというと、 火曜日はその映画館の会員は安くなる日なんですね。 だから見に行きました。
最近、単館上映(あるいは少数館上映)の映画や、 公開日に見に行くことが多かったのですが、 今回は全国公開な上に、公開日でも何でもありません。
単館上映の映画を見に行く人や、 公開日に見に行く人って言うのは、 やっぱり映画好きな人が多いんでしょうね。
と、言うのも、今日、すごい気になったことがあったんですよ。
僕はね、エンドクレジットを見て、余韻を楽しむのがすきなんですが、 エンドクレジットが出た瞬間にもう、表に出ようとする人が、多い多い。
半数以上は立ち上がって外に出て行ってしまったんじゃないでしょうか。
最近、こういうシチュエーションで映画を見ていなかったもので、 あまりの多さにびっくりしてしまいました。
別にクレジットを見ろ! って言うんじゃあないんですけど、 たまに、よく(どっちなんだよ!?)、 クレジットの後にワンカットはいる映画ってあるじゃないですか。
ああいうのは、もう、どうでもいいんですかね。 すげえ重要なシーンだったりして、 それ見たのと見ないんでは、 印象が180度変わる映画もたまにあったりしますよね。
ま、今回の2作はそういうのじゃなかったんで良いっちゃあ良いんですけど、 そんなにその数分が惜しいのか? って思っちゃうんですよね。
よくよく考えると、 何でクレジットって必要なんだ? って話ですけどね。
ゲームもね。 エンディングに自分の名前が出たときは、そりゃあうれしいけど、 誰も見ないんじゃあないかな……なんて思っちゃいます。
クレジットってのはいったい誰が始めたものなんでしょうね? (って昔調べてたな2003年4月5日の日記参照)
|
|
|