復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/10  >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

語句検索

RSS

 2006 /10 /1
・塗仏の宴 〜宴の支度
 宴の支度が終わつて仕舞いました。

 チケットを手に入れられた人、
 入れられなかった人。
 様々ですが、
 チケットを手に入れられた人は、そのまま筋少を愛し、
 手に入れられなかった人も、それはそれで筋少を愛していて欲しいなあ。と。

 きっと、追加公演はあるでしょう。
 否、あると信じて。

 しかし、本当に筋少そんなに人気あるのかなあ。
 1万人ていったら、1万枚CDが売れたら、
 オリコンの10位に入るくらいの枚数ですよ?
 やっぱり信じられないのだが、コレも現実なんでしょうねえ。
 初回限定のCDを買った人にのみ先行優先云々とやれば、
 もっと儲かった&知名度アップでウハウハだったんじゃないかなあと。

 にしても、電話受付のみとか、
 ネットで買えますって言うのは、
 ダフ屋を増やそうとしているとしか思えないんですよね。

 枚数が確保できずに全ての店頭販売が厳しかったら、
 一部の店頭でのみ販売というような形には出来ないんでしょうかね。
 あるいは、もっと回線を太くするとか。

 人海戦術や、そういうツールを使える人間が
 チケットとりやすいって言うのはどうなのかなあと。
 まあ、ぴあ等は売れりゃあいいのかも知れませんが。

 ヤフオクで1階1列目が出品されているのを見ると悲しくなってしまいます。

 今現在5万付いてますよ1枚。
 ダフ屋は高笑いでしょうなあ。
 なーんかなー。


 2006 /10 /2
・チケットを買えた話
 いや、筋少のではないのですが。

 木更津キャッツアイと言う千葉県は木更津市を舞台にしたドラマがありまして。
 これが、2度目の映画化になるのです。

 映画の上映は10月27日からで、
 もう、前売り券も買っているのですが、
 買っているのですが、

 やはり一日でも早く見たい。

 試写会なんかに応募してみたのですが、
 軒並み落選。

 ううむ。
 まあ、正式上映まで待つかと。
 待つか。と思っていたのですが。

 10月23日に、東京国際映画祭の特別招待作品に出展されると言う話で。

 ううむ。
 1週間早いのか。

 ええい。

 どうせ二回は見に行くだろうから、
 チケット買っちゃうか。

 ……売り切れだろうけど。

 と思ったら、まだ発売前。
 よく見たら発売日は9/30。

 コレが、金曜日の話。

 で、土曜日。
 泥のように眠りまくって、
 そんなことなんか忘れた憂鬱な午後。
 そういえば、と思って、見てみたら、チケットがある。
 しかも、相当な良席。

 平日だから、空いているのか?と思い購入。
 まあ、仕事は休めばいいや(休めるのか?←無責任だなあ)。

 さっき見てみたら、もう売り切れていた。
 ……チケット運いいのか?

・チケット騒乱
 今度は筋少のチケットの話。

 正味な話。

 筋少のチケットが高騰するのも、
 その後どうするかが全く語られていないから。

 だと思うのですよね。

 その後が分からないから、
 分からないと言うことは、
 つまり「もう無い」と言うこともありえるわけで。

 その後どうする気なのか、
 それが知りたいですよねえ。

 いや、その後もですが、
 そのライヴ自体、誰がドラムやるのかもわかってませんし。

 上手い情報操作だとは思いますが、
 焦らされ過ぎるのも考え物ですよネエ。

・伊集院
 伊集院光が、土日生放送のTV番組と、
 日曜の生放送のラジオを休んだとのこと。

 TV番組では休暇。
 ラジオでは声が出ないという告知があったようです。

 今夜も生放送のラジオがあるのですが、
 ……さてどうなる。

・うわっ
 伊集院、咽頭浮腫で入院ですって。

 まあ、のど以外は何もないようなので、
 良かった良かった。

 鈴木順アナが司会してる。
 で、若手芸人達がでるらしいです。

 ああ、何か、いいなあ。


 2006 /10 /3
・ラーメン
 ラーメンの具が冷たいと、凄く損をしたような気分になります。
 特に、チャーシューは熱々のほうが、油も溶け、旨いと思うのですよ。

 先日、とあるラーメン屋でチャーシュー麺を頼んだら、
 チャーシューが別に出てきたんですよ。

 で、そのチャーシューを汁に浸し、
 暖めてから食べたわけなんですが。

 食い終わって、ふと前を見ると、ラーメンの薀蓄が書いてある。
 何でも、
 具によって汁がさめないように、具は別に出しているのだそうな。

 だったら、暖めてから具を投入すればいいじゃないかと思うのですが。

 それにです。

 先に入れようが後に入れようが、
 そのチャーシューが汁から奪う熱量は同じだと思うのですよ。

 確かに、チャーシューを投入するまでは、
 チャーシューを投入した麺より熱々でしょう。

 しかし、チャーシューを投入してしまったが最後、
 食べてしまった麺と汁の分、麺&汁は冷めやすくなっていますから、
 その後の温度は低下してしまいます。

 さらに言えば、
 チャーシューを先に入れた場合、
 水の蒸発量が減りますから、
 汁の気化熱が減り、

 先入れのほうが、後入れよりも、
 最終的な温度は高いと言うことになってしまうのです。

 コレを防ぐためには、
 チャーシューを入れた瞬間に、
 暖めずに食べると言うことになります。
 その場合、気化熱の量を考えたとしても、
 後入れの方が熱々で食べられるでしょう。

 しかし、先に述べたように、
 私はチャーシューは暖かくないとダメ派なので、

 暖めて入れてもらうって言う選択肢は無いんでしょうか?

 ※ちなみに、理由はどうか知らないが、
  新宿や池袋にある光麺というラーメン屋もこのタイプ。
  上で言っているのは光麺ではない。

・何か。
 色々書きたいことはあったのだが、
 仕事のトラブルや、会議をしてたら、
 ほとんど忘れて、ラーメンの話だけになってしまった。

 ……まあいいか。
 ……いいのか?


 2006 /10 /4
・死帳
 アニメ版DEATH NOTEを見る。

 きちんと作られていて面白いです。
 どうもぼかあ、俗に言うアニメ声って言うのが苦手なんですが、
 ほとんどアニメ声ではなかったというのも○です。
 背景やすれ違う人なんかも書き込まれているので、
 (アニメだと省略されることが多いので其れが不満だったりする)
 このクオリティがずっと続くなら見ていこうなあと。

 ところで、一つだけ問題が。

 前に、同じ時間帯でアカギをやっていて、
 コレも面白かったんですけど、
 同じ問題を孕んでたんですが……

 エンディング後に、中途半端なアイドルが出てきて、
 ゆるいコーナーをやるっていうのは、あの時間のアニメの伝統ですか?

 アカギのときなんか、

 マージャンアニメなのに、
 マージャンのルールを知らない

 牌を積めない

 かわいくない

 と、ナイナイばかりできりがナイ
 ヘレンケラーもビックリの三重苦に、

 面白くない

 まで付いちゃってたんで、
 何でこれやってるんだろうと。

 まあ、それがデスノートにもあるんですが。
 誰のためにあるのかは不明です。

 あー。そうだ。
 あと、何か、オープニングとエンディングが、
 Dir en greyの劣化版亜種のような感じで、
 ナイトメアってバンドだったんですが、
 まさにナイトメア

 どこに所属してるのかと思うと、バップ

 バップかあ……。

・網
 ネットって言うのは、
 公であって、
 その上、マスであるのに、
 実質、個であると。
 そこら辺を認識していないとえらい目にあいます。

 個であると認識しすぎて、
 公であることを忘れてしまうと、
 俺、アタック25でカンニングしたぜ!!
 と、嘘だか本当だかまあ、僕にしてみればどっちでも良いんですが、
 そりゃあ、落選した人にはたまらないだろうなあと言う、
 そういうことを書いてしまい、
 大騒ぎになってしまうこともあるわけです

 この場合、コレが事実であるかなんてどうだって良いのです。
 ネットを見ている側も、個でありマスであるわけですから、
 コレを事実だと思った人間が多数いるだけで、これは事実と同じであると。
 個がマスになってしまうわけです。

 個がマスになってしまうと言えば、
 僕が嫌いな表現で、〜でFA?と言うのがあります。
 FAと言うのは、ファイナルアンサーの略で、
 これで決まり。という意味らしいのですが、
 個が自分の意見をマスの意見であると断定したい時によく使われます。

 個は個でしかないので、
 マスな意見では無いはずなのですが、
 例えば、

 筋少のベスト盤ってシスターストロベリーでFA?

 など使われるわけです。
 人によってベストなんて違うと言うのは当たり前だし、
 そもそも、方向性の違うアルバムも出しているわけで、
 サッカーと野球、どっちが強いかと聞いているようなものです。
 サッカーも野球もスポーツですが、それらは比べるものではないわけです。

 しかし、どうも此処を勘違いしやすいのです。
 人間と言うのは。
 FA?と聞くことによって、個の意見をマスに昇華させようと企んでいる訳ですね。

 で、
 個と公とマスであるということを理解しない人っていうのは、
 仕事にもいるわけで。
 特に、上がそういう人だったりすると非常に困ってしまうわけです。

 今の会社はそういうことは少ないのですが、
 前の会社は社長が2チャンネラーだったので、
 
 2ちゃんねるにあったんだけど此処はどうなの?
 2ちゃんねるで俺の言ったとおりに批判されているよ。

 なんていう風に口を出してくるわけです。

 ネット上の掲示板の意見というのは、
 確かに参考にするのはいいでしょうが、
 あくまで参考にとどめるべきなのです。

 ネット上の意見はマスになりえますが、
 所詮は個に過ぎないわけで。

 たとえば、そこを不平に思っている人は議論に参加するけど、
 不平に思っていない人は、そういう議論には参加しないわけで。
 不平に思っている人と、不平に思っていない人がどちらが多いかなんって言うのは
 実際に統計を取ってみなくては分からないのです。

 そこはだから、イニシアチブをとる人が必要なんですよね。



 2006 /10 /5
・元祖メガネ娘
 アナーキーだ。

 アナーキー IN PMだ。

 もちろん、PMとは、

 Penguin Mura

 すなはち、ペンギン村のことである。
 村は英語でvillageだから、PVじゃねえの?
 とか、そんなことはどうでもいいのである。

 メガネ娘こと、アラレさん(一応年上なので)が、
 アナーキーすぎるのだ。

 ことの起こりは、
 Dr.スランプの完全版が発売されていたことにある。

 鳥山明好きかつ、小学生の頃にアラレさんのTVを見まくっていた自分としては、
 コレは買わなくてはならないことはゆるぎない事実であると確信せざるをえない状況下に置かれていたことは火を見るより明らかであると言ったとしてもこれは過言ではないと思うのだが一体いつまで続くんだこの文は。

 まあ、そういうわけで、購入して読んでみたのだが、

 アナーキーだわー。

 今の少年ジャンプじゃ、連載不可能ですよこんなの。

 3話。
 いきなり、アラレさんにお○○がないという話。

 小学校の頃は全然理解できなかったですけど、
 今読むと、すげえことやってんなと。
 資料がないからと、生物以外を透過するメガネで、
 町中の女性を見ようとするセンベイさん。
 アナーキーです。
 いや、落ちでは、おへそだって分かるんですけど、

 そのほかにも、

 人食い人種が登場したり、
 中学2年生女子のロボットだけど乳首がかかれていたり、
 高校1年のたろさはタバコ吸ってるは、
 中学1年のあかねちんはお酒飲んでるは、
 ウンコ食うキャラ出てくるは、

 今のジャンプでは全部禁止ですよ。
 (ウンコ食うはありかも)

 昔は規制がゆるくて面白かったんだなあ。

 そんなことより、
 センベイさんの年齢設定が28歳で、
 俺と1歳しか違わないことに衝撃。

 いや、て言うか、あと17日で28歳なんですけど。
 ※さりげなく(←?)誕生日アピール。

 うわあ。センベイさんと同い年かア。
 やだなあ。

・錬金
 武装錬金のアニメを見る。

 ……うーん。やっぱり、アニメ声かあ……。

 アニメ声もさることながら、
 大げさな効果音が何か合わないと言うことに昨日気付きました。
 いや、僕に合わないだけなんで、
 それをマスの意見にしようだ何て思ってませんからア!!
 このアニメは、面白くないわけではないが、
 保留かな。

 ああ、作画のクオリティとかは高かったと思いますよ。
 アニメ声や大げさな効果音が合わないと言う、
 僕のような偏屈爺さん以外なら是非。

 パピヨンが出てきたら又見てみようかな。

 再殺部隊って連呼するシーンも見てみたいような。

 アニメといえば、デスノートのアニメで、
 もう一つ気になることがあったのを思い出しました。
 原作者逮捕ってどうなったんだろう。
 死神リュークの声を、実写映画版デスノートでもリュークの声を担当した、
 中村獅童ですが、

 最近色々叩かれてますが……

 アニメが終わる頃に芸能界にいるか心配です。
 むしろ、ちんぱいです。

・チケット
 来た。

 これで、安心して……眠……。


 2006 /10 /6
・メールです。
FAはずっとFA宣言のFAだと思っていたので、いつも「なんでわざわざFAするの?」と疑問でした。
ところでアニメのデスノートいいですね。びっくりしました。「ジューシィ?」って言い回しがしっくりして(声があっているとかではなく)。
なんかスタイリッシュでちょっとカッコイイアニメーションだな〜と思いました。綺麗ですよね。


>FA

 あはははは。

 FAはFA宣言のFAでFA?

 と、宣言してみてはいかがでしょうか。
 さっぱり意味は通じませんが。

 ネット語は良くわからないですよね。
 良くわからないから使わないんですけど。
 僕は、面白いなあと思うと、出典が知りたくなってしまう性質ひろしなんですが、
 出典も知らないで使っていて其れ面白いのか?
 って思うこともありますね。

 まあ、意味が通じればいいのかもしれませんが。

>デスノート

 きちんと作られていていい感じですよね。
 デスノートは、雰囲気漫画だとおもっていますから。
 実はトンデモ推理なんだけど、
 絵柄で何か納得させられてしまうと言うね。
 雰囲気で面白いんじゃないかな?と思い込まさせられないと。

 そういう意味では、
 いい雰囲気が出てて良いですね。

 後はコレが崩れていかなければ良いんですが……。

・きなこ
 最近、きなこ牛乳キャンデーにはまっています。

 激うめえ。

 見かけたら、是非。

・みくしい
 はじめました。

 18禁です。(mixiやってない人は見られません)

 何でいまさら?

 ……さあ?

 面白いのか面白くないのかって言ったら、
 面白くないことは向こうで書きます。
 今日の昼飯は秋刀魚だったとかね。
 いや、秋刀魚じゃなかったんですけどね。

 まあ、見に来ても損するだけですよ。
 どうせ3日であきる野市立国際大学ですから(そんな大学は無い)。


 2006 /10 /7
・風邪
 風邪引きさんです。


 2006 /10 /8
・RSS
 ふと思い立って、RSSに対応しようと思って調べたら、
 コレがなかなか難しい。

 私のこの日記はPerlと言う言語で書かれているのだが、
 このPerlでRSSをはき出させるのが、
 いや、はき出させること自体は簡単なのですが、
 文字化けしてしまうので、何とかならないかと。

 3時に始めて、今8時です。
 完徹です。

 ばっかでー。

 腰痛い……。

 にしても、誰かの役に立つんでしょうか?
 個人的には、静謐日記を見るのに役に立つのですが。

 で、いろいろテストしてたら、

何回testする?するする?


 何てメッセージも送られてくるし。

 テストは終わりましたよ。


 2006 /10 /9
・筋少っていうか、オーケン企画を謗ってみる
 ちょっとだけ謗らせてください。

 ちなみに、謗るって、かいて、そしるって読むのです。
 非難する……って事ですね。

 1.大槻ケンヂと高橋竜の告知がない。

  筋少日記にも書きましたが、
  大槻ケンヂと高橋竜のライヴ(guest NARASAKI)。

  本日のAM 10:00〜PM10:00 まで
  こちらに書いてあるフォーマットでメールを送ると購入できます。
  1人2枚まで。
  人数が多い場合は抽選。

  と言うフライヤーが先日開催されたのほほん学校で配られた模様。
  先行とかいう話も聞かないので、
  そのフライヤーを見てない……のほほん学校に来てない人は
  来るなってこと何でしょうか???

  ぴあ等のチケットセンターで売るかも謎ですし。
  (現在は、取り扱われていません)
  どうなってるんだ???

 2.大槻ケンヂと名前はどうでもいいの告知がない

  確かに、オーケンブログには書いてありましたが、
  告知くらいしたっていいんじゃあないかと思います。
  一般発売日は、10月7日
  もうすぎてます。

  売る気無いのか?

 3.ファンクラブ

  僕は特撮のファンクラブには入っていないんですけど、
  ファンクラブの人の所に、会報が届いていないという話。
  それは酷いなあと思いつつも、
  まあ、何かしらのアナウンスはあるでしょうと思ったら、
  特撮公式に、

  ☆ファンクラブの方へお知らせ☆
  (クリックしてください)

  ああ、やっと何かしらのアナウンスが。

  ……クリックしても何にも起きませんけど。

  筋少復活したら、昔はお金が無くて入れなかった、
  ファンクラブに今度こそ入ろうかとも思ってたんですが……。

 4.更新

  最近公式の更新が全くないです。
  酷い。
  何か、しっかりしてくれよって感じですね。
  そういや筋少追加公演の告知もないや。あははははは。

・まあ、
 でもね。

 僕はね。

 筋少っていうか、大槻ケンヂっていうかやっぱり筋少が、
 筋少の音楽が好きですからね。

 うひひひ。

 どれだけ事務所が上手く回らなかろうと、
 酷かろうと、
 曲さえ聴ければいいわけです。

 でも、それじゃあアカンて人はきっと多くいて。
 その人が筋少のね。いや、大槻ケンヂのねファンをそう言うことが切欠で、
 辞めてしまう事って言うのは往々にしてあるわけですよ。

 それが起きないでくれることを切に願う。

・RSSについて
 ところで、昨日唐突に、RSS始めましたと書きましたが、
 RSSってナンジャラホイ?
 と、そう言う人の方が多いと思います。

 まあ、何でRSSに対応しようかと思ったかというと、
 今流行っているし、
 一応技術者として知っておきたいし、
 (元々このサイトは僕に技術力を付ける実験的なサイトとして公開されていたんです)
 とかまあそう言う理由です。

 知っていると、
 それなりに役に立つかもしれません。

 立たないかもしれません。

 RSSというのは、簡単に言えば、ホームページの簡易な紹介文みたいな物です。
 何がいつ更新されたかとか、
 どういう事が書いてあるのかとか、
 そう言うことが書かれています。

 で、画像もないし、簡易な紹介文で構成されているので、
 非常に軽いんですね。

 だから、RSSを一旦更新してみて、
 そのサイトが更新されているようだったら、
 そのサイトに行くとか、
 面白そうなニュースがあったときだけそのサイトに行くとか、
 そう言うことが出来るんですね。


 まあ、昨日友人に指摘されましたが、
 このサイトって非常に軽いんで、RSSいらねえんじゃないか。
 と言われてしまうと返す言葉もないんですが。

 まあ、RSSはどうやってみるんだと言われると、
 RSSリーダという物を使います。

 僕は、sleipnirというタブブラウザを使っているのですが、
 (エンジンはIEを使用)
 コレには標準でRSSリーダが付いてます。

 IE7にも確か付くんじゃなかったかな。
 携帯向けなら、ドコモがそれ用のアプリを開発していたはずです。

 結構便利なので、皆さんも使ってみてはいかがでしょうか。
 (いや、このサイトだけじゃなく、ニュース系サイトは何処でも使ってますし)


 2006 /10 /10
・きんしょう
 と、いうわけで、HOT STUFFでLIQUIDROOMの予約が開始されました。
 (筋少日記に詳細)

 早速申し込も……

 ……う……。


 ヴ……。


 そう……か。
 しまった……。

 先日予め会員登録しておいたんですが、
 家に帰らないとIDがわからねえ……。

 いつも思うんだけど、
 任意にIDを決められないって凄く困る。
 と思うのですが。
 せめて問い合わせられるようにして欲しい。
 (一応、電話で問い合わせられるらしいですけど……
  ……電話じゃなあ……)

 まあ、いいか、抽選方式だし。
 ……抽選方式でよかった。

・廃墟
 まるで廃墟である。
 自分で言うのだから、間違いない。
 まるで、廃墟なのです。

 何がって、あたくしの部屋です。

 昨日、本棚を買いまして。
 まあ、本棚を買うことなんて、
 そんな公開している日記に書くようなことではないのかもしれませんが、
 この本棚、7個目の本棚なんですね。

 7個も本棚があるって言うのも凄いですが、
 その大半が漫画と言うのも恐ろしい話です。

 大体、月に10冊以上は漫画を買うので、
 あっというまに本棚がいっぱいになってしまうのです。
 本棚がいっぱいになると、部屋の床に置いて行くのですが、
 だんだん本棚の本も片すのが面倒くさくなり、
 それも部屋の床に置くようになっていってしまうのです。

 で、もう部屋が漫画でいっぱいになってしまったので、
 コレはもう生活できないな。
 と思ったのが、2年前。

 其れよりも酷い有様になり、
 これはもう我慢できないなと、
 新しく本棚を買ったのですが、
 本棚を買っても置く場所が無いわけで。
 仕方ないから、使っていないタンスを(使っていないタンスがあるというのも凄いが)、
 物置部屋へ移動したわけです。

 私、部屋を2つ所有していまして。
 本来、家は、私、両親、婆ちゃん、曾婆ちゃんの、
 4世代が活動するために建てられまして、
 婆ちゃんと曾婆ちゃんが他界してしまったために、
 部屋が無駄に余っているので、貰った。
 と言うわけなんですね。

 で、その部屋にタンスをぶち込みまして。
 ゴミや、漫画もぶち込みまして、
 新しく買った本棚を包んでいたダンボールもぶち込んだら、

 あっという間にゴミ屋敷ですよ。

 さらには、そっちに部屋には本棚が5個あるわけで、
 部屋を片付けないと、漫画がしまえないと言う、
 何だかもう酷い悪循環に陥ってます。
 しかも、片付け時、多量に埃を吸った所為で、
 持病の喘息が顔を覗かせています。

 それでも、生活している部屋がきれいならいいんですが、
 こちらもまだ30%くらいしか片付いていないと言う酷い有様で。

 何とか、年内には片をつけたいと思っています。

・ラーメン
 昨晩、取材拒否の店にカンニングの竹山が行くという番組がありまして。
 店にはモザイクをかけたり、
 場所はいわないから店名だけ言わせて貰ったりしてまして。
 このインターネットに其れをやるのはあまりにも無謀ではないかと。

 案の定、2ちゃんねるでは、あっさりと全ての店がばれてまして。

 一つおいしそうだなあと言うラーメン店があったんですけどね。
 平日と土曜日の午前中しかやってないみたいなんですよね。

 再来週会社休むから、その時にでも行こうかなあ。

 って取材拒否っている意味が全く無いですな。

・古畑
 昨日のテレビと言えば、
 古畑VS SMAPの再放送をやってたわけです。
 まあ、DVD持っているので見る必要は無いのですが、

 普通の再放送ではなく、
 装い新たによみがえる。
 と言うから見てみたのだが……

 ……だまされた。

 追加シーンがあるとかそんな話だったんですが、
 追加されていたのは、
 冒頭に古畑任三郎を警視庁だかなんだかの人が分析すると言う、

 ……これ、ドラマだよ?

 的な面白くない(あくまで主観ですが)、数分の映像だけでした。
 内容は、いろいろカットはされてますが、
 追加シーンなどは全く無し(多分)。

 何だかなあ……。

・mixi
 mixi
 来てくれている人は居るんでしょうか。
 あまりのつまらなさに、スパゲティをぶちまけたりしているのでしょうか。
 臓物(はらわた)はぶちまけないでくださいね。

 まあ、コメント等を書いてくれない限り、
 足跡をたどって言ったりするようなことはしないので、
 お気軽に。

 と書いてて思ったんですが、
 mixiのアドレスを、何気なく興味を引くようなリンクにして、
 クリックさせると、相手のmixiアカウントが分かりますね。
 まあ、常にログインする設定にしていなければ良いだけなんですが。

 と、同じことを考えている人が居ないか調べてみたら、
 もっと凄い手を考えている人が居た。
 iframeタグを使うと言うのだ。

 iframeタグは、ページの中にページを埋め込めるタグなので、
 普通の日記の中に、こっそり自分のmixiページを仕込むことも可能なのだ。

 ※上のはただのヤフー。幅や高さも決められるので、
 小さくすれば、本当に気付かれずに置くことも可能。

 ※一部ブラウザでは不具合が出るようなので、削除。

 うわあ。凄いことを考えるなあ。

 mixiでトラップと言えば、
 先日、何気なく、本当にくだらないキーワードを検索したんですよ。
 何か聞いたことがあるけど、誰が言ったんだっけなあと。
 まあ、下ネタ系の造語で、
 伊集院か、ナイナイの岡村がいってたような気がするなあと。

 で、そのキーワードはあえて伏せますけど、
 そしたら、ウイルスに感染した某サラリーマンが、
 彼女のご開帳写真with顔写真を流出させたと。

 其れがまるで、そのキーワードのようだったと。
 そういうことが書かれているサイトを見つけて。
 怖いなあ。と思っていたら、どうも話はそこで終わらない。

 数日後、なんとなくネットサーフィンをしていると、
 2ちゃんねるで、その女の写真が出回っているという。
 酷いなあ皆。と思って、よくよくその話を聞いて(読んで)みると、

 彼氏が流出させたのは、
 彼女のその写真だけじゃなくて、
 彼氏&彼女の名前や、会社名などもだそうで。

 その名前をmixiで検索してみると、
 ばっくりヒット。
 出身校から、すんでいるところから、
 もう、何もかもバレバレになってしまうという。
 まさに、丸裸って俺は何うまいこといおうとしてるんだ。

 で、
 mixiで本名登録を推奨しているのはナンタルチア!!
 と、mixi批判の大騒ぎになっているというのだ。

 なんつーか。
 何で俺はそんなキーワードを調べようと思ったのか……。
 何でそんな時期にmixiはじめたのか……。
 シンクロニシティか?
 (キーワードのほうは、それだけ大騒ぎになっていればどこかの掲示板でチラリと見かけたのかもしれないが)


 2006 /10 /11
・休み
 体調が優れないので会社をさぼる休む。
 うーーん。
 そこはかとなく体調が悪いんだよなあ。

 喘息はほぼ治ってるし、
 なんなんだろう。

 痛みとか、無いんだよなあ。
 だるさと、後鼻水。

 鬱かな?
 鬱ではないか。


・さよならは別れの言葉じゃなくて
 ↑って、セーラー服と機関銃?

 あれ、でも、夢の途中って言う歌みたいだけど。
 カヴァー時に曲名変えたのか?

 こーのまま、何時間でも〜

 っていうのは?サビ?
 
 何か急に聞きたくなった。
 ので、iTSで購入。(やっぱり、iTSって微妙にかっこわるいよね?)

 iTSで視聴すると、こーのまま、何時間でも〜
 が、流れるので、上の歌詞の曲か心配だったが、
 正しくて安心。

 薬師丸ひろ子バージョンですよ。
 長澤まさみ(星泉)バージョンじゃなくて。

・懐メロ
 しかし、こういう懐メロを買うのに、
 iTSは良いですね。

 CDショップに行っても置いてなかったりしますからなあ。

 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカが欲しいんだけどなあ。
 追加されないかなあ。
 ダウンタウン・ブギウギ・バンド自体はあるから、
 追加して欲しいと思うのだがなあ。

 ああ。FFのサントラなんてのも最近はあるのね。
 そういや、明日はFF5の発売日だ。
 FF5って好きなんだよね。

 なんだか適当な日記。


 2006 /10 /12
・14才の母
 14才の母を見る。

 14歳で妊娠→出産の是非を問うんだろうけど、
 よく考えると、MY 曾婆ちゃんて其れくらいの歳で、
 婆ちゃん出産してるんだよね。

 まあ、時代が違うっちゃあ時代が違うんでしょうけど。

 まあ、見たんですが、
 何か、僕には合わんなあ。
 というのが正直な感想。

 正直、ドラマを見るときは主人公を自分に照らし合わせるのだが、
 14歳の少女に自分を照らし合わせることなんてできませんから。

 他にも、何かこう……
 ……登場人物全員に違和感を感じるんですよね。

 女子中(多分私立)に通う主人公が、
 空が青いっていう理由だけで学校を脱出したり、

 その連絡が母親に行くんですが、
 ファミレスのパート中(しかも接客中)に携帯ならすし。

 其れを父親にも連絡するんですが、
 この父親も接客中に携帯に出るし。

 結局、母親も父親も先生もそのことを注意するだけで一切叱らないし、

 主人公は、将来を心配しているという両親に、
 今がよければいいみたいなことを言うし、

 主人公の彼氏は彼氏で、母親から5万貰うし、

 その5万をゲーセンのメダルゲームで全部使おうとするし、

 ゲーセンでのデート中に絡まれて、
 人がたくさんいるゲーセンからわざわざ人気の無い公園に逃げて、
 たこ殴りにされるし、

 どこか良くわかんない小屋で治療中に、
 月がきれいとかそんな理由でやっちゃうし。

 何だか、大学生とやっちゃって堕胎して一年休学してた奴に、
 アナタみたいなのが一番嫌いとか良くわかんない因縁つけられるし、

 なーんか、おいおいって感じなんですよね。
 見続けるのかなあ。

 ※いや、僕は私立の男子校に行ってたんですけど、
  はっきり行って厳しかったんですよ。
  まあ、家の高校だけなのかもしれないですけど、
  無断早退なんてしたら、無期停や、下手したら退学もありえましたけどね。
  ドラマなんだから……って言ったらそうなんですけど、
  周囲の人間が叱らなさすぎる気が……

  ……来週は妊娠がばれて修羅場になるようですが。

・CM
 クノールのCMでなんか笑ってる人って、
 長澤まさみ?

 ……(検索中)

 ……あ。うん。知ってたよ。
 ま。まさかね。ふふふ。

 し……知らないわけなななななな(動揺しすぎ)。

 と言うくらい、流行には疎いのです。
 いや、長澤まさみっていう名前くらいは知ってましたよ。
 どんな人なのか知らなかっただけで。

 結構かわいいですね(今更?)。

 最近、ひみつのアッコちゃんのテーマに合わせて、
 カクテルなのにカローリーオフ
 って歌っているってる憂歌団優香にミリキを感じています。

 あまり、優香って好きじゃなかったのになあ。
 優香いいよね(……今更???)。

 なんかこう、昔に書いたんですけど、
 水着の女性に興味が持てないんですよ。ぼかあ。
 逆に、スーツとか着てると燃えますね。
 いや、ここは萌えるというべきか。
 変な性癖。

 ところで優香が年上だと言うことに軽く衝撃を覚えた。
 ずっと年上だと思っていたのに。

・兄弟
 ところで。

 この前、さんま御殿を親が見ていて、
 飯を食いながら横目で見てたんだが、

 なんか、兄弟スペシャルとかで、
 芸能人が兄弟で出てて、

 相変わらずこぶ平改メ正蔵(いっ平と兄弟で出演)は
 つまんねえなあと。
 この話だったら、もっと面白くできそうなものなのになあ。
 とか、そんなことを思いながら見ていたんですよ
 (親は大爆笑してたことに少しいらだちながら
  ↑カルシウムが足りないんじゃない?)。

 で、
 ふと見ると、



 叶姉妹が出てたんですが……



 いいんですか?

 アリなのか?
 いや、って言うか、
 親の爆笑っぷりを見てると知らないのか?



 姉妹だって言うのは設定だけで、実際は姉妹じゃないってことを。

 結構知られてないのかな?
 どうなん?

・必死
 なんか……あの、別に他意はないですよ。
 昔はIDOユーザでしたし、iPodも使っているから、
 こういうメールが来るわけで……

 いや……なんていうのか……

 あらゆる業界で2番手って必死すぎません?

 ナンバーポータビリティが始まります。
 なんか、auのCMが非常に必死な気がするのですが。

 携帯のメアドが変わるのが厭だ
 →みんなにお知らせメールを送る機能があります!!

 ってちょっと違うんじゃないかと思ってみたり。

 顧客満足度ナンバーワンです!!

 ってのもなあ。
 そんなに皆携帯に不満持ってます?

 まあ、DoCoMoの信頼できる携帯云々て自分で言っちゃうのも凄いですが。
 DoCoMoは流出を防いで、auは顧客を取り込もうとしていますよね。

 にしても、vodafone=softbankがほとんど、
 ナンバーポータビリティに触れていないことも、
 逆にすげえなあ。とも思うのですが。
 かなり、予想GUYです(これって全国CMなのかな?)。

 で、Appleからさっき広告メールが来たのですが……、

────────────────────────────────────
 PCとMac。ホームビデオの編集はどちらが簡単?
────────────────────────────────────

■Macを使ったビデオ編集方法。
1. カメラをつなぎます。

2. iMovieを開き、1クリックでビデオが取り込まれます。

3. ビデオや音楽、写真などをiMovieの画面上に自由に並べて、編集やエフェク
トを追加します。

4. おめでとうございます。簡単でしたか?

ハリウッドスタイルのムービー制作。
Macを手に入れる、もう1つの大きな理由。

□ さらに詳しく
  http://insideapple.apple.com/redir/615204/LEARNMORE/b0832fb29b022f327dcd7f75754e472e

────────────────────────────────────

■PCを使ったビデオ編集方法。
1. ビデオキャプチャ装置をつなぎます(注:カメラのこと)。ビデオキャプ
チャ装置をPCにつなぐためには、「互換性のある」ケーブル、ビデオカード、
ディスプレイ、サウンドカード、メモリ、入力装置(注:マウス、キーボード類
のこと)などが必要です。その中に互換性のない機器がある場合は、互換性のあ
るものに(新たに購入するなどして)置き換えてください。その際、接続する
ケーブルやコネクタの形状にもご注意ください。準備が整ったら、次のステップ
に進みましょう。

2. ビデオ編集プログラムを開きます。お使いのPCに付属していなかった場合に
は、お近くのパソコンショップ、オンラインショップ等でご購入いただけます。
PCには各メーカーがリリースしている約1,000本ものビデオ編集プログラムがあ
りますので、その中からあなたの目的にぴったりのプログラムをお選びくださ
い。そのプログラムをPCにインストールしたら、以下のステップに進みます。ど
のプログラムも、操作手順は基本的に同じです。

a)ビデオキャプチャ装置の準備が整ったら、PCにビデオを取り込みます。ビデ
オの取り込みを始めるには[ファイル]-[キャプチャ]といったメニューコマ
ンドを選びます。

b)[ビデオキャプチャ装置]のような名前のメニュー項目を見つけて、その中
から[使用可能な装置]で接続しているカメラの種類を選びます。

(Macはもうこの時点でビデオを完成させてしまいましたが、くじけずに続けま
しょう。PCを使ったビデオ編集はまだほんの手始めです。先は長いですよ。)

c)これから取り込むビデオの名前を[保存するビデオファイル名]といったテ
キストボックスに入力し、さらに[ビデオファイルの保存先を選択]で、取り込
んだビデオの保存先を指定します。保存先が不明だったり、既定の場所以外に保
存するときは[ブラウズ]をクリックすれば、ビデオファイルの保存先を指定す
ることもできます。

d)作業中に不明なことがあれば必要に応じて、デバイスの認識ウィザード、デ
バイスの接続ウィザード、デバイスの互換性確認ウィザード、デバイスの動作確
認ウィザードなどを利用しましょう。どれが適したウィザードなのか判らないと
きは、ヘルプ(もしくはヘルプウィザード)を調べてみましょう。

e)関連する内容がヘルプに見当たらないときは、お使いのプログラムの技術サ
ポートに電話してください。電話がつながるのを待って、運良くつながれば、そ
のサポート担当者が適切なアドバイスをしてくれることでしょう。

3. PCにビデオを取り込み、シーンごとに切り分けて素材となるビデオクリップ
を作り終えたら、本格的なビデオ編集をスタートしましょう。でも、ちょっと
待って。この時点でPCが何となく遅くなったような感じはしませんか? ビデオ
編集には(一時的ではあっても)膨大な記憶スペースが必要とされるため、作業
を進めるには空きスペースを確保しておかなければなりません。心配なら、当面
は使わなさそうなプログラムを削除しておきましょう(もしあとで必要になった
ら、再インストールもしくはリカバリすれば大丈夫です)。一般的にビデオ編集
に使うPCの最小構成は「600MHzプロセッサ、128MBメモリ、ハードディスクに2GB
の空きスペースが必要」と言われますが、現実的には「1.5GHzプロセッサ、256M
Bメモリ、ハードディスクに4GBの空きスペース」が必要です(これが「推奨」構
成です)。それを最初に書かなかった理由は、あなたに「最終的にMacとPCのど
ちらを選ぶ?」という選択の余地を残しておきたかったからです。お使いのPCが
上記の基準に当てはまるようなら、次のステップに進みましょう。

a)ビデオクリップをストーリー順に並べます。

b)ビデオクリップの長さを短くするには[クリップ]-[トリム]といったメ
ニューコマンドを選び、編集対象のクリップを選んでから、そのシーン(もしく
はカット)の始まりと終わりの時間を指定します。

c)編集中のビデオにBGMを入れる場合は、あらかじめ別のプログラムで作成して
おいたサウンドファイルを、ビデオ編集プログラム側に読み込んでおく必要があ
ります。編集プログラムで扱えるサウンドファイルの形式等は、お使いのプログ
ラムのマニュアルをご覧ください。

d)写真も入れたいのですか? これもお使いのプログラムのマニュアルをご覧く
ださい(もう勘弁してください)。

e)ビデオの完成度を高めたい場合、エフェクトの追加やタイトルクレジットの
挿入には、別のプログラムが必要になることもあります。さあ、あとちょっとで
す。

4. 完成したビデオを再生するには、特定の再生プログラムが必要かも知れませ
ん。詳しい再生方法や、お友達に見せたりする場合の公開方法については、お使
いのプログラムのマニュアルをご覧ください。

5. おめでとうございます。簡単でしたか?


 うーん。何か必死すぎな気が……。

 つまり、Macでも開発されている、Adobe社の製品は全否定ですか?
 なんかこう、必死になられると冷める自分がいる。

 後半PCと言うより、iMovieについてだし、
 PCの3.なんて、ただの因縁じゃネエですか。
 膨大な記憶スペースが無くてもMacはビデオをとりこめるんですか?
 そんなにすばらしいソフトなら、
 PC向けiMovie作ればいいのにね。

 比較広告っていうのは日本では向いていないのかもしれない。
 判官びいきのお国柄ですしね。

・903i
 903i発表来た!!


 ……SHのHigh speedは無しか……。

 まあ、iS無いから、とりあえず903i買って、
 904で買いなおすか。

 ……それでいいのか?


 2006 /10 /13
・好きすぎる
 好きすぎるからかもしれないが、
 ドラマ版嫌われ松子があまり気に入らない。

 元元、映画版嫌われ松子を見て、こいつは面白いと、
 今のところ2006年最高の映画だと思っているくらい面白くて、
 原作も即効で購入&読了。
 サントラ2枚に漫画版まで買ってしまったほど
 好きなんですよ。

 だからかもしれませんが……

 ……なんか気に入らない。

 原作では、半浮浪者状態で周囲の人から”嫌われ”ていた松子が死んで、
 その後片付けを甥がしていく内に、
 松子の一生……幸福だった中学教師から、
 落ちていく様子がだんだん見えてくると言う話なんです。

 この落ちていくさまが非常に淡々と進んでいくんですよね。
 だから、松子が追い詰められて落ちていく様子が、
 あまりドキドキしないんですよ。

 初見だった映画はもちろん、原作を読んだ時でさえ、
 おい、待て松子、そこはそうじゃあないだろうと、
 落ちていく松子にドキドキしたんですが。

 そのほかにも、

 何で主人公が甥じゃなくて姪になったんだろうとか、
 その彼氏役の人の演技が下手すぎとか、
 シリアスなシーンで明るい音楽がうざいとか、
 半浮浪者状態で死んだはずの松子の死体がキレイすぎとか、
 昭和40年代の松子の洋服が今すぎとか、
 昭和40年代の松子茶髪は無いだろうとか、
 松子の妹のキャラちがくない?とか、

 なんか、拘泥がないところに私が拘泥してしまっているのですよ。
 まあ、見ますが、個人的には映画のほうがお薦め。

 来月、DVDが出る(Amazon)ので、見てみてください。


・好きなんです
 ファイナルファンタジー5アドバンス(Amazon)購入。

 面白い。

 好きなんですよねFF5。

 確か生まれてはじめてやったFFじゃないでしょうか。

 FFは5,8,10が好きなんです。

 キャラクタを自分でカスタマイズできるのが楽しいんですよね。
 8は人気があまり無いみたいですけど。

 5,8,10,3,6,4,7,1,12,10-2,9

 の順に好きです。
 2と11はやったことが無いので、除外していますが。
 (10-2も途中でやめちゃった)

 FF4アドバンスがバグだらけで、
 途中でぶん投げてやめてしまったのですが、
 FF5はきちんと移植されているので、良かったです。

 FF6も来月移植されるとのことで、こちらも楽しみ。
 FF7とFF8をPS2クオリティで移植しないかなあ……。
 やるとしたらPS3になっちゃうのかなあ……。

・ものすごく好きなんです
 伊集院光が好きなんですよ。
 大槻ケンヂ&筋肉少女帯を好きになったのも、
 橘いずみを好きになったのも、
 電気グルーヴも、
 踊る大捜査線も、
 古畑任三郎も、
 伊集院光のおかげで出会ってますしね。

 で、その伊集院光が、今週のファミ通で
 グランツーリスモHDをほめてほめてほめまくってるんですが、

 ……ものすごい嫌味ですね。

 いや、ラジオを聞いているからそう感じるんですが、
 グランツーリスモHDでは車をリアルマネー……
 つまり、現実のお金で売ると宣言していることに対し、
 其れは酷いと言うことをラジオでは言っていて、
 ※コーナーにまでなっています
 ファミ通では、
 それはいいアイディアだから、
 ガソリンとか消臭剤とかも売れよ!!
 と、ものすごい嫌味を言っています。

 ラジオを知らない人からすると、
 本気で賛成しているようにも映る文体で書かれています。

 ちなみに、リアルマネーによる配信は
 今後増えていく……いかざるをえないと思ってます。

 ただ、グランツーの最初に入っている車が数十台で、
 後の数百台は1台100円。
 限定車もあるでよ。
 と言うのはやりすぎだと思いますが。

 逆なら分かるんですけどね。

 はじめにゲームを普通に出す。
 後からアペンドディスクを出す。

 っていうのはアリでしょ?
 ビートマニアなんかその商法で売ってましたし。

 だから、はじめにゲームを普通に出す。
 特殊な車やコースを後から配信する。
 なら良いんですけど、
 最初からそれを声高に宣言して、
 凄いでしょ!!
 って言うから叩かれるんだよなあ。

・これまた好きなんです
 デスノートの13巻……

 ……というより解説書を購入。

 Lの名前が書かれたカード封入!!

 ……はどうでもいいとして、
 読みきり時のデスノートが掲載されていると言うことで、
 ちょっと高かった(680円)が購入。


 ちなみにLの名前は、
 封入されているカードにも書かれていますが、
 (コレは閉じられていて、立ち読みなどでは見られない)
 Lのキャラクタ紹介(コレは普通に立ち読みできる)にも書かれていて、
 おいおい。詰め甘くないか?と思ってみたり。
 そこに書くなら封入する必要なくねえ?


 個人的には、伏線も何も無い謎は、
 謎でもなんでもないから明かす必要が無いと思うんですけどね。
 Lの名前が分かったところで、
 ふーん……それで?
 で、終わりじゃあないですか。

 実は本名がどこかに書かれていたとかなら別ですが。

 似たようなのだと、ザ・モモタロウという漫画がありまして、
 (今気付いたけど、絵担当の小畑健てモモタロウのアシスタントだ)
 主人公のモモタロウは覆面レスラーなんですが、
 最終回でマスクを取るんですよ。
 でも、別に誰でもないので、
 ああ、そう。って感じなんですよね。

 逆に、キン肉マンは、
 最後まで正体はあいまいにしていて、
 そういうのは、個人的に上手いなあと。
 モンゴルマンが覆面を取ったらラーメンマンというのとは違いますからね。

 まあ、そういうことです。


 2006 /10 /14
・体調悪し
 そんな中、出かけたらさらに体調悪化。
 精神汚染。

 何があったかは次回。


 2006 /10 /15
・過去からの嫌がらせ
 喘息なのです。
 喘息で息が苦しいのです。

 と言っても常にではなく、
 小康状態が続いていると言いますか。
 たまにピロリと出る程度なのです。

 コレが2週間ほど続いていまして。

 金曜の夜に麻雀に誘われて行ったのですが、
 コレが又、喘息を悪化させたようで。
 本当は朝までやる予定だったのですが、早々に引き上げました。

 一晩寝れば少しは治るだろうと思っていたのですが、
 コレが妙な感じで。
 喘息ならばヒュウヒュウとか、ゼエゼエとか、妙な呼気音がするのですが、
 呼気音は普通なのです。
 ただ、息が深く吸えない。
 肺に鉛をぶら下げられているような感覚で。
 初めての感覚なんですけどね−−

 コレは運動は無理だなあと。

 運動と言っても大仰なことではなくて、
 私が趣味で友人とやっているフットサルの練習が昼にある予定だったのですが、
 コレは運動をしたらより悪化する……
 下手したらコレは呼吸困難になるかもしれないという判断から、
 フットサルは欠席することにしまして。

 しかし、だからといってこの鉛が溶けるわけではありませんから、
 無理矢理にでも咳をしてみようと、四苦八苦してみると、
 喘息時には固形の痰が出るのですが、
 液状のさらさらとした痰がでて、
 あまりにさらさらだったので、一瞬血が出たかと思うほどでしたが、
 何とかいつもの喘息が出ている状態に持って行けたわけです。

 変な表現ですが、呼吸は普通に出来るようになり、
 でも、咳が止まらず、肺と気管支が炎症を起こしているように痛むという、
 まあ、先ほどの状態より良くなっているのか悪くなっているのかは判らないのですが、
 識っている状態という意味では、
 先ほどよりも安心な状態で。

 これなら、行けるかなあと。
 あ、いや、フットサルではないのです。
 流石に運動はこの状態でも無理ですから。

 いや、実は、と言ってもそんなに大仰なことではないのですが、
 演劇のチケットを持ってまして。
 持ってまして。と言っても買ったのは私なんですが。

 下北サンデーズというドラマを見て、
 衝撃団の演劇を見てみたいなあと思って、
 チケットを買っていたのです。

 何だってフットサルのあるこの日に。
 何だって喘息のこの日に。
 全て、偶然と言いますか、
 チケットを買った日にフットサルが予定され、
 そして喘息を発症したのです。
 まるで過去からの嫌がらせです。

 行くのをやめようかとも思いましたが、
 しかし、チケット代がもったいないなあ。
 ということで、わざわざ下北ざわまで行ってきました。

・過去からの悪意
 どうせなら、下北沢で。

 と思ったのが間違いだったのです。
 はっきり言って、千葉県民にしてみれば下北沢何て、
 京都の隣のようなものです。

 新宿以西というのは、
 京都だろうが、富士山だろうが、下北沢だろうが、
 遠いという一点でしか考えられないガンダーラなのです。

 下北沢は2回目で。
 前回は、会社帰りにナイロン100℃という、
 ケラリーノサンドロビッチ氏が主催を務める劇団の芝居、
 カラフルメリィでオハヨを見に行ったのですが、
 そのときは会社帰りで、上演時間ギリチョンパで行ったので、
 町並みを見ることができませんでした。

 今回は結構余裕を持って行ったので、
 町並みを楽しめました。

 面白い街ですね。
 あの街は。

 古本屋や中古CD屋がかなり良い感じです。
 地元の古本屋は何というか、ブックオフのような、
 新しい古本しか取り扱っていない店しかないので。

 唐沢なをきが良く特集するような、
 昭和20年代の雑誌や、昔の単行本が置いてある古本屋に感激。
 神保町に行けばあるのかもしれないですけど。

 そう言う本も良かったのですが、
 あまり持ち合わせがなかったため、
 ゆでたまご氏の初期短編集おーい!!マンガだよーんを200円で発見したので、
 それを買う。

 で、演劇鑑賞。

 見たのは、
 下北沢の、ザ・スズナリという劇場で上演されている、
 THE SHAMPOO HATの「津田沼」と言う劇。

 演劇をドラマ化するという「演技者。」というTV番組で取り上げられた、
 「アメリカ」と言うタイトルが面白く、
 コレを上演していた劇団であると言うこと、
 千葉県民として、タイトルの津田沼に引かれたと言うこと、

 この2点だけでこの芝居を選んだのだが……


 やられた。


 いや、精神をやられたと言った方が良いかもしれない。
 非常に厭な気分になった。
 陰鬱な。でも、うーん。上手く表現できないが、

 過去からの悪意が攻めてくる話なのだ。
 以下、ネタバレ。












 10年前と今の話が交錯していくのですが、
 10年前の話が酷い。
 主人公の今の奥さんに、主人公が告白しようとして、
 彼女を家に招き入れる所から話は始まるのですが、

 最終的に、その子は主人公の目の前で友人にレイプされちゃうんですよ。
 と言っても、友人が望んでするわけではなくて、
 いきなり上がり込んできたヤクザが悪戯にレイプを強要するんです。

 まあ、それだけ書くと荒唐無稽に聞こえますが、
 流れを完全に無視して書いてますから仕方ないです。

 見れば、だんだん悪意が濃くなっていくのが判るのですよ。
 自分が主人公だったら、友人だったら、
 一体どうするだろうと思いながら、
 暴力による悪意って言うのが怖くて。

 電気が点いてこっちの世界に戻ってきたときに、
 ああ、あそこにいなくて良かったと思いました。
 台詞が又、津田沼なので、知っている地名がばんばん出てきて、
 何かもう、非常にリアルなんですよね。

 一昼夜経った今でも少しふるえてます。
 自分には耐性があると思ってたんですけどね。
 やはり、芝居のエネルギィは凄い。
 しかし、周囲の観客は、そう言うシーンでもきちんと笑うときに笑えていて、
 すごいなあと思いました。

 うーん。又、見に行きたい。

・過去からの手紙
 又、過去からなんですが。

 過去からの手紙が2通届きまして。

 1.塾講師時代の生徒が、全くその塾に絡んでいない友人と飲んでいた話。

   偶然なのですが。
   塾講師時代にかなり手間暇がかかった生徒が、
   全くその塾と関わりのない友人と知り合いになった。
   友人は僕より年上で、年齢差は実に12歳。
   何で知り合ったのかというと、
   友人は高校大学とフェンシングをやっており、
   OBとして、高校にフェンシングの指導をしに行っているのです。
   で、その生徒も何を考えたのかフェンシング部に所属。
   高校は違うのですが、フェンシングをやっている学校なんて少数。
   フェンシングをやっているというのを知っていたので、
   3年くらい前に、もしかしたら知っているかもなあ程度に聞いたら、
   知っているよという話で。

   で、昨日飲んでいたらしいです。
   何でも、大学には推薦で行ったそうで。
   ん?おまえ、高校も推薦じゃなかったか?
   ……要領良いなあ。

 2.2年ほど連絡の無かった友人が子供を産んでいた話。

   全く関係ないのですが。
   上の友人と昔交際していた女の子が、子供を産んだという話。
   これまたタダの偶然で、上の友人とその子は今は全くの断絶関係で。
   今はお互い住んでいる町も違うので、完全に偶然なのです。
   2年ぶりにメールが来たと思ったら、子供が生まれたと。
   ふーん。あの子がねえ。

   しかし、何だって2年ぶりにそんなメールをしてきたんだろう?
   礼儀として……か?
   生まれてくる子のために多くの祝福を……か?
   まあ、何でも良いけど。


 2006 /10 /16
・なっ。と思った話。
 その時、私はなっ。と思ったのである。
 いや、はっ?と思ったのかもしれない。
 兎に角、ありえないと思ったのである。

 昨日のことである。
 ファイナルファンタジー3はもうやらないなと思い、
 じゃあ、売りに行くかと、近所のゲーム屋に言ったわけである。

 ファイナルファンタジー3と、会員証を手渡すと、
 じゃあ、今金額出すのでしばらくお待ちくださいと言われる。
 ゲームの他にDVDや、CDも売っているので、
 それらをつらつらと見ていると、
 名前を呼ばれたような気がした。

 振り返ると、先ほどの店員と彼に何かを教えている店員しかいなかったので、
 気のせいかと思い物色していると、又名前を呼ばれた。

 ん?
 なんだ?
 よく見ると、店員2人がPCのモニタを見て笑っている。
 気付かぬ振りをして、耳を澄ますと、
 ××(俺の苗字)だって。
 珍しくねえ?
 ××○(俺の苗字+漢字一文字の3文字熟語)の××だよね。
 惜しくない?てか超受けない?
 後一文字で××○だよ。
 ○惜しいなあ。○。

 なっ……
 ……こ……こいつら……人の苗字をネタにしてやがる。
 いや、それはいいですよ。
 僕も、ゲームセンターでメダル管理のバイトをやっているときに、
 仲間内で面白い名前の人をネタにしたことはありますから。

 でもさあ、
 本人目の前にしてやるかあ?

 気付かないってんなら分かるけど、
 お前がネタにしているその苗字を冠している人間は、
 お前が待っていてくれと言ったから目の前で待っているんだよ?

 ……もちろん何の文句も言わずに泣きながら3000円を握り締めて遁走しましたよ。
 ああいう時って、切れていいのか?

・えーっ?と思った話。
 その数分後である。
 私はえーっ?と思っていた。

 店員の質が悪いと言えば、
 僕の中ではすっかりお馴染みのレンタルビデオ屋さんがありまして。

 このレンタルビデオ屋。
 笑っちゃうほど、店員の質が悪い。
 いらっしゃいませや、ありがとうございましたを言わないなんていうのは常套で、
 何か不機嫌だったり、
 店員同士がカウンターに寄りかかっておしゃべりしてたり、
 そのおしゃべりを中断したら舌打ちされたり、
 DVDを返却する際、ケースにしまう向き(表裏)が逆だったことが気に入らなかったらしく、
 ものすごいため息とともに、ひっくり返したりと、
 行くたびに毎回違うアトラクションが楽しめるのです。

 まあ、日曜にレンタルすると、150円(AVは200円)でレンタルができる上、
 月曜の朝10時までに返せば100円戻ってくると言う、
 50円でレンタルできる激安価格なので、
 幾ら態度が悪かろうと、その恩恵にあずかれさえすればいいんですが。

 まあ、でも張ってある従業員募集の紙によれば、
 時給がその周辺のコンビニより高いので、
 何で質が悪いのかは良くわからないんですけど。
 (アレであの給料もらえるなら良いよなあ)

 で、3000円も入ったし、日曜だし、
 何かDVDでも借りるか。と、行ったわけです。
 行ったわけなんですが……

 えーっ。
 と思ってしまったのです。
 幾ら店員の態度が悪かろうと、まあ良いかと思えるその店で。

『PC故障中のため、現在返却のみ受付。貸し出しはできません』

 ガラス越しに見える店の中では、
 いつも以上に暇そうな店員が楽しそうにおしゃべりをしていました。

 ……アレであの給料もらえるなら良いよなあ。


・むう。と思った話。
 むう。と思ったのである。
 やったあという気持ちもあるのだが、
 やはり此処はむう。が正しいのではないかと思う。

 先日、邪魅の雫という京極夏彦の小説を購入したのですが、
 この小説と、大沢在昌の小説を購入した人のうち100人がサイン会に行ける。
 というイベントが大沢在昌氏の事務所で企画されまして。
 (京極氏は大沢氏の事務所に所属)
 どうせ当たりっこないさ。と思って応募してみたところ、
 見事に当たってしまったのである。

 成らば。
 嬉しいはずなのだが。
 しかし、むう。なのである。

 大沢氏の本を買っていないのである。
 サイン会に行くためには買わなくてはならない。
 別に読みたくないわけではないのだが、
 新宿鮫9なのである。
 1〜8は読んでいないのですよ。

 まあ、とりあえず9を購入しましたが。
 コレでよかったのか。
 むう。


・ああ。と思った話。
>ケースにしまう向き(表裏)が逆だった    こんな客が来たら俺も怒るわ 他の店でも気をつけたほうがいい


 ああ。と思った。

 そりゃあ、コレだけ見たらそう思うよなあ。と。
 あのね。ケースが表か裏か分かりにくいケースなんですよ。
 いや、まあ、それでも気をつければいいんでしょうけど。
 透明なケースで、真ん中からパカっと開けられて、
 両方のサイドにDVDを差し込めるようになっているんですよ。
 (分かるかなあ)

 つまり、4パターンの仕舞い方ができるんです。

 Aサイドに、レーベルを内側にして入れる。
 Aサイドに、レーベルを外側にして入れる。
 Bサイドに、レーベルを内側にして入れる。
 Bサイドに、レーベルを外側にして入れる。

 (これで、分かるかなあ)

 で、表と裏の違いは、バーコードのシールを貼ってあるか貼ってないか。
 しかないんで、
 どっちが表でどっちが裏か良くわかんないんですよ。
 貼ってあるほうが表なのか、裏なのか。
 どっちにどういう向きで入れるのが正しい入れ方なのか。
 まあ、取り出す前に覚えておけって話かもしれませんけど、
 そんなに厭なら、片側に紙でもはりゃあ良いと思うんです。

 いや、そもそも、どんなケースだって、
 こっちがどう入れようと怒られる筋合いは無いと思うんですが。
 僕、間違えてますか?
 接客してお金を貰うって言うのはそういうことだと思うのですが。

 似たような問題で、
 マキシシングルのCDってどっち向きに入れたら良いか悩みません?
 レンタルの、もそうですけど、
 自分のも。

 見た目的には、販売しているように外側にレーベルを向けますけど、
 何か、傷つきそうじゃないですか。
 ま。その場のノリで決めちゃうんですけど(内側にレーベルを向ける方が多いかな)
 そんなの気にしているのは私だけでしょうか?

・よっしゃあ!!と思った話。
 よっしゃあ!!と思ったのです。

 ホットスタッフで、リキッドルームのチケット無事取れました。
 2,300円+800円の出費なんて全然痛くないですよ。

 よっしゃああ!!


 2006 /10 /17
・邪な話
 邪なことを考えていたのです。
 いや、結局は小心者なので実行にはいたらなかったのですが。

 筋肉少女帯のチケットを、ホットスタッフの有料会員先行で購入したのですが、
 一瞬、多めに購入して転売したら儲かるかも。
 と言う考えが頭をよぎってしまいまして。
 いや、結局、ヤフオクで売るとしたらIDからもろバレだし、
 そもそも、メールアドレスにking-show.com付いてるからバレるなあ。
 いや、って言うか、お前は筋肉少女帯を金儲けに使う気なのか!?
 このバカ野郎!!
 と、俺の中の熱血先生に殴られて、目を覚ましまして。
 結局1枚しか購入しなかったわけです。

 しかし、ホットスタッフの先行は、知らない&お金がかかるからか、
 外れたという人がほとんど居ないようですね。
 mixiや2ちゃんねる、当サイトの掲示板、その他筋少サイトを巡っても、
 当たったと言う話ばかりです。

 早速ヤフオクには転売ちゃんが出没しています。

 転売と言えば、
 これまた邪な話なのですが、
 昨日、アマゾンでPS3が発売になるということで、
 まあ、転売する気は無かったのですが、購入する振りしてキャンセルしてみようか。
 という、本当にPS3欲しい人にとっては嫌がらせ以外の何者でもない行為なのですが、
 やってみようかなー。と思ったところ、混み混みで、購入することもできませんでした。

 早速ヤフオクには転売ちゃんが出没しています。

 アマゾンのではないですが、
 予約チケットに2万付いているのが凄いですね。
 実売価格65,000+20,000円出せるって……

 ……まあ、PS2の時には100,000円で購入している人も居ましたが。
 どうも、転売って言うのがやれば儲かるってわかるんですけど、
 自分の正義に反する気がしてダメですね。

 ……いや、ダメで良いんですけど。
 其れが大丈夫なほうがダメな気がします。


・邪なメール
 邪なメール……つまりスパムメールが日に100通くらい届くのですが、
 昨日来たスパムメールは、意味が分からない。

件名:レンコンじゃダメですか?
差出人:長** *子(あえて伏字にしています)

太いですか?早く入れてお願い、我慢できないの。。。
後ろの穴でもいいわよ、あなたとしたいの。
ストッキングはもうあなたが破るからボロボロだから、
明日も会社休んじゃおうかな、ずっといよう。
時間はたっぷりあるね。
あなたの気の済むまでどうぞ遊んで。
私と相性がばっちりのあなたとここで出会えたことは奇跡だね。
さあもっと楽しもう。

http://****.com/?e66


 これってさあ、
 コレを見て、

 いやあ、レンコンじゃダメだよ!!
 俺のポコチンで遊びやがれ!!

 っていう、男はいるのか?
 というか、支離滅裂すぎやしないかこの文。

・邪な馬鹿
 やべええええええええええええ!!

 いろいろな意味で横島君時給255円だアアアアア。

 いや、仕事中に、昨日放送した「伊集院光のJUNK」を聞いているのだが、
 馬鹿すぎる。

 裏で、長澤まさみのオールナイトニッポンをやっているからって、
 TBSで長澤まさみのオールナイトニッポンやってやがる。

 いや、っていうか、正確には、

 伊集院光演ずる長澤まさみのオールナイトニッポン何だが。
 仕事中に笑い出さないか不安。

 しかし、伊集院も言っているが、
 『涙そうそう』『世界の中心で愛を叫ぶ』はTBS協賛、
 新ドラマ『セーラー服と機関銃』もTBS、
 ラフもタッチも小学館(JUNKは小学館提供)なのに、
 何でニッポン放送に出てるんだ?

 馬鹿すぎ。

 ※でも、よく考えると、JUNKもTBS系列なのに、
  フジ協賛のUDONを特集してたよなあ……。


 2006 /10 /18
・間抜けな話
 間抜けな話がありまして。
 2ヶ月ほど前なんですが、
 カップラーメンを昼食に食べようと思って、
 で、お湯を入れて、自分の席まで運んだんです。

 途中で、よろけてしまいまして。

 手の甲に熱湯がかかってしまったんですね。
 とはいえ、
 カップラーメンを持っていますから、
 落とすわけには行かないと堪えて自分の席まで運んだんですよ。

 そしたら、
 ものすごい腫れて。

 水で冷やしても後の祭り。
 アフターフェスティバルですよ。
 其れが痛くて痒くて。

 で。
 2ヶ月経ったんですが……

 まだ跡が消えないんですよね。
 手の甲に、ナイフか何かで切られたように赤い一本の筋が。

 これ、一生のこったら間抜けだよなあ。
 パパー。この手の甲の傷は何?
 カップラーメンをね……

 ……間抜けだなあ。

・間抜けだなあ。
 間抜けだなあと思った話。

 

 iPodにウイルスが入ってましたよ。
 と言う話。
 コレだけでも間抜けだなあと思うのだが、
 アップルの広報の言い草が凄い。

Windowsがこのようなウイルスに対して脆弱であることや、出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思う


 えーーー。
 Windowsの所為?

 前々から思っているのですが、
 Macにウイルスが少ないとApple社は言いますが、
 それって、Macユーザが少なくて、攻撃対象にしても面白くないから。
 なんじゃあないかと(いや、勿論、MSのソフトは非常に脆弱だというも認めますけど)。

 なんか、こういうのを聞くと、Appleって技術力は凄いんだけど、
 うーん。なんだかなあ。と思ってしまいます。
 広報が間抜けなだけなのかもしれないですが。

・びっくりするほど間抜けな話。
 滅茶苦茶自分が間抜けであると言うことに気付いた。
 あー。悔しい。
 っていうか、間抜けさ加減に腹が立つ。

 びっくりだ。

 先日、チケットぴあで「木更津キャッツアイ」を検索したら、
 東京国際映画祭のチケットがあった上、
 発売日が気付いた次の日だったので、購入したのですよ。

 いや、購入した気になっていたのですよ。

 あまりよく読んでなかったのが悪かったのですけどねー。
 チケットは、「東京国際映画祭の招待映画」のチケットだったんですね。
 で、
 10月23日のチケットと、10月25日のチケットがありまして。
 木更津キャッツアイの検索で引っかかっているので、
 両方とも木更津キャッツアイだと。
 そう思って購入したのですよ。

 あははは。
 ここまで書けば、もう、お分かりですよね。

 僕の買った、10月23日のチケットは、
 「東京国際映画祭の招待映画」のチケットであって、
 木更津キャッツアイのチケットじゃなかったんですね。
 (10月25日のチケットは木更津キャッツアイ)

 ナチョ・リブレだったんですね。
 あはははははは。
 さーて。どうしようかなあ。
 まあ、有給も申請したし、見に行こうかなあ。
 あはははは。
 どーりで楽に取れたはずだア。

 ヤフオク見たら木更津のチケット20,000近くまで行ってるし。
 良席だと40,000超えてるよ!!
 (そこまでしなくても少し待てば上映される……舞台挨拶狙いか?)

 筋少のチケットってちゃんと筋少のチケットだよなあ……。


 2006 /10 /19
・ジョジョが面白い
 今月号のウルトラジャンプに掲載されている、
 ジョジョ7部ことスティールボールランが劇的に面白い。
 こいつは熱い!痺れる!あこがれる!

 でも、あれだね。
 荒木先生、ダ・ヴィンチコードに影響されすぎだよ……。

・FF5が面白い。
 やばいです。
 FF5が面白すぎです。
 先週買って、もうラストダンジョンです。
 青魔法集めて、全てのジョブマスターにして、
 隠しダンジョンに突入して。
 と考えると、鼻水が止まりません。

 すごいなあ、コレ、もう10年以上前のゲームなのに、
 こんなに面白い。
 サクサクなのが気持ちいいですね。
 ロードが無いって大事だなあ。

・筋少が面白い。
 ロッキンf。
 地元でさがしまくったのに、なかなか見つからなかったが、
 何とか、紀伊国屋書店で購入。

 その所為で遅刻はしましたが。

 まだ、全然読んでないのですが、
 楽しみです。

 ところで、筋少ブログ

今月27日のほほん学校にて,その昔,大槻主演,空手バカボン音楽,ケラリ−ノサンドロビッチ監督で撮った8ミリ映画「中央線やくざブルース」を上映したいと考え取り寄せたところ


 とあり、それは見たいなあ。
 のほほん学校行っちゃうか?と思うも金曜かア。
 DVDで出さないかな(←其れは無理だろう)。

筋肉少女帯メンバーミ−ティングも回を重ね,また新たな企画が議題に上がり,現実化するのかしないのか,


 何をしてもいいし、何をされてもうれしいんですが、
 リキッドルームの前に追加公演は勘弁してください。

・松本零士が面白い
 松本零士が上の3つと違った意味で面白いです。

 冥王星が惑星じゃなくなった時に、

冥王星こそが太陽系の果てで、そこを離れることが太陽系から外宇宙に旅立つことだと描いてきた。今回の決定は、論理的には正しいのだろうが、多くの人が少年のころから抱いていた夢、心情的なものにも配慮してほしかった。心構えができていないうちに突然決まってしまった感じがする


 と、電波ゆんゆんなことを言っていて、
 あー。ちょっと面白いなあ。と思っていたら、

 ヤフーのニュース

漫画家の松本零士氏(68)が代表作「銀河鉄道999」のフレーズを盗作されたとして、歌手の槇原敬之(37)に抗議している


 と言う記事が。
 マッキー。お薬やめたと思ったら今度は盗作かよ。
 何ぱくったの?

「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」――というサビの部分。これが「銀河鉄道999」(小学館刊)の第21巻に登場する「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」というフレーズに「そっくりだ」と主張している。


 ……え?それだけ?
 そんな事いったら、
 どこかの筋肉少女帯なんて、全部盗作になっちまう!!!

 其れに対する、槙原氏の事務所のコメントも面白い。

そこまで盗作呼ばわりされたら、先生の“銀河鉄道”というタイトル自体、先人が作った言葉ではないのかと言いたくなる


 ……確かに。

 ※松本先生は、きちんと許可を得て銀河鉄道という言葉を使用しているそうです。


 2006 /10 /20
・体調が悪い
 喘息が治りません。
 明日からフットサルの1泊2日の合宿があるのですが、
 それまでには完治させたいと思い、
 色々やっているのですが、
 逆に悪化させてしまったりしてます。

 今日は特に酷いので会社を休んでます。
 早く良くなれ。

・頭が悪い
 静謐日記を読んで、
 何か頭に引っかかる物があったのですが、
 思い出しました。

 文化祭・図書館という二つのキーワードは、
 頭の良い人達が頭の悪い事をたくらんでいたことを思い出しました。

 中学校の時、文化祭で各クラスは何かしら出展しなくてはいけませんでした。
 中1の時は、担任の鶴の一声で、『路傍の石』という演劇を行いまして。
 僕は、主役の次に出番が多いという、
 大役を任されることになりまして、
 まあ、なんでそんな大役をやることになったかというと、
 その役柄が主人公をいじめるデブ
 クラスの2大デブのうち、ややまともなデブという事で選出。
 うれしくねーーー。

 中2の時は、「縁日」と称して、
 いろいろゲームをやらせたような気が(余りよく覚えてない)。

 中3の時は、丁度Jリーグが流行っていたので、
 何かサッカーについて模造紙に書き殴るという程度の。
 適当な出し物を(まあ、中3にもなると慣れるからね)。
 おかげで、サッカーのルールをほとんど知らないのに、
 オフサイドだけはばっちり(担当がオフサイドの説明だった)という、
 よくわからん中3でしたよ。

 で、中1・中2までは、件のblue君と同じクラスだったのですが、
 中3からは学力別クラスに編成されまして、
 彼は、天才クラス。僕は、糞豚クラスに分類されたわけですよ。

 で、僕らも僕らなりに、手を抜きたくてサッカー研究なんて
 適当な出し物をしたわけですが、
 天才連中の考えることは凄い。
 手を抜きたい一心で、彼らが考えた出し物とは、

 ザ・図書館

 いや、そんな大文字で書かれても意味判らんよ。

 説明しよう。
 ザ・図書館とは、
 机2個と本10冊程度が乱雑に置いてあって、
 図書館と言い張る出し物だったのだ。

 勿論、準備期間0分。

 ……多分、史上最悪の出し物だと思う。

・本当に悪い
 メールが来てまして

ロッキンf、売ってないね。いくらか知らないけど、買う価値アリ、ナシ、どっち!(当方かなりのファンです。)


 と言うメールで。
 来たときにはまだロッキンfを読み切ってなかった物ですから、
 返事を書かずにいたのですね。
 そうしたら、

返事がなにので、読んできました。ああいった雑誌などのメディアで筋少CDのレヴューが読めるのは新鮮だ。


 ああ、済みません。
 情報が遅くて。
 本当に悪いことをしてしまいました。

 読んでみましたが、
 買うほどの価値はないかなあ。
 という感じですね。
 6ページのインタビューに1,500円はちと高い。

 写真も撮り下ろしではないですし、
 付属のDVDには筋少がらみはないですし。
 とはいえ、真新しい情報もちらほらと。

 ・ドラムの太田には連絡はしたが、「もう少し時間がかかるかな」と判断した。
 ・ドラムはサポートにお願いする。
 ・今後の予定は特に決まっていないが、メンバーの誰か一人でも「絶対に嫌だ」といいだしたら、そこでやめる予定。
 ・大槻はステーシーの美術からモチベーションが下がっていたが、本城はキラキラと輝くものから、モチベーションが上がっていた。
 ・「カネーションリインカネーション」は最後の聖戦当時、大槻はいやがっていて、本城が無理矢理ねじ込んだ。
 ・そしたら、大槻ベスト(対自核)に収録されていて驚いた(本城)。

 ってくらいですかね。
 まあ、12月のライヴに太田さんが無いって判ったことは、
 悲しいですけど、何かスッキリしました。

 そう言えば、27日発売のDVDの曲目が載ってましたが、
 7/22で演奏した曲目が、全曲収録されています。
 MCもノーカットでお願いしたいところですね。

・悪いですが
 明日・明後日は上に書いたように
 合宿に行くので更新はありません。
 ごめんなさい。


 2006 /10 /23
・疲れています
 フットサルの合宿から帰ってきました。
 非常に疲れています。

 この合宿中、28歳になりました。
 いやあ。あと2年で30ですよ。
 精神年齢は7歳くらいなのに。

 フットサルのメンバーには祝っていただきまして。
 どうせそんなのスルーだろうなー。
 と思っていただけに、嬉しかったです。

 全身筋肉痛な上、昨夜も酒を飲んだので、
 疲れています。

 本当なら、木更津キャッツアイを見に行こうと思って取った休みですが、
 (チケットを勘違いで取ってしまい、
  実際にはナチョ・リブレのチケットだった)
 休みにしておいて良かったです。
 ナチョ・リブレは行こうかと思ったんですけど、

 ……疲れているので行くのをやめました。

 まあ、チケット余っているみたいなので、
 誰かの迷惑にはなっていない……といいなあ。

 合宿のエピソードなどは、又後日。


 2006 /10 /24
・携帯
 と、いうわけで携帯電話をSH903iに変えました。

 全く持って何が『と、いうわけ』なのかは分かりませんが、
 ・携帯の液晶が割れていたこと。
 ・今日からナンバーポータビリティが始まったこと。
 ・其れにあわせて自分の欲しかったSH903iが発売されたこと。
 の理由から購入しました。

 操作性が、SH901iCと少し変わっていましたが、
 おおむね今のところ満足です。
 早く帰って、いじり倒したいと思っています。

 そういえば、ナンバーポータビリティが今日から始まると言うことで、
 3150円割引も付いてきました。
 キャリアを変える気は全く無い(ドコモに不満が無いので)ので、
 凄くありがたいサーヴィスですな。

 ナンバーポータビリティって、
 略してMNPで、Mって何だ?マルチ?モバイル?
 と思ったら、案の定モバイルのようで。
 でも、携帯電話をモバイルフォンなんて言ってるのって
 日本だけなんだから、(cellular phone/cellphone)
 正しくCNPにしても良かったんじゃないかって言う以前に、
 NPでいいじゃんと思うのは僕だけでしょうか?

・合宿
 と、いうわけで合宿に行ってきました。
 なにが、『と、いうわけ』なのかはここ数日の日記を読めば、
 まあ、『と、いうわけ』でもいいかなあと言う気がするので、
 『と、いうわけ』でいいのです。

 行ったのは、千葉県は九十九里浜の辺り。
 九十九里浜の辺りといったって、
 九十九里あるわけだから、そんなものどこだか分からんがね。
 と言う意見もあるでしょうが、まあ、
 細かく地名を言ったところで、
 おみゃーそげんこといったっておらが村じゃあそげんむらば
 ほんなこつさっぱりわかりゃーせんだがや(方言適当すぎ)
 と言われてしまうでしょうが、
 行ったのは白子と言う町。

 どうも、温泉と海水浴とテニスの町とのことで、
 あれ?俺たちフットサルしに来たんじゃないのか?
 と、妙なセンチメンタルな気分に。

 町のあちこちにテニスコートがあり、
 千葉県出身で、元テニス部のメンバーは、
 この町に合宿に来たことがあるとのこと。

 懐かしいなあ。
 この道通ったよ。
 ●●●って宿にね。
 中高6年間泊まったんだよ。

 え?
 ●●●?
 それって、あそこの看板の宿じゃ……
 って隣かよ!!

 という、奇妙な偶然に引き寄せられ、
 僕らはホテルの中へと入っていく。
 ホテルのロビーは綺麗で、
 温泉のにおいがした。
 これは、いいホテルなんじゃないか?
 期待感が高まる。

 部屋は5階だと言うので、やけに狭いエレベータに乗り、5階に到着。
 ん……?
 んーーーー。
 なんか……

 ……微妙じゃね?

 社宅の入口のような、殺風景な鉄のドアを見て、
 ちょっと厭な予感が頭をよぎる。
 まあ、中が良ければ、外観なんてただの飾り。
 中は……

 ……まあ、普通、
 さて、早速、もって来たビールを冷やすか。
 ……冷や……
 ……冷……

 ……冷蔵庫が無いよおお。

 この時点でがっかり度750ポイントなんですが、
 (がっかり度10000ポイントで、がっかり君人形プレゼント)
 ロビーにて冷やしてもらえると言うことで、
 ロビーに預ける。

 クーラーボックスを借りて、いざ練習。
 喘息が気になったが、
 薬のおかげでなんとか持つ。

 温泉につかって、夕食。
 豪華絢爛。
 がっかり度が、一気に0になる。
 満腹。

 そして、飲み会。
 みんなの持ち寄ったさまざまなお酒を楽しむも、
 一人、がばがばとまるで水のように酒を飲む人が。
 もったいないからととめても、
 おいしいからしょうがないジャンと、
 聞く耳持たず。
 いつも酔いつぶれてしまう人なので、
 今日も酔いつぶれてしまうだろうなあ。
 と思ったら案の定、酔いつぶれ。

 まあ、寝かしておけ。と放って置いたんですが、
 『気持ち悪い』と言い出したからさあ大変。
 この人、過去にいきなり吐瀉ったことがあるのです。

 とりあえず、ビニールを持て。いや、トイレに行かせろ。
 と、てんやわんやの大騒ぎ。
 なんだか、そこで自分が必ず吐くと思われたのが、妙に癪に障ったらしく、
 俺は大丈夫だアア!!
 と大暴れ。
 取り押さえようとする人を蹴るわ殴るわ、
 自分の頭を壁に打ち付けるわ、
 ※どうも、大丈夫だと言うことをアピールしようと思ってやっていたらしいが、
  明らかに逆効果

 部屋の半数が、呆れるやら切れるやら。
 まあ、どうしようと、おたおたする私。
 みんなあ、怒らないでえ。
 私のために争わないでえ。
 とりあえず、こっち向いてえ。
 と、暴れ酔っ払い&取り押さえる人たちを遠くから激写激写。

 一通り暴れたら疲れたらしく、
 片付ければいいんだろ!?
 と、良くわからないことを言い出し、
 まだ呑もうと思っていたにもかかわらず、
 机を片付けだし、結局お開きに。

 あの人以外で飲みなおさない?
 と、色々画策するも、皆疲れてしまったようで、
 一人寝て二人寝て。

 もう、いいか。
 と思い寝ることに。






 んが。
 こういう人がいっぱいいると寝られないのです。私。
 修学旅行でも、一番最後に寝て、一番最初に起きるタイプなんです。

 困ったなあ。
 とりあえず、飲んで汗もかいたし、
 ……もう一回温泉に入るかと、
 夜中3時に一人で温泉に。
 おそらく、全員爆睡していたので、
 今読んで、ビックリしている人も居ると思いますが、
 一人で温泉に入っていたのです。

 戻ってきて寝ようとするがなかなか寝付けず、
 しかし、気付いたら朝になっていました。

 2日目。

 昨晩のことは全く覚えていない暴れん坊さんをぶっ飛ばし、
 朝食を食べ、練習。

 汗をかいたので、温泉に行こうと、
 近くの温泉に行くが、
 ……2200円と結構高価。
 (半日くらいいるならいいんだけどねー)
 ホテルに戻れば300円で入れる。と言うことで、
 ホテルに戻ることに。

 ホテルで風呂に入り、
 出てくるも、女性が遅い。
 いつも思うんですが、女性は風呂場や更衣室で延々何をしてるんですか?
 メイクですか?
 洗いっこですか?
 先に出たら死という鉄のおきてでもあるんですか?
 とりあえず、僕らの中ではおっぱいのくらべっこ
 ということになってますが。

 で、女性陣もそろい、飯を食いに行くことに。
 もう、2時半だし、
 フットサルもやったし、温泉も入ったし、
 皆おなかスキスキお肉スキスキ((c)石川梨華 )ですよ。

 暴れん坊将軍こと、幹事がこの近くにおいしい店があったというので、
 じゃあ、そこにしようか。
 そんな素敵なハニカミプランがあるなら、昨日の暴れっぷりも勘弁してやるよ。
「ただ、一つ問題が……」
 何だかハッキリしない。
 なんだよ、その店に行くのに何か問題でも?
 「場所が分からないんだよね。」

 とりあえず、車で2・3度轢いてから、
 フロントでこの辺のお薦めを聞いてきてはいかがかね?
 と、アドヴァイス。

 フロントには人がいなかったので、
 そこにおいてあるパンフレットから探すことに。
 閉店時間が3時と言う微妙な店を発見。
 まあ、行ってみるか。



 ……案の定閉店中でした。


 困ったなあ。
 と思いパンフレットをチェック。
 近くに居酒屋はある。
 この時間も空いているってことはランチメニューくらいあるだろう。
 と、行くことにする。




 ……明らかに民家。
 中に入ると、常連さんしかいない。
 お客さんが勝手に始めちゃっているのだ。
 何か食うものありませんか?と聞くも、
 ここは居酒屋だよの一点張り。

 仕方ない。
 もう、名産に拘泥するのはやめて、
 ガストでも探そう。
 と言うことになり、帰り道すがらレストランを探すことに。

 と、何とか海鮮料理の食える店を発見。
 これが、ヴォリュームも多くて、最高。
 まあ、どうやら休憩時間だったらしく(つっても開店しているのだが)、
 店員の態度が、あからさまにこんな時間に来るなよお前ら。
 って感じでしたが、
 美味い飯が食えればそれで満足なんですよ。

 で。
 なんだか、幹事が言うには、
 ここ、俺が最初に言っていたおいしい店。

 ……とりあえず、車で2・3度轢いておきました。


・手紙
 手紙(メール)が来ました。

踊る赤ちゃん人間がカラオケに。ご承知??


 残念ながら、って残念ながらってことも無いですが、
 知ってました。
 一回歌っています。

 踊る赤ちゃん人間は、イントロ後のあばばあばば〜ホンギャアまでが、
 バックに楽器がなくなるので、
 妙に照れて、照れるとやっぱりカラオケって負けじゃないですか。
 上手く歌えないんですよね。

 っていうか、筋少の曲って、合わせにくい&微妙にオケのメロディがずれている
 様な気がするのですが。
 ヨギナクサレとか、好きなんですがずっと同じコードだから
 ものすごく歌いにくかったり。

 カラオケ一覧表も作りたいとは思っているんですけどねー。


 2006 /10 /25
・SH903i
 昨日、SH903iに変えたんですが……

 ……前の機種に手がなじみすぎてしまっているため、
 操作感が微妙です。
 何か、ボタンが上手く押せないんだよね。
 指が太いからかもしれませんが。

 何かこう色々微妙なところはあるんですが、
 1年使って生きたいと思います。

 そういえば、勘違いしていましたが、
 ナップスターは携帯から取り込むのではなくて、
 PCから取り込むんですね。
 iXのミュージックチャンネルと勘違いしていました。
 音質悪いんじゃないのか?
 と思ってたんですが、
 その点は大丈夫なようです。

 まあ、でも、iPod nano買ったほうが安いし、
 電池の心配も無いんですけどね(2個持つという不便さはあるが)。

 そもそも、iTunes使っているのに、
 もう一個プレイヤーを入れようとは思えないんだよなあ。
 どんな曲があるかアプリをダウンしなくても分かるようになっていれば
 もしかしたらダウンするかもしれませんが。

 そういえば、
 踊る赤ちゃん人間の着メロがmusic.jp
 にあってビックリ。
 最初のピアノソロがいいわァ。

 着メロをmicroSDに持ち歩けるって聞いてたんですが、
 あれはiXだけなんでしょうか?
 あれえ〜?

・のだめ
 いや、今更俺が言うまでも無いんですが、
 ドラマ版ののだめカンタービレが面白い。

 原作は全く見ておらず、
 上野樹里がかわいいよね。と言う理由だけで見始めたんですが……。
 面白いです。
 (ところで、僕は上野樹里を、『サマータイムマシンブルース』と、『亀は意外と速く泳ぐ』という映画で知ったのですが、
  上の上野公式サイトに、主演でもある『亀は意外と速く泳ぐ』に付いて一切触れられていないのは何故だろう……何故だろう?)

 今期、14歳の母・嫌われ松子の一生・役者魂も見ているのですが
 (鉄板少女アカネ!は途中で挫折)
 のだめが一番面白いと思います。

 元が少女漫画ということで、
 どーせクラシックにかこつけて愛だの恋だの言ってるんだろ?
 って思ってたんですが、

 偏見でした。

 いや、確かに主人公(女性)は愛だの恋だの言っているんですが、
 主人公(女性)の部屋が汚かったり、
 主人公(女性)の髪の毛が臭かったり、
 主人公(女性)が憧れの先輩に蹴っ飛ばされたり、

 ああ、愛だの恋だのそういうのは、
 スパイスでしかないのですなあ。

 と言う感じで。

 上野樹里がいいです。
 原作どおり(らしい)擬音を叫んでも、
 何か、様になっているというか。

 クラシックを題材にしているので、
 結構大変なんじゃないかなあと思っているのです。
 例えば、漫画では、「滅茶苦茶なピアノだな……でも何かくるものがある」
 って書いて、音符を書いておけばいいシーンも、
 ドラマだと滅茶苦茶だけど何かくるピアノの旋律を用意しなくてはいけないわけで。
 そこら辺は、僕は音楽の素人なので良くは分かりませんが、
 いろいろアレンジを加えたりしてがんばっているようです。

 原作にも結構忠実なようで、
 主人公(女性)が「君のプレイはオナニーだよ」と、
 受け売りのアドバイスをするシーンも、
 月9だし、上野樹里だし、カットされるんじゃねえか?
 と言われていたのですが、オナニー言ってましたオナニー。
 永久保存版です(←馬鹿)。

 まあ、其れは兎に角として、
 結構原作に忠実らしいので、
 原作も見てみたいなあと思い、
 ヤフオクで見てみたんですが……


 15巻セット6000円(送料別)って言うのがざらなんですが……
 何で皆わざわざ高いお金出して古本買ってるの?
 だって、1冊410円で、15巻セット6150円ですよ。
 送料と振り込み代考えたら、
 新品買ったほうがお得じゃないですか。
 初版とか、限定品付きと言うならまあ分かりますが、
 そうでもないみたいだし。

 アマゾンで普通に売っているのにねえ。

・おいおい
 何だよー。

 日ハム、しっかりやれよー。

 いくら勝っているからって、

 笑い飯にヒーローインタビューさせちゃ……

 ……え?コレ選手なの?
 小笠原……?




 中日が表で、
 日ハムが裏だと、

 右下のスコアが、中日ってなるね。

※昨日、なんとなく日本シリーズを見てて思ったこと


・ウルトラマン
 ウルトラマンメビウスが最近、ものすごいことになっている。

 先週は、
 ウルトラの父が恐れるほどの巨悪が地球に来るからと、メビウスに帰還命令。
 ↓
 みんなに別れを告げるミライ(=ウルトラマンメビウス)。
 ↓
 何でいきなり辞めるんだ!と激昂するリュウ(仲間の隊員)。
 ↓
 そこに現れる怪獣。
 ↓
 仲間出動。(リュウはミライと一緒のところにいる)
 ↓
 仲間の乗っている飛行機が墜落しそう。
 ↓
 「最後の戦いを見ていてください!」と、
 リュウの前で変身。
 ↓
 怪獣にやられるメビウス。
 ↓
 ウルトラマンタロウ登場。
 ↓
 ストリウム光線で、怪獣を瞬殺。
 ↓
 足だけになった怪獣。動き出して、テレポーテーション。
 (何か、ドラゴンボールのセルみたい)
 ↓
 倒れているミライを助けようとするリュウ。
 ↓
 瓦礫が崩れ落ちてきた!!
 ↓
 つづく。

 いやあ、ウルトラマンタロウの客演もさることながら、
 まだ中盤だって言うのに、
 ウルトラマンメビウス正体バレしちゃいましたよ。
 そのまま、地球に残るんだとしたら、
 今まで正体を隠しながら戦っていたウルトラマンて何?
 って気もしなくもないですが。

 来週はウルトラダイナマイトも見られるみたい(予告編に拠る)
 なので、楽しみ。


 2006 /10 /26
・笑い飯
 昨日、小笠原選手が笑い飯に似てねえ?
 と書いたところ、友人に、小笠原選手を馬鹿にするな!!
 と、泣きながら怒られました。

 いや、馬鹿にしているつもりは無いんですよ。
 似ているなあと。
 そう思っただけで。

笑い飯といえば、伊集院光のラジオリスナーとして笑い飯のJUNKはどう思うよ? っていうか、聞いたことあります?


 え?
 伊集院のJUNKが終わったら、
 あとはノイズしか聞こえてきませんけど?

 って言うのは冗談にしても、
 笑い飯は何か上から目線なのでちょいとダメですね。
 まあ、そもそも、伊集院以外のラジオはめったに聞くことがないんですが。

 京極夏彦原作のラジオドラマ百器徒然袋は聞いてます。
 先日、合宿に言っている間に放送があったので予約をしたら、
 日ハム戦が録音されていて、
 しまったああああ!!延長かアアアア!!!
 と思ったのですが、放送中止だったようで助かりました。

 お。話が脱線したと思ったら又日ハムの話に戻った。
 流石俺。

・ジョジョ
 買ってしまったのです。
 発売日だからと言うこともありますが。

 PS2用ゲームジョジョの奇妙な冒険〜ファントムブラッド

 バンダイナムコが発売で、製作バンダイと言うから、
 コレは大味なゲームになるぞ!!
 と思っていたんですが、
 面白いです。


 オマケのDVDが。

 いやあ、荒木先生若いよねえ。
 吉良の裏設定や岸部露伴と荒木先生の関係なんかも聞けて、
 インタビューはたっぷり27分。
 CMやプロモーション映像も入っていて、
 オマケの癖に、お得感たっぷりのDVDでした。


 お終い。












 ……まあ、ってな訳にはいかんよなあ。
 ゲームのレビューね。
 うん。いや、面白くないわけじゃないと思うんよ。

 っていうか、原作に忠実に再現しようとしているのが失敗というか……

 まだ、最初の2戦しかやってないんですが、
 最初の2戦が、
 いじめっ子&ボクシングでのDIOと、
 原作で負けているエピソード何ですね。

 だったら、勝てないようにしておけよと思うんですが、
 これが、適当にやってもギリギリ負けるようになっていて、
 何か悔しいから再戦。
 でも、なんか微妙に勝てない→再戦と言う流れで、

 勝ち方としては、
 ガードが正面からのダメージ無効なので、

 逃げる→壁を背にしてガード→敵の攻撃→カウンター攻撃

 の繰り返しで勝てるっちゃあ勝てるんですが、

 こんなの紳士の戦い方じゃねええ。

 1戦目は敵は2人いるので、
 脇からの攻撃に注意しながら、ガード&攻撃。
 あ。ちなみにですね、
 異様に視界が狭いので、
 脇からの攻撃は非常に見えにくいです。
 コントローラによる視点移動も遅いので、
 ガードをすると、視点が後方からの視点に移動するので、
 壁際に走る→下を押すと振り返る→ガード
 の戦法で、敵の位置をつかまないと、
 ガードしてても横からの攻撃でダメージを食います。

 2戦目は、まともにやると、全ての攻撃を避けられるので、
 ガードして攻撃か、回避して攻撃しかないと思います。

 ダメージはすずめの涙ほどしか与えられず、
 与えても、ある程度は時間が経つと回復してしまうので、
 とっとと攻撃して来いやアアと思ってしまいます。

 今のところ、
 爽快感をなくしてキャラをジョジョにした三国無双って感じですね。

 まだ序盤だし、波紋も使えないし、
 これからだ……と思っているのですが……。

・木更津
 買ってしまいました。
 本当に好きなものが良く出る日です。

 シーサイド・ばいばい という、

 木更津キャッツアイの映画が今週末に上映されますが、
 それのCDです。

 MCUとキャッツアイのメンバーが歌っているのですが、
 MCUって有名?

 っと思ったら、キックザカンクルーの人なんですね。
 マツリルカの人か。
 リルカの葬列は〜♪(←違う)

 初回限定版が2種類でまして、

 通常版 4曲入りCD
 初回版A 5曲入りCD
 初回版B 4曲入りCD+DVD

 という、初回版を2枚買わなくては、
 5曲目とDVDが見られないという、
 阿漕な商売だなあオイイイイ!!

 と、叫ばずに入られないラインナップなんですが、
 買わない後悔より買った後悔。
 後で欲しくなっても知らないよと言うことで、
 限定版を2枚購入。

 ずーっと、ばいばい言っている曲なんですが、
 ばいばいって言うのが、木更津キャッツアイという作品自体のことと、
 登場する『ぶっさん』というキャラクタの死に掛かっていて、
 何か、凄く切ない気分になります。

 友人の死というものは未だ体験したことが無いんですが、
 もし、友人が……と思うと、凄く悲しい気分になってしまうのです。

 まあ、気管支弱いし、肥満だし、
 一番最初に死ぬのは俺なんじゃないか説が正しい気もしますが。

 そんな木更津キャッツアイの映画は今週末公開。
 楽しみ楽しみ。

・筋少
 さらに、買ってしまいました。
 本当は明日が発売日ですが。

 といっても、通販で買ったので、
 今家に届いている……のだろうなあということしか分からないのですが、

 大槻ケンヂと橘高文彦DVDです。

 本当は、明日発売です。

 ああ、早く帰って、あのコント名場面が見たいわあ。
 初回限定で注文しましたが、
 本当にオマケDVDは付いているのか……微妙に不安です。

・ぬお
 家に帰ったら届いて居るであろうと思ったDVD。
 親が留守だった所為で、届いてない……。

 しかも、今日中に届けられないかと聞いたら、
 明後日にしてくれないかと言われたらしい……。

 どんな宅配便だ……。

 親が機転を利かせて、
 それは無理じゃないですかねえ。
 早めに届けて貰えないか。と言ったら、
 又明日電話すると言って切られたそうな。

 とりあえずかかってきたら、
 とっとと届けやがれと伝えておいてくれとは言ったが……。

 ……ふんだ。その場で見たから良いもん(シクシク……)。


 2006 /10 /27
・SH903i
 またしても携帯の話ですが。
 結構これ目当てに来る人も多いので。

 2・3日使って手になじんできたので、
 非常に気に入り始めています。

 一つ不満があるとすれば、
 今までのSH901iCはひっくり返して閉じたまま、
 色々な操作ができたのですが、
 この機種はできない上に、
 自動的にカメラモードになってしまうのが難です。

 アレ便利だったんだけどなー。

 そうそう。
 前にmicroSDに着メロがコピーできないと書きましたが、
 mcroSDに着メロはコピーできないみたいです。
 んが、移動することができます。
 つまり、買い換えた時などに他の機種に移動することはできる……

 ……はずです。
 (まだ、対応機種に買い換えたわけではないので……)

 画面がでかいのはいいですね。
 なんかうれしくなってしまいます。
 それだけで。

 で、待ち受け画面を作ろうと思ったのですが……。

・待ち受け画面
 まあ、待ち受け画面だけではなく、
 色々なアイコンなんかも作ろうと思っていますが、

 さて、何をテーマにしようか。

 と言うことでいつも悩むわけです。
 色々な素材を組み合わせて自作するにしても、
 テーマが統一されてないとねえ。と言うことになるわけです。

 まず、イメージカラーですが、
 携帯の色が赤いこと、僕の好きな色は赤な事から(まあ、だから携帯も赤いんですけど)、
 赤がいいなあと思っているんですが、

 僕の好きなものって言うのをつらつらと書くと、

 筋肉少女帯
 踊る大捜査線
 木更津キャッツアイ
 京極夏彦
 荒木飛呂彦

 と、なんか、あんまり赤がイメージって感じなものが無いんですよ。
 踊る大捜査線が唯一赤って感じですが、
 前の携帯を踊る大捜査線一色にしていたので、
 変えたいなあと。

 此処は、復活もあるし筋少かなあと。

 と言うわけで、色々試行錯誤してみたんですが、
 ワイド液晶なので、なかなか合うイメージが無い。
 携帯が赤いので、赤を基調としたい。
 うーん。困ったなあ。

 と、ステーシーの美術のジャケットが目に。

 ああ、このCG(目)なら縦長の液晶にも合うなあ。
 でもなあ。基調は赤にしたい……

 ……?

 ……赤にすれば良いんジャン!!

 というわけで、赤バージョンの待ち受け画面製作。

 公開しちゃいます。
 ※ワイド液晶の人向けです。



なんか怖い……


携帯用QRコード(画像のアドレスが内包されています)

※画像サイズは136kBです。
 結構大きいので注意


・野球
 日ハム勝ちましたね。
 札幌で優勝を決めるって言うところがなんともにくいですね。

 元来、あまりスポーツは見ないほうなんですが、
 最近野球漫画が面白い。
 メジャー、ショー☆バン、ラストイニング、
 ドカベン・スーパースターズ編、アウト・ロー
 あたりは面白いです。

 最近の野球漫画の方針として、
 魔球とかそういうことより、実際に野球を上手くするには?
 と言うところに焦点が当たっているものが多いと思います。
 上だと、ショー☆バン、ラストイニング、アウト・ロー
 がそうですね。

 ちょっと、実際のプロ野球も見てみようかなあなんて思っている
 今日この頃ですが、
 そうなるとやっぱりひいきの球団があると燃えるじゃないですか。
 球団のファンになるときってどうするんですか?
 たいていの人は気付いたらファンだったんでしょうか?
 今日から、俺は、この球団のファンになる!!
 って宣言しているんでしょうか。

 そこら辺が良くわからないのですよねー。

・履修漏れ
 あー。俺の行っていた学校は漏れまくってたなあ。
 私立だからいいのかと思ってたけど、
 私立もダメみたいですね。

 朝の番組で、小倉さんが、
 倫理の授業で倫理観を教えると勘違いしてましたが、
 基本的に、世界の思想なんかを教える授業なので、
 別に倫理観は教えねえよなあ。
 多分、道徳のようなものと勘違いしている気が。

 八王子にある高校の校長が、
 倫理の授業は日本史や世界史に内包していたって言ってて、
 それに対し、倫理観が無いのはあなたのほうだよ。
 的なコメントを出してましたが、
 思想を教える授業なんで、内包はできると思うんですけどね。
 そこまで、無茶苦茶だとは思えないのですが。

 どうしよう。今更高校に行くことになったら(←それはない)。

・ダイバスター
 録り逃したあああああ……

 まさか、30分早くなっているなんてええ。
 ショックだ。

・待ちうけ
こういうの(待ち受け)をいっぱい作ってくれたらあばばばば。犯罪にならないなら、いっぱい作って!!


 いっぱい……か。
 どんなのが欲しいとか、
 サイズを書いていただければ、
 少しは対応する……やも。

 犯罪かどうかは、限りなく透明に近いブラックだ!
 訴えられたら逃げるぞ!!

・ステーシー
前衛的で格好良いと思っていたステーシーのジャケットシンボルが、単にオーケンの目の写しだと気付いてから直視できなくなった俺は負け組。

 ああ、アレ、気づいたときは嬉しかったですけどね。
 2日くらいかかったような気がします。
 何処の象形文字だ……ん?これ、オーーケンかあって。

 負け組なの?

 ところで、大槻×橘高DVD。
 思ったほど画質も音質も悪くなくてGood!
 おまけDVDも本城×内田の絡みが面白い&泣ける。
 (ちょっと、焦点が合ってない画面があるのが気になるが)

 筋少好きなら買うべし!!


 2006 /10 /28
・死の果て
 木更津キャッツアイ ワールドシリーズを見てきた。

 今日は、楽しみな物が多すぎて、もう、よくわからないです。
 京極夏彦にも会ってきましたし、
 この後、TVでは踊る大捜査線のスピンオフ「弁護士 灰島秀樹」もあるし。

 木更津キャッツアイの映画は、
 一言で言ってしまえば、

 ずるい。

 ですね。

 いや、いい話です。面白いです。130分中120分は泣いてました。
 鼻つまんでも涙が止まらなくて。


 ストーリーは何を書いてもネタバレになってしまいそうなので、
 構造的な話と、死についての話を。

 構造的な話。
 たまにギャグマンガなんかであるんですが、
 それまでギャグなのに、キーマンが居なくなると急にリアルになってしまう話。
 古くは、劇画オバQや、イオナ、トラキーヨなんかもそうですね。
 有名どころだと奇面組なんかもこれにあたります。
 ※ただし、奇面組の場合、奇面組が居なくなるパートが短いですけど。

 何て言うんですかね。
 それまでバカやっていた登場人物が、
 急に現実的になってしまうって言う。
 それまでげらげら笑ってみていた私=読者は、
 そこで急に現実の重みを知らされてしまうわけで。

 何か、そう言うのってスゴク僕の中で、ずるいなあ。
 って思っちゃうんですよね。
 ずるいと言うより、現実の戻るのが畏いのかもしれません。
 いや、畏いのでしょう。

 木更津キャッツアイというのもそう言う話で。
 泥棒だ何だって言っていても、絶対につかまんないし、
 ぶっさん死ぬって言っても、死なないし。
 無職でもお金に困らないし。
 怪獣出てきたり無人島に行ったり無茶苦茶で。
 でも、劇中でぶっさんが死んでしまって。
 みんなの生活がリアルになって居るんですね。

 最初の30分はその変化にとまどいました。
 物事って言うのは変わっていく物ですけど、
 やっぱりお話の中では変わって欲しくないなあ。
 と言う物がありましたし。
 一応、日本シリーズ内で2033年を見せていて、
 そこでは楽しそうなんですけど、
 2006年のみんなは楽しそうじゃない。
 このままだと、2033年は無かったことになってしまうのではないかと。
 ※コレは今でも危惧していますが、
  公式本のインタビューによると、アレは正史なので、
  一応、歴史はアレに向かっていくようです。

 で、そこに再び無茶苦茶が割り込んでくるんですけど、
 やっぱり、登場人物も一旦リアルを体験している人たちな訳で。
 まあ、そこが面白くて切なくなってきてずるいなあと。

 年齢的にほとんど同い年なんですよね。
 劇中での年齢こそ3個下ですけど、
 演者の岡田義徳氏は実年齢は僕より上ですし。

 だから、彼らが抱えている不安や悩みって言うのは、
 現実世界の僕も今は解ってしまうって言うのもあります。

 死について。

 いやあ、死ぬのが怖いんですよ。
 ずっと昔から。
 まあ、たいていの人はそうなんでしょうけど。

 ずっと死についてうだうだ考えていて。
 まあ、筋肉少女帯に惹かれたのはそういう面も持ち合わせていたからだと。
 そう思います。

 劇中で、ぶっさんと言うキャラが死ぬんですけど。
 というより、始まった時点で死んでいて、
 みんなが死ぬ間際のことを思い出していくんですよ。
 そこでぶっさんが言っていることって言うのが、
 常に僕が思っているようなことだったりして。
 ああ、みんなこういう事思って居るんだなあ。
 って思いましたね。
 少し安心したというか。

 筋少の「ノゾミ・カナエ・タマエ」に出てくる、
 『あいつもわりになかなか いいやつだったなんて
  マクドナルドで ハンバーガー食べながら言われちゃったりする』
 に似た台詞が出てくるんですけど、
 凄くなんか切なくなってきて。

 僕は、こう、いつ誰が、そして自分が死んでも良いように、
 出来るだけいろいろな人に連絡を取ろうとして居るんですよ。 
 望むならば。

 自分の友人が自分より先に死なないことを願いつつ−−。

・野球
 木更津キャッツアイ見ていると、
 野球がやりたくなりますね。

 で、

観ていて楽しいと思う球団のファンになれば良い。試合内容はもちろん、選手のパフォーマンスや応援方法とか。とりあえず色々な球団の試合を観ること。出来れば生観戦が望ましい。


 なるほど。
 見ていて面白いと思うのは新じょ……しまったもう居ない。

 生観戦も行ってみたいですねえ。
 サッカーの観戦に言ったときに、
 以外にって言っちゃあ失礼ですけど、
 サッカー選手なんてほとんど判らないし、
 サッカー自体にもさほど興味が無くても楽しめましたからね。

 むむむ。

 しかし今思い立っても、
 シーズンが始まるのは半年後か……。

 プロ野球名鑑でも読んでみようかな。

 ……ってしらべたら、それも発売は半年後か……むう。

・ナツヒコ
 京極夏彦サイン会に当選したので行く。

 どうも、倍率10倍だったみたいで、
 今年のくじ運は何か無茶苦茶良いんですけど。
 オレ死ぬの?(←死ぬのが怖いとか言ってる奴の台詞とは思えませんね)

 まあ、京極先生に言わせれば、
 「運なんてものはないんです」
 って言われてしまいそうですが。
 っていうか言ってましたが。

 抽選で200人中5人にサインポスタープレゼントがありましたが、
 それは外れました。
 番号が017番で、117番が当たったというのも、
 何か凄い悔しい気がしますが、
 サインポスターなんていらないもんだ。ふん。

 サインは、大沢在昌先生と合作で、
 そのため、2冊持っていなければ入れないルールで、
 そのため、新宿鮫IX 狼花を買いました。

 でも、読み終わっていなくて、
 応援メッセージ欄にそのことを書いたら、
 苦笑いされてしまいました。
 でも、途中まで読んだところは面白いですし、
 これからは読んでいこうかなと思っています。
 いや、マジで。

 記念撮影はありませんと言っていたので、
 写真撮影不可かと思いきや、
 好きにとって良い感じで。
 あー。カメラ持ってくりゃあよかったなあと後悔。
 大槻ケンヂ氏だとまあ、芸能人てこともあるのでしょうが、
 撮影不可だからなあ。

 携帯のカメラで撮って見るも、
 幾ら500万画素と銘打っていてもやっぱり携帯のカメラは携帯のカメラ。
 近くを取るならまだしも、遠方を取るのは辛い。
 これなら、昔持っていた35万画素のカメラの方が
 よっぽど良い画とれるよっていう画質でちょっとがっかり。

 まあ、写真には写らない思い出と、
 サイン本があるから良いんですけど。

 京極先生とは、
 何かほかの人はフランクに話していたんですが、
 何話して良いか判らず、
 「名前の画数多くて済みません」
 「本当に画数多いねえ。テストの時大変でしょ」
 的な会話しか出来ず。
 ああいうときに何を話して良いのかさっぱりわからんのだが。

 大槻ケンヂ氏の時よりは緊張はしてなかったですけどね。

 いや。家宝にします。
 

・灰島
 弁護士 灰島秀樹を見る。

 ……意外と、いや、普通に面白い。

 前半は何か微妙で、これ、踊るじゃねえよおお!!
 木更津に比べて踊るはどんどん烈火の炎だよ。
 悪人に徹してた灰島事務所の人にコミカルやらしたらダメだろ!?
 ……泣いても良いですか?

 みたいな感じだったんですが、
 後半からググググっと面白くなってきまして。
 真谷みきが登場した当たりから、
 あ。やっと踊るのキャラ出た(でも、映画2からの登場なので微妙っちゃあ微妙なんだけど)!!
 ってところから、伊集院が殺人罪で逮捕されたり、
 法廷ではないのですが、
 法律合戦になった当たりは面白!!

 いや、まあ、でも、踊るじゃねえな。
 この面白法律合戦を容疑者・室井慎次でもやってたらなあ。
 室井は後半が微妙だったからなあ。

 ところで、音楽が踊るシリーズでおなじみの
 松本晃彦氏ではなくてがっかり。
 松本氏っぽくないなあ&踊るの楽曲使われてないよなあ。
 と思っていたら案の定だったので。
 踊るを冠してたら、松本氏の曲は使って欲しかった。
 灰島のテーマHAIJIMAXなんか、最高に良い曲なのに。

 DVDの告知か、もしかしたら踊るの続編の予告があるかと思ったけど、
 全くなし。
 せめてDVDの告知くらいして欲しいよなあ。
 いや、出るのか判らないですけど。
 面白かったから出して欲しいなあ。
 いや、ちゃんと録画はして居るんですけどさ。

 来年は踊る10周年だから、何かやって欲しいなあ……。


 2006 /10 /29
・本日休刊
 ぐうぐう。


 2006 /10 /30
・腑抜け
 腑抜けてます。
 半年以上前から楽しみにしていた木更津キャッツアイと、灰島秀樹が終わってしまった影響です。
 しかし、半年でコレなら、
 8年間待ち続けていた筋少復活の後はどうなってしまうんでしょうか。
 腑どころか骨まで砕けてしまうんではないでしょうか。

 そういえば、筋少@LIQUIDROOM、一般販売はやはり瞬殺だったようで。
 筋少がそんなに人気があるなんてなあと妙な思いでいっぱいです。
 リハビリバンドKはどうしようかなあ。
 1月に3回は流石に疲れるなあと思ってもしまうのですが。
 然し、頑なに中野以降にスケジュールを入れないのには
 何か訳があるのでしょうか。

 1:中野で太田明復活。
 2:中野で解散
 3:訳なんか無い。現実は非常である。

 のどれかだと思っているのですが。
 あ。3の後半はジョジョネタなんで気にしないでください。
 太田明復活はありえなくは無いかなあと。
 大槻さんは大槻橘高ライヴの時に前科がありますし。
 中野で解散も無くは無いかなあと。
 哀しいですけど。

 まあ、でも、なら何のための復活なんだろう?
 って気もしますからね。

 あ。新曲発表かも。


・おお
 木更津キャッツアイが、
 公開初週1位だ

 CD(シーサイド・ばいばい)も、初週1位確実と思われるので
 (発売日から、今日までのデイリーが常に1位)
 なんかちょっとビックリです。

 だって、平均視聴率10%ちょいのドラマだったからさあ。

 ところで、シナリオ本を4回読み直してますが、
 何回読んでも面白いなあ。

 さーて。
 今度はいつ見に行こう。


 2006 /10 /31
・にゃんだかにゃあ
 妹の自慢をしますよ。いいですか?
 覚悟はできてますか?

 妹が、何だか誕生日プレゼントをくれると言う。
 今までは学生だったのでろくなものを上げられないが、
 今年からは社会人なので、いいものをくれると言う。

 そんなお前、幾ら社会人だからって、
 兄妹でそんなことしたらダメだって……。
 と、どこぞのエロ漫画に描かれているようなことを想像したのだが、
 っていうか、実際に妹を持っているのにその妹でそういう想像できる人が居たら凄いよなあ。
 いや、まあ、想像はしていないんですが、
 しかし、あれだ。君。

 少し知能が足りないようだから、兄が教えてやろう。
 お前の兄の誕生日は、一週間以上前だ

 と、相当前から予約しているのだが、
 まだ届いていないのだと言う。

 なんだおまえ、何を注文したんだ?
 そんな凄いものなのか。と、頭の中ははてなでいっぱいですよ。
 メイドロボか、猫耳ツンデレ少女かと、期待は膨らむばかりですよ。

 で、こうなかなか吐かないものですから、
 鉄の釘が打ちつけてあるこん棒で二三回ぶったたいたら、
 鼻血を流しながら白状しやがりまして。

 新型iPod Shuffleを買ったと。

 その時の空気はなんていうんですかね。

 微妙な……

 いや、だって、iPod nano買っちゃったし。
 シャッフルはぶっちゃけモニタないし容量少ないし……

 いや、そんな高価なものを買ってくれるという気持ちはうれしかったんですよ。
 しかしなあ……要らないなあ……(←酷い兄貴)


・ないしょ
 自分のゲームをほめられるとうれしいですね。

 誰に何をほめられたのかは内緒。

・就職
 内緒……といえば、リクナビのお世話になったのです。

 と、言っても会社を辞めるわけではありません。
 辞めるつもりもありません。
 社員が足りないので、募集をかけたのです。

 で、募集をかけるにあたって、
 俺の話が聴きたいと。

 え?
 だって俺まだ入社して半年ちょいだぜ?
 そういうフレッシュな人の意見が聞きたいのです。
 顔写真は(在る意味発禁だから)載せないから。
 ※()内は俺の妄想。
 と言われて、まあ、メールでアンケートが来て
 それに書いてこたえればいいんだろうなあ。

 と思っていたら、
 直接インタビューしたいと言う話。
 えーーー。

 というわけで、インタビューを受けたのが昨日。
 何だか凄い高いところからゲーム業界語っちゃったなあ。あはは。
 来月末くらいにリクナビに掲載されるらしい。
 探さないでください。

・うんこ
 ウンコが漏れそうになることが、
 大体月1回はあるのですが、
 実際、漏らしたことは、ほとんどありませんよ!!
 ここ5年は外でもらしたことは1回も無いですから!

 え?数値とか、細かいことは、
 どうでも良いんですよ!!

 で、その日も漏れそうだったのです。
 ヤバイと、
 きっと、敵スタンドの攻撃に違いないと。

 ※【スタンド名】パラサイト

  腸に寄生し、ゲリミソ状態にする。

  破壊力-E スピード-A 射程距離-A
  持続力-A 精密動作性-E 成長性-E

 あと少しで新宿駅というところで。
 で、目の前には有料トイレ。
 そのままスルーして、公衆トイレに行くこともできますが、
 もし満員だったら、6年ぶりに脱糞ですよ。

 だから、数値は気にするな!!

 しかも、この人って言うか俺、デブさんな上に、
 屁の破壊力がバツグンなんですよ。
 X-GUNなんですよ。

 で、この二つが示すのが、
 和式便所が苦手
 と言うことなんですよ。

 体がでかいので支えることも難しいし、
 焦点を合わせるのも難しい。
 そのうえ、爆裂放屁で便器外までオーロラエクスキューションが届くことも多々あるんですよ。
 ちゃんと、後始末はしますけどね。
 何か、泣きたくなります。

 なので、洋式便所が良いんですが、
 日本の公衆便所の洋式便器率は実に34%(適当)。
 今の位置から、一番近い便所……有料便所は洋式便所が多量に在る。
 新宿駅構内の公衆便所は和3洋2。
 こいつは、……仕方ないかな。

 漏らす恥と100円ならば、俺は100円を選ぶぜ!と、
 有料便所に入ったわけですよ。

 いや、問題は入る前に起こったのです。

 その有料便所、
 男と女にもちろん分かれているわけですが、
 入口が一つあって、
 なかで男と女に分かれていて、
 各、男の入口、女の入口でお金を払う仕組みになっているのですよ。

 で、男の入口でお金を払おうとすると、
 左側から声がする。
 左側にあるのは女便所の入口なんですけど、
 ふ、とそっちを見ると、
 女子高生が2人、地べたに座りながら談笑しているんですよ。
 便所の前でですよ。
 ええええ?
 あいつらはなに?
 と、よく見ると、
 パン食ってるんですよ。
 何度も言いますが、
 便所の前でですよ。

 便所の前でパン食いながら談笑しているんですよ!?

 ……あれは、秋の世の幻……か?
 罰ゲームか?

 なんだったんだろう???? 

・うははははははははははは
 やつはり まるかつは せかいいちだつたのだよ

 もとい。

 やっぱり、母校の履修不足が記事になったああああ!!

 あ。高校ばれちゃう(別にいいけど)。

94年に家庭科が必修となったときから授業は行わず、1年の夏休みの課題で単位取得を認めてきた。都にも家庭科は履修していると報告していたという。


 いえーーーい!
 94年入学!!
 もちろん家庭科の履修経験なあああああし!!
 男子たるもの厨房に入るなと(料理好きだけど)。

 1年の夏休みの課題ぃ?

 ……そんなのあったっけ?

 まあ、ていうか……もっとたくさん履修不足あったような気もするが……

・カプコン、『ストリートファイター』の実写映画化を決定
 カプコン、『ストリートファイター』の実写映画化を決定

 あれ?昔や……

 何かうちにDVDあるぞ。
 貰ったものだけど。

 春麗が中心だそうだが、
 きちんと水野美紀なんだろうなあ。
 そしてテーマソングはバトル野郎2008……

 ……だったらいいなあ(無理)。



Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記