RSS
|
|
|
|
2005
/3
/1
|
・日に記す
|
さて。日記を書くのを忘れていたわけだが。 何を書こうか。
今日のお昼はオリジン弁当でした。 豚トロがおいしかったです。
とまあ、普通の日記を書いてもつまらないしなあ。 そんな普通の日記を…え?なに?日記系サイトの95%を否定してるって? そんなの、95%と同じなんて何も面白くないじゃない。 別に俺がなに食おうと、面白くないじゃん。 豚のティムポ通称豚チン食ったッツーんならあれだけど、豚トロじゃねえ。 まだ、ふとんがふっとんだって書いてあるほうが面白いよ。 お前のサイトの75%を否定してるって? いや、まあ、それはそうだけど、…それはそれで良いんだよ。
この日記だって5年以上書いているんだ。 ネタがないときにどんなことを書けば良いかくらいねえ。 解ってるんですよ。任せておけって。
えっと、何かくだらない話を膨らませて面白くする話は… このまえうんこが落ちてた話で使ったし…。
妄想か。妄想だ妄想。 オッパ…は一応禁忌にしてるし、 顔フェチ…って話もこの前したなあ。
ああ、そうだ、こんなときこそ、痛い話だ。 …えっと、えっと、…バレンタインの話はしたし… ……もう、あまりないな…。 つーかあったら、もう使ってるよなあ。 そういう心の扉は何かないと…あ…
………………これは…書けないしなあ…。
お。そうだ、こういうときこそ漫画の話… デスノ…って昨日使ってるよ!! ボケ老人か!!
そうだ。パクリだ シャラポアの乳首って立ってるっていうじゃなーい。 でも、わ・た・し・のクララもたってますから〜。 うわ。ちょっと古い上に下ネタだ。
というわけで、本日のYoly's room。 グダグダな日記は普通の日記よりつまらない。 そういった結論でお別れさせていただきます。 これなら豚トロ食った話の方が何倍もましですね。 では、シーユー。
|
|
2005
/3
/2
|
・問題
|
1〜n( n >= 2 )までの数を二つのグループに分け、 その二つの積が等しくなる例はnがいくつのときの存在する。 あるいは存在しないか答えなさい。 存在しない場合、そのことを証明せよ。
ex.n=4の場合、 2グループに分ける方法は以下の組み合わせしかない。
1 と 2, 3, 4 ( 1 → 1, 2 * 3 * 4 → 24 で積は等しくならない ) 2 と 1, 3, 4 ( 2 → 2, 1 * 3 * 4 → 12 で積は等しくならない ) 3 と 1, 2, 4 ( 3 → 3, 1 * 2 * 4 → 8 で積は等しくならない ) 4 と 1, 2, 3( 4 → 4, 1 * 2 * 3 → 6 で積は等しくならない ) 1, 2 と 3, 4( 1 * 2 → 2, 3 * 4 → 12 で積は等しくならない ) 1, 3 と 2, 4( 1 * 3 → 3, 2 * 4 → 8 で積は等しくならない ) 1, 4 と 2, 3( 1 * 4 → 4, 2 * 3 → 6 で積は等しくならない )
以上のことより、n=4のとき、1〜nまでの数は2グループに分けられない。
尚、この問題は某推理小説の問題を改定したものである。 推理小説の名前を記すことはその推理小説のネタバレになってしまう恐れがあるので、伏せさせていただきます。
|
・解答
|
nは存在しない。
[証明] 仮にnが存在するとする。 分けられるグループをA,Bとする。 グループAの積 = グループBの積 となる。 グループAの積 = m とすれば、 1〜nの積 = グループAの積 * グループBの積 = m * m となる。 つまり、1〜nの積は数mの2乗。 m^2 を素因数分解すると、 α0 ^ ( 2 * p0 ) * α1 ^ ( 2 * p1 ) ... * αq ^ ( 2 * pq ) → n! = m^2 ≡ 0 ( mod αq ^ 2 ) と表現できる(pxは1以上の整数。αxは素数。ただし、αx < αx+1) ここで、αq( m^2の最大素因数 )について考える。 αq <= n であることは自明。(∵αq > n の場合、 m^2 ≡ 0 ( mod αq ) とはならない) n! = m^2 ≡ 0 ( mod αq ^ 2 )なので、 2 * αq <= n チェビシェフの定理(2以上の自然数nと, 2nの間に少なくとも一つ 素数が存在する)より、 αq 〜 2 * αq 間には、αq+1なる素数が存在することになり、 αq <= n, 2 * αq <= n より、αq+1 <= n αqは最大素因数となりえないので、nは存在しえない。[Q.E.D]
|
・問題
|
低気圧とは何hPa未満をさすか。
1:1000hPa 2:1013hPa 3:760hPa 4:特に決まってない
|
・解答
|
4:特に決まってない
周囲の気圧より低ければ低気圧。
|
・解答
|
憲法、民法、商法、民事訴訟法、刑法、刑事訴訟法
|
|
2005
/3
/3
|
・問題とすべきはそこではないのだ。
|
僥倖日記で着うたフルをダウンしたとの記述があります。 DoCoMoでも最近、着うたがダウンできるのですが、まだ、いろいろと問題が。 基本的に僕はFOMAユーザなのでDoCoMo話が中心となりますが、auの話も書いてます。
DoCoMo(FOMA)の場合、ダウンできる容量が500kBまでと決まっているため、 はっきり言ってギリギリ使い物になるかな程度の音質です。 だいたい、80kbpsで1分ほど。 このkbpsというのは、kb per secondの略で1秒間にどれくらいの情報を詰め込んでいるかと言うことで、 1秒間に80kbのデータが詰まっていると言うことです。 え?じゃあ、500kBだと、約6秒じゃねえの(500/80=6.25)? いえ、ちがいます。500kBのBはByte。80kbpsのbはbitで、 1Byte=8bitなのです。 なので、500 * 8 / 80 = 50秒となります。 この80kbpsですが、同じ規格ではないのですがMP3のばあい、 128kbpsで普通の音質。160kbpsで高音質といわれています。(ステレオの場合) まあ、ですから、モノラルならば(チャンネルが半分になるので)結構良い音質になります。 (でも、今のFOMAってステレオ売りにしてるからなあ…) しかしまあ、1分も電話に出ないと言うことはありえないので、 着うたとしてならこんなものかもしれません。 128kbpsまで音質をあげた場合、約30秒ですが。
えー。でも、携帯をミュージックプレイヤに出来るって聞いたよ。 と言う人もいるでしょう。できますよ。 SDカード(メモリースティックの機種も一部アリ)を仲介して携帯に転送すれば、プレーヤとして聞けます。 ただし、着うたに設定することはできません。※FOMA 901シリーズの場合 (ここら辺はなぜなのかよくわからないけど。著作権がらみかな?)
auの場合、1.5MBがダウンできる容量の最大なので、 DoCoMoの500kBの3倍もある!! それじゃあ、高音質が…ってちょっとまて。 DoCoMoのは着うただ。auのは…着うたフルだろ… 1楽曲4分として… 1.5 * 1024 / ( 4 * 60 ) * 8 = 51.2kbpsか…。 うーん。モノラルとしたらギリギリアリかなあ…。 まあ、MP3じゃないですし、AACなんかだと、128kbpsでMP3の160kbps相当と言いますからねえ。
いや、問題とすべきはそれだけではない。 前にも書いたっけ? ああ、書いてるなあ。 1.5MBもダウンできるとなると、 1パケット128Bなので、12288パケットダウンしたと言うことで。 DoCoMoの場合基本のパケット代は0.2円。au(CDMA 1X WIN)の場合もパケット代は0.2円。 …2457円か…。アルバム買えるね…。 いや、きっと彼はちゃんとパケット割か、ダブル定額に入ってるさ…きっと…。
え?パケット割WINでも1パケ0.08円…?983円か… いや、まあ、容量をフルに使うとは限らないし、 そこまで行くなら警告の1つも… まあ、前にシレンをダウンしたときはそんな警告なくて480円かかったけど…。
しかし、auのサイトの料金プランは見辛い…パケット割WINミドルって何だ…。 つーか、WINと1xの情報が…。 DoCoMoのサイトも見難いが…。なんだ、携帯会社はそういうものなのか。
|
|
2005
/3
/4
|
・迫害
|
僥倖日記のm@me君へ、 ああ、ちゃんとダブル定額にしてたのね。良かった。 結構いるみたいで。気づかない人。 昨日も、容量やパケット代を調べようとしてたら、 昨日メール一通しか送ってないんですけど、パケット代が1000円て書かれてます。 →着うたフルとかダウンしてない? →ああ、そういえば。でも一曲だけですよ。 →それだ!! というやり取りもありましたから。
まあ、音質は電車の中で安いイヤホン(orヘッドホン)で聞く分には そんなに違いはわからないでしょう。 たしかコーデックはAACのはずだから、 MP3より、高音質・高圧縮と言われてますしね。 (それでも、わかる曲はわかるけど) まあ、持ってるCDを高音質で取り込んで、転送するのが一番… そっか、転送できない機種か。(そもそもauは転送した楽曲聴けるのか?)
しかし、非公式の着うたって奴はアレだろ? 著作権侵害だろ?とりあえず通報しておく。
…ってまあ、配布するのが違法であり、かつ親告罪だから、 君は何の罪にもならないけどね。ちっ。
それと、なぜ筋少ファンに喧嘩を売る? このサイトが何のサイトだかわかってますか? ニューヨークの町をI(ハート)ビンラディンて格好で歩いているようなもんですよ。 通天閣の立ち飲み屋で阪神の悪口を言うようなもんですよ。 着うたがねえ?当然だ!! 着メロでさえ、ほとんど見かけねえんだ!! 普通に楽曲を購入できるヤフーミュージックでさえ、ミュージックダウンロードがねえんだ。 カラオケで、筋少の歌を歌うと、みんなトイレタイムで、 あれ?俺一人?これは新手のいじめ?状態になるんだぞ!!
あれ?俺のほうが筋少バカにしてる?
|
・勢いだけでやっつけてみる。1
|
めしどこか たのむ
かゆ、うま
|
・勢いだけでやっつけてみる。2
|
DEATH NEET
デス ニート
|
・勢いだけでやっつけてみる。3
|
クリリンのことかーー!!
ちがいますよ。
|
・勢いだけでやっつけてみる。4
|
623 名前:731ことエンポリ男 投稿日:04/03/16 19:43
今さっき、宅急便で若い方の女性からお礼の品と手紙が届きました。 品はパンテーィでした。手紙の内容はお礼でした。
115 名前:731ことエンポリ男 投稿日:04/03/16 22:35
>>104 HERMESって書いてあるけど。どこの下着メーカーだろ
121 名前:Mr.名無しさん 投稿日:04/03/16 22:36
>>115 おいこら!それエルメェスって読むんだよ!知ってるだろ!
141 名前:731ことエンポリ男 投稿日:04/03/16 22:39
( ゚д゚)ポカーン
(( ;゚д゚))アワワワワ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
|
・勢いだけでやっつけてみる。5
|
ホリえもーん。ジャイアンがいじめるよー。
大丈夫、いま、あびる優が剛田酒店に向かってるから。
|
・勢いだけでやっつけてみる。6
|
ホリえもーん。×××したいよー。
里谷多英〜。
|
・よく考えたら
|
ドラえもんで良くねえ?…いや、勢いだけだ…考えちゃ負けだ。
|
・卒業式は騒然!中島美嘉がサプライズライブ敢行
|
俺が教えてた生徒も行っている学校だ。
あ。あいつら今年卒業だから見てるんだな…。 ちょっと羨ましいな。
なんで、そんな片田舎の(しかも県立の)高校に…。
出身なのかな。
だったらキムタクにも犢橋高校に行って欲しいぞ。 (同じくらい偏差値の高校。キムタクの出身校。確か中退)
|
|
2005
/3
/5
|
・テーマは
|
癒しがどうたらの竹林がどうたらといわれたから、作りましたよ。翡翠日記。
しかし、こんな糞サイトで、静謐だの翡翠だの御伽だの限りなく透明に近いブルーだの、癒しだの。 逆にダサいと思う(正直、笑った)のですが。どうなんでしょう。 僥倖は、カイジからのパクリだからいいんです。 あ、御伽ってのは彼が最初につけようとしたタイトル。
ん?転生はって? いいんだよ。お澄まししてる振りして実は手抜きってのが今のコンセプトなんだから。
あーつかれた。製作2時間。 もうねる。
俺の中のテーマは和。
|
・あー。
|
久しぶりの休み。
ずっと寝てた。ローレライ見た。
いいなあ、みんな。週に2回こんなものがあるなんて。
酔ってるので、ローレライの感想等は明日。
|
|
2005
/3
/6
|
・ちなみ。
|
静謐日記で、私が誤記をしたと思われているが、 甚だ不愉快である。わたしは、ちなみに話しかけているのだ。 どうしてそういった森博嗣的発送が思いつかないのか。 送付してどうする。発想だ。
え?ちなみって誰かって? そんなの、小石川ちなみに決まっているだろう。 N.Y.在住の。カリマンタンの城の作者の。 恋人を窒息死させた。そのくせ無罪を勝ち取り、結婚までした。 いや、古畑任三郎の話ですよ。
なんで、古畑任三郎の小石川ちなみに話しかけたのかは、次週までの宿題だ!!
|
・西園寺
|
古畑といえば、3rdシーズンには西園寺(石井正則 by アリtoキリギリス)というキャラが出てくるのだが、こいつが非常に小憎らしい。 いや、きっとそれを狙っているのでそれはそれで正解なんだろうが、おかげでアリtoキリギリスがあまり好きでなくなった。 それまでは好きだったのだが、役柄って怖いねえ。と言う以前に、アリtoキリギリスをあれからトンと見かけてないので、そのせいのほうが大きいかもしれない。 上書きする情報がないのだ。 そんな古畑任三郎&西園寺。彼らが活躍する話にこんなのがある。
江口洋介扮する日下と言う男をリーダーとするグループが、電車をのっとったと管制塔に身代金要求の電話をかける。 偶然そこにいた古畑&西園寺&今泉。管制塔の電光掲示板は電車の暴走を示していた。 しかし、逃げ出せない電車をのっとって犯人はどうする気なのだろうか。 実は、犯人たちは電車をのっとっているわけではなく、管制塔の表示をおかしくしているだけだった。 公安の人間だと偽り管制塔に乗り込んでくる日下。今、古畑と日下の知恵比べが始まる―。
と言う話があるんですよ。
でね、これに似た風景を昨日見たんです。
管制塔。 迫り来る電車が表示されている電光掲示板。 石井正則。
…え?石井…でんの?
交渉人・真下正義に。
踊る大捜査線の番外編であるこの映画。 番外編だし、ユースケ主役だし期待してなかったんだけど、 予告を見ると面白そう。やっぱり踊る好きなんだなあ。 しかし、あの石井は…何回見ても西園寺にしか見えない…。 寺島進もなあ…。 オチが古畑と同じじゃないことを祈る…。
※ 犯人は11話で真下のホームページを見てた奴だと思う。 こう、俺だけのヒーローがメジャーになってんじゃねーよ的逆恨みで。
※ ちなみに、公式サイトで、予告編が見れます。
|
・真下
|
まあ、何でそんな予告を見たかといえば、昨日、ローレライを見たからであるが、 何で昨日見に言ったかと言えば、公開日だったと言うことと、 先にも書いた交渉人真下正義の前売り券発売だったからである。 前回の踊る2の時にはポスター&ストラップ欲しさに8枚前売り券を買った僕ですが、 今回は3枚ですみました。ポスターが2種類しかなかったから。 (内1種類は2枚買うとついてくる) 俺も大人になったものだ(違う。絶対違う)
|
・ローレライ
|
いや、面白かった。 まあ、大抵の映像作品は面白がることが出来るので、 あまり信じてもらえないかもしれないけど、面白かった。 全く前情報を持ってなかった(太平洋戦争時の話だと言うことも見て知るくらい)ので、 ―とまあ、じゃあ何で見に行ったんだよと言われそうだが、 予告が面白そうなら大抵見に行くのですよ僕は。大抵楽しめますしね― ローレライってのが何かも知らなかったんですけど、 あれは、アリなの? いや、それだけが最初引っかかってて。 それがまあ、アリかなと思えるようになってからはすんなり入れたんですけど。 ファンタジーじゃん!!
あと、まあ、そのファンタジー部分に登場する香椎由宇がエロイ&可愛い。 包帯のみ巻いた体で下からカメラなんて、お兄さん若いときだったらご飯3杯はイケちゃうよ!! 何だそのシーンと思ってたら、監督が白濁液まみれのヌルヌル前田愛ことガメラ3で特技監督をやっていた男、 なぜか、ミニモニ。の映画で監督をした男、エヴァンゲリオンの碇シンジの名前のモデルとも言われている男、 樋口真嗣が監督だと知り、妙に納得。
いや、しかし、エロさもさることながら、特撮シーンは圧巻。 たまに、これは合成だなと思う箇所もありますが、基本的にすげえ。 特撮馬鹿一代としてはそのシーンだけでも感涙。
ストーリーも戦争物と言うことで、哀しい。 広島に原爆が落ちた後〜終戦の話で、 妻夫木が故郷を語るシーンでは勝手にああ、こいつ長崎生まれなんだな。 この後…と泣いてしまったのだが、そんなエピソードは結局出てこなかった。 結局長崎は関係ないらしい…泣き損か…。
あと、これ映画館でも言ってた人がいて、さっきネットでも見た意見なのですが、 ある船員がちょっとのミスで死に掛けるんですね。 で、その船員を見殺しにするかしないかと言う選択を船長が迫られる。 ここが、何でそんな意味のない死を持ってくるんだ。と。 でも、現実って意味のある死なんてまれだと思うんですよね。 それにあのシーンは意味のない死だからこそ、 良いんだと思うのですがね。
それでは。
|
|
2005
/3
/7
|
・えーが
|
僕のよく見に行く映画館では、上映前に 映画をつまらないと言って見るのと、どんな映画でも楽しめる人、どっちが映画好きだと思う? 私にはその答えは出せそうにない。 と言ったようなメッセージが出ます。(映画館がそれを言うか?と言うきもしますが) 僕は後者です。どんな映画でも楽しめると思います。
しかしそれによる弊害もあります。
異常に見たい映画が増えてしまうのです。 映画を見に行くと予告編を見る。 予告編を見ると1〜2本は見たい映画がある。 と言うスパイラルに陥ってしまうのです。
普段はそのうちの何本かは忘却のかなたに追いやられるか、 あるいは、お金がなくて見に行けないやテヘ。となるのですが、 この日記の左側に見たい映画を記したり、 お金がまあ一応社会人なので少しばかり余っている昨今、 ほとんど見に行く羽目になると言うのが。あ。怖い。
何が怖いって、最近じゃあ見た映画はすべてDVDでコレクションしたくなっちゃってるもんだから、このままだと家がDVDで埋まる。
そのくせ、邦画バカ一代(そのくせ変に偏っている)なので映画好きの人のトークには入っていけない。 さらには、すべての映画が面白いと思っているので、どの映画が面白かった?と聞かれると悩む始末。 あゝ困った困った。
ただ、苦手な映画って言うのはあって。 恋愛物は苦手です。何か白々しくって。 まあ、見たら楽しむし、泣くんでしょうけど、どーもね。 あとは、楽しみ方の解らない映画って言うのももちろんあります。 前提が解らないと楽しめないように作られている映画って言うのは、ちょっと苦手かも。 例えば、続編だったり、戦争物だったり。
映画は基本的に1人で行きます。 恋人同士ならともかく2人で行く意味がよくわかりません。 2人以上で行くといやなことといえば、 1:上映後、「この映画詰まんなかった(あるいは微妙だ)よね」と言われる。 困るんですよ。別に興をそがれるとかではなく(興もそがれるんですけど)、 僕にしてみれば面白いわけですから。 「面白かったよね」なら、話も広がるのですが、 「詰まんなかったよね」は困ります。何なのでしょうね。評論家ぶりたいんでしょうか。 2:上映中話しかけてくる。 いや、まあ、1と2は僥倖日記のMDLさんのことなんですけどね。 映画にのめりこむタイプなので、急に現実世界に引きずり戻される感じがして。 話しかけんな!!といつも言ってるんですけどね。 喋るな!!と書いてある映画館でも話しかけてきます。 まあ、モラルが低いんでしょう。 3:上映後、何か相手が変になってる。 過去に2回ありまして。 1回目はエヴァンゲリオンを一人で見に行くのは恥ずかしいからと友人を誘ったら、 その友人が上映後変なんですよ。 駅前の丸いタイルを見て、「あれ目みたいで気持ちワリイ」とか言ったり。 おいおい、俺はお前が気持ち悪いよ…と思いました。 2回目はタイタニック。何か、見に行こうと言うことになり3人で見に行った。 見た後、別の友人の誕生パーティがあるから行こうぜなんて話をしてたら、 「いや、俺帰る…」と、凄くテンションが低くなった友人がいて。 残った二人でどうしたんだろう…感動しすぎちゃったんじゃ…と、 なんか、微妙な気分になってみた。 4:俺の腰はガラスの腰 いや、腰が痛くなるんですよ。すぐに。 なんで、座席ポジションをよく変えるんですけど、 隣が友人だと何か気を使っちゃうんですよね。 いや、まあ、他人でも気を使えって話ですけど。 5:席を立つタイミング 僕は、エンディング曲を含めて映画だと思っているので、エンディングの曲は最後まで聞きたいんですけど、 世の中的にはあれはなくても良いものらしく、出ようとするじゃあないですか。 アレが厭。1〜4の中で一番厭かも。
でも、席を決めた後にトイレに行けるというメリットもあるし、 (最近の映画館は席指定だからそのメリットは薄くなってるけど) 「面白かったよね」と言ってくれるならその後その映画の何がよかったかを語り合うことも出来るんで、 まあ、たまには行くのも悪くないかなあとも思いますが… やっぱり映画は一人で行きたいかなあ…。
|
|
2005
/3
/8
|
・女神転生
|
いや、タイトルは例によってあまり関係ないし、 女神転生は真女神転生を途中までやってやめたくらいの思い出しかないから特に書くことはないんですが。
仕事の〆切が3月いっぱいだったのが4月いっぱいに延びまして。 下手したら黄金週間もないかもしれません。まあ、その後数週間休めるので良いんですが。 (知らない人からしたら一体何の仕事だよなあ) 本当なら4月に××篇というのを変えて筋少データベースもより使いやすくパワーアップしようかなと。 そう思ってたんですけどね。遅れそうです。 え、どうでもいい?まあ、そうでしょうねえ。
そもそもこの××篇て言うのも社会人になったときに急に思いつきで始めた行為ですし。 多分、俺の空みたいのを目指してたんだと思うんですけどね。 社会人1年目は立志篇だったし。 ちなみに大学時代は青春篇だったらしい。(2002年3月31日にそうかいてある。まあ、その日に思いついたんだけどね) で、何をか間違えたのか2年目が輪廻篇だよ。 輪廻だよ。りんねじゃないんだよ。何を考えているんでしょう。 で、輪廻だったら次は転生じゃねえの?って安易だね。安易。 いや、前にも書いたけど、転生篇のコンセプトは、「お澄まししてる振りして実は手抜き」だから。 タイトルからして手抜きなんだよ。 トップページのデザインも3分で考えた手抜きなんだよ。
しかし、ちゃんと生まれ変わったとは思いますけどね。 日記が今までと形式が変わるは、パラサイトされてるは。 肝心の筋肉少女帯 については筋少日記が出来たくらいで、後は何も変わってないってのが悲しいですが。
次は何にしようかなとこの前考えてて。 輪廻→転生だから、鳳凰かなと思ったんですけど、流石にそれは安易だろうと。 それに、森博嗣の浮遊研究室がいま鳳凰篇だから(今見たらすでに望郷篇になってた)、氏のファンである静謐日記のblue氏に、パクリか…と揶揄されるのも厭なので、鳳凰は消えるわけですよ。 で、じゃあ、火の鳥から××篇をとろうと思って、そんで、本棚を見たらあるじゃないですか。未来篇。 いやあ、でもそれ選ぶと未来日記になっちゃうし。それは翡翠日記の仮の仮タイトルだし流石にそれもありかな(ルールが変わったんだよ!!)。 と、パラノイヤ的に思考を繰り広げてたんですけど、まあ、一応心の中では決まっています。 まあ、4月をお楽しみに。ってそんなの楽しみにしているやつはちょっときしょいですけど。
というか、4月までにトップページを完成させることが出来るかどうか…。
|
・リバース
|
ところで、最近気づいたんですけど、トップページが英語と言うのは見難いですね。 一瞬で何がどこにあるかわからない。 一説によれば、1クリックさせる行為で30%くらいが帰ってしまうとのこと。 どこに何があるのかわからないなら尚のことだなあと。 トップページ英語にしてから6年目に気づいた…って遅くねえか?
しかし、クリックさせることで人が減ると言うのはそのとおりだと思うし、 そう考えると一般的なブログと言う形がこれだけ流行していると言うのもうなずける。 毎日更新しているものを人は見たいだろうから。
で、トップページにこの日記(転生日記)も英語表記されているが、それがrebirth diaryなのよね。 rebirthって言うのは転生じゃなくて再生だよなあ。 再生と転生は違うのかって?ぜんぜん違うさ。 再生というのは、死んだ後にその体でもう一回生き返ること。 転生は死んだ後に別の体で生き返ることですね。 仏教は転生。キリスト教は再生。(大まかに分けるとね) まあ、だから、キリスト教圏では死者を復活させるために肉体を残しておかなくてはいけないから、土葬なんですね。 仏教圏は、死体はもう要らないから、川に流したり焼いたりするわけです。 まあ、日本は狭いから焼くという文化が根付いたのでしょう。
とにかく、今度は英語表記はやめます。
※しかし、英語圏ではreverseが巻き戻しで、rebirthが再生とは。
※(わかってますよ、ビデオの再生がplayなことくらいは…)
|
|
2005
/3
/9
|
・とーたるぷろでゅーす
|
このサイトには今、6つ日記があります。 愛欲日記 筋少日記 創作日記 僥倖日記 静謐日記 翡翠日記
の6つです。創作日記だけは隠しコンテンツなので、"捜索"してみてください。 このうち、愛欲日記、筋少日記、創作日記は僕が書いているんですけど、んー。何か、アレじゃねえ? 俺の日記だけ漢字が簡単じゃねえ?
…まあ、別に良いんですけど。 一応、これらの日記も私のサイトにあるわけなので、いろいろ注文を付けたり、勝手にデザインを変えたりはします。 タイトルにもあるとおり、トータルプロデュースをしているわけですよ。
翡翠日記も新しく出来たことですし、ここで、ひとつ俺の中のコンセプトを。
・僥倖日記:written by MDL 見りゃあ解ると思いますが、コンセプトはザ・マニア。 もっとマニアックな話題を取り扱って欲しいといってるんですけどね。 スノボとか普通の話は良いから。
・翡翠日記:written by m@me
コンセプトはザ・普通。 彼はいい感じで普通のことを書いてくれてます。 彼が普通の事書くから、僥倖日記に普通のことはもういらないんですよね。 ただ、投げっぱなしな話題が多い気がします。そこは気をつけて欲しいかな。
・静謐日記:written by blue
コンセプトは最初は気取ったバカで行こうと思ってたんですけど、 堅いよー。堅いよー。といっても柔らかくする気がないみたいなんで、最近は、ザ・秀才で行こうかなと。 某最高学府っていうか東大に現役で受かった人がね、数学の問題云々言っても僕ら庶民には嫌味にしか。 給料が後いくら残っているかなんて、君より給料日が先なのにそれより残高が少ない僕には嫌味にしか。 本を5万円分買うって言うのもただの自慢にしか聞こえないんだよね…。 中身は面白い奴なんですけど、根がまじめなんで適当にからかってると本気で落ち込んだりします。 まあ、だから、この辺でやめておきます。(どーせ書いている事適当だから気にしないでね) そうなると、株・小説・数学の話をもっとメインに持ってきて欲しいかな。
・愛欲日記:written by YOLY
一応、自分のも。コンセプトは、ザ・無駄話。 どの日記もどこから読んでも話が通じて楽しめるように書いている(つもり)。 下ネタあり、自虐あり、パロディアリ。 6つのなかで一番くだらない日記かも。 しかし、くだらないからこそ面白いんじゃあないですか。
・筋少日記:written by YOLY
コンセプトは、ザ・筋少。 筋少関係のニュースや身の回りの筋少をネタにしてます。
・創作日記:written by YOLY
コンセプトは、ザ・裏。 私の私生活が見える…かも。(見たかないって?) でも、更新は2ヶ月に1回とかそんな感じ。
|
・数学の話
|
たまにまじめな話を書くのがこの日記の悪いところですが、数学の話。 数学と聞くと頭が痛くなる人は、本当にまじめな事しか書かないので、飛ばしちゃってください。
静謐日記のblue君が数学を学びたいといっているが、彼はなぜ学びたいのだろう。 問題集を買ってきたといっているが、問題集を買うなんて事をしなくても実に数学的な問題はこの世にあふれている。
僕は、定理が嫌いだ。 いや、定理を何の気もなしに覚えると言う行為が好きではない。 定理と言うのは定義ではないから、定義から推察されるものでなければならない。 しかし、その推察を飛ばして定理を覚えろと教師は言う。 運の良いことに、僕の言っていた学校は数学に関しては教師が充実していた。 こちらが定理など覚えたくないと言えば、それで良い。いや、それが良いといってもらえた。 大学に入ると、定義と定理を山のように覚えさせられた。 定理の推察は省略され、僕は数学が嫌いになった。 大学にまじめにいっている奴に定理の意味を聞くと、意味なんて解らないけどとにかく覚える。 そういわれた。大学がつまらなく思え、大学に行かなくなった。 しかし、それは当然のことでひとつの定理を証明するには膨大な証明が必要となる。 新しいものが登場すれば新しい定義を登場させる必要がある。 その定義や定理を使って料理するためにはその定義や定理を覚えなくてはいけない。 意味を理解するのはそのあとでじっくりやっていけば良い。そういうことだったのだ。 それに気づいたのは卒業する年だった。
しかし、僕は思うのだ。 大学での数学はそうだったかもしれない。 しかし高校レヴェルの定理や公式を証明することは面白いじゃあないかと。 問題を解くときに定理や公式は必ず使う。 その定理や公式を証明するのは以外と楽しいのではないかと。
昨晩布団の中で考えてみた。 紙と鉛筆がないから脳で考えた。 流石俺。天才だ。 静謐日記のblue君。君はまあ秀才だから無理かもしれないが、以下のことを証明してみたまえよ。
1:三角形の面積が「底辺かける高さ割る2」で表せることを証明せよ。
2:円錐の体積が「底面の半径の2乗かけるπかける高さ割る3」であることを証明せよ。
3:角錐の体積が「底面の面積かける高さ割る3」であることを証明せよ。
4:球の体積が「3/44/3かける半径の3乗かけるπ」であることを証明せよ。
5:球の表面積が「3かける半径の2乗かけるπ」であることを証明せよ。
まあ、一部の問題は積分を使うが、積分とは何かを知っていればそこまで難しいことではないと思う。
|
・一応解答
|
1:静謐日記に書いてあるのでおおむね正解。
2:円錐の上からxの距離の面積は(r/h*x)2π。(r:半径 h:高さ) ここで、この面積を高さdxの物体とすると、その積は(r/h*x)2πdx 積分して∫0→h(r/h*x)2πdx=hr2π/3
3:同様に上からxの距離の面積はα*(x/h)2。(α:底面積 h:高さ) ここで、この面積を高さdxの物体とすると、その体積はα*(x/h)2dx 積分して∫0→hα*(x/h)2dx=hα/3
4:同様に中心からxの距離の面積は(x2-r2)π。(r:半径) ここで、この面積を高さdxの物体とすると、その体積は(x2-r2)πdx 積分して∫-r→r(x2-r2)πdx=4πr2/3
5はまだ秘密。 さて、僕は積分をさも当たり前のように使っていますが、 定理は一切使わない約束なので、 次はこれを証明しましょう。 1:∫f(x)dx = F(x) ならば、 dF(x)/dx = f(x) 2:F(x) = xn ならば、 dF(x)/dx = nxn-1 3:1,2より、f(x) = xn → F(x) = xn+1 / ( n + 1 ) + C(Cは積分定数)
1は、F( x + dx ) = ∫f(x)dx + f( x + dx )dx = F(x) + f( x + dx )dx 微分の定義より、dF(x)/dx = lim[ dx → 0 ] ( F( x + dx ) - F( x ) / dx ) = lim[ dx → 0 ] f( x + dx )dx / dx = lim[ dx → 0 ] f( x + dx ) = f( x )//
2も、微分の定義より、dF(x)/dx = lim[ dx → 0 ] ( F( x + dx ) - F( x ) / dx ) = lim[ dx → 0 ] ( ( x + dx )n - xn ) / dx = lim[ dx → 0 ] ( xn + dx*nxn-1 + dx2g(x) - xn )/dx = lim[ dx → 0 ] nxn-1 + dxg(x) = nxn-1
3はなにも証明することなし。 一応はこれで全てつじつまがあうかな。
|
|
2005
/3
/10
|
・うひゃあ。
|
昨日はもう、あれですよ。
なんか、調子こいてすみませんでした。 数学の話とかもうね、お前は何様だってはなしですよね。 トータルプロデューサとしてみんなをプロデュースするとか言って、自分の日記はあの体たらくかって話ですよ。
で、俺の中の24人のヨリーミリガンと話しあった結果、そういう事を書きたければ静謐日記に書けば良いじゃない。と言うことになったので、今後そういう話は、ザ・秀才こと静謐日記に書きます。blue君が拒否しても書きますともさ。
|
・Y.O.L.Y.
|
というわけで、静謐日記に自動で名前が埋め込まれるようにした。 しかし、同じでは面白くないので、あっちはYOLYではなく、Y.O.L.Y.というユニットがやってるということにしてみた。(UGSとか、コーネリアス)みたいなもんだよ。一人ユニット。Y.O.L.Y.は、the Yellow Orange Loves Youの略称。え?中学生程度の単語しかないって?そのとおりだよ。 そんな洒落た英単語が思いつくわけがない。イエローマジックオーケストラっていう格好良い名前も思いついたんだけど、それだと、Y.O.L.Y.じゃなく、Y.M.Oになっちゃうんだよね。
まあ、そういうわけで、コンゴトモヨロシク。(だから、あまりやったことないんだって)
|
・シブサワコウ
|
じゃなかった渋川剛気。
おれのなかで、累計一億冊売れたワンピースと同じくらい有名なマンガとして登録されているんだけど、みんなはもちろん知ってるよね?あの、世界一の売り上げを誇る週刊少年チャンピオンに好評連載中のバキのことは。
まあ、説明も面倒くさいんで、知っているということで。
今週の渋川先生、序盤でめがねを吹き飛ばされているんですが、
途中でひとコマだけメガネが復活!!
しかも、次のコマではメガネが消えてしまってます。流石渋川流!! メガネも消力で消えたのでしょう。
え?まさか板垣先生が間違うなんてそんな…。
 (1コマ目めがねが無い。6コマ目!?。7コマ目消力!?)
※秋田書店 週刊少年チャンピオン 2005年 3月24日号より引用。 引用の範疇にあたると思います、怒られたら削除します。
|
・そんなところから筋少話が。
|
翡翠日記に筋少(KING-SHOW)の話が。
KING-SHOWが入場曲を提供しているTARU選手が全日に入ったから、うまく行けば全国放送でKING-SHOWの曲が流れるかも。とのこと。
全国放送でKING-SHOWが!!
って、昔はそれほど驚くことでもなかったんだけどねえ。 ポストウォーターや進研ゼミ、SFC版ストII,ストIIターボのCMなんかのタイアップをねえ。 事務所の方針だったのでしょうね。タイアップ の発表もこのころですし。それでも、ゴーゴー蟲娘 を書いて抗ったと言う話はあまりにも有名ですが。
まあ、それだけタイアップやっててもCDはそんなに売れなかったし、(まあ、どこかの中学生はこのころ好きになってますんで、なんともいえないですけど)Toy'sに切られたのも…。
その後のタイアップはぱっとしないしなあ…。 イートマンも、'98になってから売れたおかげで、小さな恋のメロディ がかすむかすむ。カラオケでもジョイサウンド以外入ってないんじゃないかしら。アニソンなのに。 アニソンといえば、コボちゃんグルー 。これが入っているカラオケがあったら、それはアニメ最強だと思う。(今のところ見たこと無い)
|
|
2005
/3
/11
|
・いろいろ
|
日記を更新中。
右下の■をクリックするとその日記だけが表示されるぞ!!(だからなんだと言う意見はこの際無視)
|
|
2005
/3
/12
|
・会社
|
会社です。
まあ、特に書くことも無いのですけどね。 うふああ。眠い。
休み時間を利用して、日記を少し更新。 4月から少し変わる用に準備…。
もう少し華々しく…なるかも。
|
|
2005
/3
/13
|
・土日
|
このサイトにあるほかの日記を見ていると、土日は日記を書く率が低いのは、職場から書いている為でしょうか。 僕は休み時間に職場から書いています。 今も、職場にいます。YOLYです。
土日の方がイベントも多いし書きやすいと思うのですが、イベントに忙しく、帰ってきても疲れ果てて書けないのでしょうか。全く持ってうらやましいです。 昨晩、というか、今朝まで呑んでいたおかげで、午後4時まで寝てまして。 それでもまだ眠い。流石に休んでしまおうかとも思ったのですが、顰蹙を買うことは火を見るより明らか。それに、少し急がないと仕事が終わりませんしね。
ああ、なんか、面白くないことかいてますね。 脳が考えるのを拒否しているみたいです。 ああ、早く楽しいしゅうまつがこないものですかねえ。
|
|
2005
/3
/14
|
・しかし、あれだねえ。
|
この日記を書いている4人のうち3人が千葉県民だと言うのに、千葉県知事選の話は一切無し。 まあ、政治の話は波紋が山吹色の錬金疾走なので、しない方が吉でしょう。 まさか、朝まで酒を呑んでいて、仕事に行ったために投票にすらいってない、日本の将来を全く考えないような奴がこの日記を書いているわけが無いです。
…20歳のときに一回行って以降、選挙に行ったことが無い26歳なんているわけ無いですよね…ははは…。
しかし、なぜかは知らない(千葉県出身だからか?)が、麻生久美子(俺2004年アイドルランキング6位)がイメイジガアルなのですよね。 選挙会場にに彼女がいれば、そりゃあ、行きますよ。口説きに。同い年だし(関係ない)。
|
・iPod
|
買ってみて解ったのですが、iPodというのは、iTunesを外に持ち歩くための機械なのですね。 だから、Aと言うPC(or Mac 以下統一してPC)にiTunesが入ってなければ何の意味もないし、別のBというPCでは基本的に使えないのです。 で、ありますからiPodという商品だけではほとんど何の価値も無いのです。 AというPCに曲データを残しておく必要があるわけです。
他のプレイヤとはここが大きな違いだと思います。 他のプレイヤの概念は、曲データを持ち歩く機械なのです。 だから、例えば東芝のgigabeatに付属のリッピングソフトでは、CDから音楽を吸い出したときにgigabeatの中にしか曲データは作られません。 これは考え方の違いなのでなんともいえませんが、gigabeatって曲データ取り出せないから(iPodも基本的にはそう)、gigabeatが壊れたら泣くに泣けません。 まあ、一旦PCに保存してからコピーすれば良いのでなんともいえませんが…。
iPodのiTunesとの同期は便利です。(反面、不便なところもありますが) iPodの一番のメリットはこれなのではないかと思ってます。 ところで、先日出たiPod shuffleと言う製品。 これは、充電するために、USB端子につないだ瞬間、iTunesが立ち上がり、iTunesのあらかじめ指定しておいた曲の中から、適切な容量分勝手に入れ替えてくれるのです。(もちろんそうしないこと=充電のみさせることも可能) 液晶が無いのは非常に不便かとおもいますが、iTunes(+iPod)を使ったことがあるならそれが如何に便利か(不便さを払拭するほどに)を予想するのは容易いでしょう。(液晶付リモコン等が出たら多分買っちゃう。ただ、iPodにも液晶付リモコンないし、そもそもデータを出してないっぽいんだよなあ…) だから、
iPod shuffleそっくりの「Super shuffle」登場
と、言われてもiTunesと連携できないのでは、ただ単に液晶の無い不便なプレイヤでしかないと思うわけです。
|
・鳥取
|
うわー。鳥取いきてえ…。
この前、怪vol.18(Amazon)を買ったのですよ。 もちろん、京極夏彦目当てで。
京極夏彦と堤幸彦の対談とか、よだれズビッ!!って感じで。 で、怪と似た雑誌で幽と言うのもあって。 怪と幽。どちらも京極先生は参加しているわけですが。 この二つ何かが違う。 しばらく悩んでいたのですが、 例えば、題材が怪は妖怪、幽は幽霊だとか、 怪はまさに雑誌だが、幽は文芸誌に近いとか。 でも、明確な線引きが出来なかったのです。 怪にも幽霊は出てきますし、小説だって載ってます。 幽も又然りです。
しかし、なんとなく、わかったのです。
幽は怪異自体を怖がり、 怪は怪異を解体する―のではないかと。
京極夏彦の小説を見ても、 幽の方は怖がらせようという話。 怪は巷説百物語ですから、登場人物は怖がっているけど、外にいる僕らは怖くない。
きっとこれだなと、開眼したのですがいかがでしょうか。(え?読んだことないし妖怪や幽霊にそんなに興味ないですって?)
っと、幽のリンクを探してたら、森博嗣の「浮遊研究室」が最終回だと知る。え?本当に? つーか、…おーけん…!!!(筋少日記に続く)
|
|
2005
/3
/15
|
・思い込みるく
|
人間思い込んでしまうと、変なことを変な風に思い込んでしまうものだなあと言う話。
例えば、僕は子供のころ、ベーコンというのは凡て鯨肉だと母親に教えられて育ったんですが、小学5年のときに、担任教師に罵倒されベーコンは豚肉だと知りました。 ばい貝をサザエだとも思い込んでました。なんつーか。母親の見栄だったんでしょうか。鯨肉は戦後を育ってきた母親の勘違いという可能性が高いですけど。
それはそれとして、俺が思い込んでいたことベスト5
5位 おれの親父はいかりや長介
いや、子供の頃ですよ。親父まだ生きてますし。 というか、一緒に8時だよ!!全員集合も見てたはずなんですけどね。 なんか、漠然と俺の親父はいかりや長介なんだと思い込んでました。 バカだったのかなあ…。 ああ、ちょうど長さん一周忌なんだなあ。
4位 1億円札の存在。
いや、これも子供の頃ですよ。 ちょうどね、おぼっちゃまくんとドリフで1億円札っていうネタがあったのね。 まあ、今考えるとそれがオチだったんだけど、子供(つーか俺)ってバカじゃん。 あるんだーーーー。って。 …バカだったのかなあ。
以下はつい最近気づいた思い込み。
3位 試写会ってあれでしょ?変な視聴覚室みたいなところでやるんでしょ。 ずっと、そう思ってたんですよね。 気づいたのっておとといくらい。 だから、試写会に行く人ってよほど映画好きなんだなと。 音響も悪いし、画も小さいんだろうなあと。 勝手に思い込んでたんですけど、どうも映画館でやってるらしいね。 まあ、…そりゃそうだわな。
2位 安藤美姫って、韓国人でしょ?
いや、チェ・ジウ姫とか言うじゃないですか。 で、名前もよく見てなかったから、またはしのえみ扱いの韓国人かと。 日本人なんですね。姫も含めて実名で。しかもフィギュアスケートの選手ですか。 え?17歳?若いなー。
1位 あばれはっちゃくはNHK教育で放送していた。
あばれはっちゃくのDVDが出るという話を見て気づいたんですけど。 まあ、ねえ。そりゃあ覚えてないですよ。 '79年から6年放送って事はですよ、ぼかあ1〜7歳ですよ。覚えているわけ無いって話。 なんとなくねー。NHK教育なのかなーって。なんか、道徳のそう、さわやか3組みたいな。 って、何人わかるんだろうさわやか3組。さん・さん・さん・さわやかさんくみ〜♪
|
|
2005
/3
/16
|
・ストレスとかそういうことではなく。
|
胃が痛いのです。
むう…。
|
・それにしても、
|
静謐日記はいつ更新されるのかしら。
本当にMacよりPCを薦めたから怒こってるのかしら。
電話も通じないし…ちょっと心配。
死んでるとしたら、でも、誰かから連絡あるだろうしなあ…。 生きてる〜?
|
・しかし、あれだねえ。
|
男4人の日記に
一言もホワイトデイという言葉が出てこないというのは。 まあ、流石みんな男子校出身の奥手ガイどもだ。 そりゃあ、彼女もいない20代後半……。 彼女も…いない?
ああ、そういやあいつは男子校じゃないし。
さて。YOLY,MDL,m@me,blueの内、中学高校男子校出身でないのは誰だ!? つーか、4人中3人が…って。
…ああ、胃が痛い。
|
・どうでもいいが。
|
特撮の超越人間オーケボーマンと、 電車の生まれてビックリ団の生まれてビックリ団の
メロディが同じだということに気づいた。
結構芸が細かいな。
|
|
2005
/3
/17
|
・いえーい
|
まだ、何も出来てないのに、トップページにカウントダウン設置。
うわー。あと14日で更新しなきゃいけないんだ…
…無理じゃねえ?>俺。
|
・でれえめん'93
|
ドラえもんの声優が決まったそうで。
何度見てもジャイアン役の人は14歳に見えないんですけど。 学校でのあだ名はジャイアンだな。 と言っていたら、「妹がいたらジャイコだね」と同僚。 ああ、それは可愛そうだ。
ドラえもんの声はコンピュータが合成した声にすべきだと思うのですけどね。 永遠に変わらないし。 「ノびたぁくぅーん。たけこぷたアーあ」みたいな。 って全然文じゃ伝わっている気がしないよ。
ちなみに、旧声優でのドラえもんは明日が最後。永久保存版ですよ。
|
|
2005
/3
/18
|
・コック・バーン
|
昨日、というか、すでに今日になってしまったころに家に帰宅。 家以外のドコに帰宅するのだこのバカオロカ。お前はアレか牛の牛肉とか腹痛でお腹が痛いとか上を見上げるなんていっちゃうタイプだろう。という揶揄はこの際とりあえず無視させていただくことにして、家にたどり着いたところから話は始まる。 友人から一通のメイル。今日、ある番組に俺出るかもしれないから見ないとチュッチュクプリンプリンだからとかそういう内容のメイル。 チュッチュクプリンプリンが一体何を意味しているのかはこの際どうでも良いのだが(実際の文面には書かれていなかったし)、彼がテレビジオンに登場するというのはこれは一興(かつ一驚)と放送開始時間を見てビックリ。 まさにメイルを見たちょうどその瞬間が、テレビジオンの放送開始時刻だったのである。 これは遇にしてはあまりに出来すぎである。まるで出木杉英才くんである。ちなみに、この出木杉君、出来杉と誤謬されることはよくあること。下の名前もエイサイ説とヒデトシ説があったりするなど(現在ではヒデトシとするのが定説)名前を非常に間違えられやすいキャラクタなのですね。さらに付け加えるなら、初登場時の名前は出木杉太郎。彼の声優も結構良い年のはずなのだが、彼の声優はこのまま行くのだろうか等と言うのは余計な心配なのだろうか。 閑話休題。これは、神の意思。否、コスモゾーンの意思であると判断した私は、即座にトランクスをはき、テレビの前に抹茶とスニッカーズを用意して正座。あまりに適当なことを書きすぎて何が真実やらよくわからないが、まあ、兎に角テレビを点けた訳です。
ちなみに、彼がなぜテレビジオンに出たのかを話すには、彼との出会い、そして彼が過去に二度テレビジオンに映ったことは全く話す必要が無いため(話すとしたら塗仏の宴全編ほどの長さになるだろう)に割愛させていただくが(尚、1回目はプロレスの観戦中、客として映り、2回目はケイブルテレビで彼の働いていた、当然私も働いていたゲエセンアミュウズメントテエマパアクの取材でインタビュウに答えていた…らしい)、それでも、何故に彼がテレビに映ることになってしまったのかという事由はある程度彼の略歴を知っておく必要があると思われるので、あまり他人のプライバシイを暴くという行為は好ましいと思わないのだが、まあ、紹介させていただく。 彼がテレビジオンに映った事由、それは、彼の職種に関連する。彼の職種は、黒板職人。人間国宝、判刻石斎氏が滋賀県某村から運ばれてくる岩を切り出し、板状の大きさまで削り上げ、緑色の顔料を表面に塗る。これを、新潟県は燕の職人が真平になるまで磨き上げ、表面のゆがみが0.0001%になったものに、石川県は輪島の職人が漆を塗り、天日に干し、乾かして作るのが黒板だというのは皆さんご存知のとおりだとは思うが、ここに、日直という文字を書くのが彼の仕事である。嘘である。つーか黒板の作り方から嘘である。いたっつってんのになんで岩から切り出さねばならぬというのだろうか。本当は彼が黒板会社に勤務しているというのは知っているものの、何をしているのかまではよく知らない。
しかし、まだテレビの放送始まらないよ。興が乗ってるねえ。 まあ、あわてるなって。テレビの放送内容自体は一行で終わるから。
結局、彼は映ってなかったっぽいです。
そう、彼は結局映ってなかったのだ。というか、彼の会社の映像が使われるとそのメイルには書いてあったのだが、彼の会社の映像がどれなのかさえ私にはよくわからなかった。 チラッと黒板を運んでいるシーンが映ったのだが、作業員は帽子をかぶっており、彼なのかどうか判別は出来ない。体格は彼風なのだが。
いや、そんなことよりもだ。彼が映っていなかったことなどどうでもよいのだ。 もともとメイルにも映るかもとし書かれていなかったし。 そんなことよりもだ、この番組の内容に問題があるのではないかと僕はアジテイシオンしたいわけである。
|
・黒板について語る2005
|
番組の作り自体はちゃちく、まあ、それは深夜放送だし予算はないし仕方ないよねという感じ。 その番組の内容は、今まであったものに新しいデザインや機能を付け加えることは出来ないものかという番組で、今回のテエマは黒板。 黒板というといつも緑の長方形だがこれを新しいデザインには出来ないかという内容。 そこで、なんだか建築業界のデザインが凄い人を雇ってデザインしてもらおうというもの。 これが彼かな?とも思ったのだがどう見ても女性。しかも結構な年齢。これは彼ではない。
で、この人が一ヶ月かけて作った黒板がもう、超斬新。
白い黒板。
とりあえず、テレビジオンにコンクリイトの塊をぶつけたくなる衝動に駆られましたが、そんなことをしても、テレビジオンが燃え尽きるだけ。 意味ないのでやめ、とりあえず、この人の言い訳意見を聞いてみようと。
なぜ白い黒板なのか。 1:黒板には白で文字を書く。でもノートには黒で書く。これはおかしい。 2:黒板には黄色で文字を書く。これをノートにそのまま書くと黄色は目立たない。
以上。
んー。ぶっとばしていいですか?もしくは、触ってみても良いですか?
いや、なぜここまでこの俺が黒板に拘泥するのか。 それは簡単で、僕も黒板職人だったからなのです。 いえ、別に作っちゃいません。黒板を使ってパフォマンスをしていたからなのです。 塾講師という名前のパフォマとして。
なぜ、黒板は緑なのか。 これはその番組内でも触れていましたが緑は目に優しい色だからなのです。 長時間見続けていても疲れない色なのですね。逆に、白は目に優しくない色なのです。 輝度が高く、目が疲れます。手術室にも青や緑の色がついていますし、例えばPCで作業する人って言うのも、長時間ディスプレイを見続けると疲れるため、青や黒の背景にしていることが多いです。(僕は白背景ですけど) 又、輝度の高いものに輝度の低いものを書くのは目立たなくなるのですね。目立たせたければ輝度の低いものに輝度の高いものを書くべきなのです。 つまり、白い黒板で授業をした場合、生徒は目が疲れ、又、文字が凄く見難いという思いをしなくてはならなくなります。
で、白で書いているのを黒で書くのがどうたらといってますが、これってそれより重要だと。 黄色で書いた文字を黄色で書かせないなんていうのは(少なくとも私の塾では)常識で、筆箱の中には鉛筆と赤ペンしか入れさせません。 ピンクやマーブルのペンなんか見つけた日にゃあもう、ビンタですよ。ええ。 白に対して目立たせたいときに黄色や赤のチョークを使うのです。黒に対して最も目立つ色は黄色ですし。 では、白の黒板ではどうなるか。 輝度が低い色を使うことになるでしょうが、輝度が低いと彩度がつぶれやすいので色の区別がつきません。 黒地に、白・黄・赤は区別がつきやすいですが、 白地に、黒・茶・緑は区別がつきにくいです。
やってみましょう。 黒地に白 黒地に黄 黒地に赤 白地に黒 白地に茶 白地に緑
・・・ね?
もちろん、輝度が高い色なんて使ったら目立たないのでアウトです。 本当にそれでもデザインのプロなんだろうか…あのひと。 まあ、何が言いたいのかといえば、黒板会社だって頑張っているのにそのデザインを否定してほらこれのほうが斬新でしょ?なんていうのは愚の骨頂であり、餅は餅屋に任せておけ。ひいては、黒板職人の彼にも頑張って欲しいなあとそういうことです。そういうことなのかはよくわからないけど、そういうことだとして、黒板論議を終わらせていただきたいと。
|
・らじお
|
そういや、4月からのTBSラジオの深夜が一新する。
これまで、深夜3時からはトラックの運転手向けの歌謡曲番組だったのが、普通の音楽番組になり、ついに、お笑いの番組となってしまった。
ラインナップも、笑い飯・波多陽区・陣内智則・スピードワゴン・原口あきまさ・はなわと結構豪華。 一時からのJUNKにもアンタッチャブルを投入して、1時から5時までは完全お笑いタイムにするつもりらしい。 弱っているニッポン放送(オールナイトニッポン)を叩き潰すつもりなのだろう。現に、1時から3時のJUNKは木曜以外ほぼ固定メンバー(伊集院が10年、爆笑が8年、極楽が5年。雨上がりは短いが、その前はコサキンが9年)…つまり、オールナイトに勝利あるいは肉薄しているということだろう。 木曜は向こうは99だから、なかなかかてんのだろうねエ。 そこにアンタッチャブルを持ってきたことでどうなることかと。
しかし、アンタッチャブルがねえ。伊集院と同じならびに来るとは…。
|
・対する
|
ニッポン放送は、22:00〜24:00にデーモン小暮を起用。 水曜オールナイトにはあややこと、松任谷…じゃない松浦あやを起用。
んー。いま、松浦あやって微妙じゃね?
まあ、そっちは良いんだが、デーモンを起用するならおーけんもだろ!? どうなんだニッポン放送!? デーモンおーけんのラジオ巌流島じゃあないか!!
おれはおーけんの日が好きだった。少数派だったさ。
…ゲストに出るかもしれんな…。
え?松浦あやってまだ18歳なの…?
|
|
2005
/3
/19
|
・武装錬金
|
今週の武装錬金。
「戦うか…この俺と…」
…筋少ネタだと考えるのは…考えすぎか?
|
・URUTORA SOURU
|
今日、TEKUNO TORANSUと書いてあるTORAKKUを見た。
やべえ、NAUいとおもった。
そんな3連休。皆さん楽しんでますか?
僕は、連休どころか休みなしです。うわぁーーーい。 血って鉄の味がするんだね…。
※博士のワンポイントメモ血液中にはヘモグロビンが多く含まれており、ヘモグロビンは鉄を含んでいるから血は鉄の味がするんだね。
そんな、僕の楽しみはウルトラジャンプにジョジョスティール・ボール・ランが復活したことだけさあ〜ふぅぅい。 いやあ、やっぱり荒木先生は良いよ。 これだけのために毎月500円も払わなきゃならないのは苦痛だけど 荒木先生のマンガが毎月読めるなら。
…読めるなら…。(でも、表紙はまともにしてほしい…←今週のはスティール・ボール・ランが表紙だったのでよかったけど)
|
|
2005
/3
/20
|
・ウッドボールの唄。
|
僥倖日記にウッドボール話が出ていたので。 まあ、筋肉少女帯 も少なからずかかわっているわけで。 元々、ファミコン通信(現ファミ通)が隔週発売だったのを週刊化したときに、「攻略情報はファミ通でウッドボール(決・ま・り)だな」とのキャッチフレーズを掲げ、それを見た漫画家の桜玉吉がこんなくだらないおもしろい事を考えたのは、仲の良い元担当でもあった編集者、水野店長だろうと思い、くそみそにバカにしていたら、実はそのフレーズを考えていたのは時の編集長、塩崎剛三だった。というしあわせのかたち(桜玉吉著)のなかのネタである。 その後、しあわせのかたちは5巻で最終巻となるのだが、その折に、最終巻だし何か記念になることをやろうということで、桜玉吉が歌うCDを初回版のみ付属することにした。 このときのCDのタイトルがウッドボールの唄 。
歌:桜玉吉・餅月あんこ(当時女子高生漫画家)。
ギター:橘高文彦・本城聡章。
ベース:内田雄一郎。
という、まあ、何だそのランナップわあというくみあわせ。 当時、ファミ通で連載を持っていて、筋少FCの会報などにも載っていた(らしい)水玉蛍之丞さんが仲介役になって、この異色のコラボレーションが完成。 聞いてみると、へたくそな(漫画家なんだから当然)歌の合間に、橘高ギターソロという、格好良いんだか悪いんだかなんだかよくわからないものに。
桜玉吉自体も筋少は好きみたいで、漫画内で 『空手バカボンのCDを聞いていたら、手伝いをしてもらっているちょりそのぶが彼女とやってきて、 何だこれと聞かれたので筋肉少女帯のボーカルが歌っている曲だと教えたら、女なのに男みたいな声だな。といわれた』というネタもある。
又、大槻ケンヂ と大槻教授が対談した本、『超常事件簿』にも漫画を寄稿している。 W大槻が基本的にUFO懐疑派寄りなのに、UFOを見た話なのがなんとも。 (※大槻ケンヂ氏は中立派。教授が否定派。)
実は、しあわせ5巻を買った当時はまだ筋肉少女帯ファンじゃなかったから(でも、玉吉ファンだった)、買った後すぐに手放しちゃったのです。 で、後になってそのことを思い出して、再度ヤフオクで入手したときには5000円かかったことは内緒だ。
|
・10イヤーズ アフター
|
あの事件から10年なんですね。 あの当時、僕は高校1年生でした。 学校は学年末試験の休みで。 昼頃に、起床。お。親が居ない。 秘蔵のアダルトビデオでも見るか。 居間のビデオを付けると、都内の地下鉄が爆破炎上しているとか。 結局、爆破炎上よりモット厄介なものだったのですけどね。 都内在住の友人もいたりして。 前の電車と後ろの電車に乗っていた友人を一人ずつ知ってます。
ちょうどその数日後に修学旅行があったんですけどね。 はじめは韓国に行く予定だったんですけど、 北朝鮮が核を保有しているといううわさ等から、広島に変更。 1995年1月17日、阪神大震災。 広島に行く新幹線が断線。 母校史上初、飛行機で行くことが決定。 (事故ッたらまずいから飛行機は禁止だったらしい)
そんな折にあの事件…。 げ。修学旅行中止になるかも…。と思ったのを覚えています。 まあ、だからこそ、日付等も正確に覚えているのですけどね。 そうか、あれから、もう10年も経つのか…。
結局、修学旅行には行けました。 しかし、飛行場は厳戒態勢だった…。
|
|
2005
/3
/21
|
・俺の生徒じゃないよな…。
|
<威力業務妨害>少年がバスジャック騒ぎ 千葉
21日午前5時5分ごろ、千葉市美浜区のJR検見川浜駅から、(略)千葉市花見川区検見川町、無職の少年(19)が運転手に向かって、「ハイジャックするぞ」と叫んだ。
うわあ…俺が塾講師をやっていた地区だ…。 19歳って…俺が教えてた年代だ…。
「羽田空港に行きたかった」と供述しているという。
別にハイジャックしなくても、
千葉中央駅発羽田空港行きの京成バス内
だったのだから、普通に乗っていれば行けたんじゃ…。
|
・なんかすげえ。
|
滅多に2ちゃんねるにリンクを張ることは無いのだが、
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1102560346/148
148 :名無しさんダーバード:05/03/14 14:58:45 ID:YtvSrBL6 さっきうたた寝してて夢見たんだが、正夢?
地震情報( 震源・震度に関する情報 ) 平成17年 3月2x日ab時cd分 気象庁地震火山部 発表 2x日ab時ef分頃地震がありました。 震源地は対馬北西150q (北緯35.9度、東経128.0度)で震源の 深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は8.2と推定されます。
[震度6弱以上が観測された地域] 震度7 長崎県対馬 震度6弱 長崎県壱岐
[震度6弱以上が観測された市町村] 震度7 対馬市 震度6弱 壱岐市
この地震による津波の心配はありません。
予言(>>148) 実際の地震
発生時刻 2005年 3月2x日 2005年3月20日 緯度 北緯35.9度 北緯33.74度 経度 東経128.0度 東経130.17度 深さ 約10km 9.8km 規模 M8.2 M6.9
・・・何かすげえ。
|
・花粉
|
何か、今日は花粉が凄いんですか。 3人に1人くらいの割合でマスクをしている人を見かけます。
エアコンの空気清浄機をつけたら、空気の汚れレベルが最悪表示になりました。 昨年の夏に買って以降初めての表示です。 これは花粉なのかなあ。
花粉症は防ぎようが無いですからねえ。 花粉症の方はお大事に。
|
|
2005
/3
/22
|
・ジョブス
|
昨日から、来る4月に向けて、いろいろやっている。 しかしあれだ。ひとつだけいわせてくれ。
ジョブスのバカーーー!!
…なんでMacだけ…が…なんだ…。 糞…面倒くさい…。UnixもWinもそのままでいいのに…。 日記書く奴にMacユーザなんて居ない…と思ったらいるんだよなあ。 く…。デバッグが出来ないから、何か問題あってもしらなーーい。
って書こうと思ってたら、iPodがぶっ壊れた。 ジョブスの…呪いか…。
|
|
2005
/3
/23
|
・じょぶすの呪い
|
昨日書き忘れたけど、スティーブ・ジョブスとは現Apple社CEO、Pixar社会長兼CEO。 しーいーおーってなんだかよくわからないけど凄そうだよね。
※前回までのあらすじ ジョブスを罵倒したためジョブスの呪いでiPodが動かなくなったYOLY。 よくもクリリンを。気づくとYOLYは黄金のオーラに包まれていた。 悟飯は悟った…お父さんは、スーパーサイヤ人になったんだ。
でね。スーパーサイヤ人とかは本当どうでもいいんですよ。 iPodが本気で動かないんですよ。 Appleのサイトに行っても、何か一部ヘルプ見れないし。 ※2005年03月23日現在、まだ見れない。ブラウザが悪いのか? まあ、それでもやっとの思いでリセットの方法を突き止めて、 リセットかけたけど動かないわけよ。 あー。もう。とね。 で、家に帰っていろいろやってみるけど駄目。 しかも、動揺してて気づかなかったけど、イヤホンが無いのよ。 1万2000円で買ったイヤホンだよ。 まだ買って2ヶ月程度だよ。 あー。もう、こりゃ、本気でジョブスの呪いかなと。 今朝動揺した時に落としたんだろうなあと。
泣きみそがえるですよ。 すげえショックで。 最悪、iPodは修理に出せば補償期間内だし、何とかなるじゃあないですか。 もう、祈りましたよ。ジョブスに。 ごめんなさい。って謝りましたよ。 それで、Appleのヘルプをもう一回見たんですよ。 そしたら、なんかね。リセットの方法って二種類あるんですよ。 iPodの世代別に。 iPod photoって言ったら最新の機種じゃないですか。 当然上に書かれているリセット方法だと思ったら、下が正解でやんの。 リセットしたら、普通に動きましたよ。 でも、イヤホンは結局なくなっちゃったわけだし…。 しょぼくれながら、風呂でも入るかと部屋を出たら、あったんですよ。 イヤホンが。 ケーブルが階段の手すりに引っかかってて。 ええええええ。って。 こりゃあ、ジョブス様の福音だと。
しかも、iPod Camera Connectorも発売されてるし、 ジョブス様様だね。 どうです、貴方も、ジョブス様に祈りをささげてみては。
|
・プリンとア。
|
プリンターが欲しい!!のですよ。 DVDを焼く時にマジックで書くのはもう飽き飽きなんですよ。 こう、ズギャアッとレーベルを自分で作って印刷したいわけなんですよね。
で、僕はエプソンが好きなんですよ。 何でだかよくわかんないんですけどね、キヤノンがあまり好きじゃないんですよ。 特に理由は無いんで、まあ、こんな意見に左右されないでくださいね。 エプソンは、プリンタのインキが目詰まりしたときに、 800円で修理してくれて、しかも新品のインクに代わっているというね、 インク代のほうが修理代より高いという、 修理に出して保証書も無いのに逆に得をするというそういう経験がありまして。 ああ、ここはサーヴィスが決め細やかだなあと。
でもね、ちょっと裏切られた感があるんですよ。 昔、キヤノンがインクを5色バラバラに販売した時に、 5色そろえると、1色1000×5=5000円。 それに比べて一体化パックなら2000円という、アピールをしてたのですよ。 おお、こりゃあインクが一体化のほうが安い、流石エプソン。 そう思ってたら、その3ヵ月後の新モデルからインク単体化してやんの。 なんかなー。と。 たしかに、そのインク制度を用いてからキヤノンのプリンタ売り上げが飛躍したらしいですから、 仕方ないんだろうけど…なあ。
ヒューレット・パッカード(以下HP)にも惹かれてたんですけどね。 HPのプリンタの売りは、インクが顔料だって事だったんですよね。 いまや、エプソンも顔料使ってるし。 そもそも、いまだにDVD印刷できないしなあ…。
まあ、そんな風に悩みながら、もう2年たつんですけどね…。
|
|
2005
/3
/24
|
・特に何もなし。
|
仕事が忙しくて、毎日終電帰宅なのに、 4月からのこのサイトのデザインを家に帰ってから作ってて。 凄く眠いです。
きっと、マゾなのだな。
俺的には非常に頭の悪い感じがして好きなのですが、 客足は確実に減るだろうなあ…。
|
・iPod
|
カメラコネクタを注文。
ネット上でうわさが錯綜しているが、 どうも、ちゃんとデータを取り込めそうなので。
届いたら、カメラマンになります。
それに関係した…。
|
|
2005
/3
/25
|
・プリンタ
|
日記に書いたらプリンタ欲が燃え上がりました。
凄く欲しい。
今まで、プリンタを買うときは最新式のハイスペックマシンを購入して、 ああ、綺麗だわア。とうっとりするのが日課だったのです。 しかし、気づいてしまったのです。 プリンタの値下がり率は異常。
いや、普通の電化製品もそうなんでしょうけどね。 1年で半額、2年で1/4になります。 毎回大体4〜5万円のプリンタを買っては、その1年後に2万円弱で売られてるのを見て、寂しい気持ちになったものです。
この値下がりの仕方はよくわからなくて。 例えば、エプソンで発売されているPX-G920という製品。 PX-G900と何が違うのかといえば、ドライバソフトが違うだけっぽい。 そのほかのハードウェア的な違いはないっぽいんですよね。
それで、PX-G920は30000円。PX-G900は15000円。(ヤフオクでの中古価格) さらには、PM-G820という、PX-G900よりも(当然PX-G920よりも)機能的に劣る機種と同じ価格帯。 新しいということはそんなに良い事なのか…。
あと、キヤノンの最新型を見たら自動両面印刷で凄く惹かれる。 裏切っちゃおうかな…。
|
|
2005
/3
/26
|
・映画
|
←にも書いてある通り、 映画に行きたい!! が、時間が無い!!
ここをうまく切り詰めて行きたいと思い、 チケットだけとりあえずゲット。 ハサミ男、ZOO、姑獲鳥の夏、真夜中の弥次さん喜多さん。 行けるのか? 姑獲鳥の夏は夏公開だから良いとして、 ハサミ男は、関東での上映、お台場のみだぞ。 しかも、夜遅くの上映はなしと来た…。 土日、早く起きて、見てから会社か…。 お台場経由で…?
ZOOも夜やってないんだよな…。 まあ、こっちは池袋なんで通り道っちゃあ、通り道か。
弥次喜多は渋谷か…くそ…まとめろよ…。 って思うけど地方に住んでいる人に比べりゃこれでもましなのか。
単館上映は息が長い奴は凄く長いから(短い奴は凄く短いけど)、 あと1〜2ヶ月やっててくれればなあ…とも思うのだが…。
ああ。鉄人28号も見たい…。
|
|
2005
/3
/27
|
・仕事
|
はーい。今日も今日とて仕事です。
ここ数日の日記がただの日記で、 いつも見に来ている皆様には、 つまんねーなー。と思われていることでしょう。 大丈夫です。それはいつものことですから。
しかし、それにしても輪をかけて面白くないなあ。 ここ数日のこの日記は。 俺が何の映画を見に行きたいとか、 プリンタがどーとかって、まあ、書いてて面白くないです。
何か面白いことがあればいいんですけどね。 いっそのこともう面白いことが思いつかなかったら書かないほうがいいのかな。
そもそも、自分が面白いと思ったときのも面白いと思われているのかな。 小ネタをいっぱい書く感じのほうが良いのかな。 それより、筋少日記をもっと更新した方が…。
どーなんでしょ? こういうことをかいても誰からもレスポンスは無いんだろうなあ…。 ぜひfor Visitorか、メールを…。
|
|
2005
/3
/28
|
・まあ、予想通りですが
|
結局、誰からも応援メッセージがありません。 いや、まあ、あの来訪者の方々にそこまで望んでは失礼です。 だからって、お前らーーーー。
誰か1人くらい、ガンバの大冒険くらいかけないものですか?
もう、いいです。 泣きみそがえるです。
それでも頑張りますよ。 俺をモットみんなほめろよ。 泣くぞ。
と、どこかのバンドのボーカルみたいなことを言ってますが、 あれ?なんか、まともな文が書けそうに無いくらい脳がくらりんとしてます。 クラインのつぼの中にのうみそが詰まっているのでしょう。
あ、ごめん、ほんとうにぶんがかけない。 ぎぶ。
|
|
2005
/3
/29
|
・がんばれなんていわれなくてもがんばってるんでいいんです。
|
俺はな、
いいか、
ほ・め・ろって書いたんだ。
100歩譲って、日記が面白いですか?って書いたんだ。
頑張れなんていらないんだよ。 頑張ってるんだよ。 言われなくたって。
な。
日記が面白いと思いますか?→頑張れ。
おかしいだろ? 何だお前らは、白痴か、白痴なのか? パクチーか、シャンツァイなのか?
どーでもいーけど、なんで、はくちで一発変換できないんだ。 白痴は差別用語か。この世に差別する心はあっても差別用語なんて―
もういいよ。 まあ、頑張れとでも書いててくれれば、 それで、頑張らなければお前の日記なんて面白く無いよくずってことだろうさ。 うひゃあ。もっと頑張ります。
はい、愚痴終了。 ※あ、べつにこの件に関してのフォローはいいよ。
いや、それでも、翡翠日記のm@me,静謐日記のblue君は何かを書こうとしてくれただけで。 まあ、m@me君は、今日の日記で俺にぶっ飛ばされかねない失態をひとつ犯してますが、それは何かはまだ内緒だ。 あ。ゲームのことじゃないよ。
※追記::僥倖日記の人も書いてくれたみたいです。
しかし、昨日は文を書いている途中で、本当に文を書くという作業ができなくなった。 どうやったら日本語が構成できるのかが良くわからなくなって、書いている文章は意味が通っているのかさえわからなかった。 すごく気持ち悪い。
|
|
2005
/3
/30
|
・ごチンパイをおかけしまして。
|
昨晩、昔一緒に働いていた友人から突然メールがありまして。 大丈夫か!?と。 仕事大変なのは解るけど、云々という励ましのメールが。
いや、あの。 なんか、皆さん勘違いしてませんか?
別に大丈夫ですよ。
いや、本当はね。
泣き言を言う
↓
他の日記の誰か1人くらいは、そんなことないよ的なメッセージを書く。
↓
それを受けて立ち直る。 お前ら良い奴だ。 だったら、4月からは、君らの日記もパワーアップさせてやる!!
↓
××篇開始!!
のはずだったんですが、 あの盆暗どもは誰一人何も書いてきやしねえ。 で、何か書けよ。といったら、 頑張れ〜。とだけしか書いてこなかったんで、 (まあ、それでも少しは嬉しかったんだけど) 広げようがねえよ…とりあえず、つぶしておくか的なね。
折角書いてもらっているんで、 横との連携もたまには(あまりにやりすぎると彼らの色がなくなるのであくまで、たまに) とって行こうと思っているわけで。 いや、正直なところ本当にそれだけなのです。
心配御無用です。
いやあ、というより、本当に陰鬱な気分になってたら全世界に配布されている日記になんて書けませんて。 むしろ、日記を書く回数が少なくなってたら、危険信号ですね。 3年前―2002年の10〜12月ごろが一番やばかったかな。 大学のころなんてもっとやばいこと書いてたような気もしますが。
今は仕事は忙しいけど充実してます。ええ。
|
・そんなことはどうでもいいんですけどね。
|
今度、5月の最終日曜に中学高校が一緒だった友人の結婚式があります。 こちとら、キッスもしたことが無いというのに、 (ところで、キスとハマチの間がどーたらこーたら… ちがった。キスとスキの間がどうたらという、カルピスの宣伝。 電車に貼ってあるポスターが、どうも青木さやかッぽいんだけど。 あの、解ってるんだよ。坊主だった人だよ。セカチューで。見てないけど。 綾瀬はるかじゃねえよ。それはドラマ版だろ?じゃなくて。そう、長澤まさみ) もう、結婚ですよ。夜な夜な求め合ってるに決まってますよ!! 破廉恥です。
いや、まあ、そんなことはいいんですけど、 そういや、結婚式ってスーツ着るんだよな。 スーツっていつ以来だろうと考えたら、
恩師の通夜でした。
あら。よく考えると、通夜も5月の最終日曜…。 命日がその2日前なので、まあ、命日ではないものの、 一周忌の翌日ってことになるわけですな。 まあ、僕の恩師ってことは彼の恩師ってことでもあるわけで…
…。
……。
ま、一日ずれてるし。 「いつか」も「誰か」が死んでるでしょう。 誰も死んでない日なんて無いわけだし…。
いや、おめでとうございます。
※来年は、きっと僕が戴冠するか、俺祭りのどちらかでしょう。
|
|
2005
/3
/31
|
・1年間のご愛顧ありがとうございました。
|
本日を持ちまして、YOLY's ROOM 転生篇はひとまず完結を迎えます。 何か最後にどたばたありましたが、今後ともYOLY's ROOMを夜露死苦おねがいでヤンス。
ふ…あははははははははははははははははははははははははははははははははは はははははははははははははははははははははははははははははははははははは はははははははははははははははははははははははははははははははははははは はははははははははははははははははははけはははははははははははははははは はははははははははははははははははははははははははははははははははははは
ははははは。と。 この仕事が糞忙しいのに、トップページの更新なんて出来るかああああ!! 日記のレイアウトも変更だと!!無理いってんじゃねええ!! なにが、ほめてくださいだこのバカヤロウが!! お前はただの司令塔だろうが。てめえのポコチンもぎってすて…
ナターシャ。やめなさい。言葉が下品すぎますよ。 ああ、済みません。意識を失っている間に僕の中の創造者・ナターシャが目を覚ましてしまったようです。 彼は良い仕事をしてくれるんですが言葉が下品なので、あまり外には出せないんですよ。 朝6時まで作業をさせてしまったから、不安定になっているのでしょう。
あヽ、僕は如何してかのやうな処にいるのだらう。 僕と云ふ存在は決して矢面には出てはいけなひと。 さうだ。此の機に記しておこう。出来あがつたと。
あああ、又、気を失っている間に。 今度は技術者のキリフ君か。 彼はこのサイトのプログラムを担当しているのですが。 ああ、アレが出来ましたか。いや、さっき使ってみたけど良い具合ですよ。 いやね。日記に画像を貼れるようにしたのです。 この前、翡翠日記のm@meをぶっ飛ばすといっていたのはこれなのです。
私信になりますが、他の日記でも貼れますので、他の日記を書いている皆さんもぜひ。 きちんとヘルプを読んでから画像を貼るようにしてください。 そうか彼の作業もあったから今日はこんなに…
ああ、今度は誰ですか。 誰が出てきたのですか。 ああ、私ですね。 統べるもの。YOLYです。
そろそろ生まれ変わったのでしょうか。 そろそろ生まれ出ずるのでしょうか。 生まれ変わった者は、又、産まれるのでしょうか。 生まれ変わった後に、又、産まれるのでは、藝がないではないですか。
−そして、僕は降臨する―
2005 / 04 / 01
YOLY's Room 降臨篇―天孫降臨。
|
|
|